-
Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(OpenESを使用したため、企業独自の質問はありませんでした。)
-
A.
現在、行政書士資格の取得に向けて勉強中です。学業以外のことで忙しく、課題は勉強時間をいかに確保するかでした。机に向かう勉強以外にも寝る前等のスキマ時間を活かすことで、1日約7時間確保することができました。その結果、昨年の模試と本試験を比較し、5ヶ月で点数を60点上げることができました。今年度も受験を予定しております。労働法ゼミに所属し、研究課題は「同一労働同一賃金制の導入による非正規雇用労働者の待遇」です。主に賞与の性質に焦点を当て、雇用形態による給付基準の差異が発生する原因について研究しています。(OpenESを使用) 続きを読む
-
Q.
自己PR(OpenESを使用)
-
A.
私の強みは何事も最後までやり通すことができることです。困難な状況に陥っても諦めず に取り組むことができます。強みを発揮した経験は、大学時代に競技かるたサークルで文 化祭担当を務め、企画立案を行ったことです。参加目的を『競技かるたと当サークルの魅 力を十分に伝える』と定めてメンバーに企画案を募りましたが全く集まらず、この原因は 目的の趣旨の伝達が不十分であることと分析し、設定理由を分かり易く伝えることが必要 と考えました。そこで資料を作成してメンバー全員に共有し、再度考えを伝えました。そ の結果「○○さんの考えが理解できた」という声が上がり、活発に意見のやり取りが行わ れるようになり、企画案を作成することができました。この経験から、難しい課題に直面 しても根気強く向き合い解決することを学び得ることができました。貴法人においてもこの 力を活かし、課題の解決に至るまで粘り強く取り組むことで貢献していきたいです。(OpenESを使用) 続きを読む