就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2021/4/1に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
ソニーリージョナルセールス株式会社のロゴ写真

ソニーリージョナルセールス株式会社 報酬UP

ソニーリージョナルセールスの本選考ES(エントリーシート)一覧(全3件)

ソニーリージョナルセールス株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ソニーリージョナルセールスの 本選考の通過エントリーシート

3件中3件表示

18卒 本選考ES

営業職(総合職)
男性 18卒 | 関西大学大学院 | 男性

Q.
ソニーリージョナルセールスで働きたいと思った理由を具体的に記入してください

A.
取扱店と御社がwin-winになるように自分から提案して担当者と売り場作りを行う営業に魅力と、常に人と関わり続ける仕事なので自分を成長させ続けることのできる場であると感じたためです。 また、新しい技術やアイディアを持った製品で世界のライフスタイルを変えてきた御社の製品を世間に広めることで、そこからいい今のライフスタイルに影響を与えることができると考えるとスケールが大きく楽しそうだと感じたためです。 続きを読む

Q.
学生生活(過去3年以内)で最も力を入れて取り組んできた事、その取り組みから得た力や学んだ事を具体的なエピソードを交えて記入してください。

A.
ゼミの研究―1回3時間かかる解析作業を5分まで短縮したこと 現在、ゼミで原子炉の緊急冷却時の安全性について研究しています。その研究の目標は結果を基に温度変化をシミュレーションするモデルを作成することです。そのためには実験を行います。そしてその実験の中での身近な課題は実験後の解析が実験1回につき3時間かかることでした。これは実験の意欲を削ぐ原因で、私はこれを改善し、効率的に行うために周囲の方々に助言を求めて尋ねました。そしてマクロというプログラムの存在を知り、それを習得するために班員と理解できるまで繰り返し学習しました。それでもわからない部分に関しては、その点をノートに集約して詳しい方に質問しました。そしてマクロはついに完成して、解析の時間が3時間から5分になりました。この活動を通して学んだことは、自分が提案して何かを行うときは、自分が率先して行動し、やる気を態度と行動で示すこと、わからないことは素直に聴くことが重要であることに気づきました。そのためには自分が他のメンバー以上に動く必要がありました。また専門ではない話を聴くことが多く、辛い、しんどいと思うこともありました。しかしわからないことを質問すれば、丁寧に教えてくれて勉強の一助になりました。また自分の行動で班員の行動や態度に変化が感じられた時は、自分のがんばりを認めてくれたこと、協力的になってくれていることに喜びを感じることができました。また仲間と難問を乗り越えた時の楽しさにも気づくことができました。この経験から、自ら率先して動き、やる気を態度、行動で示すこと、恥ずかしがらずに聴くこと大切さを学びました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年1月23日
問題を報告する

18卒 本選考ES

営業職(総合職)
男性 18卒 | 立命館大学 | 男性

Q.
志望理由

A.
私はソニーのヘルパーとして家電量販店で接客販売のアルバイトをした経験から、ソニー製品をもっと世の中に広めていくような仕事がしたいと考えていました。そんな中ソニーグループの中で営業のスペシャリストとして活躍することのできる貴社の存在を知り、是非その事業フィールドに挑戦したいと考えエントリーさせて頂きました。 続きを読む

Q.
学生時代取り組んだこと

A.
私は自身が○○を務めた○○という漫画・イラスト系サークルの独立・運営に力を入れて取り組んできました。 元々100人規模の漫画研究会に所属していましたが、大学二年次に所属学部が新キャンパスに移転し、支部として活動を開始しました。 しかし運営上の制約が多かったことなどから、本部との話し合いの上で独立を決め、大学の審査等を経て2016年度より新規団体として活動中です。 独立申請をするにあたり、他キャンパスに同様の団体があること、活動の規模が小さい事などがネックとなり、初年度は審査に落ちてしまいました。 そこで支部のみで学園祭でのイベントを企画し会誌の販売や、企業からの依頼を受けてイラストやマンガの提供を行うなど独自活動の実績を積みました。また幅広い層が気軽に参加できる団体を目指し、名称を漫画研究会から「○○」に変更し、公式HPを開設するなど広報活動にも力を入れています。 その成果もあり、最終的には新団体としての認可を得ることができました。 また、当初14名だった部員は現在50名弱まで増え、現在も活発に活動を行っています。 このような経験から目標達成にむけた課題を設定し、それを実行していく力を養うことができた他、周囲と協力し業務を適材適所で分担するマネジメント能力も鍛えることができました。 また、企業相手の交渉・契約を行った経験はビジネスの場にも活かしていきたいと考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月14日
問題を報告する

18卒 本選考ES

営業職(総合職)
男性 18卒 | 愛知大学 | 男性

Q.
ソニーリージョナルセールスで働きたいと思った理由を具体的に記入してください。(200字以内)

A.
エンドユーザーという幅広い客層のお客様のライフスタイルに関わることができ、更に自社製品を通して家電量販店の売上だけでなく、自社の売上にも大きく影響を与える業務に携わることができる点から責任の大きな仕事であると感じたからです。この面が大学時代に、ダーツで過去に前例のなかった新しいことに挑戦し運営という責任ある立場を経験してきた私の価値観と一致したため志望しました。 続きを読む

Q.
学生生活(過去3年以内)で最も力を入れて取り組んできた事、その取り組みから得た力や学んだ事を具体的なエピソードを交えて記入してください。(700字以内)

A.
過去に前例のなかった学生のダーツ大会の企画、運営です。私は大学時代に県内最年少で認定プロダーツライセンスの取得をしました。ダーツプロとして業界に貢献できることはないかと考えたとき、ダーツを真剣に取り組む学生が「ダーツは娯楽にすぎない」と偏見を持たれている現状に課題意識を持ちました。そこで、学生が偏見なく真剣にダーツに取り組める環境づくりを目標に掲げ、過去に前例のなかった学生のダーツ大会の企画をしました。約30を超える取扱店舗のダーツ関係者のもとを訪れ、大会の会場や資金、賞品を協賛として募りました。しかし、「過去に前例がない」「学生の思い付き」と言われ話を聞いていただくこともできませんでした。そこで、お客の立場として関係者のもとを訪れ、関係者側の求めるニーズを汲み取るようにしました。汲み取ることのできた「お店を盛り上げ、売上をあげたい」という関係者側のニーズと掲げた目標の両方を解決できる提案として「関係者の店舗を用いて大会を開催する」という提案をすることで、一人ひとりから賛同を得ていくことができました。結果として、20を超える協賛と50を超える学生がダーツを真剣に取り組み、練習成果を試す場としての大会を開催できました。また、店舗の学生利用率が上がり、売上にも貢献することができました。この経験から私は「人を巻き込みながら挑戦する力」を得ることができ、ダーツ業界に学生が進出するという過去に前例もない環境から始まったからこそ、現状に満足にせず改善していくことの大切さを学びました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月14日
問題を報告する
3件中3件表示
本選考TOPに戻る

ソニーリージョナルセールスの 会社情報

基本データ
会社名 ソニーリージョナルセールス株式会社
フリガナ ソニーリージョナルセールス
設立日 2005年2月
資本金 1億円
従業員数 580人
決算月 3月
代表者 造田弘幸
本社所在地 〒108-0075 東京都港区港南1丁目7番1号

ソニーリージョナルセールスの 選考対策

最近公開されたサービス(専門サービス)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。