就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
味の素エンジニアリング株式会社のロゴ写真

味の素エンジニアリング株式会社 報酬UP

味の素エンジニアリングの本選考ES(エントリーシート)一覧(全1件)

味の素エンジニアリング株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

味の素エンジニアリングの 本選考の通過エントリーシート

1件中1件表示
男性 20卒 | 首都大学東京大学院 | 男性

Q.
得意な保有技術の具体的なエピソード(500文字以内)

A.
私は大学4年生の卒業研究で、ニューラルネットワークを用いて自然言語処理のタスクを行いました。この技術は質問応答や情報抽出、機械翻訳などの幅広い分野の発展に必要なものになっています。研究室ではニューラルネットワークを用いて自然言語処理を行うことは初めてのことでしたが、新しい技術に触れたいという思いからこのタスクに挑戦しました。自然言語処理においては通常のものとは異なったニューラルネットワークが使用されています。そのため特徴や構造の理解にとても苦労しましたが、改善の余地はあるもののある程度の精度で行うことのできるシステムを作ることができました。この経験からニューラルネットワークへの理解が高まり、現在のAIでできることとできないことが見えてきました。また、現在は強化学習を用いたロボットの制御の研究を行っており、様々な種類のニューラルネットワークやその応用について勉強しています。 続きを読む

Q.
志望動機や学びたいこと(500文字以内)

A.
総合電機メーカーとして幅広い事業を展開している貴社であれば、私が興味をもって打ち込むことができ、活躍できるフィールドが見つかるのではないかと思い志望しました。「常により良いもの」という理念のもとモノづくりを行っている貴社での体験は私にとってとても刺激になると思っています。現在、私はモノづくりの基礎を支えるFA事業に興味があり、特にIT技術を用いた貴社のe-F@ctoryに携わりたいと思っています。私は大学で電気の分野を学び、研究ではニューラルネットワークを用いた自然言語処理やロボットの制御を学んでいます。この知識を生かし、モノづくりを通して社会をより便利で豊かなものにしていくために、FA事業だけに限定せず広い視野をもって私ができることを見つけたいと考えています。そして、自分の足りない部分もしっかりっと把握し、これからのビジョンを明確にしていきたいです。また、インターンシップで実際の現場を体験し、社会人としてのマナーや働くことに対する姿勢を身に着けたいと思っています。 続きを読む

Q.
課外活動(研究や専攻分野以外)で力を入れて活動したことなどについて、どのような点に苦労し、どう乗り越え、どのような成果を出したかも含めてご記入ください。(400文字以内)

A.
私はアルバイトに力を入れて取り組みました。アルバイト先ではクリスマス期間がとても忙しくなるのですが、昨年のクリスマス期間は例年と比較し非常に人手が不足していました。また、ほとんどの人が新人という状態でした。そのため、全員にどう行動すれば良いのかを把握してもらい、責任を持ってやってもらう必要がありました。そこで店長と事前に相談しながらマニュアルを作成し、一人ひとりに説明を行いました。また、当日には次は何をするべきなのか雑談を混ぜつつ尋ねるようにし、楽しい雰囲気作りをしつつ責任感を持ってもらうことを意識しました。そうしたことで率先して意見を言ってくれたり、作業を行ってくれるようになりました。その結果、過去最高の売り上げであったにもかかわらず、お客様をお待たせすることなくやりきることができました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月26日
問題を報告する
1件中1件表示
本選考TOPに戻る

味の素エンジニアリングを見た人が見ている他社の本選考ES

22卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
自己PR及び性格的特徴

A.
傾聴力と年齢層にこだわらず信頼関係を構築できることが強みです。社会人バスケットボールチームでの経験で身につきました。参加当初は歳の離れた方との接点が少なく関わり方に不安がありました。そこで、積極的に話しかけ、共通の話題を探すことで関係を深めました。この結果、プレーやマナーを時には注意して頂きながら教えていただける関係を築くことができました。長所は、他者と関係構築できる柔軟性と主体的な行動力です。短所は、心配性なため、確認を取ることに時間がかかってしまうことです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年12月24日

問題を報告する

古川電気工業株式会社

技術系総合職
22卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
通過

Q.
あなたがこれまでに興味を持った学問または研究テーマについて、その内容・なぜそれに興味を持ったか・その中で自身が工夫したこと・そこからどのようなことを学んだかについて、専門外の人にも分かるように説明して下さい。※改行せずに、ご記入下さい。1000文字以下

A.
私は現在まで炭素材料や複合材料の研究をしてきました。学部時代に電気化学という授業を受講し電池の電極材料に興味を持ち、炭素材料の一つであるグラフェンを利用した電極材料を作製する研究していました。研究内容はグラフェンをグラファイトから作製し、作製したグラフェンを積層薄膜にして還元を行い、電気化学測定から電気容量を算出するといった事をしていました。グラファイトからグラフェンを作製する際に、グラファイトを酸化させ炭素シートに酸化官能基を導入し炭素シートを剥離して還元を行うのですが、私は還元する際に超臨界二酸化炭素を用いていました。普通は還元剤にヒドラジン等の試薬を利用するのが一般的です。しかし、それらの試薬は環境負荷が大きく扱いが難しいため、私は扱いやすい超臨界二酸化炭素を使用しました。また還元剤によってグラフェンの物性にどのような影響があるのかを検討いたしました。超臨界流体は表面張力がないため炭素シート間に浸透し、炭素シートを剥離し易く、またシート内の酸素官能基まで還元できることで表面積が増加し、電気容量が試薬で還元するより大きくなることが分かりました。どのような条件でやるとよいか検討し、繰り返し実験し結果がなかなかでなかったのは苦労しましたが、粘り強く諦めずにやり抜き結果を出すことができました。その経験から上手くいかな実験でも得られたデータからわかることを抽出し、次につなげていくことの大切さを学びました。その実験の中で、グラフェン以外の炭素材料に興味を持ち。また炭素材料は単体ではなく他の材料と複合させることでさらに応用の幅が広がることを知り、複合材料を扱う研究をしたいと考え、現在の研究室に進学しました。現在はナノダイヤモンドと高分子材料を複合させた材料を利用した研究をしています。複合材料に電圧を加えた時に、材料内でナノダイヤが配列する構造について研究しています。材料内で添加物を配列することで少ない添加量で添加物の物性を発現できることが知られていて、ナノダイヤの持つ優れた物性を効率よく発現できるような材料の研究をしています。ナノダイヤ自体不明な点が多く、研究もすすんでいないため、論文も少なく手探りで実験を行わなければならないためその点に苦労しています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月3日

問題を報告する

味の素エンジニアリングの 会社情報

基本データ
会社名 味の素エンジニアリング株式会社
フリガナ アジノモトエンジニアリング
設立日 1973年4月
資本金 3億2500万円
従業員数 199人
決算月 3月
代表者 横山正人
本社所在地 〒144-0052 東京都大田区蒲田5丁目13番23号
電話番号 03-5480-5061
URL https://www.ajieng.co.jp/
NOKIZAL ID: 1578995

味の素エンジニアリングの 選考対策

  • インターン
  • インターン体験記一覧
  • インターンのエントリーシート
  • インターンの面接
  • 口コミ・評価
  • 口コミ・評価

最近公開されたサービス(専門サービス)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。