就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社東急設計コンサルタントのロゴ写真

株式会社東急設計コンサルタント 報酬UP

東急設計コンサルタントの本選考ES(エントリーシート)一覧(全4件)

株式会社東急設計コンサルタントの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

東急設計コンサルタントの 本選考の通過エントリーシート

4件中4件表示
男性 22卒 | 芝浦工業大学大学院 | 男性

Q.
あなたが所属する学科や専攻を選択した理由は何ですか。また、そこで得た知識や経験を活かし、どのような技術者になりたいですか。(400)

A.
私が建築を志した理由は、多くの方々にとって役に立つ建物を世に残したいと考えていたためです。きっかけは父親が橋の建設に携わったという話をしてくれたことでした。そのお話を聞き、建物を世に残すための1つ1つの作業への責任と、○○を含めた建設に関わる人達の偉大さを知りました。そのため、建設業に憧れを持ち、建築を専攻しました。 私は構造設計者として他の設計者や施工者、お客様からの意見に対して柔軟に対応ができる設計者になりたいと考えています。そのために、建築構造を含めた建築に関する勉強を継続するだけではなく、土木分野などの幅広い知識を身につけ、多角的な視点から物事を見る能力を身につけたいと考えています。また、対応するだけでなく提案やアドバイスができる様になるために、様々な用途や構造形式の建築の構造設計を経験したいです。そして、多くの方々にとって役に立つ建物を実現したいと考えています。 続きを読む

Q.
学業で特に力を注いだことについてお書きください。(300)

A.
私が特に力を注いだことは、ゼミとして行われた4年生が主体の勉強会です。修士生、教授の方々も参加し、2つの研究室が合同となり勉強会を行いました。毎週3人ずつ教科書の割り当てられた範囲を各々梗概としてまとめ、発表し質疑応答を行うというものです。梗概のための資料探しから苦労しました。研究室の本棚から参考になりそうな本を探し、見やすくまとめることを心がけ、他の人が発表する回では事前に予習をしておき、発表の疑問点を聞くなど知識を蓄えるために積極的かつ必死に勉強会に臨んでいました。そのおかげで、基礎的な知識は幅広く身につきました。また、発表会などの時に意見することに躊躇がなくなり積極生が身につきました。 続きを読む

Q.
学業以外で特に力を注いだことについてお書きください。(300)

A.
私は、学部3年生から4年生にかけて設計事務所においてアルバイトをしていました。模型やプレゼンシートの作り方などを教わりつつ、実施設計の図面の見かたや設計における細かい部分の変更のお話など実務的な部分を学ぶことができました。また、様々な提案を持ち、打ち合わせに臨む姿勢やその風景、社員同士の関わり方など、見て学ぶことで刺激的な日々となりなりました。また、昨年初めからは構造設計事務所においてアルバイトをしています。家具制作の手伝いを行い、実寸大のものづくりの難しさを実感しました。また、授業で学んだ知識が、設計においてどのように生かされるのかを学びつつ構造図の書き方や一次設計について教わっています。 続きを読む

Q.
あなたは自分がどんな人だと思いますか。また、家族や友人等からどんな人だと言われますか。それはなぜだと思いますか。(400)

A.
私は、「諦めずに物事に取り組める人」だと思います。また、家族や友人からは「1つのことに打ち込むタイプ」とよく言われます。卒業研究の際に、解析ソフトの操作方法習得から解析を行えるのが1ヶ月程度という短い期間となりました。その中で、対象建築の調査書や論文を読み、要点や寸法をまとめつつ、他のモデリングソフトを利用し形状的な注意点の確認を行うことで、解析ソフトにおいて効率よくモデル化を行うことができました。そのため、短期間に解析まで行い、卒業論文としてまとめることができました。このように私は、諦めずに物事に取り組める人だと考えています。加えて、論文を完成させるなどの到達点のように1つの目標を定めると、その目標の大小に関わらず、達成または解決するために突き進むことがよくあります。これらの取り組み姿勢のおかげで、周囲からは物事に打ち込むタイプとして見られていると考えています。 続きを読む

Q.
趣味や特技についてお書きください。(200)

A.
特技は、料理をすることです。飲食店において3年間アルバイトをしていたため、様々な料理の作り方を教わり、料理を振舞う楽しさを知ることができました。特に、唐揚げが美味しする方法を探究していました。また、趣味はサイクリングです。大学入学と同時にロードバイクを購入し、友人と自転車旅をすることが好きになりました。最近は、ストレス解消にサイクリングをしながら街の景色見るのが楽しみです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月11日
問題を報告する

21卒 本選考ES

建築設計
男性 21卒 | 芝浦工業大学大学院 | 男性

Q.
あなたが所属する学科や専攻を選択した理由は何ですか。また、そこで得た知識や経験を活かし、どのような技術者になりたいですか。(400 字以内)

A.
子供の頃からものづくりに興味があり、自分で物をデザインすることや使い方を考えたりすることが好きでし た。また、中学生三年生頃から様々な有名な建築に触れるようになってから、普段歩いている町並みや旅行先 で多くの建築物を見て回ったりすることでワクワクするような、心地よいと感じる感情を持つようになり、そんな 建築に自分のアイデアが形になり、人々に愛着をもって利用されることに面白さがあると感じました。また、私は 、建築は人にとって誰しもが平等に空間を共有することができると考えているため、これまで多くの人へのより良い空間の作り方や周りの人の建築への巻き込み方を設計課題等で考えてきました。他の業種と異なり、より良い建築を残していく上で、多くのグループ会社との関係性や駅、商業施設といった多くの人に寄り添う心地よい建築空間を計画できる技術者になりたいです。 続きを読む

Q.
学業で特に力を注いだことについてお書きください。(300 字以内)

A.
誰しもが平等に空間を共有することができると考えているため、これまで多くの人へのより良い空間の作り方や周りの人の建築への巻き込み方を設計課題等で考えてきました。その中で、人は歩くことにより視点の位置を変え、情報を入手し、建築空間を成立させていき、状況により心情を変化させていく。例えば坂を上る場合、人は身体の変化、視点等の感覚の変化、そして小説を読む時と同じように、心情の変化を感じる。小説を読み終わった時と同じような余韻を建築空間でも同じように感じることができるのではないだろうかということ を考えることで建築や街並みへの人の引き込み方を力を入れ、検討してきました。 続きを読む

Q.
学業以外で特に力を注い だことについてお書きください。(300 字以内)

A.
大学一回生から続けているホテルの宴会場でのサービスのアルバイトをしております。そこでは様々な業種の方々と接することで多くの方とコミュニケーションをとることの楽しさや多くのマナーなどの人生経験として 学びました。また、宴会場は立食パーティーであったり、会議室、披露宴会場としてなどと様々な形態へと変化 をさせる必要があります。その際に転換がスムーズに行くように次のレイアウト図面の確認であったり、次に使う物の準備であったりなどのスピード感の向上に力を入れました。それらの経験から、明るく人と接することや計画性のある人間として成長をしました。 続きを読む

Q.
あなたは自分がどんな人だと思いますか。また、家族や友人等からどんな人だと言われますか。それはなぜだと思いますか。(400 字以内)

A.
私は明るさと計画性がある人間です。ホテルの宴会場でのサービスのアルバイトで培った接客業での笑顔や経験により明るさを兼ね備え、また、学部四回生の卒業制作の中で優先順位を決めて作業を行っていました。具体的には、カレンダーに締め切りを書き込み、翌週の予定も確認しながら、今週できることは前倒しで取り掛かり、早めに仕上げるように心掛けました。その結果、期日に遅れることはなく、学科で2位の成績を成し遂 げることができました。周りからの印象として、「計画的であり、課題等に対する仕上げと修正が早いこと。また、 社交的」とあり、何かと仕上げが早く、周囲との良好な関係を築ける人であるとありました。それとしては、”急いては事を仕損じる”をモットーに締め切り等に際して焦らないよう意識的に行なっているためであると考えます 。貴社でもこのように計画性とスピード感を持って、業務に貢献していきたいと思います。 続きを読む

Q.
趣味や特技についてお書きください。(200 字以内)

A.
私の趣味は、映画鑑賞であります。しかし、映画館へ足を運び新作の見ることよりも過去にかなり気に入った作品をひたすら何度も見返すことが多いという少し変わった趣味を持っています。特に、気に入っている作品 として"ショーシャンクの空に"と"最強のふたり"です。もちろん、様々な教養を深める上で多くの作品に触れるこ とも大事ではありますが、気に入った作品に没入してしまうことも1つの楽しみ方であると考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月8日
問題を報告する

20卒 本選考ES

設備設計
男性 20卒 | 芝浦工業大学大学院 | 男性

Q.
あなたが所属する学科や専攻を選択した理由は何ですか。また、そこで得た知識や経験を活かし、どのような技術者になりたいですか。

A.
私が建築学に興味を持ったのは、中学生の頃に建築職に携わっている叔父から、自分の設計した建物が様々な人に喜んで使われることにやりがいを感じると聞き、自分も多くの人に喜んで使われる建物を設計したいと思ったからです。そして大学で建築について学ぶ中で、室内や空間の環境を創り出す設備分野に興味を持ちました。学部3年生の時に、◯◯教授の『都市環境設備計画』の講義を受講し、建築単体だけでなく街区単位や都市単位でのエネルギーシステムにおける様々な省エネルギー技術の基礎について、事例を交えて学びました。建築単体の省エネルギー技術だけでなく、街区や都市単位での環境配慮技術を学ぶことで、地球環境や快適性にも配慮できる設備設計者になりたいと思い、建築・都市環境設備の分野を選択しました。 私は、お客様の多種多様なニーズを満たし、省エネルギーだけでなく、地球環境や快適性にも配慮した最適な設計を提案し、社会に貢献できる設備設計者になりたいとと考えています。貴社は駅やその周辺の商業施設やホテルなど毎日多くの方が利用する、幅広い建物用途で豊富な実績があるところに魅力を感じています。不特定多数の方が利用する空間を扱うことで、社会と人々の多様な価値観に対応し、建築・土木・都市計画の3部門からなる多様な視点から発想された質の高い技術を提供することで、建築や都市の魅力や価値を高めている貴社であれば、私が目標とする設備設計者像を実現できると思い、志望致しました。 続きを読む

Q.
学業で特に力を注いだことについてお書きください。

A.
私が学業で特に力を注いだことは、現在行っている「エネルギーシステムの設計性能に関する研究」です。この研究は、◯◯研究室では初めて実施される研究であり、対象となる横浜新市庁舎に導入される地域熱供給システムが、多重なエネルギー源と多様な熱源機器の複雑な組み合わせからなる熱源システムであったため、熱源システムの運用の知識が必要になる研究です。当初、私は知識が不足しており、研究の成果が芳しくなく困難の連続でした。そこで、私は資料や教科書を読むだけでなく、研究に関連した技術を取り上げるシンポジウムを調査し、年に10回以上参加することで設備設計の業務に携わる方々の講演を拝聴しました。また、共同研究相手の企業の方にも積極的にヒアリングを行い、理解に努めました。その結果、熱源システムの運用のノウハウを学び理解することで、共同研究相手の企業の方々にも納得して頂ける成果を出すことができました。 続きを読む

Q.
学業以外で力を注いだことについてお書きください。

A.
私は、自身の発言力とプレゼンテーション能力を向上させるために『まちづくりリーダー育成プログラム』に2017年5月から半年間参加しました。本プログラムは、八重洲・京橋・日本橋地区を対象に、様々な分野の社会人の方や他大学の学生とグループを組み、より良いまちづくりに関する提案を行うワークショップです。より良い提案には各分野の意見の反映が必要であると私は考えました。しかし、最初は各専門分野間での課題の関係性を見つけ、専門分野の内容をグループで共有することの難しさから議論が停滞していました。そこで私は、議論を活発に行うために会議の場を自発的に設けるだけでなく、率先して自分の提案を分かりやすく伝えるように努めました。その結果、議論が活発化することで各分野から多くの意見が集まり、それをまとめた最終提案は審査員の方々から高い評価を頂き、優秀賞を獲得しました。 続きを読む

Q.
あなたは自分をどんな人だと思いますか。また、家族や友人等からどんな人だと言われますか。それはなぜだと思いますか。

A.
私は自分の事を「物事の理解に努力し、論理的に自分の考えを伝える人間」だと思います。学部4年の時に様々な分野の社会人の方や他大学の学生とまちづくりを提案するワークショップに参加した際、専門性の違いから議論が停滞しました。そこで各分野の課題を理解するため、私は自発的に専門外の知識について学び、議論の場で不明点について質疑を重ねました。同時に自分の考えを相手に分かりやすく伝える為に図表やデータを用いた資料を作成し、議論を行う事で提案をまとめる事が出来ました。この活動を通して得た、理解に努める向上心とプレゼンテーション力は現在の学生生活にも活かされています。また、家族には「目標に向かって冷静に努力をする人間」だと言われます。大学受験の際、第一志望に不合格になってしまいました。当時の自分は不合格通知に落胆しましたが、目的を見つめ直し、自分の目的が建設業に携わることであることを改めて認識しました。その目的を達成するため、第一志望校進学に向け新たな1年を費やす道ではなく、合格している大学に進学し勉学に励む道を自身で選択し、気持ちを新たに勉学に励むことが出来ました。この行動が、冷静で真面目だと認識されている理由の一つだと思います。この事から自身でも家族からの評価も、努力を惜しまない人間だと言えます。 続きを読む

Q.
資格・語学(取得済資格、TOEIC・TOEFLの得点、英検等)についてお書きください。

A.
資格:建築積算士補(2017年4月登録)、語学:TOEIC 520点(2017年1月受験) 続きを読む

Q.
過去のリーダー・役員経験(複数可:団体・組織名・立場・具体的な成果等)についてお書きください。

A.
私は、学部4年時に研究室の4年生の総務を努めました。当時は教授2名、院生6名、学部生10名の計18名が所属し、週に1度の頻度で研究の進捗状況をゼミで確認しました。活動当初は、学部生の資料の作成を終える時間がゼミの時間の直前になり、間に合わないことがありました。そこで、私は誰よりも早く資料の準備を行うことで、他の学部生の準備も早くなり、確実にゼミの時間に間に合い教授から多くのご指導を頂きました。 続きを読む

Q.
最後に自己PRをしてください。

A.
私の強みは、「自発的に物事の理解に取り組み、自身の考えを伝える力」です。この強みは、課外活動で様々な分野の社会人の方や他大学の学生と議論を重ね、自分の専門分野である都市環境設備の知識を分かりやすく伝えるように努めたことから培われました。また、研究室で◯◯教授や研究を指導している学生に、自分の考えを根拠を持って論理的に伝えることを心掛けていた事からも培われたものであると思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2019年4月4日
問題を報告する
4件中4件表示
本選考TOPに戻る

東急設計コンサルタントを見た人が見ている他社の本選考ES

東急設計コンサルタントの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社東急設計コンサルタント
フリガナ トウキュウセッケイコンサルタント
設立日 1973年4月
資本金 1億円
従業員数 251人
決算月 3月
代表者 澁谷宗彦
本社所在地 〒153-0061 東京都目黒区中目黒3丁目1番33号
電話番号 03-3715-1561
URL https://www.tokyu-sekkei.co.jp/
NOKIZAL ID: 1571581

東急設計コンサルタントの 選考対策

  • インターン
  • インターン体験記一覧
  • インターンのエントリーシート
  • インターンの面接
  • 口コミ・評価
  • 口コミ・評価

最近公開されたサービス(専門サービス)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。