就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社日本設計のロゴ写真

株式会社日本設計 報酬UP

日本設計の本選考ES(エントリーシート)一覧(全5件)

株式会社日本設計の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

日本設計の 本選考の通過エントリーシート

5件中5件表示
男性 25卒 | 非公開 | 男性

Q.
研究テーマ・内容について、200文字以内で入力して下さい。(未定の場合は、得意な科目について入力して下さい。)

A.

Q.
学生時代に打ち込んできたことについて、400文字以内で入力して下さい。(学業・アルバイト・部活動・サークル 等)

A.

Q.
日本設計を志望した理由

A.

Q.
当社の好きな建物は

A.

Q.
構造設計を志望した理由

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年5月20日
問題を報告する

20卒 本選考ES

機械設備
男性 20卒 | 芝浦工業大学大学院 | 男性

Q.
当社志望動機

A.
災害が多く、天然資源の少ない日本では分散型エネルギーシステムの普及による、DCP(地区継続計画)と省エネルギーに寄与する取り組みが求められています。そこで私は設備設計者として、「環境負荷が小さく、安全・安心な都市インフラの構築に挑戦したい」と考えており、多くの地域冷暖房施設の設計実績がある貴社の一員として、その考えを実現したいと思い志望しました。 続きを読む

Q.
研究課題(修士論文・卒業研究・その他)

A.
私は現在、『地域新電力による公共施設の再生可能エネルギー利用促進に関する研究』を行っています。再生可能エネルギー比率の高い電力を供給できることは、地域の低炭素化に貢献することができます。また、供給先である公共施設には30分単位の電力消費量を把握することのできるスマートメーターが設置されており、電力需要特性を分析することで各建物の省エネルギー化に活かすことの出来る研究となっています。 続きを読む

Q.
課外活動(学内ボランティア活動なども含む)

A.
私は、産官学協働で実施された「まちづくりリーダー育成プログラム」に2017年5月から半年間参加し、チームのファシリテーターとしての役割を担いました。他分野の方々と行うワークショップのため、私は積極的に様々な分野の知識を深め、チームの議題づくりに努めた結果、議論が活性化し最優秀賞を獲得しました。 続きを読む

Q.
私の特徴・得意な分野

A.
私は、実際に経験して知見を増やすことを心掛けています。昨年は研究の知見を増やすために、他大学の研究である空調の停止した地下街で滞在が可能かを明らかにする被験者実験に志願しました。帰宅困難者スペースの滞在環境を実体験することで、特に冬期における空調の重要性を、身を以って理解することが出来ました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月22日
問題を報告する

20卒 本選考ES

設備設計
男性 20卒 | 芝浦工業大学大学院 | 男性

Q.
当社志望動機

A.
私は、建物単体から都市単位まで幅広いスケールで設備設計に携わり、建築や都市の環境の改善に貢献したいと考えています。貴社は虎ノ門ヒルズのような超高層建築物における省エネ技術の積極的な導入と自然に配慮した環境共生建築の実現だけでなく、田町駅東口北地区のようなDHCの設計においても多くの実績があります。そんな貴社であれば、私が目標とする建築や都市の環境の改善に貢献できると思い、志望致しました。 続きを読む

Q.
研究課題(修士論文・卒業研究・その他)

A.
「エネルギーシステムの設計性能の評価」 高い環境性能とBCP性能を併せ持つ建築を実現するためには、設計者だけでなく第三者によるエネルギーシステムの設計性能の試算が重要です。そこで私は、第三者の立場として現在施工中の地域熱供給システムを対象に、「ENEPRO21」というツールを用いて運転シミュレーションを行い、平常時のエネルギー効率と非常時のエネルギーの供給力の観点で設計性能の試算を行いました。 続きを読む

Q.
コンペ入賞、作品、論文等の受賞名・内容

A.
特になし 続きを読む

Q.
課外活動(学外ボランティア活動なども含む)

A.
『まちづくりリーダー育成プログラム』に2017年5月から半年間、発言力と説明力を向上させるために参加しました。八重洲・京橋・日本橋地区を対象に、様々な分野の社会人の方や他大学の学生とグループを組み、より良いまちづくりに関する提案を行うために幾度も議論を重ねました。この活動を通じて、グループで1つのことをやり遂げる達成感も学ぶことができました。 続きを読む

Q.
私の特徴・得意な分野

A.
私の長所は「自発的に物事に取り組むことで周囲を巻き込み、物事を達成する力」です。「まちづくりリーダー育成プログラム」に参加した際、各専門分野間での課題の関連性を見出すことが難しく、議論が停滞していました。そこで私は、議論を活発に行うために会議の場を自発的に設け、自分の提案を分かりやすく伝えるように努めました。その結果、活発な議論により多くの意見が集まり、1つの提案をやりとげることができました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年4月4日
問題を報告する

20卒 本選考ES

環境・設備設計(機械)
男性 20卒 | 早稲田大学大学院 | 男性

Q.
当社志望動機

A.
未来価値の共創である。私は研究を通じて、異文化間の対話や協働の重要性を感じた。貴社が手掛けた豊島区役所のエコヴェールは意匠・設備・回収の工夫が融合している。入社後は他部署と連携した挑戦を通じて、建築と自然との共生を国内外で広めたい。4回のOB訪問ではフラットで自由な貴社の社風を感じた。また、訪問お礼メールに皆様が温かい返信を下さり、心から貴社に入社したいと感じた。 続きを読む

Q.
研究課題(修士論文・卒業研究・その他)

A.
カンボジアの住宅における通風性能のCFD解析と空気汚染実測を行い、居住者の防犯への懸念が換気不良と屋内汚染物質の滞留の一因だと判明した.そこで、現地の住宅によく用いられる防犯に留意した開口部の追加を、RC造の都市型住宅におけるナイトパージの効果と併せて提案した。その結果、提案が受け入れられ、現地院生による研究継続が決まり、対話の重要性を感じた. 続きを読む

Q.
コンペ入賞、作品、論文等の受賞名・内容

A.
研究内容:「〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇」 論文投稿・発表実績:△△△△△学会(2018年3月)、□□□□□学会(2018年9月) 続きを読む

Q.
課外活動(ボランティア活動なども含む)

A.
通算500時間の稽古を経て合気道弐段である。カンボジア視察の際に,研究の合間を縫って現地道場の稽古に参加した。そのために日本で知人を5人たどって、現地の師範と連絡をとった。稽古を通じて友人ができ、帰国後も研究の相談ができたことから、行動の大切さを感じた。 続きを読む

Q.
私の特徴・得意な分野

A.
チャレンジ精神が強く、新しい研究テーマを考案、実行した。そのために論文渉猟に加えて、カンボジアの友人や他学部の教授に話を伺った。また、現地の大学に研究内容をゼロから英語で伝えて調査協力を依頼した。結果、調査当日に現地学生の自発的な協力と提案が得られ、協働の大切さを感じた. 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年4月2日
問題を報告する
5件中5件表示
本選考TOPに戻る

日本設計の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社日本設計
フリガナ ニホンセッケイ
設立日 1967年9月
資本金 1億円
従業員数 956人
決算月 9月
代表者 篠崎淳
本社所在地 〒105-0001 東京都港区虎ノ門1丁目23番1号
URL https://www.nihonsekkei.co.jp/
NOKIZAL ID: 1132068

日本設計の 選考対策

最近公開されたサービス(専門サービス)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。