就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
JNTLコンシューマーヘルス株式会社のロゴ写真

JNTLコンシューマーヘルス株式会社 報酬UP

JNTLコンシューマーヘルスの本選考ES(エントリーシート)一覧(全1件)

JNTLコンシューマーヘルス株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

JNTLコンシューマーヘルスの 本選考の通過エントリーシート

1件中1件表示
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
(1)関心のある業務を下記の中から選択して、【 】内に入力して下さい。(複数選択可)

A.
マーケティング 続きを読む

Q.
(2)上記業務を選択した「理由」と、当該業務に直接活かせる「スキル」や「知識」、「経験」等を教えて下さい。900程度

A.
自分の強みである冷静に分析して実行する力を活かせると思いマーケティング業務を選択しました。この強みはチームで問題が起きた時に発揮されます。例えば高校の部活でこの強みが発揮されました。私はハンドベルという楽器を演奏する部活に所属していました。ハンドベルは演奏にチームワークが必要な楽器です。しかし一度部活の方針について対立関係が生じてチームワークが崩壊しかけたことがありました。受験勉強が忙しくなった部員が放課後の部活の時間を減らしたいと言い始めたのです。受験勉強重視派と部活動重視派で部員は完全に二分化されてしまいました。私は部活を重視たい思いはありましたがここで対立関係を続けて今まで築いてきたチームワークを失いたくないと思っていました。そのため私はどちらの分派にも属さずに対立解消の方法を冷静に考えました。そして部員一人一人に意見を聞いて回り、部員は全員朝の時間が空いているということに気づきました。そこから私は部活を朝に行うという変革を起こして対立関係を解消することが出来たのです。このように問題と向き合い戦略を立て実行するプロセスを仕事にしたいと考えました。 そして私のマーケティングに活かせる経験は広告研究会というサークルの活動です。昨年はOBの依頼で就活生にオーダーメイドスーツを買ってもらう施策を考えるという活動をしました。私たちは多くの知人にアンケートを行いました。そこから分かったのはオーダーメイドスーツには敷居の高いイメージがあること、就活には辛いというイメージがあるということです。そこで私たちはオーダーメイドスーツの敷居が高いイメージを払拭し、就活を楽しくするプロモーションを生み出すことを目指しました。そして生まれた案はオーダーメイドスーツを着て志望企業に内定したらもう1着スーツプレゼントという案です。この案は花菱というお店で内定割という名前のキャンペーンとして実施されました。この活動を通して世の中のキャンペーンが生まれて実施されるまでに多くの考える時間と人の協力が必要だということを学びました。この経験と自分の強みを生かして将来はマーケティングの業務に携わりたいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
1件中1件表示
本選考TOPに戻る

JNTLコンシューマーヘルスの 会社情報

基本データ
会社名 JNTLコンシューマーヘルス株式会社
フリガナ ジェイエヌティーエルコンシューマーヘルス
設立日 1999年2月
資本金 1億5000万円
従業員数 1,548人
売上高 536億8800万円
決算月 12月
代表者 川村真樹
本社所在地 〒150-0012 東京都渋谷区広尾1丁目1番39号
平均年齢 36.1歳
平均給与 542万円
電話番号 03-6419-2500
URL https://www.ci-labo.com/
NOKIZAL ID: 1131585

JNTLコンシューマーヘルスの 選考対策

最近公開されたサービス(専門サービス)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。