就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
富士フイルムエンジニアリング株式会社のロゴ写真

富士フイルムエンジニアリング株式会社 報酬UP

富士フイルムエンジニアリングの本選考ES(エントリーシート)一覧(全1件)

富士フイルムエンジニアリング株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

富士フイルムエンジニアリングの 本選考の通過エントリーシート

1件中1件表示

25卒 本選考ES

生産技術職
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
当社への志望動機(全半角400文字以内)

A.

Q.
自己PR (全半角400文以内)

A.

Q.
長所 (全角100文字以内)

A.

Q.
短所 (全角100文字以内)

A.

Q.
直面した困難とそれをどのように乗り越えたか (全半角400文字)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年6月21日
問題を報告する
1件中1件表示
本選考TOPに戻る

富士フイルムエンジニアリングを見た人が見ている他社の本選考ES

18卒 | 長岡技術科学大学大学院 | 男性
通過

Q.
当社の求人にご興味を持たれたキッカケや理由、志望動機について簡単に教えてください

A.
私は生産設備の自動化・効率化の役に立ちたいと考えています。ロボットコンテストで部品の製作を行った際、工程と意思疎通の不備により、部品組立や動作確認の時間を大きく圧迫し目標を達成出来なかった経験からです。多くのメーカーを見てきた中、製品の性能は生産技術で決まると認識しています。多くの業界の幅広いニーズに対応した、オリジナルの加工機・自動化装置を少数精鋭で設計・制御から生産まで行っている貴社の技術力に魅力を感じました。習得したもの作りのプロセスや機械工学の知識を活かしつつ、より多くの知見を吸収しながら生産現場の利便性に貢献できると考え志望しました。入社した際には自動化装置に関する設計に携わりたいと考えています。私が培ってきた「仲間と意思疎通を取りながら臨む開発姿勢」で生産現場の意見や他部署の技術、更には他業界での知見を取入れて、世界に誇れる生産設備の開発に役立ちたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
21卒 | 上智大学大学院 | 男性
通過

Q.
力を入れて取り組んでいること

A.
力を入れていることは、アルバイトです。学費や基本的な生活費以外で両親に金銭的負担をなくすために、特に学部生の頃は、長期休みを中心としてコンビニエンスストアでアルバイトをしていました。当初は、通常の店舗で働いていましたが、学業との折り合いが難しくなったため、コンビニエンスストアの派遣アルバイトとして働くことにしました。長年働くことで、派遣会社に信頼されるようになり、様々なコンビニエンスストア会社で、様々な勤務地で働けるようになりました。複数店舗で働くことで、その地域やオーナーさんの傾向が分かるようになり、顧客とオーナーさんに喜んでもらえるように懸命に働きました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月16日
21卒 | 福井大学大学院 | 男性
通過

Q.
当社を志望した理由をお答えください。

A.
私は以前から、人の役に立つ仕事がしたいと考えていました。工学部である私は、様々な電子機器を用いて、生体データの収集を多く行ってきましたが、誤差や機器不良にとても悩まされました。いい結果を導く為には、質の良いデータが必要であり、そしてその為には安定した機器の動作も必要であることを痛感しました。この経験から私は、品質を第一とする貴社に興味を持ちました。品質に絶対の自信を持ち、社員が製品のことをしっかりと理解している点において貴社は最も優れており、人の役に立つことが可能な分野だと考えます。様々な分野で用いられ、今後の産業発展に欠かせない半導体の製造に携わることで「モノづくり」の面から社会貢献できると考え、貴社を志望させていただきました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月1日

富士フイルムエンジニアリングの 会社情報

基本データ
会社名 富士フイルムエンジニアリング株式会社
フリガナ フジ
設立日 2014年4月
資本金 5000万円
従業員数 324人
決算月 3月
代表者 土井喜道
本社所在地 〒250-0123 神奈川県南足柄市中沼210番地
電話番号 0465-73-6202
URL https://www.fujifilm.com/fec/ja
NOKIZAL ID: 1700250

富士フイルムエンジニアリングの 選考対策

最近公開されたサービス(専門サービス)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。