就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三井物産フィナンシャルマネジメント株式会社のロゴ写真

三井物産フィナンシャルマネジメント株式会社 報酬UP

三井物産フィナンシャルマネジメントの本選考ES(エントリーシート)一覧(全5件)

三井物産フィナンシャルマネジメント株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

三井物産フィナンシャルマネジメントの 本選考の通過エントリーシート

5件中5件表示
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたの強みは何ですか。それを当社でどう活かせると思いますか。(400文字以内)
A.
Q. 社会人として果すべき責務にはどの様な事があると思いますか。或いは想像しますか。(400文字以内)
A.
Q. 当社を志望する理由を教えてください(400文字以内)
A.
Q. これまでの人生で最も辛かったことは何ですか。それをどう乗り越えましたか。(400文字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年5月24日
男性 22卒 | 横浜国立大学 | 男性
Q. 当社を志望する理由を教えてください
A.
貴社を志望する理由は2つあります。1つ目は経理の専門家になりたいと考えたからです。私は大学で経営学全般を学びましたが、特に会計学の企業の活動が全て数字に表され、それが企業にとても重要な役割を果たしている点にとても面白みを感じました。また、私自身数字に強く、細かいところまで追求する性格が経理職に向いていると考えています。2つ目は経理職を通して様々な事業に携わることが出来ることです。貴社では三井物産グループの経理・財務において付加価値の高いシェアードサービスを提供するとのことで、一つの企業にいながら幅広い事業に携われるため、幅広い視野が身に付くと考えています。多くの事業に携わる分、経理に求められる知識、スキルも多いと思いますが、むしろ成長できるいい環境だと捉えています。以上のことから私は三井物産グループの幅広い事業に携わり、経理のスペシャリストとして活躍するために日々努力していきます。 続きを読む
Q. これまでの人生で最も辛かったことは何ですか。それをどう乗り越えましたか。
A.
高校に入学した初めてのテストで〇位/〇位を取ってしまったことです。私はこれ以前、勉強はあまり苦労せず常に成績上位でした。入学した高校は県で〇番の進学校で、授業の進度も早く、周りのレベルも高かったです。そんな中で受けたテストは難しく結果は〇位でした。順位を見た時のショックは今でも覚えています。何とか挽回したいと考え、プライドを抑えて良い成績を取った友人に勉強状況を聞くことにしました。すると、自分がいかに家庭学習をせず、復習を疎かにしているか思い知らされました。それからは毎日最低でも1時間の家庭学習を必ずするようにしました。始めは苦痛でしたが、徐々に習慣化されました。その次のテストですぐに結果が出ませんでしたが諦めず努力を続けると、徐々に成績は上がっていき、大学受験前には30~60位が安定する程成長することが出来ました。私はこのことから日々の努力の継続の大変さと重要性を学びました。 続きを読む
Q. 社会人として果すべき責務には、どの様な事があると思いますか。或いは想像しますか。(
A.
社会人として果すべき責務は2つあると考えています。1つ目は一緒に働く人と協力して働くことです。仕事は一人で完結することは一つもないと考えていて、どんな仕事も企業全体、あるいは他の社員に関わってくるものだと考えています。また、一人でできることには限界があり、困っていると時、分からない時は助け合いが必須だと考えます。そのため常に皆で一つの大きなことをしているという意識をもち、協力して仕事を行うことが重要だと考えます。2つ目は責任をもって仕事をすることです。社会人と学生とでは責任に大きな差があります。一つのミスが企業に大きな不利益をもたらすことも少なくないと考えているため、一つ一つの仕事に責任をもって取り組むことが重要だと考えます。どんな仕事であっても責任をもって誠実に取り組むべきであると考えます。私は常に一緒に働く人と協力し、責任をもって仕事を行うことで企業、そして社会をより良くしていきます。 続きを読む
Q. あなたの強みは何ですか。それを当社でどう活かせると思いますか。
A.
私の強みは現状に満足せず、常に向上心を持って活動を行えることだと考えています。高校でのエピソードにも書きましたが私は初めて〇位という結果をとってしまい落ち込みましたが、現状をしっかりと受け止めて友達に聞くことで今の自分に足りないものを探し向上するために努力を続けました。途中、成績が伸びてきたときも油断せず、さらなる高みを目指して試行錯誤しました。大学では高校での勉強法を活かし、学期別の成績優秀者を2回も取りました。大学2年次には将来の自分のために必要だと考え、自らTOEICと日商簿記2級を受験しました。このように、私は常に自分がもっと成長するために何が必要か考え、努力を続けることが出来ます。この強みは、経理・財務のスペシャリストとして専門性を磨き続けることが求められる貴社にて専門性を磨いていくのに活かすことが出来るのではないかと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月11日
男性 21卒 | 武蔵大学 | 女性
Q. 学生時代に力を入れて取り組んだことは何ですか、そこで何を得ましたか
A.
私は学生時代、3学部横断型ゼミナールの活動に注力しました。3学部横断型ゼミナールは研究分野や学年が異なる学生と共に担当企業様のCSR報告書を作成するものです。当初は互いが「経済学部は数字に強いであろう」といった学部のイメージによって個人を見ていました。私は、先入観を抱いていると個々の力を最大限に発揮することができないと考え、先入観で分担した仕事を全く別のものに組み直すことを提案しました。この策は相手を理解するという意味で、相手の視点に立つということが有意義であること、そして仕事を別のものに組み直すことで、個性が見えると考えたからです。その後了承を得て実行すると、互いを理解し合うことで先入観が打破され、チーム内の議論が活発化し、最終的に担当企業様に「着眼点が斬新だ」とお褒めの言葉を頂くことが出来ました。この経験から互いを尊重し合うことで、組織の力を最大限に高めることができることを学びました。 続きを読む
Q. これまでの人生の中で最もつらかったことは何ですか、それをどう乗り越えましたか
A.
アルバイト初日に店長から「接客業に向いてない」とお叱りを受けてしまったことです。辞めることは簡単でしたが、厳しい店長に認められることが自分の成長に繋がると考え続けることを決意しました。自分の接客を見直すために、まず客の立場を理解しようと考え10店舗以上の飲食店に客として出向きました。そして、自身の接客に取り入れたい点や気になった点を書き留め、自身の接客を改めました。すると、後の業務においてお客様の表情や何気ない会話からどのような接客を求められているか察知できるようになり、お客様が求めている働きが出来るようになりました。それによって、お客様から「あなたの接客が心地よかった」と仰って頂く機会も増え、また従業員からも「姿勢を見習いたい」などの声を頂きました。最終的に、店長からの推薦もいただき全従業員を対象に行われる「見習いたい従業員アンケート」でNo,1サービスマンとして表彰頂くことができました。 続きを読む
Q. 社会人として果たすべき責務にはどのようなことがあると思いますか、あるいは想像しますか。
A.
他者に対する責任を果たすことだと考えます。学生時代は、自身のために勉学を行い自己成長に力を注力してきました。しかし社会人として、今まで培ってきた自身の能力や強みを活かし仕事を行うことで、他者や社会に対し何らかの形で影響を与えることが出来、最終的に企業の価値向上につながると考えています。これらを最大に発揮するために、まずは自身の仕事に責任を持ち確実に遂行します。そして一人ではできないと判断し、手助けが必要な時には、周囲の人と協同し長所を活かし、短所を補うことで良い結果を生み出すことも必要だと考えています。なお協力をあおる時には、周囲と良い関係性を築けていることが前提にあると考えるため、挨拶や感謝を伝えることなどの当たり前のことを必ず果たすことが必要です。このように、個人やそれぞれのチームが、最良のパフォーマンスを発揮し、他者の幸せに携わることで、企業の発展に貢献できると考えています。 続きを読む
Q. あなたの強みはなんですか、それを当社でどう活かせると思いますか
A.
私の強みは2点あり冷静に物事を見ることのできる点と聞き上手な点です。1つ目の冷静さとは予測不可能な事態でも感情的になりません。冷静に状況把握を行うことで、他にどのような案があり、自分だけではなく周りにとってもマイナスにならないような行動を思案することができます。経理や財務業務は、1つの小さなミスが大きなミスに繋がると考える為、この冷静さというのは強みになると考えています。具体的には、トラブルに見舞われた際にも冷静に状況を把握し対処に導く力として活かすことが出来ます。更に、日頃の業務において細やかな箇所まで間違いがないか確認を行い、確実な業務遂行に励みます。また、2つ目の聞き上手な点を活かし、営業をはじめとする多方面からの相談に対応します。親身に相手に寄り添い、心を解きほぐすコミュニケーションを行う事で、上辺ではなく根底にある悩みをくみ取り、解決に導く人材となり貴社に貢献いたします。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
面倒見がよいことが私の長所です。私は現在飲食店で3年半以上勤務しており、新人教育に携わることがありました。その時に自分が新人の頃アルバイトに対する不安と、すぐに頼れる存在がいなかったことから、3か月程泣きながら出勤していた事を思い出しました。この経験から「困った時に顔が浮かぶ人になる」という目標を掲げました。そこで自身の失敗談を笑い話として伝え、親近感をもってもらえるような環境作りを行いました。また受け身になるのではなく、こちらから不安な点がないか声をかけるよう心掛けました。すると、店長から面倒見がよいとお褒めの言葉を頂き、新人からも「一緒に働いていると安心する、困った時にすぐに顔が浮かぶ」との声を頂くことが出来ました。この経験から人に教えるためには、自身の経験が何よりの教材になると学びました。社会人では仕事の量も膨大だと考えますが、いつか後輩に教えられるよう確実に業務遂行を行いたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年7月16日
男性 21卒 | 早稲田大学大学院 | 男性
Q. 学生時代に力を入れて取り組んだことは何ですか。そこで何を得ましたか。(400文字以内)
A.
「自己PR-学生時代の取り組み」欄において記述したワークショップには特に力を注いだ。私が受講した「監査実務ワークショップ」では、企業が実際に起こした横領や粉飾決算などの不正事例について取り上げ、会社内部の人間が起こす行動やその背景にある動機、不正を未然に防ぐためのガバナンス・外部の監査対応のあり方などについて、会計士試験受験生や実際に経理に携わる社会人らと共に、また大手監査法人で審査担当を務めた経験のある教授も輪に加わって議論した。期末の最終課題では、教授より班毎に個別提示された仮想の粉飾事例について、5人×3班の模擬監査チームを結成し、取引内容の詳細や対応する監査手続、また特に「押込販売」を提示された私達の班では決算への反映のさせ方等を検討し、教授・院生の前で発表した。講義を通じ、教科書的な理論の羅列に終わらない会計の実態に迫ると共に、不正を許さない社会人としての正義感を得る事が出来た。 続きを読む
Q. これまでの人生で最も辛かったことは何ですか。それをどう乗り越えましたか。(400文字以内)
A.
大学4年の5月、公認会計士短答式試験不合格となった時は、学習当初から抱いていたモチベーションが薄れ、受験から撤退して通常の就職に切り替える事も考えた。しかし、挫折を引きずりながら行った就活には自分自身も納得がいかず、むしろ「『知識を還元することで社会に貢献する』という自分の本来のアイデンティティを実現するためには、どれだけ失敗を重ねようと、常に挑み続けなければ成果は得られない、あきらめてはダメだ」という原点に立ち返る良い機会となった。その年の夏、日本有数の専門職大学院として早稲田の会計研究科の存在を知り、会計のプロとなるための再出発地点として入学を決意した。現在もこと勉強に関しては、「より深い理解を得るため、記憶の定着のために何が出来るか」、カウンセラーとも相談の上試行錯誤を続けているが、「今自分が置かれている環境に感謝し、勝つまで挑み続ける」ことをモットーに、日々の努力を惜しまない。 続きを読む
Q. 社会人として果すべき責務には、どの様な事があると思いますか。或いは想像しますか。(400文字以内)
A.
これまでに学習してきた財務・管理会計の知識をもとに、会社独自のシステムや経験したことのない事例へのハングリー精神を維持しつつ、日々の取引の集計や年次決算、申告書作成等を通じて経営課題を明確にするとともに、不採算業務の見直しや成長事業の的確な把握をもって、会社全体の発展、ひいては社会全体の発展につなげることが、私が社会人として果たすべき責務だと考える。また、努力の方向性を見失わないために、「何のためにその業務をやるのか」という目的意識を常に保ちながら、「その目的を達成するためには何が必要か」「起こすべき行動は何か」「現時点での目的達成の度合いはどれぐらいか」など、定期的に原点に立ち返る姿勢も必要である。日常での業務においては、集中する時間と休息する時間のメリハリをつけ、集中すべき時間においては行動のムダを出来る限り排除し、効率とスピードを意識して取り組む必要が当然にある。 続きを読む
Q. あなたの強みは何ですか。それを当社でどう活かせると思いますか。(400文字以内)
A.
私はビジュアル的思考が子供の頃から好きだった事もあり、中学生の頃からパワーポイントを用いたプレゼンテーションを得意としている。中学以降、グループでプレゼンをする機会には、私がスライド作成を担当し、先述のワークショップにおいても班員と密に連携しながら情報を集約し、主張が一目で伝わるように整理した。例え文章が不十分であっても、キーポイントや思考フローを図式化する事で、内容が視覚的に洗練され、説得力も増す。また私は、周囲の人々を気遣い尊重し、優しい気持ちで接することを大事にしてきた。周囲の意見や雰囲気に飲み込まれやすい・流されやすいという見方も出来るが、もし私と意見の食い違う人が現れたとしても、常に冷静な態度で歩み寄る姿勢を維持し、「どの部分で考えが異なっているのか」を掘り下げ共通理解を目指し、無用のストレスを生むことなく、スムーズに問題を解決できるようにしたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月25日
男性 18卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. 学生時代に頑張ったことと、そこから何を得たか 
A.
個別指導塾のアルバイトで、「20名弱いる講師アルバイトの中で一番信頼される講師」を目指して、指導法の工夫に注力し続けてきました。私は、アルバイトを大学2年生から始め、またランダムに最大4人の生徒を教える為、同学年の複数の講師と比べてなかなか生徒から指名を得られませんでした。そこで、上記の目標を持ち、各々の状況に合った指導法を考えました。具体的には、60分の中で効率的に時間を使う事と密に会話する事を意識しました。また、ほかにも生徒の為に出来る事はないかと考え、他の講師が行っていなかった「生徒個別ドリル(各教材から生徒の苦手分野を集めたもの)」を生徒に配布しました。こうした工夫を積み重ねた結果、半年間で15名の指名を得る事が出来ました。この経験から、目標に向かって諦めず取り組むこと、相手の立場になって行動することの大切さを学びました。 続きを読む
Q. これまでの人生で最もつらかったことそれをどうのりこえたか
A.
高校時代のバドミントン部で、選出され続けていたダブルスのメンバーに選ばれなかった事です。当初は、悔しい思いがこみ上げました。しかし、悩むだけでは何も変わらない為、部活動のコーチにアドバイスを受け、「反応は良いが、行動が遅い」と言われました。友人に自分の動きを映像で取ってもらうと、後方に意識が向き、前への動きが遅い事に気づきました。そこで、量ばかり意識していた練習をランニングや筋トレ等の基礎体力作りに費やす練習に変え、空き時間にはプロの試合の動画を見て選手の動きを研究しました。また行った事を部活ノートに記録してやる気を保ち、2か月間毎日継続しました。結果、フットワークの速さが認められ、次の試合にシングルスで選出されて、さらに市で準優勝出来ました。この経験から、諦めずに毎日計画的に努力し続ける事の大切さを学びました。 続きを読む
Q. 社会人として果たすべき責務には、どのようなことが有ると思いますか、あるいは想像しますか
A.
任せられた仕事は全て最後までやり遂げることだと考えています。学生時代は、いざとなれば家族や友人に任せることが出来ました。それは「自分のため」の行動であるからです。しかし、社会人になると自分の行う仕事は人や社会に何かしらの形で影響し、それが企業の価値向上に繋がると考えています。そのため、自分に与えられた或いは自分で行うべきだとだと判断した仕事は自らの責任で最後までやる遂げる必要があります。もし、分からないことや自分ひとりだけでできない時は出来る限りのことをやってみてから、周囲の人と協力し合って成果を出すことが社会人には求められていると考えています。自分の仕事は最後までやり遂げられる人がそれ以上の成果や価値を生み出すことが出来、貴社の発展に貢献できると考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年10月13日
5件中5件表示
本選考TOPに戻る

三井物産フィナンシャルマネジメントの 会社情報

基本データ
会社名 三井物産フィナンシャルマネジメント株式会社
フリガナ ミツイブッサンフィナンシャルマネジメント
設立日 2009年2月
資本金 1億円
従業員数 194人
決算月 3月
代表者 渡邉良樹
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目3番1号
電話番号 03-3285-8167
URL https://www.webmfm.jp/
NOKIZAL ID: 1585702

三井物産フィナンシャルマネジメントの 選考対策

  • 三井物産フィナンシャルマネジメント株式会社のインターン
  • 三井物産フィナンシャルマネジメント株式会社のインターン体験記一覧
  • 三井物産フィナンシャルマネジメント株式会社のインターンのエントリーシート
  • 三井物産フィナンシャルマネジメント株式会社のインターンの面接
  • 三井物産フィナンシャルマネジメント株式会社の口コミ・評価
  • 三井物産フィナンシャルマネジメント株式会社の口コミ・評価

最近公開されたサービス(専門サービス)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。