就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2019/7/1に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
キリン株式会社のロゴ写真

キリン株式会社 報酬UP

キリンの本選考ES(エントリーシート)一覧(全11件)

キリン株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

キリンの 本選考の通過エントリーシート

11件中11件表示
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
あなたならではの強みはなんですか。ひとつだけ教えてください。 (10字以内)

A.

Q.
その強みをいかして、あなたがこれまでの人生の中で最も本気で挑戦したエピソードを 教えてください。(200字以内)

A.

Q.
その取り組みであなたが壁にぶつかったことや苦労したことを教えてください。 (200字以内)

A.

Q.
項目【3】を乗り越えるためにあなたはどのように考え、 行動したかを教えてください。 (400字以内)

A.

Q.
キリングループ全体で、どのようなことにチャレンジしたいですか。 (300字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月2日
問題を報告する
男性 22卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
キリンホールディングスには、グループ全社員が大切にしている価値観「熱意・誠意・多様性」があります。 上記を踏まえて、あなたがこれまでの人生の中で、本気でチャレンジしたエピソードを一つ、教えてください。(400字以内)

A.
【交換留学先でのボランティアの組織改革】 授業で食糧廃棄問題に興味をもったことがきっかけで、市場で廃棄直前の野菜・果物を頂き100人分のコース料理を調理し、生活困窮者の人々に無償で配布する奉仕活動に毎週参加した。この組織は参加者が毎回10人程と、仕事量に対する人員の圧倒的不足という課題を抱えていた。分析の結果、やるべきことが明確化されていないことがリピーター率の低さにつながっていると仮説立て、以下の提案をした。 1)料理長担当をメニューごとに確立する。 2)全参加者をメニューごとに振り分け、各々が担当業務を責任もってこなすよう料理長に指示させる。 参加者の役割分担をすることで各々が使命感を持って働くことができた。毎週参加する人も増え、最終的には毎回30人以上が参加するようになった。 続きを読む

Q.
上記(1)の経験で「あなたなりのリーダーシップ」を発揮したポイントを教えてください。(300字以内) ※リーダーとは役職を指すわけではありません

A.
ポイントは二点ある。一つ目に周囲に熱意をもって訴えることで周りを巻き込んだことだ。「情熱は人を動かす」という言葉があるが、何かを成し遂げたいという強い意志は人の心を動かす。集まった共感者たちと協力し多様なアイデアを出し合うことで、最善解を導くことができた。二点目に、周囲にも自身と同じ問題意識を共有したことだ。どの企業にも企業理念があるように、目指すべき姿を共有し、全員が同じ方向を向くことで組織の結束力が高まり、目標達成に近づくことができると考える。このように熱意をもって周りの共感を得た上で課題意識の共有を徹底することは私らしいリーダーシップの在り方だといえる。 続きを読む

Q.
現時点で、一番興味のある事業を教えてください。

A.
• キリンビール • キリンビバレッジ • メルシャン の中でキリンビバレッジ 続きを読む

Q.
上記(3)で回答された事業またはキリングループ全体で、どのようなことにチャレンジしたいですか?(200字以内)

A.
健康飲料・食品の広範な普及を通じて世界中の人々の健康促進に貢献したい。人生100年時代の到来に伴い、最期まで自分らしく健康でいるために身体によいものを日常的に摂り入れる必要性が増している。食のみならずヘルスサイエンス分野においても高い専門性を持つ貴社だからこそ開発可能なiMUSE等の革新的な商品を更に世に広めたい。また日本のみならず海外でもこうした健康飲料の習慣化を推進し、人々の健康維持を目指したい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年2月4日
問題を報告する
男性 22卒 | 非公開 | 男性

Q.
キリンホールディングスには、グループ全社員が大切にしている価値観「熱意・誠意・多様性」があります。 上記を踏まえて、あなたがこれまでの人生の中で、本気でチャレンジしたエピソードを一つ、教えてください。(400字以内)

A.
私は大学生の時、母校の水泳部のコーチ活動に全力を注ぎました。部活に対する感謝の気持ちと当時の部活の大きな問題点を変えたいという思いからコーチ活動を始めました。問題点というのは、部内での格差であり、競技能力の差に起因していました。その格差はコーチによる指導が泳力のあるものに集中してしまっていて、部員一人一人に向き合えていないという現状が助長していました。そこで私は部員皆に適切な指導ができるようにコミュニケーションをとり信頼関係を築くことから始めました。具体的には練習の内容、その時の意識したポイントなどを書く練習ノートを用いた交流を始めました。指導面の差の改善に加え部員全体の意識の変革のために部員達の真剣な話し合いの場を設けた他、今まで格差を生み出していたと思われる慣習をなくしました。その結果、引退試合ではほとんどの選手が自己ベストを大きく更新し、例年になく団結力のあるチームとなりました。 続きを読む

Q.
上記の経験で「あなたなりのリーダーシップ」を発揮したポイントを教えてください。(300字以内) ※リーダーとは役職を指すわけではありません

A.
私はチーム全体を底から押し上げ、まとめ上げるリーダーシップがあります。この経験では自分が先頭立ってチームをまとめるのではなく、部員一人一人に向き合いそれぞれの意識が同じ方向を向いていけるようにサポートに徹しました。やる気がなく練習も多く休んでしまう部員もいましたが決して見捨てず、彼がやる気を出せる小さな目標を一緒に立てそれを達成した時には一緒に全力で喜ぶなど誠意を持って向き合いました。常に周りに気を配り気づくことのできる私だからこそチーム全体のやる気を底から押し上げ、誰一人見捨てずまとめ上げることが出来たのだと思っています。 続きを読む

Q.
キリングループで、どのようなことにチャレンジしたいですか?(200字以内)

A.
私は貴社で世界の人々に食を通じてインパクトを与えたいと考えています。具体的には機能性表示食品の開発、特に認知症予防につながる製品の開発をしたいと考えています。医学の発展した現代において重要になるのは健康寿命であり予防医学こそ、これからの発展分野になると確信しているからです。そして食と医で成功を収めてきた貴社の環境でならば、今までにない革新的な食から人々の健康寿命を延ばす製品を作れると感じました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年1月31日
問題を報告する
男性 22卒 | 非公開 | 非公開

Q.
キリンホールディングスには、グループ全社員が大切にしている価値観「熱意・誠意・多様性」があります。 上記を踏まえて、あなたがこれまでの人生の中で、本気でチャレンジしたエピソードを一つ、教えてください。(400字以内)

A.
海外観光客の獲得を目指すゲストハウスのアルバイトリーダーとして、重視される予約サイトの評価を向上させた。星1評価が全体の平均スコアに大きく響くため、低評価削減に繋がる施策を検討した。予約サイトの評価分析とスタッフへのヒアリングから、スタッフの英語接客力の差によって低評価がつくことが判明し、英語接客力の底上げを図るため以下の策を講じた。①住み込みで働く外国人スタッフに誠意を持って協力を仰ぎ、週一回英会話勉強会開催し英語への抵抗を減らした。②最低限の英語対応をマニュアル化し、個々人の多様性を大切にしながらスタッフの英語接客力の底上げを図った。また日常業務に予約サイトの評価分析を取り入れ、新たな課題の発見と解決のサイクルを作った。結果、低評価が前年比約40%減少し8か月間で予約サイトの評価が8.4から8.7になった。自ら考え行動しその熱意が周囲に波及することで人の心を動かせることを学んだ。 続きを読む

Q.
リーダーシップについて 上記(1)の経験で「あなたなりのリーダーシップ」を発揮したポイントを教えてください。(300字以内)※リーダーとは役職を指すわけではありません

A.
施策において、企画の立案から実行まで自ら率先して行い、それに周囲を巻きこむリーダーシップを発揮した。 施策を実行する段階で、最初はほとんどのスタッフが施策に対して消極的だった。そこでスタッフ間の信頼関係を大事にしながらも、自ら施策立案から実行まで率先して行い、スタッフが私の熱意に絆されるようなリーダーシップを取った。 それによりスタッフの主体性が高まり、英会話勉強会への参加率向上やマニュアル作成の進度も早まり、一丸となって課題の解決に取り組むことができた。 続きを読む

Q.
興味のある事業現時点で、一番興味のある事業を教えてください。

A.
メルシャン 続きを読む

Q.
チャレンジしたいこと 上記(3)で回答された事業またはキリングループ全体で、どのようなことにチャレンジしたいですか?(200字以内)

A.
ワインを通じ人々に笑顔を届けたい。 近年ワインの消費は増加傾向にあるが、未だ"難しい飲み物"と考える人も少なくない。 だがニュージーランドのワイナリーで働いた経験から、ワインとは本来仲間と気軽に楽しむものだと学んだ。 貴社でお客様をはじめとする全ての利害関係者への感謝の想いを大切に、私の強みである「諦めず挑戦し続け、最後までやり切る実行力」を活かし、ワインが”気軽に飲める文化”の創造に挑戦したい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年12月22日
問題を報告する

22卒 本選考ES

エンジニアリングコース
男性 22卒 | 芝浦工業大学大学院 | 男性

Q.
本気でチャレンジした経験 キリンホールディングスには,グループ全社員が大切にしている価値観「熱意・誠意・多様性」があります. 上記を踏まえて,あなたがこれまでの人生の中で,本気でチャレンジしたエピソードを一つ,教えてください.(400字以内)

A.
私はタイでの海外プログラムを挙げます.そこで私は現地の同学科の学生と課題の発表を行い,最終的に良い評価を得ることができました.私は海外の学生とワークすることで幅広い知識を吸収しようと考え参加しました.環境対策に関しての発表を二回行い,私は両国共通してできる方法を提案することを目標としました.一回目では,連携がうまく取れず,国籍で分かれ難しいものでした.私は原因として多様性を理解していなかったことを考えました.例えば,二酸化炭素排出に対してタイ人は車を日本人は工業を考えており,課題設定が異なっていました.そこで,二回目では積極的にコミュニケーションを取り,タイの環境問題への対策や文化を調べ,他社の理解に徹しました.その後,班員全員の提案の共通点を取り入れ,相違点を埋める工夫をし,良い発表につながりました.この経験から相手の考えを詳細に理解し,自分に取り入れることの重要性を学びました. 続きを読む

Q.
リーダーシップについて 上記(1)の経験で「あなたなりのリーダーシップ」を発揮したポイントを教えてください.(300字以内)

A.
私は,「個人の能力や個性,文化の違いを理解し,一つの目標に向かうグループを作る」ということを意識し,発揮しました.一度目の発表では学年が異なる日本人二人,タイ人 二人という中で学んでいる内容もレベルも異なっていました.そんな中私は自分自身の考えを理解してもらうことに必死で相手の考えをうまく取り入れることができませんでした.私はこの失敗を生かし,自分を主張する前に相手の考えを理解する事に徹しました.特に相手がなぜこの課題を取り入れたのか,自分や他の班員との共通点や相違点を整理する事を意識しました.それにより材料選定による二酸化炭素削減という全員の共通点が分かり,一つの目標に向かうことができました. 続きを読む

Q.
チャレンジしたいこと

A.
私はエンジニアとして効率的で使いやすい工場設計にチャレンジしたいです.私は海外旅行の経験からビールは世界中の人々を笑顔にできると感じました.貴社のビールは飲みやすく世界中の人々を幸せにでき,安価であるため多くの人に届けられると思います.使いやすい設備はより良い品質を追求できる環境を,効率性は多くの製品を作り出すことによる低価格化を実現できます.私はそれらを叶え,世界中の人を豊かにしたいです 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年11月26日
問題を報告する

20卒 本選考ES

技術系総合職
男性 20卒 | 東京海洋大学大学院 | 男性

Q.
現在取り組んでいる研究内容、または、学業において力を入れて取り組んでいる内容をご入力ください。(400)

A.
【トランス脂肪酸(TFA)の健康への影響評価】油脂の構成成分の一種であるTFAを過剰に摂取した場合、心臓病のリスクを高めることが報告されています。そのため、世界各国において、TFAの摂取基準の制定や食品への使用の制限などが設けられています。しかし、TFAは構造の違いによって様々な種類が存在するため、どのTFAが健康に悪影響を及ぼすかは明らかになっていません。そこで私は、食品に含まれているものを中心に13種類のTFAを合成しました。そして、マウスに投与することで、構造の違いが燃焼性に与える影響について評価しました。また、市販されている食品中のTFAを分析することで、我々が食品から摂取しているTFAの種類や量を調べています。これにより、市販食品の健康への影響を評価しています。これはTFA摂取基準量の制定に繋がるため、食品の輸出に追い風をもたらし、食品業界の発展に貢献できると確信しています。 続きを読む

Q.
あなたが、これまでの人生の中で、周りを巻き込み、リーダーシップを発揮した経験をご入力ください。(500)

A.
【過去最高の来場者数を記録した学園祭】 私は大学3年時に、学園祭実行委員会において30名以上が所属する総務部で部長を務めていました。就任当初、トップダウン方式で運営を行っていたため、後輩は先輩の指示通りに動くだけであり、後輩の活躍の場がありませんでした。そこで私は、後輩に対して既存の運営法や先輩の考えに対する意見を積極的に求めました。その結果、委員全体で上下関係なく気軽に意見を出し合える環境を築きました。その過程において、従来の実行委員会は規則や決定事項を参加団体に一方的に伝えるだけであり、実行委員会本位の運営になっているという意見が出ました。そこで、学内に意見箱を設置することで各参加団体の意見を集め、直接話し合うことで解決策を模索しました。この結果、各参加団体から「今までで1番やりやすい学園祭で楽しかった」という感想を頂きました。また、来場者の方からも「例年より活気がいい」という言葉を頂き、学園祭の来場者数は過去最高数を記録しました。この経験を通し、周りと協力することで大きな実績を残せることを学びました。今後も自分の考えだけでなく周りの意見を引き出し、力を合わせて課題を解決します。 続きを読む

Q.
これまでの人生の中であなたが「最も成長した」と思うチャレンジ経験をご入力ください。(500字以内)

A.
【英語力の向上】 私は初めて海外に行った際、自分の英語力の低さから自分の考えが他人に伝わらない無力さを実感しました。そこで私は、英語力を鍛えるために大きく二つの行動を起こしました。一つ目は積極的に海外に行くことです。海外で現地の人々と会話を楽しむことで英語力を磨きました。二つ目は居酒屋でのアルバイトにおいて、積極的に外国人のお客様を担当して接客することです。この結果、居酒屋のお客様から自分の英語力を褒められるとともに、社員の方からも英語での接客において厚い信頼を得ることができました。そして、この英語力を周りの従業員にも共有することで、アルバイト先を「英語での接客ができるお店」にしたいと考えました。私は、皆が英語を話せない原因は、英会話のボキャブラリーがないことだと考えました。そこで私は、海外旅行で実際に聞いた英語をもとに、英語での接客マニュアルを作成しました。この結果、従業員全員が自信を持って外国人の方に接客をできるようになりました。このように私は、向上心を持って自ら行動することで成長してきました。今後も常に一歩先を目指して挑戦し続けることで成長し、貴社の発展に貢献します。 続きを読む

Q.
上の質問を踏まえ、これまで培った経験や能力をいかしてキリングループで「何を」「どのように」達成したいですか。(400字以内)

A.
誰でもおいしくビールを飲める世の中にしたいです。具体的には、クラフトビールの開発がしたいです。近年、若者のビール離れが叫ばれており、私もその一人です。味の感じ方は人によって異なるため、「どんな味のビールなら飲みたいか」も人それぞれです。クラフトビールであれば、それぞれ味に個性があるため、各個人が求める味を作れると考えます。貴社は国産ホップの70%以上を使用しており、クラフトビール市場を牽引しています。ホップの違いによって様々な味を生み出す貴社であれば、世の中の人全員が「おいしい」と感じるビールを作れると確信しています。その際には、私の周りを巻き込む力を活かすことで、それぞれが「おいしい」と感じる商品にします。また、私の強い向上心を活かして、新しいクラフトビールの開発に挑戦することで、世の中に新しい「おいしさ」を届けます。そして、後世まで愛される商品を開発することで、貴社の発展に貢献します。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月26日
問題を報告する
男性 18卒 | 首都大学東京大学院 | 女性

Q.
学業以外で取り組み、仕事をするに当たってこれだけは人に負けないと 思っていることがあれば、自身の経験を踏まえてご記入ください。 (400字以内)

A.
執着心とメンタルの強さは誰にも負けません。大学時代、私はコンサートミストレスというオーケストラのトップである役職を務めていました。この役職を決めた当時、楽器の実力が高くはなかった私は、大勢に反対されての就任となりました。大反対されても役職を諦めなかったのは、人並み外れた頑固さと負けず嫌い、誰にも負けないオーケストラへの強い思いからでした。練習日は始発で練習に向かい、終電で家に帰る日々を過ごしました。その他の日は、学業とアルバイトと並行して練習、部員との合わせなどを行い終電で帰っていました。あらゆる角度から自分について考え、オーケストラについて考え、実践することを心がけていました。量も質もと欲張り、一番大切にしていたことはなぜ?を繰り返して発見をすることでした。確固とした目標を持ち、そこに向かって頑固に向かい自分のこだわりを貫いて努力し続けることは、仕事において誰にも負けないと思っています。 続きを読む

Q.
あなたが、これまでの人生の中で、周りを巻き込み、 リーダーシップを発揮した経験を記入してください。(400字以内)

A.
私の経験は、大学時代のオーケストラでコンサートミストレスとして約100人を率いたことです。100人をまとめ、一つの音楽を作るにあたり私が意識していた事は「自分が何においても一番に気づく・考える・行動すること」。また、演奏姿で率いていく身として理想としたのは、私を見て全員がタイミング・雰囲気・スピード感全てを掴むことの出来るリーダーでした。本番でそれを可能にする為に、私のやりたい事や曲への思いを部員に知ってもらい、私も部員の思いを知ることが必要でした。自分の同期を集めて練習を何度も行い、共有したことを各セクションの後輩との練習で伝えてもらい、その後は規模を大きくしていき、最終的にオーケストラ全体での共有意識を高めていきました。また、信頼関係を築く上で個人と話すことを最も大切にしていました。最後の演奏会では歴代最多のお客様に来て頂き、演奏面においても最高の感動をお客様にお届けすることが出来ました。 続きを読む

Q.
【1】~【2】の質問を踏まえ、これまで培った経験や能力をいかしてキリングループで「何を」「どのように」達成したいか、ご記入ください。(400字以内)

A.
私は、「お客様の想像を超える商品の開発」を「オーケストラを通して培った想像力と探求力を用いて頑固に自分の理想を突き詰めて」達成したいと思っております。 私が市販の飲料の中で一番好きなものは午後の紅茶ストレートです。程よい甘さと、きちんと紅茶の渋みを感じるのに渋みの強くない味は、飲んだ瞬間に「想像していたペットボトルの紅茶じゃない、すごい」と思いました。午後の紅茶は、水代わりに飲んだり、研究で台湾の山中に滞在した時に猛暑の中往復50分かけてコンビニに買いにいったりするほど大好きな商品です。貴社の商品について共通して私が感じるのは、味の濁りのなさと、それはきっと作った人の思いの強さなのだろうということです。私の拘りの強さ、理想に対して一貫した姿勢で向き合える点は、お客様の期待を常に超えるという理想を実現し、キリンの商品を飲んだ時の「おっ」という喜びを提供する商品づくりに必ず生きると思っています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年12月8日
問題を報告する
男性 18卒 | 慶應義塾大学 | 女性

Q.
あなたが、これまでの人生の中で、周りを巻き込み、リーダーシップを発揮した経験を教えてください。

A.
研究会における執筆活動です。この活動は3か月間、週に5~7日会議を行い、同期18人全員で1つのテーマに向き合いました。私はこの活動に「18人全員の力を合わせて1つの論文を完成させる」という目標をもって取り組みました。 18人で議論を進めるにつれて、データを扱うのが得意な人、独創的な発想ができる人と次第に各メンバーの強みが見えてきました。しかし、それらの個性はぶつかり合い、それぞれが違う方向を向いてしまっていました。そこで私は皆の長所を引き出し、皆が1つの方向を向くように、2つのことを意識しました。 ①議論の展開に応じて適切なメンバーに意見を求めるよう心がけること。②「俯瞰的視点」という私自身の強みを活かして、少数派・多数派それぞれに意見を述べることです。 その結果、発言力の弱かったメンバーも活躍し始め、周りとは違う独創的な発想をするメンバーも生き生きと議論に参加するようになりました。私の行動がきっかけとなり、皆が18の個性を互いに認め合うこと1つにまとまっていくのを感じました。 こうして完成した論文は紛れもなく「全員の力をしゅうけつささせた」ものとなり、国際学会での発表も決定しました。 このように、私はこの活動において皆が互いに認め合い1つになれるよう、チームの1員としてリーダーシップを発揮し、周りを巻き込んで結果を残しました。 続きを読む

Q.
これまでの人生の中でもっともチャレンジした経験を自由に表現してください。

A.
高校3年生の運動会です。私は高校入学まで運動会が大嫌いでした。しかし、高校1年生の運動会で、ブロック長や大幹部の熱い姿に心を動かされ、高校3年生では大幹部を目指しました。 私の母校は「体育会系」な学校で、運動会前の2週間は1日に5時間の練習がありました。運動会練習の大半を占めるのは「応援コンテスト」で、練習では2時間半大声で叫び続けさせられました。そのような厳しい練習が続いたある日、応援コンテストの練習の最中に大幹部が練習をストップさせ、涙を流し、声を荒げながら『どうして皆全力を出さんとや!そんなもんじゃないやろ!!1人でも力を抜いたら意味がないったい!!』と叫びました。正直少し手を抜いて参加していた私にはその言葉が突き刺さりました。ブロック長や大幹部、そして周りの友人たちが皆涙を流し、顔をしわくちゃにしながら泣いているのに気づいたとき、私も涙を流しながら大声で叫んでいることに気付きました。その時ブロック250人全員が1つにいなっている「一体感」を感じ、そのあとはひたすら無心で叫び続けました。 この経験を経て、2年生の運動会では「音頭取り」や「ダンス小幹部」などの役職に挑戦し、昼休みの自主練習には毎日参加しました。そして3年生では、あこがれの大幹部に立候補しましたが、残念ながらかないませんでした。しかし私は、私を変えてくれた母校の運動会に何らかの形で貢献したいと考え、ブロックTシャツのデザインに応募しようと決めました。1週間近くアイディアを練って応募したデザインは見事採用され、ブロック生250人が私のデザインしたTシャツを着て日々の練習に挑んでくれました。 「このデザイン大好きで2枚買いました!黄色ブロックでよかったです!」と声をかけてくれる下級生がいたり、運動会直後に大幹部全員から感謝の言葉をもらったりと、大好きだった運動会で、みんなの前に立つことこそ叶いませんでしたが、250人の心を繋げる手伝いが出来たことに胸が熱くなりました。 このように、大嫌いだった運動会を大好きにしてくれた母校の運動会において、自分にできる最大限のことにチャレンジしたことが私の最大の挑戦です。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年12月8日
問題を報告する

18卒 本選考ES

技術系総合職(エンジニアリング)
男性 18卒 | 香川大学大学院 | 男性

Q.
現在取り組んでいる研究内容、及びそこで特に力を入れて取り組んでいることをご記入ください。※学部生で研究内容が決まっていない方は、これから取り組みたい卒論のテーマ (300字以内)

A.
自動車の予防安全技術の一つである車線維持支援システムの最適化に関する研究を行っています。このシステムは運転者の車線内での走行をサポートし、車線逸脱事故を防止するシステムです。現状のシステムは使用した際に、運転者が思い描いている挙動とシステムの挙動が異なるため、違和感や疲労感が生じてしまいます。本研究では人間工学に基づいて運転者とシステムの協調性を高め、使いやすさにこだわったシステムを実現することを目指しています。これが実現すると運転者の負担が軽減され、交通事故の削減に貢献できます。特に、被験者に参加してもらう実験において、生体指標の計測によるシステムの有用性の定量化に力を入れています。 続きを読む

Q.
学業以外で取り組み、仕事をするに当たってこれだけは人に負けないと思っていることがあれば、自身の経験を踏まえてご記入ください。(400字以内)

A.
私は上昇志向が強く、どんな困難にも立ち向かうチャレンジ精神だけは人に負けない自信があります。修士1年の時に4か月間の研究留学に挑戦しました。それまで、海外への長期滞在の経験はなく、英語力もかろうじて意思疎通ができる程度の私にはまさに挑戦でした。さらに、派遣先での研究テーマはロボットの開発で、日本での研究とは全く異なるものでした。力不足の状態では最高の結果は得られないと思ったため、留学前には国際学会で研究発表を行ったり、研究室で留学生の担当を引き受けたりして、研究能力・語学力の向上と異文化理解に努めました。留学中は課題の解決のために、周囲とコミュニケーションをとることを大切にしました。その結果、留学を無事終えることができ、挑戦することや目標達成に向けた努力を惜しまないことの大切さを学びました。今後、仕事でもチャレンジ精神を発揮して、限界を定めずどんな困難も乗り越えていきたいと考えています。 続きを読む

Q.
あなたが、これまでの人生の中で、周りを巻き込み、リーダーシップを発揮した経験を記入してください。(400字以内) ※必ずしも役職としての「リーダー」経験を問うものではありません。

A.
大学2年生のときに幹部を務めていたボランティアサークルで、大学祭に屋台を出店しました。その際、屋台で得られた利益で打ち上げ時の飲み会代金を全員、無料とすることを目標に掲げて、自分たちの代が主体となり取り組みました。そこで原価率の低い綿菓子を扱い、利益を追求することになりました。事前準備では資材の調達に関して、最も利益が出せるように幹部内で意見を出し合いました。当日はテントの設営から機材の設置、呼び込みまで率先して取り組みました。また、目的を共有するため初めに意識合わせをして部員の士気を高めたり、円滑な運営のために後輩に的確な役割を割り振るように心掛けたりしました。結局、目標金額には到達しなかったが、打ち上げの代金を半額負担に減らすことができ、一致団結して行事に取り組めました。この経験からリーダーシップを発揮するには、自ら率先して取り組むこと・周囲と意識を共有することが重要だと考えています。 続きを読む

Q.
上記の質問を踏まえ、これまで培った経験や能力をいかしてキリングループで「何を」「どのように」達成したいか、ご記入ください。(400字以内)

A.
私はキリンの更なる海外進出に貢献したいと思っています。具体的には、日本独特の文化であるチューハイを世界中の国々へ広めることで、新たな食文化を開拓し、キリンのグローバル化を達成したいと考えています。留学した際に、日本は期間限定商品があり飲料の種類が豊富であることや「氷結」の持ちやすく瑞々しさを表現した飲料缶のように形状の創意工夫がみられることに気付き、商品としての独自性を感じました。こうした多彩なラインナップの商品や新規商品の製造には生産ラインの管理・改善が必要不可欠で、私が大学で機械工学を専攻して培った知識をいかすことができます。生産ラインの改善や新規設備の導入に携わることで低コスト化・商品価値の向上に貢献でき、チューハイの海外進出の一端を担うことができると考えています。私は留学で培ったチャレンジ精神と国際感覚を発揮して、技術面から製品の品質向上・積極的な海外進出に貢献したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
男性 17卒 | 同志社大学 | 女性

Q.
1.当社でどのような仕事を行いたいか。企業選びの際に大切にしている軸を書きながら。

A.
私が企業を選ぶ際に重視している点は、生き生きと働けるか、日本中の人に貢献できるかということです。そこで貴社では営業職で顧客のニーズに合ったコンサルティングを行うだけではなく、絶対的な信頼を得られる営業を行いたいです。 生き生きと働ける点では自分の足で動き、顧客と直接やり取りをすることで相手のニーズをより詳細に引き出せると思っています。またダイバーシティを推進しているので、女性ですが活躍できるのではないかと思っています。 日本中の人に貢献できるという点では、貴社の規模の大きさ、安定性によってもれなく日本中の人に貢献できると思います。規模の大きさ、安定性、また今日までの歴史、実績といった背景があるからこそ、自信を持って顧客に向き合い、臨機応変な提案ができます。自信を持って接することで信頼され、仕事のことだけではなくちょっとした相談などもされるような営業を行いたいです。 続きを読む

Q.
これまでの経験において「変化」を起こした出来事について。

A.
アルバイト先の授業方法を変えたことです。集団塾で高校生に英語と世界史を教えています。1年目に世界史を担当した生徒が5人いたのですが、当時の授業方法は各教室の講師に任されており、とても自由度が高い反面、この方法で生徒の成績アップに貢献できているかという不安がありました。1年後の入試の結果、5人は志望校に合格できず浪人してしまいました。原因を考えた結果、以下の改善が必要だと考え、社員に提案しました。 1:授業の質を上げるため、講師が自信を持って授業を行えるための1年を通したカリキュラムの構築 2:各教室の問題点共有 3:付加価値を上げるためのオリジナル教材の作成 議論の結果、次年度から実施することになり、私自身が世界史のアルバイトリーダーとして率先して改善に取り組み、塾全体の合格率がアップしました。また、それに伴う口コミにより、売上のアップにも貢献することができました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年12月14日
問題を報告する
男性 17卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
学業において力を入れて取り組んでいるテーマをご記入ください。(300字)

A.
日常起こっている政治的、経済的現象について仮説を立て、データ分析を行う、実証分析という分野に力を入れました。多くの情報が溢れている現代において、簡単に情報を鵜呑みにするのではなく、自分自身で考え、複雑な現実を理解する方法を身につけることが重要だと考え、この分野に取り組みました。例えば「身長が高いほど収入が多い傾向にある」といった仮説について、統計学や他の条件を統制することで、真偽を証明します。実証分析では様々な現象へのアプローチ方法や考え方を勉強したため、この検証の過程、考え方は社会に出てからも問題発見・解決に応用でき、説得力のある意見を発信することができると考えています。 続きを読む

Q.
特技・保有資格についてご記入ください。(運転免許・TOEICなど)

A.
特技:テニス、サッカー、書道、水彩画、早起き 保有資格:普通自動車運転免許、英検2級 続きを読む

Q.
学生時代最も力を入れて取り組んだことのテーマを選択してください。

A.
サークル活動 続きを読む

Q.
質問3で選択したテーマの内容をご記入ください。(500文字)

A.
2人という歴代最少人数で40年続くテニスサークルの存続・再建に貢献しました。幹部交代前に同期の退部が重なり、サークル存続には私の幹部就任が必須条件となりました。その中で、40年受け継がれてきた想いや、後輩に悲しい思いをさせたくないという責任感から、幹部就任を決断しました。私の思いに共感してくれたもう1人の同期と運営を行うことになりましたが、幹部2人では部員全員に目が行き届かず、理想とは遠い状況でした。そこで私は、抜本的にサークルを変えることを考え、■従来幹部のみで行う定例会議に先輩後輩にも定期的に参加してもらう■幹部のみ把握していた情報をマニュアル化して共有することで、後輩に運営の一部を担ってもらうという2点を中心に遂行しました。その結果、運営可能になるだけではなく、引退した先輩のサークルへの参加率が上がり、役割を持った後輩も主体性が増し、サークルの存続及び後輩24人の定着に結び付きました。ばらばらだった組織から、「全員が自分の役割を自覚し、同じ方向性を共有した強い組織」へと生まれ変わったことに、今までにない達成感を感じました。 続きを読む

Q.
学生時代2番目に力を入れて取り組んだことのテーマを選択してください。 ※1番目で選択したもの以外でご登録お願いいたします。

A.
アルバイト 続きを読む

Q.
質問5で選択したテーマの内容をご記入ください。(500文字)

A.
大学1年時より働いている飲食店は入店時から既存スタッフ14人は変わらない一方、仕事量が多く新人がすぐ辞めてしまうという課題がありました。そんな中、私はアルバイトながらもその状況を改善する事はできないかと考えるようになり、同期と改善に向けて話し合いました。そこで、少しでも新人の仕事量の負担を軽減し、職場に早く馴染んでもらうために、(1)注文を手書きで取る時に、今までは金額も全て覚えて記載していましたが、より覚えやすくスピーディーに注文を取ってもらうために商品名のみの記載にする(2)味の違いや商品の勧め方を共有するために、新人スタッフが入った際には全スタッフで自己紹介と試飲試食会を行う、という2点を店長に提案しました。上記の提案を受け入れてもらった結果、新人スタッフが仕事や職場に馴染みやすくなるだけではなく、既存スタッフも迅速に注文を取りその分お客様へのサービスに時間を使えるようになるとともに、今まで知らなかった味も知りお客様にお勧めできるようになりました。現在は既存スタッフも含め19人のスタッフが定着しており、職場の盛り上がりに貢献できたと考えております。 続きを読む

Q.
誰にも負けないあなたの強みを教えてください。 またその強みはあなたのどんな経験・バックグラウンドに起因しているのかも合わせてご記入ください。(400文字)

A.
私の強みは「どんな状況でも逃げ出さない粘り強さ」です。これは体力的にも精神的にも厳しいことの多かった中高時代の部活動から養われたものだと感じます。このことが今まで受験勉強等全く違った分野でも活かされていると感じます。大学時代にこの粘り強さを発揮したのが所属するテニスサークルの役職決めの時です。初心者指導のコーチに立候補しましたが、実力不足のため先輩方から反対されました。そこで私は、先輩方に「毎日練習する」と宣言し、最終的な役職決めまでの2か月の間、「練習量NO、1」の目標を掲げ、自分から高い実力を持つ先輩や後輩を誘って雨の日でも毎日欠かさず練習しました。また、練習中に学んだ反省点をノートに書き留め、次の日の練習前に必ずそのノートを読むという地道な努力を続けました。その結果、先輩方全員から承認を得ることができました。今後も自分の成長基盤である「粘り強さ」を活かし自分の可能性に挑戦したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月5日
問題を報告する
11件中11件表示
本選考TOPに戻る

キリンの 会社情報

基本データ
会社名 キリン株式会社
フリガナ キリン
本社所在地 〒164-0001 東京都中野区中野4丁目10番2号
電話番号 03-6837-7001

キリンの 選考対策

最近公開されたサービス(専門サービス)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。