就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
AGC株式会社のロゴ写真

AGC株式会社 報酬UP

AGCの本選考ES(エントリーシート)一覧(全4件)

AGC株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

AGCの 本選考の通過エントリーシート

4件中4件表示
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
学生時代の取り組みの中で、選択したキーワードを実践したエピソードについて、目標とそれに対する成果を記入してください。(100文字以内)

A.

Q.
エピソードの具体的な内容を記入してください(300文字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年9月14日
問題を報告する
男性 20卒 | 東北大学大学院 | 男性

Q.
研究概要(400文字以内)

A.
本研究室では,超高温材料として○○合金を開発している.本合金は低密度であることに加え,優れた耐熱性を有することから,航空機タービンブレードなどへの適用が期待されている.本材料の適用が実現すれば,エネルギー変換効率が飛躍的に向上し,燃費向上や環境問題解決の糸口になると期待される.しかし,その作製プロセスの検討が不十分であり,実用化には至っていない.本合金はこれまで○○法で作製され,材料特性の評価がなされてきた.そこで本研究では,従来の作製方法とは異なる手法で○○合金を作製することで,その作製方法の有用性を検討する.具体的には,○○法により合金粉末および○○法により合金体を作製し,高温強度試験や破壊靭性試験,酸化試験などを行う.さらに○○法で作製した材料特性と比較することで,本作製プロセスの有用性を評価する. 続きを読む

Q.
第一希望の職種とその理由(100文字以下)を教えてください.

A.
職種:技術営業 社内の部署や顧客など様々な人と関わる業務に魅力を感じるから.周囲と協力して課題解決を図った経験を活かし,貴社とお客様の懸け橋となることで,様々なニーズを組み入れ,新しい価値を生み出したい. 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月26日
問題を報告する
男性 20卒 | 九州大学大学院 | 男性

Q.
あなたの研究テーマ名を教えてください。50文字以下

A.
マイワシにおける生殖腺刺激ホルモン(GTH)の機能解明 続きを読む

Q.
あなたの研究テーマの概要を教えてください。400文字以下

A.
マイワシの繁殖メカニズムを解明することを目標に研究を行っています。 マイワシは水産資源上最重要な魚の一種ですが、その数は大きく増減しており、適切に管理することが求められています。そしてそのためには、マイワシの生態、特に生殖のメカニズムを明らかにすることが必要です。 魚類の生殖は、脳などからそれぞれ分泌される、いくつかのホルモンによって制御されています。そのうちの一つである生殖腺刺激ホルモン(GTH)は、多くの脊椎動物において報告されています。しかしながら、イワシでは、各種ホルモンに関する情報は極めて乏しく、特にGTHに関する報告は皆無です。 そこで私は現在、マイワシの生殖機構の解明を目的とした研究の一環として、GTHの探索、そしてその機能の解明を行っています。 このように、マイワシの生殖機構について生理学的な面からアプローチをして、水産業や養殖業などでの応用を目指し研究を行っています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月24日
問題を報告する
男性 20卒 | 関西大学大学院 | 男性

Q.
研究概要

A.
電気二重層キャパシタ(EDLC)は電解液中のイオンが電極に吸着脱離することで充放電を行う蓄電デバイスであり、高速充放電が可能などの特徴があります。一方で、EDLCには可燃性の有機溶媒を用いた電解液が一般に使用されており、それによる漏液・発火の懸念があります。そこで、安全性向上のために難燃性を有するイオン液体(IL)を高分子に保持させたゲル電解質の利用が効果的ですが、一般的に合成高分子を用いたゲル電解質はIL単体を電解液とした時に比べて高速充放電特性が低下してしまいます。その中で、天然高分子であるキトサンを用いたゲル電解質はIL単体に匹敵する特性を示すことが分かっています。しかし、このゲル電解質は作製方法の関係で液漏れが抑制できないという問題がありました。そこで本研究では、液漏れ抑制と従来の優れた高速充放電特性を示す、新規ゲル電解質の開発を試みました。 続きを読む

Q.
創業の精神「易きになじまず難きにつく」を持ち続けているAGC旭硝子は、これからも新しいことに挑戦していきます。若いうちから一人一人が責任ある仕事を担うため、以下の4つのチカラを持った人を求めています。この4つの中で自分にあてはまると思うテーマをお選びください

A.
「チャレンジ」「インテグリティ」 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月25日
問題を報告する
4件中4件表示
本選考TOPに戻る

AGCを見た人が見ている他社の本選考ES

AGCの 会社情報

基本データ
会社名 AGC株式会社
フリガナ エージーシー
設立日 2005年4月
代表者 中谷朱里
本社所在地 〒225-0003 神奈川県横浜市青葉区新石川3丁目15番地16
URL https://agcstyle.net/
NOKIZAL ID: 2958193

AGCの 選考対策

  • インターン
  • インターン体験記一覧
  • インターンのエントリーシート
  • インターンの面接
  • 企業研究
  • マッチ度(就職難易度・採用大学)
  • 企業研究

最近公開されたサービス(専門サービス)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。