TANAKAホールディングスの本選考ES(エントリーシート)一覧(全6件)
TANAKAホールディングス株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
TANAKAホールディングスの 本選考の通過エントリーシート
全6件中6件表示
-
Q.
ご希望の部門をお聞かせください。
-
A.
技術開発・生産部門 続きを読む
-
Q.
選択した部門を志望された動機(理由)をお聞かせください。 250文字以内でご記入ください。
-
A.
私には日本のモノづくりを根底から支えたいという想いがあり、時代のニーズに合わせた最前線の研究に携わることができる貴社の技術開発・生産部門であればこの想いを実現できると考えたからです。貴社は常に貴金属の可能性を追求し、供給面や機能面からモノづくりの根底を支える技術を生み出し続けています。そのような環境の中で長年蓄積された技術と自身がこれまで培ってきた知識を活かすことで、貴金属の安定供給に尽力できると思っています。上記より貴社が私の想いと非常にマッチしていると考えたため、この度志望させていただきます。(250文字) 続きを読む
-
Q.
あなたがこれまでに真剣に取り組んできた事は何ですか。成功、失敗は問いません。その時大切にした考え方も合わせて教えてください。
-
A.
私がこれまでに真剣に取り組んだ事は高校時代での部活動です。私は、中学・高校時代ソフトテニス部に所属しており、中学では部内で一番上の番手でエースでした。 しかし高校時代では周りのレベルが高く最下位からのスタートとなってしまいました。そこで私は悔しい気持ちを挑戦する気持ちに変え、毎日の練習に目標を持って取り組み、週末の練習試合後にはミスを分析したノートを作り、顧問の先生に提出し、アドバイスをもらう事を行いました。この時私は、地道に努力すればいつか報われるという考えを大切にしました。そしてこの経験以来、悔しさとは自分を強く変えてくれる良いチャンスであり、これからも自ら悔しさを見つける機会を積極的に作っていきたいと思い、大学ではアメリカ留学を始め、アルバイトでは事務作業から接客を担いました。また現在はインターネット英会話を続け、TOEIC750点を目指し努力し、挑戦し続けています。 続きを読む
-
Q.
将来どのような人でありたいですか。またANAの客室乗務員職として働く事を通して、あなたのありたい姿に近づいていけると思う点があれば教えてください。
-
A.
私は将来、何事にも挑戦し努力し続けていくような人でありたいと考えております。 私は今までに高校時代のソフトテニス部でのゼロからのスタートやアルバイトで挑戦し努力してまいりました。 今年の貴社のインターンシップの説明会に参加した際、 貴社のCAの方々は日々語学の勉強に励み、英語以外の語学にも挑戦しているとお聞きし、また長期休暇を取得してホームステイをし、語学学校に通い、英語の勉強を行った方もいらっしゃることも知りました。私はこのように入社しても努力し、挑戦し続ける考えをお持ちのCAの方々が多く働かれる環境に入れば、私のありたい姿に近づけると考えております。そして挑戦し努力した結果身につけたスキルや経験を活かして明るく親しみのある接客を行いたいと考えております。 続きを読む
-
Q.
選択した部門を志望された動機(理由)を教えてください50〜300字。
-
A.
営業職を志望した理由は、様々な可能性を持つ貴金属を国内のみならず世界中に届け、人々の生活に良い影響を与えたいからです。貴金属は、携帯電話やジュエリー等普段使用している製品だけでなく、今後発展見込みのある医療分野やスマートハウス等にも使用されており、人々の生活を支えている貴金属の幅広い可能性に魅力を感じました。このような可能性を秘めた貴金属を国内外の企業に適切に提案し、人々の暮らしがより良くなるように尽力したいと考えています。今後はさらに世界シェアを伸ばし、貴社の目標であるG30に貢献したいと強く思い、貴社の営業職を志望いたしました。 続きを読む
-
Q.
当グループのWEBサイトやWEBセミナー、その他企業研究をされる中で、当グループの事業に共感すること。また、事業を通じて将来どんなことを実現したいかご入力ください50〜300字。
-
A.
私が貴社の事業に共感することは、ワンストップサービスにおける顧客の課題に合わせた提案、課題解決を行っていることです。なぜなら顧客のニーズや課題は時代によって変化するので、それぞれのニーズや課題解決を図れるビジネスモデルが必要だと考えているからです。その時々に適した提案をするワンストップサービスによって顧客に満足していただけるとともに、信頼構築に繋がると考えます。そして、日本で唯一LBMAとLPPMに認められる高い技術力を持つ貴社でこのビジネスモデルを行い、良質な貴金属製品を安定的に供給し続けさらに世界シェアを伸ばし、グローバル企業への成長に貢献したいと考えています。 続きを読む
-
Q.
①選択した部門を志望された動機(理由)を教えてください。
-
A.
私は貴社の最高品質の貴金属製品の営業に携わることで、様々な製造業の発展に貢献し、人々の暮らしをより豊かにしたいと考え、営業部門を志望いたしました。 また、私は営業部門の中でも特に、国内営業部で働かせていただきたいと考えております。私は国内営業部において、様々な国内のメーカーで働く人々を相手にお話をうかがい、提示された課題に対し、取引先の企業の方々と最も近い立場で解決に取り組むことで、貴社がさらなる信頼の獲得するために尽力したいと考えております。 続きを読む
-
Q.
②当グループのWEBサイトやWEBセミナー、その他企業研究をされる中で、当グループの事業に共感すること。また、事業を通じて将来どんなことを実現したいかご入力ください。
-
A.
私は、貴社が地金調達からリサイクルまで、貴金属に関するすべての業務を自社だけで行うことで、多くの取引先の企業や消費者の方々からの、自社の製品に対する信頼を支えていることに共感いたしました。 私は貴金属業界で極めて高い信頼を得ている貴社の名を背負うことで、できる限り多くのメーカーを中心とした企業を相手に営業を行える社員になりたい、と考えております。そのために、初めの頃は貴社の営業部門で働く上で必要な、貴金属や業界の知識を蓄えることにしっかりと励みたい、と考えております。 そしていずれは、貴社の製品を活かすことができる新市場を開拓し、貴社の手掛ける領域を広げていきたい、と考えております。 続きを読む
全6件中6件表示
TANAKAホールディングスの 会社情報
会社名 | TANAKAホールディングス株式会社 |
---|---|
フリガナ | タナカホールディングス |
設立日 | 1918年7月 |
資本金 | 5億円 |
従業員数 | 166人 |
売上高 | 6111億2800万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 田中浩一朗 |
本社所在地 | 〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町2丁目6番6号 |
電話番号 | 03-6311-5511 |
URL | https://www.tanaka.co.jp/ |
NOKIZAL ID: 2763312
TANAKAホールディングスの 選考対策
- インターン
-
インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
-
選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価