-
Q.
当社を志望した理由をお書きください
-
A.
[これからの多様で快適な住環境] 私は多くの人々に寄り添った建築を設計したいと考えています。今まで公共建築という不特定多数の人に影響できる建築を設計してきましたが、より人々に寄り添った建築は住宅という多くの時間を過ごす建築で実現できると考えています。私は昨年度コロナ禍の中、多くの時間を集合住宅の中で過ごしてきました。そこでは住環境に必要な空間のヒエラルキーが変わってるように感じたり 、住環境の多様で快適な空間が重要だと再認識し、今後もより住環境の快適さがより求められてくると考えています。貴社は集住施設に多くの実績があり、住まいや暮らしを様々な観点から見つめる事で、人々に寄り添った多様で快適な空間が生まれていると感じます。貴社でならこれからの新たなすまいのあり方を実現できたり、私の考える建築を設計できると思い志望いたしました。 続きを読む
-
Q.
あなたが感銘を受けた建築物とその理由をお書きください
-
A.
私が初めて感銘を受けた建築は「〇〇」です。私は設計を行う際に「〇〇」を考えて設計を行なっています。例えば、自然を取り込むことで生まれる原始的な心地よさを持つ建築は、人間の本能が求めている建築の一つだと考えています。〇〇では床や壁といった構成が曖昧なデッキがあり、そこで人々の様々なアクティビティが生まれており、選択できるほどの多様な空間が生れた、居心地の良い建築だと感じています。また建築家の〇〇さんの自然と建築の主従関係を反転させた建築で〇〇や〇〇といった建築の、自然が建築を覆ったような快適で居心地の良い建築を設計していきたいと考えています。 続きを読む