就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社久米設計のロゴ写真

株式会社久米設計 報酬UP

久米設計の本選考ES(エントリーシート)一覧(全7件)

株式会社久米設計の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

久米設計の 本選考の通過エントリーシート

7件中7件表示
男性 25卒 | 非公開 | 男性

Q.
当社を志望される理由について

A.

Q.
研究課題・卒業論文・得意な科目等

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 1 good_icon 0
公開日:2024年5月20日
問題を報告する

24卒 本選考ES

意匠設計職
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
当社を志望される理由について

A.

Q.
研究課題・卒業論文・得意な科目等

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2023年8月9日
問題を報告する

24卒 本選考ES

意匠設計職
男性 24卒 | 非公開 | 女性

Q.
(1)当社を志望される理由について

A.

Q.
(2)研究課題・卒業論文・得意な科目等

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年5月30日
問題を報告する

22卒 本選考ES

都市計画部門
男性 22卒 | 早稲田大学大学院 | 男性

Q.
当社を志望される理由について

A.
大学・大学院在学中を通して御社のUDS部門・AD部門でアルバイトとして働かせていただ きました。その中で、プロジェクトの立地ごとに地域からの需要や歴史を紐解き、多様な建 築を一つ一つ丁寧に形にしていく御社の姿勢に強く憧れを抱きました。また日本国内に加 えアジアへも事業を展開する御社において、特に学生時代に自身が培ってきたアジアの都 市・建築の知識や中国語のスキルを活かすことができると考え、今回御社を志望しました。 続きを読む

Q.
研究課題・卒業論文・得意な科目等

A.
大学院では建築史研究室に属し、日本・台湾を中心としたアジアの都市・建築と社会の関 連性を専門として研究しています。卒業論文では近代台湾の建築家と建築生産体制のつ ながりを考察しました。またカンボジアでの防災まちづくり活動にも参加し、歴史都市にお ける防災のあり方を現地住民との対話の中から考察しました。現在では日本や台湾の交通 インフラと社会・都市の関係を研究しています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2021年10月18日
問題を報告する

20卒 本選考ES

意匠設計職
男性 20卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
志望理由

A.
貴社の「地域環境に配慮し、地域・まちづくりに寄与する建築」に大変魅力を感じております。特に、「とぎつカナリーホール」の建築全体緑化で公園となる工夫、周辺施設へ経路を設け豊かな生活文化を生む配慮の面で、地域づくりに寄与する理念を具現化している点に深く共感致しました。そこにはデザインだけでなく、広く多角的な分野を含めたトータルデザインに挑戦する力が必要だと考えます。その中で、私の建築・都市両方の視点や、ボランティア、海外での活動経験を活かし、広い視野で設計し、社会貢献したいという思いから、貴社を志望しました。 続きを読む

Q.
研究課題・卒業論文・得意な科目等

A.
「地域発展のため、地域に開かれた大学となるにはオープンスペース(OS)をどうすればよいか」実測・ヒアリングを元に、東京の大学キャンパスのOS面積・入校時間・意見回収状況・住民のOS開放の認知と利用実態をまとめました。その後、大学と近隣住民の今後の意向比較を行いました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2019年7月26日
問題を報告する
7件中7件表示
本選考TOPに戻る

久米設計の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社久米設計
フリガナ クメセッケイ
設立日 1932年10月
資本金 9000万円
従業員数 620人
決算月 3月
代表者 藤澤進
本社所在地 〒135-0052 東京都江東区潮見2丁目1番22号
電話番号 03-5632-7811
URL https://www.kumesekkei.co.jp/
NOKIZAL ID: 1596073

久米設計の 選考対策

最近公開されたサービス(専門サービス)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。