就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社JTBコミュニケーションデザインのロゴ写真

株式会社JTBコミュニケーションデザイン 報酬UP

JTBコミュニケーションデザインの本選考ES(エントリーシート)一覧(全24件)

株式会社JTBコミュニケーションデザインの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

JTBコミュニケーションデザインの 本選考の通過エントリーシート

24件中24件表示
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
ご自身の「自分らしさ」が現れている具体的なエピソードを教えてください。(200字以内)

A.

Q.
これまでの人生においてご自身が自信をもって「成果を出した・成し遂げた」と言える出来事と、その経験から学んだことを教えてください。(300字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月24日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
ご自身の「自分らしさ」が現れている具体的なエピソードを教えてください。(200字以内)

A.

Q.
これまでの人生においてご自身が自信をもって「成果を出した・成し遂げた」と言える出来事と、その経験から学んだことを教えてください。(300字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月22日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
あなたらしさについて(200)

A.

Q.
自慢できるエピソードこれまでの人生においてご自身が自信をもって「成果を出した・成し遂げた」と言える出来事と、その経験から学んだことを教えてください。(300字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月12日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
ご自身の「自分らしさ」が現れている具体的なエピソードを教えてください。(200字以内)

A.

Q.
これまでの人生においてご自身が自信をもって「成果を出した・成し遂げた」と言える出来事と、その経験から学んだことを教えてください。(300字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月8日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 女性

Q.
自身らしさが現れている具体的なエピソード

A.

Q.
これまでの人生において自信をもって「成果を出した・成し遂げた」と言える出来事と、その経験から学んだこと

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月8日
問題を報告する
男性 25卒 | 青山学院大学 | 女性

Q.
ご自身の「自分らしさ」が現れている具体的なエピソードを教えてください。(200字以内)

A.

Q.
これまでの人生においてご自身が自信をもって「成果を出した・成し遂げた」と言える出来事と、その経験から学んだことを教えてください。(300字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月3日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
自身の「自分らしさ」が現れている具体的なエピソード

A.

Q.
人生において自信をもって「成果を出した・成し遂げた」と言える出来事とその経験から学んだこと

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月1日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 女性

Q.
ご自身の「自分らしさ」が現れている具体的なエピソードを教えてください。(200字以内)

A.

Q.
これまでの人生においてご自身が自信をもって「成果を出した・成し遂げた」と言える出来事と、その経験から学んだことを教えてください。(300字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年6月26日
問題を報告する
男性 24卒 | 東洋学園大学 | 男性

Q.
「自分らしさ」が現れている具体的なエピソード(200文字程度)

A.

Q.
これまでに成し遂げたこと(300文字程度)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年9月7日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
ご自身の「自分らしさ」が現れている具体的なエピソードを教えてください。

A.

Q.
これまでの人生においてご自身が自信をもって「成果を出した、成し遂げた」といえる出来事と、その経験から学んだことを教えてください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2023年8月18日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
ご自身の「自分らしさ」が現れている具体的なエピソードを教えてください。(200字以内)

A.

Q.
これまでの人生においてご自身が自信をもって「成果を出した・成し遂げた」と言える出来事と、その経験から学んだことを教えてください。(300字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年8月7日
問題を報告する
男性 24卒 | 立命館大学 | 女性

Q.
ご自身の「自分らしさ」が現れている具体的なエピソードを教えてください(200)

A.

Q.
これまでの人生においてご自身が自信をもって「成果を出した・成し遂げた」と言える出来事と、その経験から学んだことを教えてください。(300)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年7月24日
問題を報告する
男性 21卒 | 同志社大学 | 女性

Q.
ガクチカ、得たもの 200

A.
英語力の向上に力を注ぎました。英語で世界のいろんな方と会話したい、という夢がありました。しかし、高校入学時までは英語が苦手で、それを克服したいと考え高校・大学と2度の留学を決めました。留学当初は、意思疎通ができないことが多く、逃げ出したくなる時もありましたが最後までやり切りました。まずは行動という性格が、この経験を作ったと考えます。この経験から、打たれ強さと異文化理解力を体得いたしました。 続きを読む

Q.
志望動機 200

A.
自分の経験と能力を、最も活かせる企業であると思い志望いたしました。私は2度の留学経験から、環境の変化や考え方の違いに対応してきました。企業によって変化する要望を、トータルコーディネートし、常に新たな企画を構築する仕事こそ最も自分自身が活躍できるフィールドだと考えています。人と企業が交流する場を設けることにより、新たな価値の創出、出会いを提供し、可能性の広がる社会へと貢献していきたいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年4月18日
問題を報告する
男性 21卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
学生時代力を注いだこと

A.
「あらゆる物事に対しても柔軟に対応できる」ことが私の特徴です。私は、約三年間塾講師のアルバイトを続けています。特に、成績に差がある双子の兄弟の受験生の指導では苦労しました。そこで、以下の指導をしました。①個人面談の実施②テキストの変更③実践を意識させた指導を行いました。結果として、二人とも合格できました。私は、社会人として柔軟な対応力を持って物事に取り組める人材になります。 続きを読む

Q.
志望動機

A.
私は「旅行を通して、人の生活を豊かにしたい」と考えています。特に、訪日インバウンド事業は観光立国を目指す日本において重要な位置づけにあると考えています。貴社は、訪日インバウンド事業のMICE事業に注力し、世界中の人々との交流の場を提供しています。さらに、貴社は「想像を超えた、創造を」をモットーに斬新な切り口で新たな事業を展開しているところに、私は魅力を感じています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年7月8日
問題を報告する
男性 21卒 | 明治大学 | 男性

Q.
在学中に力を注いだこと、その中で得たもの

A.
〇〇部にて勝利を目指し貪欲に努力したことです。私は最初の一年は試合で一度も勝つことが出来ませんでした。そこで何が足りないか考えたところ、攻め方がワンパターンであることや実戦経験が足りないことが挙げられました。そこで部員全員の試合を動画に収め攻め方の研究をする、交流のある他校に部員を引き連れ練習試合に行くなど貪欲に練習を重ねました。そのお陰で最後は部の代表メンバーとして全試合で勝つことが出来ました。 続きを読む

Q.
志望動機

A.
私は趣味である音楽アーティストのファン活動を通して、リアルな場所での交流は人の価値観を大きく変える感動を生み出す力があることを学び、将来私もこのような交流を生み出す仕事に就きたいと考えるようになりました。 貴社ではコミュニケーションに特化した提案をしていることから専門性の高い知識や経験を得ることができ、また自身の手で新たなイベント企画の提案・運営ができるという点に魅力を感じたので志望致しました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年7月8日
問題を報告する
男性 21卒 | 青山学院大学 | 男性

Q.
学生時代頑張ったこと、その中で得たこと 200文字

A.
大学時代打ち込んだ英語部で初対面の外国人に声をかける飛び込みガイドを頑張った。ただ英会話をするのでは無く、会話から思いを汲み取り個々に合わせたガイドや、いかに日本を好きになってもらえるか、自分とガイドをしたからこそ外国人の方が得られる付加価値を意識して取り組んだ。その結果、ガイド後もSNSを交換して感謝の言葉を頂く機会も増えた。この経験から自分で考えた提案で相手を喜ばせることの楽しさを学んだ。 続きを読む

Q.
志望動機 200文字

A.
貴社を志望する理由は、考え抜いた提案で人々を感動させられる仕事をしたいからだ。これは大学時代打ち込んだ英語部の飛び込みガイドがきっかけである。相手の本音を見抜き、個々にあったガイドを提案していた経験は貴社と通ずるモノがあると感じた。人々の交流の場において、貴社はお客様の幅広いニーズに様々な角度から答えられる基盤がある。その基盤を通して自分だけの付加価値で人々に感動を届けられる"架け橋"になりたい。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年7月1日
問題を報告する
男性 20卒 | 専修大学 | 女性

Q.
今まで経験したアルバイト

A.
配膳業務、家庭教師、イベントスタッフ 続きを読む

Q.
学生時代に力を 入れたこと (30文字以内)

A.
自分で計画を立てて行った三か月間のアメリカ留学です。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年1月23日
問題を報告する
男性 20卒 | 立教大学 | 女性

Q.
志望動機

A.
貴社が体現されている、「コミュニケーションを通して、世の中に新しい価値を提示する」というビジョンと自身の実現したいビジョンが一致すると考え、志望致します。私は人と人のつながりを通じて新しい価値や喜びを生み出す仕事がしたいと考えています。これまでに経験した部活動や長期インターン、ボランティアの経験から、人とコミュニケーションをとることは楽しさと新しい学びを生み出すと気づいたことがきっかけです。また、近年はデジタル技術が発達し、コミュニケーションの在り方が変化している時代であるからこそ、新たな課題が多く生まれていると考えています。MICEやプロモーション、エリアマネジメントまで幅広い事業領域を持ち、社員さんそれぞれの専門性を掛け合わせ、ソリューション提案を行っている貴社でなら、今後生まれゆくあらゆる課題に対峙できると考えました。また、私は幅広い知識を身に付けた上で専門性をもって働きたいと考えているので、自らのキャリアを自律的に選択できる制度がある点にも魅力を感じました。様々なことに興味を持てる好奇心旺盛な性格とボランティア活動で培った相手目線で考え信頼関係を構築する力を生かし、お客様の真のニーズを把握したうえで最適な形の提案をすることでお客様に、世の中に新しい価値を生み出していきたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2019年7月26日
問題を報告する
男性 20卒 | 神戸大学 | 女性

Q.
当社を志望した理由をお答え下さい。

A.
貴社を志望した理由はコミュニケーションや感動を生むリアルな場でのイベント企画に携わりたいと思っているためです。私は留学生支援団体に所属し、これまで留学生と日本人学生を繋げる様々はイベントを開催しました。そこでは一からイベントを企画し、仲間と意見を交わしながら参加者に楽しんでもらえるよう考え、困難にぶつかっても当日イベントが成功し参加者から楽しかったという声を聞いた時は裏方としてイベントを支えたことに大きなやりがいを感じました。今日インターネット上での交流や広告で溢れる中で、リアルな場での体験や交流の価値が上がり、それは人々の経験に強い印象に残るものだと感じています。貴社はMICEやプロモーション等あらゆる領域におけるコミュニケーションの創造を掲げており、さらに訪日インバウンドにも注力し強いノウハウがある点も、留学を経験し、グローバルに働き日本の魅力を海外に積極的に発信したいと考えている私は非常に魅力に感じました。入社後は自身の好奇心の強さを生かし自ら進んで挑戦し、人々に感動を与えられるよう日々学び続けたいと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2019年7月24日
問題を報告する
男性 17卒 | 東京大学大学院 | 男性

Q.
自己PR

A.
私は多様な価値観を持つ仲間と協力できる柔軟性がある。アメリカに留学中、7人のア メリカ人の仲間たちと学校の文化祭で日本ブースを出店した。一向に集まらない仲間た ちを毎日一人ずつ説得し、集めて会議の中でお互いにアイディアを出しあい、当日は焼 きおにぎりなど100人前の日本食を学生に提供し完売させた。このアメリカ人の日本食 =寿司という価値観を変えた経験から周りの人にも新しい価値観を知る喜びを感じて欲 しい 続きを読む

Q.
志望理由

A.
御社の企業理念である「交流の場」において新しいコミュニケーションを 想像するという点に共感したからだ。上述のように私は文化祭というリア ルな場で人に直接人と接しながら文化を伝え新しい価値との出会いの場を 作ってきた。また今後ネットが発達する中でこの交流の場は重要になって くる。それゆえ働く上でも自分の柔軟性を活かして、社内で仲間と信頼関 係を築きコミュニケーションの仕方を考えながら新しい価値観とお客さん が出会う場を挑戦的に創出していきたい。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年8月18日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
在学中に力を注いだこと、その中で得たもの

A.
「自らの取り組みをカタチに残し、かつ大学スポーツの魅力を発信していきたい」という思いから、大学体育会系各部の活躍を報道するスポーツ新聞会に所属。日々の取材、記事執筆、年12回・計10万部の新聞製作の活動に取り組んできた中で、人間関係構築のための「行動力」と「対話力」を身につけてきました。100回を超える1対1の取材を通じて、コミュニケーションスキルを磨いてきた自信があります。また、仲間とともに一つのモノを作り上げる喜びを得ました。 続きを読む

Q.
自己PRをご記入ください 500文字以下

A.
「妥協せず、地道な努力を積み重ねる粘り強さ」と「責任に応えること」は、私の強みであり、常に大切にしてきたことです。学生時代のスポーツ新聞会では、選手・監督との信頼関係を基盤に取材活動に情熱を注いできました。ゼロの関係から、選手の本音を引き出すまでの関係を築くことは容易ではありませんでしたが、それでも粘り強く、試合のみならず早朝の練習や合宿取材を敢行し、積極的な競技知識向上と情報収集・発信に努めてきました。口数の少ない選手には、より一層情報収集を強化した上で、何度も足を運び、「君だから話す」という情報を入手するなど、相手の立場に立って真摯に行動すれば、誠意は確実に伝わると実感しました。また、新聞会では「連盟」という職を務め、各大学スポーツ新聞会との連携を図る役目を担いました。年に1度開催する「大学スポーツ新聞コンテスト」運営の際には、当新聞会の代表として100人を超える部員をまとめあげると同時に、司会を務め、コンテスト運営の成功に貢献しました。何事にも自らの責任で考え判断し、一つの成果を生み出すための努力と、妥協せず粘り強く取り組む姿勢は、今後も大切にしていきたいと考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
自己PRをご記入ください

A.
私は、以前失敗することを恐れ、何かミスをすると強がり隠していました。これをやめるきっかけになったのは、高校時代に運動会の団長団をやったことでした。高校入学当初から憧れていた団長団に高い志を持って挑みましたが、他の団長団よりもミスをしてしまうことが多くあり、挫折を経験しました。そこで団長団をやる中で同期と本音でぶつかり合い、真剣に向き合ったことで私は失敗を次に生かすことを考えるようになりました。また、俺のやきとりのアルバイトでは、オープニングスタッフばかりで信頼関係が出来ているお店に途中から入り、なかなか私は信頼関係が築けずに怒られることが多くありました。しかし、逃げることなく先輩の働く姿を観察し技を盗むこと、商品知識を誰よりも持つこと、勤務内外で関わる機会を増やし距離感を縮めることで次第に馴染めるようになりました。また、特技を活かしてお客さんの顔や名前をすぐに覚えることで私らしい接客も認めてもらえるようになりました。団長団を務めて以降、失敗することに対して落ち込むだけでなく、常に向上心を持ち続けるようになりました。これからも粘り強く様々なことに挑戦し、向上心を持ち続けていきたいです。 続きを読む

Q.
志望動機をご記入ください

A.
私は広告を通して人々の行動のきっかけ作りたいと考えています。貴社は一方的に情報を提供するだけでなく、リアル体験を大切にしていることからイベント企画も行い、多様な方向から影響を与えていると思います。そんな貴社で私はいずれ広告プランナーとして様々な職種の広告に携わりたいと考えています。職種にとらわれず広告のプランニングをすることが出来るようになるために、まず営業として直にクライアントと接する中でニーズを知り、気持ちを汲み取ることが出来るようになりたいと思います。私が学生時代俺のシリーズでアルバイトをするなかで大切にしていたことは、「お客さんの気持ちを優先させる」なかで「ビジネス感覚を忘れないこと」です。お客さんとの会話の中からそれぞれに合った料理を提案するなど常にお客さんの様子を観察する一方で、回転率や売り上げを上げることについても求め続けました。これにより、値段が高い料理を食べても「ごちそうさま」と笑顔で帰るお客様が増えました。この経験を活かして、貴社の営業として働く中でもクライアントの意思を尊重しながらもビジネス感覚を忘れずに踏み込んだ提案もしていけるようになりたいと考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
24件中24件表示
本選考TOPに戻る

JTBコミュニケーションデザインの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社JTBコミュニケーションデザイン
フリガナ ジェイティービーコミュニケーションデザイン
設立日 1988年4月
資本金 1億円
従業員数 1,000人
売上高 338億8700万円
決算月 3月
代表者 古野浩樹
本社所在地 〒105-0014 東京都港区芝3丁目23番1号
電話番号 03-5657-0600
URL https://www.jtbcom.co.jp/
NOKIZAL ID: 1580496

JTBコミュニケーションデザインの 選考対策

最近公開されたサービス(専門サービス)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。