祖父母の店の閉店が影響し、企業の価値を伸ばすことに貢献したいと考え、長期インターンを行い、そこで営業チームのリーダーを務めました。毎月の営業目標達成を目指し、6人のインターン生のマネジメントを行いました。与えられる目標は厳しく、達成できないメンバーがいました。チームで達成感を味わい、メンバーにやり切る力を身につけてほしいと考え、チーム目標達成を目指し、3点の施策を実施しました。1点目は、メンバーと1対1のミーティングを週1回実施し、その際メンバーの営業活動を分析し、フィードバックを行いました。加えて、要望や悩みに関して話し合いを行い、相互理解を深めました。2点目は、日報や週報の活用により、営業活動を見える化することでメンバー間の競争意識を高めました。3点目は、営業トークのロープレを行い、改善点を探し出すだけでなく、各々の良い点や悪い点を共有し合うことでトークの質を高めました。以上の結果、チーム全員が自走し、チーム目標を5ヶ月連続達成することができました。チームメンバーを巻き込み、目標達成に向けてチームのために何ができるかを考え実行できた経験です。この経験から、現在、サークル運営やソフトボールの指導において、より良いチームビルディングの為に、時として論理性以上に情熱を持ってメンバーに意見をぶつけることや自身が最もコミットメントする姿勢を貫くことで、団結を促し、チーム力の向上に活かしています。
続きを読む