就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2024/7/2に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
大正製薬ホールディングス株式会社のロゴ写真

大正製薬ホールディングス株式会社 報酬UP

大正製薬ホールディングスの本選考ES(エントリーシート)一覧(全7件)

大正製薬ホールディングス株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

大正製薬ホールディングスの 本選考の通過エントリーシート

7件中7件表示

24卒 本選考ES

臨床開発職
男性 24卒 | 非公開 | 女性

Q.
開発職 志望理由、その分野を選択した理由をお聞かせください。(300字以内)

A.

Q.
大正製薬を志望する理由をお聞かせください。 (300字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年10月3日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
志望の動機を教えてください。300

A.

Q.
自覚している性格 50

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年7月27日
問題を報告する

19卒 本選考ES

生産技術職
男性 19卒 | 東京理科大学大学院 | 男性

Q.
志望動機 300文字以内でご記入ください。

A.
医療の発達に伴う超高齢化社会が加速し、健康寿命の重要性が高まる我が国にとって、OTC医薬品業界は社会的意識と共に成長産業となっています。その中でも貴社は、OTC医薬品のリーディングカンパニーとして生活者が安心して利用でき、またより効き目の高いスイッチOTC医薬品の開発に注力することで人々の健康と美を守ろうと努力している点に魅力を感じています。私は貴社の一員として、これまでに培ってきた化学の知識や、部活動で培った周りを巻き込む行動力を活かし、様々な製品の開発や研究に携わり経験を積むことで、生活者の悩みを解決できる製品作りに挑戦していきたいと考え志望しました。 続きを読む

Q.
◆研究課題 300文字以内でご記入ください。

A.
地熱発電所等で発生する高濃度の硫化水素は、人体に有害でありその分解処理が必要です。現在の熱や強塩基による処理法はコストや環境負荷が大きく、これを安価でクリーンに行う方法として「光触媒を用いて硫化水素を分解、無害化しさらに水素を生成させる技術」が注目されています。太陽光をエネルギー源とすることで硫化水素の処理コストは大幅に削減され、さらに水素を生成できれば新エネルギーの創出が可能です。本研究では、実用化を念頭に安全・安価な材料のもと光触媒を合成し、その性能向上を目指しています。本研究から多孔質構造を有する物質の内部に光触媒を形成することで、最大14倍水素生成量が増加することを見出しました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年9月18日
問題を報告する
男性 18卒 | 法政大学 | 男性

Q.
大正製薬を志望する理由をお聞かせ下さい

A.
私は「世界の健康水準向上」に貢献したいです。私はアメリカ留学中に手術を受け、 安価且つ場所・時間を選ばずに購入できるOTC医薬品の大切さを痛感しました。そ こで、高い分析力や技術力で創出されたブランド力を持ち、国内のセルフメディケー ション事業をリードし続けている貴社であれば、冒頭の夢を達成できると感じまし た。具体的には貴社の医薬品をASEAN等に投資する等、海外事業に携わりたいと 思っています。スーパーマーケットのアルバイト培った「課題を的確に把握し、より 良い改善策を講じる」という私の強みを発揮し、医療関係者の人間性や状況を考慮し た営業を行う等、まずは国内で主体的に関係者を巻き込んでいきたいです。 続きを読む

Q.
学生時代、学業で特に力を入れて取り組んだことをお聞かせ下さい

A.
私は英語力向上に注力しました。海外出張へ行くことの多い父親の生き生きとした背 中を常に追いかけていたことから、私は将来、父親と同じように世界で活躍したいと 思い、語学や異文化を学べる国際文化学部に入学しました。しかし、大学入学時に初 めて受験したTOEICは430点でした。そこで、卒業するまでに外国人と流暢に コミュニケーションを取れると評価されるTOEIC900点を取得することを目標 に掲げました。そこで、目標達成に要する時間を逆算し、毎日最低2時間勉強するこ とにしました。しかし、テスト勉強やアルバイト等で多忙になり、勉強の継続が困難 になったこともありました。それでも諦めず邁進し続け、通学・通勤時間に必ず英語 を聴く、シャワー中は英語で独り言を言い続ける等、英語学習を習慣に落とし込み、 忙しい日でも毎日最低2時間勉強できる環境を作りました。3年間の継続的な努力の 結果、TOEICの点数は920点に到達し、外国人とも円滑に意思疎通を図れるよ うになりました。困難な目標を達成するためには、要する時間の逆算と、どんな環境 でも毎日一定の努力を行うことの出来る環境作りが必要だと学びました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年12月8日
問題を報告する
男性 17卒 | 東京理科大学 | 男性

Q.
志望動機

A.
志望理由は2つあります。 1つ目は相手の立場に立って物事を考えられるという強みを生かせると思ったからです。システム企画では各部署の必要とするシステムの要望を吸い上げ、作り上げていくという仕事の中で相手の立場に立つことでよりユーザーが使いやすいシステムを作れると考え、その点で貴社に貢献できると思ったからです。 2つ目は貴社がOCT医薬品で国内トップであり、海外にも事業展開していることです。私は「世界に日本のすばらしい製品を発信できる企業」で働きたいと考えており、働きた企業像と一致するからです。 以上2つの理由より貴社を志望しました。 続きを読む

Q.
学生時代、学業で特に力を入れて取り組んだことをお聞かせください

A.
常に手法の実用を意識しながら、最適化に関する学問に最も力を入れてきました。 統計学や、シミュレーションなど最適化に用いる分析方法を実験で実用しようとしたところ、最適化の実用には分析スキルの他に、分析対象の判断や結果の利用法が重要であることに気づきました。分析対象を見極め、最適な利用をする為には多くの経験と価値観が必要と考えたので、経営工学科でこれらを身に着けてきました。 具体的には毎週約30枚の実験レポートや、OR、情報処理演習やマーケティングなどの講義を常にそれぞれのかかわりを意識しながら取り組んできました。 さらに、異なる価値観を共有し高めていくことを目標に友人と勉強会を開催し、全員の考え方を共有し、それに対する活発な意見交換を行うことで価値観を多様化してきました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年11月16日
問題を報告する
男性 17卒 | 関西学院大学 | 男性

Q.
大正製薬を志望する理由をお聞かせ下さい

A.
「多くの人の笑顔を支えたい」という思いを実現できると確信したからです。人々の笑顔の大前提は健康の維持増進であると考えています。貴社はOTC医薬品のリーディングカンパニーとして、予防から治療まで、幅広いトップブランド製品で支えており、また直販体制をとっていることから、患者さんとより身近に関わることができるところ魅力を感じました。私も貴社の一員として”紳商”に努め、人々の健康に貢献し、多くの人の笑顔を支えていきたいと思い志望しました。 続きを読む

Q.
学生時代、学業で特に力を入れて取り組んだことをお聞かせ下さい

A.
新しいことに挑戦してみようという思いからゼミでは悲嘆学を専攻し、中でもペットロスの研究に力を入れて取り組みました。ペットロスに苦しむ人は多くいるにもかかわらず、未だ認知度が低く、サポート制度が不十分であることに問題意識を持ち、自分が調査・研究を進めることで、ペットロスの啓蒙へとつながる1つの形としたいと考えました。学生に対する認知度調査アンケートや文献調査を行い、より理解を深めるべく研究会に参加し、参加者と積極的に関わっていく中で、私の研究内容に興味を持って頂けました。その結果他大学の保健医、カウンセラーの方の協力の下、自作のパンフレットを動物病院に設置してもらえることになりました。未開の学問のため暗中模索の中での研究でしたが、多くの人のためになる1つの形として残すチャンスを手にすることができました。このことを通じて何事にも果敢に挑戦することの大切さを学びました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年11月16日
問題を報告する
7件中7件表示
本選考TOPに戻る

大正製薬ホールディングスの 会社情報

基本データ
会社名 大正製薬ホールディングス株式会社
フリガナ タイショウセイヤクホールディングス
設立日 2011年10月
資本金 300億円
従業員数 8,452人
売上高 3013億8100万円
決算月 3月
代表者 上原明
本社所在地 〒171-0033 東京都豊島区高田3丁目24番1号
平均年齢 45.6歳
平均給与 894万円
電話番号 03-3985-2020
URL https://www.taisho-holdings.co.jp/

大正製薬ホールディングスの 選考対策

最近公開されたサービス(専門サービス)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。