セレブリックスの本選考ES(エントリーシート)一覧(全8件)
株式会社セレブリックスの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
セレブリックスの 本選考の通過エントリーシート
全8件中8件表示
-
Q.
[ファーストキャリアとして営業職を選択するメリットについてどのようにお考えですか?]400字
- A.
-
Q.
[物事に対して問題意識をもって、改善行動を図った経験はありますか?]400字
- A.
-
Q.
[これからの企業において、営業はどのような役割を担うと考えますか?]400字
-
A.
製品やサービスを利用した課題解決策を提案し、ビジネス拡大に繋がる機会を創出する役割を担うと考える。これからの企業ではデジタル化が進むと予測される。そこで変化する点として、ビッグデータの活用により非効率な押し売り業務が縮小すること、送信・編集を自動化できるシステムやAIの導入により事務的作業が不必要になることなどが挙げられる。従って、営業には提案力や創造力といった、高度な思考かつ人間らしさが求められるようになると考えるからだ。その中で、お客様との対話を通して相手の潜在的なニーズを探りだし、自社利益と相手の課題解決を両立できる提案を行うことが業務の中心になっていくだろう。さらに業務を通して、相手からの信頼獲得や新たなニーズの発見により、顧客を増加させることや新たな市場を見出すことにも繋がるため、企業の発展やビジネス拡大に直接貢献する役割を担うと考える。 続きを読む
-
Q.
[ファーストキャリアとして営業職を選択肢に入れる理由を教えて下さい。]400字
-
A.
ビジネスパーソンにとって必要となる能力を強固に出来るため、長期的に考えたとき最も大きく成長出来ると考えるからだ。私は営業職において、主に2つの重要な経験ができると考える。1つ目は、「相手のニーズを汲み取る力」を培えることだ。営業職は人間を相手に対話する業務であるため、機械的なマニュアルをこなすだけでは成功しないと考える。そのため、会話の中から相手の感情や欲望を察する力と、そのニーズに対応した提案が求められる。2つ目は、「目標値の実現方法」を学べることだ。自身がプレイヤーとして働くことで、個としての売り上げや契約件数など成果を可視化できる。よって、目標達成に向けてPDCAサイクルを回すことが必要となり、どうすればよいかを自分で考える環境に身を置くことが出来るからだ。私は営業職の経験を土台に、将来的には経営管理や新規ビジネス創出といった難易度の高い業務をこなせる人材になりたいと考える。 続きを読む
-
Q.
物事に対して問題意識を持って改善行動を図った経験はありますか?
-
A.
大学時代の〇〇委員での経験です。 私が携わったブースの学生以外の集客が上手くいきませんでした。4日間のうちはじめの2日間、属していたチームの企画の集客は前年を下回っていました。そこで私の中で課題点を仮定したところ、2つ発見しました。1つ目が私が携わった企画の場所が〇〇内でも端の方だったため、そもそも認知されていないということ。2つ目は、ターゲットを絞りきれていなかったことです。 1つ目の解決策は、時間や場所を指定して宣伝活動を行ったことです。人が多く集まる11:00〜14:00の間に〇〇付近で看板とチラシ配布での宣伝活動を徹底しました。2つ目はターゲットを子連れの家族に絞りました。私たちのブースはボーリングや体力測定など体を動かすものだったためニーズがあるのは大学生より子どもだと考え、ターゲットを子連れの家族にしました。 結果、4日間合計で前年の1.5倍の集客に成功しました。 続きを読む
-
Q.
これからの企業において営業はどのような役割を担うと思いますか?
-
A.
営業職は課題解決と、会社を運営する上で欠かせない存在で、会社の収益力に直接影響する重要な役割を担っていると考えます。またこれからもその役割は変わらないと考えます。 しかし、消費者はほしいものがあればインターネットで簡単に買い物ができるため、従来の営業の仕方が通用しなくなりました。 しかし、営業職は今後必要と考える理由が2つあります。 1つ目は知識経験を応用して活かすことができるからです。 顧客とのやり取りで自分の知識や経験に基づいてニーズや潜在意識を汲み取って課題解決していくことができます。 2つ目はコミュニケーションを取ることができるからです。 営業では顧客の性格や感情を汲み取って提案することが必要で、そこからニーズを読み取ることで最善の提案ができます。 よって、営業職は自らの知識や経験、コミュニケーションを活かし、お客様の課題解決を担うことと同時に、会社の利益に直結する役割を担っていると考えます。 続きを読む
全8件中8件表示
セレブリックスの 会社情報
会社名 | 株式会社セレブリックス |
---|---|
フリガナ | セレブリックス |
設立日 | 1998年5月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 1,300人 ※2020年3月度 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 江川 利彦 |
本社所在地 | 〒135-0063 東京都江東区有明3丁目7番18号 |
平均年齢 | 26.0歳 |
電話番号 | 03-3342-3741 |
URL | https://www.cerebrix.jp/ |
NOKIZAL ID: 1132009
セレブリックスの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価