-
Q.
会社人として一番求められるものは何だと思いますか。
-
A.
私が会社人に求められると思うものは、「協調性」です。どんな人でも自分に適した環境で働きと思っていることでしょう。しかし、自分の心の中で考えるだけではなにも起こりません。コミュニケーションなどを通して、自分の意思を相手に伝えなければなりません。「協調性」は環境の改善だけでなく、業務でも必要な能力であると思っています。どのような現場でもチームワークは欠かせません。自分が自己中心的となって周りを混乱させることは良くないことであると思いますが、同様に、消極的な行動ばかりをし、周囲との連携が取れないということもあまり良いこととは思えません。協調性を大切にすることでチームの活性化をし、事業へと繋げていく必要があります。また、「計画性」および「継続性」も会社人には必要な能力であると思います。無計画で物事を進めるということはないと思いますが、現実的ではない計画を立て、責任を押しつけるというような自体にならないような良い計画を立てる必要があります。また、その計画を実行するために継続性も必要であります。継続性がなければ、計画を立てても、予定通りに進まず混乱を招いてしまいます。よって、「計画性」・「継続性」も大切な要素であると考えます。 続きを読む
-
Q.
自己PR(open esを使用)
-
A.
私のアピールポイントは管理能力です。大学のゼミにてメンバー内で役割を分けて取り組む課題があったのですが、当初は統一性がなかったり、意見がまとまらなかったりなど、メンバー同士のまとまりが欠けており、円滑にすすめることができていませんでした。そこで自分がスケジュール管理や進捗状況などを随時確認することでグループ内の連携が多く取れるようになり、一体感が生まれ、全員が協力する形で課題をこなすことができました。他のグループや教授からも良くまとまっていると賞賛を頂きました。このことを活かして、チームでの行動する際に、メンバーの状況を常に把握し、グループとしての力を向上させ、目標達成に貢献してみせます。(open esを使用) 続きを読む