就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
月島ホールディングス株式会社のロゴ写真

月島ホールディングス株式会社(旧:月島機械株式会社) 報酬UP

月島ホールディングスの本選考ES(エントリーシート)一覧(全7件)

月島ホールディングス株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

月島ホールディングスの 本選考の通過エントリーシート

7件中7件表示
男性 22卒 | 東海大学 | 男性

Q.
長所

A.
長所は継続力と向上心だ。 例えば、学生時代に入学から4年間履修者の半分は離脱すると言われている司書課程38単位を他講義と並行して修めたり、サークルの他大学大会個人戦で準優勝を3回取ったことがある。 続きを読む

Q.
短所

A.
短所は優柔不断。行動の遅さには以前から課題を感じていた。 それを正すため大学生活では司書課程や日経新聞講座に挑戦し、そこで多くの判断経験と成功体験を積み改善を図った。その甲斐あって現在は改善が進んでいる。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月7日
問題を報告する

20卒 本選考ES

技術系総合職
男性 20卒 | 北九州市立大学大学院 | 男性

Q.
趣味・特技

A.
私の趣味はバイクに乗ることです。ツーリング中に景色 や空気の変化を直に感じられる点に、バイクならではの 魅力を感じています。 続きを読む

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容

A.
私の研究テーマは『6配位ケイ素化合物の合成と光物性の評価』です。ケイ素は通常、他の元素と4本の結合をつくりま す。ある条件では6本の結合をつくります。これを6配位ケイ素と表現します。6配位ケイ素は、通常のケイ素と異なる性 質を示しますが、報告例が少ないため、基礎物性の解析、特に発光特性に興味が持たれます。私はケイ素まわりを剛直に し、かつ適切に電子を供与/受容する構造をデザインすることで、6配位ケイ素の合成に成功しました。今後は発光特性に 着目したより詳細な解析をおこない、発光材料としての有用性を検討します。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月25日
問題を報告する
男性 18卒 | 東京電機大学 | 男性

Q.
志望動機

A.
東日本大震災を経験し、断水や水道水の安全性から水インフラの重要性を改めて感じました。またその中で水処理プラントを通して人々の生活を支える仕事に携わりたいと思いました。 貴社は、上下水処理や発電事業においてトップシェアを得ていることからもっとも公共性が高く私の軸である人々の生活を支えることに直接繋がると思います。 また製品を自社で開発している点もお客様のニーズに対して柔軟に対応できると考えます。 私は大学でFAX制作や、タイに一人で行き学んだ知識および臆せず取れるコミュニケーションを基本計画で活かしていきたいと考えます。 また国内だけでなく海外の人々の生活を支えられる技術者として活躍したいと思い志望いたしました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月13日
問題を報告する

18卒 本選考ES

技術系総合職
男性 18卒 | 青山学院大学大学院 | 男性

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容

A.
私は原子力発電所などの配管に用いられる鉄鋼材料の疲労について解析を用いて研究を行っています.日本は地震が頻繁 に発生する国なので,地震の被害を受けた構造物の健全性を評価することが重要となります.地震による荷重によって材 料が繰返し負荷を受けると,材料の表面に凹凸が発生しき裂が発生します.これまで,私の研究室では実験によってこう した現象を確認してきましたが,き裂が発生する機構などはわかっていません.そこで,私は解析によって実験では得ら れない知見を得ることを目的としています. 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私は学生時代,勉強に力を入れていました.人生は勉強の連続と考えており,知らないこ とやわからないことがあると納得いくまで調べて勉強することができます.大学の授業は すべて真面目に受けて,解けない問題があったときは文献を調べたり,教授に聞くことで 理解するまで勉強してきました.特に,流体力学についてはとても苦手だったため他の科 目に比べて倍以上勉強することで,良い成績を収めることができました.その結果,専門 科目ではほとんどの授業で最高評価をとりました.また,大学 4年に上がる際の機械工学の4力学と一般常識の知識を計る実力試験では,100人強の生徒 がいる中で9割近くの点数を取り,1位になり表彰されました.勉強が好きな長所を生か し,入社後も自分を成長させ,会社の発展に貢献できるよう勉強し続けたいと考えていま す. 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
男性 17卒 | 徳島大学大学院 | 男性

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容

A.
引抜き成形により,医療機器用パイプの超小径化および薄肉化を行うことを目標に研究を進めています.医療機器用パイプの穿刺時の低痛化および液の流通性といった機能の向上のために,外径が0.5mm以下かつ肉厚0.005mm以下の超小径薄肉パイプが求められています.従来の引抜き条件では,超小径薄肉加工時に破断が起こることが広く知られていますが、成形限界および最適な加工条件は明らかになっていません。そこで,シミュレーションおよび実験により種々の条件の荷重および応力状態を算出し,成形可能な条件を明らかにします. 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私の長所は、物事を的確に分析し、解決法を見出すまで粘り強く取り組むところです。大学では、医療機器用超小径薄肉パイプの引抜き成形の研究をしています。小径かつ薄肉の医療機器用針は、穿刺時の低痛化のメリットがありますが、成形時に破断が起こり、成形が困難です。従来、パイプの引抜きでは、ダイスとプラグの角度差が2~3[°]が常識とされていましたが、この条件を見直すことで、新たな知見が得られるのではないか考えました。そこで、ダイスとプラグの傾斜角度を見直し、種々の条件で解析を行いました。工具との接触状態、面圧、被加工材の応力・ひずみ状態といった複数の結果から、成形限界および最適な加工条件について見出しました。それにより、パイプに加わる力である引抜き荷重を約20%低減することに成功しました。今後も、常識にとらわれず複数の観点から、より深く考察を行うことにより問題点の解決に粘り強く取り組みたいと考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月8日
問題を報告する
7件中7件表示
本選考TOPに戻る

月島ホールディングスの 会社情報

基本データ
会社名 月島ホールディングス株式会社
フリガナ ツキシマホールディングス
設立日 1949年5月
資本金 66億4862万円
従業員数 3,546人
売上高 1242億500万円
決算月 3月
代表者 川崎 淳
本社所在地 〒104-0053 東京都中央区晴海3丁目5番1号
平均年齢 43.8歳
平均給与 745万円
電話番号 03-5560-6511
URL https://www.tsk-g.co.jp
NOKIZAL ID: 1133610

月島ホールディングスの 選考対策

最近公開されたサービス(専門サービス)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。