就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社プラップジャパンのロゴ写真

株式会社プラップジャパン 報酬UP

プラップジャパンの本選考ES(エントリーシート)一覧(全8件)

株式会社プラップジャパンの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

プラップジャパンの 本選考の通過エントリーシート

8件中8件表示

25卒 本選考ES

コミュニケーションコンサルタント
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
SNS運用や動画編集の経験があれば、どのようなことをしたのか教えてください。(200文字以内)

A.

Q.
自己PR (300文字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月22日
問題を報告する
男性 24卒 | 中央大学 | 女性

Q.
趣味・特技(100字以内)

A.

Q.
所属ゼミ・研究内容(100字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2023年7月28日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
プラップジャパンを志望する理由を教えてください。(200文字以内)

A.

Q.
社会人になって5年後、10年後、20年後、どのような経験をして、どこでどんな人生を送りたいか、あなたが今思い描く理想像を教えてください。(400文字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年11月22日
問題を報告する
男性 22卒 | 立教大学 | 女性

Q.
プラップジャパンを志望した理由を教えてください。(200文字)

A.
既存のコミュニケーションの仕方の枠に囚われず、仕事ができるのがPRの仕事だと知り、自分の考えに近いと考えたからだ。これまでに人からの認知を最終目的に企業、学生団体、サークル、そして自分の企画のPRをカタチを変えて行ってきた。経験を通じ、既定路線ではなく新しく立ち上げて、顧客と対話できた瞬間に熱意が繋がったと思い、最もやりがいを感じた。新しいPRでできる対話に積極的に挑戦していきたいため貴社を志望する。 続きを読む

Q.
社会人になって5年後、10年後、20年後、どこでどのような経験をして、どのような人生を送りたいか、あなたが今思い描く理想像を教えてください(400字)

A.
人生をかけ、私は人を魅了することできるストーリー、コンテンツ作りを通して共感を生み出し、社会課題の解決をしたい。自分が死んでも後世に誇れる作品に携わりたい想いがあるからだ。そこで、20代で二つの大きな目標の達成させる。一つ目が多くの人に影響力を与えられる表現者になることだ。達成したい理由は自分が創ったものや発信した言葉が広く届き、共感があって人や物事が良好に変化する過程にワクワクした経験があるからだ。業務領域を広げる中で多様な価値観に触れ、次第に消費者に近い接点から企画のブランディング設計をしたい。道を変えても夢は描けるを自信が体現し、表現を通じて他者に還元したい。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年4月10日
問題を報告する
男性 21卒 | 法政大学 | 男性

Q.
プラップジャパンを志望いただく理由を教えてください。(200文字以内)

A.
私はPRの特徴であるメディアを通して話題を広めてもらうという広告との違いに魅力を感じ、PR職を志望しています。数あるPR会社の中でも、貴社は世界に147のオフィスを所有していることやPROIWorldwideに加盟されていることからグローバルのお仕事に強みがあると考えました。私は日本企業のアウトバウンド支援を通して日本の文化やモノを世界に広げていきたいため、グローバルに強みのある貴社を志望します。 続きを読む

Q.
プラップジャパンに入社してやりたいと思うことは何ですか?(400文字以内)

A.
私はグローバル化が加速している今、日本の文化やモノを世界に広めるPRをしていきたいと思います。私は貴社に入社後、PRコンサルタントとしてプレスリリース作成やメディア対応といったPRの基礎を身に着けていきたいです。また、目標である海外の案件に携われるよう日々英語力の向上や、幅広い業種のクライアントを担当していき、PRの実力を付けていきたいと考えています。入社5年目以降はチームリーダーとして外資系クライアントの案件を任せられるような存在になりたいと思います。私はゼミで後輩採用のリーダーやビジネスコンテストへの出場を経験しており、チーム全体の意見を聴いてまとめる力や企画力、論理的に物事を考える力を身に着けました。これらの力は貴社で働く際、クライアントへのヒアリングから課題を引き出すとともに、どのようなプランニングが最適であるかを深く考えていけると思います。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年7月6日
問題を報告する
男性 20卒 | 立教大学 | 女性

Q.
プラップジャパンへの志望動機(300文字以内)

A.
私は、十分な機能を持つにも関わらず捨ててしまうモノに対して新たな価値提供を行いたいと考える。具体的には、刺身の大根のつまを捨てずに美味しく食べる方法などである。 なぜなら、学生時代に自分が作りあげたモノを処分するときに感じた悔しさともったいなさが原体験である。PRは課題解決のために、あらゆるコミュニケーションを使い解決してよい点が魅力的であると考える。その中でも貴社ならではの、総合PR会社として企画から実行まで一貫して担当できることで、PRパーソンとしてどんな案件でも解決できる総合力を身につけたいと考える。さらに、自分自身の夢の実現のため、高いモチベーションで働くことができると考えるため、志望する。 続きを読む

Q.
学生時代に一番頑張ったことはなんですか?(400文字以内)

A.
ターゲットを定めたフリーペーパー作成により、売上数を153%伸ばした。 仲間が力を入れて作ったモノにも関わらず、売れ残りを捨てることに悔しさを感じ、同じ想いを後輩にさせたくないと考え、完売をチームの目標にすることを提案した。 売れる方程式は内容の魅力×販促であると考え、2点工夫した。 1つ目は、来場者数の約半分を占める女子学生をターゲットに、インフルエンサーのインタビューを行った。〇〇生になった自分を想像できるような記事内容にすることで興味をもってくれるのではないかと考えた。 2つ目は、声を張りながら自ら率先して売ったことである。従来は、必要な人に売るという形態であったことに疑問を持っていたため、直接来場者に話しかけて売ることで着実に売る量を増やした。 結果、完売に繋がり、人のニーズに合うモノは何かを考え、それに対し地道な努力を続けることの大切さを学んだ。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2019年7月22日
問題を報告する
男性 16卒 | 駒澤大学 | 女性

Q.
趣味特技

A.
海外旅行 1年に3回ほど旅行に行き、現地の方とコミュニケーションを取るのが、私の旅行の一番の楽しみです 続きを読む

Q.
学内、学外活動

A.
カンボジア、フィリピン孤児院ボランティア 幼い頃から発展途上国こ子供たちへの支援に興味があり、それぞれ2週間活動を行いました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 慶應義塾大学 | 女性

Q.
趣味・特技

A.
趣味は、登山とアイドル鑑賞。特技は、掃除。幼少よりノウハウを母親から教え込まれ、掃除のアルバイトではお褒めの言葉をいただきました。 続きを読む

Q.
学内・学外活動

A.
学内においては、登山サークル・ワンダーフォーゲル部に所属し、新歓代表や藪部門チーフリーダー、副部長を務めました。学外では、家庭教師や試験監督のアルバイトを行いました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
8件中8件表示
本選考TOPに戻る

プラップジャパンの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社プラップジャパン
フリガナ プラップジャパン
設立日 2005年7月
資本金 4億7078万3000円
従業員数 353人
売上高 68億8500万円
決算月 8月
代表者 鈴木 勇夫
本社所在地 〒107-0052 東京都港区赤坂9丁目7番2号ミッドタウン・イースト
平均年齢 37.4歳
平均給与 647万円
電話番号 03-4580-9111
URL https://www.prap.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131909

プラップジャパンの 選考対策

最近公開されたサービス(専門サービス)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。