コーエーテクモホールディングスの本選考ES(エントリーシート)一覧(全26件)
株式会社コーエーテクモホールディングスの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
コーエーテクモホールディングスの 本選考の通過エントリーシート
全26件中26件表示
-
Q.
学生時代に最も力を入れたことを教えてください
- A.
-
Q.
コーエーテクモを志望した理由を教えてください
- A.
-
Q.
あなたが学生時代に最も力を入れて取り組んだことを改行せずに400字以内でご記入ください
- A.
-
Q.
当グループを志望した理由を改行せずに400字以内でご記入ください
- A.
-
Q.
あなたにとって「クリエイティブ」と「デザイン」は何か
- A.
-
Q.
あなたが学生時代に最も力を入れて取り組んだこと
- A.
-
Q.
あなたの長所を改行せずに150文字以内で具体的にご記入ください
- A.
-
Q.
あなたの短所を改行せずに150文字以内で具体的にご記入ください
- A.
-
Q.
.あなたの長所を改行せずに150文字以内で具体的にご記入ください
- A.
-
Q.
あなたの短所を改行せずに150文字以内で具体的にご記入ください
- A.
-
Q.
①好きな本のジャンル ②印象に残った本 ③どんな映画を見るか ④どんなドラマを見るか ④好きな音楽
- A.
-
Q.
あなたにとって「ゲーム」とは何ですか。
- A.
-
Q.
あなたの長所を改行せずに150文字以内で具体的にご記入ください
- A.
-
Q.
あなたの短所を改行せずに150文字以内で具体的にご記入ください
- A.
-
Q.
あなたの長所を改行せずに150文字以内で具体的にご記入ください。
- A.
-
Q.
あなたの短所を改行せずに150文字以内で具体的にご記入ください。
- A.
-
Q.
あなたの長所を改行せずに150文字以内で具体的にご記入ください
-
A.
考え方や価値観の違う人と協力できることだ。私は留学で留学生たちと協力し、グループレポートを完成した。最初は文化背景や価値観による意見がばらばらでまとめず進めないが、私は一人ひとりの意見を聞きだして、共通点を探してまとめた。この経験から、私は価値観が違う人と話し合えることができた。 続きを読む
-
Q.
あなたの短所を改行せずに150文字以内で具体的にご記入ください
-
A.
周りに流されやすいところだ。私は他の人の意見を重視しすぎて、自分の考えを時々に見失ってしまう。サークルが新歓イベントを計画した時、自分がメンバーと反対の意見を持っていたが、周りに気を遣いすぎて言えなかった。この短所を克服するため、私は自分軸を常に忘れなく、状況を判断しはっきり言うようにしている。 続きを読む
-
Q.
長所について教えてください
-
A.
「目標に向かって粘り強く努力が出来る」ところです。大学1年次にTOEIC800点を目標にしましたが1年勉強しても点数が伸び悩んだ事がありました。モチベーションを保つため自分の負けず嫌いな性格を活かしSNSで高得点獲得者の投稿を敢えて目に入れるようにしました。結果3年間の末目標を達成する事が出来ました。 続きを読む
-
Q.
短所について教えてください
-
A.
心配性なところです。アルバイトをしている子ども用品店のレジ業務でミスをしないか心配のあまり、何度もお釣りの金額を確認した事でお客様にお叱りを受けた事があります。改善のため、確認作業は1度までとしています。また、作業後に指差し確認を行う事によって作業の正確性を高めています。 続きを読む
-
Q.
あなたの長所を改行せずに150文字以内で具体的にご記入ください
-
A.
自ら必要なことを考え、計画を立てて行動できる点です。例えば、大学で経営学を専攻しているため、企業の決算書を見ることが多く簿記の知識があったほうが良いと判断し、資格を取るために計画を立てて勉強を行いました。自分に必要なことを常に考え、期間から逆算して計画を立てて実行できる点が私の長所です。 続きを読む
-
Q.
あなたの短所を改行せずに150文字以内で具体的にご記入ください
-
A.
優柔不断な点です。例えば、大学の授業選択ではどの授業が良いか迷ってしまい中々決断できないことがありました。そんな時、自分にはどんな知識が必要か考えたうえで選択を行いました。今でも選択肢があると人よりも迷いますが、迷ったときは自分なりの判断基準を持つことで、少しでも決断を早くしようと心がけています。 続きを読む
-
Q.
コーエーテクモを志望する理由
-
A.
日本のゲームを広めて、世界中の人々の生活を豊かにしたいからだ。 私は中国や米国を訪れた際、自分が子供の頃から親しんできた日本のゲームが各国で受け入れられ、人々を魅了している様子を見て、世界中の人々の心を動かす日本のゲームコンテンツの力を誇らしく思った。そして、国内に留まらず、より多くの世界中の人に日本のゲームを知ってほしい、日本のゲームで感動を届けたいという気持ちから、コンテンツを海外へ輸出し、それを広める仕事に携わりたいと考えるようになった。 その上で、貴社が古くから海外でも人気の高いIPを複保有し、グローバルなコンテンツビジネスのノウハウが豊富である点、貴社が様々な分野のゲームを開発可能なブランド体制を持ち、多角的に世界中の消費者のニーズに応えることができる点を踏まえて、貴社を志望する。 続きを読む
-
Q.
学生時代力を入れたこと
-
A.
1人でサークルを立ち上げ、差別化を意識して規模を拡大させたことだ。 私はもっと多くの人に○○に興味を持ってもらいたいという想いから、1年生の春に既存の○○サークルを辞め、新たに初心者向けをコンセプトとした○○サークルを設立した。 規模の大きいサークルにすることが目標であったものの、設立当初はサークルの知名度も低く、参加する会員も少なかったため、いかに他サークルと差別化を行い、多くの人に知ってもらうかを考えた。 そこで、○○○○や○○○大会など、参加の敷居が低く興味を持たれやすい活動を企画し、漫画やゲームと絡めた○○の話題をSNSで発信するなど、従来の○○サークルとは異なる、親しみやすいイメージをアピールした。 結果、○○に興味はあったものの堅いイメージを感じていた学生を取り込み、1年後には40人の規模に成長させ、目標を達成することができた。 続きを読む
-
Q.
あなたの長所を改行せずに150文字以内で具体的にご記入ください
-
A.
私の長所は「目標達成のために妥協をしない行動力」だ。私は理系かつ五年制の高専に入学したが、三年生の時文系学問に関心を抱き、当学問を専攻するため高専を中退し大学合格を目指す道を選んだ。そして情熱と緻密な計画をもとに毎日十時間を超える勉強に取り組み、結果中退をしたその年に合格を果たすことができた。 続きを読む
-
Q.
あなたの短所を改行せずに150文字以内で具体的にご記入ください
-
A.
私の短所は「優柔不断なこと」だ。私はしばしば行動の計画を立てることに慎重となり、決断が遅れることがある。現在は優先順位を事前に明確にすることで、決断のスピードを上げるように取り組んでいる。さらに今後、その場の状況に応じて最適な決断を即座に下せる柔軟性の獲得を目指したい。 続きを読む
-
Q.
あなたの長所
-
A.
私の長所は聞き上手であるということです。それはアルバイトで発揮しました。車からの注文をマイクで承る仕事をしているのですが、顔や身振りが見えない分しっかりとお客様の注文を聞いて、必ず一つの注文ごとに繰り返して確認を行いました。そうすることで、トラブルを極力なくし物事をスムーズに進めることができました。 続きを読む
-
Q.
あなたの短所
-
A.
私の短所は心配性だということです。アルバイトで、注文通りの商品をお客様に提供する仕事をしているのですが、入れ忘れをしているのではないかと不安になり、何回も確認してしまうので、ほかの人より商品を取りそろえるスピードが遅いです。ですが、確実に仕事を完遂させる事には繋がっています。 続きを読む
-
Q.
あなたの長所を改行せずに150文字以内で具体的にご記入ください
-
A.
新しいことに挑戦をし、そこで結果を残すために必要なことを考え・行動するところだ。学生時代にクリエイティブ未経験でロゴ制作に挑戦をし、2ヶ月で完成させた。周りより足りない経験値を補うために、サークル内だけでなく仕事依頼サイトのコンペに自分のデザインを出すことで、第三者の明確な意見を取り入れていた。 続きを読む
-
Q.
あなたの短所を改行せずに150文字以内で具体的にご記入ください
-
A.
せっかちで、行動を急ぐあまり些細なミスを起こしてしまうところだ。アルバイトで請求書を送る際、お客様の名前を間違ったまま送信してしまったことがあった。その方は許してくださったが、信用を失いかねないミスであったと思う。それからは、どんなに忙しくても指差し確認を徹底し、ミスを減らせるよう心がけている。 続きを読む
-
Q.
あなたの長所を改行せずに150文字以内で具体的にご記入ください
-
A.
私の長所は分析力です。問題の原因を調べ、分析し、適切な解決策を提案することが出来ます。その力を最も発揮したのは、塾講師のアルバイトです。私は塾講師として勤務する内に、生徒は得意な学び方が1人1人異なっていることに気づきました。そのため生徒の個性や学習状況を考え、授業進度や内容を決定していました。 続きを読む
-
Q.
あなたの短所を改行せずに150文字以内で具体的にご記入ください*
-
A.
私の短所は優柔不断なところです。例えば、研究室の選択について期限ぎりぎりまで考えていました。決断に時間がかかる一方で、それぞれのメリットデメリットをしっかりと考え、行動に移すことが出来るという利点があります。しかし、思い切りの良さも重要だと考えているので状況を意識した行動をとるようにしています。 続きを読む
-
Q.
当社を志望した理由をご記入ください。
-
A.
私は,人の感情を本気で揺さぶり,心をより豊かにできるような体験を作り,それを提供したいと考えています. それができるのがエンタテインメントだと考えています.何故ならこれまで私が心を動かされたのは,いつもエンタテインメントだったからです. 普段の日常では体験できない出来事を体験したり,事件に巻き込まれたり,冒険したり. エンタテインメントが無くても人は生きていけますが,それでもエンタテインメントは人を感動させ,ドキドキさせ,人生に彩りを与えてくれる存在だと私は思っています. 今度は私が,感動やスリルを与える新しい体験を創り出したいと考えています. 現在私が研究しているバーチャルリアリティという技術は,今までにない,世界に入り込むという未曽有の体験をもたらすものです. 大学では,この技術に触覚という要素が加われば,より現実と見分けがつかなくなるような没入感の高い,魅力な体験になると信じて研究を続けてきました. 私はこれからも,人を夢中にさせるような魅力的なエンタテインメントを作り出したいと思っています.御社ならそれが出来ると確信し,志望しました. 続きを読む
-
Q.
あなたにとって「ゲーム」とは何ですか。ご自由にお答えください。 ※150字以内
-
A.
ただ人を楽しませるものではなく,楽しさそのものや,楽しさの裏にあるメッセージを通して遊ぶ人の人生を変えうる・豊かにするものだと思っています. 続きを読む
-
Q.
当社を志望した理由をご記入ください。
-
A.
人を大切にし,新たな価値を創造することができる会社であると強く感じたからです.私には「新たな価値を創造することで,人の生きる喜びを創り出したい」という想いがあり,貴社の「人こそが最大の財産」と「創造と貢献」という考えに共感しました.第一に,人の生きる喜びは創る側と遊ぶ側の両方に必要なものだと考えています.貴社には人を大切にする考えと能力を最大限発揮できる環境があり,個人と会社が共に成長することができる会社だと考えます.そこから生み出されたゲームを通じて,遊ぶ側の人に生きる喜びを共に感じることができると思います.第二に,創造をすることで社会貢献したいという想いがあります.そこで私は研究で培った新たな価値を創造するノウハウを活かし,貴社ではプログラマーとして技術研究やゲーム開発に携わりたいと考えています.したがって,ゲームを通じて想いを実現させるには貴社が最適であると考え,入社を志望します. 続きを読む
-
Q.
あなたにとって「ゲーム」とは何ですか。ご自由にお答えください。 ※150字以内
-
A.
生物として生きる上では必要ないけれど,人生においては必要なものだと考えています.人間はゲームをしなくても生きることができます.しかし,ゲームをすることで,会話をすることや笑いあうことなど人間として生きる喜びが生まれると考えており,ゲームはそのための重要なツールであると考えます. 続きを読む
-
Q.
学生時代に頑張ったこと
-
A.
私が最も力を入れたのは、体育会○○部での主務としての活動です。私の所属する体育会○○部は関東学生リーグで四部に所属しており、三部昇格を目標としていました。この目標の達成に貢献したいという想いから、主務として公式戦や練習試合を積極的に手配し、当時の部の課題となっていた試合経験の不足を解決できるように働きかけました。しかしそれだけでは目標を達成することができないと思ったので、練習の際における部員への指示出しや練習メニューの提案など、主将を直接補佐する仕事を積極的に行うことによって、レギュラーが練習に集中できるような環境を作りました。その結果、目標の三部昇格を達成することはできませんでしたが、私が入部してから最も良い成績である四部三位となることができました。この経験を通して、組織の一員として目標を達成させることの難しさと、組織のメンバーのために努力することのやりがいの二つを同時に学びました。 続きを読む
-
Q.
長所
-
A.
私には複数の仕事を同時にこなすことができる計画性があり、与えられた仕事を最後までやりきることができます。私は体育会○○部で主務を務めており、選手として活動しつつ事務的な仕事を行う必要がありました。そこで常にスケジュール管理し、優先順位を決めるようにしたことで、全ての仕事をやりこなすことができました。 続きを読む
-
Q.
コンシューマーゲーム・スマホアプリゲームの総プレイタイトル数(途中でやめたもの、借りたものも含め)は何タイトルぐらいになりますか。(おおよその本数で構いません)
-
A.
コンシューマー:50本、スマホアプリ:15本 続きを読む
-
Q.
あなたが今までプレイしたゲームの中でNo.1を教えて下さい。また、その理由も教えて下さい。
-
A.
スクウェア・エニックス社様のキングダムハーツ2です。ストーリーと、アクションの操作性が優れていたと感じたためです。アクションの操作性については、コントローラの△ボタンで様々なアクションを展開するシステムがあり、簡単な操作で激しいアクションが可能な点が優れていると感じています。 続きを読む
-
Q.
今までプレイしたゲームNO1
-
A.
私が一番好きなゲームは『ロックマンエグゼ』です。このゲームにはテクノロジーの発達した未来へのわくわくが溢れています。インターネットでの冒険、AIとの友情—そのような未来像によって小学生の私はどんな大人になりたいかを考え、社会に対するビジョンのようなものを身につけていました。子供時代の将来や世界を愉しく感じさせてくれたゲーム体験を、もう一度現代のユーザーに提供したいと願います。 続きを読む
-
Q.
長所
-
A.
私の強みは、計画力と実行力があることです。ゼミで恋愛シュミレーションゲームを3人で作る必要があり、作業量を考えると完成できるのか危うかったので、まず作業日程と担当の割り振りをすることを提案しました。この成果として、プロジェクトの進行度を常に確認しながら、班員で協力して完成に至りました。 続きを読む
-
Q.
あなたが今までプレイしたゲームの中でNo.1を教えて下さい。また、その理由も教えて下さい。
-
A.
ロックマンエグゼ6 戦略性、ストーリー性、コレクション性、通信性、システム性等の様々点において魅力的な商品である。 惹きつけられるストーリーに加えてコレクション性や仲間の間での通信システムが充実しているため飽きのこない作品として作り上げられている。 また5から6になるにあたり新規のゲームシステムの追加、 既存のキャラクターを重視したクリア後のサブストーリー等最後までファンを喜ばせる内容にである。 続きを読む
-
Q.
大学時代に頑張ったこと400字以内
-
A.
語学学習と深夜のアルバイトの両立。私にはフランスに住んでいる叔母がおり高校時代より語学への関心が人一倍強かったので、外国語学部で有名な大学へと進学した。 それに伴い、外国語を使う機会がもっと欲しいという欲求から外国訪問を目標とし、深夜のアルバイトを一年時から始めて現在も続けている。 睡眠時間や自由時間を削り、語学学習とアルバイトに熱心に取り組む日々は外部から来る様々な誘惑との戦いの日々であった。 加えて自律した自分を築きあげたいという気持ちもあったので、航空券やホテルの予約、現地での行動計画から資金調達まで全てを 自分一人で行いサークルにおいても幹事長としての責務を果たしていたために体力的に非常に厳しい生活だったが継続することで 身につけた持ち前の忍耐力や何事も恐れぬ挑戦心の下で努力を続けることで一年、二年時に当初の目標の通りフランスの訪問をすることが出来た。 続きを読む
全26件中26件表示
コーエーテクモホールディングスの 会社情報
会社名 | 株式会社コーエーテクモホールディングス |
---|---|
フリガナ | コーエーテクモホールディングス |
設立日 | 2009年4月 |
資本金 | 150億円 |
従業員数 | 2,531人 |
売上高 | 845億8400万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 襟川 陽一 |
本社所在地 | 〒223-0051 神奈川県横浜市港北区箕輪町1丁目18番12号 |
平均年齢 | 37.5歳 |
平均給与 | 810万円 |
電話番号 | 045-562-8111 |
URL | https://www.koeitecmo.co.jp/ |
NOKIZAL ID: 1569785
コーエーテクモホールディングスの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価