就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ハウス食品株式会社のロゴ写真

ハウス食品株式会社 報酬UP

ハウス食品の本選考ES(エントリーシート)一覧(全178件) 4ページ目

ハウス食品株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ハウス食品の 本選考の通過エントリーシート

178件中151〜178件表示

20卒 本選考ES

研究開発職
男性 20卒 | 九州大学大学院 | 男性

Q.
研究テーマをご記入ください。 (※未決定の方は興味のあることをご記入ください) 50文字以下

A.
凍結可能なレタスの作出に関する研究 続きを読む

Q.
ご自身の研究内容について分かりやすく説明してください。 (※未決定の方は興味のあることをご記入ください) 300文字以下

A.
レタスは凍結に弱く、長期貯蔵が困難・栽培地の限定などが問題です。そこでレタスの凍結耐性向上による価格や供給の安定化・栽培地の拡大が期待されます。私は2度の低温に数日置いたレタスで発現量が増えた、特殊な糖を合成する遺伝子に着目しました。まずは大腸菌に同遺伝子を導入し機能を解析しました。同遺伝子を高発現させ基質と反応させたところ、反応液から目的の糖が検出されました。またこの大腸菌を-80度と37度で凍結融解する処理や高塩濃度の培地に供した試験で、遺伝子を導入していない菌と比べて凍結・塩耐性の向上が示されました。今後は同遺伝子を導入したレタスを作出後、冷蔵より低い温度帯で貯蔵し凍結耐性を評価します。 続きを読む

Q.
あなたがハウス食品を志望する理由を教えて下さい。 300文字以下

A.
青果物の新しい価値を生み出すという貴社の事業に惹かれました。近年健康志向が高まっている一方、簡便さや手軽さも求められており青果物そのものの消費は漸減しています。しかし学生農業団体や研究の経験から青果物の持つ可能性に魅了された私は、その可能性を引き出し青果物の価値を高めることで食卓に笑顔を届ける仕事がしたいと考えました。そこで貴社の新規事業開発に携わり、シーズ型の研究開発を通して新たな貴社の商品開発につなげたいです。また貴社は食育にも注力されています。食べることの大切さを正しく伝えることは食品を提供する側が最も果たすべきことと考えており、そのような活動を通しても家庭の幸せを願う貴社を志望します。 続きを読む

Q.
あなたの自分ならではの「持ち味」とはどの様なものですか?またそれはどの様な経験から培われたものなのか、教えて下さい。 300文字以下

A.
挑戦心です。負けず嫌いな私は、常に周囲が挑戦しないような高い目標を設定し達成する努力を惜しみません。成績トップだった小中高時代に築いた地位の満足感と責任感を、今も求めているのだと考えています。大学入学後は勉強以外の評価軸も知り、より様々な挑戦をするようになりました。今は研究を英語論文として世に出す目標があります。限られた時間で結果を出す、科学英語に慣れることが課題だと考え、実験効率や英語能力の向上のため実験は時間まで計画する、結果を英語でまとめることを習慣化しました。結果実験を並行できる能力や学会で英語の口頭発表をする機会を得て、目標に近づけました。多様化する食へのニーズにも臆せず挑戦します。 続きを読む

Q.
あなたがこれまでで「壁にぶつかった経験」と「そこから学んだ事」について教えて下さい。 300文字以下

A.
研究を進める中で、1年半かけて作った遺伝子組み換えレタスの数百個の種が全て発芽しない課題に直面しました。研究室で他に植物を扱う人や詳しい人がいなかったので、すぐに他研究室の先生や参考にした本の著者の方などに連絡をとり助言を求めました。返答が得られ次第解決策を十個ほどに整理し、着手や実現までにかかる時間などの観点から優先度が高い順に試しました。結果約4千粒中1粒だけが発芽し、研究を一からやり直さずに済みました。後々種が未成熟だったこと、未成熟な種は発芽能があっても寿命が極端に短いことが分かりました。分からないことを一人で考え行動を止めず、恥を捨ててでもすぐ行動することの大切さを改めて学びました。 続きを読む

Q.
どの様な事でも構いませんので、これまでの経験の中で『食』に対する興味・関心・エピソードをご記入下さい。 300文字以下

A.
所属していた学生農業団体で、ある農家の方がこだわって作られた野菜は同じ野菜の中でもやはり美味しいという経験を何度もしました。特にごま油とマヨネーズのみで味付けされたネギサラダは高い鮮度のため火を通さずともネギが辛くなく、シンプルな味付けによって素材のネギの美味しさが非常に際立った一品でした。このように自分が作る野菜の一番美味しい食べ方を知っておられることも、その農家の方の野菜が美味しい理由の1つでしょう。しかし一番の理由は、その農家の方の「自分の野菜を食べた人に笑顔を与えることがやりがい」という口癖に現れる気持ちではないかと考えるようになりました。私も笑顔や幸せを願い、美味しさを届けたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月25日
問題を報告する
男性 20卒 | 京都女子大学 | 女性

Q.
ご自身の研究内容について分かりやすく説明してください。

A.
私は経営学ゼミに所属し、他大学との合同ゼミに向けて、上記のテーマでグループ研究を行いプレゼンテーションしました。私のグループは、企業選定の軸として急成長を遂げた企業と設定し、あるアパレルの小売を行っている企業を取り上げました。企業の分析に加え競合他社の分析や業界分析などを行い、様々な視点から業績好調の要因を分析しました。分析結果を踏まえ、取り上げた企業が業績をさらに伸ばし続けるにはどうしたらよいかという次の一手を、私たち独自で考え提案しました。この活動を通して、グループ内で多様な意見を聞くことにより自分の価値観だけではなく、多角的な視点から物事を見ることで視野を広げる重要性を学びました。 続きを読む

Q.
あなたがハウス食品を志望する理由を教えてください。

A.
カフェでのアルバイトの経験から、食を通してたくさんの人々を笑顔にしたいという思いを持っています。その中で貴社の「食を通じて、家庭の幸せに役立つ」という企業理念に共感し志望しました。私は大学入学後、一人暮らしでご飯を一人で食べることが多くなったため、家族で食事をする幸せを改めて実感し、家庭の食を通して人々を笑顔にしたいと考えました。そしてそれを実現できる環境が貴社にはあり、家庭の幸せにつながる食を提供しようと挑戦し続けておられる姿勢に強く惹かれました。吹奏楽の活動で培った目標を持ち続け努力できるという強みを活かし、貴社の商品をより多くのお客様のもとに届け、食卓での笑顔を増やしていきたいです。 続きを読む

Q.
あなたがいつも大切にしている『モットー』を教えてください。またそれはどの様な経験から培われたものか教えてください。

A.
「いつでも楽しむ心を忘れない」をモットーにしています。私は吹奏楽の活動の中で、なかなか思うように吹けないことや、仲間とぶつかって練習が進まない時などがありました。しかし、そのままにするのではなく、誰よりも時間を確保し何度もできるようになるまで練習を行ったり、納得がいくまでお互いの音楽のイメージを共有し話し合いました。またその中でただ頑張るのではなく、楽しみながら笑顔を忘れずに練習を行うことを意識していました。コンクールの結果が出なくても、それまでの過程を楽しみ、悔いを残さないよう挑戦していくことで自分の糧になっていると気づき、結果だけでなくその過程を大切にするようになりました。 続きを読む

Q.
あなたが一皮むけた経験について、その経験を通して自身がどのように変わったのかも含めて、教えてください。

A.
カフェでのアルバイトで、人を育てる難しさを経験したことです。私は時間帯責任者として後輩に仕事を教えていましたが、なかなか自分自身の言葉が相手に伝わらず壁にぶつかってしまいました。そこで、相手の立場に立ち、どうやったらわかりやすく教えられるかを考え直して、ただ仕事の作業を教えるだけではなく、その作業を行う理由も一緒に教えるようにしました。すると、以前より仕事の作業が理解しやすくなったと後輩が感じてくれていることを、人づてに聞くことができました。この経験を通して、相手の立場に立って物事を考えるということの大切さを学び、社会に出てからも生かしていきたいと思います。 続きを読む

Q.
あなたの一押しの『大好きなグルメ』について、魅力が伝わるように紹介してください。

A.
私の一押しのグルメは、京都市内のレストランの「ハンバーググラタン」です。ここのお店のグラタンは、ホワイトソースやハンバーグともに主張しすぎない味で、塩分少なめの上品な手作りの美味しさが味わえます。注文してから料理が出てくるまで20分ほどかかり、じっくり時間をかけて作られています。料理が出てくると、ホワイトソースとたっぷりかかっているチーズがグツグツなっており、熱々の出来立てを味わうことができます。グラタンの上にはハンバーグがのっており、ふわふわでとてもジューシーな味わいです。また食べる際には、スプーンですくうたびに焦げ目の付いたチーズが伸びていき、スプーンが止まらない美味しさです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月25日
問題を報告する
男性 20卒 | 立教大学 | 女性

Q.
あなたがハウス食品を志望する理由を教えて下さい。300文字以下

A.
私は食を通じて大切な人たちの健康をサポートしたい目標がある。 父は食に対しての健康意識がなく医師からも注意されているが、健康食品を食べてくれることはない。原因は「美味しくないだろう」という固定観念である。しかし身近な人に長生きしてほしいと考えることから「美味しいもの」だということを広めたい意志が強くなった。貴社の長年愛されてきたブランド力ある製品が多い中で、美味しさと健康を追求した商品に魅力を感じる。貴社の商品を通して「健康の第一歩」を踏み出して貰えるような施策を打ち出しいきたいと考える。目標達成のために高いモチベーションで働くことができるため志望する。 続きを読む

Q.
あなたがいつも大切にしている『モットー』を教えて下さい。またそれはどの様な経験から培われたものか教えて下さい。300文字以下

A.
「相手の要望を捉え率先して行動すること」だと考える。 頼られることに喜びを感じることから、人の為になることに率先して取り組むことができる。例えばアルバイトのカフェではホールの仕事ではないがキッチンの人手不足の際は、進んで洗い物を行うなどお店に貢献できることは何かを考えて行動している。サークルでは会議の参加者が少なく意見が集まらないことによる責任者の負担を防ぐため必ず参加し発言するように努めていた。 周りの空気よみ、人よりも先を見越して行動することで、結果的に成功することが多いと考える。自分自身が組織に属している「意味」を見つけ実践することで、人にも結果にも貢献できると考えるため大切にしていきたい。 続きを読む

Q.
あなた自身が一皮むけた経験について、その経験を通して自身がどの様に変わったのかも含めて、教えて下さい。300文字以下

A.
〇〇〇の経験を通して、「本気でぶつかり合う大切さ」を学んだ。大学入学以前は、相手の気持を最優先し、チーム内の雰囲気が悪くならないようにするため、自分の意見をはっきりと言うことをためらっていた。しかしサークル方針として「相手の企画の悪口を言え」の元、学年を気にせず思っていた事を口に出して本気でぶつかることにより、相手の譲らないコアな考えを理解することができるようになった。結果的に、ぶつかりあった中から目的達成のために最適なものは何かを考え、議論することの価値の大きさに気づいた。仕事においても直面している課題に対しての解決策は何が一番本質的であるのか考え続けていきたいと考える。 続きを読む

Q.
あなたの一押しの『大好きなグルメ』について、魅力が伝わる様に紹介してください。300文字以下

A.
お腹いっぱいのサラダが食べたい方必見! 〇〇〇の「〇〇〇」を是非オススメしたい。「最近冬太りをしてしまい、そろそろダイエットを考えている女性」も多いのではないかと考える。そこで、この〇〇〇の魅力を3つお伝えしたい。(1)レタス、トマトやマッシュルームなどボリューム満点で満腹感が得られる(2)こだわりもったドレッシングで飽きない味を追求(3)カンパーニュ(細かく刻んだパン)が入っていることからしっかり炭水化物も取ること可能。 以上から、食べることで健康になるという最適なメニューであることからぜひ食べてほしい一品であることからオススメしたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月22日
問題を報告する
男性 19卒 | 成蹊大学 | 男性

Q.
課外活動の内容を記入してください。

A.
東京都大学サッカー1部リーグに所属しており、学生主体を掲げ、関東昇格を目指しています。 続きを読む

Q.
研究テーマを記入してください。

A.
企業の組織文化がどういった側面に現れるのかを、多面的に分析しています。 続きを読む

Q.
研究内容を具体的に記入してください。

A.
私は企業分析ゼミに所属しています。私たち人間一人ひとりが異なる「性格」を持つように、企業にもそれぞれ異なる性格と言える「文化」や「風土」があります。私のゼミでは、企業の組織文化がどういった側面に現れるのかを多角的に分析しています。グループごとに企業を選定し、企業のホームページや社員の口コミデータなどをもとにテキストマイニングという手法を用いて分析しています。また、実際に企業を訪問してお話しを聞くなど多角的に分析をし、企業特有の組織文化が企業戦略や商品にどのように反映されているのかを調べています。 続きを読む

Q.
当社を志望した理由を記入してください。

A.
私が貴社を志望する理由は、「美味しさへのこだわり」を強く感じたからです。私は17年間サッカーを継続する中で栄養の重要性を学び、健康的な食事によって支えられてきました。カレーだけでなく、デザートやスナック菓子など幅広い商品を消費者に提供できる貴社であれば、赤ちゃんからお年寄りまであらゆる世代の人に、様々なシーンで「家庭の幸せ」を届けられると考えています。貴社に入社後は、蹴球部学生コーチの取り組みを通じて学んだ「相手の立場に立って考える力」を武器に、取引先の潜在的なニーズを引き出し、貴社の売上に貢献したいです。さらにお客様目線の陳列にも携わり、「おいしさとやすらぎ」を届けたいです。 続きを読む

Q.
あなた自身がひと皮むけた経験を記入してください。

A.
私は17年間サッカーを継続してきた中で、大学2年生と3年生のときに2度、膝の手術をしました。しかし怪我をしたからこそ、今まで気がつかなかったことに目を向けるようになりました。具体的には、自分の能力を生かして、どう組織に貢献できるかを考えるようになったことです。ピッチ外からチームを見る機会が多くなり、チームの課題や改善すべき点に気づきました。そこで私は「チームを強くするためには変革が必要だ」と感じ、学生コーチという役職を新設し、学生が選手の指導を行うという新たな取り組みをしました。自分自身も学生コーチの経験を通じて、人の先頭に立ち周りを引っ張っていく楽しさを学び、成長することが出来ました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年12月21日
問題を報告する

19卒 本選考ES

生産技術職
男性 19卒 | 神戸大学大学院 | 男性

Q.
研究内容について分かりやすく説明してください(300文字)

A.
研究内容について詳細は記載できませんが,研究題目,研究目的,手法,この研究がどのように社会に貢献できるのかを端的に書きました.300文字と文字数が少ないため,難しい単語を使わずにまとめるのが難しく,何度も推敲を重ねました.まずは,長くなってもいいので,できる限り分かりやすく研究内容をまとめ,いらないところを省いていくという方法をオススメします. 続きを読む

Q.
あなたがハウス食品を志望する理由を教えて下さい(300文字)

A.
私は人の生活に必要不可欠でありながら、製品を通して幸福感を届けることができる食品業界を志望しています。食品業界の中でも、日々の食事からデザートやスナックまで、幅広いシーンで老若男女に支持される製品を作っており、世界の食の豊かさにも貢献している貴社に魅力を感じ、応募させていただきました。また、貴社の生産技術職では、工場全体に目を向けて仕事に取り組むため、様々な分野の知識を身に付けることができる点にも魅力を感じています。多くの人が安心して食を楽しみ、幸せを感じられる貴社の製品づくりを技術者の立場から支えていきたいと思っています。 続きを読む

Q.
学生時代に仲間と一緒にやりきった経験と、その経験を通じて学んだこと(300文字)

A.
私は学部生のときに○○部に所属しており、幹部学年のときに「○○」の目標に取り組みました。私たちの学年は、今までの練習への意識や取り組み方では、目標を達成できないと考え、練習メニューの改善や意識改革に取り組みました。私も、トレーナー兼プレーヤーとして、筋力トレーニングのメニュー考案や、練習に人一倍集中して取り組む姿勢を見せることで貢献しました。目標に向けたそれぞれの取り組みによって、「○○」を達成することができました。この経験から、今までの取り組み方や考え方を変えて、物事に取り組むことは今まで以上の苦労がありますが、大きな達成感を得られることを学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年12月14日
問題を報告する
男性 19卒 | 徳島大学大学院 | 男性

Q.
あなたがハウス食品を志望する理由を教えて下さい。300文字以下

A.
私は食生活を通じて、世界中の人々に健康や幸せを提供できる仕事に携わりたいと考えています。貴社の商品は長年愛されており、ネームブランドも非常に高いだけではとどまらず、積極的に新しいことにチャレンジしておられ、着実に成長し続けておられます。私は、貴社の企業理念に共感し、自分もお客様に満足を届けられる商品の研究開発に携わりたいと考えています。そして、これまで培った十分な専門知識と経験を活かし、また貴社の長年積み重なったノウハウを習得することで、革新的なアイデアを生み出し付加価値の高い商品を開発したいです。以上より私は、毎日刺激の多い職場で自分自身の成長にもつながると考えたため、貴社を志望しました。 続きを読む

Q.
あなたの自分ならではの「持ち味」とはどの様なものですか?またそれはどの様な経験から培われたものなのか、教えて下さい。300文字以下

A.
私の持ち味は、新しいことにも挑戦できる行動力です。この持ち味は部活動の弓道で培うことが出来ました。弓道部は、伝統的に練習も規則も大変厳しかったこともあり入部してもすぐに辞める人が多々いました。また、大会がしばらくない期間はチームのモチベーションが下がり無断欠席する人が多い状況でした。そこで私はこの状況を打開するため、これまでなかった部内戦を企画し開催しました。その結果、仲間の協力もあって無事部内戦を開催することができました。また、部の雰囲気も良くなり、仲間と共に毎日楽しく部活動に励むことができました。以上の経験から、より良い結果に導くために何事にも挑戦できる行動力を培うことが出来ました。 続きを読む

Q.
あなたがこれまでで「壁にぶつかった経験」と「そこから学んだ事」について教えて下さい。300文字以下

A.
私は、部活動においてスランプに陥ったことがありました。それまで大会で入賞することを目標に、毎日練習に励み団体レギュラーの一員として活躍していましたが、スランプに陥ったことで団体レギュラー落ちも経験し何をやっても上手くいきませんでした。しかし私は、ビデオカメラで撮影して自分の射を何度も確認したり、仲間にアドバイスをもらって新しい練習方法を試してみたりするなど、途中で挫折することなく最後まで努力を怠りませんでした。その結果、スランプを乗り越えることができ、大会で優勝することもできました。以上の経験から、私には何事も最後まで諦めず挑戦し続けることで、困難を乗り越えることができることを学びました。 続きを読む

Q.
どの様な事でも構いませんので、これまでの経験の中で『食』に対する興味・関心・エピソードをご記入下さい。300文字以下

A.
私の『食』に対する楽しかった思い出は、毎週部活終わりに仲間と行った「ラーメン巡り」です。始めは、友達に誘われたので、仕方なくついて行く感じでした。しかし何回か行くうちに、私はラーメン巡りにはまってしまい、しまいには自分から他の仲間も誘って行くようになりました。私は、同じ種類のラーメンでも、食材だけでなく容器が違うだけで全く違う味に感じることに面白さを抱き、お店の人のラーメンに対するこだわりや情熱を感じることができました。この経験から、私は作り手の思いや努力によって、その人ならではの美味しい『食』を生み出すことができ、食を通して私たちに幸せを提供してくれていることに有り難さを感じました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年12月19日
問題を報告する
男性 19卒 | 青山学院大学 | 女性

Q.
あなたがハウス食品を志望する理由を教えて下さい。(300)

A.
「食を通じて家族の幸せに役立つ」という企業理念を持つ貴社と私は価値観が合うと考え志望しました。私にとって食とは「幸せのカタチ」であり、これまで家族と一緒に食卓を囲むことで辛い時も楽しい時も、私に明るさと元気をくれました。そこで今度は私自身がそれを広めることで、「一人でも多くの人を笑顔」にしたいと考えています。 また、海外留学中貴社商品を使い料理を振る舞い、世界各国の友人に喜んでもらった経験から、貴社では日本食の可能性を国外にも広げることができると考えます。私自身も貴社の一員として働かせていただき、食の可能性を最大限に広めるとともに、食を通じた幸せの実現をさせたいです。 続きを読む

Q.
あなたがいつも大切にしている『モットー』を教えて下さい。またそれはどの様な経験から培われたものか教えて下さい。(300)

A.
「まずはやってみる」です。このモットーは、大学二年生の時に海外旅行で出会った知人から海外留学レポーターを依頼された経験から培いました。当時、一年間の長期留学を検討していた私は、海外旅行ツアーで出会った留学経験者の方に、勇気をもって相談をしたことがきっかけで、短期留学レポーターに挑戦することができました。留学先では、積極的に異文化交流に努め、多文化理解を深めました。留学終了後は、大学にて留学説明会を開催し、留学を検討中の学生の背中を押しました。このように勇気を持った行動が自分の経験値を上げ、さらには人のために働きかけることができるまでになりました。この経験から新なことに挑戦する必要性を学びました。 続きを読む

Q.
あなた自身が一皮むけた経験について、その経験を通して自身がどの様に変わったのかも含めて、教えて下さい。(300)

A.
1年間の米国留学でハーバードビジネススクール短期コースにて統計学、経営学、会計学について学んだ経験です。そのコースの受講者平均年齢は35歳、また就業経験者ばかりの授業で、受講には能力と経験が著しく劣っていました。そこでまずは語学学校に通い事前準備に徹しました。そしてビジネススクール入学。入学当初は授業を終えるのに想像以上に時間が掛っていました。しかし、学習方法を見直し、諦めず努力し続けることで、4か月後にはコースを修了することができました。 この経験から、目標達成のために挑戦し努力し続けることで、自分の限界を超えられる人間に成長しました。 続きを読む

Q.
あなたの一押しの『大好きなグルメ』について、魅力が伝わる様に紹介してください。(300)

A.
ブラジルの伝統料理「フェジョアーダ」です。これは黒い隠元豆と数種の肉を煮込み、バターライスに掛け合わせるものです。肉と豆を長時間煮込んだ塩味のスープと、ふんわりとして粘り気の少ないブラジル米、味がしみ込んだ豆と肉が見事にマッチした料理です。それぞれが個性を出しつつも一体感を持ち、全体の味を力強くしている、他では味わえない料理です。また、他の野菜や調味料を足し、自分流に味をアレンジできるところも魅力の一つです。これは日本で言う鍋料理のようなもので、仲間と一緒に食卓を囲んで食べます。空間・時間・味わいを共有できるフェジョアーダは、私の一押しのグルメです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年10月17日
問題を報告する
男性 19卒 | 関西大学 | 男性

Q.
研究テーマをご記入ください。 (※未決定の方は興味のあることをご記入ください) 50文字以下

A.
人間行動学を生活へ活かす。 続きを読む

Q.
あなたがハウス食品を志望する理由を教えて下さい。 300文字以下

A.
私は食を通して人々の健康に関わりサポートしたいと考えおり、貴社の企業理念「食を通じて家庭の幸せに役立つ」に惹かれました。 食事は誰もが毎日行うもので、心と身体の健康を支えるために必要不可欠です。私はその「食」から人々の健康を支えたいと思っています。 インスタント食品やコンビニ弁当など食事に手間をかけない人が増えている中で、貴社はカレーやシチューなど一手間かかる商品を多く提供しています。調理も食の一部と捉える貴社ならば、家族との時間を増やすことで多くの人の心と身体の健康を支え、食卓に笑顔を届けることができると考え志望しましました。 続きを読む

Q.
あなたがいつも大切にしている『モットー』を教えて下さい。またそれはどの様な経験から培われたものか教えて下さい。 300文字以下

A.
私のモットーは「今できるだけの全力を尽くす」ことです。私はどのような出来事でも全力を尽くすことが重要だと考えています。なぜなら、全力を尽くさなければ自分が今できることできないこと、次への課題が見えてこないからです。私は13年間サッカーを続けています。毎日の練習でも全力でプレーしています。体調や気分に左右されることがあったとしても、その状況で出せる全力を尽くすことが大切だと思います。このように、私は今できるだけの全力を尽くすことをモットーとし、1日1日の生活やスポーツに取り組んできました。 続きを読む

Q.
あなた自身が一皮むけた経験について、その経験を通して自身がどの様に変わったのかも含めて、教えて下さい。 300文字以下

A.
私の一皮むけた経験は、高校生の時全国大会に出場したいという想いから立候補でサッカー部の副キャプテンを務めたことです。私はチームを盛り上げて引っ張るタイプの人間ではありません。 私ができるのは持ち前の粘り強さと努力する姿勢でチームを引っ張ることだけでした。キーパーでもフィールドプレイヤーに負けられないと思い、ランニングなどの過酷なメニューでも1番先頭で走りました。練習後もシュート練習を30分行い、試合後にはビデオを毎回見返し課題を抽出し次の練習へ活かしました。 この経験から全力で取り組む姿勢と率先して行動できる力を身につけ、できないことは仲間に素直に頼ることの重要性を学びました。 続きを読む

Q.
あなたの一押しの『大好きなグルメ』について、魅力が伝わる様に紹介してください。 300文字以下

A.
私の一押しのグルメは大阪にあるラーメン屋「人類みな麺類」です。味は醤油味で見た目も懐かしい中華そばのようなラーメンです。一見平凡なラーメンですが、口にすると違います。スープは醤油ならではの香ばしさに加え、本来の甘味がしっかり感じられます。鰹をたっぷり使用した香味油と相まって、懐かしくも深い味わいに仕上がっています。麺は醤油ラーメンらしい細麺で、シコシコした食感ながら小麦粉の味もしっかり感じられ、スープとのバランスはもちろん抜群です。そしてお店自ら「JAPAN No.1」と謳う極厚のチャーシューは噛まずに飲めるほどの柔らかさです。「人類みな麺類」は醤油ラーメンの美味しさを再確認させてくれます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年9月19日
問題を報告する
男性 18卒 | 駒澤大学 | 男性

Q.
志望動機は?

A.
「食を通じて家庭の幸せに役立つ」企業理念を持つ貴社は私の価値観と合うと考え志望しました。 私は「食」というものは人を幸せな気持ちにできると思います。私は小さい頃、両親が共働きで家に弟と2人でいることが多くありました。そのため寂しさや不安を感じることがありましたが美味しいお菓子やご飯を食べているときは寂しさや不安を忘れることができました。また、母親も働いていたことから料理に時間をあまりかけられなかったためやレトルト食品や加工食品を食べる機会が多く貴社の商品にも親しみがあります。貴社は、食を通して私の経験と同じように不安や寂しさを解消してくれることや食卓に笑顔を届けららると考え志望しました。 続きを読む

Q.
あなたがいつも大切にしている『モットー』を教えて下さい。またそれはどの様な経験から培われたものか教えて下さい。

A.
私が日ごろ心がけていることは少しの失敗や困難にぶつかっても諦めないで努力し続けることです。 私は正直、他人と比べてとび抜けた才能はなく多くの人より経験を積まないと成長するスピードが遅いという自覚があります。ですが、この点が自覚できていたことから私はできないからと言ってすぐに諦めるのではなく努力し続ける力が身につきました。私は居酒屋でアルバイトをしているのですが最初は何もできずお店も忙しく先輩や社員の方も私に教えている暇はありませんでした。私は改善方法を考えメニューをコピーし、通学中覚えオーダーを受けるイメージトレーニングをするなどして現在は新人を教える教育担当にまで成長できました。 続きを読む

Q.
あなた自身が一皮むけた経験をについて、その経験を通して自身がどの様に変わったのかも含めて、教えて下さい。

A.
一皮むけた経験は、高校時代のアメリカンフットボール部での経験です。0からのスタートでしたが努力することでレギュラーを勝ち取ることができました。ですが、高校2年の冬に肘の靭帯を怪我しました。治すには休むことが必要でしたが大会が近いことから練習を続けており怪我が悪化してしまいました。そのため、後にレギュラーを後輩に取られてしまいました。私は目先のことにとらわれ先を見据えなかった自分に後悔しました。 ですが、私はチームのために何ができるかを考えました。試合に出られなくても後輩を育て、周りのメンバーにアドバイスできることはあると思いました。 この経験から自分だけでなくチームのために動けるようになりました。 続きを読む

Q.
あなたの一押しの『大好きなグルメ』について、魅力が伝わる様に紹介してください

A.
私が一押しの大好きなグルメはラーメンです。ラーメンはどの世代にも愛されている食べ物だと思います。また、味も豊富です。醤油、塩、味噌、豚骨など様々あり最近ではトマトラーメンやカレーラーメンなどもあります。こんなに多くの人から愛されて多くの場面で手軽に食べられるものはなかなかないと思います。 私自身、高校時代の部活後のラーメンはどんな食べ物よりも美味しく感じました。疲れきった体に豚骨醤油がよく絡んだ太麺をすするのが幸せでたまりません。私のような学生は同じ経験もあると思いますし、社会人の方も仕事帰りや飲み会後のラーメン一杯という至福の時間を経験していると思います。なので、私はラーメンが一押しです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月14日
問題を報告する
男性 18卒 | 立命館大学 | 男性

Q.
ご自身の研究内容について分かりやすく説明してください。(300文字以下)

A.
『サルコペア肥満と歩行速度の関係』 私はゼミでサルコペア肥満と歩行速度の関係について調べています。 加齢に伴う筋肉の減少はサルコペニアといい、近年問題視されてきています。 さらに近年は生活習慣病が問題になってきており、その中でも肥満は深刻で、早急に解決しなければいけない課題です。 そしてそのサルコペニアと肥満が合わさった状態がサルコペニア肥満です。サルコペニア肥満は高齢者に多く見られます。また、サルコペア肥満の患者は太っているとは限らず、見た目で判断することが困難な場合が多いです。そこで私は歩行速度からサルコペニア肥満の患者を判別できないかと考え、サルコペニア肥満と歩行速度の関係を調べています。 続きを読む

Q.
あなたがハウス食品を志望する理由を教えて下さい。(300文字以下)

A.
私は食を通して人々の健康に関わり、サポートしたいです。 私は大学で健康について専門的に学びました。その中でも食事は誰もが毎日行い、心と身体の健康を支える重要なものなので、私はその「食」から人々の健康を支えたいと思っています。 そして私は貴社の企業理念である「食を通じて、家庭の幸せに役立つ」に共感し、魅力を感じました。 コンビニエンスストアやインスタント食品の充実などで食事の摂り方が時代とともに変化してきた中、貴社はカレーやシチューなどのあえて一手間かける商品を多く提供しています。調理も食の一部と考え、家族の時間を増やすことで多くの人の心と身体の健康を支えているところにとても魅力を感じ、志望しました。 続きを読む

Q.
あなたがいつも大切にしている『モットー』を教えて下さい。またそれはどの様な経験から培われたものか教えて下さい。(300文字以下)

A.
『今やれることを全力で』 これが私のモットーです。 私は何に対しても全力を尽くすことが大切だと考えています。全力を尽くすことでできることや次への課題などが見えてくるからです。 私は部活動のサッカーをでは毎日全力でプレーしています。日によっては気分が乗らないときやプレーが上手くいかないときもあります。しかしそんなときでも、そのときのベストを尽くすことが重要だと考えています。また、体調不良時にはしっかり休み、万全の体調に戻すことが全力を尽くすことだと思います。このように私は今やれることに全力で取り組むことをモットーとし、日々の生活や活動に取り組んできました。 続きを読む

Q.
あなた自身が一皮むけた経験をについて、その経験を通して自身がどの様に変わったのかも含めて、教えて下さい。(300文字以下)

A.
私の一皮むけた経験は、高校時代のサッカー部でキャプテンを務めたことです。私はチームで全国大会に出場したいという思いから、立候補でキャプテンを務めました。しかし私は、人一倍声を出し、チームを盛り上げて引っ張っていくタイプの人間ではなく、誰よりもサッカーが上手いわけではありませんでした。 そこで持ち前の粘り強さと努力する姿勢でチームを牽引しました。走り込みなどの苦しい練習では常に先頭を走ることなどを意識して仲間を引っ張ることが出来ました。 この経験から全力で取り組む姿勢と率先して行動できる力を身につけ、自分の力だけではできないことは仲間を信頼して素直に頼ることの必要性を学びました。 続きを読む

Q.
あなたの一押しの『大好きなグルメ』について、魅力が伝わる様に紹介してください。 (300文字以下)

A.
私の一押しの大好きなグルメは京都にあるディップジョディという店のチーズナンです。 このお店はインド人の方が経営されていて、従業員も全員インド人の方なので本場のインド料理が堪能できます。 このお店のメニューの中でも私はチーズナンが大好きです。このチーズナンは生地がもちもちでボリュームがあり、甘みがあるのでカレーにつけて食べると最高に美味しいです。また、カレーもチキンや野菜、ホウレンソウなど多くの種類から選択でき、辛さも6段階選べるので、その日の気分に合わせて違いを楽しむことができます。 このお店は私が部活動終わりなどによく行きますが、カレーのスパイスとナンの美味しさで元気になれます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
男性 18卒 | 立教大学 | 男性

Q.
志望理由(300文字)

A.
食に関する広範な知識を持つゼネラリストになりたいと考え、貴社を志望しました。 私はこれまで、ウエイトリフティングで体作りに取り組み、食事にこだわりを持ってきました。例えば、1日180gのたんぱく質や5種のアミノ酸摂取などを取り入れています。 しかし、それは筋肉のための食事で、万人受けは狙えないものでした。 そこで、私は広く食の知識を身につけ、世の中によりよい食事を発信したいと考えるようになりました。 貴社は、インターンシップで製品カタログを拝見した際、圧倒的な製品カテゴリー数を有していることを学びました。 私は、貴社でなら、食に関するゼネラリストになることができると考え、志望しました。 続きを読む

Q.
あなたがいつも大切にしているモットーを教えてください。また、それはどのような経験から培われたものか教えてください。(300文字)

A.
私は「高い壁にも、諦めず努力すること」をモットーにしています。その力を発揮したのは、高等学校陸上部にて、やり投げで関東大会に出場した経験です。 私は選手として異色の経歴を持っています。一年以上短距離専門でしたが、やり投げに転向しました。記録が伸び悩む中、活躍を求めての決断でした。しかし、転向後も明らかな技術差に壁を感じていました。 そこで私は、周りとの差を埋めるべく、練習の質を倍にする必要があり、毎日密度を意識して取り組みました。 その結果、30mだった記録が56mまで伸び、埼玉県三位で関東大会に出場することができました。私はこの経験から、高い壁にも、諦めず努力する力を培いました。 続きを読む

Q.
あなた自身が一皮向けた経験について、その経験を通じて自身がどのように変わったかを含めて教えてください。(300文字)

A.
私は、ドトールコーヒーのアルバイトで、人を育てる難しさの壁を乗り越え、一皮むけました。 それまで、私は自己成長をやりがいに取り組み、リーダーに昇格しました。しかし、育てる側に回ると、自身の思いが伝わらず壁にぶつかりました。 そこで、私は、仕事を知り、次に理解することが、出来る一歩目になると考えました。それからは、「なんで出来ないの?」から「どうやったら分かるだろう?」と考え方を改め、仕事とその目的をセットで指導するよう心掛けました。 その結果、 指導したスタッフが店舗の中核となり、私も昇級することができました。 私は、この経験からトレーナーとして一皮むけ、チームで成長する喜びを学びました。 続きを読む

Q.
あなたの一押しの大好きなグルメについて、魅力が伝わるように紹介してください。(300文字)

A.
私の一押しグルメは、都内にあるフレンチレストランの「パテ・ド・カンパーニュ」です。フランスの家庭料理で、前菜として登場します。初めて食べた時のあの感動は忘れられません。 一見平凡なお肉ですが、ナイフでカットし、口に含むと別世界に誘われます。 まず、肉の芳醇な香り、塩味の効いた旨味がガツンと舌先を刺激します。そして、噛み締めるごとに旨味がまろやかに変わり、華やかな余韻に心が踊ります。飲み込むと、幸せに溢れ、次なる一口にナイフが止まりません。 付け合わせのピクルスは、一瞬目を覚まさせてくれますが、また食べ進めると、止まらないグルメこそ、私の一押しグルメ「パテ・ド・カンパーニュ」です。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する

17卒 本選考ES

営業・事務
男性 17卒 | 明治大学 | 男性

Q.
研究テーマをご記入ください。 (※未決定の方は興味のあることをご記入ください)

A.
形態調査および遺伝子解析を用いたガクアジサイの遺伝的多様性の評価 続きを読む

Q.
ご自身の研究内容について分かりやすく説明してください。 (※未決定の方は興味のあることをご記入ください)

A.
私が研究対象としているガクアジサイは日本原産でありますが、園芸的利用など遺伝資源としてはまだまだ未利用なところがあります。そこで私は、伊豆、三浦、房総半島および伊豆諸島を自生地とする野生ガクアジサイを対象に調査を行っています。この研究では実際に自生地に足を運び、野生種の葉や花などの形態的特徴を記録し、その後採取し研究室に持ち帰り遺伝子解析を行います。そして形態的および遺伝的特徴を複合的に調査し、新品種育種に有用な情報や多様性の保護に繋がる情報を提供することを目的としています。また、日本原産であるガクアジサイを調査することで、日本の遺伝資源の貴重性を示すことにも繋がります。 続きを読む

Q.
あなたがハウス食品を志望する理由を教えて下さい。

A.
私はお客様に、幸せや感動をお届けする仕事に携わりたいと考えています。そう考えるようになった理由として、私は飲食店で2年半アルバイトをしています。アルバイトをしている中でお客様から「おいしかった」「ありがとう」「ごちそうさま」といったお言葉を頂くことがありました。私はこのお言葉を頂くことが、アルバイトをするやりがいとなっており、また働く中で常連のお客様には私の名前と顔を覚えて下さる方もおり非常にありがたいことだと思いました。このようにアルバイトを通して、幸せや感動をお届けする仕事に携わりたいと考えるようになり、貴社の「食を通じて、家庭の幸せ役立つ」という企業理念に共感し入社したいと思いました。 続きを読む

Q.
あなたがいつも大切にしている『モットー』を教えて下さい。またそれはどの様な経験 から培われたものか教えて下さい。

A.
私は粘り強く物事に取り組むことをモットーとしています。私の研究室では、自分の卒業研究に関連する英語論文を読み、その内容を自分の考察を含めて発表する機会があります。初めての発表のときは論文中の専門用や学術的表現など、文章を読むことさえ難しいものでした。しかし他研究室や先輩を訪ねて質問し、参考書などを読み積極的に取り組みました。レジュメ完成時は、印刷したものを何度も確認して、読みにくい点や、新たな発見などがあると何度でも訂正を行い、時には発表直前まで見直すこともありました。結果、発表では先生から私の考察によい評価頂きました。このような経験から、粘り強く物事に取り組むことに意識するようになりました。 続きを読む

Q.
あなた自身が一皮むけた経験をについて、その経験を通して自身がどの様に変わったの かも含めて、教えて下さい。

A.
私が所属する花卉園芸部では学園祭にて行われる模擬店で、最も歴史ある花屋を出店しそこで私は責任者を務めました。責任者の主な仕事として仕入れの決定がありました。100万円にもなった仕入れを決めることは非常に責任の思い業務でした。しかし、私は近隣へのチラシのポスティングを提案し実行しました。結果、過去最高の売上142万円を達成しました。この日常では味わえない困難な内容に、諦めることなく工夫を加え取り組んだ経験から、未経験のことに対応する力およびより良い成果を得るために努力・工夫することの重要性を学びました。そしてこの経験は、どんな困難な事にも挑戦しようとする向上心をもつきっかけとなりました。 続きを読む

Q.
あなたの一押しの『大好きなグルメ』について、魅力が伝わる様に紹介してください。

A.
私はオムライスが大好きです。一番は何といっても、あのチキンライスに乗ったふわふわとろとろの卵です。スプーンですくった時に、チキンライスとこの卵が絡む感じはたまらないおいしさを表現しています。さらに、口に入れた時のとろける食感は、他には真似できないオムライスの魅力です。また、チキンライスの赤色と卵の黄色が作るコントラストにも食欲をそそられます。そこに、ケッチャプやデミグラスソースと言った濃厚であるが卵の風味を邪魔せず、そのソース自体もオムライスと絶妙なバランスを保ち味わい深さを作るのに貢献しています。チキンライスと卵、ソースからなる何とも言えない美味しさは何度でも食べたくなるものだと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月8日
問題を報告する

17卒 本選考ES

財務企画職
男性 17卒 | 明治大学 | 男性

Q.
課外活動の具体内容を教えて下さい。 50文字以下

A.
私は花卉園芸部に所属し、リーダーとなり部の運営および草花の栽培管理に尽力しました。 続きを読む

Q.
ご自身の研究内容について分かりやすく説明してください。 (※未決定の方は興味のあることをご記入ください) 300文字以下

A.
私が研究対象としているガクアジサイは日本原産でありますが、園芸的利用など遺伝資源としてはまだまだ未利用なところがあります。そこで私は、伊豆、三浦、房総半島および伊豆諸島を自生地とする野生ガクアジサイを対象に調査を行っています。この研究では実際に自生地に足を運び、野生種の葉や花などの形態的特徴を記録し、その後採取し研究室に持ち帰り遺伝子解析を行います。そして形態的および遺伝的特徴を複合的に調査し、新品種育種に有用な情報や多様性の保護に繋がる情報を提供することを目的としています。また、日本原産であるガクアジサイを調査することで、日本の遺伝資源の貴重性を示すことにも繋がります。 続きを読む

Q.
あなたがハウス食品を志望する理由を教えて下さい。 300文字以下

A.
私はお客様に、幸せや感動をお届けする仕事に携わりたいと考えています。そう考えるようになった理由として、私は飲食店で2年半アルバイトをしています。アルバイトをしている中でお客様から「おいしかった」「ありがとう」「ごちそうさま」といったお言葉を頂くことがありました。私はこのお言葉を頂くことが、アルバイトをするやりがいとなっており、また働く中で常連のお客様には私の名前と顔を覚えて下さる方もおり非常にありがたいことだと思いました。このようにアルバイトを通して、幸せや感動をお届けする仕事に携わりたいと考えるようになり、貴社の「食を通じて、家庭の幸せ役立つ」という企業理念に共感し入社したいと思いました。 続きを読む

Q.
あなたがいつも大切にしている『モットー』を教えて下さい。またそれはどの様な経験から培われたものか教えて下さい。 300文字以下

A.
私は粘り強く物事に取り組むことをモットーとしています。私の研究室では、自分の卒業研究に関連する英語論文を読み、その内容を自分の考察を含めて発表する機会があります。初めての発表のときは論文中の専門用や学術的表現など、文章を読むことさえ難しいものでした。しかし他研究室や先輩を訪ねて質問し、参考書などを読み積極的に取り組みました。レジュメ完成時は、印刷したものを何度も確認して、読みにくい点や、新たな発見などがあると何度でも訂正を行い、時には発表直前まで見直すこともありました。結果、発表では先生から私の考察によい評価頂きました。このような経験から、粘り強く物事に取り組むことに意識するようになりました。 続きを読む

Q.
あなた自身が一皮むけた経験をについて、その経験を通して自身がどの様に変わったのかも含めて、教えて下さい。 300文字以下

A.
私が所属する花卉園芸部では学園祭にて行われる模擬店で、最も歴史ある花屋を出店しそこで私は責任者を務めました。責任者の主な仕事として仕入れの決定がありました。100万円にもなった仕入れを決めることは非常に責任の思い業務でした。しかし、私は近隣へのチラシのポスティングを提案し実行しました。結果、過去最高の売上142万円を達成しました。この日常では味わえない困難な内容に、諦めることなく工夫を加え取り組んだ経験から、未経験のことに対応する力およびより良い成果を得るために努力・工夫することの重要性を学びました。そしてこの経験は、どんな困難な事にも挑戦しようとする向上心をもつきっかけとなりました。 続きを読む

Q.
あなたの一押しの『大好きなグルメ』について、魅力が伝わる様に紹介してください。 300文字以下

A.
私はオムライスが大好きです。一番は何といっても、あのチキンライスに乗ったふわふわとろとろの卵です。スプーンですくった時に、チキンライスとこの卵が絡む感じはたまらないおいしさを表現しています。さらに、口に入れた時のとろける食感は、他には真似できないオムライスの魅力です。また、チキンライスの赤色と卵の黄色が作るコントラストにも食欲をそそられます。そこに、ケッチャプやデミグラスソースと言った濃厚であるが卵の風味を邪魔せず、そのソース自体もオムライスと絶妙なバランスを保ち味わい深さを作るのに貢献しています。チキンライスと卵、ソースからなる何とも言えない美味しさは何度でも食べたくなるものだと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月8日
問題を報告する

17卒 本選考ES

商品開発職
男性 17卒 | 東北大学大学院 | 男性

Q.
ご自身の研究内容について分かりやすく説明してください。 (※未決定の方は興味のあることをご記入ください) 300文字以下

A.
HCVのIRESと呼ばれる部位に結合する小分子探索法の構築を行っています。近年、HCV RNAの5’末端に存在するIRESに小分子が結合することで構造変化が起こり、翻訳が阻害されることが注目されています。しかし、報告されている結合性小分子は数例に限定されており、それを見つける手法もコスト、時間がかかるなどの問題点がありました。私はチアゾールオレンジという蛍光性小分子を指示薬とした、簡便なスクリーニング法の開発を行いました。相互作用解析を行い、スクリーニング法としての有効性を示す試験もクリアし、実際のスクリーニングでは、9600個の候補化合物から35個のヒット化合物を得ることに成功しました。 続きを読む

Q.
あなたがハウス食品を志望する理由を教えて下さい。 300文字以下

A.
大学在学中に所属していた英語部の英語演劇活動を通して、観客であるお客様をないがしろにした舞台作りをしてはならないと感じました。そんな中でお客様を、自分の作った何かで楽しんで笑顔になってもらえることに強い喜びを感じるようになりました。そこで、「演劇」と「食品」、形は違えどもモノづくりの根底は同じだと考え、消費者であるお客様を身近に感じることのできる食品メーカーを志望するようになりました。そこで、物事が絶えず変化する世の中で、「バーモンドカレー」のように根幹は変えることなく時代に適合していけるものを作っている貴社に興味を持つとともに、お客様の幸せのために挑み続ける姿勢に共感したので、志望します。 続きを読む

Q.
あなたの自分ならではの「持ち味」とはどの様なものですか?またそれはどの様な経験から培われたものなのか、教えて下さい。 300文字以下

A.
私の持ち味は物事を多角的な視点から物事を考えることができることです。演劇では、1つの舞台を作るために監督、役者、制作、音響、照明など多くの役職の人が携わります。私はそれを全て経験しました。そのことから、舞台作りが難航したとき、他の役職の人はどう考えているのかなど、相手の言い分を聴く力、1つの役職からでは気付くことのできない問題点や改善点を考える力が身につきました。これは演劇の場だけではなく、研究を進める上で、うまくいかなかったときに、様々な角度から失敗の原因を検討するときに役立つ力でした。社会に出ても、チームで仕事をしていく上で大切な考え方だと思います。 続きを読む

Q.
あなたがこれまでで「壁にぶつかった経験」と「そこから学んだ事」について教えて下さい。 300文字以下

A.
大学院修士1年のとき、部の活動の枠を超え、新たに劇団を立ち上げ、公演をしました。座長という立場で、一番苦労したのは、役者のスケジュール管理です。複数の大学から人を集めていたため、全員で稽古ができる日はありませんでした。そこで私は1.役者の予定を1ヶ月前に集める。2.それに合わせた稽古予定を組み立てる。以上のことを行いました。参加する役者で稽古できるシーンを前もって決めることで、効率よく稽古を進めることができました。結果として公演は無事成功、200人もの観客を動員することができました。以上の経験から、リーダーとしてチームを円滑に動かすためには予定管理と綿密な計画が必要なのだと学びました。 続きを読む

Q.
どの様な事でも構いませんので、これまでの経験の中で『食』に対する興味・関心・エピソードをご記入下さい。 300文字以下

A.
大学に入学して一人暮らしを始めてから、自炊をするようになりました。母に直接料理を習ったことはなかったのですが、料理していたところはよく見ていました。なので、できるだろうと思って作ってみたところ、卵焼き1つ上手に作れませんでした。母にレシピを尋ねても、長年の勘で作っているからそんなものはないと言われました。仕方なく、調味料を入れなくても簡単に作れる料理を考えたところ、一番に頭に浮かんだのはカレーでした。母の作るカレーはいつも「バーモンドカレー」。自分で作ってみると、実家で食べたものと変わらない味で、心がほっとしました。そんな簡単で、おいしく作れる「バーモンドカレー」は今でも大好きです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月7日
問題を報告する
男性 17卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
自身の研究内容について分かりやすく説明してください。 (※未決定の方は興味のあることをご記入ください) 300文字以下

A.
自動車の排気ガスに含まれるすすの生成機構の解明です。 地球環境問題の解決のため、世界中で燃料の不完全燃焼によって生成される すすの排出を規制する動きがありますが、すすの生成機構が非常に複雑であり、十分に解明されていないため、解決されていません。自動車の高効率、低環境負荷車としてさらに普及させるために取り組んでいます。 研究には、大気圧高温反応流通管と光イオン化飛行時間型質量分析器(TOFMS)を用いています。大気圧高温反応流通管で試料を熱し、それをTOFMSでイオン化し、検出します。TOFMSの検出結果から、それぞれの試料の反応機構を自分の知恵を振り絞って探求し、すすの生成機構の解明に励んでいます。 続きを読む

Q.
あなたがハウス食品を志望する理由を教えて下さい。 300文字以下

A.
今後海外事業に力をいれていくことが志望した理由です。 私は大学生の間に世界を旅しました。外国の方と話す中で、海外の魅力に気づくのはもちろんですが、日本という国のすばらしさに気づきました。そして日本の魅力を海外に発信したいと思うようになりました。日本の製品を広めることも日本の魅力を発信することに繋がります。日本製のものには、「安心」「安全」というイメージが強くあります。その強み、魅力を海外に広めていきたいと思っています。世界を旅した経験から、私は日本の常識にとらわれずに、適応していく力を身につけました。この力を利用して、海外のニーズを読み取り、貴社の製品を広めていきたいです。 続きを読む

Q.
あなたがいつも大切にしている『モットー』を教えて下さい。またそれはどの様な経験から培われたものか教えて下さい。 300文字以下

A.
私のモットーは絶対に諦めないことです。私は中高6年間、運動会の応援団を務めました。私の学校の運動会は学年対抗のため、上級生には体の大きさや体力の差で、戦う前から諦めてしまいがちでした。応援することで、励まし、奮い立たせる応援団の自分が諦めてしまっては、仲間も諦めてしまうと思いました。そこで私は、どんな敵でも諦めず、誰よりも応援し続けることを心がけました。その思いが通じ、上級生との試合でもみんな強く挑むようになりました。その結果、私の学年は中学3年生の時、高校生3学年をおさえて優勝することができました。この経験から私は、諦めずに努力を続けることの大切さを知り、絶対に諦めないようになりました。 続きを読む

Q.
あなた自身が一皮むけた経験をについて、その経験を通して自身がどの様に変わったのかも含めて、教えて下さい。 300文字以下

A.
2000人規模のイベントの運営に携わり、私はスタッフの代表を務めました。イベントの企画をするにあたって、たくさんの連絡のやり取りや資料の確認など、責任感から多数ある仕事を全て完璧にしたいと考えていました。その結果、いっぱいいっぱいになってしまいました。 仲間が「無理しなくていいから、もっと頼って」と言ってくれたこともあり、私はそこから仲間をもっと信頼し、仕事を振り分けることもリーダーとして大切な仕事だと学びました。仕事を任せることで、それぞれも責任感をもって取り組むことができ、イベントは大成功に終わりました。この経験から、自分1人でなく、周りを信頼してチームで動くということの意味を学びました。 続きを読む

Q.
あなたの一押しの『大好きなグルメ』について、魅力が伝わる様に紹介してください。 300文字以下

A.
私が紹介するのは『シャウエッセン』です。これは日本ハムの粗挽きのウインナーソーセージです。一番おいしく食べる方法は実にシンプルで、3分間ゆでるだけ。これを『黄金の3分間ボイル』といいます。できたては、あつあつで、かじるとパリッというおいしい音がします。また、シャウエッセンはそのまま食べる以外にも、いろいろな野菜、ソースとコラボすることにより、広がるおいしさを追求することができます。パンにはさんでホットドックにするもよし、スープにいれてもよし、カレーの具材にしてもよし。また、わさびや柚子胡椒など、意外なものとの組み合わせを発見できることもあります。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月7日
問題を報告する
男性 17卒 | 東京大学大学院 | 男性

Q.
志望動機を教えてください。

A.
笑顔溢れる食事の場を増やしたいという思いから、貴社を志望します。食に「笑顔」を見出せるのは人間の特権であり、食事は最高のコミュニケーションの場であると考えているので、私は日頃から家族や友人と食事の場で会話することを大切にしています。しかし、今現在、家族全員揃った食事は減少しています。そこで製品やプロモーションを通して、幸せに繋がる食文化を創り出していく貴社の想いに共感致しました。また、時代の変化を捉え、常に挑戦する姿勢を魅力に感じます。また、実際に攻めの姿勢が新たな文化を生むことを製品から感じています。そのような貴社で家庭の笑顔と幸せに寄り添う製品を生み出すことに挑戦します。 続きを読む

Q.
ご自身の研究内容をお書きください。

A.
「肺腺がんの新規治療法の構築」というテーマで研究を行っています。この疾患は、がん細胞が抗がん剤に耐性を示す為、治療を行っても、患者さんが死亡することが問題点です。本研究では、がん細胞の局在に着目し、効果的で副作用の少ない新規治療法の提案を目指しています。 最も力を入れた事は「主体的に研究を行う」ことです。研究室生活を受動的に済ませるのはあまりに勿体ないと思ったからです。具体的には、独自に実験に必要なサンプル、より高度な手技を外部の国立がん研究センターに習いに行く等、積極的に行動することで順調に結果が出続け、秋には細胞生物学会での口頭発表を予定しています。 続きを読む

Q.
あなたの自分ならではの「持ち味」とはどの様なものですか?またそれはどの様な経験から培われたものなのか、教えて下さい。

A.
「輝きたがりの思いやり家です。」アロマオイルを販売するアルバイト経験から培われました。アルバイトを始めた当初は自社の製品がいかに高品質であるかをアピールしましたが、多くのお客様と話をしても売上に繋がりませんでした。そこで、お客様が抱えている課題を聴く姿勢を大切にし、一人ひとりに合ったアロマオイルを一緒に模索し、提案するという営業スタイルに挑戦したところ、お客様から感謝とお褒めの言葉を頂き、売上も5倍に伸び、15人の店員の中で月間売上1位を獲得するまでに成長しました。この経験から一方的なアピールではなく、お客様へ想いを馳せ、その想いを自らの手で輝かせたことに、やりがいを感じました。 続きを読む

Q.
あなたがこれまでで「壁にぶつかった経験」と「そこから学んだ事」について教えて下さい。

A.
吹奏楽部で2日公演約4000人のお客様を迎える演奏会の曲順や演出を構成する実行委員長を努めました。大学で吹奏楽に真剣に取り組む機会は最後だと思い、今まで支えられたお客様の笑顔に貢献したかったからです。しかし、演出を統括できるほどの知識はなく非常に不安で、なかなか役割を果たせませんでした。そこで毎日のように過去の演奏会のお客様アンケート2000枚を分析し、お客様が求める以上の演出を提案するよう努めました。結果的に、4000席が埋まり、演奏会は大成功しました。この経験から「相手の求めることに真摯に向き合うこと」の大切さを学び、以降困難だと思われることでも果敢に挑戦する気持ちを持ち続けています。 続きを読む

Q.
どの様な事でも構いませんので、これまでの経験の中で『食』に対する興味・関心・エピソードをご記入下さい。

A.
私は食べることが大好きで、評判のお店を調べ、足を運ぶことが趣味です。その美味しさを人と共有したいという思いもある為、友人と行く旅先での食事プラン作りには時間を惜しみません。昨年友人と行った北海道旅行では、食事をメインに置きすぎ、1日6食という過酷な計画を達成しました。日常では、激戦区である千葉の柏付近のラーメンマップを手作りし、友達と制覇を目指しています。また、食べることが好きなだけでなく、店員の方の笑顔や美味しいご飯を食べて笑顔になるお客様を見るのが好きなことに気が付きました。美味しいと言ってもらえることが働く意欲になっていたのだと感じました。食を通して多くの笑顔を生みだしていきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年8月17日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
あなたがハウス食品を志望する理由を教えて下さい。 300文字以下

A.
「食の力で笑顔あふれる社会にしたい」という自らの想いを実現できると考え志望します。現在、日本は「孤食」や「個食」のように、食シーンにおいて様々な問題が発生しています。この点、「食を通じて、家庭の幸せに役立つ」という企業理念の下「ハウスカレー」をはじめ、様々な家庭の味を生み出し、時短の食品やアレルゲンフリー等、多くの挑戦をし続ける貴社でならば、変えていくことができると考えております。加えて、大学時代に培った「多様な人々と信頼関係を築ける誠実性」「新たな構想・価値を生み出す企画力」を顧客との信頼構築・最適な提案の実現に活かせることも志望動機のひとつです。 続きを読む

Q.
あなたがいつも大切にしている『モットー』を教えて下さい。またそれはどの様な経験から培われたものか教えて下さい。 300文字以下

A.
「他者より優れた成果を出すためには、差別化が大事」ということです。このモットーは、大学時代に取り組んできた新聞訪問営業のアルバイトで培いました。当初、月間平均以下の取得契約数という悔しさから、自身の課題を明確にするため、成績上位者20人以上の方に同行を志願しました。そこで1.絶対的な面談数の少なさ2.顧客とのコミュニケーション不足ゆえの成約率の低さが課題と考え、対策を打ちました。加えて、契約者名から在宅時間を予測し、時間帯別に分類すること、自作のチラシを配り、自社新聞の優位性を強調した上で訪問等、他者とは違った方法で面談率と成約率向上を図った結果、営業成績を向上させることができました。 続きを読む

Q.
あなた自身が一皮むけた経験をについて、その経験を通して自身がどの様に変わったのかも含めて、教えて下さい。 300文字以下

A.
全国大会常連の超強豪高校テニス部の経験です。私は唯一初心者として入部し、全く練習についていけない状況でした。当初、あまりの実力差に無力さを感じ、退部して逃げ出そうか迷いましたが、逆に周りが全員上級者という状況に対して、「これほどに上達できるチャンスはない」と考え、時間の許す限り同期や先輩、そして後輩にもアドバイスをもらうことを徹底しました。それまでは、自分の小さなプライドから得意な事にしか手を出さず、人に教えを乞う事などできませんでしたが、この経験をきっかけに、成長するために自分に足りないものを持つ人から貪欲に吸収する姿勢が身に付きました。 続きを読む

Q.
あなたの一押しの『大好きなグルメ』について、魅力が伝わる様に紹介してください。300文字以下

A.
大学周辺にある、あるお店の「ラーメン」が私の大好きなグルメです。その理由は2点あります。1点目は、味が昔ながらの醤油ベースのラーメンということです。大学周辺には最近流行の家系ラーメン屋、魚介スープのつけ麺が多いのですが、このお店のラーメンは、王道の醤油ラーメンであっさりしていてとても食べやすいです。また、量としては学生が食べる適量なので、学生にとても人気があります。2点目は、値段が400円ということです。特に大学周辺のラーメン店は700円が相場であるにも関わらず、この店はワンコイン以下で提供している点から、安くて美味しくてお腹いっぱいになれるラーメンとして、魅力的だと考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する
男性 16卒 | 中央大学 | 男性

Q.
あなたがハウス食品を志望する理由を教えて下さい。 300文字以下

A.
なぜ食品業界を志望するかというと、「食」には人の気持ちをプラスに大きく動かすような強い力があるからです。おいしさや健康をお届けすることで、人々を元気に前向きにできると考えます。貴社の商品は、家庭に根付いているものが非常に多く、毎日の暮らしに寄り添ったものです。家族の笑顔の真ん中にある商品を扱えることにやりがいがありそうだと感じます。また、貴社は時代の変化に合わせた”食”に常に挑戦し続けています。そして、海外にもおいしさを広めようと挑戦しています。このように挑戦するフィールドが幅広くあることも魅力を感じました。家族の笑顔に囲まれた商品と挑戦するフィールドを求め、貴社を志望致します。 続きを読む

Q.
あなたがいつも大切にしている『モットー』を教えて下さい。またそれはどの様な経験から培われたものか教えて下さい。 300文字以下

A.
「明るくポジティブ」です。私は高校時代からラグビーを続けており、常にチームの盛り上げ役でした。チームで1つの目標に向かう過程には苦しい局面が必ずあります。そんな時こそ「私の本領発揮だ!」と明るくいることを心がけています。私は、高校時代の部活は身体的には痛くて辛くても、なぜだか毎日この上なく楽しかったのです。それは、仲間の存在があるからだと日々感じていました。仲間の存在が私のエネルギー源なのです。だから、私も周りの仲間にも前向きでいてほしいと思うようになりました。ポジティブでいる方が練習も充実し、結果もついてくることが多いので、私はいつも「根拠のない自信」を持って挑戦してきました。 続きを読む

Q.
あなた自身が一皮むけた経験をについて、その経験を通して自身がどの様に変わったのかも含めて、教えて下さい。 300文字以下

A.
大学のラグビーサークルで新歓主任を務めた経験です。この経験から、いろいろな対人関係能力について学んだように思います。なにより変わったと思ったのは、徹底的に相手の立場になって物事を考えたことです。新入生ならではの悩みや喜ぶ話題はなにかを考え、その人その人に合わせて丁寧に対応することを覚えました。新歓後に「しょうさんがいたから入りました」と新入生に言ってもらえた時は、本当に自信となりました。対人能力に合わせて、早め早めに作戦を立て、仲間の協力を得ながら新歓活動をやりきったことも私にとっては、大きなことでした。仲間に協力してもらうための頼み方や工夫を学ぶことができました。 続きを読む

Q.
あなたの一押しの『大好きなグルメ』について、魅力が伝わる様に紹介してください。300文字以下

A.
「めっちゃジューシーな肉食べに行きませんか?」このチームメイトの一言でたまたま食べに行った”熟成肉”の味・食感は今でも忘れられません。それは、秋葉原に一角にある店で、戸をくぐった途端店員さん達の威勢の良い挨拶が飛んできます。しっかりと時間をかけて熟成された肉は旨みがぎっしりと凝縮されています。レアで提供される赤い身は見るもきれいで食欲をそそります。シンプルに塩・胡椒のみで味付けされているので、肉自体や絶妙な脂自体の旨みが活きます。柔らかいにも関わらずしっかりとジューシーな噛みごたえのある肉は、いくらでも噛んでいたくなるほどです。あの食感と噛めば噛むほど出てくる旨みがやみつきの絶品グルメです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
力を入れて取り組んでいる課外活動について、該当するものを下記の区分から選んでください。 ※所属されていない場合は未回答で構いません。

A.
サークル、アルバイト 続きを読む

Q.
課外活動の具体内容を教えて下さい。 50文字以下

A.
イベント企画・アナウンスを行うサークル。特に企画は大喜利企画を立案し本番に向けてリーダーを務めた。 続きを読む

Q.
語学以外の資格を保有している方は、こちらにご入力下さい。 (・簿記○級 ・食品衛生管理者 ・管理栄養士資格取得見込 等) 50文字以下

A.
普通自動車運転免許 続きを読む

Q.
あなたがハウス食品を志望する理由を教えて下さい。 300文字以下

A.
差し入れで貰った食パンと・・・。 大学2年生の時、イベントで69代目の司会を務めた。本番までの1ヶ月間多くの食事制限があった。この時先輩が差し入れて下さったのが、食パンと「パパン」だ。制限されない食品でかつ1人暮らしの私にとって最高の贅沢品に。食事を豊かにするプラスの美味みを引き出す貴社に魅力を感じるからだ。食事の豊かさで、カレーは無敵だ。1人だと家カレーを作る頻度が減ってしまい、つい外でカレーを食べることになる。しかし『カレーするからおいでよ』と集まるきっかけになるのもまたカレーだ。馴染み深い「バーモンドカレー」は家カレーの王道。「美味しさプラス賑やかさもやっぱり家カレーだ」と言い合った。 続きを読む

Q.
あなたがいつも大切にしている『モットー』を教えて下さい。またそれはどの様な経験から培われたものか教えて下さい。 300文字以下

A.
『常に楽しむ』 このモットーは大喜利企画のリーダー経験から培われた。私は観客の方だけでなく20人の企画員全員にも楽しんでもらいたかった。この考えは言わずして企画員のメンバーに伝わっていた。終わった後『いつも明るく引っ張ってくれたからついていった』と言われたのだ。こう言われるまでに行った取組みがある。頻繁に顔を出す企画員だけでなく萎縮してしまった企画員の存在に目を向け、会議中は意見が偏らないよう話を振りどの発言にも反応するよう心掛けた。更に必ず信頼して1人1人に作業を振った。その分、指示の回数やバックアップすることも増えてしまったが、そんな時でも常に笑って焦らず前向きに取組むことが大切だと感じた。 続きを読む

Q.
あなた自身が一皮むけた経験をについて、その経験を通して自身がどの様に変わったのかも含めて、教えて下さい。 300文字以下

A.
接客経験だ。私は高校では焼肉屋、大学では定食屋でアルバイトをし6年目になる。焼肉屋はオーナーだけでなく客層も幅広く非常に厳しい環境だった。その為、後輩が全くできず最後まで1番下の一員だった。しかし定食屋はホールリーダーを務めている。特に困難だったのは美人な先輩が辞めてしまい一時客足が遠のいたことだ。上に立って初めてサービス面の甘さに気付き痛感した。そして今までただ熟すだけの接客からお客様の注文の特徴を覚えていたり、帰り際のレジで会話を挟むなど些細なサービス面に力を入れた。すると客足が伸び、仕舞には私ファンもできた。この経験から今自分が何をすべきか課題を認識し自ら行動するようになった。 続きを読む

Q.
あなたの一押しの『大好きなグルメ』について、魅力が伝わる様に紹介してください。 300文字以下

A.
『卵かけごはん』。定番でそのままでも美味しいが追加で何を入れても美味しくなる大好きなグルメだ。まずベースの卵かけごはんは、ほかほかの白米に白身だけを混ぜる。先に混ぜることで特有のドロッと感がなくなりふわっふわになる。その後、卵黄を乗せ好きなタイミングで醤油をかけ食べる。より濃厚な卵を味わえるのだ。追加は、海苔、じゃこ、納豆、キムチ、ネギ、ごま油・・・。これらを1つに乗せても旨みは増すのだ。また、チーズに「GAVANブラックペパー」をかけ洋風に。他にも「GAVANレッドペパー」だけでパンチの効いた卵かけごはんが完成。このように何でも受け入れる卵かけごはんは最強だ。そして年齢と共にプラスの楽しみ方も成長するのだ。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
あなたがハウス食品を志望する理由を教えて下さい。 300文字以下

A.
笑顔が溢れる食事の場を増やしたいという思いから、貴社を志望します。食事の場は美味しさを共有することで自然と笑顔が増える、最高のコミュニケーションの場です。私は日頃から家族や友人と食事の場で会話することを大切にしています。しかし、今家族揃った食事は減少しています。そこで製品やプロモーションを通して、幸せに繋がる食文化を創り出していく貴社の想いに共感致しました。また、時代の変化を捉え、常に挑戦する姿勢を魅力に感じます。攻めが新たな文化を生むことを製品から感じます。私は学生時代に学んだ相手の立場に立ち諦めず行動することで顧客と信頼関係を築き、ニーズを知り、価値を広める営業を通して貢献していきます。 続きを読む

Q.
あなたがいつも大切にしている『モットー』を教えて下さい。またそれはどの様な経験から培われたものか教えて下さい。 300文字以下

A.
「まず自分が1番努力する」「小さなサプライズをする」これが私のモットーであり、大切にしていることです。小さなサプライズとは、相手の喜ぶ顔を想像し、ちょっとしたプレゼントや言葉を贈ることです。これらは、飲食のアルバイトをする際、周りのやる気を掻き立てる為に始めたことです。例えば、疲れている人にはコーヒーの差し入れをし、翌日働く人宛に激励のメッセージを書いて帰ります。これらは私がしてもらって嬉しかったことであり、自然と頑張ろう!と思えたのです。私の行動は広がっていき、やる気に溢れたチームワークのある職場になりました。これ以来、周りを巻き込みたい時や、感謝を伝える時に小さなサプライズをしています。 続きを読む

Q.
あなた自身が一皮むけた経験をについて、その経験を通して自身がどの様に変わったのかも含めて、教えて下さい。 300文字以下

A.
大学のサークルで合宿係長になったことが、私の考え方に大きな影響を与え、一皮むけるきっかけとなりました。私は高校まで皆を引っ張っていくタイプではなく、周りの意見を聞いてまとめる役割であることが多かったです。しかし合宿係長になったことで、自らが先頭に立ち、周りの人を楽しませることが私のやりがいとなっていきました。自分が考えた企画や演出でみんなが笑顔になることの楽しさに気がついたのです。このような人々を笑顔にさせたい!という思いが今の私の仕事選びの軸となっています。 続きを読む

Q.
あなたの一押しの『大好きなグルメ』について、魅力が伝わる様に紹介してください。 300文字以下

A.
名古屋にある「にぎりたてのおむすび」が大好きです。名古屋には私の祖父母が住んでおり、毎年夏と冬に遊びに行きます。その際、私と姉は必ずこのお店に足を運ぶのです。五目やしぐれ、天むすなどバリエーション豊かなおむすびが並んでおり、注文するとおばちゃん達がその場で握ってくれます。ついつい買い過ぎてしまったおにぎりを家に持ち帰り、皆で食べるのがお決まりになっています。選ぶ楽しさ・手作りのぬくもり・出来たての美味しさ・分ける喜び・・こんなにも魅力が詰まっています。食べ物は味だけでなく、そのシチュエーションや思い入れも美味しさの要素になります。そんな人々の想いが込められるような食品を創り出していきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する

16卒 本選考ES

営業職・
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
あなたがハウス食品を志望する理由を教えて下さい。 300文字以下

A.
自分の夢を実現できそうだと感じたため御社を志望しました。私の夢とは働く女性に商品を提供して彼女達の生活を豊かにすることでより一層社会で活躍してもらうことです。私はスーパーのレジのアルバイトをしていてその同僚の多くが働きながら子育てする女性だったので家庭と仕事の両立を間近で見ていました。少子高齢で女性の労働力の重要性は高まるため彼女達のように家庭と仕事の両立を迫られる女性はもっと増えることが予想されます。そこでそんな女性に身近な商品を提供して女性を応援したいと思いました。そんな時に御社の「食を通じて、家庭の幸せに役立つ」という企業理念を見て食という観点から自分の夢を実現できると感じたのです。 続きを読む

Q.
あなたがいつも大切にしている『モットー』を教えて下さい。またそれはどの様な経験から培われたものか教えて下さい。 300文字以下

A.
私のモットーは冷静かつ情熱的です。これは高校時代の部活で培われました。ある日部内で放課後の部活を減らしたいという意見が出ました。しかしこれに反対の人もいて意見の対立から部員が二分化されて部活ができなくなってしまいました。私はその時どちらの分派にも属さずに部活動復活の方法を冷静に考え部員全員から意見を聞いて周りました。そして朝は全員が空いていると分かったので放課後の部活を止めて全て朝にやることを思いつき実行しました。すると部員は部活本来の楽しさを思い出して自然と立関係が解消されたのです。この経験から問題発生時は冷静に解決策を考えてから熱心に行動すると良いと学び、それが自分のモットーとなりました。 続きを読む

Q.
あなた自身が一皮むけた経験をについて、その経験を通して自身がどの様に変わったのかも含めて、教えて下さい。 300文字以下

A.
私はアルバイト先の同僚との交流で一皮むけました。私はスーパーのレジのアルバイトをしていて同僚のほとんどが子育て中の主婦だったので共通の話題が少なく、中々打ち解けられませんでした。しかし自分を変えなくてはと思い工夫して自分から話しかけるようにしました。私がした工夫は同僚から子供に関する愚痴や相談を聞いて子どもの視点でアドバイスをするということです。受験や反抗期についてなど自分の経験に基づいて話すようにしました。すると徐々に同僚と仲良くなることが出来たのです。私はこの経験から世代の違う人でも自分の努力次第で打ち解けられるということを学び、それ以来誰に対しても自分から話しかけられるようになりました。 続きを読む

Q.
あなたの一押しの『大好きなグルメ』について、魅力が伝わる様に紹介してください。 300文字以下

A.
私が大好きなグルメはパンケーキです。パンケーキの最大の魅力はボリュームがあるところです。現代では多くのスイーツがありますが、それらはいわゆるスイーツであって朝昼晩の一食の食事になるボリュームはありません。しかしパンケーキはボリュームがありおやつではなく食事感覚で楽しむことができるのです。食事の後に別腹と理由付けしてスイーツを食べていた女性にとってスイーツが食事になるというのは革命的だと思います。またパンケーキの魅力は生地やトッピング、焼き具合などの組み合わせが無限大にあるということです。そのため店によって独自の売り出す特徴があり、色々なお店を食べ比べたいという衝動に駆られてしまいます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
・力を入れて取り組んでいる課外活動と具体的内容を教えて下さい(50字以下)

A.
課外活動:アルバイト経験 具体的内容: 電話代行会社で、30以上の企業の緊急窓口や商品問合せ窓口としてお客様の悩みに応対している。 続きを読む

Q.
・志望動機を教えて下さい(300字以下)

A.
【貴社のお客様目線のチャレンジと幅広い商品展開に惹かれた】  米国留学や海外旅行で各都市のご当地グルメを巡り、日本食の質の高さと外国人との味覚の違いを肌で感じ、仕事を通じて日本の食品技術を世界に発信したいと考えた。  食品業界は変化が激しいが、中でも貴社はお客様目線で柔軟に事業展開をし、複数の商品分野で高い実績を残してきた。健康飲料の問合せ窓口としてのアルバイト経験から、その真摯な姿勢に強く共感した。また、現在は積極的に海外展開を進めていて、絶え間ない挑戦を続けている。  このように、グローバル規模でより多くの角度から挑戦し続ける貴社でこそ、より多くのお客様に日本の食品技術を発信できると考え志望している。 続きを読む

Q.
・いつも大切にしているモットーはなんですか。また、それはどのような経験から培われたものですか。(300字以下)

A.
【人のせいにしない】 これは電話代行会社でのアルバイト経験で培われた。入社して3カ月経ち業務に慣れてきた当時、私の一方的な応対が原因で40分に及ぶクレームに発展してしまった挙句「あなた使えないわね」と言って切電されてしまった。そこで私は、自己の未熟さを真摯に受け止め、新人アルバイトでも電話に出る以上お客様にとってはプロでなければならないと考え、話の展開や言葉遣いなど徹底的な自己改善を図った。この経験から、自己を客観視し続けることの重要性と仕事をする上での責任感を学んだ。この経験以来、困難に直面した際は、現実と向き合い自分に足りない部分を素直に受け止めることを大切にしている。 続きを読む

Q.
・一皮むけた経験について、その経験を通して自身がどのように変わったかも含めて教えて下さい(300字以下)

A.
【米国留学中に多国籍なチームをまとめて目標達成に貢献した話】 40名規模の映画サークルで、年に一度の映画コンテストに向けて多国籍なチームで脚本を担当。当初優勝を目標に掲げていたが、異文化が原因で意見が二極化していた。そこで私の役割を「パイプ役」と考え、ランチやメールを通じて両サイドの意見を深くまで吸い上げ、30本に及ぶ映画を観て参考にしイメージを掘り下げた。結果、私が作った脚本を指針として皆の気持ちが一つになり、最終的に200名以上の観客の前で優勝を勝ち取ることができた。この経験を通じて、「異なる価値観を個性として受け止め活かす」ことの重要性を学び、広い視野で物事を捉えられるようになった。 続きを読む

Q.
・一押しの大好きなグルメについて、魅力が伝わるように紹介して下さい(300字以下)

A.
【とんかつ】 アメリカのTボーンステーキが牛の王様であるならば、日本のとんかつは豚の王様である。調理法や見た目からシンプルなグルメに思われがちだが、その味は非常に奥深い。揚げたてのとんかつは、切る瞬間に加えて噛む瞬間にサクッという喜びの声を発し、消費者の食欲を更に掻き立てる。その重厚な肉を噛めば噛むほど甘い肉汁が口の中に広がり、そのジューシーさ故にまるで何かに憑りつかれたかのようにご飯を何杯でもおかわりしてしまうのである。味付けとしてソースをかける人もいるが、私は塩とからしをオススメする。塩の酸味は衣の油分と調和して旨味に変わり、時折からしをつけることで味に変化を与えることができるからである。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
課外活動の具体内容を教えて下さい。 50文字以下

A.
大学一年から講師アルバイトしている個人塾では、毎年度生徒の特色に合わせて、教室の制度を変えていきました。 続きを読む

Q.
あなたがハウス食品を志望する理由を教えて下さい。 300文字以下

A.
食卓という家族のコミュニケーションの場所に彩りを加えられる仕事と、ルウカレーやレトルトカレーを中心に圧倒的なシェアを誇っているのにも関わらず、トップの地位に甘んじず常に新しいことに挑戦し続けている「ノボる」姿勢に非常に魅力を感じ、共感したからです。時代背景が著しく変化する世の中において、常に新しい「幸せ」を提供するには、消費者のニーズに対応し本当に求められているものを探求していかなければならないと考えています。また、海外展開に力を入れおり、国内のみならず、より多くの人に食卓の幸せを届けることができる点にも自分が活躍できるフィールドの広さを感じました。 続きを読む

Q.
あなたがいつも大切にしている『モットー』を教えて下さい。またそれはどの様な経験から培われたものか教えて下さい。 300文字以下

A.
「常に学び続ける」ことです。このことの必要性はアルバイトをしている個人塾で感じました。講師として生徒に勉強を教えているのですが、生徒の発言や態度から講師である私が学ぶことも沢山あります。「教える」という姿勢ではなくて相互に「学ぶ」という気持ちで取り組んでいます。どんな場所でも、どんな時でも自分の学びになることは山のように転がっています。何かに失敗したときにも、そこから吸収し学ぶことで、成功したときよりもはるかに成長できると考えています。この先もあばあちゃんになるまで周りから様々なことを吸収し、学び続けたいです。学ぶ姿勢でこれからの長い社会人人生においても常に自己成長していきたいと思っています。 続きを読む

Q.
あなた自身が一皮むけた経験をについて、その経験を通して自身がどの様に変わったのかも含めて、教えて下さい。 300文字以下

A.
高校時代にバレーボール部のキャプテンを務めたことで、自分の意見を外に発信できるようになったことです。自分の意見が否定されるのが怖くて発言できない自分を変えたいと思い、毎日練習後10分ほどの時間をとり、意見交換の場を設けることにしました。私はキャプテンとして一日一つ意見をいう事を心がけました。その中で、自分の発言した意見が認めらるかどうかではなくて、キャプテンとして自分がどのような想いを持っているのか伝えることが大事であると気づきました。「認めてもらいたいから発言する」のではなく、「自分の想いを共有したいから発言する」ようになり、人前で話すことに対しての抵抗が少なくなりました。 続きを読む

Q.
あなたの一押しの『大好きなグルメ』について、魅力が伝わる様に紹介してください。 300文字以下

A.
アッツアツで甘いスイートポテトと、ひんやり冷たいバニラアイスを組み合わせた「いも娘」です。赤からという鍋屋のデザートメニューなのでうが、”ほっぺたが落ちる”とはまさにこのこと。氷点下のなかで露天風呂に入るような正反対の感覚を味わうことができます。この商品の魅力は2つあります。一つ目は季節問わず食べたくなる点です。熱さと冷たさという冬と夏に欲しくなる二つの要素が入っているのでいつでも美味しく味わうことができます。二つ目は、家で簡単に真似できるという点です。スイートポテトを作ってバニラアイスを載せれば完成です。だまされたと思って食べてみてほしい、あなたも二口目には誰かに紹介したくなる、そんな一品です。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する

16卒 本選考ES

事務系総合職
男性 16卒 | 明治学院大学 | 女性

Q.
ハウス食品を希望する理由 300字

A.
世界に日本の食文化を広めたいからです。大学の授業でベトナム・カンボジアに行った際に食文化の違いを大きく感じ、日本の食べ物のおいしさ、安全さを改めて思い知りました。それと同時に、東南アジアなど世界中の人々に手軽に食べることができる日本のレトルト食品などを手にして、好きになって欲しいと考えました。そのために、現地の人々にサンプル品などを配り、食の嗜好を調査し、貴社商品の魅力を残した現地の人に好まれる味作りを行い、広めていきたいです。私の世界中の人々に日本の手軽に食べられる食を提供するという夢は全ての機会は自ら手を挙げて掴み取ることであると考え、それを支援してくれる貴社でしか叶えることはできません。 続きを読む

Q.
あなたがいつも大切にしているモットーとそれがどの様な経験から培われたものか 300字

A.
行動に移してみることをモットーにしています。大学1年次の学園祭でホットドックを販売した際、他にホットドックを販売する店は2つあり、初日は思うように売れませんでした。そこで私は他の2つの店と何か違ったことをしないと売れないと考え、他の2店を回り、実際にホットドックを食べてみました。そこでどの店も味のバラエティがないことに気付き、他の店にはなかったソースを増やすことを提案しました。このソースは好評で、店で一番多く売れました。その結果、2日目以降売り上げが伸び、前日の2倍以上売り上げることが出来ました。この経験から行動に移すことの大切さと、それによって仕事の質や結果が大きく変わることを知りました。 続きを読む

Q.
あなたが一皮むけた経験とそれを通して自身がどう変わったか 300字

A.
ファストフード店でのアルバイト経験です。スピードが重要視される中でお客様に喜ばれる接客をするのに苦労しました。その中で私は、注文後に追加注文をするため再度列に並ぶお客様が多いことに気付き、お客様が注文した商品に合うサイドメニューやドリンクを勧める取り組みを行いました。成果は2つあります。1つ目は追加注文の手間が省けることや、セット価格で購入できることからお客様に好評で、結果的に売上の向上に繋がったことです。2つ目は取り組みを店で共有することで、覆面調査において3カ月間連続満点をとれました。この経験から相手を思いやった丁寧な仕事をする大切さを学び、常に相手の立場になって考えるようになりました。 続きを読む

Q.
あなた一押しの大好きなグルメについて魅力が伝わるように紹介 300字

A.
大森の餃子店が一押しグルメです。私は餃子が好きでよく餃子の店や冷凍餃子の食べ比べをしています。その中で、餃子の激戦区である蒲田において圧倒的地位があり、駅から少し離れているにも関わらず、いつ食べに行ってもお客さんが絶えないニーハオの餃子が一番好きです。ニーハオの餃子はパリパリの羽根つき生地の中に、肉感がたっぷりの具がぎっしり入っています。このパリパリとジューシーな食感の違いがおいしさをより強くしていると考えます。また、ニンニクが控えめでひとつひとつが小ぶりなので女性からも人気であり、並んででも食べたいと思う餃子であると感じます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
あなたがハウス食品を志望する理由を教えて下さい。 300文字以下

A.
企業理念に強く共感したからです。 私がスーパーで、焼肉の試食販売をしていた時のことです。向こうから私をじっと見ている男の子がいました。私が手招きをすると、男の子は恥ずかしがりながらこちらへやってきました。そしておいしく焼きあがったお肉を差し出すと、男の子は喜んで食べました。すると笑顔でこう言ったのです。「わあ、おいしい。僕、弟にも食べさせてあげたいから、ママに今日は焼肉がいいって言ってくるね!」と。この時私は、男の子の家庭で笑顔が広がっていく様子を感じました。そしてこの時のように、食を通じて、家庭に笑顔を広げる仕事がしたいと考えるようになりました。貴社で私の力を活かし、この夢を実現したいです。 続きを読む

Q.
あなたがいつも大切にしている『モットー』を教えて下さい。またそれはどの様な経験から培われたものか教えて下さい。 300文字以下

A.
「向上心を忘れないこと」です。自動車事故受付のコールセンターでのアルバイトで培われました。 初めは、対応中のお客様を怒らせてしまうことがありました。そこで私は、アルバイトの先輩の上手な対応を観察し、私の対応の課題を洗い出しました。また、直接アドバイスをもらいに行き、私の対応を改善しました。そして一度改善した後も、お客様の事故の状況に即した対応を行うため、既存のマニュアルに私のメモを加えていきました。そして、より良い対応を行うため、対応を改善し続けました。 結果、多くのお客様から感謝され、社内で表彰されました。 この経験から、より良いものを生み出す姿勢を、常に持ち続けることの大切さを学びました。 続きを読む

Q.
あなた自身が一皮むけた経験について、その経験を通して自身がどの様に変わったのかも含めて、教えて下さい。 300文字以下

A.
学園祭運営スタッフとして、新企画を成功させた経験です。私たちはOBからの支援金を学園祭の運営費の一部に充てています。しかし、学園祭での取り組みを詳しく知っているOBは多くありませんでした。そこで私は、学園祭の魅力を伝え納得した上で支援をしてもらいたいと考え、OB向け学園祭ツアーの開催を提案しました。 学園祭の人込みの中を、年配のOBが安全かつ楽しく回るルートの考案は大変でした。そこでOBの視点に立ち、皆で何度もフィールドワークを行いました。結果ツアー終了後には、OB全員から褒め言葉をいただきました。 個人で目標を達成することが多い私でしたが、仲間と共に粘り強く取り組むことの大切さを学びました。 続きを読む

Q.
あなたの一押しの『大好きなグルメ』について、魅力が伝わる様に紹介してください。 300文字以下

A.
「親子丼」です。 安価な食材で手軽に作れて、なおかつおいしい。柔らかい鶏肉と、トロトロ卵の絶妙なハーモニー。想像しただけでも、お腹が鳴ってしまいます。しかし親子丼の魅力は、その味のみではございません。栄養面からみても大変魅力的です。なぜなら親子丼は、カツ丼や天丼などの他の丼ものよりカロリー・脂質共に低いのです。つまり、ダイエット中の人にとっては嬉しいメニューといえます。さらに、親子丼には欠かせない鶏肉と卵。アミノ酸スコア100を誇る両者は、良質なタンパク質を一度に摂ることができるベストな組み合わせです。 おいしいのみではない親子丼。健康への意識が高まっている今こそ、強くおすすめしたい一品です。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 横浜国立大学 | 女性

Q.
あなたがハウス食品を志望する理由を教えて下さい。 300文字以下

A.
近年、時代の変化につれ外食、中食が好まれ内食をする人が減っています。しかし私は、そんな現代こそ、将来を見据え、家庭で作る心身共に健康になれる食に注目すべきであり、その為に、時代に合った食文化の提案を通し、食卓に家庭の味を届けたいと考えています。 カレーを初め、新たな食文化の創造に挑戦し世に確立した後も、他ジャンルに手を広げるのみならず、既存の商品に対しても丁寧に向き合い、常に時代に合った新しい価値の可能性を追求し続けているところに、消費者との身近な距離を保ち続けられる所以と、貴社ならではの前向きな攻めの姿勢を感じ、非常に共感致しました。 食で家庭に健康と幸せを届けたい、そんな想いで志望致しました。 続きを読む

Q.
あなたがいつも大切にしている『モットー』を教えて下さい。またそれはどの様な経験から培われたものか教えて下さい。 300文字以下

A.
私のモットーは、出来ないと思うことこそ挑戦し、精一杯まで努力しやり抜くことです。迷ったら困難な方を選ぶようにしています。大学に入り、私は接客業に難しさを感じていたので、あえて飲食店のホールのアルバイトを選び、3年間継続しています。初めは上手く仕事が出来ませんでしたが、他の人が着目していない問題点を探すことに力を入れ常に人一倍考え工夫してきました。例えば、お店の前でチラシを配り勧誘する仕事を任された時、初回は恥ずかしさから一枚も配ることが出来ませんでしたが、出来なかった2つの要因に着目し、次回は前回の2倍の60枚を配るという目標を立て、それぞれの対応策を実行し、目標を達成することが出来ました。 続きを読む

Q.
あなた自身が一皮むけた経験について、その経験を通して自身がどの様に変わったのかも含めて、教えて下さい。 300文字以下

A.
私が一皮むけた経験は、高校時代に、生徒会長へ立候補し務めさせていただいたことです。 きっかけは、人前に立つことへの苦手意識の克服と、高い壁に挑戦したいという思いからでした。例えば任期中は、これまでの学校行事の運営等に加え、新たな試みとして今年ならではの活動を行うことを提案しました。初めは一筋縄ではいかなく苦労したことも多々ありましたが、役員全員で話し合い、当時震災被害のあったハイチへの募金活動を実行し、学内学外合わせて10万円程の寄付をしていただくことが出来ました。生徒会での経験を機に、今まで受け身だった自分が、現状に満足するのでなく積極的に行動し挑戦するように変わりました。 続きを読む

Q.
あなたの一押しの『大好きなグルメ』について、魅力が伝わる様に紹介してください。 300文字以下

A.
私の大好きなグルメは、恵比須にある、とあるお店のスープカレーです。まずなんと言っても最初に目に飛び込んでくるたっぷりの旬の野菜と、スプーンで食べられる程ほろほろと柔らかい熟成チキンレッグが絶品です。人参なんかは丸ごと入っているのも驚きですが人参嫌いな私もおかわりがしたくなるほど柔らかく甘くてカレーとよく絡みます。スープは鶏がらメインに、様々なスパイスが効いた薬膳スープなので体が温まり冷え性にもおすすめで、4種類のベースから選ぶことが出来、毎回違った風味を楽しめるのも特徴です。ご飯も2種類から選べ、特に4日寝かせたもちもちの玄米ご飯に熱々のチーズをかけて頂くのが他店にはなく私一押しです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
・志望動機を教えてください。 300字

A.
スーパーの青果部でのアルバイト経験から、人々の健康や食品への関心の高さを実感し、食品に関わる仕事をしたいと考えるようになった。その中でも貴社は、「食を通じて家庭の幸せに役立つ」という理念はもちろん、アレルギー材料を使用しないカレールウを開発するなど、すべての人に対して「食を通じた幸せ」を提供することを目指している。そのような「生きる為の手段以上の食の価値を作る」姿勢に感銘を受けた。また、米国での豆腐事業や中国でのカレー事業など、海外でも地道な取組みを継続して海外売上比率を高めている。国内外を問わず「家庭の食から健康を支える」という目標を達成する為には、貴社で働く事が最適であると確信している。 続きを読む

Q.
・いつも大切にしてる「モットー」、それはどのような経験から培われたのか教えてください。 300字

A.
私のモットーは、「常に目標を持って、目標達成の為に自分ができる努力を地道に続けていくこと」である。このきっかけは高校時代の野球部での部活動である。高校最後の年になっても一度も公式戦で打席に立ったことが無い状況を変える為に「最後の夏の大会で打席に立つ」という目標を定め、二つのことに取組んだ。一つ目は、野球ノートを作り、とにかく毎日書き続ける事である。二つ目は、毎日の朝、昼休み、部活後の各時間に素振り200本に集中して取り組み続ける事である。そして、これらの取組みを毎日継続してきたことで、最終的には最後の公式戦で代打での試合出場を掴み取ることができた。この経験以来、このモットーを大切にしている。 続きを読む

Q.
・自身が一皮むけた経験について、自身がどのように変わったかも教えてください。 300字

A.
一皮むけた経験は、苦手な英語を克服し、一人でのイギリス旅行を成功させた事である。きっかけは、サッカーが好きでイギリスに興味を持ち、現地を一人で訪れたいと思っていたからである。そこで、三つの事に取り組んだ。一つ目は、イギリスの新聞記事を読む事。二つ目は、通学時間を利用して、聞いた英語の音声を同時に発音するシャドウイングを行う事。三つ目は、スポーツバーで外国人と会話する事。これらを続けた結果、大学3年時には現地の人に行き方を尋ね、応援しているチームの練習場を訪れるなどイギリスでの一人旅を成功させた。この経験以来、自信が持てるようになり、ゼミの幹事長を務めるなど先頭に立って行動するようになった。 続きを読む

Q.
・あなたの大好きなグルメについて魅力が伝わるように教えてください。 300字

A.
大好きなグルメは、「祖母が作ってくれるカニ玉」である。大きなフライパン一面に広がるカニ玉には、卵、カニ、ソーセージなどの肉類、エリンギなどのきのこ類、数種類の野菜が入っており、ボリュームも栄養も申し分ない。焼き上がった見た目には、ベースとなる卵の黄色にネギの緑色やにんじんのオレンジ色が映える。カニ玉の上にタレをかければ、めんつゆで作る祖母特製のタレの香りが食欲をそそる。カニ玉を口に運ぶと、柔らかい卵の中でエリンギのコリコリとした食感が良いアクセントとなっている。少し濃いめの味付けのタレでご飯を食べる手も進み、自然とご飯もおかわりしてしまう。食べ終わった時の気持ちは、まさに幸せそのものである。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 上智大学 | 女性

Q.
力を入れて取り組んでいる課外活動の具体内容について説明してください 50字以内

A.
三年間続けているスターバックスのアルバイトです。「新商品販促チーム」を立ち上げ、責任者を務めました。 続きを読む

Q.
数ある企業の中からハウス食品を志望する理由について教えてください 300字以内

A.
二つあります。一つ目は貴社の商品価値を広く伝えたいからです。幼少期の私でも貴社のレトルトカレーは簡単にプロの味へと導いてくれ、病床の母が涙を流し食べてくれた事があります。当時の「気持ちを込めればご飯は美味しくなる。そしてそれは家族を温める」という感動を多くの生活者に届けたいと考えております。二つ目は自身の経験を活かし成長したいと考えているからです。私は「日常で得た気づきをもとに、新しいコミュニケーションの形を体現したい」との想いからアルバイトで新チームを立ち上げました。この想いを、食品業界のリーディングカンパニ且つマーケティングカンパニーとして躍進し続ける貴社の原動力にしたいと考えております。 続きを読む

Q.
あなたがいつも大切にしているモットー、またそれはどのような経験から培われたかを教えてください 300字以内

A.
「チームの中では目線を低くする」です。合唱コンクールの指揮者としてクラスをまとめた経験から培われました。声楽を習っていた自身にとっても指揮者は初の経験だったため自信がなく、毎朝誰よりも早く登校し懸命に練習に励み、クラス全員が楽しく練習に参加できるプログラムを考えました。そしてなにより歌を苦手としている人たちに最後まで付き添ってあげる事を意識しました。結果は金賞でした。もし自身が例年通り歌う側の人間でいたら気づくことのできなかったクラス全員の想いを汲み取る事ができ、とてもいい経験でした。この感動経験から得たモットーを胸に、日々チームの成長が自分の成長である事を胸に留め、人を大切にしています。 続きを読む

Q.
一皮むけた経験について、またその経験を通して自身がどう変わったか、教えてください 300字以内

A.
TEDxTOKYOという、TEDイベントを運営する団体に所属し、イベントの企画運営に携わった経験です。初めての取り組み、初めての環境など内的にも外的にもただ刺激を受けるばかりで、初期はなかなかチームにおいて自身のバリューを発揮出来ずにいましたが、自分なりのアイデアや考えを周りに共有し形にしていく中で、最終的にメンバーの一員としてイベントの成功に貢献する事ができました。この経験を通し、視野が広がり、多様な価値観を尊重するようになりました。またバックグラウンドや年次、国籍に関わらず誰とでも意見をすり合わせ一つの成果物を作り上げる事ができるようになりました。 続きを読む

Q.
あなたの大好きな一押しのグルメについて、その魅力が伝わるように教えてください 300字以内

A.
表参道に店を構える「マーサーカフェテラスハウス」のデザートメニューのひとつであるミルクレープです。一言で表すならば「フルーツの宝石箱」といったところです。ミルクレープというと、薄い何層ものクレープ生地の間にふんわりとしたクリームが重ねてあるビジュアルが一般的ですが、その店のミルクレープは生地と生地の間にカットされた多様なフルーツがふんだんに散りばめられており、見た目も楽しく、気品が溢れます。また、表面には香ばしいカラメルソースが上品にかけられており、口の中でフルーツの酸味とクリームのなめらかな甘みとソースの香ばしい甘みが溶け合います。スイーツ界で突出した存在と言っても過言ではありません 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
178件中151〜178件表示
本選考TOPに戻る

ハウス食品の 会社情報

基本データ
会社名 ハウス食品株式会社
フリガナ ハウスショクヒン
設立日 1913年11月
資本金 20億円
従業員数 1,599人
売上高 1282億円
代表者 工東正彦
本社所在地 〒577-0036 大阪府東大阪市御厨栄町1丁目5番7号
電話番号 03-3264-1231
URL https://housefoods.jp/
採用URL https://www.housefoods-saiyo.net/
NOKIZAL ID: 1132252

ハウス食品の 選考対策

最近公開されたメーカー(食品)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。