就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ハウス食品株式会社のロゴ写真

ハウス食品株式会社 報酬UP

ハウス食品の本選考ES(エントリーシート)一覧(全136件) 2ページ目

ハウス食品株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

本選考エントリー締切日

  • 2024年5月31日
    • ハウス食品25卒営業・業務職(第2ターム)
    • ハウス食品25卒専門職スタート採用(第2ターム)
  • 2024年8月30日
    • ハウス食品25卒専門職スタート採用(第3ターム)

情報の正誤については保証できかねますため、必ずご自身で企業サイト等をご確認ください。

ハウス食品の 本選考の通過エントリーシート

136件中51〜100件表示
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 【希望業務】
A.
Q. 【課外活動(サークル活動)の具体内容を教えて下さい。(50字以内)】
A.
Q. 【あなたがハウス食品を志望する理由とハウス食品でチャレンジしたいことを教えてください。(300文字以下)】
A.
Q. 【学生時代にあなたらしさを発揮し、チャレンジした経験を2つ、教えて下さい。(300字)】
A.
Q. 【どの様な事でも構いませんので、これまでの経験の中で『食』に対する興味・関心・エピソードをご記入下さい。(300文字以下)】
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年7月12日
男性 23卒 | 佐賀大学大学院 | 男性
Q. ご自身の研究内容について分かりやすく説明してください。(※未決定の方は興味のあることをご記入ください)300文字
A.
Q. あなたがハウス食品を志望する理由とハウス食品でチャレンジしたいことを教えてください。300文字
A.
Q. 学生時代にあなたらしさを発揮し、チャレンジした経験を2つ、教えて下さい。300文字以内
A.
Q. 学生時代にあなたらしさを発揮し、チャレンジした経験を2つ、教えて下さい。300文字以内
A.
Q. あなたの一押しの『大好きなグルメ』について、魅力が伝わる様に紹介してください。300文字以内
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月28日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 研究内容わかりやすく300
A.
Q. 志望理由 チャレンジしたいこと300
A.
Q. あなたらしさを発揮し、チャレンジしたエピソード300
A.
Q. あなたらしさを発揮し、チャレンジしたエピソード300
A.
Q. 一押しグルメを魅力が伝わるように紹介300
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月10日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 研究テーマをご記入ください。(50文字以下)
A.
Q. ご自身の研究内容について分かりやすく説明してください。(300文字以下)(※未決定の方は興味のあることをご記入ください)
A.
Q. あなたがハウス食品を志望する理由とハウス食品でチャレンジしたいことを教えてください。(300文字以下)
A.
Q. 学生時代にあなたらしさを発揮し、チャレンジした経験を2つ、教えて下さい。(300文字以下×2)
A.
Q. どの様な事でも構いませんので、これまでの経験の中で『食』に対する興味・関心・エピソードをご記入下さい。(300文字以下)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月20日
男性 23卒 | 東北大学大学院 | 女性
Q. 研究内容
A.
Q. あなたがハウス食品を志望する理由とハウス食品でチャレンジしたいことを教えてください。
A.
Q. 学生時代にあなたらしさを発揮し、チャレンジした経験を2つ、教えて下さい。
A.
Q. どの様な事でも構いませんので、これまでの経験の中で『食』に対する興味・関心・エピソードをご記入下さい。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月10日
男性 23卒 | 非公開 | 女性
Q. 課外活動の具体内容を教えて下さい。 50文字以下
A.
Q. 研究室名(文系の方は所属しているゼミ)をご記入ください。 50文字以下
A.
Q. 指導教授名をご記入ください。 50文字以下
A.
Q. 研究テーマをご記入ください。 (※未決定の方は興味のあることをご記入ください) 50文字以下
A.
Q. ご自身の研究内容について分かりやすく説明してください。 (※未決定の方は興味のあることをご記入ください) 300文字以下
A.
Q. あなたがハウス食品を志望する理由とハウス食品でチャレンジしたいことを教えてください。 300文字以下
A.
Q. 学生時代にあなたらしさを発揮し、チャレンジした経験を2つ、教えて下さい。 <1つ目> 300文字以下
A.
Q. <2つ目> 300文字以下
A.
Q. あなたの一押しの『大好きなグルメ』について、魅力が伝わる様に紹介してください。 300文字以下
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月23日

23卒 本選考ES

総合職生産技術職
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. あなたがハウス食品を志望する理由を教えて下さい。(OfferBox経由、生産技術職限定早期選考)
A.
Q. あなたがハウス食品を志望する理由とハウス食品でチャレンジしたいことを教えてください。(OfferBox経由、生産技術職限定早期選考)
A.
Q. あなたの長所について簡潔に教えてください。(OfferBox経由、生産技術職限定早期選考)
A.
Q. あなたの短所について簡潔に教えてください。(OfferBox経由、生産技術職限定早期選考)
A.
Q. 課題活動・アルバイト経験などがあれば簡潔に教えてください。(OfferBox経由、生産技術職限定早期選考)
A.
Q. 趣味・特技ついて簡潔に教えてください。(OfferBox経由、生産技術職限定早期選考)
A.
Q. 海外経験(旅行・留学・居住など)があれば簡単にお答えください。(OfferBox経由、生産技術職限定早期選考)
A.
Q. 外国語スキルについてお答えください。(OfferBox経由、生産技術職限定早期選考)
A.
Q. 仕事に生かしたいご自身の能力・特性について簡潔にご記入ください。(OfferBox経由、生産技術職限定早期選考)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月24日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. ハウス食品を志望する理由とハウス食品でチャレンジしたいこと
A.
Q. あなたの一押しの「大好きなグルメ」について、魅力が伝わるように紹介してください
A.
Q. 研究テーマ
A.
Q. 研究内容を詳細に
A.
Q. 学生時代にあなたらしさを発揮し、チャレンジした経験
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月24日

23卒 本選考ES

生産技術職
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. ご自身の研究内容について分かりやすく説明してください。
A.
Q. あなたがハウス食品を志望する理由とハウス食品でチャレンジしたいことを教えてください。
A.
Q. 学生時代にあなたらしさを発揮し、チャレンジした経験を2つ、教えて下さい。
A.
Q. あなたの一押しの『大好きなグルメ』について、魅力が伝わる様に紹介してください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年5月25日

23卒 本選考ES

研究開発
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. ご自身の研究内容について分かりやすく説明してください。(※未決定の方は興味のあることをご記入ください)300文字以下
A.
Q. あなたがハウス食品を志望する理由とハウス食品でチャレンジしたいことを教えてください。300文字以下
A.
Q. 学生時代にあなたらしさを発揮し、チャレンジした経験を2つ、教えて下さい。 <1つ目>300文字以下
A.
Q. <2つ目>300文字以下
A.
Q. どの様な事でも構いませんので、これまでの経験の中で『食』に対する興味・関心・エピソードをご記入下さい。300文字以下
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年5月16日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. ご自身の研究内容について分かりやすく説明してください。
A.
Q. あなたがハウス食品を志望する理由とハウス食品でチャレンジしたいことを教えてください。
A.
Q. 学生時代にあなたらしさを発揮し、チャレンジした経験を2つ、教えて下さい。
A.
Q. 学生時代にあなたらしさを発揮し、チャレンジした経験を2つ、教えて下さい。
A.
Q. あなたの一押しの『大好きなグルメ』について、魅力が伝わる様に紹介してください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年5月17日
男性 23卒 | 非公開 | 女性
Q. あなたがハウス食品を志望する理由とハウス食品でチャレンジしたいことを教えてください。 300文字以下
A.
Q. 学生時代にあなたらしさを発揮し、チャレンジした経験を2つ、教えて下さい。 <1つ目>300文字以下
A.
Q. <2つ目>300文字以下
A.
Q. どの様な事でも構いませんので、これまでの経験の中で『食』に対する興味・関心・エピソードをご記入下さい。 300文字以下
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年5月15日
男性 23卒 | 学習院大学 | 男性
Q. 課外活動について
A.
Q. ご自身の研究内容について分かりやすく説明してください。(※未決定の方は興味のあることをご記入ください)300文字以下
A.
Q. 学生時代にあなたらしさを発揮し、チャレンジした経験を2つ、教えて下さい。 <1つ目>
A.
Q. 〈2つ目〉
A.
Q. あなたの一押しの『大好きなグルメ』について、魅力が伝わる様に紹介してください。
A.
Q. あなたがハウス食品を志望する理由とハウス食品でチャレンジしたいことを教えてください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年5月15日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 研究内容を分かりやすく
A.
Q. ハウス食品を志望する理由と、ハウス食品でチャレンジしたいこと
A.
Q. 学生時代にあなたらしさを発揮し、チャレンジした経験を2つ
A.
Q. 食に関する興味・関心・エピソード
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年4月18日
男性 22卒 | 非公開 | 女性
Q. あなたがハウス食品を志望する理由を教えて下さい。 300文字以下
A.
貴社の理念を基に幸せを世界中の方々に普及したいと強く感じたからです。具体的には2点。まず『世界に誇る日本の技術力』を受け継ぎ、先人の方々が築いてきた【信頼】を基に事業拡大に貢献します。確かな【信頼】が商品シェアという業績に表れており、私は【信頼】という概念こそが何事においても大切だと考えているからです。次に海外事業に興味があり、研究職として地域に根ざしたさらなる製品や考え方の普及に挑戦したいからです。また海外事業の更なる拡大に貢献したいと考えます。語学研修や留学生との交流を通じて得た価値観の違いを尊重しつつ、海外出張や赴任が実現できた際には意見を取り入れ常に新たな価値を創造し挑戦し続けます。 続きを読む
Q. あなたの自分ならではの「持ち味」とはどの様なものですか?またそれはどの様な経験から培われたものなのか、教えて下さい。300文字以下
A.
状況に応じて行動し、原動力となれることです。OO部で役職にとらわれず率先して行いました。例えば大学祭への出店です。準備が疎かでした。原因を分析し部員が約30名在籍する中で他人任せの部員が多く意識が低いこと、個人が何をすべきか分かっていないと考えました。そこで【ケーキを200皿売り切る】共通の目標を設定しました。また各部員が何をすべきなのかが明確になるようタイムマネジメントし積極的に取り組めるよう個人に仕事を割り振りました。更に部員同士の意思疎通が円滑に行えるよう部会や食事会を主催しました。こうした地道な取り組みにより意見交換や活動が活発になり無事大学祭で商品を完売でき組織が一体化しました。 続きを読む
Q. あなたがこれまでで「壁にぶつかった経験」と「そこから学んだ事」について教えて下さい。 300文字以下
A.
OO部において後輩に熱意が継承されていない点です。この経験を通じて学んだことは【信頼関係が人を大きく動かす】、【一生懸命することは決して恥ずかしくない】ことです。OO部では学祭への出店以外に学外でNPOと連携し毎週地域の農地で農業を教わり年に一度食育イベントを開催します。しかし後輩達が普段から参加せずイベントを中止すると通告されました。私は先輩方が築き上げた信頼関係を大切にしており、伝統を紡ぐ為に個別に自分の熱意を伝え活動を手伝いました。またNPOの方に直接お願いし【OOがそこまでいうなら】と何とか開催していただきました。イベントを終え後輩もやりがいを感じ今では積極的に活動しています。 続きを読む
Q. どの様な事でも構いませんので、これまでの経験の中で『食』に対する興味・関心・エピソードをご記入下さい。300文字以下
A.
OOPROJECTで海苔会社、OO販売会社と商品開発を行い見事特別賞を受賞しました。この活動を通じて生産者の方の熱い想いを身に染みて感じたとともに商品をただ作るだけではいけないことを感じました。このイベントはOO市がOO産をアピールするために、学生と農商工連携によりこれまでにない商品を生み出すというイベントです。私たち学生O名とOつの企業さんが連携し、これまでにない【デザートのようなOO用いたOO】を生み出しました。活動中、コラボ先の企業と学生間で意見が分かれたこともありましたが、私は各々の弱みと強みを洗い出し双方納得できる解決策を提案しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年3月14日
男性 22卒 | 非公開 | 男性
Q. あなたがハウス食品を志望する理由を教えて下さい。
A.
私は「食を通じて人々の笑顔の総量を増やしたい」と考えている為、貴社を志望します。私はコロナ禍の自粛期間において、自宅で家族と食事を交わす機会が多くあり、食事というのは栄養補給のみならず、コミュニケーションの場という面においても重要な存在であると改めて気付かされました。その中で「家庭」での食にこだわり、カレーライスを中心に家庭に馴染みのある商品で人々の生活に寄り添える貴社は、人々の多様なニーズに柔軟に対応することができ、笑顔の総量を増やす為に最適であると考えています。そして、国内で培った高い技術力とブランド力で、日本だけでなく世界中で親しまれる商品に携わりたいです。 続きを読む
Q. グループで活動する際に、あなたが心掛けていることはどんなことですか。実際のエピソードと合わせて教えてください。
A.
活動における利害関係者全員が満足することの出来る環境作りを心掛けています。大学野球サークルにて、8大学のサークルが参加する学生大会を企画・運営した際に、主催した当サークル、他の7つのサークル、そして大会の協賛をしてくださった旅行会社の3つの組織すべてが、学生大会を開催することによってメリットが得られる「三方よし」の状態を作り上げることを意識して取り組みました。また、その中で運営責任者として組織をまとめていく中で、当サークル員だけではなく、他大学の幹部の方々や旅行会社社員にも協力してもらい、参加者全員で作り上げる大会を目指しました。その結果、無事に学生大会を開催することが出来ました。 続きを読む
Q. あなた自身が一皮むけた経験について、その経験を通して自身がどの様に変わったのかも含めて、教えて下さい。
A.
高校野球部で、4ヶ月間で内野手から未経験の捕手に転向した経験です。当時の正捕手の大怪我により、2年春の大会後に監督から捕手転向を打診され、最後の夏の大会まで残り4ヶ月となる中、挑戦しました。短期間で経験を積む為には、膨大な練習量と効率よく質の高い情報を入手することが大切であると考え、毎日朝5時に起床して朝練習をしたり、休み時間に野球部で捕手を務める友人に直接アドバイスを貰ったりすることで、試行錯誤を重ねました。結果、捕手として13年ぶりの県大会3位の達成に貢献しました。この経験から、目標達成の為には必要な要素を分析し、強い信念を持って取り組むことが大切であると学びました。 続きを読む
Q. あなたの一押しの『大好きなグルメ』について、魅力が伝わる様に紹介してください。
A.
私の一押しの大好きなグルメは「油そば」です。この油そばの具材は、麺・白ネギ・メンマ・焼豚・油・タレとシンプルなのですが、それらを混ぜ合わせると、様々な食感が口の中に生まれ、やみつきになります。また、油そばの最大の魅力は、味変です。お好みで、お酢やラー油などの調味料や温泉卵やチーズなどの食材を追加することで、新しい味覚を生み出すことが出来ます。私は学生時代にこの油そばの美味しさと奥深さに魅力を感じ、「より多くの人々に油そばの良さを知ってもらいたい」という思いから、油そば店でのアルバイトを始め、お客様の笑顔が非常にやりがいとなっています。この油そばが、私の一押しの大好きなグルメです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年1月5日
男性 22卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたが大好きなグルメを紹介してください。
A.
韓国で初めて食べたとき、あまりの美味しさに衝撃を受けた韓国酢豚「タンスユク」です。衣のサクサク加減が日本と大きく異なり、餡本来のとろみを残しつつもサクサク+ジューシーに揚げられた酢豚はもう絶品です。お肉と餡が別々で出てくるため、自分好みの量の餡を付けて食べるのですが、この餡がまた素晴らしく、日本に比べて少し甘く、林檎酢を加えることでフルーティーな味付けになっています。さっぱりしているため、お箸が止まりません。韓国の大人気チェーン店「香港飯店0410」で初めて食べたのですが、新大久保の姉妹店はいつも行列ができています。現在、数々の韓国料理が流行っていますが、次に来るのは間違いなくタンスユクです。 続きを読む
Q. グループで活動する際、グループ内でのあなたの強みを教えてください。
A.
強みである「課題を発見・解決する力」を活かし、パフォーマンスの効率を上げることです。高校3年生の音楽祭で、分断していたクラスを伴奏者としてまとめ上げ、優勝に導いた経験です。受験を控えた同級生は、練習参加組と不参加組に分断され、参加すら厳しい状況でした。負けず嫌いの私は「絶対に優勝する」と心に誓い、各自から意見聴取した結果「非効率な時間」が問題だと気付きました。そこで2つの練習方法①曜日ごとにパート別で練習する②パートリーダーを決め、進歩状況に応じた練習法を考える、を考案しました。これにより練習日数が半減し、各々の集中力も高まりました。当日、12クラスの中で念願の優勝を果たせた達成感は別格でした。 続きを読む
Q. あなたが、一皮むけたと思う経験について教えてください。
A.
コロナ禍が大学生にもたらした困難に立ち向かった経験です。私が所属するダンス部では、コロナ禍で毎年恒例の新歓公演ができなくなりました。そこで、得意の動画編集術を活かしたSNSでの勧誘方法を考えました。まず部員を総動員して可能な限りの素材を集め、編集しましたが何かが足りません。その時に「友達できず孤立する新入生」という記事を見つけ、新たに始めたオンライン部活で「コロナ禍でも繋がれる」様子を強調した動画を作りました。「繋がろう」を宣伝文句にSNSに上げたところ、例年の3倍の新入部員を獲得することができました。この経験から「相手の立場になってニーズや課題を汲み取り、それらに適応することの大切さ」を学びました。 続きを読む
Q. 志望理由を教えてください。
A.
私が何よりも愛するカレーを世界に広めるには、貴社に入る以外に無いと考え、志望しました。アメリカ生まれの私が最初に出会ったのはハウスの豆腐でした。そのため、ハウスは日本の豆腐屋だと思っていましたが、日本に帰国してハウスは国民食と言われるカレーのNO1企業であることを知りました。カレーと言えばインドなのになぜ日本の国民食になったのか、興味を持ち、世界を渡り歩く父に尋ねると、インド人は日本のカレーを食べて「美味しい日本料理ですね。なんという料理ですか?」と言うことを話してくれました。私は日本のカレーが大好きで、日式カレーを海外、出来ればアメリカに広める仕事に就ければこれ以上の幸せはないと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年12月2日
男性 22卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. あなたの一押しの『大好きなグルメ』について、魅力が伝わる様に紹介してください。
A.
一押しグルメは『博多ラーメン』で、魅力は3つある。 1つ目は「濃厚×あっさりスープ」だ。重すぎず、物足りなさ過ぎないスープが細麺に絡んでおり、ちょうど良い満足感を得られる。あたたかな湯気とスープの香りが、食欲をそそるはずだ。 次に「値段が安く、手頃」なことだ。インスタントならば100円前後、お店でも600円程度で食べられる。スープが濃厚なため、具がなくても満足感があり、お店でも注文から10分程で出てくる。どんな時でも「手軽に満足感を得られる」ことが魅力だ。 最後に「過去の記憶が蘇る」ことだ。その手軽さから、学校帰りや飲み会後などに食べる人が多く、食べることで「過去の楽しさの余韻に浸れる」食べ物だ。 続きを読む
Q. あなた自身が一皮むけた経験について、その経験を通して自身がどの様に変わったのかも含めて、教えて下さい。
A.
私が変化した経験は「美容サイトのSNS運用」だ。この経験を通して、相手の立場になって深く考える力が身についた。 運用ではサイトの認知度向上を目的に、フォロワーの獲得を目指していた。初めはトレンド情報を発信すれば、フォロワーを獲得できると思っていたが、競合との差別化ができず、思うようにいかなかった。そこでニーズ分析をしたところ、骨格別ファッションや顔タイプ診断など、よりパーソナルで専門性の高い情報を好んでいた。資格を取り、肌質別やパーソナルカラー別など、専門的でパーソナライズな情報提供をした結果、5か月で4000人のフォロワーを獲得した。以来、相手の求めていることを考えて行動する事を意識している。 続きを読む
Q. グループで活動する際に、あなたが心掛けていることはどんなことですか。実際のエピソードと合わせて教えてください。
A.
「他人の意見を尊重する事」だ。高校の部活動では、練習方針について部員と対立した経験がある。1人1人と話し、お互いが納得する練習に変えた結果、3年ぶりに全国大会に出場できた。この経験から「様々な意見を認め、ブラッシュアップした方が成果が出る」と気づいた。 美容サイトのSNS運営でも、「他人の意見を尊重する事」を大切にし、「投稿の反応率の低下」という課題を解決した。キャンペーンにより「急増したフォロワー」のニーズに訴求するため、メンバーに投稿作成をお願いし、アイメイクや毛穴ケアなど、各メンバーの得意分野を活かして独自に作成してもらった。多角的な投稿をした結果、反応率を0.8%から2.6%へ回復できた。 続きを読む
Q. あなたがハウス食品を志望する理由を教えて下さい。
A.
日常を食によって支え、多くの人を幸せにしたいから。私は中学生から6年間、寮生活をしていた。寮の食事も美味しかったが、帰省時の母の料理に気持ちが温まり、幸せを感じたことから、「家庭の食事は幸せを生み出す」と気づき、家庭の味を支え、多くの人を幸せにしたいと感じた。 貴社は家庭での食にこだわり、原材料を中心に幅広い商品群を持っている。またグループでのバリューチェーンの一貫性があるため、グループのナレッジを活かして、さらに日常を彩る商品を開発でき、多くの幸せを生み出せると感じた。 強みの「課題に対する積極性」を活かして、小売店と協力し、販売状況をより良くすることで、お客様の日常を彩り、幸せにしたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年10月12日
男性 22卒 | 関西学院大学 | 男性
Q. あなたがハウス食品を志望する理由を教えて下さい。 300文字以下
A.
私は、「人々の豊かな生活に貢献したい」という想いがある。昨年の欧州周遊旅を通じて、境遇を問わず幅広い人々を幸福にできる力を持つ「食」に魅力を感じ、食品業界を志望している。貴社のカレールウは家族の共食の場を、デザートの素は親子の触れ合いの時間を、調味料や料理の素は野菜を摂る機会をそれぞれ作ることに貢献しており、商品自体が持つ美味しさや健康の特性以上に多くの「機会」作りができる点で魅力を感じている。この「機会」が多くの食卓に笑顔を届け、人々の豊かな生活や家庭の幸せに貢献しており、私の想いを実現できると考え貴社を志望する。私の傾聴力を活かしニーズを的確に理解し、幸せの家庭のお手伝いをしていきたい。 続きを読む
Q. グループで活動する際に、あなたが心掛けていることはどんなことですか。実際のエピソードと合わせて教えてください。 300文字以下
A.
2つの事を心掛けている。まず「傾聴」サークル活動で参加率の低迷という課題があったため、非参加部員に対面で一人ずつ意見を聞いた。その中で「レベルについていけない」という声が聞け、ニーズを理解しレベルに合わせた新チームを設立した。また、施策に反対する部員が少数いたため、地道に1対1で対話を重ね、目的理解の齟齬を認識し施策の目的と想いを粘り強く伝えることで賛同を得た。次に「協調」独善的な行動にならないよう、周囲と協力しチーム環境を整備。部員それぞれに役割を定義し、明確な目標を設定することで円滑に施策に取り組んだ。これらの行動で成果を上げた。今後も上記の二つを意識してグループ活動に取り組んでいく。 続きを読む
Q. あなた自身が一皮むけた経験について、その経験を通して自身がどの様に変わったのかも含めて、教えて下さい。 300文字以下
A.
中学まで6年間続けていた○○を辞め新たに○○を始めた。初心者ながらも持ち前の身体能力ですぐにレギュラーを獲得することができた。だが、その現状に甘え、努力を怠っていると、同期にレギュラーを奪われ、初めて挫折を味わった。心が折れかけたが、負けず嫌いの性格で「絶対にレギュラーを取り返す」と再起を決意した。朝練習を始め今まで不参加だった居残り練習も取り組んだ。激しい練習を行ったため身体の疲労はピークに達していたが精神的な充実度は初めてのものだった。一年間の努力の末レギュラー奪取に成功した。諦めず課題解決に向け継続して努力することで成果を得られることを学び、日々の積み重ねを心掛けるようになった。 続きを読む
Q. あなたの一押しの『大好きなグルメ』について、魅力が伝わる様に紹介してください。 300文字以下
A.
【ミルクレープが大好きである!】私は、地元の○○県にある「○○」の「ミルクレープ」が大好物である。現在○○に住んでいるため、中々口にできないが、帰省した際には必ず頂く。私は二つの理由で好きである。1.ものすごく美味しい。何層にも重ねられたクレープの間にフルーツがたっぷり敷き詰められ、表面は軽くキャラメリゼしてあり、パリッと香ばしい。甘すぎずくどすぎず甘いもの好きにはたまらない。2.一口食べるだけで疲れが吹っ飛ぶ。濃厚だが甘さ控えめのカスタードと香ばしいキャラメル、甘いフルーツの三重奏を口に入れ一噛みすれば疲れを忘れ自然と笑顔が溢れてしまう。是非一度試して欲しい一品だ。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年9月17日
男性 22卒 | 九州大学 | 男性
Q. 研究内容
A.
国際経済学、農業政策を専攻するゼミに所属。3年前期には竹下正哲著「日本を救う未来の農業」を輪読。要旨は「日本農業は低効率が課題、イスラエルのように植物工場化すると解決できる」。だが自然環境が違う二国間の比較が意味を成すのかという疑問が残った。後期には「テレワークが地方創生に与える影響」というグループ論文を執筆。コロナ禍で在京企業のテレワーク導入率は約2.3倍。都内の人口流出も進んでおり、「人口視点での地方創生は進展、今後も期待される」という結論に至った。現在は外国人技能実習生に関する教科書を輪読中。今後、選考内容に捕らわれない自由なテーマで卒論を執筆予定。 続きを読む
Q. 志望理由
A.
人を支えたいという思いを叶えられると感じたからだ。私は高校生の頃に○○に被災したことで人は支え合っているのだと実感し、この思いを抱いた。またコロナ禍で、「食」が人と会う機会を支えていたのだと気が付いた。私は貴社の営業職として人々の食事の場を彩ることに貢献し、人と人との繋がりを支えたいと思っている。 店舗の顧客への営業においては、その店舗やお客様の特色などを踏まえた提案を行う必要がある。そこでは文化祭の経験や接客のアルバイトで養ってきた「人のために動くことにやりがいを感じる」という私の強みを生かすことが出来るだろう。顧客やその先のお客様のことへ貢献できる働きを貴社において行っていきたい。 続きを読む
Q. グループで活動する際に、あなたが心掛けていることはどんなことですか。実際のエピソードと合わせて教えてください。
A.
周囲に気を配り、円滑に活動できるように心掛けている。 例えばドラッグストアでのアルバイトでは、他の従業員にも気を配ろうとしている。きっかけは初めて後輩に指導した際、細かく教えることが出来なかったことだ。当時、従業員間の接点は希薄で、質問しづらい関係だったことが原因だ。私は親交を深めることで改善を目指した。例えば休日に食事に行くことなどだ。その結果、業務中の関係にも還元され、仕事を円滑に進められるようになった。任される仕事やそこへのフィードバックも増えたことで、自分の働きを意識するようにもなった。 今では店舗として注力している商品の売上個数を競い合うなど良好な関係を築けている。 続きを読む
Q. あなた自身が一皮むけた経験について、その経験を通して自身がどの様に変わったのかも含めて、教えて下さい
A.
レベルの高い高校に進学したことだ。 私は幼い頃から「勉強が出来る」こと言われてきたが、地元から離れた高校では学力で目立つことは無かった。個性を失った当時の私は、悩まされた。しかし高校の友人は高い学力と共に、それぞれの良さを持っていた。私は自分にもそんな良さがあるのではないかと考えるようになった。 結果として私は高校で新たな長所を見つけられ、周りにも教えてもらった。例えば人のために動くことにやりがいを感じる点や知識の幅が広いことだ。 「人の良さは一つでは無い」「思いがけないところで、学びを得る」と気付く事が出来た経験だ。この経験以降、この考え方を大切にしている。 続きを読む
Q. あなたの一押しの『大好きなグルメ』について、魅力が伝わる様に紹介してください。
A.
大好きなグルメは「アヒージョ」だ。様々な具材をニンニクとオリーブオイルで煮込んだものだ。エビや牡蠣などの魚介類や鶏肉や砂肝などの肉類、ジャガイモやブロッコリーなどの野菜類など様々な具材を楽しめ、食べる人の好みに左右されず、多くの人とともに楽しめる料理だ。私はこの点が大きな魅力だと感じている。また私の家庭では家族の誕生日に母が作ってくれていた。私にとっては思い出深いグルメだ。友人との食事でも必ずと言うほど注文する。 味は勿論、これまでの思い出や料理の特徴など多くの視点から考えて、私の大好きなグルメはアヒージョだ。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年9月17日
男性 22卒 | 大阪大学大学院 | 男性
Q. 研究内容について分かりやすく説明せよ(300文字以内)
A.
ノロウィルスワクチンにおいて、新たな粒子が形成されるかの検討を行なっています。ヒトに感染するノロウィルスは、2種類存在します。しかしそれぞれをターゲットにした2種類のワクチンは、生産や保存条件が異なり、扱いが困難です。そこで私は、保存中などに2種類のワクチンを構成する、各遺伝子型に由来するタンパク質が入れ替わる「スクランブリング」といわれる現象について検証しました。私の研究の目的は、スクランブリングよって新たな粒子が生成されるかについて検討することです。そして新粒子がワクチンとしての有効性を示すか評価し、生産者やワクチンを取り扱う医療従事者の負担を減らしていくことを目的としています。 続きを読む
Q. ハウス食品を志望する理由(300文字)
A.
海外での顧客にあったニーズを考え、それに応える商品開発に取り組みたいと思い、志望します。私は学生時代に海外を旅し、日本のことが好きな方達とたくさん出会った経験から、日本の食品も好きになってほしいと思っています。しかし食品事業における海外展開の難しさは、現地の方の嗜好や宗教事情などの需要に合わせる必要があることだと考えています。その点、貴社は米国向けでのヘルシーフードの開発や、東南アジアでの加工食品事業など、現地のニーズを常に考えながら事業を進めています。そこで私は貴社の海外事業に参加し、多くの外国の方達に親しんでいただけるような商品開発に携わり、海外事業の収益増加に貢献したいと考えています。 続きを読む
Q. 自分ならではの持ち味を述べよ(300文字以内)
A.
私の一番の持ち味は、粘り強さを持ち合わせていることです。修士では主体的に研究を行いたいと思い、研究テーマを作りました。しかし、4ヶ月間教授から研究テーマを認めていただけず、助教授からは何度も研究の代替案を提示されました。ですが私は一度決めたことは必ず最後までやりきりたいと思い、逃げずに取り組みました。周りの実験が進み、進捗状況に差が開き精神的に追い詰められましたが、博士の先輩方からもアドバイスを頂き、テーマを設定しました。この経験より、他の修士からは私がやると決めたことはやりきる人間と評価されるきっかけとなりました。今後は粘り強さを大事にし、御社で責任を持って業務に取り組みたいと考えています。 続きを読む
Q. これまでの人生で壁にぶつかった経験とそこから学んだこと(300文字以内)
A.
修士では研究テーマが4ヶ月間認められず、研究者としての壁にぶつかりました。しかし私は諦めることなく、テーマが認められなかった原因を洗い出しました。そして博士の先輩や助教授に研究発案のコツを伺った結果、「ノロウィルスワクチンで取り組まれていない新規性」と「産業応用性」を関連づけられていなかったことに気づきました。そこで私は新規性を研究することで、患者さんや生産者の立場になった場合にどのように役立つのかまで考えるようにし心がけた結果、テーマを教授から認めていただきました。この経験から、私は「世の中のニーズ」を見つけ、それに応えるといった、社会で最も重要なアプローチを心がけるようになりました。 続きを読む
Q. これまでの経験の中で、食に関する関心、エピソード(300文字以内)
A.
食とは、生理的欲求を満たすだけではなく、人と人をつなぐツールとしての役割もあると考えています。私は学生生活やプライベートで友達と一緒に食を通して仲を深めただけではなく、海外でも食を通して年齢、性別、国籍問わずに様々な方達と仲良くなれることができました。現代のグローバル化が進む世の中では、バックグラウンドが異なる方達がお互いを受け入れる必要があると考えています。それを実現するためには、お互いが生きていくために必ず実行する「食」を通したコミュニケーションが最も効率が良く、グローバル視点で事業を進める貴社の元で先駆けることができると考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月27日
男性 22卒 | 九州大学大学院 | 男性
Q. あなたがハウス食品を志望する理由を教えて下さい。300文字以下
A.
私が貴社を志望する理由は食を通じて人々に笑顔と 健康を提供したいという夢を貴社でなら実現出来る と考えたからです。観光地におけるドラッグストア のアルバイトで外国人客に菓子等の商品を販売する 経験を通じて「Made in Japan」の需要の高さを知り、人々の生活を豊かにし笑顔を与える食づくりに携わりたいという思いが芽生えました。貴社は「食を通じて、家庭の幸せに役立つ」の理念の下、 調味加工・健康食品の生産や外食事業の展開など幅広い事業を行い多種多様な人々の生活に貢献しています。さらに海外成長拡大・基盤強化の中期計画を掲げる貴社であれば、私の夢を世界規模で実現出来ることに魅力を感じ、今回志望致しました。 続きを読む
Q. 学生時代に仲間と一緒にやり切った経験と、その経験を通じて学んだ事について教えて下さい。 300文字以下
A.
ドラッグストアのアルバイトで売上を伸ばす事に取 り組みました。 店舗の客数が伸び悩んでいた際、従業員間でお喋り等の無駄な時間が増えていると感じた私は、その時間を有効活用する為に店頭での声かけを提案、実行しました。当初は単調な声かけを行っていた為成果が出ませんでしたが、どのような声かけが効果的か仲間と何度も議論し考えた年齢層に合わせた声かけを行い、さらに外国人従業員と協力して観光客に対しても集客行動を行った結果、客数が増え売上が約1割向上しました。 この経験から様々な人に対する柔軟な意思疎通能 力、課題を仲間と高い意識で取り組む協調性、自分 は何が出来るか常に考え行動する主体性の大切さを 学びました。 続きを読む
Q. あなたの自分ならではの「持ち味」とはどの様なもので すか?またそれはどの様な経験から培われたものなのか、教えて下さい。 300文字以下
A.
私の「持ち味」は目標に対して常に高い意識を持ち 継続して努力できることです。 大学3年時に研究室に配属された際、当時語学力が 低かった私は留学生と会話が行えず悔しい思いをしました。そこで語学習得を志しTOEICのスコア 800点獲得という数値目標を掲げて、1年間毎日欠かさず1時間の英語学習に取り組みました。忙しい学生生活の中で自らを奮い立たせて努力を続けた結果、スコアが大学入学時から400点以上伸びて 810点を獲得する事ができ、得た語学力から留学生 と積極的な交流を行い、異文化理解能力を養いまし た。 この経験から私は目標を達成するには何が必要かを常に考え、粘り強く努力する人間に成長できたと考えています。 続きを読む
Q. 「品質職」と聞いて、現時点でやってみたいことがあれ ば教えてください。 100文字以下
A.
貴社に入社後は私の強みである意思疎通能力・協働する力を活かし工場品質管理のスペシャリストとなりたいです。将来的には海外の工場で勤務し、世界 中の人々に貢献できるような仕事をしたいと考えています。 続きを読む
Q. あなたの一押しの『大好きなグルメ』について、魅力が 伝わる様に紹介してください。 300文字以下
A.
私は週に1回は必ず行く店のラーメン を紹介します。豚骨を約10時間砕きながら調合され、極限まで濃度を上げたこの店のスープはとろみを感じるほど濃厚でありながら重たくなく、背脂も程よく入っておりバランスが絶妙な豚骨スープとなっており、極細ストレートな麺はスープによく絡 み、極細ながら固めの質感で程良い歯応えを楽しむ ことができます。そしてこの店の一番の特徴はチャ ーシューです。注文が入ってから一枚一枚炭火で焼き上げるという珍しいタイプのチャーシューは、焼き目のついた美味しそうな見た目と豚バラ肉の香ばしい香りが食欲を増幅させます。これらのバランスが絶妙なラーメンをぜひ一度は食べてみて欲しいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月24日
男性 22卒 | 静岡県立大学大学院 | 男性
Q. 課外活動の具体内容を教えて下さい。50文字以下
A.
卓球部:副部長として部活の復興に取り組みました。華道部:生け花等、アルバイト:ユニクロ/合計3年目 続きを読む
Q. ご自身の研究内容について分かりやすく説明してください。 (※未決定の方は興味のあることをご記入ください)300文字以下
A.
私は、現在○○でも知られる○○について研究しています。植物で生産される有益な化合物などは生産量が少ないことや植物の成長により生産量が左右されたり等様々な問題があります。そこで私は○○○をつくる植物の遺伝子情報を微生物に用いて微生物内で生産し、その化合物ができるまでの反応機構などの解明を目指しています。失敗がとても多く心が折れそうな時もありますが、失敗から学ぶことが多く、また別の視点からチャレンジを繰り返しています。この姿勢は貴社でも十分生かしていけると考えています。 続きを読む
Q. あなたがハウス食品を志望する理由を教えて下さい。300文字以下
A.
貴社の企業理念に深く共感し志望しました。 私は、「食により多くの幸せを届ける」という目標を持っています。私は幼いころから病気に悩まされてきました。病気で苦しい時、私にとって母の作ってくれる食事は病の痛みや苦しみを軽減してくれ、いつでも”幸せ”を与えてくれました。「食べることは、栄養をとるだけじゃない。」まさにその通りだと身をもって実感しています。幼いころから病気に苦しんできた自分だからこそ、食事は”こころ”までも満たしてくれると誰よりも理解しています。そんなおいしさだけではない”食”を通じて、今度は自分の手で多くの人に幸せを届けるきっかけ作りをしたいと思い志望しました。 続きを読む
Q. あなたの自分ならではの「持ち味」とはどの様なものですか?またそれはどの様な経験から培われたものなのか、教えて下さい。300文字以下
A.
私の持ち味は「柔軟な考え方」です。 私は幼いころ引っ込み思案で常に周りの目や他人の思考を気にしてしまうことが癖でした。そんな自分を変えたかった私は、高校の一大イベントであった運動会で120人を統制する代表に立候補しました。本番まで多くの人と関わり、人の前で発言することで自分の思いを伝える力を身に着けました。結果として、運動会は見事成功という形で締めくくることができました。その背景には周りを気にする癖を強みとして活かし行動できるように成長できたからだと思っています。悪い要素として消すのではなく、考え方を変え良い要素として捉え活かしていく、この「柔軟な考え方」が私の持ち味です。 続きを読む
Q. あなたがこれまでで「壁にぶつかった経験」と「そこから学んだ事」について教えて下さい。300文字以下
A.
大学時代の部活です。大学入学時の部活は参加率が低く、皆で切磋琢磨していた高校とは異なり、楽しむだけの部活でした。最初は状況を受け入れていましたが、1年後の部活は練習には誰も来ない、ほぼ廃部に近い状態でした。これに悔しさと疑問を感じた私は、部活を引き継いだ際、復興を決意、実行しました。時には、意識改革のため部員に全力で怒る事もありました。様々な改革を行った結果、学部4年の頃には参加率は向上、最後のリーグ戦の大会では昇格という結果も残せました。長い時間を費やし、多くの努力をかけ部活の復興を成し遂げられたことで目標に向かって皆で努力し続ける大切さ、楽しさを学びました。 続きを読む
Q. どの様な事でも構いませんので、これまでの経験の中で『食』に対する興味・関心・エピソードをご記入下さい。300文字以下
A.
皆で苦労した後に食べた焼き肉です。大学4年生の夏、研究室のメンバーでキャンプに行きました。自分も含めほとんどが初心者で借りたテントの立て方も分かりませんでした。山の天気は変わりやすく途中で土砂降りの雨が降ってきました。雨をしのぐこともできず、びしょねれになりながら3時間かけてテントを立てました。テントを立て終わり皆で暖を取りながら食べたバーベキューは簡単な味付けにもかかわらず、本当においしく感じました。そのような経験から「おいしさ」は味が全てではなく、皆と過ごした時間や食べるまでの苦労など、食べるまでの過程が一種のスパイスとなっているのだと身をもって感じました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月14日

22卒 本選考ES

品質管理職
男性 22卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. あなたがハウス食品を志望する理由を教えて下さい。
A.
広く社会に貢献できるからです。私はモノづくりで人々の生活を豊かにしたいと考えているため、すべての人々を笑顔にできる食品業界に興味があります。貴社は常に新たな食文化を創造し、幅広い商品を展開することで年間を通じてお客様のニーズに対応してきました。故に製品の価値を届けることを一番に考えている貴社に惹かれました。また、この価値は貴社の多岐にわたる製造工程での高い品質管理によって成し遂げられています。安心・安全を追求するだけでなく、お客様への対応や開発職と生産職の橋渡しなど、様々な人とのつながりが品質職の奥深さであると感じました。周囲の人と協力しながら最高の品質を提供していきたいと思い、志望しました。 続きを読む
Q. 学生時代に仲間と一緒にやり切った経験と、その経験を通じて学んだ事について教えて下さい。
A.
映画館アルバイトでオープニングスタッフとして、協働してフードコートの廃棄を70%以下に減らす成果を上げました。映画館の食べ物は売り上げの8割を占め、上映時間に合わせて作り置きする必要があり、廃棄は利益の損失でした。そこで私は、この問題をグループ内で共有し、スタッフ全体に呼びかけを行いました。あまり意欲的でないスタッフには、休憩の時にその話題について直接話し合うことで説得しました。この結果、スタッフ全員で数ヶ月間、データ集計をもとに作り置きする量を調整する取り組みによって廃棄を減らすことができました。この経験から新たに物事を達成するためには、誠意を持って調整する力が重要であることを実感しました。 続きを読む
Q. 「品質職」と聞いて、現時点でやってみたいことがあれば教えてください。
A.
AIによる製造環境の改善をしてみたいです。貴社は複雑なルールを構築することで、高い品質を維持し続けています。IT技術を導入し、より精度の高い品質管理を行うことで他の業務に集中できる環境を作りたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年7月27日
男性 22卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. ご自身の研究内容について分かりやすく説明してください。(300文字以内)
A.
機能性成分としての有効利用が期待される、○○の分解酵素について研究しています。○○とは、△△などに含まれる天然色素成分の一種です。また、極めて強力な抗酸化作用を持つため、抗ガン作用や抗肥満作用が報告されています。私は、○○の体内での分解・吸収に関するメカニズムの解明を目的とし、分解を担う酵素を明らかにすることを目指しています。本研究は○○の有効利用に繋がり、人々の健康維持や生活向上に貢献したいという私の想いを体現できると考えています。将来は、生活習慣病やガンの予防に効果的な機能性食品として、製品化することを目標としています。 続きを読む
Q. あなたがハウス食品を志望する理由を教えて下さい。(300文字以内)
A.
【食を通じて人々に笑顔を提供したい】この想いから貴社を志望します。私は食物アレルギーを患っていましたが、アレルギー対応食品の改善により食生活の幅が広がり、食は心も体も豊かにすると実感しました。この経験から、自分が開発した製品で、人々の心と体の健康に貢献したいと考えています。特に、調理過程の悩みを解決するスマイルボールのような、食卓に新たな価値を提供する研究に携わりたいです。美味しさのみならず、機能性を追求しお客様の想いに応える貴社であれば、新たな食文化の創造を通じて私の想いを体現できると考えています。私の「課題の本質を見抜く力」を活かし、顧客ニーズに応えた製品を開発することで貴社に貢献します。 続きを読む
Q. あなたの自分ならではの「持ち味」とはどの様なものですか?またそれはどの様な経験から培われたものなのか、教えて下さい。(300文字以内)
A.
【相手の視点に立って考えること】です。多角的な視点を持つことで、現状の課題を発見し、解決に導くことが出来ます。この価値観は、○○サークルにおける新規入会者の増加を目指す過程で培いました。新規入会者が減少している状況を改善するために、初心者の視点を大事にしながらヒアリング調査を行いました。この調査から「初心者が入会しても馴染めないというイメージが新入生に定着している点」が課題だと判明しました。課題解決のために私は、初心者限定練習会の開催を提案しました。また、既存会員に協力を仰ぎ、新入生の不安を解消できる環境も整えました。この結果、新規入会者を32人から51人に増加させることが出来ました。 続きを読む
Q. あなたがこれまでで「壁にぶつかった経験」と「そこから学んだ事」について教えて下さい。(300文字以内)
A.
飲食店において、新人アルバイトの離職率低下を実現した経験です。学生リーダーを務めていた私は、離職率の高さとそれに伴う人手不足を憂慮し、解決策を模索しました。離職原因を追究するために、匿名アンケートや離職者へのヒアリングを実施した結果、「新人と古参アルバイトの関わりが少ない点」が課題だと判明しました。課題解決のために私は、「新たな新人教育システムの導入」と「業務時間外における行事の企画」に取り組みました。これらの施策の結果、アルバイト同士の交流機会は増加し、半年間の新人離職者を8人から1人へと減らすことが出来ました。この経験から、「課題発見から解決に向かうための行動力」の重要性を学びました。 続きを読む
Q. どの様な事でも構いませんので、これまでの経験の中で『食』に対する興味・関心・エピソードをご記入下さい。(300文字以内)
A.
【卵アレルギーの私が、卵不使用のマヨネーズと出逢った経験】です。私は幼い頃から卵アレルギーを患っています。成長してからは、「この体質は仕方がないのだ」と受け入れていましたが、一つだけ諦められないことがありました。それは、マヨネーズです。私の家族が美味しそうにマヨネーズを食べる姿を見て、日に日に私の中でマヨネーズに対する好奇心が膨らんでいきました。しかし、「私には食べることができない」この葛藤の中、私は卵不使用のマヨネーズに出合いました。すぐさま購入し、急いで帰宅して食べたことを今でも覚えています。私はこの時に感じた美味しさと喜びから、食品を通じて人々の幸福に貢献したいと考えるようになりました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年7月9日
男性 22卒 | 千葉大学 | 女性
Q. 自身の研究内容について分かりやすく説明
A.
「スイーツ文化の流行と背景」を卒業論文テーマに設定し、研究している。テーマ設定の理由は、近年純粋に味覚を楽しむ美食行為でなく、流行の音楽やファッションなどのポップカルチャーと同じ次元で食べ物が消費されていると感じ、その社会的・心理的要因を明らかにしたいと考えたからだ。この食の傾向は「ファッションフード」と呼ばれており、特に「ファッションフード化」しているのはスイーツと考えたため、スイーツに焦点を当てて、メディア分析、量的調査を行っている。現在の成果として、流行背景には時代に左右されない心理的要因があると判明した。今後はメディアと流行の関わりを明らかにし、流行背景を多方向から検討する。 続きを読む
Q. 志望理由
A.
食で家族の繋がりを作りたいため、志望する。私は誕生日やクリスマスなどのイベントの時に家族で作った料理や、大学受験の勉強の際に母が作ってくれた夜食など、家庭料理によって家族の絆が深まり、支えられていると実感した思い出が多くある。そして食は家族を繋ぐものだと感じ、将来は食で家庭を支え、繋げることで幸福感を与えたいと考えた。貴社はカレーライスを始めとした家庭での食文化を先駆けて創造し、家庭の幸せの創出にこだわっている点で、貴社でなら私の想いを実現できると考えた。貴社の営業職として、多様化している人々のニーズを正しく捉え、適した提案を行いたい。そして食で人々を繋ぎ、幸福感を提供したい。 続きを読む
Q. グループで活動するときに気を付けていること エピソードも踏まえて
A.
議論を重視し、皆の納得の上で活動することだ。映像塾講師で講座修了率1.3倍に貢献した。担任との面談で受講計画を立てていたが修了率は7割だった。受講履歴を確認すると担任出勤時は計画履行の声掛けにより実施率が高いが、不在時は著しく低いと判明した。そこで計画が把握可能な生徒の専用ノート作成を提案した。最初は取組の煩雑さから反対する講師もいたが、志望校合格に貢献したい想いを伝え議論した。その際皆に発言の機会を与え、年次や性格で発言しにくい講師には個別で意見を聞いた結果、賛同を得てノートが完成した。これを基に生徒来校時に出勤講師が計画確認、下校時は進捗確認し、声掛けを促進した結果、修了率は9割になった。 続きを読む
Q. あなた自身が一皮むけた経験について、その経験を通して自身がどの様に変わったのかも含めて
A.
感染症流行中の家庭教師で、志望校合格に導いたことだ。前例がなくても諦めずに試行錯誤を重ねると、達成できると感じた。これまで訪問指導していたが、感染症流行で訪問が禁止された。私は本部にオンライン授業の許可を求めたが、トラブル対処不可とされた。そのため指導法の詳細、起こりうるトラブルと対処法をまとめ、提出した。当初は取り合ってもらえなかったが修正と提出を繰り返し、熱意を伝えた結果、許可を得た。オンラインでは理解度把握が困難なため、授業後に自作のテストを行った。またオンラインでは意思疎通しにくいため、授業日以外も密に連絡を取り授業への不安を確認した。1年間継続し、担当生徒2人の志望校合格を達成した。 続きを読む
Q. 一押しのグルメについて魅力がわかるように説明
A.
【一度食べたらやみつきに】私が一押しする大好きなグルメは、千葉県佐倉市にあるラーメン屋「麺屋青山」の『濃厚魚介つけ麺』と『チャーシュー丼』だ。こだわりの濃厚でとろみのある汁に、コシのある太麺をつけて食べる。このメニューの押しポイントはなんといってもだし汁のおいしさだ!濃厚で魚介のダシがよくでている汁の中には細かいチャーシューが無数に入っていて、噛むと味がさらに深まる。そして私のおすすめの食べ方はつけ麺とチャーシュー丼を頼むことだ。つけ汁の残りをチャーシュー丼に少しかけて食べると、ジューシーなチャーシューと濃厚な汁が混じり合い禁断の味だ…私は青山中毒になってしまったため週に1度は店に通っている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月28日

22卒 本選考ES

営業・業務職
男性 22卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 研究テーマをご記入ください。
A.
未決定であるため、研究室全体のテーマであり私自身も興味を持っている数値計算について説明する。世の中には代数的な方法では解を得ることが不可能な事象が多く存在する。例として、天気などの自然現象が挙げられる。このような事象を、数値を用いてコンピュータで近似的に解く手法に関する学問が数値計算である。現在、数値計算はただ計算するだけで、その精度は保証しなくてよいという常識の下に行われている。これは、精度を保証するのが大変であるという信仰があるためである。このような常識を覆し、精度の保証された数値計算を行うのが常識となるよう挑戦したいと考えている。 続きを読む
Q. あなたがハウス食品を志望する理由を教えて下さい。
A.
一人でも多くの人に幸せを与えたいという思いから、誰もが必要とし身近な存在である食品業界を志望する。飲食店でのアルバイトの経験から、食は様々なシーンに寄り添う存在であり、人々の生活に彩りを与えることができることを実感した。貴社は常に変化する社会とニーズに対応し、海外の食文化にも挑戦し続けている。それに加えて、子供からお年寄りまで美味しく食べられる多彩な商品を扱っていると認識している。そのような貴社でこそより多くの人に幸せを与えられると考えた。私の強みである愚直に努力を重ねる継続力を活かして貴社の発展に貢献し、世界の人々に幸せを与えたいと考えたため貴社を強く志望する。 続きを読む
Q. グループで活動するときに心掛けていることはなんですか。
A.
全員の協力及び理解を得ることだ。私はトレーナーとして働いていた〇〇の〇〇専門店で、70人以上のクルー全員と「丁寧な接客を心掛ける」という意識を共有することで覆面調査の点数を向上させた。私は、一人でも認識が異なっているとグループ全体に影響が出ると考えた。そのため、丁寧な接客を心掛けるようSNS上で呼び掛けた際、無反応だったクルーには直接コンタクトを取り全員との意識の共有を図った。その結果、全国〇店舗中〇位から〇位に順位を上げることに成功した。以上の経験から、全員の協力及び理解を得たうえで個人の強みを発揮することでグループでの活動が良いものになると実感した。 続きを読む
Q. あなたの一押しの『大好きなグルメ』について、魅力が伝わる様に紹介してください
A.
金沢旅行で食べた「のど黒めし本舗 いたる」の「のど黒めし」だ。 麹味噌と柚子コショウを混ぜ、香り高い乾燥させた青じそを加えた特製ごはんの上に揚げ浜塩をふりかけバーナーで炙られた新鮮なのど黒が乗った逸品だ。のど黒めしは3種類の食べ方で楽しむことができる。1つ目はそのまま食べることだ。炙られた皮の香ばしさ、上品な甘み、溶け出す脂の旨味が口に広がる。2つ目は薬味を乗せることだ。万能ねぎや白ごまで変化を楽しめる。3つ目は濃厚な特製ノドグロダシをかけて食べることだ。3種類の食べ方で、のど黒の旨味を頭から尻尾まで堪能できる。のど黒めしを食べるためだけに金沢に訪れてほしいと思えるほど一押しのグルメである。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月22日
男性 22卒 | 学習院大学 | 女性
Q. あなたがハウス食品を志望する理由を教えて下さい。 300文字以下
A.
私は人々の食生活を豊かにし、多くの家庭に「笑顔」を提供したいと考えています。私は小学生の時に体調が悪く寝込んでいてその日の夕飯を作れなかった母に代わって初めて作った料理が「バーモンドカレー」でした。初めて自分で作ったカレーの味は忘れられなく、母にも「美味しい」と言ってもらえて嬉しかったことは忘れられません。そして、日々の食事を通して家族の気持ちをつなぐ仕事をしたいと思いました。そして、カレーだけでなくデザートや菓子まで食の様々な方面から支えている貴社に魅力を感じ、貴社の商品で世界中の人々の健康を支えたいと考え志望しました。 続きを読む
Q. グループで活動する際に、あなたが心掛けていることはどんなことですか。実際のエピソードと合わせて教えてください。 300文字以下
A.
グループ全員の意見を取り入れ全員が納得することです。エピソードとして学園祭では、以前からビールのみの販売でしたが、新たな種類のお酒を学園祭で提供できないかと考えチームのみんなと話し合った所、泥酔者が出てしまったり、お酒の持ち出しなどの問題が生じるとの課題出てきて反対の意見がありました。そこで、賛成と反対の意見がチーム内で出てきてしまったため、課題の解決のために1人3杯までという杯数制限や団体の方がお酒を持ち出さないように、1団体につき1人がテントに常駐することを提案し反対意見だった人にも納得させることができました。反対意見がありそれを改善したからこそ学園祭がより良いものになりました。 続きを読む
Q. あなた自身が一皮むけた経験について、その経験を通して自身がどの様に変わったのかも含めて、教えて下さい。 300文字以下
A.
「利き手を変えて競技を続けたこと」です。高校生の時に○を専門に行っていました。高校1年生の秋に練習中に利き手である右肩を脱臼していまい、右手で投げることが困難になりました。そこで、競技を変更することも考えましたが途中で諦めたくなく、左手で投げることに挑戦してみました。1年半毎日欠かさず朝30分左手で投げる自主練習をしたり、部活では他の人よりも30分先に来て左を中心にウエイトトレーニングを行い、最終的に結果は県大会で◯位と目標にしていた関東大会に出場することはできませんでしたが、この経験から私は結果以上に何事も諦めずに挑戦する熱意を持った姿勢を持つことができました。 続きを読む
Q. あなたの一押しの『大好きなグルメ』について、魅力が伝わる様に紹介してください。 300文字以下
A.
「カルボナーラうどん」です。「カルボナーラ」と言ったら「バスタ」という私の中での認識を一気に覆したグルメでした。友達に連れられて原宿にある「麺散」というお店に行った時に「カルボナーラうどん」に出会いました。厚めのベーコンにたっぷりのチーズ、ツルツルのコシのあるうどんで今までに食べたことがない味で感銘を受けあっという間に完食してしまいました。また、さらにトッピングで揚げ玉子天を追加するとダブル玉子になり、ふわふわチーズとバターを混ぜてたまご好きにはたまらない逸品となります。この「カルボナーラうどん」にたどり着いた時の感動は、どんなグルメよりも最高なものだと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年7月19日
男性 22卒 | 明治大学 | 女性
Q. ゼミでの研究内容をお書きください。300字
A.
ドイツでは現在、LGBTQ+に属する方が人口の約5~8%を占めると言われており、性的少数者に対する偏見や差別が問題となっている。多様な性別認識やジェンダーの構築性について理解を深めることで、あらゆる人々の特徴が「個性」として受け入れられる社会の創造を目指している。また、日本におけるジェンダー問題と比較しながら、欧米社会のジェンダーに関する取り組みについて研究している。この学びを通して現代社会の多様性を知り、私が当たり前だと感じる価値観が、LGBTQ+に属する方にとっては当たり前でないことが多くあると気づいた。物事を一つの面から見るのではなく、多面的に捉えることを今後も大切にしていきたい。 続きを読む
Q. 志望理由をお書きください。300字
A.
私は「食」を通じて、人々の生活にやすらぎやゆとりをもたらしたく、貴社を志望する。飲食店でのアルバイトから、食はその瞬間を彩る、生活に欠かせないものだと実感した。貴社は、お子様からお年寄りまで誰もが手に取れる商品を通じて、食事の楽しさだけでなく、作ることの楽しさを伝えている。また、文化や思想、環境の違いによる壁を超え、日本と世界の食文化を繋ぐ架け橋として、積極的に海外事業を展開している。その強みで、世界中の食卓に笑顔をもたらし、人の輪を広げることができると感じた。スパイスにかける情熱と知識をもち、国内外のより多くの人々に食の楽しさを感じてもらうことで、こころの豊かさに繋げていきたい。 続きを読む
Q. グループで活動する際に、あなたが心掛けていることはどんなことですか。実際のエピソードと合わせて教えてください。300字
A.
一言で言うと、「率直なコミュニケーション」である。自分に非があることは正直に認め、自分の状況や弱さをさらけ出すようにしている。私は、一昨年参加した海外のボランティア活動で、異文化交流イベントのリーダーとして活動した。日本の食文化を紹介する際に、初めて口にする日本食への抵抗を減らすにはどうしたらいいか、と話し合う機会があった。リーダーとして意見を述べたものの、実現性が低いことを自身でも感じており、それを正直に伝えた。そうすることで、自分では気づかない視点からアドバイスをもらうことができ、視野が広がった。自分の意見を率直に伝え、相手の意見をしっかり受け止めることで、信頼に繋がるよう心掛けている。 続きを読む
Q. あなた自身が一皮むけた経験について、その経験を通して自身がどの様に変わったのかも含めて、教えて下さい。300字
A.
高校生の時に参加した東日本大震災のチャリティーコンサートだ。この舞台には、幼少時から続けてきた「踊り」を通して参加した。「20人で30分間の曲を休まず踊り抜く」という体力面での厳しさがある中、メッセージをどう表現するかという点で行き詰まった。チャリティーコンサートに出る意義を改めて考えるため、震災に関する新聞を読み直し、被災者の声を実際に聞いた。辛抱強く練習に取り組むことで、全員が「東北の方を励ましたい」という熱い思いを持ち、舞台に臨むことができた。この経験を通して、相手の立場に立って、目の前のことに粘り強く取り組む大切さを学び、難しいと感じる目標でも小さいことからこつこつ取り組むようになった。 続きを読む
Q. あなたの一押しの『大好きなグルメ』について、魅力が伝わる様に紹介してください。300字
A.
私の『大好きなグルメ』は、エストニアのボランティア活動に参加した際、現地の方が振る舞ってくれた骨付きチキンのローストだ。旨味が詰まったほろほろのチキンに、ガーリックパウダーやオレガノ、タイムなどが入ったコクのあるホワイトソースをつけて食べた。この料理は、エストニア南部にあるヴォルという地域で親しまれている家庭料理である。現地の人々は、冬は-12°にもなる寒さの中で長時間作業した後、この熱々のチキンを楽しむのだという。濃厚なホワイトソースの香り、お肉のとろける食感、仲間の笑い声、これらに囲まれながら味わったエストニアの家庭料理は、私の21年の人生の中で、一番と言える絶品グルメである。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月14日
男性 22卒 | 新潟大学大学院 | 女性
Q. 研究内容を300文字以下で説明
A.
私は持続可能な穀物の生産を実現させる為に、イネについての研究に取り組んでいます。地球温暖化による高温・高CO2化はイネの収量・品質低下の原因であり、世界規模で問題視されています。また、過度な化学肥料は土壌を荒廃させ、将来的に作物の生育不良を引き起こします。このことより、気候変動に対応し、少量の肥料で生育できるイネが必要です。私はこの未来の環境に適した品種開発のため、実際に10品種のイネを高温・高CO2・低窒素土壌のそれぞれを再現した環境下で育て、成長段階に合わせて、イネの形態異常やストレス蛋白質発現応答能を解析しました。そして、どのイネの品種が異常環境下でストレス対応能力が高いかを調べました。 続きを読む
Q. 志望動機を300文字以内で説明
A.
世界中の人々に「美味しい食事を通して幸せな食生活」を届けるため、貴社を志望いたします。美味しい食事は、「美味しい」と心から思う事で、栄養摂取という本来の役割を超え、心の豊かさや幸福感にも繋がると考えています。貴社は、カレーライスやシチューを中心に、多くの人々の食生活に寄り添い、「美味しさ」という「幸せ」を与えています。これは全社員の方々が向上心を持ち、人々と「ハウスの約束」や「ハウスの意」を通じて、家庭の幸せに貢献しているからであると考えます。熱い意志を持ち、日本中、世界中の家庭に美味しい商品を提供する貴社でなら、美味しさだけでなく、幸せももたらすことができると考えたため、志望いたしました。 続きを読む
Q. あなたの持ち味は?どのような経験から培われた?(300)
A.
【持ち味:挑戦する事と妥協せずに取り組む事】私は自らの研究を発展させる為に留学を決意し、実現に向け、トビタテ!留学JAPANという奨学金制度への応募に挑戦しました。その二次選考に、プレゼンテーションが含まれていました。そこで私は分かりやすいプレゼンテーションを目指し、準備に取り組みました。教授と意見を出し合いながら構成を練り、完成内容を先輩や家族に披露する事で課題点を洗い出し、内容の修正と発表練習を妥協せずに繰り返し行いました。本番では審査員から称賛を受け、選考を通過し、コロナ禍の影響で延期となったものの、留学への切符を掴みました。このように私の持ち味は、挑戦する事と妥協せずに取り組む事です 続きを読む
Q. 壁にぶつかった経験は?(300)
A.
私は【大学受験の失敗した事から、高い目標に向かって努力を重ねる事の大切さ】を学びました。私は大学受験に失敗し、第一志望でない大学へ入学しました。入学時初期は落ち込みましたが、置かれた環境に関わらず、自分の頑張りで成長できると考え、熱心に勉強しました。そして、勉強していく中で、「志望していた新潟大学で、やりたい研究に携わりたい」という向上心が生まれ、専門科目で勝負ができる編入試験に挑戦しました。そこで私は、試験範囲や評価項目を入念にチェックし、試験までの1年間でスケジュールを組み、専門分野への理解に重点を置いた勉強法を実践しました。その結果、編入試験に合格し、志望していた研究に携われました。 続きを読む
Q. 食に関するエピソード(300)
A.
【母の心のこもったスタミナ料理】私は大学4年時にバレエ教室の発表会で初めて主役を務めました。バレエでは、身体の細さが必要とされるので、公演前までの半年間は、週5回の稽古と食事制限を行いました。しかし、体重を落とす事にこだわってしまった私は、「肉を食べたいが太りたくない」というジレンマに襲われ、食を通した充実感を忘れかけていました。そんな時、踊りの練習から夜遅く帰ってくると、私の好物の鶏胸肉を使ったスタミナ料理が手紙付きで置いてありました。「食べるのも大事だよ、我慢せずに食べなさい」という手紙の中に、母の優しさと、自分の悩みを見抜かれていた事に情けなさを感じ、泣きながら食べた事を覚えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月14日
男性 22卒 | 東洋大学 | 男性
Q. 志望理由を教えてください300
A.
私の目標は多くの人々の健康を支え、幸せを届けることだ。目標をもった動機は、2つある。1つ目は、母が受験や部活で疲れきって帰る私に作ってくれたおいしいご飯やお菓子から、母の思いや愛情を感じ、辛さを忘れ、頑張ろうと思えたからだ。2つ目は今後、高齢化社会問題の悪化から医療コストの増加による経済力の低下は、食品業界の「食生活からの予防」によって防げると感じたからだ。貴社の商品はサプリメントをはじめ、健康に対するニーズを汲み取った商品が多数あり、未来に新たな価値を創造できると感じる。私の目標は幅広いカテゴリーの商品を取り扱い、日本の家庭の食卓を支える貴社でこそ達成できると感じたため貴社を志望する。 続きを読む
Q. グループで行動する際にあなたが気をつけていることを教えて下さい300
A.
 グループにおいて、他者の考えに先入観を持たず接し、そのように考えた背景に興味を持つことが大事だと思う。  去年、部活動において、大会運営の方針で昇格の可能性が無くなった。部員の中には、昇格を目標としてた人が多数おり、辞めようとした人が多くいた。再び一致団結し活動していくためにも、彼らの意見を汲み取った上で、継続して得られることの大切さなど自分の考えを伝えた。結果、誰も辞めず彼らに納得してもらう形でシーズンを乗り切ることができた。  自分の意見を伝えることは、考えの相違から衝突することも考えられるが、それを恐れず相手の意見を受け入れることに尽力し、意見を発信することで、相手にも受け入れられたと思う。 続きを読む
Q. あなたが一皮剥けた経験を教えて下さい300
A.
 大学で所属しているアメリカンフットボール部で、スターティングメンバーを勝ち取ることに挑戦した経験だ。  当時大学1年生だった私は部活で試合に出ることができず、初めて挫折を経験し、退部しようと思ったことがある。しかし、辞める後悔が大きく、試合に絶対出ると強く決心した。そこで自身の強みを知るため、先輩や同期に聞き自己分析をした結果、高校時代に経験したラグビーで得たタックルが強みだと自覚し、練習を重ね、2年生の春の大会でチームMVPを獲得、秋の大会でスターティングメンバーとして試合に出場することができた。  この経験を通して養った継続力を活かし、何事に対しても失敗を恐れず挑戦することができるようになった。 続きを読む
Q. あなたが一押しとおすすめグルメを教えて下さい300
A.
池袋駅にある「麺屋花田」の味噌ラーメンだ。その魅力は①低価格②麺と野菜の大盛りが無料、ランチタイムはご飯が無料③濃厚な味噌スープである。880円で濃厚な味噌ラーメンをお腹一杯食べられるため、食欲のある学生にとってコスパが良い店だと言える。また、客席の目の前が調理場のため、待ち時間に食欲がそそられ、一切退屈することがない。また、女性定員も多く働いているため、女性客も入りやすい環境が整っている。大学入学時にこの店を知り、美味しさに感動した私は、友達におすすめの店としてよく提案(紹介)し連れて行くことがあるが、誰1人として不満げな顔をした人はいない。彼らもリピーターの1人として布教活動を始めた。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月11日
男性 22卒 | 九州大学大学院 | 女性
Q. あなたがハウス食品を志望する理由を教えて下さい。(300)
A.
私が貴社を志望する理由は二つあります。一つ目は、幅広いカテゴリでロングセラー商品を生み出しているからです。貴社商品の多くが、家庭料理に欠かせないものとして人々の食生活に根付いています。私もお客様に長く愛されるような商品に携わり、食卓に広く貢献したいと考えました。ブランドの味を守るだけでなく、日々改良を重ねながら、変化するお客様のニーズに寄り添い続けたいです。二つ目は、「食を通じて家庭の幸せに役立つ」という企業理念に共感したからです。貴社では、「おいしい家族育」等の取り組みを通じて、家庭の幸せをサポートしています。私も親子で楽しみながら作れる商品を開発し、家庭に笑顔を届けたいです。 続きを読む
Q. あなたの自分ならではの「持ち味」とはどの様なものですか?またそれはどの様な経験から培われたものなのか、教えて下さい。(300)
A.
課題を把握し、その解決に向けて主体的に動くことができます。塾講師のアルバイトでは、講師全体の指導力向上に努め、志望校合格率を上げることに成功しました。はじめに私は、新人講師と一対一の面談を実施し、分からないことは何でも聞けるような関係を築くことを目指しました。一人で悩むよりも、他人の意見を取り入れることが解決への近道であり、指導力向上にも繋がると考えたからです。また、生徒の理解度を共有するためのミーティングや、講師同士で指導法をアドバイスし合う機会を定期的に設け、多様な視点からより良い指導法を追求していきました。仕事においても積極的に行動を起こし、周りを巻き込みながら課題解決に努めたいです。 続きを読む
Q. あなたがこれまでで「壁にぶつかった経験」と「そこから学んだ事」について教えて下さい。(300)
A.
研究活動において、何度実験を繰り返しても有効なデータが得られないという壁にぶつかりました。そこで私は、論文や技術書を読み込んで徹底的に原因を探り、様々な解決策を試しました。しかし、有用なデータを得ることはできませんでした。そこで、その分野に精通している他大学の先生に自ら連絡を取り、助言を頂きながら試行錯誤を重ねました。その結果、効果的な実験法を確立させることができ、精度の高いデータを得られるようになりました。この経験から、困難にぶつかった際には一人で考え込むのではなく、他の人の意見を取り入れながら広い視野で考えることが重要だということを学びました。 続きを読む
Q. どの様な事でも構いませんので、これまでの経験の中で『食』に対する興味・関心・エピソードをご記入下さい。(300)
A.
家族で台湾旅行に出かけた時のことです。飲食店に入るたびに、日本ではあまり嗅いだことのない独特の香りがしたことが印象的でした。調べてみると、その正体は「八角」と呼ばれるスパイスであり、多くの台湾料理に使われているものだということが分かりました。日本では「わさび」や「山椒」などが古くから愛されているように、海外でもその国独特のスパイスが食文化を形成しているということを実感することができました。御社ではその食文化の違いを大切にされており、中国ではバーモントカレーに八角を加えたものを開発・販売していらっしゃいます。私も各国の食文化に寄り添った商品開発を行い、世界の食卓に貢献したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月8日
男性 22卒 | 中央大学 | 男性
Q. ご自身の研究内容について分かりやすく説明してください。 (※未決定の方は興味のあることをご記入ください) 300文字以下
A.
私の研究内容は、地域の抱える課題の中でも、地震が起きた時の○○運営をどうするかという課題に対して、犯罪学の知見からアプローチをするという内容です。具体的には、○○内では女性がプライバシーの問題に悩まされることや、性犯罪などの被害に遭うことが可能性としてあります。そうした事件が起こらないように、犯罪学では「予防」の観点が特に重要になります。予防のためには、☆○にテントを設けることや、犯罪が起きやすい暗い場所、見えにくい場所のパトロールを意識づけて行うことで、そのような被害を無くすことが出来るのではないか、ということが私の研究です。 続きを読む
Q. あなたがハウス食品を志望する理由を教えて下さい。 300文字以下
A.
人々に美味しい食事を届け、健康と家庭の幸せを提供したいと考えたため、貴社を志望しています。貴社の商品の中でもバーモントカレーは、特に家庭の幸せを作るのに欠かせないものであると思います。私自身も家族でバーモントカレーを食べる瞬間に、会話が弾むとともに、他のレトルトのカレーとは違う、健康に気を使っている素材が、私の小学生や中学生の食生活を支え、母の料理も同時に手助けしていたと、振り返っています。今度は、自分が健康的な食品を提供するとともに、さらに食卓の会話が広がるような商品を提案することで貢献していきたいです。 続きを読む
Q. グループで活動する際に、あなたが心掛けていることはどんなことですか。実際のエピソードと合わせて教えてください。 300文字以下
A.
私が心がけていることは、いかに、自分ごととして取り組んでもらえるかという事です。これは単に作業をするだけではなく、自分ごととして取り組んでもらうことで、モチベーションの上昇と、その人のオリジナリティが発揮されると考えるからです。具体的にはゼミでこの心がけが活きました。ゼミでは政策提言に努め、少人数でありながらも、最後までモチベーションを維持することができたのは、他のゼミ員が女性であるということを踏まえて、女性目線の提言をしようと働きかけたことが最大の要因だと考えています。 続きを読む
Q. あなた自身が一皮むけた経験について、その経験を通して自身がどの様に変わったのかも含めて、教えて下さい。 300文字以下
A.
私が一皮剥けた経験は、○○の○○の経験で、部長という立場でありながら地区大会1回戦での敗退という大きな挫折を乗り越えた経験です。一度は部長という立場から降りることも考え、先輩達や顧問に何度か相談を行いました。相談の場で、初めて知ったのが、当時の部長が私を指名した理由が実力ではなく、他者をよく見ている性質によるものという事です。 その時から、私は部長という立場が、単に自分の戦績を一番にするだけではなく、部全体のマネジメントをしていくことに意味があると気づき、全員の力を活かせるように、それぞれの個性にあった役割を担ってもらいました。 続きを読む
Q. あなたの一押しの『大好きなグルメ』について、魅力が伝わる様に紹介してください。 300文字以下
A.
私が大好きなグルメはキムチです。キムチは韓国料理の一つで、白菜などの野菜と、塩・唐辛子、魚介塩辛、ニンニクなどを主に使用した漬け物です。かつて、キムチのように辛いものは、長期保存をして、その食品の味の劣化を感じさせないために、強く味付けをしたという由来があります。しかし、現代のキムチは、新鮮な素材で作られ、自家製のものを手軽に作ることができます。キムチを食べると塩辛く美味しい上に、美容効果も期待できることから特に女性に人気な食品となっています。私の今日の夕飯にも自家製のキムチが含まれていて、とても楽しみです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月7日
男性 22卒 | 法政大学 | 男性
Q. ご自身の研究内容について分かりやすく説明してください
A.
ゼミには所属していませんでしたが、主に学部の授業で取り組んできた内容として、社会問題に直接働きかける芸術について学んできました。社会問題を解決するアプローチ方法を考え、作品を制作し生徒同士で共有してきました。私はコロナによって閉ざされた人との繋がり感じる為の参加型アートを提案しました。オンライン画面を通してクラスメイトと同じタイミングで光を発光する事を手段とし、他人が発光した光を見る事で一体感や繋がりを感じるという事を目的としました。アートを通して感じる事は他者多様ですが、クラスメイトから『独特な観点から人との繋がりを感じる事ができた』という意見を聞き、人の心に訴えるアートの力を実感しました。 続きを読む
Q. あなたがハウス食品を志望する理由を教えてください
A.
私は日本の素晴らしい食文化を海外に伝えたいと考えています。学生時代に経験した留学先では健康意識の高い人が増えており、健康的な日本食の需要が高まっている事を実感しました。貴社は特定原材料7品目を含まないカレーやハラル認証取得のカレールウを開発し、誰もが食べられる食づくりで世界中のお客様に美味しい笑顔を与えております。その為、貴社では『健康的な日本食の美味しさを味わえる製品を世界中の人々に届けられる』と思い志望いたしました。世界中に浸透していくには障害も多いと思いますが、留学で培ってきた語学力や異文化理解力を生かして世界中のお客様のニーズを汲み取り、反映していく事で実現していきたいです。 続きを読む
Q. グループで活動する際に、あなたが心掛けていることはどんなことですか。実際のエピソードと合わせて教えてください
A.
高校野球でチーム全員が明確な目標を共有する事を心掛けました。高校2年生の夏、3年生の引退と同時に部員が1年生と合わせて6人になってしまいました。実践的な練習や対外試合ができず、6人で野球を行う意義を考えました。何か目標に向かってできる事はないかと模索した結果、明確に成長を実感できる方がモチベーション維持に繋がると思い遠投や打球の飛距離など数値で分かる体力測定を行う事にしました。監督やコーチも私たちの意思を尊重してくださり、新入生が来る来春に向けて7ヶ月間数値を伸ばそうとチームメイトと切磋琢磨し励んできました。定期的に数値を測定し、効果を実感した事でモチベーションの維持する事に繋がりました。 続きを読む
Q. あなた自身が一皮剥けた経験について、その経験を通して自身がどの様に変わったのかも含めて、教えてください
A.
・・・での就労留学です。留学当初、自分の話す英語が現地の同僚に通用せず、言語の大きな壁を感じました。特に私が発音する英語を同僚から聞き返される事が多かった為、会話をしていく上で発音が課題であると捉え行動に移しました。私は勤務後に積極的に同僚と会話を図る事で実践的に英語を話す機会を増やしました。また、自宅で自分の話す発音を録音しネイティブに近づけるよう反復練習も行いました。結果的に6ヶ月間継続して行った末、同僚から何度も聞き返される事はなくなり、対等に英語で会話する事ができました。帰国後は大学主催の留学生受け入れボランティアに参加し、留学で培ってきた経験を生かして留学生をサポートしてきました。 続きを読む
Q. あなたの一押しの『大好きなグルメ』について、魅力が伝わるように紹介してください
A.
私の『大好きなグルメ』は祖母が作った『しょうゆおむすび』です。祖母は50年間、地元の人々に愛される小さな売店を運営してきました。その中でもしょうゆおむすびは人気ナンバー1の商品です。しょうゆバター味の炊き込みご飯のおむすびで、口にした時程よい塩気と香りがクセになります。またどこかホッとする味でリピート確実です。ガス釜でふっくら炊き上げ一粒一粒に存在感があるお米は大野産コシヒカリを使用し、もち米を1割入れています。もち米を入れる事でモチモチ感がアップします。このように、こだわり抜いた美味しさに加えて、食べた時の懐かしさや安心感を感じる点で胃袋も心も満たされる逸品となっております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月7日

22卒 本選考ES

総合職(営業)
男性 22卒 | 関西学院大学大学院 | 男性
Q. あなたがハウス食品を志望する理由を教えて下さい。300文字以下
A.
【食を通じて、人々の健康に貢献したい】という夢を、貴社で成し遂げたいと考え志望する。 コンビニ弁当を毎日食べ続けた結果、身も心もボロボロになった経験から、「日々の生活から健康に寄与できる食を通じて、人々の健康に貢献したい」と考えるきっかけとなった。 中でも①カレーライスを中心に様々な文化を創造し、人々の生活に寄り添っている、②子供から大人まで幅広い世代に寄り添った商品を手掛けている、③家庭に特化した商品で幸せを提供する貴社であれば、夢を成し遂げられると考えた。 入社後は営業職に挑戦し、持ち前の「他者を巻き込み、意見を吸い上げ、まとめる力」を活かした商談を行うことで、夢を成し遂げたい。 続きを読む
Q. あなたの一押しの『大好きなグルメ』について、魅力が伝わる様に紹介してください。300文字以下
A.
大好きなグルメは、1人暮らしの家の近くにある【〇〇のチーズナン】だ。このお店では本場のネパール料理が堪能でき、中でも、チーズナンが大好きだ。このチーズナンは生地がもちもちでかなりのボリュームがある。さらに、生地自体に甘みがあるため、カレーをつけて食べると最高に美味しいグルメである。カレーは基本の「カトマンドゥカリー」やチキン・バター・ホウレンソウなど多くの種類から選択でき、辛さも13段階から選べる。その日の気分に合わせて好みのカレーを選択でき、味やスパイスの違いを楽しむことができる。私はよく、研究活動後に食べに行き、カレーのスパイスとナンの美味しさで活力をもらっていた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月7日

22卒 本選考ES

品質管理職
男性 22卒 | 東京農業大学 | 女性
Q. ご自身の研究内容について分かりやすく説明してください。(※未決定の方は興味のあることをご記入ください)
A.
研究室に所属して間もないため、個人としての卒業論文研究のテーマは決まっておりません。現在は大学院の先輩・担当教授から研究概要や実験手法を教えて頂き、知識を深めている段階です。今後の予定としては、動物の組織を三次元培養したものを用いて「消化管・膵臓・味蕾の機能」を解析していきます。消化管・膵臓・味蕾にはメカニズムが判明していない機能が多くあります。それを自分が研究することにより少しでも明らかにしていければと思っています。 続きを読む
Q. あなたがハウス食品を志望する理由を教えて下さい。
A.
【食を通して人々の生活を豊かにしたい】この思いを貴社でなら実現できると考え、志望致します。理由は2点あります。1点目はカレールウからデザート、お菓子とカテゴリーの幅が広いことです。今後も消費者のニーズは多様化すると考えており、貴社の商品開発力でこそ的確に対応できると感じました。2点目は特定原材料7品目不使用シリーズなど「全ての人が食を楽しめる環境づくり」に取り組まれていることです。病気や宗教上の理由から食事を制限する必要のある人が多くいる中で、選択肢を広げることができると感じました。消費者に寄り添った商品を生み出す貴社において、【品質を向上させること】により、生活の豊かさに貢献していきます。 続きを読む
Q. 学生時代に仲間と一緒にやり切った経験と、その経験を通じて学んだ事について教えて下さい。
A.
学園祭にて【お客様を笑顔にしつつ、○○○○本の△△販売】に挑戦しました。販売環境を整えて、満足して頂こうと考えました。課題として「①情報共有がされず連携が取れていない」、「②スタッフを手伝う余裕がないこと」が挙げられました。①に関して、販売リーダーや同期と話し合いを重ね、クレームへの対応策・当日の流れを記載したマニュアルを作成。②に関して当日はピーク時間帯を除いて、ポジションを固定せず臨機応変にメンバーをサポートしました。全員で努力した結果、お客様からはお褒めの言葉を頂き、無事に完売に漕ぎつけました。この経験から仕事において【全体を把握し、チーム一体となって取り組む】大切さを学びました。 続きを読む
Q. あなたの自分ならではの「持ち味」とはどの様なものですか?またそれはどの様な経験から培われたものなのか、教えて下さい。
A.
持ち味は【目標に向かい、地道に努力ができること】です。これは○○○○○○○○○資格取得の過程で培われました。食品に関わる仕事に就きたく大学で学んでおり、知識向上を図りたいと考えたからです。半年の準備期間で以下の2点に注力しました。1点目は隙間時間の活用(通学途中の電車内で30分間テキストを読む)、2点目は疑問点の即日解消(テキストを読んでいく中で生じた不明点は、食品表示関連サイト等を用いて確認)です。この2点を地道に続けていった結果、無事に資格の取得に至りました。【目標に向かい、地道に努力を続けていくこと】この強みを仕事においても活かし、品質の向上に尽力致します。 続きを読む
Q. 「品質職」と聞いて、現時点でやってみたいことがあれば教えてください。
A.
まずは品質職としての業務をしっかりと習得します。その後は【AIやIoT技術の導入】に取り組みます。人的資源が限られている中で「効率良く、品質を維持・向上させること」が重要だと考えています。 続きを読む
Q. あなたの一押しの『大好きなグルメ』について、魅力が伝わる様に紹介してください。
A.
一押しグルメは【鼎泰豊の小籠包】です。本店は台湾にありますが、日本では○○などの都市部で食べることができます。皮は薄めで、中には柔らかい肉の餡が詰まっています。箸を使って皮を破ると肉汁が流れ、レンゲによそった生姜醬油と合わせると絶品です。店舗内で職人が1つ1つ丁寧に包んでいる様子を見ることができるほか、毎回アツアツの小籠包を味わえることもお薦めポイントです。これまで私はチルド製品も含めて多くの小籠包を食べてきましたが、「皮の薄さ・肉汁の旨味・出来立て」この3拍子が揃った小籠包は鼎泰豊以外にないと考えています。美味しい小籠包を食べたことのない人がいれば、一度鼎泰豊に行くことを強くおススメします! 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月3日
男性 22卒 | 龍谷大学 | 女性
Q. ご自身の研究内容について分かりやすく説明してください。 (※未決定の方は興味のあることをご記入ください) 300文字以下
A.
私は経営学のゼミに所属しています。私は経営学のなかでも、企業が深刻な経営状況からどのようにして回復したのかに注目して研究しています。企業が経営を回復させるために必要なことの一つは発想の転換を行うことです。新たな商品を開発するのではなく、発想の転換をすることによって既存商品でも新たな市場を開拓することができます。この話から興味を持ち、経営戦略を学んでいます。実際に経営学を学ぶと以前と違った経営学的な視点で企業を見ることができます。また経営学を通して、「一つの専門的な分野を学ぶことの面白さやコツ」を学びました。私は経営学だけでなく、企業に入社後に活かせるような知識も吸収していきたいと思っています。 続きを読む
Q. あなたがハウス食品を志望する理由を教えて下さい。 300文字以下
A.
私は「人々の生活を食で豊かにしたい」という思いから食品業界を志望しています。その中でも貴社は世界でも戦える商品を多く持つことに裏付けられる確かな技術力を保有することから世界規模で暮らしや社会に影響を与えることができると考えています。そのうえで、貴社は食品メーカーとして圧倒的な一大ブランドを有しながら、常にトップを狙うなど果敢に挑戦し続けています。そして、国内外にも商品を広める事で世界中の人々の健康を支え、ハウス食品ブランドを世界に広めるために活動している点に魅力を感じ、志望しました。 続きを読む
Q. グループで活動する際に、あなたが心掛けていることはどんなことですか。実際のエピソードと合わせて教えてください。 300文字以下
A.
グループで活動する際に心掛けていることはグループ内での認識の差をなくすことです。このことは所属しているゼミでのグループ発表においてゼミ内で一番の評価をとることを目標に取り組んだ際に心掛けました。目標達成のため私たちのグループは次の二つを行いました。一つ目は、専門的な言葉を使うのではなく分かりやすさを追求することです。二つ目は、細かな期限をグループ内で決めることです。発表準備を進めていくにつれ、認識の差異が見られましたが、ミーティングを細かく行うことで認識の差をなくしました。この二つを徹底した結果、10段階で9をいただきゼミ内で一番の評価を達成することができました。 続きを読む
Q. あなた自身が一皮むけた経験について、その経験を通して自身がどの様に変わったのかも含めて、教えて下さい。 300文字以下
A.
飲食店アルバイトの繁忙期の売上向上をした経験です。アルバイト先は繁忙期のサービスの低下が課題であり、私は解決のため「優先順位をつけて行動する」「従業員個々の能力に応じてポジションを組み替える」という二点の取り組みを行いました。この取り組みにより、お客様からのお怒りの声が前年に比べ半分以下に減り、私たちにも気持ちの余裕が生まれました。さらに、日間百万円以上の売り上げを記録し関西圏での年始売上一位を記録しました。関西圏唯一の日間百万円以上の売上は誇らしく、私たちは今まで以上に仕事に熱意をもって取り組んでいます。私はこの経験により、冷静に状況を判断し行動する力が身につきました。 続きを読む
Q. あなたの一押しの『大好きなグルメ』について、魅力が伝わる様に紹介してください。 300文字以下
A.
私の一押し「大好きなグルメ」はフルーツ大福です。フルーツ大福は一つとして同じものが存在しません。まず、フルーツは様々な種類のものがあり、同じ種類であっても一つ一つ個性があります。そして大福を作るのは職人さんであり、全く同じものは作れません。したがってフルーツ大福との出会いは、一期一会なものであり私を夢中にさせます。また、フルーツ大福は断面が美しく、目でも楽しむことのできる食べ物です。その断面は、宝石のように輝いている感じます。フルーツ大福を見て食べていると、私もフルーツ大福のように個性があり、中身が魅力的な人物になりたいと思わされます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月1日
男性 22卒 | 大阪大学大学院 | 女性
Q. あなたの自分ならではの「持ち味」とはどの様なものですか?またそれはどの様な経験から培われたものなのか、教えて下さい。
A.
私の持ち味は、「粘り強さ」と「他者の意見を聞き入れる素直さ」です。これは、友人達とフルマラソンに挑戦した経験から培われました。私にとって、フルマラソンの壁は高く、中々決断できませんでした。しかし、やらずに諦めたくない性格である私は、挑戦を決め、必ず完走すると心に決めました。そこで、練習を誘い合い、経験者のアドバイスを取り入れ、ステップアップしていることを実感することで、お互いのモチベーションをあげ、3か月間、週3回の10kmの練習を欠かさず行うことができました。結果、苦境を仲間と乗り越え、全員で完走できました。この強みを生かして、困難な状況も仲間と乗り越えて目標を達成することができます。 続きを読む
Q. あなたがこれまでで「壁にぶつかった経験」と「そこから学んだ事」について教えて下さい。
A.
私が壁にぶつかった経験は、学部時代に、第一希望の研究室に配属されなかったことです。そこで、私は、現状を仕方がないと諦めるのではなく、チャンスがあるならば、自分の興味がある分野を学びたいと考え、大学院入試の際、第一希望の研究室を志望する決断をしました。当時は、行う研究を途中で投げ出したくない気持ちもあったため、一週間ごとのスケジュールを立て、それを意識して研究、試験勉強に取り組みました。結果、希望研究室に配属されました。また、研究においても真剣に取り組んだため、学会でポスター発表の経験をさせていただきました。この経験から、計画性を持つ重要性と現状に満足せず、挑戦し、努力する大切さを学びました。 続きを読む
Q. ご自身の研究内容について分かりやすく説明してください。
A.
私は、界面通過に関する研究をしています。界面活性剤を用いて、界面通過の速度を変え、抽出速度の違いによる分離の実現を目的としています。しかし、界面通過は反応が速すぎて、界面通過で作用が起こっていても、その影響を見られないという問題点があります。そこで、私は、界面通過に着目する方法を検討中です。界面活性剤を用いて物質移動の制御が可能になれば、新規分割法の開発に繋がると期待しています。この分離が実現すれば、食品など生体に関係する分野において役立つと考えています。例えば、二つの物質の内、いずれか一方が望まない効果を生じる場合があり、分離が実現すれば、この作用を排除することが可能になると期待しています。 続きを読む
Q. あなたがハウス食品を志望する理由を教えて下さい。
A.
貴社を志望する理由は、二つあります。一つ目は、家庭の幸せにこだわっている点です。私は幼少期の頃から、夕食後に家族揃ってお菓子を食べながら団欒を行い、家族との時間を共有していました。特に、父親は仕事があり、会う時間が少なかったため、一緒に過ごすことができて嬉しかったことを覚えています。そのような時間を生み出すことができる点に魅力を感じています。二つ目は、川上から川下まで価値を生み出す力がある点です。様々な領域との連携により、より多くの人々に貢献できると考えました。以上の二点より、貴社において、社会が本当に必要としているものを積極的に開発し、日々欠かせない食を通して、全ての人に笑顔を届けたいです。 続きを読む
Q. どの様な事でも構いませんので、これまでの経験の中で『食』に対する興味・関心・エピソードをご記入下さい。
A.
私は、妹の誕生日に手作りのケーキを作ったことがあります。妹は、卵アレルギーを持っており、お店のケーキを食べることはできませんでした。そこで、私は、母親と卵を使わずに、誕生日ケーキを作りました。妹はとても喜んでくれて、私自身も、同じものを一緒に食べられる喜びを感じました。私は、思いをカタチにして、笑顔にできると実感しました。これは、現在に至っても続いており、妹だけでなく、友人の誕生日の際によくケーキを作ります。その人が喜ぶ姿を想像し、一緒に食べることで、時間を共有し、思い出として残っています。これらの経験から、人と人を繋げる瞬間を提供する食に携わり、笑顔を届けるような仕事をしたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月31日
男性 22卒 | 大阪市立大学大学院 | 女性
Q. ご自身の研究内容について分かりやすく説明してください。 (※未決定の方は興味のあることをご記入ください) 300文字以下
A.
胃腸疾患の治療に利用されている「プロバイオティクス大腸菌(EcN)」の機能性向上を目指した研究を行っています。近年、胃腸疾患の患者数が増加しています。現在主流の治療法は効果にばらつきがあるため、有効な治療法の開発が求められています。EcNは腸内環境を整えることで、人の健康に有益な作用を及ぼします。その効果から胃腸疾患の薬に活用されてきました。私は、EcNから分泌される球状の物質「小胞」が、健康効果に関与する機構に着目しました。本研究の目的は、EcNの遺伝子を組換えることで小胞を大量に分泌させ、健康効果をさらに向上させることです。本研究を通じて、胃腸疾患を抱える全ての人に対して有効な薬の開発を目指しています。 続きを読む
Q. あなたがハウス食品を志望する理由を教えて下さい。 300文字以下
A.
【食を通じて新たな価値を全ての人々に提供すること】に貴社の研究者として挑戦したく、志望します。貴社の製品は老若男女問わず、全世代の人々に新たな価値を届けています。例えば、「温めずにおいしいカレー」は非常食として役立つだけでなく、食物アレルギーの方も食べられるよう創意工夫が凝らされています。このように貴社は美味しさ以外にもたくさんの価値を付与した製品作りをされてきました。貴社であれば、私の想いを実現し、世界の人々に貢献できる環境が整っています。貴社が保有する豊富な食品化学の知見と熱意溢れる社員様、そして私が培ってきた知識・経験を融合させることで、人々に新たな喜びを提供できる商品を開発したいです。 続きを読む
Q. あなたの自分ならではの「持ち味」とはどの様なものですか?またそれはどの様な経験から培われたものなのか、教えて下さい。 300文字以下
A.
【課題解決に向け溢れる行動力】 町で一番大きな雑貨屋のアルバイトで新たな新人育成制度を構築しました。当時の店舗は口頭指導が多く、新人の成長速度の遅さが課題でした。そこで私は、複雑な業務の詳細な手順や背景の考え方を記した業務マニュアルと、中長期的に必要なスキルを記した成長計画表を作成しました。その際に店長や先輩の協力を仰ぐことで、店舗全体が新人教育に注力する環境を作りました。以上により、新人が常に目標を持って従事できるようになった結果、成長速度が向上しました。私が退職後も業務マニュアルと成長計画表は引き継がれています。今後も様々な課題を発掘し、豊富な行動力によって周囲の人と協働して解決に励みます。 続きを読む
Q. あなたがこれまでで「壁にぶつかった経験」と「そこから学んだ事」について教えて下さい。 300文字以下
A.
【大学院入試に1位で合格する】という目標に向かって、どんなに難しい学問と出会っても諦めずに4年間継続して学業に励んだことです。目標のきっかけは周囲の成績優秀な友人らに刺激を受けたからです。私は難問に対して徹底的な知識のインプット・アウトプットを繰り返すことで乗り越えました。具体的にはまず、疑問点を先生に質問し解説して頂いた後、何度も復習を重ね知識を吸収しました。次に、友人と開催した勉強会で互いの知識を融合させ、さらに理解を深めました。何度難問が現れようとも、この対策を継続した結果、目標を達成できました。この経験から継続することの大切さを学び、現在も目標に向かって根気強く研究に取り組んでいます。 続きを読む
Q. どの様な事でも構いませんので、これまでの経験の中で『食』に対する興味・関心・エピソードをご記入下さい。 300文字以下
A.
【受験ファイト!母の愛溢れるお弁当】 私が今までで一番感動した食事は、母のお弁当です。大学受験におけるセンター試験・二次試験の時に、母はいつも以上に手の込んだお弁当を作ってくれました。お昼休憩にお弁当を開けると、中身は私の大好物で溢れていました。そして白米の上には海苔で毎回内容の違う応援メッセージが描かれていました。お弁当を通じて母の愛を感じ、午後も頑張ろうと奮起できました。この経験から、食を通じて愛情や勇気という美味しさ+αの価値が生まれることを実感しました。そのため、貴社で美味しさはもちろん、人々に新たな価値を付与できる商品を開発し、食欲を満たす以上の感動を生み出したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月21日
男性 22卒 | 神戸大学大学院 | 男性
Q. ご自身の研究内容について分かりやすく説明してください。 (※未決定の方は興味のあることをご記入ください) 300文字以下
A.
遺伝子治療薬の大量生産方法を研究しております。遺伝子治療とは、病気を治す成分を生み出す遺伝子を体内の細胞に投与する治療方法です。現在の遺伝子治療薬の生産方法では、薬と同時に発生する不要な物質を取り除く手間がかかるという課題があります。そこで私は、不要な物質が発生しない高効率な生産技術の開発に取り組んでおります。具体的には、使用する物質を単純化することで薬の純度を高め、工程を簡略化することを試みております。また、使用する物質の遺伝子を組換え制御することで、薬の生産性を上げることに挑んでおります。最終的には、コストを抑えた工程で、高品質な遺伝子治療薬を高効率で生産することを目指します。 続きを読む
Q. あなたがハウス食品を志望する理由を教えて下さい。 300文字以下
A.
食を通じて人々を健康にし、笑顔で過ごせる生活に貢献したいからです。私は食生活の乱れから病気を経験し、食の重要性を肌で感じました。そこで、食生活に悩む他の人々にも健康な毎日を過ごせる食品を届けたいと考え、食品業界に興味を持ちました。中でも、今後ビタミンや乳酸菌を中心に「食で健康」を目指す貴社に魅力を感じます。また、私はアルバイトの接客でお客様に合った商品を日々探し続け提案しています。ここで培った提案力と貴社の幅広い商品ラインナップを掛け合わせ、家庭用営業として得意先を唸らせる提案をすることができます。貴社の質の高い健康食品を店舗に並べ、より多くの人々に健康で笑顔に過ごせる商品を届けたいです。 続きを読む
Q. グループで活動する際に、あなたが心掛けていることはどんなことですか。実際のエピソードと合わせて教えてください。 300文字以下
A.
メンバーの意見を尊重することです。私はサークルの代表として新入生勧誘に取り組みました。多様な人を増やし部員がより楽しめる環境にしたいと私は考え、100人以上の新入生獲得を目指し、これまでより魅力的な歓迎イベントを企画しました。まず、イベントの種類を増やすため、40人の部員にヒアリングしイベント案を集めました。その中から、魅力的かつ予算・人数の面で実行可能な案を幹部との話し合いで選び、実施しました。次に、イベント中、新入生の感想を部員に聞き出してもらいました。新入生の声を元に改善点を部員と話し合い、次のイベントに反映しました。その結果、参加する新入生が次第に増え、100人の新入生を獲得しました。 続きを読む
Q. あなた自身が一皮むけた経験について、その経験を通して自身がどの様に変わったのかも含めて、教えて下さい。 300文字以下
A.
カフェのアルバイトで休日売上に貢献しました。勤務先では、休日は利用客の大半が長居され客席回転率が悪く、売上が目標を下回っていました。原因は店内の利用制限時間に達した利用客の把握方法がないことでした。そこで、利用客の滞在時間を従業員が把握することを目指し、利用客の滞在時間の判別案を全従業員と議論する場を設けました。意見を元に私は色分けした試飲カップで利用客の滞在時間を判別するシステムを考案しました。次に、このシステムを1ヶ月間試行し、従業員の気づきを聞き出しシステムを改良しました。結果、休日売上は目標の1.2倍に伸びました。この経験で、アルバイトとは言え勤務先に貢献できるという自信がつきました。 続きを読む
Q. あなたの一押しの『大好きなグルメ』について、魅力が伝わる様に紹介してください。 300文字以下
A.
私の一押しは王将の「餃子」です。この餃子は、私の地元にある「餃子の王将(〇〇店)」の看板メニューです。王将はチェーン店でありますが、〇〇店は〇〇美味しい王将と称されております。昼も夜も行列が絶えない店であり、メニューの中でも餃子は圧倒的な人気を誇ります。この餃子は油を使いながらも、ドライな焼き上がりかつパリパリ感があります。外はこんがり焼けてカリッと、中は肉の旨味成分が溢れてジューシーさがあるため、箸が止まりません。また、こちらの店では「味噌ダレ」が用意されています。餃子をタレにつけることで餃子の香ばしさがさらに引き立ち、虜になることは間違いないでしょう。〇〇の餃子、是非ご堪能ください。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月21日
男性 22卒 | 大阪大学大学院 | 女性
Q. ご自身の研究内容について分かりやすく説明してください。(300字以内)
A.
〇〇〇〇〇の〇〇〇〇生産に関わる遺伝子について研究を行っています。〇〇〇〇には、〇〇〇〇の一種である、〇〇〇〇〇や〇〇〇〇と呼ばれる有用化合物が蓄積しており、それらは医薬品や天然甘味料に利用されています。しかし、〇〇〇〇は化学合成が困難であることから、その生産は自生植物からの抽出に頼っており、植物資源の枯渇や供給量の不安定化が懸念されています。したがって、安価で安定的に〇〇〇〇を生産する方法を確立するため、〇〇〇〇生産に関わる遺伝子の解明が必要です。そこで本研究では、〇〇〇〇の〇〇〇〇生産に関わる遺伝子の一つに注目し、その遺伝子の機能を同定することを目指して研究を行っています。 続きを読む
Q. あなたがハウス食品を志望する理由を教えて下さい。(300字以内)
A.
志望理由は二つあります。一つ目は、貴社の研究開発力に魅力を感じたからです。私には食を通じて人々の豊かな生活に貢献したいという思いがあります。貴社は、お客様に対する「想い」を具現化するため、高い研究開発力で食の可能性を広げ、人々の豊かな生活に貢献しています。私はその高い研究開発力を持ち、お客様を第一に考える貴社であれば、上記の思いを実現できると考え志望しました。二つ目は、貴社の幅広い事業に魅力を感じたからです。貴社はグループ企業間の連携が可能であるため、各分野で異なる強みを持つ方と積極的に交流することで、自分の視野を広げたいです。そして自身の「想い」を実現し、お客様の豊かな生活に貢献したいです。 続きを読む
Q. あなたの自分ならではの「持ち味」とはどの様なものですか?またそれはどの様な経験から培われたものなのか、教えて下さい。(300字以内)
A.
一人一人の価値観を理解する姿勢です。これは女子バドミントン部の勝率向上に尽力した経験から培われました。かつての部は、部員の練習に対する意識の低さがレベルの低下に繋がり、リーグ戦での残留が難しい状況でした。勝率向上のためには部員個人の意識改革が必要であると考え、部員との面談を行いました。部員の率直な気持ちを聞き出し、その気持ちを受け入れた上で「あなたはこのチームに必要である」と訴え、部員一人一人にチームの一員であるという意識を持たせました。その結果、自主練習する部員は増え、リーグ戦では残留することが出来ました。この経験から、相手の立場に立って考え、一人一人の価値観を理解する姿勢を身に付けました。 続きを読む
Q. あなたがこれまでで「壁にぶつかった経験」と「そこから学んだ事」について教えて下さい。(300字以内)
A.
研究における経験です。私の研究で扱う植物は先行研究が少ないため、ある実験において失敗続きで研究が行き詰ってしまい、壁にぶつかりました。この壁を乗り越えるためには、自分の知見を広げることが重要であると考え、私の研究分野について詳しい他大学の教授が在籍する研究室に出向き、自身の研究分野に関する知識を吸収しました。また、研究室のメンバーと議論を交わすことで、自分にはない考え方や、研究への様々なアプローチ方法を獲得しました。その結果、満足のいく結果を出せるようになり、研究が大きく前進しました。この経験から、より良い成果を得るためには、周囲の方の協力を得ながら、粘り強く取り組むことの大切さを学びました。 続きを読む
Q. どの様な事でも構いませんので、これまでの経験の中で『食』に対する興味・関心・エピソードをご記入下さい。(300字以内)
A.
「食」は、人々においしさや健康を提供するだけではなく、コミュニケーションの場も提供し、人と人を繋げる力があると考えています。私はこの力を借りて、研究室の留学生と日本人学生の関係構築に貢献しました。私が研究室に入った時、両者の交流が希薄であると感じ、交流を目的とした、皆で料理を作って食べる形式のパーティを企画しました。そこでは、買い出しや調理の担当を適当に割り振ることで、両者が自然とコミュニケーションを取れるように工夫しました。その結果、両者の共同作業によって深く交流することができ、今では一緒に旅行に行くほど親密になりました。私は貴社で、食の新たな価値を創造し、人と人の繋がりに貢献したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月17日
男性 22卒 | 関西学院大学大学院 | 男性
Q. あなたがハウス食品を志望する理由を教えて下さい。300文字以下
A.
【食を通じて、人々の健康に貢献したい】という夢を、貴社で成し遂げたいと考え志望する。 コンビニ弁当を毎日食べ続けた結果、身も心もボロボロになった経験から、「日々の生活から健康に寄与できる食を通じて、人々の健康に貢献したい」と考えるきっかけとなった。 中でも①カレーライスを中心に様々な文化を創造し、人々の生活に寄り添っている、②子供から大人まで幅広い世代に寄り添った商品を手掛けている、③家庭に特化した商品で幸せを提供する貴社であれば、夢を成し遂げられると考えた。 入社後は営業職に挑戦し、持ち前の「他者を巻き込み、意見を吸い上げ、まとめる力」を活かした商談を行うことで、夢を成し遂げたい。 続きを読む
Q. あなたの一押しの『大好きなグルメ』について、魅力が伝わる様に紹介してください。300文字以下
A.
大好きなグルメは、1人暮らしの家の近くにある【カトマンドゥカリーPUJAのチーズナン】だ。このお店では本場のネパール料理が堪能でき、中でも、チーズナンが大好きだ。このチーズナンは生地がもちもちでかなりのボリュームがある。さらに、生地自体に甘みがあるため、カレーをつけて食べると最高に美味しいグルメである。カレーは基本の「カトマンドゥカリー」やチキン・バター・ホウレンソウなど多くの種類から選択でき、辛さも13段階から選べる。その日の気分に合わせて好みのカレーを選択でき、味やスパイスの違いを楽しむことができる。私はよく、研究活動後に食べに行き、カレーのスパイスとナンの美味しさで活力をもらっていた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月18日
男性 22卒 | 北海道大学大学院 | 女性
Q. あなたがハウス食品を志望する理由を教えて下さい。
A.
私は「食を通して人を幸せな気持ちにしたい」と考え、食品業界を志望しています。その中で、貴社の新規事業に向けたR&Dの取り組みに惹かれました。貴社の新規事業への取り組みを知ったきっかけは大学院講義において貴社の社員さんである私は「食を通して人を幸せな気持ちにしたい」と考え、食品業界を志望しています。その中で、貴社の新規事業に向けたR&Dの取り組みに惹かれました。貴社の新規事業への取り組みを知ったきっかけは大学院講義において貴社の社員さんである上野さんが講演してくださった時にあります。社会の変化に合わせ、新しいことに次々に挑戦する貴社の姿勢に大変感銘を受け、私は、貴社に対する企画書を作成しました。その際に、新しい商品を考えることにワクワクし、数百名の中から選ばれた際には大変喜びを感じました。この経験から、今後も日々の気づきから新規事業を考え実行していきたいと思い貴社を志望いたしました。○○さんが講演してくださった時にあります。社会の変化に合わせ、新しいことに次々に挑戦する貴社の姿勢に大変感銘を受け、私は、貴社に対する企画書を作成しました。その際に、新しい商品を考えることにワクワクし、数百名の中から選ばれた際には大変喜びを感じました。この経験から、今後も日々の気づきから新規事業を考え実行していきたいと思い貴社を志望いたしました。 続きを読む
Q. あなたの自分ならではの「持ち味」とはどの様なものですか?またそれはどの様な経験から培われたものなのか、教えて下さい。
A.
私の持ち味は「一度決めたことは最後までやり抜く力」があることです。私は研究室配属後、先輩達の誘いをきっかけにハーフマラソンに初めて取り組みました。そのために練習を始めた当初は2時間30分で完走するペースでしか走ることができなかったため、本番では2時間を切るペースで走ることを目標とすることとしました。そこで週3回のランニングを3か月間継続し、さらにランニングフォーム安定化のためにインナーマッスルおよび下半身の強化を行いました。そして練習を重ね迎えたハーフマラソン当日は、練習の甲斐あって目標タイムでの完走を成し遂げることが出来ました。このマラソンで培ったやり遂げる力は私の大きな財産となっています。 続きを読む
Q. あなたがこれまでで「壁にぶつかった経験」と「そこから学んだ事」について教えて下さい。 300文字以下
A.
研究活動において壁にぶつかった時期がありました。私は研究室に所属してから1年間、専攻内容について猛勉強しながら研究テーマの実験に精力的に取り組んではいましたが、思うようにテーマが進んでいませんでした。そこで成果を出している同期や先輩を観察したところ、自分には失敗した原因の考察が圧倒的に足りていないことに気が付きました。それ以来、毎回、必ず実験結果を丁寧に振り返ってから次の実験に進むようにしました。何が原因でうまくいっていないのかを分析することを心がけて実験を重ねていくと結果がでるようになり、最終的に2度の学会発表の機会を得ることができました。この経験を踏まえて、結果に対する考察の重要性を学びました。 続きを読む
Q. どの様な事でも構いませんので、これまでの経験の中で『食』に対する興味・関心・エピソードをご記入下さい。
A.
私は、「食」には「健康を届ける」という役割と、「人と人とを繋ぐ」という役割があると感じています。私は大学入学を期に1人暮らしを始め、乱れた食生活から体調を崩すことが多くなりました。そこで、食習慣を見直し、栄養のあるものを食べることにより、体調不良は改善されました。この経験から、食は健康を維持する上で欠かせないものだと改めて実感しました。また、私は海外旅行が好きなのですが、その際、現地の方と交流したいと思い、頻繁にゲストハウスに宿泊します。その際、現地の方と食を通じて会話が弾むことが多いです。この経験から、「食」を通じて人々の生活を豊かで幸せなものにしたいと思いました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年4月21日
男性 22卒 | 佐賀大学大学院 | 男性
Q. 力を入れて取り組んでいる課外活動について、該当するものを下記の区分から選んでください。 ※所属されていない場合は未回答で構いません。 サークル・同好会・体育会・アルバイト経験・ボランティア・その他
A.
Q. 課外活動の具体内容を教えて下さい。(50文字以内)
A.
学部生時に硬式テニス部に所属していました。部内で1、2を争う練習量を文武両道でこなしていました。 続きを読む
Q. ご自身の研究内容について分かりやすく説明してください。(300文字以内)
A.
私が所属している○○研究室では、タンパク質の元であるアミノ酸に着目した研究が行われています。その中で私の研究内容は紫外線を当てると光る化合物数種類をカビや細菌に効くように構造を作りかえ、できた「光る抗菌剤」の効能の分析、様々な用途を検討しています。現在検討している用途としては、蛍光を活かした菌への作用機構の解明などが挙げられます。目的の化合物が文献通りの方法で合成することができないなどの多くの問題に直面しましたが、そのたびに私の長所である粘り強く取り組む姿勢で乗り越えてきました。 続きを読む
Q. あなたがハウス食品を志望する理由を教えて下さい。(300文字以内)
A.
食物アレルギーに対する様々な取組が行われていることに魅力を感じ、志望しました。私はアレルギーを抱える方々の食の日常を支えたいという思いを抱いています。その背景は、幼少期にアレルゲンが誤って混入したものを摂取してしまいアナフィラキシーショックを起こし、一時期、食に対して不信感を抱いていたことがきっかけです。貴社は商品改良の際にアレルゲンを増やさないというルールが設けられていたり、アレルギーを抱える方々を考えて開発された「特定原材料7品目不使用シリーズ」を展開しております。貴社の品質職でこのようなアレルギーを抱える方々に優しい商品の品質を守ることで、この思いを実現させたいです。 続きを読む
Q. 学生時代に仲間と一緒にやり切った経験と、その経験を通じて学んだ事について教えて下さい。(300文字以内)
A.
授業での「村の祭り活性化プロジェクト」を仲間19人と一緒にやり切りました。これは祭りへの来場者数増加を目標に祭りでの学生主体のイベントを企画、運営するものです。しかし、授業の一環ということもあり、班員19人のやる気の有無の差が明確でした。そこで仕事を4つに細分化し、各班の中でも責任者を決め、全員参加を目指しました。その結果、各々が責任を持って行動するようになり、全体の自主性が向上しました。イベントは若者をターゲットにした「写真コンテスト」を行い、祭り開催期間の1ヶ月間で応募写真数は100通を超え、来場者数も約150人増加しました。この経験から、主体的に考え、働きかけることの大切さを学びました。 続きを読む
Q. あなたの自分ならではの「持ち味」とはどの様なものですか?またそれはどの様な経験から培われたものなのか、教えて下さい。(300文字以内)
A.
粘り強く取り組み、結果を出す姿勢です。幼少期の負けず嫌いな性格から培われました。例えば、小学生の頃、ラグビースクールに所属していたのですが、体が小さく、当たり負けすることが多かったです。その事が悔しくて、相手を倒すタックルという技術を自主練習し続けました。その結果、保護者から「タックル名人」と言われるほど上達し、チームで一番伸びた人に送られるMVP賞を獲得しました。このような経験から持ち味を培い、大学入学後も部活動において毎日自主練習を行い、1年で公式戦の勝ち数を8勝増加させたり、研究活動では3ヶ月間、月20個ずつ化合物の合成を試みて、合成事例のない化合物の合成を成功させたり、結果を残してきました。 続きを読む
Q. 「品質職」と聞いて、現時点でやってみたいことがあれば教えてください。(100文字以内)
A.
新製品のオンライン化に携わってみたいです。貴社のインターンシップで品質職は開発と生産の橋渡しのような働きをするとお聞きしました。魅力的な商品の製造を実現させるそのような責任ある仕事に興味があります。 続きを読む
Q. あなたの一押しの『大好きなグルメ』について、魅力が伝わる様に紹介してください。(300文字以内)
A.
地元○○の郷土料理である「具雑煮」を紹介させていただきます。具雑煮とは餅だけでなく様々な野菜、鶏肉などの具材が入った雑煮です。その魅力を3点挙げます。1点目は具材の量です。餅と具材の比率は4:6です。祖母の具雑煮は常に器から具材がはみ出ていました。2点目は餅と具材のマッチングです。お出汁の中で餅と野菜や鶏肉が絡み合っているところを想像していただきたいです。お腹がすいてきます。3点目は各家庭で具雑煮に入れる具材が違うところです。友人宅でいただいた里芋入り具雑煮は最高でした。私は年末年始、餅10個分具雑煮を食べるほど祖母の具雑煮を愛しています。貴社の方々にもぜひ○○にお寄りの際は食べていただきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年4月17日
男性 22卒 | 北里大学 | 女性
Q. 力を入れて取り組んでいる課外活動
A.
バドミントン部 続きを読む
Q. 課外活動の具体内容
A.
週4日の活動でバドミントンの基礎から始める人もいれば、学校外の試合に参加するため技術を磨く人もいます。 続きを読む
Q. 大切にしている『モットー』
A.
「石の上にも三年」です。 最初からうまくいくことなど少ないから、すぐに諦めずに頑張ることをモットーにしています。 小学5年生の時に、吹奏楽部に入りました。もともと音楽が苦手だったのですが、姉も兄も吹奏楽部だったので私も入らなきゃいけないと思い渋々入ることにしました。しかし、楽譜も読めなければ毎日怒られてばっかりで1週間で辞めたくなりました。 母に辞めたいことを言った際に、「最初から上手い人なんていないからもう少し頑張ってみたら?」と言われ、続けることを決意し、卒業するまで2年間やり続けました。 その結果、全国コンクールでソロを任せてもらえるまでになりました。 この経験から、上手く行かなくても諦めないで続けてみるという意味のことわざの「石の上にも三年」を座右の銘にしています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年4月9日

23卒 本選考ES

生産技術職
男性 23卒 | 神戸大学大学院 | 男性
Q. ◆研究テーマをご記入ください。50文字
A.
Q. ◆ご自身の研究内容について分かりやすく説明してください。300文字以下
A.
Q. ◆あなたがハウス食品を志望する理由を教えて下さい。300文字以下
A.
Q. ◆学生時代に仲間と一緒にやり切った経験と、その経験を通じて学んだ事について教えて下さい。300文字以下
A.
Q. ◆あなたの自分ならではの「持ち味」とはどの様なものですか?またそれはどの様な経験から培われたものなのか、教えて下さい。
A.
Q.   ◆あなたの一押しの『大好きなグルメ』について、魅力が伝わる様に紹介 300文字以下
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年11月27日
男性 21卒 | 東京農業大学 | 男性
Q. 「研究内容」(300字以内)
A.
私は大学では微生物学や○○学などに興味を持ち、現在は「△△系を用いた□□細胞の機能解析」という「××」に関わる研究室に所属しています。まだ配属されたばかりで、詳細なテーマは未定ですが、□□を用いて□□細胞を作製し、食品中の新規呈味物質や機能分子のスクリーニングなど、□□を数値化することで、☆☆評価に置き換わる手法を探る研究に取り組む予定です。この手法が確立することができれば、食品企業において「おいしさ」を定量呈に測ることができ、☆☆評価のための人件費を削減することができると考えています。貴社の研究職とも関りがあり、今後どのように発展していくのか楽しみな領域だと考えています。 続きを読む
Q. 「志望理由」(300字以内)
A.
私は家庭料理が大好きです。それは、野菜不足にならないし、気持ちが安定するからです。美味しさだけでなく、その安心からかどんなに落ち込んでいても、私を元気にしてくれます。その中で貴社は、「家庭」での食にこだわり、カレーライスを中心に様々な文化を創造し、人々の生活に寄り添い、力を与えてくれます。これは全社員の方々が「ハウスの意」を持ち、人々と「ハウスの約束」を守り続けている結果だと思います。このように、強い想いを持って、家庭に特化した商品で幸せを提供する貴社でなら、多くの人々に美味しさだけでなく幸福感ももたらすことができ、お客様の食生活を支えることができると考えたため、志望致します。 続きを読む
Q. 「あなたの一押しのグルメ」(300字以内)
A.
私の一押しのグルメは、大学の最寄り駅である○○駅の近くの、「□□」というお好み焼き店で食べることのできる【広島風お好み焼き】です。その理由は、長時間並んだ先にある確かな美味しさに魅了されたからです。このお店は、予約がなかなか取れない人気店で、開店前には長蛇の列ができます。この店の広島風お好み焼きは、シンプルでありながら素材の1つ1つが美味しいのが特徴です。また、この商品で使われる麺は、麺だけでも非常に美味しく、炭水化物×炭水化物が最高の「おいしい」を届けてくれます。長い時間をかけて並び、このおいしさにたどり着いた時の感動は、どんなグルメよりも最高なものだと考えています。 続きを読む
Q. 「あなたのモットーを教えて下さい」(300字以内)
A.
私のモットーは「粘り強く突き詰める」です。私はこれまで様々なことに挑戦し、成果を残してきました。その中で、高校で取り組んだ○○では、初めての大会で最下位になるという挫折経験から、大会での優勝を目標に自身を突き詰めました。具体的には、自分を動画で撮影して、動きのどこが悪いのかを研究し、見つけた課題を解決するまでとことん練習しました。その結果、3年生最後のインターハイ出場権を懸けた大会で、第2位という今まで最高の結果を出し、優勝こそ逃したものの、自校初のインターハイ出場を果たしました。私は仕事においても、「粘り強く突き詰める」力で、売上貢献を追求していきたいと考えております。 続きを読む
Q. 「あなたが一皮むけた経験を教えて下さい」(300字以内)
A.
→○○研究会での△△販売で一皮むけました。私は前年度よりも多くのお客様に満足してほしいと考え、過去最多の1万2千本の△△の完売を目標にしました。この目標達成のために、前年度課題として残った、クレームへの対応・改善に取り組みました。私は自作の接客マニュアルの徹底や、お客様に貸し出す椅子や備品の購入を行いました。また当日は、並ばれているお客様への完売情報の声掛けや、飴の配布など、小さな心遣いでお客様が購入しやすい環境を作りました。その結果、お客様からお褒めの言葉を頂き、商品の完売を達成しました。私はこの経験で、自己の利益の追求よりも相手を思いやる気持ちが大切だという考えに変わりました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年10月22日
136件中51〜100件表示
本選考TOPに戻る

ハウス食品の 会社情報

基本データ
会社名 ハウス食品株式会社
フリガナ ハウスショクヒン
設立日 1913年11月
資本金 20億円
従業員数 1,723人
売上高 1249億2400万円
代表者 工東正彦
本社所在地 〒577-0036 大阪府東大阪市御厨栄町1丁目5番7号
電話番号 03-3264-1231
URL https://housefoods.jp/
採用URL https://www.housefoods-saiyo.net/
NOKIZAL ID: 1132252

ハウス食品の 選考対策

最近公開されたメーカー(食品)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。