就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東急株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

東急株式会社 報酬UP

東急の本選考ES(エントリーシート)一覧(全85件)

東急株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

東急の 本選考の通過エントリーシート

85件中1〜50件表示
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 東急株式会社に入社してチャレンジしたいことと、そのように考えた理由を教えてください。(300字以内)
A.
Q. 高校時代から現在までで、周囲と協力して挑戦した経験について、ご自身の担った役割と行動を含めて教えてください。(400字以内)
A.
Q. 今のあなたを形づくっている、エピソードを教えてください。(350字以内) ※【設問2】とは異なるエピソードを記載してください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年11月8日
男性 24卒 | 早稲田大学 | 非公開
Q. 東急株式会社に入社してチャレンジしたいことと、そのように考えた理由を教えてください。(300字)
A.
Q. 高校時代から現在までで、周囲と協力して挑戦した経験について、ご自身の担った役割と行動を含めて教えてください。(400字以内)
A.
Q. 今のあなたを形作っている、エピソードを教えてください。(350字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年9月5日
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 東急株式会社に入社してチャレンジしたいことと、そのように考えた理由を教えてください。(300字以内)
A.
Q. 高校時代から現在までで、周囲と協力して挑戦した経験について、ご自身の担った役割と行動を含めて教えてください。(400字以内)
A.
Q. 今のあなたを形づくっている、エピソードを教えてください。(350字以内) ※【設問2】とは異なるエピソードを記載してください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年8月31日
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 入社してチャレンジしたいことと、そのように考えた理由
A.
Q. 高校時代から現在までで、周囲と協力して挑戦した経験について、ご自身の担った役割と行動を含めて教えてください
A.
Q. 今のあなたを形づくっている、エピソードを教えてください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年8月30日

24卒 本選考ES

事務系総合職
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 東急株式会社に入社してチャレンジしたいことと、そのように考えた理由を教えてください(300字以内)
A.
Q. 高校時代から現在までで、周囲と協力して挑戦した経験について、ご自身の担った役割と行動を含めて教えてください(400字以内)
A.
Q. 今のあなたを形づくっている、エピソードを教えてください(350字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年8月17日
男性 24卒 | 非公開 | 女性
Q. 東急株式会社に入社してチャレンジしたいことと、そのように考えた理由を教えてください。(300字以内)
A.
Q. 高校時代から現在までで、周囲と協力して挑戦した経験について、ご自身の担った役割と行動を含めて教えてください。(400字以内)
A.
Q. 今のあなたを形づくっている、エピソードを教えてください。(350字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年8月3日
男性 24卒 | 非公開 | 男性
Q. 設問1東急株式会社に入社してチャレンジしたいことと、そのように考えた理由を教えてください。(300字以内
A.
Q. 設問2高校時代から現在までで、周囲と協力して挑戦した経験について、ご自身の担った役割と行動を含めて教えてください。(400字以内)
A.
Q. 設問3今のあなたを形づくっている、エピソードを教えてください。(350字以内) ※【設問2】とは異なるエピソードを記載してください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年8月2日
男性 24卒 | 非公開 | 男性
Q. 東急株式会社に入社してチャレンジしたいことと、そのように考えた理由を教えてください。(400字)
A.
Q. 高校時代から現在までで、周囲と協力して挑戦した経験について、ご自身の担った役割と行動を含めて教えてください。(400字以内)
A.
Q. 今のあなたを形作っている、エピソードを教えてください。(350字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年7月31日
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 東急株式会社に入社してチャレンジしたいことと、そのように考えた理由を教えてください。
A.
Q. 高校時代から現在までで、周囲と協力して挑戦した経験について、ご自身の担った役割と行動を含めて教えてください。
A.
Q. 今のあなたを形づくっている、エピソードを教えてください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年7月25日
男性 24卒 | 非公開 | 男性
Q. 東急株式会社に入社してチャレンジしたいことと、そのように考えた理由を教えてください。
A.
Q. 高校時代から現在までで、周囲と協力して挑戦した経験について、ご自身の担った役割と行動を含めて教えてください。
A.
Q. 今のあなたを形づくっている、エピソードを教えてください。 ※【設問2】とは異なるエピソードを記載してください。
A.
Q. あなたらしさが表れている写真を添付してください。また、そのエピソードを教えてください。
A.
Q. あなたらしさが表れている写真を添付してください。また、そのエピソードを教えてください。(2枚目)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年7月25日
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 東急に入社してチャレンジしたいこと、その理由(300字以内)
A.
Q. 周囲と協力して挑戦した経験について 自身の担った役割と行動を含めて教えてください(400字以内)
A.
Q. 今のあなたを形づくっているエピソード(350字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年6月30日
男性 24卒 | 非公開 | 女性
Q. 東急株式会社に入社してチャレンジしたいことと、そのように考えた理由を教えてください。(300字以内)
A.
Q. 高校時代から現在までで、周囲と協力して挑戦した経験について、ご自身の担った役割と行動を含めて教えてください。(400字以内)
A.
Q. 今のあなたを形づくっている、エピソードを教えてください。(350字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年6月23日
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 東急株式会社に入社してチャレンジしたいことと、そのように考えた理由を教えてください。(300字以内)
A.
Q. 高校時代から現在までで、周囲と協力して挑戦した経験について、ご自身の担った役割と行動を含めて教えてください。(400字以内)
A.
Q. 今のあなたを形づくっている、エピソードを教えてください。(350字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年6月13日
男性 23卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. 高校時代から現在までで、周囲と協力して挑戦した経験について、ご自身の担った役割と行動を含めて教えてください。(400文字)
A.
Q. 今のあなたを形づくっている、人生の2大エピソードを教えてください。(200文字)
A.
Q. 今のあなたを形づくっている、人生の2大エピソードを教えてください。(200文字)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年2月9日
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. 今のあなたを形づくっている、人生の2大エピソードを教えてください。(各200字以内)
A.
Q. 高校時代から現在までで、周囲と協力して挑戦した経験について、ご自身の担った役割と行動を含めて教えてください。(400字以内)
A.
Q. 東急株式会社に入社してチャレンジしたいことと、そのように考えた理由を教えてください。(300字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年11月1日
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. 志望理由:東急株式会社に入社してチャレンジしたいことと、そのように考えた理由を教えてください。(300字以内)
A.
Q. 挑戦した経験 高校時代から現在までで、周囲と協力して挑戦した経験について、ご自身の担った役割と行動を含めて教えてください。(400字以内)
A.
Q. 人生の2大エピソード(1) 今のあなたを形づくっている、人生の2大エピソードを教えてください。(各200字以内)
A.
Q. 人生の2大エピソード(2)
A.
Q. あなたらしさが表れている写真を添付してください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年10月31日
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. 東急株式会社に入社してチャレンジしたいことと、そのように考えた理由を教えてください。(300字以内)
A.
Q. 高校時代から現在までで、周囲と協力して挑戦した経験について、ご自身の担った役割と行動を含めて教えてください。(400字以内)
A.
Q. 人生の2大エピソード(1) 今のあなたを形づくっている、人生の2大エピソードを教えてください。(各200字以内)
A.
Q. 人生の2大エピソード(2)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年7月1日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 東急株式会社に入社してチャレンジしたいことと、そのように考えた理由を教えてください。
A.
Q. 高校時代から現在までで、周囲と協力して挑戦した経験について、ご自身の担った役割と行動を含めて教えてください。
A.
Q. 今のあなたを形づくっている、人生の2大エピソードを教えてください。
A.
Q. 今のあなたを形づくっている、人生の2大エピソードを教えてください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年7月7日
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. 東急株式会社に入社してチャレンジしたいことと、そのように考えた理由を教えてください。
A.
Q. 高校時代から現在までで、周囲と協力して挑戦した経験について、ご自身の担った役割と行動を含めて教えてください。
A.
Q. 今のあなたを形づくっている、人生の2大エピソードを教えてください。
A.
Q. 今のあなたを形づくっている、人生の2大エピソードを教えてください。
A.
Q. あなたらしさが表れている写真を添付してください。 1枚目についてエピソードを教えてください。
A.
Q. あなたらしさが表れている写真を添付してください。 2枚目についてエピソードを教えてください。
A.
Q. 趣味・特技など
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年7月5日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 東急株式会社に入社してチャレンジしたいことと、そのように考えた理由を教えてください。
A.
Q. 高校時代から現在までで、周囲と協力して挑戦した経験について、ご自身の担った役割と行動を含めて教えてください。
A.
Q. 今のあなたを形づくっている、人生の2大エピソードを教えてください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月23日
男性 23卒 | 非公開 | 女性
Q. 東急株式会社に入社してチャレンジしたいことと、そのように考えた理由を教えてください。(300字以内)
A.
Q. 【高校時代から現在までで、周囲と協力して挑戦した経験について、ご自身の担った役割と行動を含めて教えてください。(400字以内)】
A.
Q. 【今のあなたを形づくっている、人生の2大エピソードを教えてください。(200字以内2個)※【設問2】とは異なるエピソードを記載してください。】
A.
Q. あなたらしさが表れている写真を添付してください。エピソードを教えてください。(30字以内2個)】
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月9日
男性 23卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 東急株式会社に入社してチャレンジしたいことと、そのように考えた理由を教えてください。
A.
Q. 高校時代から現在までで、周囲と協力して挑戦した経験について、ご自身の担った役割と行動を含めて教えてください。
A.
Q. 今のあなたを形づくっている、人生の2大エピソードを教えてください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月14日
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. 東急株式会社に入社してチャレンジしたいことと、そのように考えた理由を教えてください。(300字以内)
A.
Q. 高校時代から現在までで、周囲と協力して挑戦した経験について、ご自身の担った役割と行動を含めて教えてください。(400字以内)
A.
Q. 人生の2大エピソード(1) 今のあなたを形づくっている、人生の2大エピソードを教えてください。(各200字以内) ※【設問2】とは異なるエピソードを記載してください。
A.
Q. 人生の2大エピソード(2)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月14日
男性 23卒 | 筑波大学大学院 | 男性
Q. 東急株式会社に入社してチャレンジしたいことと、そのように考えた理由を教えてください。(300字以内)
A.
Q. あなたが大学時代に周囲と協力して挑戦した経験について、ご自身の行動と担った役割について教えてください。(400字以内)
A.
Q. 今のあなたを形づくっている、人生の2大エピソードを教えてください。(各200文字)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年5月17日

23卒 本選考ES

総合職/文系
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. 東急株式会社に入社してチャレンジしたいことと、そのように考えた理由を教えてください。(300字以内)
A.
Q. 挑戦した経験 高校時代から現在までで、周囲と協力して挑戦した経験について、ご自身の担った役割と行動を含めて教えてください。(400字以内)
A.
Q. 人生の2大エピソード(1) 今のあなたを形づくっている、人生の2大エピソードを教えてください。(各200字以内)
A.
Q. 人生の2大エピソード(2)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年5月16日
男性 23卒 | 筑波大学大学院 | 男性
Q. 東急株式会社に入社してチャレンジしたいことと、そのように考えた理由を教えてください。
A.
Q. あなたが大学時代に周囲と協力して挑戦した経験について、ご自身の行動と担った役割を含めて教えてください。
A.
Q. 今のあなたを形づくっている、人生の2大エピソードを教えてください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年5月30日
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 東急株式会社に入社してチャレンジしたいことと、そのように考えた理由を教えてください。
A.
貴社の事業を通じて、地域の活性化に注力したい。私は生まれ育った街が鉄道会社を中心とした沿線開発によって活性化した経験から、地域密着の街づくりを行いたいと考えるようになった。そして鉄道を基盤とした「面」としての街づくりを行っている貴社ならば、グループの総合力を活かした様々な事業を通じて、沿線価値の向上が可能だと考える。特に私は顧客視点に立った生活サービス事業において、ICTを活用するなどして高付加価値を提供し、住みやすく多くの人々で活気づく地域づくりを行いたい。その際には、長期インターンシップで培った私の強みである周囲と協働する力を活かし、貴社の一員として多くの関係者と協力し、地域の活性化に貢献し続けたい。 続きを読む
Q. あなたが大学時代に周囲と協力して挑戦した経験について、ご自身の行動と担った役割を含めて教えてください。
A.
学生時代に頑張ったことは、大学での授業運営のアシスタントとして学生の出席率を向上させたことだ。授業回数を経るごとに学生の出席率が低下していた。学生同士の関係性の構築及び学生の授業内容への理解度向上が課題だと分析し、二つの施策を打った。一つ目に、学生間の交流の促進だ。学生同士の対話時間を従来の2倍にすべく、グループでの活動を中心とした授業編成に変更する中で、活気あふれる授業へ昇華させた。二つ目に、サポート体制の整備だ。誰一人授業の進捗から取り残されることがないように、運営側と各学生とのコミュニケーションシートを導入し、学生の不安を事前に汲み取り、解決できる仕組みを導入した。さらに、実習内容を動画撮影し、予習・復習を促した。これらの結果、学生間での交流の促進と授業の進捗への不安が解決され、出席率100%を維持し続けることに成功した。 続きを読む
Q. あなたの人生のモチベーショングラフを作るとしたときに、一番山となる経験を詳しく教えてください。また、その経験が今の自分にどのように繋がっているかを教えてください。
A.
ゼミの新期生の採用に尽力し、倍率を2.6倍にした経験だ。私のゼミは定員16名に対し例年の倍率が約1.4倍と低く、ゼミへの所属後も離脱者が出ていた。広報の量と質に課題を感じ、双方の面で改善に努めた。一つ目に、量の面からゼミと応募者の接点を増やした。ゼミのSNSを稼働させ、800名の応募資格者の内3割への認知を図った。その上でミスマッチの原因は応募者のゼミへの理解不足だと考え、ゼミの魅力を4項目に分類し、SNSでの発信に加え、複数回の説明会で参加者100名以上に、それぞれの魅力を重点的に説明した。二つ目に、質の面からチームを活性化させた。私は採用係4名の特性を把握し、それぞれの長所を活かした仕事の振り分けを行った。結果、質と量が十分な広報を行えたので、学部で最も多い42名の応募者を獲得し、ミスマッチを最大限予防することに成功した。この経験から、物事を構造化し困難な目標を達成する力を身につけた。 続きを読む
Q. あなたの人生のモチベーショングラフを作るとしたときに、一番谷となる経験を詳しく教えてください。また、その経験が今の自分にどのように繋がっているかを教えてください。
A.
中学校の部活動で膝を怪我して、レギュラーの座を明け渡した経験だ。優秀な仲間の中でレギュラーを勝ち取ったばかりの私は、膝の違和感を軽視して部活に取り組み、日常生活も困難な痛みを抱えてしまった。さらに目に見える痛みではなかったので、仲間から怪我への理解も得られず、孤立してしまった。原因は過度な自主練習とケアの不足、そして仲間と信頼関係を構築できていなかったことだと気づいた。この経験から、2つの習慣を身に着けた。一つ目は、計画性をもって物事に取り組むことだ。大学受験時には、1年間の学習計画を立て、学習と休憩のメリハリをつけて毎日5時間以上を集中して学問に取り組むことで、第一志望校に合格することができた。二つ目は、自己開示と傾聴を通じた信頼の構築だ。大学時代のゼミ活動では、自己開示と傾聴を通じたチームビルディングを行い、誰もが自由に意見を発信できる環境を構築することで、法律大会で準優勝した。 続きを読む
Q. あなたらしさが表れている写真を添付してください。【1枚目】
A.
部長として部をまとめ、仲間と目標達成を目指している。 続きを読む
Q. あなたらしさが表れている写真を添付してください。【2枚目】
A.
笑顔をやりがいにボランティア活動に従事している。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年4月25日
男性 22卒 | 非公開 | 女性
Q. 東急株式会社に入社してチャレンジしたいことと、そのように考えた理由を教えてください。 300字
A.
私は貴社で、人々が幸せに生活できる社会を作り、さらにその環境をアップデートし続けていくことにチャレンジしたいと思っています。現在、コロナの影響で人々の当たり前が大きく崩れ、変革していくのを実感しました。またその中で、刻一刻と変化する社会において、人々が当たり前に幸せでいられる環境を作り、維持していくことはとても難しいことだと感じました。しかし、それは難しいと同時に社会から求められているものでもあり、チャレンジするべき課題だと私は考えています。そこで私は、貴社の街全体を見据えた課題解決のノウハウを活かし、様々な面から総合的なサポートを行うことで人々の当たり前を守り、常に更新していきたいと思っています。 続きを読む
Q. あなたが大学時代に周囲と協力して挑戦した経験について、ご自身の行動と担った役割を含めて教えてください。  400字
A.
所属していた○○部において、部員約50名と共により上位の大会に進出することを目指しました。コンクールのための練習を行う際、部長であった同期が部員全員を一人一人演奏させるテストを行いました。しかし、部長は演奏をより良くするために肩に力が入り、強い口調で部員たちに指導をしたため、部の雰囲気が悪化してしまいました。このことに危機感を感じた私は、人の感情の変化に気づきサポートをすることでチーム全体が最大の力を発揮できるように調整するという強みを活かし、以下の2つの施策を行いました。1つ目は一緒に旅行に行くことで部長の笑顔を増やすこと、2つ目はテストの代替案として他学年を含む少人数グループでの練習機会を提案したことです。上級生が1対1で下級生に指導をする機会が増え、学年を超えた一体感が生まれました。この結果、部の雰囲気を改善することに役立ち、県大会で銀賞を受賞することができました。 続きを読む
Q. あなたの人生のモチベーショングラフを作るとしたときに、一番山となる経験を詳しく教えてください。また、その経験が今の自分にどのように繋がっているかを教えてください。 400字
A.
部活動において新人○○の育成システムを構築し、退部者を0人にした経験です。例年新入生約10人の育成担当は1人で、育成という今後の組織の質を背負う重大な役職へのプレッシャーから同期の育成担当者が手一杯になり、新入生のやる気にも影響が出始めたことに危機感を覚えた私は以下の2つの施策を行いました。1つ目は担当者の業務を平準化し、担当者の心理的余裕を作ったこと、2つ目はマネージャーの業務内容をまとめたマニュアルに沿って新入生の成長度を先輩に共有し、指導して欲しい部分を明確化させたことです。この結果、例年半数近くの○○が退部していた中で誰一人として辞めず、人数と質ともに高いレベルでの○○組織を作りました。自身の努力が実っていく様子がとてもよくわかり、やりがいを感じた期間でした。また、この経験から、チーム全体で協力し、最大限の力を出せるように人を巻き込むことの大切さを学びました。 続きを読む
Q. あなたの人生のモチベーショングラフを作るとしたときに、一番谷となる経験を詳しく教えてください。また、その経験が今の自分にどのように繋がっているかを教えてください。 400字
A.
○○部の備品係としての活動期間です。私は備品係として遠征時の備品を確定し、それらを1つずつ選手に割り振って運んでもらうという役割を担っていました。しかし初めは必要な備品を忘れたり、備品の大きさ、重さなどをあまり考慮せずに割り振ったりしてしまったため、選手たちに不満が溜まっていました。そこで私は以下の2つの施策を行いました。1つ目は毎回の反省をノートにまとめ、次回に活かすこと、2つ目は選手一人一人の交通手段や怪我の具合などを聞き取り、それらを考慮しながら割り振りを考えたことです。それでも毎回新たな問題が生じ、選手の不満をぶつけられることもあり、心が折れそうになったこともありました。しかし、持ち前の粘り強さを活かし、地道に改善を続けた結果、選手たちから感謝してもらえるまでになりました。この経験から私は、教えられたことだけでなく、主体的により良い方法を模索することの大切さを学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年2月10日
男性 22卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. 東急に入社して挑戦したいこと,そのように考えた理由も (300)
A.
私は,より快適で安全な街づくりをして生まれ育った東急沿線の発展に貢献したいです.私は学生時代にたまプラーザ駅や二子玉川駅が発展し多くの家族で賑わっていくことを見届ける中で貴社の鉄道や街づくりが人々に与える影響の大きさを感じ,貴社に興味を持ちました.また個別指導塾で生徒の夢を実現し仕事に誇りを感じた経験から人々の生活を支える仕事をして胸を張って生きていきたいと考えており,貴社の事業に関わることで私の思いを実現できると考えました.私はさらなる安全性を追求し安心,安全な鉄道,交通を実現するだけでなく,美しく快適な街づくりによってお客様の夢を実現して人々の幸せな生活を陰ながら支えていきたいと考えます. 続きを読む
Q. 大学時代に周囲と協力して挑戦した経験について,自分の行動と役割を含めて説明( 400)
A.
私は大学生の時に個別指導塾の塾講師に挑戦いたしました.理由は3つあり,接客を通してコミュニケーション能力を向上させること,社会経験を積むこと,小学生への苦手意識をなくすことが理由でした.その中で中学受験を控えた小学6年生の生徒の4科目のうち算数を担当したのですが,宿題を全くやってこないことが課題でした.これを他の講師に相談したところ,ある怖い講師の宿題はしっかりやってきていることの他に,地名などの暗記系が苦手だということを知りました.なので怒ることが苦手な私に代わって宿題の管理をその怖い講師に担当してもらい,また地理の小テストを社会の授業だけでなく私の授業でも追加で行いました.これにより宿題の提出率や暗記系の成績も上がっていき,第一志望の中学に入学していただきました.この経験によりチームで目標や課題を共有し協力しあうことを学び,また当初に掲げた自身の3つの課題も達成することができました. 続きを読む
Q. モチベグラフで,一番山となる経験を教えて,またそれが今の自分にどうつながってるか (400)
A.
私の人生のモチベーションの山は高校の部活です.私は高校の時にアメフト部に所属しポジションリーダーを務めておりました.高校2年の秋にライバル校との練習試合で負けてしまい非常に悔しい経験をしたので,その高校に勝てるようなチームになることを目標としました.しかしチームに指導者がいないため効率の良い練習や技を知らないことが課題でした.そこでYoutubeや強豪校の試合前練習を参考にして研究し,大学や社会人チームの監督から練習メニューや技について学びました.またこれを採用する際に同期や後輩と相談し意見をもらうことで全員がその練習に納得し,かつチームに合うように改良しました.その結果半年後にライバル校に勝つことができました.この経験を通して意欲的に行動することや仲間と相談しながら意見をまとめることを学びました.またこうした行動によって後輩や同期から頼られた経験から,人から信頼される喜びを学びました. 続きを読む
Q. モチベグラフで,一番谷となる経験を教えて,またそれが今の自分にどうつながってるか (400)
A.
私の人生のモチベーションの谷は大学受験です.大学受験の際に思うように成績が上がらないことで一人でかかえ込み,また第一志望に落ちたことからさらに自信を失い人とのコミュニケーションが取れなくなりました.この状況を打開するためにはコミュニティの中で成果を出し人の役に立って必要とされることや,人を楽しませる話術を磨くことで面白いと人に認められ自信を取り戻す必要があると考えました.そこで私は個別指導塾のアルバイトを始め,大学などで初対面の人でも積極的に話しかけ笑わせることを心がけました.その結果塾において,生徒からわかりやすいと言われ第一志望に合格した生徒から感謝の手紙をもらったり,また積極的な会話によって交友関係が広がり私のコミュニケーション能力を褒められたりした経験によって自信を取り戻しました.人のためになることの素晴らしさを学び,自分の劣等感を克服した自負は私の財産となっております. 続きを読む
Q. ・あなたらしさが表れている写真とエピソード 2枚 30字
A.
個別指導塾の仲間と伏見の日本酒と酒粕ラーメンを堪能しました. 筋トレで数値が伸び悩んだのでフォームを一から確認しました. 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年12月6日
男性 22卒 | 大阪大学 | 男性
Q. 東急株式会社に入社してチャレンジしたいことと、そのように考えた理由を教えてください。(300字以内)
A.
私は貴社で豊かな暮らしづくりを通して、活き活きしている人を増やすという夢を達成したいです。3年間の日本留学生活で、私生活の充実を大切にして、人生を楽しむ日本の文化に触れて、強く共感したからです。この経験から、将来は仕事や勉強を中心に回る多忙な日本人の日常に、充実感や幸せを届ける仕事に挑戦したいと考えました。貴社は日常生活を支える鉄道を基盤とした街づくりと、事業領域の広さを生かしたサービス提供を強みとしており、幅広い側面から人々の暮らしに貢献できると考えています。貴社での仕事を通じてお客様の『東急ライフ』に寄り添い続ける事で日本一住み続けたい東急沿線を具現化したいです。 続きを読む
Q. あなたが大学時代に周囲と協力して挑戦した経験について、ご自身の行動と担った役割を含めて教えてください。(400字以内)
A.
台湾人留学生会の学祭代表として、前年度の売り上げを更新することに挑戦しました。学祭準備を進めていく中で、多種多様な個人の考えを一つにまとめていくことが課題でした。課題解決をするために、個人のスタイルを尊重し、対話を通じて一人一人が目指したいことと理由をサークル全体で理解し、尊重しあえる環境構築を行いました。例えば、以前まで週1回のメンバーとの打ち合わせを週2回にし、メンバーとの交流を深めるイベントも企画しました。そうすることで、お互いの性格を理解し、一人一人が耳を傾け尊重しあえる環境になっていきました。その後学祭準備の出席率も大幅に向上し、予定より1週間早く「葱油餅を売る」という企画を決定させました。学祭当日はメンバー全員が同じ気持ちをもって魅力を伝えることができたため、前年度より利益を上げることができました。今後も一人一人の考えに耳を傾け尊重し、チーム環境構築に貢献していきたいです。 続きを読む
Q. あなたの人生のモチベーショングラフを作るとしたときに、一番山となる経験を詳しく教えてください。また、その経験が今の自分にどのように繋がっているかを教えてください。(400字以内)
A.
職場が抱えている課題に対して自分自身が主体となって解決していったことで、過去最高の売り上げを上げることできた経験です。私が勤めているアルバイトではお客様だけではなく、スタッフ同士とのコミュニケーションも活発な環境です。その中で、スタッフ同士の理解度の違いや優先度の違いにより、業務効率に支障が出ているのが課題でした。そこで、私は店長に業務マニュアルの作成とどんな時間でも記入ができるコミュニケーションノートの導入を提案し、主体となって取り組みました。その結果、スタッフ同士での課題が共通認識となり、担当スタッフ不在による引継ぎ時間の短縮や無駄な業務の削減ができました。また、お客様への接客も笑顔を忘れず、懇切丁寧に対応できたため、再来店される方も数多く増え、優秀店舗として表彰されるまで成長できました。この経験から、周りの些細なことに気がつき、課題に対して解決できる力を発揮できるようになりました。 続きを読む
Q. あなたの人生のモチベーショングラフを作るとしたときに、一番谷となる経験を詳しく教えてください。また、その経験が今の自分にどのように繋がっているかを教えてください。(400字以内)
A.
日本留学で日本語力の低さを痛感したことです。留学中、自分以外の生徒が全員ネイティブという状況の中全く議論についていけず、何も発言できずに終わる授業が続きました。その状況が非常に悔しかったため、私は自分の日本語力を見直し、根本的に向上させる必要があると考え、以下の取り組みを行いました。1.会話する機会を自ら作り出すこと。プレゼンテーション中心の授業を選択し、話す練習になることは勿論、たくさんの人と話すことで多様な喋り方やアクセントに対応できるようにするためです。2.最大限の努力をすること。会話の中で知らない単語が出てきたらその場で覚える、1人でいる時も日本で物事を考える等、徹底して日本語力の向上に励みました。その結果、学期の後半からは自信を持って発言できるようになり、積極的に議論に加わるようになりました。この経験から、常に目的意識を持ち、前向きに努力を継続する重要性を学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年10月4日
男性 22卒 | 中央大学 | 男性
Q. 入社後に挑戦したいこと。
A.
歩いてもらえる沿線作りに挑戦したいと思う。東急沿線には東急グループの街作りの賜物である魅力あふれる街が多く存在している。その魅力あふれる街を鉄道利用者にも体感してほしいと思い、歩いてもらえる沿線作りをしたいと考えた。現在鉄道はあくまで移動手段であるが、私は鉄道を街における移動手段の選択肢の一つにしてみたいと思う。例えば時間がある利用者には一駅歩く選択肢を与えるなどといった個人にコミットしたサービスを提供し個別化したニーズにも挑戦したいと思う。沿線を歩いていただくことを実現出来れば、街にも賑わいを与えられると考えた。鉄道を軸に、街を盛り上げ、個人にも豊かさを提供出来る取り組みに挑戦したいと思う。 続きを読む
Q. 学生時代に力を入れて取り組んだこと
A.
塾の教室リーダーとして主導権を持ち教室改革に取り組んだことである。勤務教室では新人の割合が高く、ワンマン運営という問題点があった。問題解決のためには運営に携わる人を増やすべきだと考え、多くの講師が運営に関わることが出来る新体制の構築に取り組んだ。新体制の構築には賛成してくれる人ばかりでは無かったが、そのような方々に対して積極的に対話を重ねることで皆が同じ問題意識を持ち、教室改革を進めることが出来た。運営に携わる人数を増やしたことで当事者意識を持つ講師が増え、各講師が自発的かつポジティブに問題解決に取り組めるようになった。最初は数人で始めた活動だったがそれが伝播し教室全体、ひいては生徒指導にもプラスの影響を与える結果になった。これは私が誇りとこだわりを持ち、チームで取り組んだことで、自らの企画を行動によって実現した事例である。この経験から自らの行動が周りに与える影響の大きさを体感した。 続きを読む
Q. あなたのモチベーション上がる瞬間について。それはどういう時なのか。
A.
個別指導塾のアルバイトにおいて、変化に対応しながら教室の問題点に対処したことである。私は教室において周りをまとめる立場であり、教室に発生する問題を明らかにし、改善に取り組むという立場であった。今年度は緊急事態宣言に際した休校に起因する新人育成の遅れ、新人増加と休校による講習準備不足、授業のオンライン化、そして社員の異動に伴う教室体制の見直しなどという問題があった。それらの問題に対して自ら気付き、それぞれに対して解決策を起案し、会議を通して適任をアサインするということに取り組んでいた。様々な変化や問題があり、対処法を自分の頭で考え、他の講師と協力しながら推進することが私にとって非常にモチベーションに繋がる事柄であった。問題の根本的な理由を仮定し、その解決に挑戦するという取り組みは私にとってやりがいを感じることであり、今後も、この経験から培った挑戦の姿勢を忘れずに、挑戦したいと思う。 続きを読む
Q. モチベーションが下がるときについて。どういう時なのか。
A.
やる気や熱意の無いメンバーと同じ環境で取り組むことである。私は高校の硬式テニス部においてキャプテンとしてチームの勝利のために尽力していた。しかし同期の多くは未経験者かつ、勝ちに重きをおいていなかった。ここでは熱意を持ち、皆の上達のために取り組んでも相手にやる気が無ければ打っても響かないことを痛感した。加えて、熱意や思いにギャップがあるメンバーと共に活動することが自分にとって苦痛に感じるということを体感した。この状況は皆の思いを聞いた上で、自らの思いを共有することで打破したのだが、熱意が無い人と一緒に働きたくはないということは今現在も同様である。やる気の無いメンバーに対して問題を共有し、モチベートするように心がけてはいるものの、思いが伝わらないことも少なくは無い。しかしこの経験から、熱意あふれる環境で取り組むことの楽しさを改めて実感することが出来たので、私にとって大切な経験である。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年9月22日
男性 22卒 | 明治大学 | 男性
Q. 当社事業のうち、現時点で最も興味のある事業をお答えください。上の設問で選んだ事業の興味の度合いが何%なのかお答えください。(合計で100%になるように)
A.
都市開発 70% 生活サービス 20% 鉄道 10% 続きを読む
Q. 学生生活を100%としたときに、ご自身の活動の内訳をお答えください。 例:サークル30%、アルバイト30%、趣味(旅行)20%、勉強20%
A.
サークル45% アルバイト40% 趣味10% 勉強5% 続きを読む
Q. 東急株式会社に入社してチャレンジしたいことと、そのように考えた理由を教えてください。(300字以内)
A.
沿線内の知名度や賑わいの格差を抑え、沿線としての競争優位性の向上に挑戦したい。 最寄駅から2駅先の〇〇駅では、近年駅を起点とした再開発が進んだ。それに伴い人の流入や、都心部の人からの認知も拡大した。一方、最寄駅である〇〇駅は未だにシャッター街も見受けられる。このような沿線内での格差を是正してこそ、選ばれる沿線になると感じるため、上記の挑戦がしたい。中でも貴社からは、同業他社比較で街づくりにかける想いを強く感じる。実際にグループ会社の総力をもって、駅ごとの特色や価値を最大化できると考え、志望する。そしてさまざまな関係者と街をデザインするにあたり、自身の培ってきた【組織推進力】を発揮し貢献したい。 続きを読む
Q. あなたが大学時代に周囲と協力して挑戦した経験について、ご自身の行動と担った役割を含めて教えてください。(400字以内)
A.
〇〇名が所属するテニスサークルの代表として前例のない活動改革に挑戦し、年間退部者を〇〇名削減した。テニス初心者として入部した私は、【経験の有無に拘らず全部員が活動を心待ちにする組織作り】を目標に掲げた。しかし近年、途中退部する部員が年間約〇〇名と多く、その大半が初心者であった。そこでまず同期○名に掛け合い【活動改革チーム】を発足。他〇〇名の同期には一人一人から意欲や要望を聞き取った上で最適な役割分担を提案した。そして上記チームにてサークル内外の初心者〇〇名ほどに動向・不満の聞き取りを実施。その中で『初心者が主役になれる活動』を打ち出すことが退部防止に繋がると考え、外部のテニスサークルや同期と協働して初心者リーグ戦や運動会合宿、初心者向けの練習を導入した。1年間、同期や外部からの協力を得ながら初心者の要望の汲み上げとアウトプットを繰り返した結果、次年度の年間退部者を〇〇名に抑えることができた。 続きを読む
Q. あなたの人生のモチベーショングラフを作るとしたときに、一番山となる経験を詳しく教えてください。また、その経験が今の自分にどのように繋がっているかを教えてください。(400字以内)
A.
高校時代に弱小陸上部の主将として、歴代最多の県大会〇〇名出場に貢献した。 陸上競技は個人種目中心だからこそ、挫けそうな時に支え合う一体感が必要だと考え【チームで県大会出場】という共通目標を掲げた。しかし、直近5年間は出場者ゼロ。そこでまず強豪校の指導者に掛け合い、そこで学んだ知識を部に共有し形骸化した練習を一から見直した。その上で同期と後輩のワンチームで「個」の最適解を目指す【カウンセリング制度】を導入した。後輩一人一人の怪我の状態やモチベーションを汲み取った上で、個別目標や練習メニューの提案を行った。また練習後に反省点をS N Sで同期に共有するルールを設け、目標への進捗管理を徹底した。1年間の試行錯誤の結果、後輩の加速度的な成長に助けられ、歴代最多〇〇名の県大会出場者数を記録した。この経験から、チーム一丸となり目標を追いかける過程に最もやりがいを感じることを知り、現在の組織志向性につながる。 続きを読む
Q. あなたの人生のモチベーショングラフを作るとしたときに、一番谷となる経験を詳しく教えてください。また、その経験が今の自分にどのように繋がっているかを教えてください。(400字以内)
A.
中学3年時に陸上部の中学主将を務めたものの、誤ったリーダーシップを発揮して同期を退部に追い込んでしまった。 中高6学年体制で部活をする同部において、中学主将は中学生の練習の時間管理や統括を担っていた。当時の私は、「背中で見せるリーダーシップ」を体現しようと、常に先頭を走り、走る本数も増やしていた。しかしいつしか自身の熱意に同調を求め始め、意欲の低い同期や不真面目な後輩に厳しく接していた。結果、私の雰囲気や姿勢に耐えかねた同期を退部に追い込んでしまった。私は周囲の思いを尊重せず、利己的な感情を押し付けていたことに激しく罪悪感を抱いた。上記経験から2年間反省し続け、リーダーシップにはそれぞれに適した型があり、自分は「個」に寄り添う姿勢を持つべきだと考えた。そして高校で再度チームを束ねる立場に就き、リーダーシップの確立に成功し現在に至る。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年9月22日
男性 22卒 | 立教大学 | 男性
Q. 東急株式会社に入社してチャレンジしたいことと、そのように考えた理由を教えてください。(300字以内)
A.
偶然体験を創出できるタウンマネジメントに挑戦したい。私は社会に出て、人々の暮らしに感動をもたらしたいと考えているが、人の感動は偶然から生まれると日々感じている。私は旅行好きだが、一番思い出に残るのは、偶然素晴らしい音楽に出会ったり、一期一会があったときだ。ゆえに、どんな人でも食わず嫌いせずに繋がりを築くという自信の強みを活かし、異業種の人とも関わりながら、人々が偶然体験をできるイベントを開催したい。特に二子玉川ライズは、偶然を体験できる土壌がある。そうした環境下のタウンマネジメントで、あらゆる世代・国、全ての人々の人生に感動をもたらし、ゆくゆくは偶然体験を創出できるハードづくりにも挑みたい。 続きを読む
Q. あなたが大学時代に周囲と協力して挑戦した経験について、ご自身の行動と担った役割を含めて教えてください。(400字以内)
A.
私は自動車事故対応コールセンターの学生部署で、新人研修講師8人の責任者として働いている。その中で、入社3か月以内の新人離職率を33%から0%にするため、講師陣で改革を行った。私たちは、新人に「お客さまのニーズを把握し、貢献する」という業務の楽しさを伝えて、定着率を上げるため、2つのことに取組んだ。1つ目は、講師がお客さま役をするロールプレイング研修で、マニュアル記載外の質問を新人に投げかけることで、新人がマニュアルに頼らず、顧客の意図を把握しようとする効果を狙った。2つ目は、研修開始前、各新人の特性を把握するために、必ず意見交換の会合を実施することである。半年間継続した結果、新人は機械的に業務をこなすのではなく、お客さまに貢献する業務のやりがいを知り、離職率も0になった。アルバイトとしても、制度改革に取組んだことによって、どんな立場であっても現状に甘えず、進歩に挑戦する意義を学んだ。 続きを読む
Q. あなたの人生のモチベーショングラフを作るとしたときに、一番山となる経験を詳しく教えてください。また、その経験が今の自分にどのように繋がっているかを教えてください。(400字以内)
A.
高校3年時の部活動で、ケガから復帰した後である。私は春の公式戦前に学校行事で負傷してしまった。練習試合では後輩にスタメンを取られ、焦りを感じたが、負傷時にできることは、アドバイス等の声だしに全力を注ぐことだった。しかし、試合を外から見ているうちに、私のチームでの役割は「チームが悪い空気のときこそ先陣を切って盛り上げること」だと自覚した。ケガ明けに出場した試合では、仲間のシュートが外れれば、誰よりも先にリバウンドに飛びつき、悪い流れならば、攻めのスティールを徹底した。それ以後、私は自分の技術向上だけを考えるのではなく、チームの一体感を考えて練習・試合に臨んだ。ミーティングでも意見が衝突すれば、取次役を積極的に行った。最後の公式戦は敗退したが、チームの成長に貢献した日々は、とても充実していた。引退して以降も、組織で軋轢や停滞が生じたとき、チームのために何ができるか考えて行動するようになった。 続きを読む
Q. あなたの人生のモチベーショングラフを作るとしたときに、一番谷となる経験を詳しく教えてください。また、その経験が今の自分にどのように繋がっているかを教えてください。(400字以内)
A.
塾講師のアルバイトで、1年目に担当した生徒の、6人全員が第一志望群に合格できなかったことである。私は大学受験の文系科目を担当していた。生徒と良好な関係を築き、自分の指導法にも自信があったが、誰も合格できなかった。原因は、生徒との慣れ合いになってしまい、生徒に対して、合格のために必要な厳しい言葉を投げかけられなかったことだ。私は、2つの新たな指導法を実践した。1つ目は、中間目標を提示し、必ず達成するよう促すことだ。ただ厳しく促すのではなく、目標の設定意義も意識して伝えた。2つ目は、他教科講師との連携だ。生徒の現状を正確に直視し、合格へのプロセスをチームで作成することで、甘えを許さない環境を作った。結果として、翌年は担当生徒全員が合格した。塾講師には生徒の人生を預かるという責任があった。私はこの経験で、自身の責任を自覚し、当事者意識を持ち、その場しのぎではなく、未来志向で考えるようになった。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年9月6日
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. 志望動機
A.
私は将来、貴社で地域に根ざした街づくりを通して、地域社会の発展に貢献する仕事がしたいですら。背景として、私が生まれ育った街が駅を中心とした再開発によって活気を取り戻したという経験があります。活気の源は駅を中心とした「街」を構成する商業施設やビル、住宅などであると私は考えています。そこで、鉄道を基盤として沿線に根ざした開発を行い、人々の生活に大きな影響力を及ぼし、生活を根幹から支える空間を創っている貴社で、地域社会の発展に貢献したいです。また、サークルでのリーダー経験を生かして、「共創」という概念を掲げる貴社で、仲間や地域の人々を巻き込みながら、チームとしてより良い街を創っていきたいです。 続きを読む
Q. あなたの人生のモチベーションエピソード(山)
A.
小学6年生のとき、○○市代表としてクラスで○○県の体育大会へ出場したことです。私のクラスはマット運動と跳び箱の演技を披露することになったのですが、運動への苦手意識と体の硬さにより、クラスの生徒から遅れをとってしまいました。そのため、担任の先生には厳しく指導され、何度も挫折しそうになりましたが、必死に食らいついて練習を頑張りました。毎日20分のストレッチを欠かさず行い、休み時間に体育館で練習を行った結果、マスターするべき全ての技を習得することができました。先生からもよく頑張ったと認めていただき、本番はミスなく演技をすることができました。本番後、先生から体育大会を通じて一番成長した生徒としてクラスの中で表彰され、私の努力が認められ非常に嬉しかったです。この経験から、自分の中でできないと決めつけず、まずは挑戦し努力することが重要だと考えるようになりました。 続きを読む
Q. あなたの人生のモチベーションエピソード(谷)
A.
中学時代バスケットボール部に所属していた際、夏の大会2ヶ月前にレギュラーの座を奪われてしまったことです。原因は私自身のスランプでした。レギュラーを自分より背の高い同輩に譲ることになったことから、私は高さに対抗するための練習メニューを考えました。まず、体力を身につけるため、練習後マスクを着けながらランニングをし、肺活量を鍛える工夫をしました。また、チームのプレーを客観的に見られる良い機会だと考え、試合のビデオを見て分析しました。その結果、相手チームとの接触プレーにおいて当たり負けしてしまうことが多いとわかりました。そのため、体幹を鍛えるトレーニング個人練習に加え、当たられても強い選手を目指しました。この結果、夏の大会ではレギュラーに復帰し、神奈川県私学大会で準優勝することができました。この経験から、壁にぶつかった時はなにが一番有効な手段なのかを考え、行動するようになりました。 続きを読む
Q. 挑戦した経験
A.
代表を務めていたテニスサークルを再建したことです。私の所属サークルは2018年から財政赤字のため、存続の危機に瀕していました。そこで、30年以上所属していた大学の連盟脱退を決断し、財政再建を図りました。大学2年生時、サークルの支出は、グラウンドや大学の連盟所属費用など固定費が7割を占めており、財政状況を圧迫していました。そこで固定費の削減を目指しましたが、グラウンド費は大学の最寄駅でテニスができるという利点があったことから、削減は難しいと判断しました。連盟に所属するメリットは新歓活動を大教室で行える点でしたが、私達はSNSで独自の新歓を行なっていたため、問題がないことから脱退を決断しました。OBから強い反対がありましたが、お互いの認識を共有し、サークルにとって一番いい選択が脱退だと納得していただきました。この結果、3割の支出削減に成功し、財政は復活、サークルの立て直しに成功しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月2日

22卒 本選考ES

総合職技術系
男性 22卒 | 千葉大学大学院 | 男性
Q. 東急株式会社に入社してチャレンジしたいことと、そのように考えた理由を教えてください。
A.
その街の人が誇りに思える街を実現したい。私の地元では街づくりを推進していた市長が選挙で負けてしまった。人々が地元の街に関心を持たないことを痛感し、哀しさを覚えた。この経験から、冒頭の想いを抱くようになった。貴社は、鉄道事業を基盤として長きに渡り、地域とのつながりを大切にしながら沿線開発を行ってきた。また、グループの総合力を持ち、街だけでなく個々の家にまで密着したサービスを行っている。このような貴社なら、私の想いが実現できると考えた。また私はこれまで自身の想いや考えを発信して周囲に働きかけながら物事を推進してきた。この経験と大学で培った街への姿勢を活かし、貴社にて誇りに思える街を実現したい。 続きを読む
Q. あなたが大学時代に周囲と協力して挑戦した経験について、ご自身の行動と担った役割を含めて教えてください。
A.
10人で行った街づくり提案にて、まとめ役として目標設定を徹底し、案が採用されることに貢献した。少しでも街の役に立ちたい想いで取り組んだが、当初行政の方との進捗確認の場では、案が受け入れられなかった。私は原因を①理想への偏り②目標像の捉え方の違いによる統一感のなさ、の2つによる説得力の欠如だと考えた。そこで①に対し住民の声を取り入れるために、街の魅力と課題についてのヒアリングを40人に行った。調査では、私達の仮説を提示することで、住民の方が答えやすくなるよう心掛けた。②に対し、軸の設定による目標像の明確化を行った。軸の設定では、ヒアリングと私達の分析から抽出したキーワードリストを作成し、共有。それらを下地に全員で議論を行い、軸を定めた。また、毎週目標像に対するそれぞれの提案の方向性を確認し合う場を設け、統一感と当事者意識の醸成を図った。結果、地元発表会で好評を頂き、案の一部を採用して頂いた。 続きを読む
Q. あなたの人生のモチベーショングラフを作るとしたときに、一番山となる経験を詳しく教えてください。また、その経験が今の自分にどのように繋がっているかを教えてください。
A.
卒業研究にて学内で優秀卒論賞を受賞した経験だ。私の研究は①前例がなく、戦前の事例のため情報が少ない②専門外の分野の知識も必要、という問題があった。そのため、学内外の専門家との協力関係の構築や他分野の研究からヒントを得る必要性を感じ、2つの行動をした。まず①に対し、別の研究室の教授から地域の郷土史を調べる市民グループを紹介頂き、ヒアリングをしつつ人脈を広げて情報収集を行った。②に対しては、専門外の分野に詳しい他大学の教授を訪ね、不足している知識と論文構成に関して助言を頂いた。また訪問の際は、可能な限り時間を奪わないように、事前に研究概要や目的を伝えるなど徹底した準備を行った。以上の行動の結果、新規発見に繋がり、学内で優秀卒論賞を受賞することができた。この経験から、他者に協力を仰ぐ際は「相手を気遣う繊細さ」と「想いや考えを発信する力強さ」の両立が大切だと学び、日々心がけながら行動している。 続きを読む
Q. あなたの人生のモチベーショングラフを作るとしたときに、一番谷となる経験を詳しく教えてください。また、その経験が今の自分にどのように繋がっているかを教えてください。
A.
高校時代、ソフトテニス部の前衛リーダーとして、県大会出場に貢献したがレギュラーには入れなかった経験だ。同チームは、掲げていた県大会出場を、目前で達成できずにいた。私はこの原因を【ポイントゲッターの前衛が、強みを理解してない事による決定力のなさ】だと考え、2段階の施策を行った。まず、動画からプレーを分析した。場面ごとにポイント奪取率を出し、各々の強みを明らかにした。その上で、実戦で強みを活かせる場面へと展開する練習を導入した。展開の仕方は本や動画から学び、ペアごとに個別の実践練習を考えた。この練習を日々繰り返すことで体に染み込ませた。結果、県大会出場を達成したが、私はレギュラーではなかった。前衛リーダーとしてチームに向き合ったが、自身に向き合う時間が足りなかったと後悔した。この経験から、長期的視点を持って地道に継続する努力の形と積極的に人を頼って、頼ってもらうリーダーという考え方を確立した。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年7月30日
男性 22卒 | 千葉大学大学院 | 男性
Q. 東急株式会社に入社してチャレンジしたいことと、そのように考えた理由を教えてください。(300字以内)
A.
私は「地域住民を中心とした多くの人々の感情や生活を豊かにするために、高い付加価値を生み出す街づくり」にチャレンジしたい。私は、再開発された地域にあるアルバイト先の研修で、過去の街の様子を学んだ。その際、14年前の再開発にも関わらず、今もなお地元住民をはじめ、多くの人の活動を豊かにしていることに感動した経験から、街づくりを志した。 貴社は、長期的な視点から沿線エリアに根ざした面的開発に挑戦し、「都市経営」という言葉を掲げ、地元住民と共に街を育むことにも力を入れている。その中で、徹底して地域のための街を創造し、暮らす人々とともに街の価値を向上し続けることで、多くの人に豊かさを届けたい。 続きを読む
Q. あなたが大学時代に周囲と協力して挑戦した経験について、ご自身の行動と担った役割を含めて教えてください。(400字以内)
A.
私は、カフェのアルバイトリーダーとして、コーヒー豆の販売個数を向上させることに挑戦した。私の店舗では、スタッフ達がコーヒー豆の商品知識不足により、購入を促す接客ができていなかった。しかし、私はより多くのお客様に自社の美味しいコーヒーを飲んでもらいたいと思い、全スタッフの接客力強化に取り組んだ。具体的には、全スタッフに全コーヒーを味わってもらう活動を実施した。その際、接客時にどう勧めるか等のアンケートを入力してもらい、その結果を掲示物として全スタッフに共有することで、お互いの知識と接客方法を高め合った。また、私自身が率先して知識を習得し、それを生かした接客を仲間に見てもらったり、業務の合間に直接教えたりした。その結果、スタッフ1人1人が商品知識や接客法を確立でき、週間販売個数を1.2倍に向上させることができた。この経験から、自ら仲間を巻き込み、熱量を持って取組を続けることの大切さを学んだ。 続きを読む
Q. あなたの人生のモチベーショングラフを作るとしたときに、一番山となる経験を詳しく教えてください。また、その経験が今の自分にどのように繋がっているかを教えてください。(400字以内)
A.
私の1番山となった経験は、高校ラグビー部において、目標の県大会ベスト8を達成したことである。私たちは、過去5年間の最高戦績がベスト16であり、その中で先輩たちの悔しむ姿も見てきたため、その戦績を超えたいと思い練習に励んだ。しかし、プレー中の選手間での声かけ不足が原因で、練習の成果を試合で発揮しきれていなかった。そこで、司令塔のポジションだった私が率先して、1人1人と密な信頼関係を築くことを考えた。具体的には、毎日異なる部員を練習後の自主練習に誘い、苦手な動きや得意なプレーを共有しながら行った。また、私はその仲間への理解を踏まえ、名指しでのポジショニングの指示など具体的な指示を出すようにした。その積み重ねの結果、最後の大会で高いチーム力を発揮でき、ベスト8を達成することができた。この経験から、共に闘う仲間のことを考え、お互いが信じて動き合えることが重要だと学んだ。 続きを読む
Q. あなたの人生のモチベーショングラフを作るとしたときに、一番谷となる経験を詳しく教えてください。また、その経験が今の自分にどのように繋がっているかを教えてください。(400字以内)
A.
私の1番谷となる経験は、カフェのアルバイトにおけるコーヒー知識の資格試験で2度の不合格をしたことである。この試験は、毎年1回しか行われず、全国の店員約8000人が受ける中、合格率5%という難関資格であったが、学習を通じてよりコーヒーの魅力をお客様に伝えられるようになりたいという思いから挑戦した。しかし、1度目の受験で難易度を痛感し、2度目には対策を1ヶ月早く対策を始めたが、合格に届かず非常に悔しい思いをした。不合格の主な原因は、1人で勉強したことによるアウトプット不足であると考え、まずは日頃の業務中からお客様に対してコーヒー説明を仲間の2倍するよう意識した。さらに、共に受験する仲間を5人に増やし、お互いに習得した知識の共有と問題の出し合いをした。その結果、3度目の試験で自分を含む3人が合格することができた。この経験から、挑戦する過程を省みることや仲間との協力をより大切に考えるようになった。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年7月29日
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 東急株式会社に入社してチャレンジしたいことと、そのように考えた理由を教えてください。(300字以内)
A.
私は貴社で地域に根差した街づくりを通して、人々の生活に彩りを与えたい。現在、新型コロナウイルスの影響で人々の生活に制限が加わり、街の活気が失われていると考える。 街の活気は、駅を中心とする街を構成する施設やビル、住宅であると私は考える。鉄道を基盤として、沿線に根差した開発を行い、人々の生活に大きな影響を及ぼし、人々の生活を支える貴社で地域社会の発展に貢献したい。地域の人々の生活に密着し、長期的な視点で寄り添ってきた貴社だからこそ実現できると考える。部活動で培った行動力を活かし、海外進出や新規事業など挑戦し続ける貴社で、仲間や地域の人々を巻き込み、よりよい街づくり、人々の豊かな生活に貢献したい。 続きを読む
Q. あなたが大学時代に周囲と協力して挑戦した経験について、ご自身の行動と担った役割を含めて教えてください。(400字以内)
A.
大学の体育会野球部での内野チーフとしての活動だ。一つ上の代では内野手のエラーが絡んだ失点が多かった。エラーは失点だけでなく、士気を低下させ、その後の試合にも悪影響を及ぼすと考え、私は内野手の守備力向上に尽力した。試合や練習を見返し、強豪校の練習を見学する中で、技術不足という課題があると考えた。まず、練習や試合の際に動画を撮影し、自分のプレーを確認できるように選手間で共有した。また、全体練習の前に守備練習を行うことを提案した。当初は練習量の多さを仲間から反対されたが、何度も話し合いを重ねた。その際、自身の12年の野球経験に基づき、練習量の多さが技術力と自信の高まりに繋がることを仲間に伝え続けた。実際に自分が自主練習に取り組み、技術向上を行動で示すことで周囲の信頼と理解を得た。その後内野手全員が練習に励むようになり、その結果、内野手のエラー数は50%減少し、リーグ戦Aクラス昇格に貢献した。 続きを読む
Q. あなたの人生のモチベーショングラフを作るとしたときに、一番山となる経験を詳しく教えてください。また、その経験が今の自分にどのように繋がっているかを教えてください。(400字以内)
A.
大学2年時に人生初のホームランを打ったことである。私は当時、バッティングで結果を出せずに悩んでいた。そこで私は、リーグ戦で結果を残していた一つ上の先輩に教えを乞いに行った。今までの私は一つ一つの練習をがむしゃらにやっているだけだったが、その先輩から技術だけでなく、一つ一つの練習をどのような意識でやるべきかまで教わった。意図を持った練習を3か月続けた結果、人生初のホームランを打つことができた。ホームランを打った瞬間、指導してくれた先輩だけでなく、先輩や同期の選手が自分以上に喜んでいる姿を見て、感銘を受けた。この経験から、がむしゃらに量をこなすのではなく、意図を持った行動を積み重ねることが重要だと学んだ。基礎練習であっても試合で結果を残すためには何が必要かを考え取り組むようになった。また、悩んでいる選手に活躍してほしいという思いから積極的に声をかけ、自身の経験と技術を伝えている。 続きを読む
Q. あなたの人生のモチベーショングラフを作るとしたときに、一番谷となる経験を詳しく教えてください。また、その経験が今の自分にどのように繋がっているかを教えてください。(400字以内)
A.
大学時代、自分のミスがきっかけで逆転負けを喫したことだ。私は体育会野球部で、入部から2年間の努力が実を結び、3年時にリーグ戦初出場を果たした。最終回まで2点差で勝っていたが、自分のエラーがきっかけで連打を浴び、逆転負けを喫した。この敗戦により、チームはリーグ戦優勝を逃し、2位という結果に終わった。私は人生で初めて人前で悔し泣きをし、敗戦の責任を感じた。また、試合に出場できなくても、チームの勝利のために練習のサポートや声が枯れるまで応援してくれた先輩に対して申し訳ない気持ちになった。この経験から、自分の実力や能力がないと組織に迷惑がかかることを学んだ。また、同じ思いを他の選手にしてほしくないと考え、内野チーフに立候補した。それ以降、チームで一番早くグラウンドに行き、全体練習前に1時間の守備練習を現在も継続している。また、内野チーフとして練習中の一球に対する執念を選手に伝え続けている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年7月9日
男性 22卒 | 東京理科大学大学院 | 男性
Q. 東急株式会社に入社してチャレンジしたいことと、そのように考えた理由を教えてください。
A.
沿線住民とともにまちの未来を考え「歩いて暮らせる」まちの実現を目指す。私は昨年度、1年間まちに通いつめ、自身が率先して地域に入り込むことで、自動運転サービス提供に向けたプロジェクトを推進してきた。この力を活かし、自治会などに入り込みながら、交通・生活サービスの提供形態を見直し、最適解を見つけ出すことで、まちの利便性を向上させていきたい。具体的には、定住者用MaaSサービスの提案を行いたい。沿線住民は、基本料金を払うことで交通は無料、生活・娯楽等のサービスは割引金額で利用できる枠組みを構築する。多種多様なグループを保有する貴社のサービスを結合させ、より便利で暮らしやすい沿線の実現に尽力したい。 続きを読む
Q. あなたが大学時代に周囲と協力して挑戦した経験について、ご自身の行動と担った役割を含めて教えてください。
A.
自動運転実証実験プロジェクトへの参加である。〇〇○〇〇やコンサルタント会社、大学、住民が一丸となり、新たなサービスの提供について考察した。その中で私は、住民の声を拾い上げ生活課題を見つける役割と、自動運転導入に伴う行動変容を促すという役割を担った。プロジェクト発足時、住民の方々は自動運転に対する抵抗感から、実験参加に対して消極的な態度であった。そこで、1年間高齢者宅に通いつめながら住民との距離を縮め、車に頼らない暮らしの可能性について粘り強く説明することで、自動運転車の積極的な利用を促した。さらに、得た信頼をもとに、ワークショップを主催することで、地域の未来や自動運転サービスの可能性について意見を交わし、持続的な地域づくりを住民とともに考えた。最終的には、34世帯52人を訪問し、住民の参加意欲を引き出したことで、中山間地域での自動運転実験において最も多い乗車人数を記録することができた。 続きを読む
Q. あなたの人生のモチベーショングラフを作るとしたときに、一番山となる経験を詳しく教えてください。また、その経験が今の自分にどのように繋がっているかを教えてください。
A.
高校時代に野球部創部を成し遂げ、初勝利を挙げた経験である。私は入学後、小学校から続けてきた野球を高校でも続けたいという思いから、校長に対し創部の打診をしたが、勉学が最優先の高校であったため、理由も言われずに即却下された。こ状況を打開するために、2つのことを実行した。1つ目は、勤勉な姿勢を見せることである。1年時の定期テストではクラス1位を4回取った。2つ目は野球に対する姿勢を見せることである。中高一貫校であったため、すでに創部されていた中学野球部の手伝いを1年間続けた。最終的に、このような取り組みを通して自身の思いが学校側へ伝わり、高校2年時に創部することができた。大好きな野球ができる喜びを噛みしめながら、高校3年時に公式戦初出場・初勝利を挙げた、あの感動は忘れられない。この経験から、困難に対しても粘り強く努力を続ければ、必ず結果となって表れることを学び、今でも考えの軸となっている。 続きを読む
Q. あなたの人生のモチベーショングラフを作るとしたときに、一番谷となる経験を詳しく教えてください。また、その経験が今の自分にどのように繋がっているかを教えてください。
A.
中学時代に、レギュラーを奪取された経験である。私は小学生から野球を始め、少年野球チームでは4番キャチャーというチームの軸を任されていた。しかし、中学に入ると、その状況は一変した。地元の町は野球が盛んで、部員が60人にもなるため、レギュラー争いは熾烈を極め、出場機会も限られた。順調な野球人生を送ってきた私にとって、初めての挫折であった。だが、そこで試合に出られなくても、チームの力になりたいという思いから、3塁ランナーコーチという重要な役割を率先して引き受けた。3年夏時には試合を決める大事な場面で、完璧な判断をしたことで、チームメートから称賛を受けた。その後、チームは勝ち進み県大会準優勝・関東大会出場を決めることができた。試合に出なくてもチームを支えた経験があるからこそ、陰で支えてくれる人の存在に気づき、自身がまとめる立場になった際には、全員への感謝の気持ちを忘れてはならないと心に刻んだ。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年7月5日
男性 22卒 | 大阪大学大学院 | 女性
Q. 東急株式会社に入社してチャレンジしたいことと、そのように考えた理由を教えてください。(300字以内)
A.
街の人々のつながりを生みだすことに挑戦し活気のある街づくりを成し遂げたい。私は○○が友人を亡くしたりコロナで習い事がなくなったりと人との交流が減り気持ちが暗くなる様子を見てきて、改めて人との繋がりや対話の重要さを実感した。また合唱団での経験から「その場にいる皆が笑顔になれる空間を作ること」に大きな喜びを感じ、街づくりの仕事で人と人の交流を生み社会に貢献したいと思った。貴社は渋谷等のブランド価値を持つ街づくりをハード面から行うだけでなく、人々に寄り添う生活サービスを提供していたり行政や住民を巻き込み進めておりその姿勢に深く共感した。貴社の持つ信頼やノウハウを活かし、街の人の人生を豊かにしたい。 続きを読む
Q. あなたが大学時代に周囲と協力して挑戦した経験について、ご自身の行動と担った役割を含めて教えてください。(400字以内)
A.
私は合唱団で百名の団員と協力し演奏会における新企画を成功させた。お客様と団員が直接交流しながら共に歌いハーモニーを体感する内容だ。企画実行の目的はお客様満足度向上と団内の課題のモチベーションの差を解決することであった。私は企画実行チームのリーダーになり、メンバー集めでは幹部でない団員の活躍の場を作るためにあえて幹部でない団員から集めた。しかしメンバーに意欲はなく私が指示するだけの状態だった。そこでメンバーを全団員の前で紹介する事とチーム内で役職を作る事で当事者意識を持ってもらい、また各々の進捗をチームで常に共有する制度を設け向上し合える関係作りを行った。メンバーの姿勢は変わり会議で活発に意見が出るようになった。また全団員を説得することに苦戦した。歌うことに抵抗のあるお客様も楽しめる工夫の熟考と提案を行い賛同を得た。チームで全団員をまとめ練習を重ね、演奏会で企画は成功し目的を達成できた。 続きを読む
Q. あなたの人生のモチベーショングラフを作るとしたときに、一番山となる経験を詳しく教えてください。また、その経験が今の自分にどのように繋がっているかを教えてください。(400字以内)
A.
私は家庭教師のアルバイトで相手の成長に貢献できたという自信を得る経験をした。担当した生徒は中学受験を目指す小学生であり、複雑な文章題に対し集中を欠くという課題があった。私はそんな問題も「面白い、楽しい」と取り組めるよう生徒の好きなキャラを登場させたオリジナルテキストを作成。生徒は興味を示し集中力が向上したが、ある時期から勉強を嫌がるようになった。私は生徒の想いを聞き出し、親に言われ受験を決めたが本人は受験に前向きでないことを知った。私は家族一丸となる必要があると思い生徒と両親が話し合う場を設けた。生徒は親の想いを理解でき、改めて自ら受験を決め勉強への姿勢が変わった。さらに私は生徒のサボってしまうという思いに向き合い、毎日やることリストの作成や毎朝6時の応援コールなどで学習をサポートした。ご家族とも協力体制を取り見事合格を勝ち得た。私は相手の気持ちに寄り添って行動していこうという信念を得た。 続きを読む
Q. あなたの人生のモチベーショングラフを作るとしたときに、一番谷となる経験を詳しく教えてください。また、その経験が今の自分にどのように繋がっているかを教えてください。(400字以内)
A.
私は中高所属したソフトボール部でずっと2番手ピッチャーであり、同期が皆試合に出ている中自分だけ試合に出られない挫折を経験した。悔しさや惨めさで投げ出したい思いだった。だがレギュラーではないからこそ追い越したい目標があり努力できると前向きに考え練習に取り組んだ。初めは練習量を増やしたり先生に多くのアドバイスを求め上達を目指したが成果は得られず苦しかった。しかし自分自身で考えていないと気づき、行動を変えた。まずはビデオでフォームを撮り客観的に分析し練習メニューを考えた。また1番手ピッチャーに総合的能力では叶わないが特定の場面で活躍できる存在になれるのではないかと考え速さを極めることに特化した。そして1番手ピッチャーにはなれなかったが試合に出るチャンスを掴んだ。練習の中で1番手ピッチャーと切磋琢磨することでチーム全体の成長にも貢献できた。この経験が今の私の挫けずに努力する力に繋がっている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月22日

22卒 本選考ES

事務系総合職
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. 東急株式会社に入社してチャレンジしたいことと、そのように考えた理由を教えてください。(300字以内)
A.
【沿線の新しい当たり前を創造すること】に挑戦したいです。サークルの○○やゼミの○○を務めた際、皆が当たり前と捉えている行事や日常をより良いものに向上させることに大きな達成感を得ました。この経験から、人々にとって当たり前の存在である鉄道の沿線価値を高め、より良い環境づくりに挑戦したいと考えるようになりました。貴社の沿線には、二子玉川や渋谷等の主要駅に加え、新空港線整備によるインバウンド増加やリニア開通・品川再開発による価値向上が見込まれ、新しい街づくりが期待されるエリアが多数あります。こうしたエリアでグループシナジーを活かした多様なサービスと組み合わせ、新しい街づくりに挑戦したいと考えます。 続きを読む
Q. あなたが大学時代に周囲と協力して挑戦した経験について、ご自身の行動と担った役割を含めて教えてください。(400字以内)
A.
○人が所属する○○サークルで、○○班への立候補者不足という問題に対し、班員と協力して運営改善に努めたことです。毎年、立候補者不足が問題となっていましたが、仕方のないこととして諦められていました。私は初めて○○に参加した際、班の過剰な負担が立候補者不足の原因と考えました。そこで、次の班長に立候補し、班員と協力して様々な施策を実行しました。具体的には、班員の個性を活かした役割分担で班員のやる気を引き出し、ビジネス向けチャットの導入によって仕事の効率化を図りました。更に、ノウハウを継承するため、班員一人一人に業務のコツや改善点を確認し○ページの引継書を作成しました。結果、班員が生き生きと仕事に取り組めたことで班の魅力が向上し、翌年の立候補者は3倍増となりました。この経験から、一筋縄ではいかない課題であっても、周囲を巻き込み複数の施策を組み合わせることで解決できることを学びました。 続きを読む
Q. あなたの人生のモチベーショングラフを作るとしたときに、一番山となる経験を詳しく教えてください。また、その経験が今の自分にどのように繋がっているかを教えてください。(400字以内)
A.
昨年の夏に学内の○○大会で、○○としてチームの優勝を目指したことです。全てオンラインの活動という制約があり、前例のない試みでした。その上、面識のないメンバーが多く、会議のために集まっても沈黙が続く状態でした。私は、まずメンバー同士の精神的な距離を縮め、発言しやすい雰囲気を作る必要があると考え3つの取り組みを行いました。①会議の最初にメンバーの趣味やサークルについて雑談をする機会を設ける、②会議後はオンラインゲームを行い、プライベートでも関わる機会を作る、③議論の中で、分からないことや疑問点を率先して聞き発言のハードルを下げる、の3つです。これらの取り組みの結果、次第に発言するメンバーが増え、3カ月後の大会本番までには、活発な議論が行われるようになり、優勝を勝ち取ることができました。この経験から、困難な状況でもその時にできることを柔軟に考え、行動することが重要と考えています。 続きを読む
Q. あなたの人生のモチベーショングラフを作るとしたときに、一番谷となる経験を詳しく教えてください。また、その経験が今の自分にどのように繋がっているかを教えてください。(400字以内)
A.
中学最後の○○で優勝を逃したことです。私が通っていた学校では○○コンクールがあり、クラス対抗で中学の部と高校の部それぞれで競います。中学3年間○○を続けてきた私は、3年生で優勝したいという想いが強く、勝つことが1番の目標になっていました。毎日どうしたら上達するか考え、全員で努力を重ね本番に臨みました。しかし、結果は優勝ではありませんでした。私は悔しさと申し訳なさで、高校からは○○を辞めようと考えました。しかし、クラスメイトから「こんなに楽しい練習ができる○○はいないから、絶対に辞めないでほしい」と言ってもらいました。この経験から、優勝するという結果だけでなく、それまでの過程を大切にするべきと考えるようになりました。そして、楽しいと思える練習にすることに力を注ぎ6年間○○を続けました。現在も何かに挑戦する際、結果だけに捉われず物事の本質を見極めたいと考えています。 続きを読む
Q. あなたらしさが表れている写真を添付してください。1枚目についてエピソードを教えてください。(30字以内)
A.
○○に留学し様々な国籍の仲間と英語力を高めました。 続きを読む
Q. あなたらしさが表れている写真を添付してください。2枚目についてエピソードを教えてください。(30字以内)
A.
サークルの○○班で班長として班員と参加者をまとめました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月8日
男性 22卒 | 東京大学 | 男性
Q. 東急株式会社に入社してチャレンジしたいことと、そのように考えた理由を教えてください。(300字以内)
A.
沿線の街に寄り添い、そこに住む人や訪れる人に必要とされる機能を果たせるような街づくりを行い続けたい。私は二学年合同クラス合宿を主催した経験から、自分本位にならず相手のニーズに合わせた価値を提供することの大切さを学んだ。しかし、コロナウイルスの蔓延によりこの1年間だけで世の中が大きく変化したことからも明らかなように、街に必要とされる機能も絶えず変化し続けるものである。そのため、戸越銀座や二子玉川で貴社が行った事業のように、街の機能を見極めた開発をしつつ、現状維持に止まらない、常に最善を目指す都市経営をしたいと考えている。そしてこの仕事を通じ、今ある当たり前を守りつつ未来の当たり前を作り出したい。 続きを読む
Q. あなたが大学時代に周囲と協力して挑戦した経験について、ご自身の行動と担った役割を含めて教えてください。(400字以内)
A.
私は大学2年時に〇〇部の新歓責任者として先輩を含む部全体をまとめ、入部者を9人から17人に増やした。部員数の減少により歴史ある部が危機に瀕したため、入部者を増やすべく責任者に立候補した。課題は体験練習のリピート率が2割程度に留まっているという点と、前年の入部者が少なかったことにより人手不足であるという点にあった。そこで私は全部員の意見を集め、新歓期の業務割り振りの偏りから雰囲気が悪化し、新入生の居心地の悪さに繋がったことがリピート率低下の原因だと分析した。そのため適材適所を意識したシフトを組み、全部員に役割を与え、ストレスの少ない環境を形成することで部全体の士気を向上させた。それにより同時に人手不足も解消でき、雰囲気良く新入生をもてなせたことでリピート率が6割まで上がり、入部者も倍増した。このことから私は一人一人の長所を活かし、集団として結束することで大きな成果を出せると実感した。 続きを読む
Q. あなたの人生のモチベーショングラフを作るとしたときに、一番山となる経験を詳しく教えてください。また、その経験が今の自分にどのように繋がっているかを教えてください。(400字以内)
A.
2学年合同クラス合宿であるオリ合宿の責任者をした経験である。私は高校までは何かの代表をしたことがなく、大学に入ってからは大きな仕事を成し遂げる経験をしたいと考えていた。そして大学に入って最初のイベントであるオリ合宿で次年度の責任者を決めることになり、ここでやらなければ今後も挑戦する機会を逃し続けると考え、挑戦することにした。任意参加である2年生の参加者数を増やすことでクラスというコミュニティの良さを下級生にも伝えることを1年間の目標とし、様々なイベントを開催することでクラス仲を深めた。その結果、当日は32人の同級生のうち29人の参加者が集まり、旅程も工夫することで2クラス共に満足できる合宿にすることができた。また、終了後には同級生からの感謝の言葉を集めたビデオレターも貰い、強い達成感も得られた。この経験から、挑戦しなければ得られないものがあると実感し、何事にも積極的に挑むようになった。 続きを読む
Q. あなたの人生のモチベーショングラフを作るとしたときに、一番谷となる経験を詳しく教えてください。また、その経験が今の自分にどのように繋がっているかを教えてください。(400字以内)
A.
〇〇部の一年生が毎年文化祭で出店する屋台の責任者を務めた経験である。それまで私は、基本的には仕事が得意な人が一人で仕事をするのが最適だと考えていた。そのため、屋台について最も詳しいという自負があった私は、ほとんどの作業を単独で行っていた。しかしその結果、仕事が処理しきれなくなり、部のOBも呼ぶ試作会で段取りを失敗し、参加者を3時間ほど待たせてしまった。また、同期からはもっと周りを頼ることを覚えてほしいと言われ、一時は同期の結束を失いかけた。そのため、一人一人の部員の状況や得意分野を考えた上で仕事を全員に割り振るようにした結果、それまでよりもはるかにスムーズに業務が進むようになり当日は27万円という前年度の数倍の売り上げを出すことに成功し、同期の結束を強めることもできた。この経験から周囲と協働することで一人では出せない大きな成果を出せると実感し、チームで仕事をしたいという考えが強くなった。 続きを読む
Q. あなたらしさが表れている写真を添付してください。 1枚目についてエピソードを教えてください。(30字以内)
A.
新歓活動後、より仲の深まった同期から労われている時の写真。 続きを読む
Q. あなたらしさが表れている写真を添付してください。 2枚目についてエピソードを教えてください。(30字以内)
A.
オリ合宿二日目に、1、2年生共に楽しく運動した後の写真。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月7日
男性 22卒 | 宇都宮大学大学院 | 男性
Q. ◆【設問1】志望理由 東急株式会社に入社してチャレンジしたいことと、そのように考えた理由を教えてください。(300字以内)
A.
私が貴社に入社して、鉄道事業を中心とした街づくりに貢献し、人々の生活に新たな価値を創出したいです。私は愛知県で生まれ育ち、地元の路線が廃線になった経験があります。廃線になった地域では鉄道を中心としたネットワークが無くなり、町全体に活気がないように感じました。この経験から、鉄道事業を中心とした沿線の街づくりの重要性を認識し、鉄道事業は街づくりの根幹だと感じました。私は貴社で、鉄道などの交通ネットワークをより充実させることで人々の生活に新たな価値を生み出し、さらなる街づくりの発展に貢献したいです。人口減少が進む未来においても、持続的に発展可能な街づくりに貢献し、人々の生活を豊かなものにしたいです。 続きを読む
Q. ◆【設問2】挑戦した経験 あなたが大学時代に周囲と協力して挑戦した経験について、ご自身の行動と担った役割を含めて教えてください。(400字以内)
A.
私は個別指導塾での英語の科目リーダーとして、「生徒全員を志望校に合格させるための講師間の意識統一」というチャレンジに取り組みました。このチャレンジに取り組む前は講師の自己都合での振替や欠席などの講師の意識の低さが問題となっていました。解決のためには、意識の改革や統一が必要であると考えました。そこで私はリーダーとして、英語科のグループ内での情報交換や共有、指導法や授業の取り組み方の統一を図りました。具体的な指導法として、生徒の苦手や得意を把握し、短期的な目標と長期的な目標を生徒に掲げさせました。目標達成のために全力で生徒と向き合いました。その結果、生徒の成績を伸ばすことに成功し、ほとんどの生徒が志望校へ合格することができました。また、塾長や親御さんからの信頼も得ることができました。この経験から、熱意をもって周囲を巻き込み、目標達成のためにどのように行動したらよいのかを考えるようになりました。 続きを読む
Q. ◆【設問3-1】あなたの人生のモチベーション 【エピソード(山)】 あなたの人生のモチベーショングラフを作るとしたときに、一番山となる経験を詳しく教えてください。また、その経験が今の自分にどのように繋がっているかを教えてください。(400字以内)
A.
私の人生の一番山となる経験は○○への出場です。このチャンスを必ずものにし、今後に活かしていきたいという強い想いから、必ず○○に出場するという目標を設定しました。○○へ出場するためには~が不可欠でした。そこで私は~を行いました。課題や失敗に対し真摯に向き合い常に挑戦し続けた結果、出場を勝ち取ることができました。この経験から~ということを得ることができました。また、一度決めた信念や目標に対して努力し、貫き通す力を身につけることができました。  続きを読む
Q. ◆【設問3-2】あなたの人生のモチベーション 【エピソード(谷)】 あなたの人生のモチベーショングラフを作るとしたときに、一番谷となる経験を詳しく教えてください。また、その経験が今の自分にどのように繋がっているかを教えてください。(400字以内)
A.
私の人生の一番谷となる経験は、リトルリーグでの全国大会の予選敗退です。私は小学校1年生からリトルリーグで硬式野球を始めました。リトルリーグは中学1年生の夏まで活動することができます。小学5年生の秋にチームで西日本大会への出場という目標を掲げ、目標を達成でき、ベスト8という成績を残すことができました。最終学年となり、前年度の成績を超えたいという想いから、チームで全国大会への出場という目標を掲げました。メンバーの個人としての力は昨年以上にあり、全国大会に出場できる可能性が前年度よりも高い思っていました。しかし、全国大会の予選では2回戦敗退と悔しい思いをしました。前年度との違いはチームとしての団結力にあったと思います。この経験からチーム力の重要さを理解し、個人としてチームの目標を達成のために何ができるのかを考えるようになりました。その結果、高校野球ではチームの目標達成に貢献することができました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月27日
男性 22卒 | 東京工業大学大学院 | 女性
Q. 東急株式会社に入社してチャレンジしたいことと、そのように考えた理由を教えてください。(300字以内)
A.
地域資源を活かしたエリアマネジメントによって、まちに新たな価値を吹き込みたいです。なぜなら、現在、人口減少や新型コロナウイルスによって、生活様式に急激な変化が訪れており、既にあるまちの機能を時代のニーズに合わせてどう変化させるかが重要であると考えるからです。貴社は、○○駅において民間企業と連携して商店街一帯をリノベーションし、既存の空間に新たな価値を見出しており、他の地域においても地域特性に応じたまちの役割転換が必要であると考えます。そこに自身の強みである「対話力」を活かし、住民や自治体との対話を通して生活のニーズを汲み取りながらまちの最適解を見つけることで、地域の活性化に貢献したいです。 続きを読む
Q. あなたが大学時代に周囲と協力して挑戦した経験について、ご自身の行動と担った役割を含めて教えてください。(400字以内)
A.
昨年、私の活動拠点である〇〇県の〇〇市において研究室の仲間と共に地域おこしイベントを企画し、実行しました。現在、〇〇市では、慢性的な人口減少と大型商業店舗の進出等によって中心市街地の空き家や空き地が増加し、地域のコミュニティが衰退しています。そこで、地元住民や店主、自治体といったまちを支えるプレーヤーとの幅広いコミュニケーションを通して、多角的な視点から地域課題の解決策を模索しました。その結果として自分たちは、地域を支え、地域で活躍する「人」と空間としての存在意義が失われた「空き地」に着目し、地域住民の交流の場を創り上げようと考えました。そして、地元大学生、写真家、農家、市立図書館といった地域の魅力ある人々に出店の協力を仰ぎ、自身が企画・運営者として空き地における地域おこしイベントを行いました。これにより、住民同士の新たなコミュニティを育み、まちに賑わいをもたらすことに成功しました。 続きを読む
Q. あなたの人生のモチベーショングラフを作るとしたときに、一番山となる経験を詳しく教えてください。また、その経験が今の自分にどのように繋がっているかを教えてください。(400字以内)
A.
大学院受験で第一志望の研究室に合格した経験です。それまでの人生で計3回の受験を経験してきた中で、一度も第一志望に合格することができなかった私は、不安と期待が入り混じりながらも人生最後の受験に挑むことを決めました。大学受験とは状況が異なり、周りの同級生が気楽に過ごしている中で、自分自身のモチベーション維持との孤独な闘いでした。しかし、「自分の人生に妥協したくない」「大きな目標を成し遂げたい」という強い思いを胸に、日々勉強に励んだ結果、倍率が高いことで有名な研究室に無事合格することができました。この経験から私は、地道な努力と自分を信じる気持ちさえあれば、たとえ高い目標であっても成し遂げられることを学び、先行きの見えない困難な状況であっても決して諦めることのない強いメンタルを身に付けることができました。今後も、この経験で得た自信と誇りを胸に何事にも果敢に挑戦することで、大きな成果を上げたいです。 続きを読む
Q. あなたの人生のモチベーショングラフを作るとしたときに、一番谷となる経験を詳しく教えてください。また、その経験が今の自分にどのように繋がっているかを教えてください。(400字以内)
A.
大学受験に全落ちし、浪人生として1年間過ごした経験です。高校3年生の時の私は、周りと同じように決められたレールの上で真面目に勉強することに疑問を感じ、受験勉強から目を逸らしてばかりの毎日でした。それまでの人生で比較的優等生であった私は、先生や親からの期待というプレッシャーに押しつぶされそうになり、友達に相談することもできず、無断で学校をサボってしまった日もありました。それでも時間は待ってくれず、自身の気持ちと行動に齟齬が生じ目標を見失ったまま受験を迎えた結果、受験に全落ちして浪人することが確定してしまいました。この経験から私は、人が何かを成し遂げるためには自身の気持ちが最も大きなモチベーションであり、自分の気持ちに嘘をつかずに正直でいることの大切さを学びました。このような挫折を経て無理に「いい子」でいることを辞めた私は、大学入学以降自身の気持ちに正直に行動することを心掛けています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月25日
男性 21卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 東急株式会社で成し遂げたいことは何ですか。 またそのように考えた経緯を教えてください。(300字以内)
A.
本当に街のためになるか考え抜いた街づくりを行いたい。東京への人口の一極集中が進行している中で、人々の快適な都市生活の基盤となる鉄道業界の果たすべき役割は一層重要となると確信している。中でも、魅力向上の為、沿線に根差した面的な開発を長期的な視点を持って行っている貴社でこそ、鉄道、不動産、生活サービスの三面のノウハウを活かし、半永久的な賑わいを創出できる街空間の創出は可能と考えた。幼い頃から「縁の下の力持ち」として周りの人の支えにならなければ、という使命感を感じた時にこそ成長でき、やりがいも感じることができた。貴社においても沿線の住民の生活を背負っているという使命感の元、街の更なる魅力向上に努めたい。 続きを読む
Q. あなたが、これまでの人生で高い目標を掲げ、その達成のために自らがチャレンジした経験について、具体的なプロセス・行動を教えてください。(400字以内)
A.
○○団体の○○として新たな○○を確立した経験だ。現状と目標の間にある課題を分析し行動する力を発揮した。○○するために○○が貢献出来ることを考えた。プロの○○では統一された○○が非日常を味合わせ感動を生んでいたが、他の必要費用が嵩み当団体の○○費は少なかった。また収益のない○○で新規営業を行うのは難しく、従来の収入源の○○での増収は困難だった。そこで新手段での○○を豪華にする為の○○万円の捻出を目標にした。手段は○○を選び、如何に①多数から支援を受けるか②高額支援を受けるかに注力した。具体的には①○○のプランを作り幅広いニーズに応える仕組み作り。②制作過程で支援をどう使うか発信し一緒に○○を作り上げる感覚を味わえる仕組み作り。の2点に取組んだ。結果、○○万円を集めることができ、観客から○○が去年より豪華で見入ってしまったと頂戴した。 続きを読む
Q. 東急株式会社が掲げる【東急バリュー】の3つの志(「顧客価値」「挑戦」「共創」)のいずれか一つを選び、複数人数での取り組みにおいて自身がそれを発揮したご経験を教えてください。(400字以内)
A.
所属する○○団体の○○を作る○○として人を率いた経験だ。集まった○○人のうち、初心者が半数以上を占め、約○○人の観客を集客する本番まで2カ月しか無かった。その中で、作品の完成度を高めるため、「技術力を向上させたいが時間が足りない」という課題があった。そこで練習の質に焦点をあて、下記2点に注力した。1.全体へのヒアリングを通して分かった全体の弱点を克服する練習の実行。2.○○を導入し、グループ内でフィードバックを行い、客観的に見た自分の弱点を教えあう環境の構築。結果、メンバー全員の技術力が目に見えるほど向上し、見に来た先輩からは技術力に圧倒されたという好評を頂戴した。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年12月10日
男性 21卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. 東急株式会社で成し遂げたいことは何ですか。またそのように考えた経緯を教えてください。(300字以内)
A.
「日本一住み続けたい沿線づくり」を成し遂げたいです。生活基盤に関わる仕事がしたいという想いから、鉄道を中心に幅広く人々の生活を支えることができる鉄道業界を志望しています。私は、学生団体の活動において、主催する勉強会の満足度向上を追求し、現状をさらに良いものに変えていくことに大きなやりがいを感じてきました。そこで、貴社が挑戦的につくりあげてきた日本一の沿線をさらにより良いものにできる、沿線開発やソフトサービスの拡充に携わりたいと考えています。少子高齢化社会という時代の波を捉えながら、多世代の人々にとっての日本一住み続けたい沿線づくりに挑戦することを通して、人々の豊かな生活を支えていきたいです。 続きを読む
Q. あなたが、これまでの人生で高い目標を掲げ、その達成のために自らがチャレンジした経験について、具体的なプロセス・行動を教えてください。(400字以内)
A.
高校時代、バレーボール部のキャプテンとして「区大会優勝」という目標に挑戦しました。きっかけは、前年度12チーム中3位だった夏季区大会で、8位を取ってしまったことです。キャプテンに選ばれたからには、情けない結果はもう残したくないという想いもあり、チームとしてこの目標を設定しました。校則で活動が週4日しかない中で、朝礼前や昼休みの自主練習には一部の部員しか参加していない状況から、チームの課題は「練習量不足」だと考え、部員が自主練習に自発的に参加したくなる環境づくりに取り組みました。モチベーションが低い部員と個別に話し、受験勉強と両立できるよう練習計画を見直したり、チーム内の立ち位置に悩む部員には明るく声かけを行うなど、部員の想いと向き合うことで自主練習の参加率を上げていきました。大会前にはメンバー全員が揃って練習を重ねられるようになり、結果として、冬季区大会で初優勝を果たすことができました。 続きを読む
Q. 東急株式会社が掲げる【東急バリュー】の3つの志(「顧客価値」「挑戦」「共創」)のいずれか一つを選び、複数人数での取り組みにおいて自身がそれを発揮したご経験を教えてください。(400字以内)
A.
AIをテーマに勉強会を運営する学生団体の活動において、「顧客価値」の追求に努めました。「AIの知識がない私でも、参加者の喜びに貢献したい」という想いで、勉強会の満足度向上に取り組みました。当初は、勉強会の運営に様々な工夫を凝らしても、参加者アンケートの評価がなかなか上がらず苦労していました。そこで、勉強会の改善点を探るため、参加者にヒアリングを行ったところ、①発表が専門的で伝わっていないことがある②発表分野が理系に大きく偏っているという2つの課題を発見することができました。課題解決のために、他の運営メンバーの協力を得ながら、①アンケートの改良や原稿チェックをし、②文系メンバーに登壇を依頼するという二つの運営改革を行いました。その結果、次の半年間のアンケートの平均が10点中1.2上がりました。自ら行動を起こし、ニーズを見極め応えていったことで、参加者の喜びに貢献することができた経験です。 続きを読む
Q. ご自身にキャッチコピーをつけてください。(手書きをPDF化して提出)
A.
困難な目標に対しても、多角的に考えやり抜く人 海外でインターンシップをしていた際に、地場企業の社長へのプレゼンテーションを任されました。会社の代表として提案を行うことにプレッシャーもありましたが、現地の方20人へのアンケート調査や、30枚以上の提案資料の作成、徹底的な英語のプレゼンテーション練習を行った結果、提案を採用していただきました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月16日
男性 21卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. 東急株式会社で成し遂げたいことは何ですか。 またそのように考えた経緯を教えてください。(300字以内)
A.
貴社で「人を豊かにする持続可能な街づくり」を行いたい。 中学時代、地元の再開発を目撃し、街に多様性が生まれた事に驚愕した。この経験が建築を学ぶきっかけとなり、「街に多角的に貢献できる都市開発に携わり、人々を豊かにしたい」という夢を抱いた。貴社の街は老若男女から愛されており、まさに「人を豊かにする街」である。 また、大学で建築を学ぶうち、「子どもに優しい社会は持続可能性がある」と感じた。東急沿線は子育て世帯に優しい印象で、街に多くの子どもの姿がある事が沿線価値を高めていると考える。長期的視点で面的に価値を高める「持続可能な街づくり」に他社と一線を画す魅力を感じ、貴社で夢を叶えたい。 続きを読む
Q. あなたが、これまでの人生で高い目標を掲げ、その達成のために自らがチャレンジした経験について、具体的なプロセス・行動を教えてください。(400字以内)
A.
私は大学時代、〇〇部で「入部当初に上級者でなくてもチームに貢献できることを示す」という目標を掲げ、活動に励んだ。 最初は試合に勝てない状況が続いたが、敗因を洗い出し、試合内容から逆算して練習した結果、格上相手にも勝てるようになり、選抜メンバーとしてチームに貢献できた。この経験で、課題背景を考え、戦略を立てることの重要性を学んだ。 また、幹部を務めた際は、様々な立場を経験したことを活かすべく、部員一人一人の目線で物事を考える事を心がけた。部員内でやる気に差が生じた時期もあったが、部員の橋渡し役になることを心がけた。後輩の意見を受け、練習体制を大幅に見直した結果、士気が上がり団体戦で勝つことができた。この経験で、意見をまとめて課題解決を図るためには、各々の心情や立場を理解する必要があると学んだ。 続きを読む
Q. 東急株式会社が掲げる【東急バリュー】の3つの志(「顧客価値」「挑戦」「共創」)のいずれか一つを選び、複数人数での取り組みにおいて自身がそれを発揮したご経験を教えてください。(400字以内)
A.
私は現在、多くの関係者と【共創】して研究活動に励んでいる。〇〇と協力し「〇〇」をテーマに実態調査を行っている。 ○○等、立場の違う相手に説明する機会が多く、初めは理解が得られないことがあった。そこで、研究の社会的意義、協力するメリットを徹底的に考えた。さらに相手によって説明を変え、熱意を持って伝えたところ、大規模な調査にすることができた。〇〇からデータや研究への助言をもらう代わりに、私からは調査結果を踏まえた提案したりするなど、フィードバックに注力したところ、多くの方に「協力してよかった」と言っていただいた。 この経験で、複数人で協力して物事を進める際は、まず相手の立場や社会背景を理解し、相手にとって最大限のメリットを考えた上で、常に熱意を持って接することが大切であることを学んだ。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月22日
男性 21卒 | 金沢大学大学院 | 男性
Q. 東急株式会社で成し遂げたいことは何ですか。またそのように考えた経緯を教えてください。(300字以内)
A.
私は貴社で「多くの人から愛される街づくり」を手掛けたいです。大学院でより良い街のあり方について日々研究に取り組み、住民の潜在的なニーズを汲み取る重要性を感じました。その経験から、人々に寄り添う生活基盤づくりに携わりたいと考えています。その中で貴社では、幅広い世代に向けた生活サービスや長期的な視野で沿線に根差した面的な開発により、沿線とともに成長し続ける街づくりができる点に魅力を感じます。また世界に向けた東京の魅力発信や海外展開など、常に様々な挑戦を続ける姿勢に強く惹かれます。以上より、便利さと安心・安全によって沿線住民が愛着をもち、訪れた人もまた来たいと魅力的に感じる街を貴社で実現したいです。 続きを読む
Q. あなたが、これまでの人生で高い目標を掲げ、その達成のために自らがチャレンジした経験について、具体的なプロセス・行動を教えてください。(400字以内)
A.
不要な教科書の回収・再販売で途上国の教育を支援する学生団体において、教科書の回収冊数を昨年度の2倍に増やすことに挑戦しました。当時メンバーが○名と非常に少なく、知人への周知のみで目標を達成することは極めて困難でした。そこで私は、教科書を手放す動機を考察し、引越しで教科書の処分に困っている卒業生をメインターゲットに定めた上で、2つの新たな仕組みを確立しました。第一に、大学事務と毎週1回の交渉を重ね、卒業生が多く通る研究棟の1階に回収ボックスを設置しました。第二に、地元の不動産会社と連携し、卒業生に送る退去手続きの案内と一緒に、活動内容を明記したチラシをアパートに配布しました。これらの実践により、活動の認知度が高まり、より多くの学生からの協力が実現した結果、目標の回収冊数を達成しました。この経験を通して、俯瞰的に状況を分析する重要さと、他者を巻き込み新たな取り組みに挑戦する大切さを学びました。 続きを読む
Q. 東急株式会社が掲げる【東急バリュー】の3つの志(「顧客価値」「挑戦」「共創」)のいずれか一つを選び、複数人数での取り組みにおいて自身がそれを発揮したご経験を教えてください。(400字以内)
A.
私は○○名が所属するソフトボールサークルの○○を務めた際に、「共創」を発揮しました。北信越地区の強豪が数多く出場する大会で2勝することがチーム目標でした。過去の試合を振り返ると、守備面でのミスによる負けが多く、守備力の強化は必須でした。そこでポジションごとで能力に優れた人をリーダーに任命し、リーダーを中心にスキルや考え方を共有し教えあう環境をつくることでお互いの技術を磨き、守備力を向上させました。また各ポジションのリーダーと練習の改善点を話し合う中で、メンバー間の勝ちに対する温度差が課題として浮き彫りになりました。活動の楽しさも重視するメンバーがいることを把握した私は、競い合う楽しさを練習に取り入れました。具体的には、練習の8割を勝敗がつくチーム対抗型の実践練習に組み直すことで、勝負強さと競争意識を醸成しました。以上の実践により、チームの結束力が高まり、格上相手に大会で2勝を達成しました。 続きを読む
Q. ご自身にキャッチコピーを付けて自由にアピールしてください。※写真やイラストを使っても構いません。
A.
A4・1枚でテンプレートが渡され、自分の特徴を表す5枚の写真にキャッチコピーを添えて提出した。実際に記入できるスペースはA4・1枚の3割程度。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月10日
男性 20卒 | 大阪大学 | 男性
Q. ①東急電鉄で成し遂げたいことは何ですか。また、そのように考えた経緯を教えてください。(250字)
A.
私は貴社において、「誰もが住みたい、訪れたい、働きたい」街づくりを、再開発を通じて行いたいと考えています。私は、「他者への貢献の実感」をモチベーションとして、高校時代の部活動や受験勉強、大学時代のアルバイトやサークル活動など様々なことに懸命に取り組んできました。そんな私だからこそ、住民、観光客、労働者などの全ての方に貢献できるような、満足度の高い街を作りたいです。また、特に再開発は、防災や地域の魅力向上といった側面も備えているため、より「貢献の実感」が得られるのではないかと考えています。 続きを読む
Q. ②学生時代、チームの中で自らが最も力を入れて取り組み、成果を得たことをお聞かせください。(400字)
A.
題:個別指導塾の曜日リーダーとして退学者の削減に奔走 私は個別指導塾の曜日リーダーとして、退学者を大幅に減らしました。 私の勤める塾では退学者がとても多いことが従前から問題となっていました。私は、どの生徒にも塾を辞めることなく成績の向上を目指してほしいと思ったので、生徒アンケートから教室内の問題点を分析し、(1)担当生徒以外への声掛け、(2)宿題の出し方の見直しの二点を教室全体の決まり事としました。 上記二点を推し進めるにあたり他の講師に意識してもらったことは、生徒とのコミュニケーションをしっかりと図ることです。(1)はもちろん、(2)についても、生徒に合った難易度・量の宿題を出すには、コミュニケーションを通して生徒のことを知ることが大切であると考えました。 講師全員で上記二点に取り組んだ結果、教室全体の退学者が前年度の約半数となりました。 この経験から私は、目的意識を持って周りを巻き込んでいく姿勢が、チームとしての結果につながることを学びました。 続きを読む
Q. ③ご自身にキャッチコピーをつけて自由にアピールしてください。(写真やイラストを使っても構いません。)
A.
私は、自分のことを「スーパーお助け人間」であると考えています。そういった自分を表す2つの写真及びエピソードをご紹介します。 ①は、フットッサルサークルの合宿において、こむら返りを起こしたチームメイトの足を伸ばしている時の写真です。困っている人を見ると放っておけないという自分の性格が如実に表れていると考えています。 ②は、法学研究会というサークルで模擬店を出店した時の写真です。昨年の学園祭の運営は、私たちの一学年下のメンバーが中心となって行うものでした。学園祭の前日の23時ごろ、現在の部長が「模擬店テント内に醤油と油を忘れてきてしまい、このままでは調味料が大学の学祭当局に没収されてしまう」という悲痛な電話をかけてきました。自分を頼ってくれた後輩を見過ごしたくなかったので、深夜に一人で総重量20㎏ほどもある醤油と油を自宅に持ち帰り、次の日の朝早く大学まで持って行きました。 続きを読む
Q. ④2022年の創立100周年を見据え、あなたが東急電鉄で取り組みたい事業は何ですか。具体的なアイデアとその理由をお書き下さい。(250字)
A.
題:東急沿線100のいいとこマップ 私は、東急沿線の施設や自然、イベントなどを100個集め、それを書籍という形で出版する「東急沿線100のいいとこマップ」を作成したいと思います。これには二つの目的があります。一つは、沿線の魅力を「再発見」してもらうことです。沿線に関する様々な情報を一冊の書籍にまとめることで、いつもは気にも留めないような沿線の魅力をお伝えできると考えています。もう一つは、沿線の魅力を「新発見」してもらうことです。書籍という形で広く世に出回ることで、沿線にゆかりのない方にも、東急沿線の魅力を知っていただくことができると考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月24日
85件中1〜50件表示
本選考TOPに戻る

東急の 会社情報

基本データ
会社名 東急株式会社
フリガナ トウキュウ
設立日 1922年9月
資本金 1217億2400万円
従業員数 23,502人
売上高 9312億9300万円
決算月 3月
代表者 堀江正博
本社所在地 〒150-0036 東京都渋谷区南平台町5番6号
平均年齢 43.7歳
平均給与 796万円
電話番号 03-3477-0109
URL https://www.tokyu.co.jp/index.html
採用URL https://www.tokyu-recruit.jp/
NOKIZAL ID: 1131007

東急の 選考対策

最近公開されたサービス(不動産)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。