就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三井不動産株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三井不動産株式会社 報酬UP

三井不動産の本選考ES(エントリーシート)一覧(全175件) 4ページ目

三井不動産株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

三井不動産の 本選考の通過エントリーシート

175件中151〜175件表示
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
ゼミの名称、研究テーマ(100)

A.
私が所属するのは国際経済学研究ゼミです。研究テーマは貿易論、経済政策の分析です。貿易の発生要因を分析したり財政政策や金融政策の効果を検証しています。今後は貿易論と経済政策を総合し、TPPと農業に関して研究したいです。 続きを読む

Q.
サークルの団体名と活動内容(100)

A.
サークルの名称はスピンズです。活動内容はバスケットボールを通じメンバーの交流を広げることです。バスケットボールは交流の手段の一つとし、他にも様々なイベントを行い学年、性別問わず親睦を深めました。 続きを読む

Q.
三井不動産の志望理由(400)

A.
志望理由は二点です。街づくりへの憧れがあるから、そして貴社の「人」に魅力を感じたからです。不動産デベロッパーはたくさんの人の生活をより良くします。まず、その街に住む人の利便性を向上させ地域に貢献します。そして、その街を訪れる人にも満足を与えます。このような影響力の大きさが不動産デベロッパーに興味を持った理由です。その中でも冊子やセミナーで出会う「人」に魅了され貴社を志望しました。人としての魅力は相手の立場に立って考えることだと思います。どんな顧客、部下に対しても相手の立場に立って考える人が多く、この点に共感し貴社で働きたいと感じました。特に、自分ですぐに出来る仕事を敢えて部下に任せ見守る品川さんの懐の深さに惹かれました。このような社風の中で、商業施設の開発に携わり多様な意見をまとめる経験を積み、最終的には複合施設開発において一から街を創り上げ人々の生活をより良くしたいです。 続きを読む

Q.
今の自分を形成する重要な経験、大学入学以前、テーマ(50) 期間 取り組んだ背景(150) 経験の詳細とそれが今の自分にどうつながっているか(350)

A.
テーマ(50) バスケに打ち込み上達だけを考え、必死で練習。試行錯誤しライバルに勝つ。チームの力に必要な要素を学ぶ。 期間(具体的に50) 2005年8月 取り組んだ理由、背景(150) 小学二年生から始めたバスケットボールにのめり込み、週五日の練習をこなしました。小学五年生の時に六年生に混じりスタメンとなり地区大会で優勝しました。地区で優勝候補とされていたチームでしたが、メンバーで力を合わせ勝利できました。負けたくないという思い、試合に出れない他の六年生の分まで頑張るという思いが取り組みの理由です。 経験の詳細とそれが今の自分にどうつながっているか(350) この勝利は三つの努力が重なった結果です。具体的には個人の努力、チームの努力、保護者、コーチの努力です。個人の努力は試合に出るメンバーが必死で練習することです。私は学校が終わると通学路2キロをランニングで帰り、自宅でシュートの練習をして練習に向かう日々を送りました。二点目はメンバーがチームの成長を目指すことです。例えば、先輩が自分の練習だけでなくわざわざ私の練習につきあってくれたりもしました。三つ目はチームの運営をしてくれる保護者と相手チームを析し戦略を立案するコーチです。相手チームを分析し弱点を探ることで作戦を立てました。これら三つの努力が重なり勝利しましたが、私は先輩や保護者の協力がこの勝利に必要だと学びました。自分の力を過信せず感謝を忘れない自分の原体験となりました。 続きを読む

Q.
大学入学後1

A.
大学入学後1 テーマ サークルでの新歓活動でチームの力を再実感。相手の立場に立つことと行動の大切さを学んだ。 期間 2013年10月〜2014年10月 取り組んだ理由、背景 私は自分の所属するバスケットボールサークルで入会時、先輩になかなか馴染むことが出来ませんでした。それでも少しずつ同期に話しかけ、半年かけてようやくサークルに定着できました。この経験を踏まえ新入生には私と同じ経験をさせないようにと決めたのが取り組みの背景です。副代表として私が一年生同士の親睦のきっかけとなることを目標にしました。 経験の詳細と今にどうつながっているか 私は二年生の後期から一年間、サークルの副代表として新入生の勧誘と定着に尽力しました。具体的にはサークル内に一人でいる一年生にすぐ声をかけ、周りの一年生も巻き込んで彼らの橋渡しをしました。ここでの橋渡しでは私に心を開いてくれない新入生もおり、私一人では解決できませんでした。現役生全体で一年生との交流を作ることで関係を築きました。次に、それぞれが築いた関係をサークルへの愛着に繋げるためにサークル全体でのBBQを企画しました。この企画は新入生の提案を取り入れ実現したものです。新入生が主体性を持って参加することでサークルへの愛着を深めました。結果として早い段階で新入生を定着させることができました。この経験に学び、チームの力を大切にすること、相手の立場で考えること、行動を起こすことを心がけています。 続きを読む

Q.
大学入学後2

A.
テーマ 徳島県で阿波踊りに物販のアルバイトとして参加。人との出会いを大切にし、行動を起こすことで視点が変わることを学ぶ。 期間 2014年5月〜2014年8月 取り組んだ理由、背景 私はまず行動を起こすことを大切にします。理由は行動を起こすことで新たな視点に気付けるからです。特に趣味の一人旅では、現地で様々な方に出会い新たな視点に気付きました。四国旅行で喫茶店のマスターに出会い誘われた阿波踊りに参加しようと思い立ったのが取り組みの背景です。 経験の詳細と今にどうつながっているか燻私は阿波踊りに物販のアルバイトとして参加しました。県外出身であることを活かし現地の方との対話で営業に貢献しました。自分の知らないことを聞き対話を生み出し商品を購入してもらうようにしました。旅行者と現地の方々の阿波踊りに対する思いを知ることもできました。私はアルバイトに後輩と三人で参加しましたが、一緒に働く人とは私しか接点がありませんでした。そこで私が架け橋となり後輩を会話に巻き込むようにしました。徐々に会話も増え仕事も円滑に進められました。私はこの経験に二点を学びました。行動を起こすこと、街の影響力です。行動によって新たな視点が生まれ、私の行動がアルバイトを実現しました。そしてそこに生きる人より長い歴史を持つ街が人に大きな影響力を与えていることを知り、街に対して興味を持ちました。 続きを読む

Q.
働くことを想像した際に譲れないと考えること、もの(300)

A.
二点あります。行動すること、チームワークです。行動に関して、人からの指示を待っているだけでは存在価値はありません。自分の思いを持ち行動することで思いがけない発見があります。今までの経験がそうであったようにこの発見が私の人間性を深めてくれると考えます。従って、自分の考えを真剣に聞いてくれる方と共に働きたいです。自分の思いを伝え多様なメンバーと議論することで私の人間性を深めたいです。更に、チームワークに関してチームの力を信じそれぞれの役割に誇りを持ち働きたいです。一人ではなし得ないこともチームでなら解決できるからです。一人でこなすのではなく協力し、自分の仕事を責任を持ってやり遂げる方々と共に働きたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
あなたが所属するゼミナールや研究室の名称、研究テーマ、卒業・修士論文等についてお書きください。(100文字以下)

A.
【ゼミ名】メディア社会論ゼミ 【共同研究テーマ】駅空間の資本主義化 近年、駅は駅ナカの開発により消費をする場所へと変わってきている。 ゼミではそれに伴い人々の駅の利用方法がどう変化してきているのかを調べた 続きを読む

Q.
サークルについて、団体名や活動内容をお書きください。(100文字以下)

A.
【放送研究会】映像・音響・照明を用いて他団体の舞台の演出を行う。そのなかで私は学園祭のステージ担当として担当団体の演出要望を受ける窓口を務め、相手団体と演出各部署をつなぐパイプ役として活動した。 続きを読む

Q.
あなたが三井不動産を志望する理由についてお書きください。(400文字以下)

A.
私は上記したサークルで他団体の方と協働し、ステージを成功に導いた経験から ・様々な関係者と協働する ・チームで苦労を乗り越え、達成感を共有する ・自分が携わったものが形に残る 以上3点を満たすことができる仕事をしたいと考えた。この想いを持ちつつ業界研究を進めたなかで、ディベロッパー業務が私の欲求を最も満たすと感じた。 そのなかで貴社を志望するに至ったのは、貴社のセミナーや社員の方の話、そして何より【三井不動産の「人」】の冊子を読んで、この会社で働けば絶対に大きな成長をすることができると確信したからである。 上司の方は若手にあえて大きな課題を投げることで、若手を鍛える。その課題に悩み苦しんだ方々のエピソードがたくさん書かれていたが、その結果多くの方が大きく成長し、そこで経た経験を活かして今度は次の代へと繋いでいく。そんな貴社を、素直に「かっこいい」と思えた。以上の理由から、貴社を志望するに至った。 続きを読む

Q.
今のあなたを形成するうえでの重要な経験 (競った事、失敗した事、成功した事等)についてお伺いします。以下期間における経験内容の詳細・経緯、またその経験が、今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。 【1】大学入学までの経験にテーマをつけてください。(50文字以下)

A.
高校の部活「ギターアンサンブル部」との出会い 続きを読む

Q.
【1】 大学入学までの経験について取り組んだ理由・背景を入力ください。 (150文字以下)

A.
友人から「ギターアンサンブル部の仮入部に行こう」と誘われ興味本位で行ってみると、そこには100人近い人が息を合わせて楽しそうに合奏している姿があった。ずっと野球を続けてきた私は、「こんな部活があるのか」と衝撃を受けた。ギター未経験であったが、部活の雰囲気と見学したときの衝撃に魅了され本入部を決めた。 続きを読む

Q.
【1】大学入学までの経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかをお書きください。(350文字以下)

A.
私は「ギターアンサンブル部」というクラシックギターを使って合奏する部活に入部した。 ギター初心者であったが、やるからには中心で活躍したいと思い誰よりも練習した。 そして1年後、私はコンサートマスターに推薦され、その年に全国優勝を果たすことができた。 私はこの経験で、他人とうまく協働する力を培うことができた。中学までの私は、他人と協力するという意識を持ってあまり活動してこなかった。しかし、「合奏」というチームプレーを行うこの部活に入り、私は部員同士で協力して高め合うことを経験した。 全体練習のときは各々の意見を尊重し、全員が意見を言いやすい環境をつくることを意識して活動したことが良い結果をもたらした。 私はこの経験で、多くの人と共に活動するときは必ず相手の意見を尊重し、聞く姿勢を大切にするようになった。 続きを読む

Q.
【2】大学・大学院の学生生活での経験にテーマをつけてください。 50文字以下

A.
相手が理想とする舞台を成功に導く 続きを読む

Q.
【2】大学・大学院の学生生活での経験について取り組んだ理由・背景を入力ください。(150文字以下)

A.
私は高校時代、上記したギターアンサンブル部に所属していた。この経験で、大勢の人の前で演奏することにやりがいや魅力を感じていたことは確かであるが、それと同時に私たちのステージを陰で支えるスタッフの方々の活動にも魅力を感じた。このことから、大学では他団体の舞台演出を行う裏方のサークルに入った。 続きを読む

Q.
【2】大学・大学院の学生生活での経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかをお書きください。(350文字以下)

A.
他団体の舞台の演出を行うサークルに所属し、そのなかで私は担当団体の演出要望を受ける窓口を務めた。 そのとき担当したのはヒーローショーを行う団体。 ところがヒアリングを重ねるとその団体が具体的な演出イメージを持っていないという問題が発覚。 そこで私は自ら演出提案をすることで相手の演出ニーズを引き出そうと考えた。 しかしそのためには演出知識が必要だと考え勉強した。そうして得た知識を活かし提案することで相手のニーズを引き出すことに成功。こうした対応は相手からの信頼獲得に繋がった。 そしてこの信頼は大きな力となり、相手が理想とする舞台を成功に導くことに繋がった。 この経験で、信頼が人と協働する上で大きな原動力となることを学び、相手と協働するときは信頼関係を第一に考えて行動するようになった。 続きを読む

Q.
あなた自身が働くことを想像した際に、「これだけは譲れない」と考えることについて自由にお書きください。(300文字以下)

A.
私は将来、多角的な視点から物事を考えられるゼネラリストになりたいという強い想いを持っている。 そして、私が思うゼネラリストとは、「何かのスペシャリストであることに加えて、それ以外の分野の知識も持っている人」であると考えている。 そのためには、様々な知識と経験が必要である。 私は商業施設開発に携わりたいと思っているが、貴社で商業施設以外の開発や営業業務などにも携わり、多様なニーズやノウハウを学ぶことで成長していきたい。そして、将来的に自分の想いや施設に集う人々の想いをまとめて実現するような開発を行い、多くの人が笑顔になる空間をつくりたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
あなたが三井不動産を志望する理由についてお書きください。400文字以下

A.
私には「人々が楽しみ居場所となる環境をつくることで、日常に彩りを加えていきたい」「チームで一つの大きな目標を成し遂げたい」という2つの想いがあります。代表としての全員の居場所となるサークルづくり、あるいは高校の体育祭・大学の学園祭といった多くの人々と長い期間をかけて協力し成し遂げたステージづくりの経験から、周囲と信頼関係を築き同じ目標を目指し達成することの難しさや素晴らしさの虜となったためです。また学生時代に住んでいたエリアに次々と商業施設がつくられ大きな人の流れが生まれたことから、「不動産開発」の持つ価値や影響力を実感してきました。中でも貴社は人々の生活に密着した開発を行う一方で、他社に先駆けた新規事業にも積極的に取り組まれています。そしてその実現へ熱く前向きな社員の方々ばかりです。よって、貴社にはどこよりもマーケットに寄り添いその実現を仲間と本気で目指せる環境があると考え志望致します。 続きを読む

Q.
今のあなたを形成するうえでの重要な経験(競った事、失敗した事、成功した事等)についてお伺いします。以下期間における経験内容の詳細・経緯、またその経験が、今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。【1】

A.
a《日本一の体育祭》1年間かけて準備を行い、最高のステージの実現へ b高校に入学するまでは個人としての結果を追求することに多く取り組んできました。しかし高校1年生の時にこの体育祭に出会い、3年生の先輩方の熱い想いやチームとして本気で優勝を目指す姿勢を目の当たりにし衝撃を受けました。よって自身も先輩方の想いを引き継ぎ日本一の体育祭で優勝したいと強く思うようになりました。 c3年生時、自身は仮装ダンス部門の一員として一つのステージを創りあげることに尽力しました。そこでは小道具・大道具・衣装といった様々な関係部署と協力して一つのカタチに纏め上げることが求められました。また他の競技部門等との兼ね合いも考えなければ総合優勝はなしえませんでした。そこで双方の意見を聞きながらお互いの理解を深め合い、ベストなカタチを探し擦り合わせていきました。そのために自分自身も他部署へと頻繁に足を運びました。そして最大の困難が、後輩たちを巻き込むことです。そこではとにかくコミュニケーションをとり信頼関係を築き、本気で優勝を目指す姿勢を見せていきました。この経験からチームとして本気で一つのものを創りあげることの素晴らしさや達成感を学び、大学生活や仕事をする上での一つの軸となりました。 続きを読む

Q.
今のあなたを形成するうえでの重要な経験(競った事、失敗した事、成功した事等)についてお伺いします。以下期間における経験内容の詳細・経緯、またその経験が、今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。【2】

A.
a《テニスサークル代表》離脱者ゼロの全員が楽しみ居場所となるサークルづくり b同じサークルを選んだ仲間にも関わらず、学年が上がるにつれて人数が減っていく状況でした。しかし全員の中に「仲間とサークル生活を楽しみたい」という共通の想いがあったため、そこまでのプロセスを一つにまとめることができれば目標を達成できると考え、自ら代表に立候補し仲間の協力の元サークルを運営していきました。 c立場の違うメンバーを一つに導くために、1.日々の活動で一人一人(特に自身の苦手な人から)積極的にコミュニケーションをとり、距離を縮めて近い立場の関係を築くこと。2.意見には必ず耳を傾け、それに対し背景理由まで含めて自身や全体の意見を伝え、お互いの理解を深めながら合意形成していくこと。3.誰よりも自身が仕事を全うしている姿勢を見せること。の3点を行いました。結果、仲間の信頼と協力を得たサークル運営の推進が可能となり、例年60%程度であったサークル員の定着率は90%を超えました。この経験を通じて、「人は“熱意”のみでも“理論”のみでも動かない」ということを学びました。その根底には必ず信頼関係が存在するため、常にその関係を築くための双方向のコミュニケーションを心がけるようになりました。 続きを読む

Q.
今のあなたを形成するうえでの重要な経験(競った事、失敗した事、成功した事等)についてお伺いします。以下期間における経験内容の詳細・経緯、またその経験が、今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。【3】

A.
a《報道局ラジオニュースアルバイト》学生1人の環境の中で社員に認められるために b1.普段ではなかなか経験できない新しいこと。2.学業と2つのサークル活動との両立を図るため、夜勤でできる仕事。の2点からこのアルバイトを始めました。そこでは放送事故にも繋がりかねない業務の中で怒られ続けほぼ仕事を与えられず、それが悔しくせめて給料に見合うだけの働きができる人間になろうと決心しました。 cまずはラジオ特有の放送送出の仕組みや時間ごとのニュースの特徴について研究し、送られてくる原稿に正確かつ迅速に対応できるべく知識をつけました。またわからないことは正直に聞き、同じミスを繰り返さないようノートにまとめていきました。更に、大学でジャーナリズムやメディア関連の講義を受講し、社員の目線に出来るだけ近づく努力をしました。そうしてアルバイトではあるがプロ意識を持って働いている前のめりな姿勢を見せ、常に指示される前に自ら動くことを徹底した結果、社員の信頼を勝ち得ることができました。この経験を通じて、仕事は自ら学びに行き自身を高め続けることの大切さを学びました。よって今は“できるかできないか”ではなく“できるまでやる”という心意気の元、前を向き自ら主体的に行動するようになりました。 続きを読む

Q.
あなた自身が働くことを想像した際に、「これだけは譲れない」と考えることについて自由にお書きください。300文字以下

A.
自身が働く上で譲れないと考えていることは以下3点です。1.現状に満足することなく、常に前を向き高い目標を持ち続けること。2.“できるかできないか”ではなく、“できるまでやり続ける”こと。3.一人一人の想いとしっかり向き合い、周囲といい関係を築きながら一つの形へ導くこと。もちろん「いい関係」とは馴れ合いではなく、ブレずに信念を貫き時には衝突しながらもお互いを高め合える関係です。以上を大切にしながらしっかりと結果にもコミットしていくことにより、企業に入社することをゴールとすることなく自分を成長させていくことが可能となり、それが会社の発展、そして想いの実現に繋がると考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
あなたが三井不動産を志望する理由についてお書きください。400文字以下

A.
私は貴社で、人と人をつなぐ仕事をしたいと考えています。 街づくりには、高校時代から友人と自転車で街並み見学をするほど関心がありました。また、大学時代にサークル運営で多くの人と協働する経験をし、仕事でも様々な人と携わり一つのものを作りたいと考えましたが、その思いと街づくりへの関心を結び付けたきっかけは貴社でした。 私は貴社が再開発した日本橋地区を1人の利用者として訪れ、伝統と革新が共存する様や、ただ建物や空間を造るのではなく、そこで過ごす人の存在を意識した、体温を感じられる街づくりに強く感銘を受けました。そしてデベロッパーとは、単に街を開発するにとどまらず、そこで過ごす人々のつながりを生み出し育てる仕事なのではないか、という思いを抱きました。 将来的には複合開発を手掛けたいです。時間や空間を超えた様々な立場の人の交流の場を作り、その中で、新たな経済活動や街の伝統を生むことができたらと思います。 続きを読む

Q.
【1】-a 大学入学までの経験にテーマをつけてください。50文字以下 【1】-b 大学入学までの経験の時期(または期間)を具体的にお書きください。50文字以下 【1】-c 大学入学までの経験について取り組んだ理由・背景を入力ください。 150文字以下 【1】-d 大学入学までの経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかをお書きください。350文字以下

A.
(a)水泳部で、チームとして結果を出すべく奮闘 (b)2008年4月〜2008年8月 (c)県下一の進学校ゆえ「ガリ勉」のイメージが付きまとい、他校になめられていたことから、彼らを頭脳プレーで見返してやりたいと考えたため。また、同期は向上心の高い者が多く、みなが自分たちの代で何か結果を出したいと考えたためです。 (d)私は、中高で水泳部に所属し、特に中学三年生のときは運営代としてチームのマネジメントを担当していました。私の役割は、練習メニューの作成です。当時の母校の水泳部は県大会で入賞することができず、かつて関東大会の常連校だったころの面影はなくなっていました。そこで、私は年度初めに同期と「県大会入賞と関東大会出場」という目標を設定しました。また、目標達成に関わる課題をチームレベルと個人レベルの両方について全員で分析し、各々が連携して改善に努めました。結果として夏の千葉県大会ではメドレーリレーで4位に入賞し、関東大会に出場することが叶いました。私はこの経験を通じ、事前に目標を立ててコツコツと準備することや、チームプレイが求められる場面で個性を尊重し、それらを活かすよう心掛けることが習慣になったと思います。 続きを読む

Q.
【2】-a 大学・大学院の学生生活での経験①にテーマをつけてください。50文字以下 【2】-b 大学・大学院の学生生活での経験①の時期(または期間)を具体的にお書きください。50文字以下 【2】-c 大学・大学院の学生生活での経験①について取り組んだ理由・背景を入力ください。 150文字以下 【2】‐d 大学・大学院の学生生活での経験①の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。350文字以下

A.
(a)サークルの運営 (b)2013年1月〜2014年12月 (c)所属団体が好きだったため、その発展や課題解決に貢献したいと考えました。また、人脈形成や、自らの能力的・精神的な成長など、組織運営の経験が自分にもたらすであろう利益にも期待しました。 (d)私はサークルで国際問題を議論する活動に打ち込んでおり、去年と一昨年の二年間は、複数の組織の運営にも携わりました。それぞれの組織においては、予め「活動の社会への普及」や「組織改革」のようなミッションを設定した上で運営に臨み、活動から得たスキルを実際に活用してミッションの達成やその障害となる課題の解決に取組みました。加えて組織運営の際には、企業・官公庁への渉外活動や、高校・社会人団体での授業の実施などを通し、実社会で活躍されている様々な立場の方と交流・協働する機会に恵まれました。大きな組織の運営に携わった経験は、今の自分の、事前に設定した目標と計画に基づいた行動や、様々な人と一つの目標に向かって努力することにやりがいを感じる考え方に影響を与えていると考えます。 続きを読む

Q.
【3】-a 大学・大学院の学生生活での経験②にテーマをつけてください。50文字以下 【3】-b 大学・大学院の学生生活での経験②の時期(または期間)を具体的にお書きください。50文字以下 【3】-c 大学・大学院の学生生活での経験②について取り組んだ理由・背景を入力ください。 150文字以下 【3】‐d 大学・大学院の学生生活での経験②の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。350文字以下

A.
(a)成人式にて、同級生の再結集を主導 (b)2012年11月〜2013年1月 (c)「自分が今動かないと、旧友たちとは一生疎遠になってしまう」と感じたため。また、自分から動きたくはないが再結集を希望している人が多くいることは分かっていたため、自ら外れくじを引くことで状況を打開し、みんなに満足してもらいたいと考えました。 (d)私は地元の成人式の会場に、かつての小学校のクラスを再結集させました。初めは私一人で企画し、小学6年生の時のクラスメイトと担任教諭に連絡を取り始めました。それまで疎遠だった友人との連絡は困難を極めましたが、孤軍奮闘する私の姿を見て、連絡や当日の計画策定を手伝ってくれる友人も現れました。本当に皆が集まってくれるか不安でしたが、成人式当日は21人のクラスメイトと担任教諭が集まってくれました。皆で集合写真を撮影したことはよい思い出です。クラスメイトや担任教諭だけではなく、集まった姿を横で見ていたクラスメイトの親からも感謝の言葉をいただいたことが、とても印象的でした。この経験を通して私は、自分の考えに人を巻込む難しさや自分で率先して行動する大切さ、人のために尽くす喜びを実感しました。 続きを読む

Q.
あなた自身が働くことを想像した際に、「これだけは譲れない」と考えることについて自由にお書きください。300文字以下

A.
私は自身が働くうえで、「熱意」が最も重要だと考えます。 デベロッパーを始め自分と立場の異なる多くの人と携わる仕事においては、他人を惹きつけ巻き込み、自分と共に一丸となって働いてもらう必要があります。論理や手順のように、能力を元にして努力で質を向上させることのできる手段を尽くしたとき、最後に人の心を動かすのは熱意だと思います。 また、社会をリードし、人を魅了するものを生み出し続けるためには、熱意を持って本気で取組むことが求められると考えます。殊にそれに関わる人の存在があってこそ成り立つデベロッパーにおいては、街づくりに限らず、あらゆる事業において「人の想い」があることが肝要なのではないでしょうか。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
1)あなたが三井不動産を志望する理由についてお書きください。400文字以下

A.
街づくりを通して地域社会の活性化に貢献したいと考え、貴社を志望した。地元明石市に明石海峡大橋が開通した際、橋の完成やそれに伴う再開発により人の移動が盛んになり、活気づく地元を目の当たりにしたことをきっかけに、街づくりに興味を持った。中でも、街のコンセプトの策定から開発後のエリアマネジメントまでを一貫して実行するデベロッパーに魅力を感じた。「経年優化」をテーマに行う貴社の開発は、地域に必要なものを徹底的に考え抜いていると感じた。また日本橋再開発のように、ただ新しいものを作るだけでなく、昔からあるものを残しながら、甦らせながら作っていく開発に他社にはない魅力を感じた。またOB訪問やセミナーでお会いした社員の方一人一人から、「相手のこと、街のことを本気で考え抜く姿勢」を感じた。そんな貴社で、地域に寄り添った開発を行い、住む人、働く人、訪れる人全員が垣根なく交流できる活気ある街を作りたい。 続きを読む

Q.
【1】-a 大学入学までの経験にテーマをつけてください。 【1】-b 大学入学までの経験の時期(または期間)を具体的にお書きください。[記入形式]2008年1月〜2008年12月 50文字以下 【1】-c 大学入学までの経験について取り組んだ理由・背景を入力ください。 150文字以下 【1】-d 大学入学までの経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかをお書きください。

A.
【1】-a 大学入学までの経験にテーマをつけてください。 【12年間続けたサッカーの中で味わった挫折、そして成長】 【1】-b 大学入学までの経験の時期(または期間)を具体的にお書きください。[記入形式]2008年1月〜2008年12月 50文字以下 2006年4月〜2008年7月 【1】-c 大学入学までの経験について取り組んだ理由・背景を入力ください。 150文字以下 高校3年次、サッカー部においてゴールキーパーのポジションを同期に奪われ、人生初の挫折を経験した。しかし、負けず嫌いであった私はポジション奪取のために平常の連勝に加えて、毎日朝夜合計3時間の練習を自らに課した。結果、レギュラー獲得には至らなかったが、多くのことを学んだ。 【1】-d 大学入学までの経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかをお書きください。 高校3年次、サッカー部において同期にレギュラーを奪われるという経験をした。レギュラーを奪い返すために、【朝晩の1日合計3時間の自主練】や【自分の不足点を積極的に顧問に聞き、練習に活かす】という取り組みを継続的に行った。しかし、レギュラーを獲得することはできず、最後の大会に出場することができなかった。初めは人生最大の努力が報われなかったことや、レギュラーを奪われるまで本気になることができなかった自分に憤りを感じた。しかし顧問から引退の際に、「熊谷の誰よりも努力している姿は、周りにも刺激になった。」との言葉をいただき、結果に結びつきはしなかったが努力は無駄ではなかったと思うことができた。この経験を通して、【後悔しないために、目の前のことに全力で取り組む姿勢】の大切さを学んだ。 続きを読む

Q.
【2】-a 大学・大学院の学生生活での経験①にテーマをつけてください。 【2】-b 大学・大学院の学生生活での経験①の時期(または期間)を具体的にお書きください。[記入形式]2012年5月〜2013年12月 50文字以下 【2】-c 大学・大学院の学生生活での経験①について取り組んだ理由・背景を入力ください。 150文字以下 【2】‐d 大学・大学院の学生生活での経験①の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。350文字以下

A.
【2】-a 大学・大学院の学生生活での経験①にテーマをつけてください。 50文字以下 「大会改革〜周囲を感化させた行動力」 【2】-b 大学・大学院の学生生活での経験①の時期(または期間)を具体的にお書きください。[記入形式]2012年5月〜2013年12月 50文字以下 2014年3月〜2014年12月 【2】-c 大学・大学院の学生生活での経験①について取り組んだ理由・背景を入力ください。 150文字以下 主体的に大きな組織を動かしてみたいと考えていた私は、大学3年次に関東17の大学・約300名が参加する関東学生マーケティング大会の運営代表を務めた。その中で参加学生・協賛企業の数が年々減少していたことに課題意識を感じ、30名のチームを率いて大会の活性化に挑戦した。 【2】‐d 大学・大学院の学生生活での経験①の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。350文字以下 上記の課題に対して、“大会のルールが十数年変わらないこと”や“毎年特定チームが受賞していること”が原因だと考えた。そこで大会ルールの大幅変更を試みたが、達成にあたり大きな壁があった。それは企業と学生が大会に求めるものが異なっていることが原因で、議論が平行線をたどり、双方にベストな大会ルールの作成が難しいということだ。そこで各企業に掛け合い、学生と直接議論する場を設けた。初めは時間が取れないという反応が多かったが、熱意を持って会議の意義を伝えることで、協力を得ることができた。結果、双方が納得いくルールを作ることができ、大会当日も例年と異なるチームが多く受賞するなど、学生・企業双方の満足度の向上を達成した。この経験から、【多数の異なる意見の人をまとめるには、熱意や信頼関係が大切】だと学んだ。 続きを読む

Q.
【3】-a 大学・大学院の学生生活での経験②にテーマをつけてください。50文字以下 【3】-b 大学・大学院の学生生活での経験②の時期(または期間)を具体的にお書きください。[記入形式]2013年6月〜2014年12月 50文字以下 【3】-c 大学・大学院の学生生活での経験②について取り組んだ理由・背景を入力ください。 150文字以下 【3】‐d 大学・大学院の学生生活での経験②の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。350文字以下

A.
【3】-a 大学・大学院の学生生活での経験②にテーマをつけてください。50文字以下 よさこいサークルにおける衣装制作【150人が満足できる衣装作り】    【3】-b 大学・大学院の学生生活での経験②の時期(または期間)を具体的にお書きください。[記入形式]2013年6月〜2014年12月 50文字以下 2013年11月〜2014年6月    【3】-c 大学・大学院の学生生活での経験②について取り組んだ理由・背景を入力ください。 150文字以下 所属していたよさこいサークルでは例年数名のメンバーだけで演舞の際に着用する衣装が作られていた。その為あまり全員の意見が反映される機会がなく、一部のメンバーから不満が出ているという課題があった。そこで私は自身が制作統括となり、中心メンバーに入ることで課題解決を図った。 【3】‐d 大学・大学院の学生生活での経験②の詳細と、その経験が今のあなたの      考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。350文字以下 不満が出る原因として、アンケートなどでメンバー全員の意見は集めていても、実際に当事者として自分たちが制作に関与できないということがあると考えた。そこでデザイン案をサークル全体での公募制にしたり、オープン型の会議を行う等、より多くの人の意見を取り入れるための取り組みをした。結果、多くの人が制作に関わることで、より質の高い制作会議を行うことができ、全員が納得のできる衣装を作ることができた。また実際に着用して出場した祭りでは、多くの人から衣装に対して賞賛の声を頂くことができた。この経験から、一人一人が当事者として関わることのできる環境づくりを行うことが、チーム全体のパフォーマンス向上につながると学んだ。また【自身のアイデアをもとに、チーム一丸となって一つの物を作り上げていく楽しさ】を実感した。 続きを読む

Q.
3)あなた自身が働くことを想像した際に、「これだけは譲れない」と考えることについて自由にお書きください。300文字以下

A.
働くにあたり譲れないものは2点ある。1点目はチームプレーであること。この想いは、よさこいやサッカー、大会運営などの経験で培ってきたものだ。個人ではなくチームで動くことによって、自身では気づかなかったことに気付く機会や、辛い時にお互いがサポートし合うということが多くあった。この経験から、チームで切磋琢磨して一つのものを作り上げる会社で働きたいと考えた。2点目は、自らの強みを活かせる会社であること。自らの強みとして「泥臭い努力によって信頼関係を構築し、周囲を巻き込むことができる」点が挙げられる。そうした自身の強みを活かせる「人間力、信頼関係の中で業務を進める会社」で働きたいと考えている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 一橋大学 | 男性

Q.
(14)あなたが三井不動産を志望する理由についてお書きください。 400文字以下

A.
「日本の良さを魅力的にする」ことを貴社において果たせると考えたためである。昨年、2か月ほどマレーシアでインターンを経験した際、客観的に日本の魅力について見つめなおすとともに、「日本を良く魅せたい」というプライドを心に抱いた。不動産は非常に目に見えやすく、国の魅力などを印象付けるものである。日本を魅力的に見せるためには、その地に根付いた人々や文化をくみ取り、残しながらも、どう受け取られやすく、具現化して見せていくかが肝要であると考えている。貴社の開発する日本橋を訪れた際、様々な利害関係者を巻き込みながらも、日本橋の良さを十二分に引き出した街づくりを感じた。「残しながら、蘇らせながら、創っていく」開発を行う貴社であれば、規模を問わず、いかなる場所においても、「現地に根差した魅力の創造」を考慮した不動産へのアプローチが可能ではないかと考えている。 続きを読む

Q.
■設問(15)〜(26)では、今のあなたを形成するうえでの重要な経験  (競った事、失敗した事、成功した事等)についてお伺いします。  以下期間における経験内容の詳細・経緯、またその経験が、  今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。   【1】大学入学までの経験   【2】【3】大学・大学院の学生生活での経験(2つ) 【1】-a 大学入学までの経験にテーマをつけてください。

A.
体育会において300人を率いたブロック長 続きを読む

Q.
(17) 【1】-c 大学入学までの経験について取り組んだ理由・背景を入力ください。 150文字以下

A.
高校3年生の夏、全体を取り仕切る体育祭の長を、学年から4人選出することとなった。初めは長の補佐として支える職に就こうと考えたが、周りからの他薦もあり、高校生最期のチャレンジとして、長の一人に就任。学校を4つに分けた300人のチームを構成から運営まで担当し、体育会当日まで約半年まとめ上げた。 続きを読む

Q.
(18) 【1】-d 大学入学までの経験の詳細と、その経験が今のあなたに     どうつながっているのかをお書きください。 350文字以下

A.
私は体育会の300人の長として、チームの士気を大きく左右するポジションに就いていた。その中で、体育祭は他のチームと競い、勝つことが目標とされる。しかし、長期の練習の中でそれぞれの担当の競技や、人間関係に入れ込むものが増え、チームの中に様々なベクトルが生まれ、勝利への意識は薄くなっていた。そこで私は、各競技のメンバーで横断的にグループを組ませ、お互いの競技の勝敗について話し合う時間を設けた。これにより、各人は勝利への意識を持続させるだけでなく、他競技者の客観的な意見を得ることができ、結果的にチームの優勝へとつながった。この経験から、組織の士気の重要性とそのマネジメントの面白さを学び、「一つも目標に向けて人を動かす」ことに大きな興味を抱いた。 続きを読む

Q.
(19) 【2】-a 大学・大学院の学生生活での経験①にテーマをつけてください。 50文字以下

A.
イスカンダル計画の中で感じた「建物と人の暮らし」への意識 続きを読む

Q.
(21) 【2】-c 大学・大学院の学生生活での経験①について取り組んだ理由・背景を入力ください。 150文字以下

A.
大学3年の夏、海外でのビジネスを経験したいと思い、OBの紹介でマレーシアの不動産会社に2か月弱のインターンを経験した。場所はマレーシアの中でも開発が盛んであるジョホールバル州。国を挙げて行われる「イスカンダル計画」という開発計画の一端として、企画立案を行った。 続きを読む

Q.
(22) 【2】‐d 大学・大学院の学生生活での経験①の詳細と、その経験が今のあなたの      考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。 350文字以下

A.
イスカンダル計画の一環として予定されている、日本製品を扱う物流拠点「チャイナモール」のフードコード設計や、テナントの候補などを数人で考案した。現地の食文化や生活環境に合わせながらも日本文化を象徴する立案は非常に難しく、数多くの議論を重ねた。議論の質を高める材料として、開発が進むジョホールバルの街並みを見学すると同時に、実際に現地の公的機関、大学、ホテル等へ取材を行い、文化の違いを実際の声として反映する努力を行った。この一連の経験から、「いち建物に関わる住民や関係者の多さを実感」するとともに、その存在が持つ影響への魅力を感じ、不動産という仕事が担う責任の大きさに興味を抱くとともに、将来の仕事としても意識をするようになった。 続きを読む

Q.
(23) 【3】-a 大学・大学院の学生生活での経験②にテーマをつけてください。 50文字以下

A.
長野でのキャリア教育支援、支部立ち上げに尽力 続きを読む

Q.
(25) 【3】-c 大学・大学院の学生生活での経験②について取り組んだ理由・背景を入力ください。 150文字以下

A.
以前教育関係の仕事に興味を抱いていたことから、立ち上げ当初のキャリア教育支援団体に入団した。自身が地方出身ということから、元々東京で行われていたイベントを長野で行うことを立案。リーダーとして5人ほどをまとめながら、約一年間、イベントの開催から、長期的な長野支部の立ち上げに尽力した。 続きを読む

Q.
(26) 【3】‐d 大学・大学院の学生生活での経験②の詳細と、その経験が今のあなたの      考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。 350文字以下

A.
キャリアを考える機会の少ない地方の高校生をターゲットとしたイベントを企画・立案した。近隣で教育に関心の高い長野に狙いをつけ、企業様との協力を得るために、100社もの企業に電話をし、協力をお願いした。しかし、見知らぬ学生団体は信用してもらえず、怪しい団体としてみなされた。そこでまずは、信用を得るために、長野市教育委員会を直接訪れ、公認をもらい、地方の学生でも参加し易いイベントとしての信用性の向上を図った。その後に直接企業を訪問、企画書を持参してイベントの概要を訴えると共に、足しげく通い、団体の熱意を伝えることで、数社に協力を頂き、無事イベントの開催を達成した。直接「面と向かって伝える熱意」の重要性を、肌で感じることができた経験であり、現在の就職活動においても活かされている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
あなたが三井不動産を志望する理由についてお書きください。 400文字以下

A.
【生活文化の発信源として、次世代に受け継がれる持続可能な街を作りたい】これまで私は、物事の発信源という役割を全うしてきた。放送研究会では「早稲田の発信源」という使命を胸に、他団体の活躍を学内外に発信してきた。不動産デベロッパーもまた、「生活文化の発信源」という唯一無二の役割を担う。中でも、あらゆる側面から一貫した街づくりを行う総合不動産デベロッパーを志望する。貴社で実現したいことの1つが「次世代に受け継がれる持続可能な街づくり」だ。現在、過去の「大量生産大量消費」による弊害が都心全体に表れている。例えば「街」という観点では、無造作に乱立したビルや心の安らぎを感じられない住宅街などが散見される。貴社は、他企業や行政と共同で「スマートシティ実証実験」を推進する。そんな貴社であれば、他社ではできない手法を導入。そして、夢である「次世代に受け継がれる持続可能な街づくり」に寄与できると考え志望した。 続きを読む

Q.
あなた自身が働くことを想像した際に、「これだけは譲れない」と考えることについて 自由にお書きください。 300文字以下

A.
【物事の発信役を担うこと】これまで私は「物事の発信源」という役割を全うしてきた。高校時代のジャグリング部では、「国内初となる全国高校ジャグリング大会」を設立。競技の魅力を多くの人に広めた。大会が存在しないことに疑問を抱いたことが、行動のきっかけだ。しかし前例が全く無いため、大会設立は極めて困難だった。そこで私は、1)「全国から訪れやすい開催地」2)「大会出場者の獲得」3)「運営資金の調達」に焦点を当てた。例えば資金面では、スポンサーの依頼や出場料1500円の徴収を導入した。粘り強い取組みの結果、2011年に第1回大会を実現した。働く上でも、「物事の発信役」として新たな仕組みを必ず創出したい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 一橋大学 | 男性

Q.
あなたが三井不動産を志望する理由についてお書きください。

A.
周囲と共に街全体で「経年優化」を実現する街作りに共感したからである。私は大学の学祭委員として地域との調整に携わる中で、地域に暮らす人々の街に対する想いに触れた。その想いが社会を支えていると実感し、街作りを通して人々の想いを変え、社会に活力を与えていく事ができるデベロッパーを志望している。中でも貴社は長期的な目線で新たな挑戦に取り組み、街全体で暮らしを活かしていく開発を行っている。ラゾーナ川崎に見られるように、広場でのイベントを通してラゾーナ自体を「行けば何か楽しいことがある街」にブランディングするという新たな挑戦に取り組むと共に、周辺の商業施設との合同企画等にも協力している。貴社の物件が出来てから川崎全体の一体感が育ち、まさに川崎全体で「経年優化」を実現していると感じた。街の魅力を引き出す新しい挑戦をし続ける貴社でこそ、広く人々の街に対する想いを変えていく事ができると考える。 続きを読む

Q.
【1】-a 大学入学までの経験にテーマをつけてください。 【1】-b 大学入学までの経験の時期(または期間)を具体的にお書きください。

A.
受験勉強の経験で、「やり抜く」ことに自信を得て、挑戦に挑む 2011年4月〜2012年3月 続きを読む

Q.
【1】-c 大学入学までの経験について取り組んだ理由・背景を入力ください。 150文字以下

A.
大学受験で第1志望に合格することができず、滑り止めの大学への入学か、浪人かという中でもう一度挑戦する道を選んだ。周囲が寄せてくれた期待や応援に結果を持って応えたいという想いと、自分がやり抜く力があることを自分自身にも示したいという想いから浪人を決めた。 続きを読む

Q.
【1】-d 大学入学までの経験の詳細と、その経験が今のあなたに     どうつながっているのかをお書きください。

A.
浪人を決めた際、最もレベルが高く、結果を出している予備校を選んだ。高校時代はあまり勉強していなかったが、事前に立てた計画通りの生活を徹底することを心掛けた。勉強に身が入らない時でも、机に向かう時間をクラスメイドとお互いに少しでも長くしようと励まし合った。周囲との協力を通して、朝7時から夜10時まで勉強を欠かさず行うことで最終的に偏差値は15上がり、合格を果たした。この経験から、人の期待に結果を持って答える事の重要性を学び、またそれに向かって「やり抜く力」を自覚した。この経験は今の私の人々の期待に応えるために、挑戦を厭わないという行動に表れている。具体的にはサークルで、要望が強かった新たな合宿の新設を、手探りの中でも実現したというところに表れている。新たな挑戦でも飛び込んでみる勇気を得たと考える。 続きを読む

Q.
【2】-a 大学・大学院の学生生活での経験①にテーマをつけてください。 【2】-b 大学・大学院の学生生活での経験①の時期(または期間)を具体的にお書きください。

A.
熱意をもって周りを巻き込み、文化祭企画を復活させた 2013年6月〜2014年8月 続きを読む

Q.
【2】-c 大学・大学院の学生生活での経験①について取り組んだ理由・背景を入力ください。 150文字以下

A.
学祭実行委員会副委員長として地域との調整に携わる中で、伝統企画であるプロレスの復活を望む声を聞き、その実現が動員数の増加、地域との関係改善に繋がると考えた。しかし、同企画は過去の事故の深刻性により長年大学から活動停止処分をうけており、委員会内の反対が強く、実現は困難だった。 続きを読む

Q.
【2】‐d 大学・大学院の学生生活での経験①の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。350文字以下

A.
。私は強みを活かして、2つの観点から取り組んだ。1点目は熱心に取り組む姿勢をもって、委員会の意識を変えていった。100件を超える地域店舗を回り、復活を望む署名を集めると共に、大学の関係部署 にも協力を呼びかけ、熱意をもって準備に奔走する姿は委員会内の理解を生んだ。2点目は周囲と協力しながら粘り強く大学と交渉を行った。懸案されていた安全対策について、事故当時のビデオを検証すると共に、委員内や大学側の関係部署に協力を得て深夜に及ぶ議論を繰り返し、準備を整えて大学側の説得に臨んだ。最終的に企画の復活を実現し、当日、動員数は2万8千人を超え、過去最高を記録、企画を見守る人達の笑顔は忘れられぬものとなった。この経験から粘り強い努力は人を動かし、人もその熱意に応えてくれると学び、行動の原点となっている。 続きを読む

Q.
【3】-a 大学・大学院の学生生活での経験②にテーマをつけてください。 【3】-b 大学・大学院の学生生活での経験②の時期(または期間)を具体的にお書きください。

A.
周りと共に成長していける力で、サークルのレベル向上に成功した 2012年8月〜2014年11月 続きを読む

Q.
【3】-c 大学・大学院の学生生活での経験②について取り組んだ理由・背景を入力ください。 150文字以下

A.
私は大学でストリートダンスサークルに所属し、引退ステージにおける野外ステージの出演を目標とし、実現に尽力した。しかし、所属するサークルで行われるコンテストは高順位を経験者が占める一方、私のチームは全員が大学から始めた初心者であり、代表への選出は困難と思われた。 続きを読む

Q.
【3】‐d 大学・大学院の学生生活での経験②の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。 350文字以下

A.
私は強みを活かし、2つの観点から目標の実現に取り組んだ。1点目は新しい環境に飛び込み、自らの成長を図った。実力者の練習を学ぶためプロダンサーに頼み込み、新たな環境での練習を通して表現の幅を広げ、その方の作品に出演する程上達した。2点目は外部の効果的な練習を導入し、チームの意欲を向上させた。効率的な練習を導入し、上達の実感して貰う事でメンバーの意欲向上に努め、練習参加率を高く維持した。最終的にレベル向上の中で納得のいく作品を作り、目標のステージ出演を実現した。この経験から自身の成長を周囲へ還元することが良い環境作りに繋がると学び、アルバイトやゼミの中で、チームとしてモチベーションを高く維持するため、自ら進んで仕事を引き受け、高いパフォーマンスを発揮することでチームを引っ張る行動に繋がっている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
あなたが所属するゼミナールや研究室の名称、研究テーマ、卒業・修士論文等についてお書きください。100文字以下

A.
「公共政策ゼミ」熊本市の商店街を軸とした地域活性への現在の取り組みと課題を再確認し、今後の熊本市の活性化へ向けた提案をしている。また、他の地域の課題や取組み、成果と比較しより良い提案を研究中である。(99文字) 続きを読む

Q.
課外活動についてお伺いします。次の中から最も力を入れて活動されていたものにチェックを入れてください。

A.
アルバイト 続きを読む

Q.
上記について、団体名や活動内容をお書きください。100文字以下

A.
「三井住友海上・自動車事故受付センター」事故に遭ったお客様に対して電話で事故状況等を伺う業務。必要に応じて相手方や医療機関、レッカー業者等へ自ら連絡を行い、1ヶ月に100件以上の事故対応をする。(97文字) 続きを読む

Q.
あなたが三井不動産を志望する理由についてお書きください。400文字以下

A.
「周囲と協力し新たな付加価値を創出する事で人々に活力を与えたい」という想いがある。これは、実家が地方の商店街で小売業を営んでおり、地域と協力することで再び活力のある街作りをし、人々の笑顔を創出したいという昔からの想いに起因する。不動産業界は、地域の特性や様々な専門家の意見を取り入れながら、街作りを通して人々に影響を与えられる点に興味を持った。中でも貴社は、同じ物を一つとして作らない地域の特性を活かし、変わりゆくニーズや社会的課題を読み取り、街作りをしている事に魅力を感じた。特に細部までコンセプトが統一されソフト面が充実している貴社の「ららぽーと豊洲」は他社を圧倒する空間があると感じている。学生時代に培った「相手の状況を把握し、適切な対応を取る力」を活かして、関係者の利害関係を一致させ互いの望む結果になるよう努める事で、貴社の社員と共に上記の想いを実現させたい。以上より、貴社を強く志望する。(400文字) 続きを読む

Q.
設問(15)〜(26)では、今のあなたを形成するうえでの重要な経験 (競った事、失敗した事、成功した事等)についてお伺いします。 以下期間における経験内容の詳細・経緯、またその経験が、 今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。【1】大学入学までの経験【2】【3】大学・大学院の学生生活での経験(2つ)【1】-a 大学入学までの経験にテーマをつけてください。50文字以下

A.
組織の中における自分自身の役割の自覚と行動〜中学・高校の蹴球部を素材に〜(36文字) 続きを読む

Q.
【1】-b 大学入学までの経験の時期(または期間)を具体的にお書きください。[記入形式]2008年1月〜2008年12月 50文字以下

A.
2007年12月〜2008年12月、2010年8月〜2011年8月 続きを読む

Q.
【1】-c 大学入学までの経験について取り組んだ理由・背景を入力ください。 150文字以下

A.
中学・高校の頃蹴球部に所属していた。両時代主将を経験したが、当初は主将としての役割を理解しておらず、自分の事で精一杯であった。そこで、自分を自分で見るのではなく、他者から自分を見るよう視点変えて自分自身の役割を見つめ直した。周りから見える自分を意識することで主将としての役割を自覚しようと取り組んだ。(150文字) 続きを読む

Q.
【1】-d 大学入学までの経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかをお書きください。350文字以下

A.
中学・高校時代、蹴球部にて3年次から主将を経験した。中学校は県内でも強豪校であったため、チーム全体をまとめられるか不安であった。しかし、主将を経験する中で試合に出ることのできない部員約50名のサポート力の重要性を感じるようになった。自分の考えの甘さを痛感したと共に、チームの顔としてチームに貢献しようと決意した。そこで、今まで培ってきた蹴球経験を活かしつつ、周囲に声をかけた。技術面だけで貢献するのではなく部員達が力を発揮しやすい練習環境作りにも貢献した。結果、悲願の全国大会出場という成果を残す事が出来た。高校時代ではこの経験を活かし、チーム全体をまとめ上げることが出来た。これを機に「組織の中での自分の役割」を意識するようになり、大学生活においても常に自分の役割を見つけやりがいを見出だしている。(350文字) 続きを読む

Q.
【2】-a 大学・大学院の学生生活での経験①にテーマをつけてください。50文字以下

A.
損害保険会社の自動車事故受付オペレーターのアルバイト〜お客様に「安心」を届けるために〜(43文字) 続きを読む

Q.
【2】-b 大学・大学院の学生生活での経験①の時期(または期間)を具体的にお書きください。[記入形式]2012年5月〜2013年12月 50文字以下

A.
2012年6月〜2015年6月現在 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
あなたが三井不動産を志望する理由についてお書きください。400文字以下

A.
私は約2年前当時貴社を志望していた先輩から伺った話をきっかけとして、デベロッパーという業種に強い関心と憧れを抱きました。その後同業種の方との対話を重ねる中で、その働き方において自身と親和性が高いこと、また空間創造に関心が強いことを認識し、現在志望するに至っています。私は10年間のサッカー生活において協働の難しさとそのやりがいを肌で感じてきた経験から、周りを巻き込まねばならぬ働き方に魅力を感じると共に自身の強みが生かせることを確信しています。また空間創造への強い関心は、中学生時にインテリアデザイナーを志した背景に由来しています。 その中でも貴社を志望するのは、10名以上の社員の方と接する中で、敵わないという印象を多くの方々に抱いたからです。私はこれまでより優秀な人がいる環境に飛び込み成長してきた経験から、斯様な点を次の環境にも求めており、貴社であればその思いが最も叶えられると考えます。 続きを読む

Q.
設問(15)〜(26)では、今のあなたを形成するうえでの重要な経験(競った事、失敗した事、成功した事等)についてお伺いします。以下期間における経験内容の詳細・経緯、またその経験が、今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。 【1】-a 大学入学までの経験にテーマをつけてください。50文字以下 【1】-b 大学入学までの経験の時期(または期間)を具体的にお書きください。 【1】-c 大学入学までの経験について取り組んだ理由・背景を入力ください。150文字以下 【1】-d 大学入学までの経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかをお書きください。 350文字以下

A.
高校サッカー主将の経験 2010年10月〜2011年10月  私は10年間のサッカー生活の集大成として高校時代部活動に注力しましたが、60名弱の部員による投票で部長に任命され、チームを牽引する立場を経験させて頂きました。そしてそれはBチームへの降格とトップチームへの復帰を経験する中で、主体的にチームに働きかけることの重要性を学び体現してきたからだと考えます。  1年間部長として部員の統率や議論の総括、チームの課題解決に取り組み、チーム力の向上に努めてきました。例えば、当時チームには厳しい監督の言葉を重く受け止め萎縮する選手が多く存在していた為、自身が監督と選手のパイプ役を担うことで双方の意思疎通の齟齬解消を目指しました。それは自身が斯様な形で作用することが当時のチーム状況には最適であるとの判断に拠りますが、結果的としてそれが奏功し、遅々として積極的な選手が増え、チーム力の向上が果たされました。この経験からリーダーシップとは「目標達成までの道程を示し、そこに導くために発揮されるべき気概や行動」であること、そしてそれはメンバー全員が持つべきものであることを学び、現在いかなる活動においても常にリーダーシップを発揮する形で生かしています。 続きを読む

Q.
【2】-a 大学・大学院の学生生活での経験①にテーマをつけてください。50文字以下 【2】-b 大学・大学院の学生生活での経験①の時期(または期間)を具体的にお書きください。 【2】-c 大学・大学院の学生生活での経験①について取り組んだ理由・背景を入力ください。 150文字以下 【2】‐d 大学・大学院の学生生活での経験①の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。350文字以下

A.
ゼミ活動におけるディベートでのファシリテーション 2014年4月〜2014年11月 負荷をかけ打ち込める環境があることや人的資源管理への関心から現在所属するゼミに入ることを決めましたが、自身の議論好き且つ協働を好む性格と親和性が高かったこともあり、とりわけディベートに注力してきました。また過去のリーダー経験で培われた当事者意識の強さから、チームを牽引する役回りを担うに至りました。 試合は計4回あり、1試合毎に約1ヶ月の準備期間が用意されていますが、ほとんど毎日を情報の収集やロジックの構築、メンバーとの議論に費やします。また題材は戦略と人材の領域から抽出され、例えば立教大学鈴木ゼミとの対戦では、「ソニーは株主価値を最大化すべきである」という論題を扱いました。全体を通じて私はチームの目標達成を第一義に考え、第三者を意識した論理展開と表現方法の採用、また目的と役割の明確化による士気の維持向上を特に意識し行動してきました。この経験から論理的な思考や説得力ある言説には一層の自信が得られましたが、一方で関係構築や信頼獲得の為には論理だけでは不十分であることを身に染みて感じたことから、現在ではロジックのみならず情熱や熱意を意識した議論やアウトプットを心掛けています。 続きを読む

Q.
【3】-a 大学・大学院の学生生活での経験②にテーマをつけてください。50文字以下 【3】-b 大学・大学院の学生生活での経験②の時期(または期間)を具体的にお書きください。 【3】-c 大学・大学院の学生生活での経験②について取り組んだ理由・背景を入力ください。 150文字以下 【3】‐d 大学・大学院の学生生活での経験②の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。350文字以下

A.
リクルート住まいカンパニーインターンシップにおける施策立案 2015年1月〜2015年2月 当社の思い描くより豊かな暮らしの在り方、また現実のビジネスの難しさを学ぶことに関心を抱き、当インターンシップに応募し参加させて頂きました。私は当時既に街づくりに関心があり、当社の近未来の街づくりに関する知見を存じていた為、左記の点において気付きが得られることを特に期待していました。 約2ヶ月間顧客の課題設定と施策立案について6人のメンバーで議論し、最終日に当社取締役にプレゼンするというプログラム内容でしたが、私は賃貸事業の領域に配属され過去実際にあった案件を手掛けることになりました。最終的に私達は「空室率の低下」に課題を設定し、顧客と生活者双方のニーズに訴求する内容として「暮らしを借りる」というコンセプトで策を打ちました。その中で私は個性・主張の強いメンバーの合意形成を図る為に、判断軸に沿って意思決定をすることや定性的・定量的データを示すことを常に投げかけ議論を進めてきましたが、大変苦心した記憶があります。そこからビジネス環境で他者を巻き込むことの難しさを学び、求心力を発揮し易い土壌作りの為に自身が最もコミットする姿勢を示す形で現在に活かしています。 続きを読む

Q.
あなた自身が働くことを想像した際に、「これだけは譲れない」と考えることについて自由にお書きください。300文字以下

A.
私は「自分のせいにできる環境があること」、「より優秀な人々と働けること」を譲れない点として位置付けています。前者に関して、私は過去の様々な活動において主軸として組織に影響力を発してきた経験から、自分次第で結果が左右される環境、自分の知力や人間力が最大限発揮できる環境に魅力を感じています。また後者は、長野県の田舎で生まれた私が東京の大学へと進学する中で自分より優秀な人がいる環境に飛び込み順応し這い上がってきた経験に由来します。左記を通じて私は、所属環境が自分にとっての標準となること、自分は環境次第で一層成長できる可能性を孕むことを学び、将来の働く環境にもより優秀な人々の存在を求めています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
・あなたが所属するゼミナールや研究室の名称、研究テーマ、卒業・修士論文等についてお書きください100文字以下

A.
労働の国際比較研究を行っている白木ゼミに所属している。具体的には海外合宿、ディベート、輪読などを通し、HRに関する知識を学んでいる。卒論のテーマは「オフィスデザインが生産性に与える影響について」だ。 続きを読む

Q.
・サークル活動について、団体名や活動内容をお書きください。 100文字以下

A.
ネパールを支援する学生団体smileprojectという団体に所属していた。学生を対象としたイベントや、企業からの協賛で得た収益を原資に、ネパールにあるボルレという村を教育的側面から支援している。 続きを読む

Q.
・あなたが三井不動産を志望する理由についてお書きください。 400文字以下

A.
ディベロッパーの中でも挑戦の姿勢を忘れない貴社に魅力を感じている。私がディベロッパーを志望するようになった理由として、ネパールでの図書館建設の経験が大きい。この図書館建設は子供たちの夢を広げるきっかけを作りたいという思いから始まった。図書館の竣工後、村に訪れ実際に子供たちが図書館で本を読む姿を見たときの感動を昨日のことのように覚えている。また、隣の村からも人が頻繁に来るようになり、商売が繁盛しているという話も村人から聞くことができた。この図書館建設を通じて、建物ひとつできただけで、多くの人が喜んでくれた経験は自分にとっていい意味で衝撃だった。この経験を通じ、人々の思いに寄り添いながら、生活を発展させていけるような職業を考えたところ、ディベロッパーという職業にたどり着き、中でも大きな仕事ができ、挑戦の姿勢を忘れることのない貴社を志望するようになった。 続きを読む

Q.
■設問(15)〜(26)では、今のあなたを形成するうえでの重要な経験  (競った事、失敗した事、成功した事等)についてお伺いします。  以下期間における経験内容の詳細・経緯、またその経験が、  今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。   【1】大学入学までの経験   【2】【3】大学・大学院の学生生活での経験(2つ) 【1】-a 大学入学までの経験にテーマをつけてください。 50文字以下 【1】-b 大学入学までの経験の時期(または期間)を具体的にお書きください。     [記入形式]2008年1月〜2008年12月 50文字以下 【1】-c 大学入学までの経験について取り組んだ理由・背景を入力ください。 150文字以下 【1】-d 大学入学までの経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかをお書きください。 350文字以内

A.
【1】-a 井の中の蛙大海を知る。中学1年生の頃の交換留学 【1】-b  2006年7月〜2006年8月 【1】-c 私が住んでいた市はアメリカのサンタモニカという都市と姉妹都市の関係にあり、中学生を対象とした交換留学を行っている。当時は中学1年生で英語の能力は非常に低かったが、母が英語教師で家に外国人を頻繁に招いていており、その影響で幼少期から外国に興味があったためその交換留学に応募し、プログラムに参加した。 【1】-d 交換留学の一ヶ月は毎日が刺激的だった。周りの参加者は皆中学3年生で、年上に囲まれて積極的に意見を求められる経験は初めてであったし、違う文化圏での生活は、好奇心の塊であった自分にとって夢のような毎日だった。そんな毎日の中で特に印象に残っているのは、学校で開催した文化交流祭で代表の挨拶をしたことだ。3年生の手を借りて作成した文章を、何度も繰り返し暗誦した記憶がある。当日はとても緊張したが、堂々と挨拶をすることができ、皆に褒められ嬉しかったことを覚えている。この経験を通して、いろんなことに恐れず挑戦する癖がついた。もしこの時期にこの経験をしていなければ、大講義室の一番前で堂々と手を上げることや、初対面の人に自分から積極的に会話しにいくといった普段大切にしている姿勢もなかったのではと思う。 続きを読む

Q.
【2】-a 大学・大学院の学生生活での経験①にテーマをつけてください。 50文字以下 【2】-b 大学・大学院の学生生活での経験①の時期(または期間)を具体的にお書きください。     [記入形式]2012年5月〜2013年12月 50文字以下 【2】-c 大学・大学院の学生生活での経験①について取り組んだ理由・背景を入力ください。 150文字以下 【2】‐d 大学・大学院の学生生活での経験①の詳細と、その経験が今のあなたの      考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。 350文字以下

A.
【2】-a ネパール支援団体で活動していたときに現地協力者に支援金を盗まれ、そこから挽回した経験 【2】-b  2012年10月〜2013年12月 【2】-c 代表をさせていただいていたネパール支援団体の主なプロジェクトは図書館建設であり、そのプロジェクトを現地で動かすためには資材費や人件費が必要であった。それら経費は以前からお世話になっていた現地協力者に送金することになっており、30万円を送金したのだが、連絡が取れなくなり、騙し取られてしまった。 【2】-d この事件により生じる問題は大きく二つあった。一つ目は現地協力者の不在である。信頼できる人物を現地協力者に迎え入れるために、ネパール人留学生を団体に勧誘する計画を立てた。母集団が少ないために一人見つけては時間をかけて口説くという作業を繰り返し、一人口説き落とすことができた。その留学生の親戚に現地での協力を依頼することで問題を解決した。二つ目の問題は支援金の不足である。盗まれた分の穴を埋めるために、協賛の数を増やそうと団体のOBや知り合いの社会人を虱潰しに当たった、最終的に一つの大きな協賛をいただき、当初の予定通りの図書館建設を行うことができた。この経験を通してどんなに苦しいことがあっても挽回策があるということを、身をもって学んだ。この事件を乗り越えたことは大きな自信になっている。 続きを読む

Q.
【3】-a 大学・大学院の学生生活での経験②にテーマをつけてください。 50文字以下 【3】-b 大学・大学院の学生生活での経験②の時期(または期間)を具体的にお書きください。     [記入形式]2013年6月〜2014年12月 50文字以下 【3】-c 大学・大学院の学生生活での経験②について取り組んだ理由・背景を入力ください。 150文字以下 【3】‐d 大学・大学院の学生生活での経験②の詳細と、その経験が今のあなたの      考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。 350文字以下

A.
【3】-a 三菱総合研究所で、日給4万円の案件を任せていただいた経験 【3】-b  2014年3月〜2014年4月 【3】-c 社員さんの紹介で、三菱総合研究所でアルバイトをさせていただいた。当初の業務は経理の作業で同期が20人ほどいたが、私たちが行っていた経理の作業を外注することになり、私以外の同期は首を切られた。私はフロアの社員さんたちに可愛がられていたこともあってリサーチや資料作成の作業を引き続きさせていただいていた。 【3】-d 台風の影響でとある社員さんの帰国が遅れることになり、その社員さんの業務をやってみないかという話が降ってきた。そのときに、その部の部長から「君の普段の頑張りを見ていた」という言葉をいただき、2日間8万円の成果報酬で仕事をさせていただくことになった。今考えてみても学生アルバイトがやるような仕事ではなく、非常に貴重な経験だった。この経験を通して二つのことを再認識した。一つ目は、目の前の仕事をコツコツと一生懸命やることの大切さだ。仕事をする上で他者との信頼関係を築く一番の近道はまさにこれだと思う。二つめは普段のコミュニケーションの重要さだ。普段積極的に社員さんとコミュニケーションを取っていたことが、仕事の依頼に結びついた。この二つは社会人になって仕事をする上で特に大切にしたいと考えている。 続きを読む

Q.
・あなた自身が働くことを想像した際に、「これだけは譲れない」と考えることについて 自由にお書きください。 300文字以下

A.
譲れないことは挑戦できる環境だ。仕事における挑戦とは今までに無かった価値を新しく創り出すことだと考えている。今までに無かった価値を新しく創り出すには大きなエネルギーが必要だ。大きなプレッシャーもあるだろう。ただ、それを乗り越えた先に大きな喜びや感動があることは、中高の野球部での経験や、ネパールで図書館建設を指揮した経験などを通し実感している。自分の挑戦を通して、多くの人を幸せにしたい。セミナーやOB訪問を通じた社員の方の話からも、日本初の高層ビルの開発などからも、貴社は挑戦を大事にしている会社であるということが読み取れた。貴社に入り挑戦することで、多くの人の幸せに寄与するような仕事をしたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 一橋大学 | 男性

Q.
あなたが三井不動産を志望する理由についてお書きください(400字以内) a 大学入学までの経験にテーマをつけてください(50字以内) b 大学入学までの経験の時期(または期間)を具体的にお書きください。(50字以内) c 大学入学までの経験について取り組んだ理由・背景を入力ください。(150字以内) d 大学入学までの経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかをお書きください。(350字以内)

A.
7年間サッカーを取り組み、初めて挫折を味わいました。 2002年5月〜2009年3月 小学校4年生の時に友人にサッカークラブに入ろうと誘われサッカーを始めました。体を動かすことが好きだったこともあり、サッカーに夢中になりました。そこでチーム一丸となって勝利を目指し、達成した時の喜びやサッカーの面白さに気付き小学校を卒業した後も高校1年生までサッカーを続けました。 小学校からサッカーをやっていたため、サッカーの経験が多い状態で中学校のサッカー部に入部しました。そのため入部当初からレギュラーになることができ、サッカーを楽しみながらやることが出来ました。しかし、年齢が上がるにつれ部員の体格ができあがってくると、細身の自分は当たり負けをしてしまい、思うようにプレーができなくなり、中学3年生の時にレギュラーから外れてしまいました。積極的に朝練などを行い、レギュラーを奪取しようとしました。しかし、体格の差は埋まらず、結果を出すことができないばかりか、サッカーを楽しいと感じなくなりました。そのため高校1年生の時にサッカー部をやめてしまいました。この挫折経験で味わった悔しさがあったからこそ、大学時代に部活動に入り、懸命に目標に向け努力し続けられていると思います。 続きを読む

Q.
a 大学・大学院の学生生活での経験①にテーマをつけてください。(50字以内) b 大学・大学院の学生生活での経験①の時期(または期間)を具体的にお書きください。(50字以内) c 大学・大学院の学生生活での経験①について取り組んだ理由・背景を入力ください。(150字以内) d 大学・大学院の学生生活での経験①の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。(350字以内)

A.
部活動である洋弓部に入り、目標達成へ向け懸命に練習しました。 2012年6月〜2015年6月 高校時代まで行っていたサッカーで挫折し、やめてしまった時の悔しさが忘れませんでした。それゆえ、大学で初めて洋弓を始める人が大多数なため同じスタートラインに立て、努力次第で高みを目指すことが出来る洋弓を始めました。そこで、サッカーの挫折経験の二の舞にならないため懸命に取り組もうと思いました。 部内で1位になり、チームを牽引していく事を目標に懸命に練習しましたが、1年の秋に鎖骨を疲労骨折する大怪我をしてしまいました。これを契機に先輩に悪いところを聞くなどして自分のフォームと向い合いました。すると、練習の意味を理解せずにただ練習をしていたことが怪我や点数の出ない原因だと判明しました。通常の練習だと的に当て、点数を出すことを意識してしまい、フォーム意識に集中できません。それゆえ的をあえて貼らずに練習するなどの自分にあった練習方法を実践しました。それを約2年間継続すると3年の夏に部内で1位になり、結果、今年のリーグ戦で優秀な成績を収めチームを勝利に導くことが出来ました。この経験を通じ目標達成への姿勢を養い、また、数々の挫折経験を乗り越えたことで自分自身に自信がもてるようになりました。 続きを読む

Q.
a 大学・大学院の学生生活での経験①にテーマをつけてください。(50字以内) b 大学・大学院の学生生活での経験①の時期(または期間)を具体的にお書きください。(50字以内) c 大学・大学院の学生生活での経験①について取り組んだ理由・背景を入力ください。(150字以内) d 大学・大学院の学生生活での経験①の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。(350字以内)

A.
新歓活動担当として新歓活動の全権を担い、部員獲得の指揮を約4ヶ月間執りました。 2014年3月〜2014年6月 部活の現状として試合を有利に進めるために必要な8人が揃わないほど女子部員が不足していました。新歓活動担当になり、自らが主体的に取り組みことによってこの問題を解決したいと思いました。また点数を出してチームを牽引する事以外で、チームに大きく貢献できると思ったため新歓活動担当に立候補しました。 去年の新歓活動の反省を活かし、新しい取り組みを複数導入しました。そのうちの1つとして、実際に洋弓を行う体験会を去年の4倍を超える20回開催しました。この取り組みをするにあたり、①部員の賛同を得ること。②体験会は個別対応なので部員を長時間拘束しなければならないが、手の空いている部員が少ない、という問題がありました。①の解決策として、この活動で効果的に新歓活動が行えることを部員に説明し、結果全員の賛同を得ることができました。②には部員全員に空いている時間を聞き、その時間に新入生の個別対応を行えるよう調整して対処しました。この様に部員の協力も得て体験会を円滑に行うことができました。この経験を通じ、新しい事に積極的に挑戦する挑戦心と、周りを巻き込みながら目標に向かうリーダーシップを養いました。 続きを読む

Q.
あなた自身が働くことを想像した際に、「これだけは譲れない」と考えることについて 自由にお書きください。(300字以内)

A.
ただ与えられた仕事をこなすだけではなく、大きな仕事を任され、自ら主体的に取り組むことが出来ることを重視します。なぜならこの様な環境で、もがきながら挑戦することによって、自分自身に自信がもて、地位などのステータスではなく人として魅力的な社会人になれると思うからです。私は心身共に何かに打ち込み達成してきた経験を部活動で初めて行いました。そこで壁にぶつかり、もがき苦しむ過程で実感する成長や自分の魅力に気付く機会を得ることが出来ました。この経験があるため、上記のようなチャレンジングな環境に身を置くことで目標とする人として魅力的な社会人になれると考えるので、これを最重要視します。 続きを読む

Q.
あなたが三井不動産を志望する理由についてお書きください(400字以内)

A.
多くの人に安心・安全・快適な空間を提供する仕事をしたいと考え、貴社を志望しました。私は以前自動車事故を起こしてしまったことで、安全・安心の重要性を痛感し、総合不動産という立場から、物件に関わる多くの人の安全・安心を守りたいと考えました。その中で貴社を志望した理由は、貴社の街づくりの理念の共感したためです。貴社はハード面とソフト面の融合により、安全安心を強固にしつつ、そのエリアを使う人のコミュニティを創造しています。そして完成後もタウンマネジメントを通じ、経年優化させることで魅力的な街づくりを絶えず作っています。この理念のもと街づくりを行う貴社でなら自分の思いを具現化できると感じました。さらにディベロッパーの枠を超えて、スマートシティなどの街づくりで様々な課題解決に取り組むところに魅力を感じました。学生時代培った挑戦心や傾聴力をもって多くの人に必要とされる建物を作りたく、貴社を志望します。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
・あなたが三井不動産を志望する理由についてお書きください。 400文字以下

A.
「人々の生活に彩りを与えたい」という夢があり、不動産業界を志望しています。地図を変え、人の動きを変えることで、日本人が日本に誇りを持てるような土地開発を行っていきたいです。その過程でゼネコンや広告代理店といった様々な分野の専門家を巻き込みながら、新しい価値を社会に提供できることに大きな魅力を感じており、私の強みである「人を巻き込む力」を活かしていけると確信しています。その中でも貴社を志望する理由は、「創るだけでなく、守る視点を大事にしていること」に共感したからです。開発の際に新たな価値を提供するだけでなく、その地域に必要なものを残し、時には甦らせる心のある開発に惹かれました。実際に、日本橋プロジェクトでも「共生・共存」の精神の基に「伝統」を残しながら、「革新」に試みる姿勢があると感じました。貴社で働くことによって、私もバランスのとれた開発を行っていけるようになりたいです。 続きを読む

Q.
■設問(15)〜(26)では、今のあなたを形成するうえでの重要な経験(競った事、失敗した事、成功した事等)についてお伺いします。以下期間における経験内容の詳細・経緯、またその経験が、今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。【1】-a 大学入学までの経験にテーマをつけてください。50文字以下【1】-b 大学入学までの経験の時期(または期間)を具体的にお書きください。 【1】-c 大学入学までの経験について取り組んだ理由・背景を入力ください。 150文字以下 【1】-d 大学入学までの経験の詳細と、その経験が今のあなたに どうつながっているのかをお書きください。350文字以下

A.
【1】-a 高校のバレーボール部でエースとして、チームメイトと協力して前向きに頑張り続けていた 【1】-b  高校3年間通して部活をしていましたが、エースになったのは高校2年生8月から高校3年生の8月の1年間 【1】-c 中学生からバレーをしていたので、高校生になっても続けました。途中で精神的・技術的に頼っていた指導者が転任してしまい、「目黒がエースだ」という言葉を貰った私は、チームの柱となり誰よりも点を取るという目標がありました。「指導者がいないことをプラスに変える」という想いでメンバー同士、切磋琢磨していました。 【1】ーd 私はエースとして、試合中だけでなく部活全体を通して引っ張ろうという想いがありました。コーチがいなくなることで、「第3者の目がなくなること」が問題だと考え、お互いに注意する関係作りをしました。自ら率先して注意し、チームメイトにアドバイスを求め、週に1回はビデオカメラで練習を録画し、先輩・後輩関係なく注意し合いました。そのうち、それぞれに「自分がチームを動かす」という自覚が出始め、チーム全体を考えるようになったため団結力が強まりました。その結果、都で32位という成果を残すことができ、「チームは個の集まりであり、各個人の活躍がチームの功績を生む」ということを改めて実感しました。私は今では、チームで仕事をする時にチームの課題を見つけ、周りに働きかけながら引っ張っていくことができます。 続きを読む

Q.
【2】-a 大学・大学院の学生生活での経験①にテーマをつけてください。50文字以下 【2】-b 大学・大学院の経験の時期(または期間)を具体的にお書きください。 【2】-c 大学・大学院の経験について取り組んだ理由・背景を入力ください。 150文 【2】-d 大学・大学院の経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかをお書きください。350文字以下

A.
【2】-a ITベンチャー企業で4ヵ月インターンシップをし、新規サービスのSNS広報として過去最高の成果を出した 【2】-b 2012年12月〜2013年3月 【2】-c 社会人の中で自分を試したいという思いから、新規サービスを創り続けるチャレンジングな企業を選びました。3か月間は電話応対やブログを書くなどの基本作業でした。反省点をノートに書いて振り返るなどの真面目な仕事への取り組みが評価され、最後の1か月間は新規不動産WEBサービスの立ち上げのグループに加わりました。 【2】-d そのグループの中でSNSを用いた広報を任され、サービスのFacebookページに1か月で800いいねを集めることを目標に掲げました。始めは方法を考えることに苦労しましたが、他のページの課題を分析し、自身の経験を活かして考えていきました。そこで、SNSの強みである「親しみやすさ」を重視しました。他社サイトを参考にし「印象的なアイコンデザインの作成」、Twitterでのサークル広報の経験を活かし「読み手も参加できるコンテストの開催」、Facebookを利用する自身の経験を活かし「相互いいねコミュニティーサイトの開設」という3つの工夫を行いました。結果的に目標を上回る900いいねを達成し、これは過去最高の成果であったので社内で表彰されました。この経験から「自分で考えて、実行すること」を学び、今では「自分の方法で成果を出すこと」にこだわっています。 続きを読む

Q.
【3】-a 大学・大学院の学生生活での経験①にテーマをつけてください。50文字以下 【3】-b 大学・大学院の経験の時期(または期間)を具体的にお書きください。 【3】-c 大学・大学院の経験について取り組んだ理由・背景を入力ください。 150文 【3】-d 大学・大学院の経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかをお書きください。350文字以下

A.
【3】-a スキューバダイビングサークルの会計として、メンバーの参加率を上げ、「愛されるサークル」を作った 【3】-b  サークルは大学4年間通して続けていますが、会計は2013年11月〜2014年11月の1年間  【3】-c 30人のメンバーは未知の海に魅了される一方、合宿などの活動費として1人年間80万円が必要で、多くの学生が費用の捻出のため多くの時間をアルバイトに注いでいました。しかし、金銭面の理由から合宿への参加率は低く、メンバーにかけがえのない思い出をつくって欲しいという想いからこの現状を変える2つの工夫をしました。 【3】-d 1つ目は1人ずつ話を聞くことです。相談しやすい私の性格が活かし、サークル後輩全員に資金調達の方法や合宿の楽しさを説明し、前向きな考え方を持たせました。引退時にサークルのママと呼ばれるほど、信頼を得ることができました。2つ目はメインの長期沖縄合宿のコスト削減です。削減方法を探すために、他ダイビングサークルの会計を集め、どのような工夫をしているのかを共有しました。合宿の時期をずらし、さらにLCC・通販の利用といった工夫をすることを決め、幹部5人で手分けして実行しました。2つの工夫から、常に参加率は9割を超え、多くのメンバーから「このサークルに入って本当によかった」と言ってもらい、達成感を感じました。この経験から独自の信頼関係の築き方、周りと協力する大切さを改めて実感しました。 続きを読む

Q.
あなた自身が働くことを想像した際に、「これだけは譲れない」と考えることについて 自由にお書きください。 300文字以下

A.
「自分だからこその仕事」という価値観を譲らず、働いていきたいという想いがあります。サークルの会計をやっていた時、「目黒さんがいたから、サークルを続けられた」というような、私の存在を認められた時に、喜びとやりがいを感じました。就職活動を始めてたくさんの社会人の方とお話する中で、「仕事は答えがなく、アプローチの仕方がたくさあるのではないか」と感じました。今後も社内・社外問わず認められる人材になるには、私の強みを活かした、私にしかできない工夫をすることが大切なのではないかと考えています。また、その私独自の挑戦を支えてくれる環境がある企業なのかという軸を持って就職活動を進めていきました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
・あなたが所属するゼミナールや研究室の名称、研究テーマ、卒業・修士論文等についてお書きください。(100文字以下)

A.
応用ミクロ経済学をテーマとするゼミに所属している。その中でも私はファイナンス班に所属しており、企業価値評価や、過去のM&A事例を経営戦略・財務戦略の観点から分析し、買収価格の妥当性の研究を行っている。 続きを読む

Q.
課外活動についてお伺いします。次の中から最も力を入れて活動されていたものにチェックを入れてください。 ■選択肢 その他 ・上記について、団体名や活動内容をお書きください。(100文字以下)

A.
イエローハットレースチームにおけるレース活動。ドライバーとしてJAFが公認するレースに参加した。「常に努力を続ける姿勢」と「人の懐に飛び込む力」でメンバーの信頼を獲得し、チーム一丸で目標に取り組んだ。 続きを読む

Q.
あなたが三井不動産を志望する理由についてお書きください。400文字以下

A.
私が成し遂げたい二つのことに挑戦できると感じ、また貴社の社員様と風土に強く魅かれたから。一つ目の目標は「仲間と共に一つのモノを作り上げる」ことだ。これは学生時代のレース活動を通じ、チームでマシンを作り、目標に取り組んだ経験に起因している。中でもオンリーワンの存在を作れること、加えて人々が集まる複合的な“街”に憧れを持っていることから、多くの関係者と共に街づくりを主導できる貴社にてこれを達成したい。二つ目に「人の時間の密度を高める」ことだ。協働する関係者に自分が関わることで良い影響を与えられること、加えて街に訪れ、住み、働く人々に密度ある時間を提供できるという二つの側面から、デベロッパーこそこの夢に挑戦できる最高の環境だと考えている。その中でもチャレンジを続ける貴社の風土と、目を輝かせて夢を語っていた貴社の社員様に強い憧れを抱いた。是非貴社の社員様と働き、上記の夢に挑戦したく貴社を志望する。 続きを読む

Q.
【1】-a 大学入学までの経験にテーマをつけてください。(50文字以下) 【1】-b 大学入学までの経験の時期(または期間)を具体的にお書きください。50文字以下 【1】-c 大学入学までの経験について取り組んだ理由・背景を入力ください。 150文字以下 【1】-d 大学入学までの経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかをお書きください。350文字以下

A.
【1】-a 高校時代における文化祭において、実行委員としてクラスをまとめ総合優勝を獲得したこと。 【1】-b 2011年5月〜2011年11月 【1】-c 私の中学校では文化祭がなく、クラス全員で文化祭に臨むことに対して強い憧れを持っていた。しかし高校2年時には、クラスメイトの多くが部活に注力していたこともあり、準備不足から良い企画を創ることが出来なかった。3年生最後に自分がクラスをまとめ、最高の文化祭にしたいという想いから実行委員となり行動した。 【1】-d 最も苦労した点は、三年生として文化祭全体のバランスを考える立場にいたことだ。自クラスのために精一杯やりたいという想いと、他クラスにも不公平がない条件を用意する役割との板挟みに苦しんだ。私のクラスでも企画に対する様々な仕掛けの案が出たが、他クラスとの兼合いから全ては実現できなかった。一方で文化祭が近づくにつれ皆の士気も上がり、その雰囲気を壊したくないという想いもあった。この中で他クラスと自クラス双方の想いを受け止め、説得し条件を調整することに尽力した。結果、使用する教室や資材の数等について双方が納得できる条件を作り、どうしても不足した部分はクラス全員で試行錯誤し乗り越え、クラス企画の総合優勝を獲得できた。この経験から「異なる想いを折衝し一つの形にする」ことに大きな達成感を感じるようになった。 続きを読む

Q.
【2】-a 大学・大学院の学生生活での経験①にテーマをつけてください。50文字以下 【2】-b 大学・大学院の学生生活での経験①の時期(または期間)を具体的にお書きください。50文字以下 【2】-c 大学入学までの経験について取り組んだ理由・背景を入力ください。 150文字以下 【2】-d 大学入学までの経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかをお書きください。350文字以下

A.
【2】-a イエローハットレースチームのドライバーとしてJAF公認レースに参加し、3位以内を獲得することを目標に活動。 【2】-b 2013年9月〜現在 【2】-c 大学入学を機に体育会自動車部に入部し、レース活動を開始した。その後の活動を通じ、学生だけの世界ではなく、より本格的な舞台で戦ってみたいという想いが強くなった。大学二年時に自動車部での実績を買ってもらえたイエローハットのレースチームからドライバーとして誘われ、このチームで活動することを決心した。 【2】-d 当初はチームのメカニックの方々に認められず、マシンの調整に関して意見を聞いてくれないことが多かった。しかし経験の浅い自分が結果を残すには、実力を向上させる以外にも、できる限り私にあったマシンに調整する必要があると考えた。そこで自身の努力を続けながらも、できる限り彼らの職場に赴き仕事を手伝い、実際に相手の立場に身を置いて信頼関係を築こうとした。同時に彼らの想いやこだわりを理解 するよう心がけた。これがきっかけでメカニックの方々も協力してくれるようになり、マシンの調整も進みJAF公認レースで準優勝を獲得できた。この経験から、人を動かすためには「相手の想いを理解し、自分の熱意を伝えること」が重要だと感じた。自分の熱意だけでは人を動かすことはできない。相手の想いを理解してこそ、本当の信頼関係が築けると考えている。 続きを読む

Q.
【3】-a 大学・大学院の学生生活での経験①にテーマをつけてください。50文字以下 【3】-b 大学・大学院の学生生活での経験①の時期(または期間)を具体的にお書きください。50文字以下 【3】-c 大学・大学院の学生生活での経験①について取り組んだ理由・背景を入力ください。150文字以下 【3】‐d 大学・大学院の学生生活での経験①の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。350文字以下

A.
【3】-a アルバイト先においてアルバイト全員とエリアマネージャーを巻き込み、新たな宣伝戦略で売上増加に貢献。 【3】-b 2013年12月〜2014年4月 【3】-c アルバイト先の店舗周辺では、同業他社も多く厳しい競争環境にあった。その中で私は唯一離れた地域から通勤しており、自宅周辺にお好み焼き店が無いことに気付いた。また、アンケートから店舗周辺以外の来客が少ないことも分かり、宣伝方法を大きく変える(他地域での宣伝を強化する)ことを発案し、実行しようと考えた。 【3】‐d アルバイトのメンバーは賛成してくれたが、店長が難色を示していた。効果が定かでないということも理由の一つだったが、エリアマネージャーの了承が必要という点も店長に二の足を踏ませていた。新しい取組みを行う際には店長から話を通すのが通常であったが、双方の仲が良好でないことが大きな妨げとなっていた。そこで、アルバイトのメンバーと話し合った結果、エリアマネージャーに直接相談し、説得をすることにした。納得してもらうまでに時間はかかったが、結果としてマネージャーの指示という形で施策を実行に移し、地域外からの来客も増え売上も増加した。この経験から「人の障害となっているモノ」を読み取り行動する柔軟さが身についた。自分の想いで人を動かすには、時に背後にある力関係や人間関係を鑑みて行動することも大切だと考えている。 続きを読む

Q.
あなた自身が働くことを想像した際に、「これだけは譲れない」と考えることについて自由にお書きください。300文字以下

A.
私が絶対に忘れたくない考え方は「共に働く人の想いを潰さない」ことだ。何かを進めるにあたって、それに関わる全員の想いやこだわりが叶うことは稀だと思う。しかし、“人の考えを正論で押し潰す”ことと、“人の想いを受け止めた上で、実現のために折衝していく”ことは180度異なると考えている。理屈で相手を説得することは非常に大切なことだと思う。しかし、自身の経験からも正論だけでは人を動かせないことを実感してきた。信頼関係を築くためにも、相手の想いに浸かり、受け止めることを忘れないようにしたい。そして「一緒に仕事をしてよかった」と思って頂けることが「誰かの時間の密度を高める」という私の夢に繋がると考えている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
あなたが所属するゼミナールや研究室の名称、研究テーマ、卒業・修士論文等について お書きください。

A.
私はメディア・コミュニケーション研究会の菅谷実研究会に所属している。研究テーマはメディア産業学で、現在は映画をテーマに、日本映画産業衰退の原因分析や先進国各国のビジネスモデルの研究などを行っている。 続きを読む

Q.
・課外活動についてお伺いします。次の中から最も力を入れて活動されていたものにチェックを入れてください。サークル 部活動 ボランティア アルバイト その他

A.
サークル 続きを読む

Q.
・上記について、団体名や活動内容をお書きください。100文字以下

A.
私はポニーテニスクラブに所属している。学内・関東大会の優勝を目指し、日々テニスの練習に精力的に打ちこむ一方で、サークルの長期的発展を目指しテニス以外の各種イベントの企画・運営もする。 続きを読む

Q.
・あなたが三井不動産を志望する理由についてお書きください。 400文字以下

A.
私は1)貴社に私の力が発揮できる場がある2)貴社の仕事への姿勢・人に魅力を感じるという理由から貴社を志望する。私はこれまでのサークルや部活の幹部経験から、様々な人の意見を聞きながらその人達をまとめ自らが組織の意思決定をする事に遣り甲斐を感じてきた。だからこそ私の強みは多様な人々を1つの方向性に束ねる力だ。故に地権者・行政・ゼネコンなど様々な人の意見を聞きながら、その人達をまとめ1つの目標を達成するデベロッパーの仕事に私の力が発揮できる場があると考える。その中でも「人と信頼関係を築く」ことに遣り甲斐を感じる私は、地域の商店街と共生・共存する形での街作りや経営課題まで一緒に解決する営業など貴社の「信頼」を重視した仕事への姿勢に共感した。また10人以上のOB訪問を通して、仕事の熱量が高いなど魅力的な人が多い事を実感した。そのような人達に刺激を受け自己成長を実現しながら働きたいと考え貴社を志望する。 続きを読む

Q.
400文字以下 ■設問(15)〜(26)では、今のあなたを形成するうえでの重要な経験  (競った事、失敗した事、成功した事)についてお伺いします。  以下期間における経験内容の詳細・経緯、またその経験が、  今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。   【1】大学入学までの経験   【2】【3】大学・大学院の学生生活での経験(2つ) 【1】-a 大学入学までの経験にテーマをつけてください。50文字以下 【1】-b 大学入学までの経験の時期(または期間)を具体的にお書きください。 【1】-c 大学入学までの経験について取り組んだ理由・背景を入力ください。 150文字以下 【1】-d 大学入学までの経験の詳細と、その経験が今のあなたに     どうつながっているのかをお書きください。350文字以下

A.
【1】-a 人と信頼を構築するためには泥臭い作業を厭わないことが大切だと学んだ高校野球部副主将時の挫折経験 【1】-b  2009年8月〜2010年8月 【1】-c 高校時代に野球部に所属し、現役最後の大会1か月前に骨折し大会出場が出来なくなった。心が折れそうになったが、元々周りの推薦を受け副主将になった私は「私を推薦してくれた仲間の期待を裏切りたくない。」と考え、副主将としての責任感に再び奮い立たされた。そして、チームへ貢献する別の方法を考え、行動した。 【1】-d 高校野球部時代に現役最後の大会一か月前に骨折をし、大会出場が出来なくなったが、試合出場以外でチームに貢献する方法を模索し、以下の行動をした。練習では球拾い・試合ではランナーに指示を出すコーチャーなど、進んで泥臭い作業をし、裏方の役割を務めることで最後までチームを支え続けた。その結果、大会終了後仲間から、「増田が一番辛かったのに最後まで一緒に戦ってくれてありがとう。」と声をかけられ、チームに貢献するだけではなく、より強固な信頼関係を築くことが出来た。この経験から人と信頼関係を築くには泥臭い作業を厭わないことが重要だと学んだ。この学びを活かし、大学のサークルにおいて「みんながやりたがらない事を率先してやる」ことを大切にして行動した結果、周りの信頼を勝ち取ることができ、代表職への推薦を受けた。 続きを読む

Q.
【2】-a 大学・大学院の学生生活での経験①にテーマをつけてください。50文字以下 【2】-b 大学・大学院の学生生活での経験①の時期(または期間)を具体的にお書きください。[記入形式]2012年5月〜2013年12月 50文字以下 【2】-c 大学・大学院の学生生活での経験①について取り組んだ理由・背景を入力ください。 150文字以下 【2】‐d 大学・大学院の学生生活での経験①の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。350文字以下

A.
【2】-a 人を奮起させるためには、まず自分が相手を信じて頼ることが重要だと学んだサークルの新入生勧誘活動の経験 【2】-b 2012年12月〜2013年4月 【2】-c 私はテニスサークルの新入生勧誘活動責任者を務めた。充実した練習環境や練習に協力してくれた仲間のお陰で、1年時に部内大会優勝を果たした。そのような仲間や環境を提供してくれたサークルに何とかして恩返ししたいという思いから、自ら新入生勧誘活動責任者に立候補し、新入生勧誘活動に尽力した。 【2】‐d  大学2年時にサークルの新入生勧誘活動に尽力した。しかし40人居る部員の勧誘活動への出席率の悪さの改善に苦労した。200人が在籍するサークルであるが故に、他の部と兼部する者などもおり勧誘活動に参加する意思がない部員が居た。この問題解決のために2つの取組をした。まず、5人1組の班編成での勧誘方法を導入した。部員を「40人の1人」から「5人の1人」にする事に加え、部員1人1人に役割を与える事で1人1人の責任感を強くした。次に、戦略会議を全員参加型にした。全員で勧誘について話し合うことで、部員の士気向上を図った。その結果1週間の勧誘期間中、部員はほぼ全員が皆勤してくれた。この経験から人を奮起させるには、まず自分が相手を信じて頼り、その上で相手に役割や責任を与え、一緒に目標に向かう事が大切だと学んだ。 続きを読む

Q.
【3】-a 大学・大学院の学生生活での経験②にテーマをつけてください。50文字以下 【3】-b 大学・大学院の学生生活での経験②の時期(または期間)を具体的にお書きください。[記入形式]2013年6月〜2014年12月 50文字以下 【3】-c 大学・大学院の学生生活での経験②について取り組んだ理由・背景を入力ください。 150文字以下 【3】‐d 大学・大学院の学生生活での経験②の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。350文字以下

A.
【3】-a 不特定多数の人に笑顔や喜びを与えられたことに、自分自身が感動したサークルの副部長の経験 【3】-b  2014年5月〜2014年8月 【3】-c 大学3年時にテニスサークルの副部長を務めた。私のサークルは強豪であるため大会など代表選手が楽しみ活躍する場が多くある一方で、初心者が楽しめる場が少なかった。部活ではなく、サークルだからこそ様々な人が楽しむ場があるべきだと考えた私は、代表選手に限らず様々な人が楽しみ活躍できるイベントを企画・実行した。 【3】‐d 大学3年時にテニスサークルの副部長を務めた。就任時から「テニス初心者のサークル離れ」を問題視していた私は、初心者でも楽しみ活躍できる場を創り出すことで、より多くの人が楽しめるサークルを志した。200人が参加する合宿においては、「初心者でも楽しめる企画」をモットーに、様々な競技を含んだ運動会や部員を出演者とした番組の制作・上映など、テニスに限らないイベントを企画・実行した。その結果合宿終了後に「本当に楽しかった。」と多くの人に声を掛けられ、初心者を含め様々な人が楽しんでくれたことを実感した。そしてこの時に、自分が考え実行した事が、200人という多くの人に笑顔や喜びを与えた事実に強い感動を覚えた。この経験から将来は「より多くの人々に笑顔や喜びを与える」ことができる職に就きたいと考えるようになった。 続きを読む

Q.
・あなた自身が働くことを想像した際に、「これだけは譲れない」と考えることについて自由にお書きください。300文字以下

A.
私の夢は人の期待に応え続けるビジネスマンになることだ。この事を譲らず働きたい。何故ならば私は人の期待が活力になり、その期待に応えるための努力・行動なら惜しまず力を発揮する人間だ。そしてその期待に応え、人に認められた時に達成感を感じる。だからこそ企業選択では「一緒に働く人」即ちこの人の期待に応えたいと思える人が会社に居るかを重要視している。そして貴社には「この人の期待に応えたい」と思える社員様で溢れている。貴社に入社したら、社内・外の人の期待に応え続けたい。そして、そのような私の行動・実績を通して社内の人に認めてもらい、「増田にならこの仕事を任せたい。」と新たに期待を生むビジネスマンになりたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
あなたが三井不動産を志望する理由についてお書きください。(400文字以下)

A.
私は貴社で「固有の文化を持つ街作りで、人を幸せにしたい」という夢がある。3つの背景がある。1つは、12年間をミッション系一貫校で過ごしたことだ。「人の幸せを支えたい」という考えを持つようになった。2つ目は、昨年湘南から品川に引っ越したことだ。貴社が手掛けたマンションに住んでいる。テラスで家族と団欒する、窓から夜景を眺める、友人を招き歓談する。どの幸せも以前の家では成し得なかった。家に帰る度「生活する空間の大切さ」を実感する。3つ目は、品川に街の顔と言える文化がないことに驚いた経験だ。湘南には、海辺を愛する文化がある。20年間の生活の中で、湘南の文化を愛する人の存在が街をより良くする様子を見てきた。また、高校時に記念碑製作を通じて男子主体だった行事を女子も楽しめるものに変えたことから、不動産には文化を作る力があると考えている。私は不動産を通じて街の顔を作り、人の幸せを支えたく貴社を志望する。 続きを読む

Q.
設問(15)〜(26)では、今のあなたを形成するうえでの重要な経験(競った事、失敗した事、成功した事等)についてお伺いします。 以下期間における経験内容の詳細・経緯、またその経験が、今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。 【1】大学入学までの経験 a 大学入学までの経験にテーマをつけてください。(50文字以下) b大学入学までの経験の時期(または期間)を具体的にお書きください。 c 大学入学までの経験について取り組んだ理由・背景を入力ください。 150文字以下 d 大学入学までの経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかをお書きください。350文字以下

A.
a.【高校の文化祭にて3つの部門長を兼任し、29年間続いた歴史を変革】想いを持って、周りを巻き込む b. 2011年4月〜2011年11月 c. 私は、高1の時からクラス代表として文化祭実行委員を担っていた。30周年記念でもあった高3の時、文化祭を良いものにしたい一心から3つの部門長を兼任した。3年前まで男子校、現在でも女子が男子の3分の1しかいない母校の文化祭は、男性的で地味なものだった。30周年に相応しい華やかな文化祭にする為、尽力した。 d. 担当した3部門の中でも特に、校舎の中心に据える記念碑を製作する部門に注力した。装飾テーマは「文化祭30歳の誕生日」となり、全長3メートルのケーキ型記念碑を製作することになった。男子や保守的な生徒からの反対と、製作時の人員不足が問題だった。30周年の節目に文化祭を変革する意味を何度も伝え、納得してもらった。実行委員ではない友人にも相談した所、特に女子の支持を集め有志の生徒が20人程集まってくれた。それに伴って男子生徒も集まり、記念碑を完成させることができた。当日は、記念碑の前で写真を撮る生徒が大勢いた。この経験から、人と良いものをつくるには「想い」を持つことが大切だと学んだ。大学に入ってからのインターンやゼミでも、想いを持ち、それを周囲に伝えることで皆とより良いものを作る努力をしてきた。 続きを読む

Q.
設問(15)〜(26)では、今のあなたを形成するうえでの重要な経験(競った事、失敗した事、成功した事等)についてお伺いします。 以下期間における経験内容の詳細・経緯、またその経験が、今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。 【2】大学・大学院の学生生活での経験① a. 大学・大学院の学生生活での経験①にテーマをつけてください。 50文字以下 b. 大学・大学院の学生生活での経験①の時期(または期間)を具体的にお書きください。 c. 大学・大学院の学生生活での経験①について取り組んだ理由・背景を入力ください。 150文字以下 d. 大学・大学院の学生生活での経験①の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。350文字以下

A.
a. 【アルバイト先にて声掛けを工夫し、340店舗中1位達成に寄与】相手の気持ちを考えることの大切さ b. 2012年11月〜2013年6月 c. 私は、全国340店舗ある輸入食品小売り店でアルバイトをしていた。その店では、入店客の増加、そして店内滞在時間を長くする為に店頭でコーヒーを配りながら声掛けをする。通常の場合、配っているコーヒー名、お買い得情報を宣伝する。ある商品の全店舗間コンペが行われ、全国1位を目指す為に声掛けを工夫した。 d. 私は、時間帯によって通行する人の年齢層や性別、職業が異なるということに気がつき、宣伝するお買い得情報を時間帯によって変えるという工夫をした。例えば主婦層が多く通る時間帯には、ソーセージ等食卓に出す食材の値引き情報を宣伝し、振り向いてもらえたところで「コーヒーを飲みながら、店内をご覧になって下さい」と声をかける。高校生が多く通る時間帯には、スナック菓子、サラリーマン帯にはお酒のお買い得情報を宣伝した。皆で声掛けを工夫した結果、コーヒーを受け取ってもらえる数が増え、つまり入店客数が増加し340店舗中全国1位獲得に寄与した。相手が欲しているものを考えることが商売の基本だと実感した。次の設問で述べるインターンでは、会社の売れ筋を把握し戦略作りに役立てようと考えた。アルバイトでの学びを生かした経験だ。 続きを読む

Q.
【3】大学・大学院の学生生活での経験② a. 大学・大学院の学生生活での経験②にテーマをつけてください。 50文字以下 b. 大学・大学院の学生生活での経験②の時期(または期間)を具体的にお書きください。 c. 大学・大学院の学生生活での経験②について取り組んだ理由・背景を入力ください。 150文字以下 d. 大学・大学院の学生生活での経験②の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。350文字以下

A.
a. 【留学中のインターンシップ先にて、経営課題解決に対峙した】認められるまでの粘り強さ b. 2013年10月〜2014年8月 c. ロンドン留学中、ファッションブランドを展開する会社で10ヶ月間のインターンを行った。当初は、英国税務当局に提出する所得申告書を作成していた。その過程で、損益が正確に把握されていないことに気付く。経営者に同行して出席した商談では、彼が売れ筋を認識していないことに気付いた。従業員の士気も低かった。 d. 私は、将来会社が向かう先を示す戦略を考えるべきだと経営者に提案した。彼の夢に共感して働き始めた私は、何とかこの戦略作りに貢献したかった。提案だけではなく「会社の現状把握」という出発地点を作ることで、経営者に動いてもらおうと考えた。知識0の状態だったが、勉強しながら分野毎に損益を分析する書類と、販売在庫記録をまとめた。その後経営者から有償で追加資料を依頼され自分の作成した資料が経営に役立っていることを実感した。経営課題解決に貢献できたのではないかと考えている。この経験から、一つのことを達成する為の粘り強さを学んだ。提案だけでは聞き入れられなかったが、書類を作り再度提案することで戦略作りが動き出した。帰国後ゼミに遅れて入ったにも関わらず粘り強く取り組むことで認められ、大事な役割を担っている。 続きを読む

Q.
あなた自身が働くことを想像した際に、「これだけは譲れない」と考えることについて自由にお書きください。300文字以下

A.
多くの人と関わり、自分と異なる考えや価値観と接するということだ。私は12年間通っていた学校で、キリスト教に基づいた教育を受けた。同時に、成績を重視する進学校でもあった。ある時その偏った価値観に疑問を抱き、学校を出た。新しい環境で、音楽・スポーツで勝負する人、きのこ研究家など価値観の異なる人々と出会う。衝撃を受けた一方、もっと新しい考えや価値観を吸収したいと考えるようになった。以来、美術大学に留学したり21カ国・44都市を訪れたりしている。ディベロッパーは、ゼネコンや地権者等様々な立場の人の考えや価値観を受け入れ、調整し事業を進める仕事と理解している。貴社で多くの人と関わり合いながら働きたいと考えている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 名古屋大学大学院 | 男性

Q.
所属する研究室、ゼミの名称、研究テーマ、卒修論について教えてください100文字。

A.
人々が便利で快適に暮らすことのできる社会の実現に、「都市計画・交通」の切り口から取り組んでいます。私は、人間の交通行動の分析から、現在の交通状況に応じた、最適な経路案内システムについて研究しています。 続きを読む

Q.
課外活動について団体名や活動内容を教えてください100文字。三井不動産を志望する理由を教えてください400文字。

A.
アメリカンフットボール部に所属し、週5回の練習・トレーニングに励みながら、東海1部リーグ優勝を目標に活動しました。4年時にはポジションリーダーを務め、幹部としてチームを引っ張りました。 続きを読む

Q.
三井不動産を志望する理由を教えてください400文字。

A.
貴社の、「守っていく」視点を大切にした街づくりと、「成長心」に魅力を感じるためです。私は幼少期から地元の再開発を見て育ち、街の変化が人々の笑顔を作り出すのを目の当たりにしてきました。私も街づくりを通して人々の新たな笑顔を生む空間を創りたい、という想いからデベロッパー業界を志望しています。その中でも貴社の日本橋再生計画などにおける、「創る」だけではなく、その街の歴史・伝統を「残し」、環境・緑を「守っていく」姿勢を決して忘れない、街と人に寄り添った開発に強く惹かれました。また、お会いしたどの社員の方も、仕事が楽しい、こんなことがしてみたいと、語り口調が自然に熱を帯びる姿が非常に魅力的でした。その主体的な成長心があるからこそ、その街の人を想った付加価値を追求する街づくりを体現できているのだと考えます。以上のような魅力を持つ貴社の一員として、人々の笑顔を作り出す街づくりを実現したいと考えています。 続きを読む

Q.
・大学入学までの経験についてのテーマを教えてください50文字。 ・大学入学までの経験の時期を教えてください50文字。 ・大学入学までの経験について取り組んだ理由、その背景について教えてください150文字。 ・大学入学までの経験の詳細とその経験がどうあなたにつながっているか教えてください350文字。

A.
・受験勉強で学んだ、実力と結果、周囲と競い高め合うことの大切さ ・2008年8月〜2010年3月 ・高校2年時に名古屋大学のオープンキャンパスに参加し、文武両道、自由闊達な雰囲気に惹かれて志望校として考えるようになりました。しかし、学力不足から親に反対を受けた私は、友達と競い高め合うこと、模試の成績をもって認めてもらうことが必要と考え、友達と模試を頻繁に実施する塾に入り、受験勉強に注力しました。 ・①実力・結果をもって認めてもらうことで、逆に応援してもらえること、②周囲と競い高め合うことで周囲を活かし、それに活かされ自らの力も向上することを学びました。親に認めてもらうには目に見える努力と結果が必要であると考えました。そこで、自習時に友達と問題を出し合ったり、塾の資料を用いて自分たちで模試を実施したりしました。すると模試の成績が目指していたレベルまで伸び、その結果をもって親に認めてもらうことができました。さらに、実力が向上したことで親も応援してくれるようになり、期待に応えたい気持ちからさらに勉強に注力するようになりました。そして、私も友達も全員第一志望校に合格を果たしました。この経験から私は何か目標を掲げて取り組む時、競い合える存在を作ること、実力と結果を重視することを意識しています。 続きを読む

Q.
・大学・大学院の学生生活の経験①についてのテーマを教えてください50文字。 ・大学・大学院の学生生活の経験①の時期を教えてください50文字。 ・大学・大学院の学生生活の経験①について取り組んだ理由、その背景について教えてください150文字。 ・大学・大学院の学生生活の経験②の詳細とその経験がどうあなたにつながっているか教えてください350文字。

A.
・チームで目標を達成する難しさとやりがいを学んだ、アメリカンフットボール部での経験 ・2010年4月〜2013年11月 ・私は大学でチームスポーツをしたいと考えていました。様々な部活やサークルを見ていく中で、アメリカンフットボール部は、誰か一人の力でも抜ければ負けに直結する点や、先輩方の真剣さ、主体的にチームを動かしている姿勢が群を抜いており、ここでなら仲間と高め合いながら目標に向かっていけると感じ入部しました。 ・私たちのチームは「東海リーグ1部優勝」を目標に掲げ力を注いでいました。しかし、ポジションとしてまとまりがなく、士気が上がらないことに悩みました。原因はモチベーションに個人差があり、明確な目標を共有できていないことではと考え、全員とコミュニケーションを取りながら、目指す理想像を統一し、それぞれ短期的な課題を設けることで高いモチベーションを常に維持できるよう意識しました。その結果、得点の大半を取るチームの主力ポジションに成長させることができ、東海リーグ1部優勝を果たしました。この経験から私は、周囲を巻き込んで一つの目標に向かっていくことの難しさと、その目標を達成できたときの何物にも代え難い達成感を知ることができ、何事においても主体的に動き、周りを巻き込んでいく先導役を買って出るようにしています。 続きを読む

Q.
・大学・大学院の学生生活の経験②についてのテーマを教えてください50文字。 ・大学・大学院の学生生活の経験②の時期を教えてください50文字。 ・大学・大学院の学生生活の経験②について取り組んだ理由、その背景について教えてください150文字。 ・大学・大学院の学生生活の経験②の詳細とその経験がどうあなたにつながっているか教えてください350文字。

A.
・自分の行動が「人の喜び」を作ることのやりがい ・2014年4月〜現在 ・外国人留学生と日本人が交流できるカフェの企画に参加した経験です。「せっかく日本で学んでいるのになかなか日本人の友人ができず、日本語が上達しない」と研究室の留学生達の相談を受けた私は、学内のカフェ経営者の方と協力して、留学生が日本人と一緒に日本語を学べる「NIHONGO CAFE」を企画しました。 ・「自分の行動が人の喜びになる」ことのやりがいを知りました。企画した当初、日本語を話し、日本人と友達になりたい留学生はもちろん、英語を話し、異文化に触れたい日本人も多くいることに気付き、私はあらゆる友達に声をかけ、当日には数多くの学内外の留学生、日本人が集まってくれました。しかし私も含め、皆互いに日本語、英語に自信がなく、なかなか会話ができませんでした。そこで、簡単な例文質問シートを作成し、それをもとに会話を広げられるよう試みたところ、活発な交流ができるようになり、皆それぞれが会話能力の向上を実感しています。現在では2週間に1度カフェを開催するだけでなく、日常的に交流する機会も増え、この経験から、皆の笑顔にやりがいを感じ、何か行動を起こす時には、「人のため」を原動力にするようになりました。 続きを読む

Q.
あなた自身が働くことを想像した際に「これだけは譲れない」と考えることを自由に記載してください300文字。

A.
「主体性」です。何か行動を起こす時、チームで目標に向かって取り組むとき、私は自分から動く姿勢が最も大切であると考えています。周りを巻き込み、一つの目標を達成することは困難なことも数多くあります。しかし、自らの想いを伝え、意見をぶつけ合い、互いの意志を尊重することができる環境であれば、その成果は必ず目標に達すると考えます。また上記の経験から、その成果が周りの人の喜びになることは、自らの喜びにもなることを学びました。人々の幸せを形にすることを考え、多くの人が協力してプロジェクトを行う貴社において、人の喜びを生み出したいという情熱を持った「主体性」を発揮し、貴社に貢献したいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
三井不動産を志望する理由 400字以内

A.
「伝統と革新」を大切にした街づくりを通して人々の生活をより豊かにしたいと思い志望しました。街づくりは人々の生活を豊かにし経済活動の場を提供できると感じます。チリとブラジルに住んでいた時これらの国の経済が成長している段階にありました。新しい建物、インフラ設備が整うにつれて生活が便利になり街づくりの大切さを知りました。ただこの2か国の再開発事業は新しい建物が一番だと信じ込み、歴史のある建物や街並みを残そうという配慮があまりなされておらず、子供ながらに残念に思っていました。説明会で貴社は地域住民を大切にして、その土地の良さを引き出す街づくりを目指しているという話を伺いました。古き良きものを活用し、現状よりさらに魅力的な街を創り続けている貴社で私も何十年も人々に親しまれ、愛着を持ってもらえるような街づくりに携わりたいです。 続きを読む

Q.
【1】-a 大学入学までの経験にテーマをつけてください。 50字以内

A.
ラグビーを通して「チームワークの大切さ」そして「日本の文化」を理解した経験 続きを読む

Q.
【1】-b 大学入学までの経験の時期(または期間)を具体的にお書きください。

A.
2009年4月〜2012年3月 続きを読む

Q.
【1】-c 大学入学までの経験について取り組んだ理由・背景を入力ください。 150文字以下

A.
私が所属していたラグビー部は選手の新しい考えや判断を大切にしつつも伝統を重んじるチームでした。中学校まで海外生活をしていた私にとって上下関係など日本の伝統的な文化、風習を学ぶきっかけになりました。ここで私は高校3年間全国大会に出場することを目標に日々練習しました。 続きを読む

Q.
【1】-d 大学入学までの経験の詳細と、その経験が今のあなたに     どうつながっているのかをお書きください。350字以下

A.
ラグビーを通して「チームワーク」の大切さそして「日本の文化」を学びました。ラグビーは15人でプレーするスポーツで、従ってチームワークが非常に大切になってきます。チームメイトとの相互理解を深め、お互いがどのように考え行動しているかを常に考えることでチームワークが生まれると思います。チーム内で意見交換をすることで目標を統一することができ全員が同じ方向に進むことができました。そして高校に入学するまで海外生活が長かった私は日本の文化を理解していませんでした。ラグビーを通して日本の文化、風習を学び身も心も日本人になれたと感じています。この経験を通して高い目標を立てて、仲間とお互いを励まし合い、助け合いながら目標達成のため努力することでどんな困難も乗り越えられることを学びました。 続きを読む

Q.
【2】-a 大学・大学院の学生生活での経験①にテーマをつけてください。50文字以下

A.
ポルトガルのリスボン大学に留学した経験 続きを読む

Q.
【2】-b 大学・大学院の学生生活での経験①の時期(または期間)を具体的にお書きください。

A.
2013年9月〜2014年7月 続きを読む

Q.
【2】-c 大学・大学院の学生生活での経験①について取り組んだ理由・背景を入力ください。 150文字以下

A.
留学した理由はポルトガル語を上達させたかったこと、新しい環境に一人で飛び込んでみたいと思ったこと、そして世界への視野を広げることの3点です。 続きを読む

Q.
【2】‐d 大学・大学院の学生生活での経験①の詳細と、その経験が今のあなたの      考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。 350文字以下

A.
可能な限り現地の人々と過ごす生活を送りました。ポルトガル人対象の寮で常にポルトガル語に触れることで言葉を上達させ、この国の文化をさらに深く理解したいと思い2週間に渡って教会を修理するボランティア活動に参加しました。参加していた人々は私以外信仰深いキリスト教徒だったのでポルトガル人の宗教への考え方、習慣を知ることができました。新しいことをいかに吸収できるか常に考え、それを実行に移すことを私は大切にしています。この経験を通して相手の国の文化や考え方を理解しようと努力し、尊重しあうことが相互理解につながると学びました。そしていかなる環境にも物怖じせずに適応できる能力を身に着けました。 続きを読む

Q.
あなた自身が働くことを想像した際に、「これだけは譲れない」と考えることについて 自由にお書きください。 300文字以下

A.
働く際に私が「これだけは譲れない」と考える点はチームワークと粘り強い心です。仕事をしていくうえで仲間とのチームワークが大切になってくると思います。私はこれまで6年間海外に住んできましたが、どの国でもサポートしてくれて、そばにいてくれる仲間がいました。私に現地の言葉、文化を教えてくれその国に溶け込むのを助けてくれました。彼らと接してきた中で人と人の助け合いの大切さに気づきました。そして7年間続けているラグビーを通してお互いの仕事を理解してサポートしあうチームワークの大切さも学びました。同じ苦労を分かち合える仲間とともにサポートし合い、どんな困難にも粘り勝てると考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
・あなたが三井不動産を志望する理由についてお書きください。(400文字以内)

A.
自分が経験した感動を人々に届けたいからである。これは、私が【ディベロッパーに支えられた人生】を過ごしてきたからだ。私の住む越谷は田畑が多い地域であり、遊ぶ際は都内が中心だった。しかし、『ららぽーと新三郷』が完成した頃からは人生が一変した。都内に行く手間が省けただけでなく、友達を呼べるようにもなった。また、出身地が「ららぽーと新三郷の近く」だけで通じるようになり、初対面の人と打ち解けやすくなった。このように、街づくりの力を実感してきた経験から、総合ディベロッパーで働きたいと考えた。その中でも貴社は、賃貸・分譲・マネジメントをバランス良く手掛けてきたことから、どんな地域においても人々の生活に合わせて街づくりをできると考えた。また、このバランスの良さは、社内のスターがいないとも捉えられ、どの部署でもモチベーションを高く保てると思い、冒頭の夢を実現する環境として貴社が最適だと考え、志望した。 続きを読む

Q.
・今のあなたを形成するうえでの重要な経験 (競った事、失敗した事、成功した事等)についてお伺いします。 以下期間における経験内容の詳細・経緯、またその経験が、 今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。 【1】大学入学までの経験 【2】【3】大学・大学院の学生生活での経験(2つ)

A.
【1】高校時代の中で最も後悔していること。(高校アメフト東京都選抜落選) 2010年8 月〜 2010年12 月 私はアメフト東京都選抜に選ばれたいと考えていた。これは、チームを強くしたいという想いがあったからだ。選ばれることで、1.自分が成長するチャンスを得る、2.他のチームとの違いを知る、という目的があった。この2点は、強豪校ではない自分たちのチームが強くなるためには不可欠であると考え、取り組んだ。 私は東京都選抜に選ばれることが、チームが強くなることにつながると考えていた。そのため、都選抜のセレクションを見据え、自分の強みのスピード面の向上を意識して練習に取り組んでいた。セレクション当日、私は実力を最大限発揮することができ、意識してきたスピード面を活かした良いプレーができた。しかし、「クールに見られたい」という性格から、周囲の選手のようにやる気を前面に出すような泥臭さは見せないようにしていた。結果として、私は都選抜に落選し、チームの強化に貢献することができなかった。この時、「クールに見られたい」という想いを持ってセレクションに参加したことを心の底から後悔した。この経験は、目標達成を目指す際に周囲の目を気にせず、泥臭く、貪欲に取り組み続けることのできる現在の自分につながっている。 【2】-初めてリーダーに挑戦したこと。(ゼミの班の研究活動で全国大会入賞を目指した) 2014年4 月〜 2015年2月 ゼミの中で 4班に分かれ、そのうちの 2班が論文発表の全国大会に出られることになっていた。私は大学でアメフトをやる環境として、体育会ではなく準体育会を選んだ。体育会を選ばなかった分、学業面にも力を入れることを決めていた。そのため、ゼミの班のリーダーとして全国大会入賞を目指そうと考え、取り組んだ。 ゼミの班活動で、論文発表の全国大会での入賞を目指した。私は班のリーダーとして班員の仕事の分担を決めていた。しかし、全員が自分のすべき事を理解していたわけではなく、決めた分担さえ全うできていなかった。自分自身の「賞を獲りたい」という想いを一方的に押し付けていたことに気付き、班員を理解するために話の聞き手に徹した。それを通じてお互いの共通点が見つかり、全員がありのままの自分を曝け出せた。結果、私たちは一丸となって取り組むことができた。賞の獲得は叶わなかったが、チームで1つのものを目指す充実感を感じることができた。この経験は、組織を形成する1人として責任を持って行動できる現在の自分につながっている。 【3】アメフト9年目にして最大の挑戦をしたこと。(早慶戦勝利を目指し、今までと全く異なるポジションに挑戦) 2013年12 月〜 2014年5 月 所属するチームでは、毎年春に早慶戦を行っている。私が大学3年生時には40回目を迎える伝統行事である。その歴史の中で、私が大学 2年時までに5 年連続の敗北を喫しており、OBからの信頼も失われつつあった。逆境の中、自らがチームの課題解決に取り組み、勝つことで認められたいという想いを持って取り組んだ。 準体育会アメフト部の早慶戦で勝利を目指した。試合 5か月前、全員が本気で勝利を目指しているとは言えなかった。原因が「得点力の低さからくる自信のなさ」だと気付き、攻撃面に新鮮さを加えて解決できると考えた。そして、主将と話し合いの末、守備の最後列の私が攻撃のリーダーのポジションに挑戦した。当初、周囲はこの挑戦に対して懐疑的だった。しかし、周囲に信頼され、巻き込むことが勝利につながると考えていた私は、1.普段から発言すること、2.誰よりも練習することで信頼の獲得に尽力した。徐々に取り組みが認められ、周囲は協力的になった。全員が本気で勝利を目指すことができた結果、6年ぶりの勝利を実現できた。この経験は周囲の「できないだろう」という声に負けず、想いを行動に移すことのできる現在の自分につながっている。 続きを読む

Q.
・あなた自身が働くことを想像した際に、「これだけは譲れない」と考えることについて自由にお書きください。(300文字以内)

A.
既存のものに捉われず、様々な視点から可能性を探ることである。自らの経験から、既存のもの以外を試す大切さを学んできたからだ。例えば、私はアメフトにおいて「走ること」を強化する際、参考にしたのはアメフト選手の動きだけではなかった。「走ること」において世界で活躍するイチロー選手など、他競技の選手の走りまで研究した。結果、チームの誰よりも走れるようになれただけでなく、急なポジション変更にも対応できた。身体の小さな私が10年間もアメフトを続けることができたのは、このこだわりによるものだ。仕事の中でも既存のものに捉われず、様々な視点から可能性を探ることで、今までにない価値を生み出していきたいと考えている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
あなたが三井不動産を志望する理由についてお書きください。400

A.
私が不動産を志望した理由は2つある。私は何かを企画してみんなが喜んでくれた時に達成感を感じる。その中で私がもっともやりがいを感じたのは準備の時である。内容の決定、旅行会社との話合い、宿泊先への下見・挨拶、これらを進めていく中で自分の頭の中にあるものが様々な人たちの手によって形になっていくことに非常に面白さを感じた。また私は人の思い出に残る仕事がしたいと考えている。サークルでみんなが集まった時の話題として合宿の話があがり盛り上がることが多い。この際に私の名前が出てくることは少ないが自分がした仕事がみんなの記憶に大きく残っていることに非常に嬉しく思った。デベロッパーは企画の最初から最後まで関わることができ、人の人生の多くの思い出が生まれる空間をつくることができると感じ非常に興味をもった。中で様々な事業ができ、かつ若いうちから仕事を任せてもらえ様々なことに挑戦できる風土が良いと感じ志望している。 続きを読む

Q.
【1】 大学入学までの経験 ・大学入学までの経験にテーマをつけてください50 困難に直面しても諦めずに、それを乗り越えるために別の視点でもの事を見る重要性を確認できた出来事。 ・取り組んだ理由・背景を入力ください。 150文字以下

A.
私は中学時代野球部に所属していた。しかし、私が所属していた野球部60人と人数が非常に多くまた周りは野球経験者が多いため、試合に出るどころかボールに触ることも出来なかった。私は特別身体能力が高いわけでもなく野球の才能があまりある方ではないのでプレーだけでこの差を埋めることは難しいのではないかと考えた。 続きを読む

Q.
・経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかをお書きください。350文字以下

A.
その中で自分が試合に出してもらえるにはどうしたいいかを考えた。監督がいかに普段の練習に真面目に取り組んでいるかも重視していると感じ、プレーはもちろんプレー以外の部分でどのようにチームに貢献できるかアピールしていった。例えば練習中の準備、片付けなどに率先して取り組み、試合中であればベンチを盛り上げ試合にでる人たちがプレーしやすい環境づくりをした。次第に出場機会も増え、レギュラーにはなれなかったものの、ベンチ入りまですることができるようになった。私は監督に「難波は何事にも愚直に取り組むやつだから使ってあげたくなる」と言われ自分は間違っていなかったと確認でき、私はこの経験から評価の基準とは必ずしも一つではなくいろいろな角度からアプローチをし、その中で自分の個性を出してくことが大事だと学んだ。 続きを読む

Q.
【2】大学・大学院の学生生活での経験 ① ・経験にテーマをつけてください50 みんなが参加したくなるような合宿をつくる ・取り組んだ理由・背景を入力ください。 150文字以下

A.
私は6回ある合宿の幹事を担当していた。例年の合宿を見ていると費用もかかってしまうため参加率が低く、中でも野球が中心の合宿になってしまうため、マネージャーの参加率が低かった。しかし、せっかく合宿を行うのでみんなで思い出を共有したいと考え参加率の向上に力を入れた。 続きを読む

Q.
・経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかをお書きください。」350文字以下

A.
私は参加率を上げるためいくつかの事に取り組んだ。一つ目は合宿内容の改善。どうしても野球がメインの合宿になってしまうのでマネージャーも楽しめる飲み会での企画、体育館でのイベントなどの内容を増やした。2つ目は日程管理。早い段階で合宿日程を複数提示し一番みんなが参加できる日を選び、また途中参加、途中帰宅の融通をきかせることで少しでも合宿に参加できるようにした。3つ目は費用の削減。例年の合宿では自分も含めて費用の面から参加しない合宿をもあった。そのため、複数の旅行会社、レンタカーを比較しその中で費用と内容のバランスを考えながら例年より安くした。この結果、例年半分程度の参加者がほぼ全員の50人まで増えた。ここから自分が作りたいものではなく、みんなが望むものをつくる大切を学んだ。 続きを読む

Q.
【3】大学・大学院の学生生活での経験 ② ・経験にテーマをつけてください50

A.
職場の懸け橋になる。 続きを読む

Q.
・取り組んだ理由・背景を入力ください。 150文字以下

A.
職場での日本人と外国人との間で仕事に対する意識の違いがあり日本人の人たちの間で不満が溜まっていた。それもあり職場でほとんど会話がなくお互いに会話をする気がないなどの壁を感じる機会が非常に多く、雰囲気があまり良くなかったのでそれを改善したかったから。 続きを読む

Q.
・経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかをお書きください。350文字以下

A.
私はアルバイトで外国人の人と一緒に働くことが多くあり、日本人なら当たり前にやってある仕事を彼らはやっていないなどの彼らの仕事に対する意識の違いに直面した。これは彼らが不真面目ということではなくて意識の問題だと考え、その解決のためにまず国籍を超えて彼らと仲良くなることを意識し日頃から積極的にコミュニケーションを取った。その中その後日本人の仕事への考え方を教え、ノルマに対する意識を徹底させた。仲良くなると難波のためならちゃんとやってあげようという気持ちも持ってもらうことができ、私がシフトに入る時はきちんと仕事をしてくれ、次第にいつでも誰が相手でも期待通り仕事をしてくれるようになりました。これにより、物事を先入観でとらえることなく、何事も取り組んでから判断するということが非常に重要だということを学んだ。 続きを読む

Q.
あなた自身が働くことを想像した際に、「これだけは譲れない」と考えることについて 自由にお書きください。300文字以下

A.
私は自分のオリジナリティというものが出せるかどうかということ重視している。私は学生時代合宿の幹事をしていたが毎年毎年合宿の内容というものは幹事のカラーが出る。仕事も規模は違うが同じ仕事でも個人個人によって色が変わってくると考えている。やはり仕事というものは相手の求めていることを提供することはもちろんだが、それに加え誰もができることではなく自分にしかできない個性を出してくことが非常に重要だと考えているためそれが実現できるかどうかは重視している。もちろんいきなりオリジナルを作ることは難しいため、まずは様々な人たちのもとで勉強し、自分の視野を広げていくことに力を注いでいきたいと考えている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 一橋大学 | 男性

Q.
あなたが所属するゼミナールや研究室の名称、研究テーマ、卒業・修士論文等についてお書きください。100文字

A.
辻ゼミ、少子高齢化や人口減少など社会課題に対する都市政策を中心に日本の公共政策についての研究や日米での比較考察。卒業論文は自治体における水ビジネスの展望の考察について執筆する予定である。 続きを読む

Q.
あなたが三井不動産を志望する理由についてお書きください。400文字

A.
私が貴社を志望する理由は、①街づくりで日本を課題解決先進国にしたい、②貴社の社員の魅力に惹かれたから、という2点である。①について、私は行政学のゼミにおいて、少子高齢化や人口減少といった社会課題に対する都市政策を学んできた。この学びを通じて、日本が課題先進国であることを痛感すると同時に、公共の利益を追求するが故の行政のスピード感の無さや実行力の弱さを感じた。そのため、私はデベロッパーという立場から、街づくりに取組み、課題解決のモデルを生み出したいと考えている。同業界内の中でも、貴社は柏の葉スマートシティなど手掛けており、「街づくりから日本を変える」という熱意を強く感じた。また、②について、貴社でのインターンシップを通して、社員の方の優しさと街づくりに対する熱意や真剣さを肌で感じ、そのような社員の方々と一緒に働きたいと素直に感じた。以上の2点の理由から、貴社への入社を強く志望している。 続きを読む

Q.
大学入学までの経験について取り組んだ理由・背景を入力ください。150文字

A.
高校時代に、バンドに対する強い憧れから、友人を誘いバンドを結成した。当時高校には軽音楽部が無かったため、生徒の署名を集めて軽音楽部の創部を試みた。しかし、先生方からの強い反発により、創部は認められなかった。どうしても諦めきれなかった私は、メンバーを説得し、学外でバンド活動を始めるようになった。 続きを読む

Q.
大学入学までの経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかをお書きください。350文字

A.
私は、リーダーとして、練習スタジオの確保や資金調達のためのアルバイトなどバンド運営に尽力した。しかし、部活動のように毎日個々人の練習を見ることが出来ないため、どうしてもメンバー間で練習量の差が出ていた。私は、練習量の差は、意識の差から生まれてくると考えた。そこで、意識の差を無くすために、メンバー共通の目標が必要であると考え、ライブ出演を決めた。メンバーからは、「ライブをするのは時期尚早だ」という意見も出たが、各自がライブという目標に対して何をすべきか、を自覚するようになった。この結果、ライブという目標に対してメンバーの意識が一つになり、ライブの出来は酷かったものの、その後のバンド活動への大きな前進となった。私は、この経験から、何かに挑戦する際には、目標を設定した上で取り組むようになった。 続きを読む

Q.
大学・大学院の学生生活での経験①について取り組んだ理由・背景を入力ください。150文字

A.
大学1年次のタイ旅行においてDJを初めて目にし、国籍も年齢も性別も関係なく人々の交流空間を生み出せるDJの魅力に強く惹かれた。その後、大学の先輩からの誘いもあり、DJを始めた。しかし、観客をうまく盛り上げることが出来ず、悔しい思いをしたため、いかにして観客の心を掴むかを考えるようになった。 続きを読む

Q.
大学・大学院の学生生活での経験①の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。350文字

A.
私は「観客の心」を知るために、他のDJイベントに毎日のように、「観客」として通った。その結果、「盛り上がり」を重視する客層と「音楽」を重視する客層の大きく2つに観客を分類できることが分かった。そこで、私は海外のあらゆる音楽サイトから曲を集め、自身の選曲の幅を広げた上で、フロアの空気を読みながら選曲し、「音楽」を重視する観客を取り込むことを試みた。この結果、観客から「選曲がいいね」という声をもらうようになり、担当フロアに観客を呼び込むことができるようになり、観客の心を掴むことが出来た。私はこの経験から、相手の心を掴むためには、相手の立場に立つことが必要であり、そのためには、出来る限り相手を知ることが大事であると学んだ。そして相手を知るために行動を起こしていく必要があると考えるようになった。 続きを読む

Q.
大学・大学院の学生生活での経験②について取り組んだ理由・背景を入力ください。150文字

A.
私は、学内DJイベントを一から企画し開催した。所属する団体のイベント集客の低迷と学生の「敷居が高く一歩が出ない」という理由から、学生が足を運んでくれないという背景があったからだ。学生に馴染みのある学内施設においてDJイベントを行うことで、多くの学生に魅力を伝え、学生の一歩を促すという狙いがあった。 続きを読む

Q.
大学・大学院の学生生活での経験②の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。350文字

A.
私は、①大学の国際寮との提携開催、②入場料無料、という2つの工夫を盛り込み計画した。しかし、開催する上で機材コストが障壁となり、開催の実現は難航した。開催を実現させるためにまず私は、大学でサンプルを配る飲料メーカーに着目し、協賛を依頼した。熱意を持って依頼したが、当初は難色を示されてしまった。そこで、国際寮関係者の協力の下「協賛のメリット」を明確にし、飲料メーカー協賛のイベントに何度も足を運び熱意を行動で示した上で、再度協賛の提案をした。この結果、協賛を得ることに成功し、国際寮、飲料メーカー、DJという3者で協力してイベントを開催することが出来た。私はこの経験から、立場の異なる相手の協力を得るためには、相手にとってのメリットを明確にした上で熱意を伝えることが大事であると考えるようになった。 続きを読む

Q.
あなた自身が働くことを想像した際に、「これだけは譲れない」と考えることについて自由にお書きください。300文字

A.
「自分の仕事が、人に喜びを与えていることを実感できる」ことである。私は、これまでバンド活動やDJ活動を通して、お客さんの笑顔という直接的な形で、自身の働きが人に喜びを与えていることを実感してきた。また、お客さんの笑顔というのが私の行動の原動力となり、何時間も外に立ってビラ配りを行ったり、店舗にビラ配置の交渉を行ったりするなど泥臭いこともしてきた。仕事においても、何度も足を運んでタフな交渉することなど泥臭いことも多いと思っている。しかし、泥臭い仕事の結果として、人に喜びを与えていることが実感できれば、私にとっては報酬以上の喜びであり、強いやりがいになると思っている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
あなたが所属するゼミナールや研究室の名称、研究テーマ、卒業・修士論文についてお書きください100文字。

A.
私は岡本大輔研究会に所属し、既存研究を基に仮説を立て、財務分析やアンケートによって実証分析を行う計量経営学を専攻し、現在は『企業収益獲得に向けた知的財産戦略の現状とあるべき姿』について研究しています。 続きを読む

Q.
課外活動について団体名や活動内容についてお書きください100文字。

A.
私は慶應キッカーズというサッカーサークルに所属しています。今年で58年目を迎える学内で最も歴史のあるサークルであり、80名のメンバーが日本一という目標達成に向けて週3回の練習に励んでいます。 続きを読む

Q.
あなたが三井不動産を志望する理由についてお書きください400文字。

A.
「人々の暮らしを豊かにすることで、多くの人々の笑顔を創出すること」が私の夢です。私はサークルの代表や大会運営の経験において、メンバーや参加者と信愛関係を構築する中で想いを汲み取り、その想いに応える環境を整えることで、メンバーや参加者の笑顔が創出されることに大きなやりがいを感じました。そこで、人々の想いに応え魅力あふれる空間やサービスを提供することで、そこに携わる全ての人に幸福をもたらすことが出来る不動産業界において、自身が培ってきた傾聴力や行動力を活かしたいと考え志望しました。その中でも、「共生・共存」「多様な価値観の連携」という理念のもと複合的な開発を行う貴社こそ、英知を集結させ真にお客様のニーズに応えることが出来ると感じており、また最高の空間を提供するという確固たる信念や強い想いを持つ社員の方々の姿勢に心を打たれ、そのような環境に身を置くことで、自身の夢を実現したいと考えています。 続きを読む

Q.
今のあなたを形成するうえでの重要な経験(競ったこと、失敗したこと、成功した事等)についてお伺いします。以下期間における経験内容の詳細・経緯、またその経験が、今のあなたの考え方や行動にどうつながっているかをお書きください【1】大学までの経験。大学入学までの経験にテーマをつけてください50文字。経験の時期または期間を具体的にお書きください50文字。大学入学までの経験に取り組んだ理由・背景を入力ください150文字。大学入学までの経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかをお書きください350文字。

A.
チームへの貢献の仕方を模索した、レギュラー奪還への道のり。 高校1年〜高校2年。 私は高校一年時からサッカー部のレギュラーとして試合に出場してきました。チームを代表してピッチに立つ以上、自らの不出来を学年の所為にしたくないという想いから、ひた向きにプレーしチームに貢献しました。しかし夏にはレギュラーを外され、仲間との対話や他の選手を観察する中で、自身に何が足りないかを考えました。 代わりにレギュラーに抜擢された先輩を観察し、また自身と異なる点について仲間と対話する中で、チームのために自身がすべきことを考える姿勢が足りないことに気付きました。私は自身の最高のプレーこそがチームに貢献すると考えがむしゃらにプレーしてきたため、それはチームに貢献するための新たな視点であり、これらの両立こそがチームの一員として最も大切なことであると感じました。それ以降は、視野を広く持ち、チームのために何をすべきかを常に考えながらプレーをするようになり、2年生の夏にはレギュラーを取り戻すことが出来きました。この経験から、様々な組織に所属するうえで、その都度自分がどのように組織に貢献すべきかを、チーム全体を俯瞰して考える大切さを学び、サークルの代表としてチームを率いる際にも常に意識しました。 続きを読む

Q.
大学生活での経験にテーマをつけてください50文字。経験の時期または期間を具体的にお書きください50文字。大学生活での経験に取り組んだ理由・背景を入力ください150文字。大学生活での経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかをお書きください350文字。

A.
サッカーサークルの代表として尽力した、チーム強化と一体化。 大学2年12月〜大学3年12月。 私は80名が所属するサッカーサークルの代表を務めました。練習方法の改善などチーム強化に注力する一方で、サークルの代表として、チームの一体化が重要であると考えました。勝利にはチームの一体感が必要不可欠ですが、価値観の異なるメンバーが所属するからです。そこで私は、チーム強化と一体化の両立に尽力しました。 メンバーとの徹底的な対話を通じて、公式戦に出場出来ない選手達のモチベーションの低下が一体感喪失の原因であると私は感じたため、全員のモチベーションを向上させることで一体感を醸成させ、またそれがチーム強化にも繋がる方法について考えました。そして私は、メンバーを多角的に評価することでメンバー選出を流動化させ、また社会人リーグに新規参入しBチーム主体で参加することにより、全員が主体的にサッカーに取り組むことが出来る環境を整えました。その結果、一人ひとりにチームに貢献する気持ちが芽生えたことでチームの一体化に繋がり、またモチベーションの向上によって競争意識が芽生えたことでチーム強化にも繋がりました。この経験から、組織力を向上させるためには、個の力と和の力の双方を高めることが大切であると私は学びました。 続きを読む

Q.
大学生活での経験にテーマをつけてください50文字。経験の時期または期間を具体的にお書きください50文字。大学生活での経験に取り組んだ理由・背景を入力ください150文字。大学生活での経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかをお書きください350文字。

A.
参加者の意見を最大限に活かす、学生主体の大会運営。 大学2年〜大学3年。 私は選手として様々な大会に参加する中で、運営に関する要望が活かされていない現状を改善すべきであると考えました。サークルの代表としての経験から現場の意見こそ最も大切であると考えており、現場の意見がより良い大会運営に繋がると感じたからです。そこで私は、大会運営における現状の改善に取り組みました。 学生が主体となって運営を行うことで、参加者の意見を運営に反映させ現場目線の運営を行うことが出来ると私は考え、企業の方に提案し、その結果アットホームカップという関東1位を決める大会の運営を学生主体で行うことが決まりました。「参加者の意見を運営に反映させる」という信念のもと様々なチームの参加者から想いを汲み取り、議論をしていく中で、参加者全員が大会を楽しめる環境を作ることが課題であると認識しました。そこで、商品の充実化といった要望に応えるだけではなく、マネージャーサッカー大会の開催やSNSによる広報など、期待以上の成果を出したことで参加者に喜んでもらうことが出来ました。この経験から、相手の想いを汲み取ることで真に求められているものを把握し、期待を超える価値を提供していくことの大切さを学びました。 続きを読む

Q.
あなた自身が働くことを想像した際に、「これだけは譲れない」と考えることについて自由にお書きください300文字。

A.
私が働くことを想像した際にこれだけは譲れないと考えることは「相手を思いやる気持ち」です。働くということはお客様ありきであり、お客様の想いを汲み取ることが必要不可欠であるからです。様々な経験から、真に相手が求めているものを把握するために、相手に寄り添い信頼関係を構築する中で、想いを汲み取ることの大切さを私は学びました。これは働くうえでも同様であると考えており、お客様を思いやる気持ちを常に自分の軸として持って働きたいと感じています。それによって、様々な立場の関係者の考えを踏まえて取捨選択し決断せねばならない時でも、相手を最も理解している自身の決断に絶対的な自信を持つことが出来ると考えるからです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 一橋大学 | 女性

Q.
あなたが所属するゼミナールや研究室の名称、研究テーマ、卒業・修士論文等について お書きください。100以下

A.
私の所属するゼミでは、産業組織論の中の合併や独占などの企業行動を、アメリカの例を基に学んでいます。卒業論文は専攻内容にこだわらないので、私は土地の活性化の要因分析について計量的分析を行う予定です。 続きを読む

Q.
課外活動についてお伺いします。 次の中から最も力を入れて活動されていたものにチェックを入れてください。           サークル 部活動 ボランティア アルバイト その他

A.
サークル 続きを読む

Q.
あなたが三井不動産を志望する理由についてお書きください。400以下

A.
多くの人に、喜びや思い出を形成できる空間を提供したいからです。講演会運営の経験から、周囲と協力して作り上げたものによって、お客さんに喜びを与えられることへのやりがいを感じました。そのため、将来様々な人と関わりながら、人々に喜びや感動を与えたいと思うようになりました。特に街づくりはその影響力が大きく、街の人の流れや生活行動まで変化させることができると感じています。実際地元に貴社のアウトレットができたことで閉鎖的だった地元に賑わいが生まれました。私は空間という形で喜びや思い出を提供し、街の雰囲気や人々の生活行動を変えたいです。 貴社は、多様な商業施設の展開や地域に根差した街づくりなど、場所や環境によって提供する空間が異なっているため、より多くのお客様のニーズに応えられる空間づくりができます。そのため街の雰囲気や人々の生活行動を変えたいという思いを貴社ならば実現できると思い、志望しました。 続きを読む

Q.
大学入学までの経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかをお書きください。350文字以下 

A.
部活動は週5日あり、加えてバイオリンの練習や、人よりも家が遠いというハンデもあったため、非常に忙しい毎日を送っていました。私はこの状況下で、勉強する時間を自ら作り出し、継続的に努力する姿勢を身に着けました。通学の時間を利用して小テストの勉強を行い、復習の時間を抑えるために授業に集中しました。また曜日を決めてバイオリンの練習を行い、部活動も休まず参加することで、勉強と他の時間のメリハリをつけました。こうして1日にこなす勉強量は少なくても、毎日続けることで着実に力をつけていきました。その結果、部活もバイオリンも辞めることなく第一志望の大学に合格することができました。 この姿勢は講演会の準備の際も生きており、学校のテストやゼミの課題と重なっても、講演会の準備をする時間を作り出し、着実に前に進めることができています。 続きを読む

Q.
大学・大学院の学生生活での詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。350以下

A.
所属団体で文化祭の模擬店を出店することを提案し、自ら責任者になりました。ですがこの団体での模擬店出店は経験がなかったこと、他の団体で忙しく参加できる部員が少なかったことから、3日間営業できるか困難な状況でした。ですが私は絶対に黒字を出す、という強い気持ちを持っていたため、部員の忙しさに見合った仕事量を任せたり、熱意のない人に対しても理解を心がけるといった工夫をしました。その結果、3日間営業することができ、10万円の利益をだすことができました。 この経験から、リーダーに必要なものは、フォロアーの気持ちを理解し、各々の容量にあった仕事を任せることだと学びました。自分がリーダーをするときにはもちろん、フォロアーになるときもこうしたリーダーの経験を踏まえて、サポートに回れるように意識しています。 続きを読む

Q.
大学・大学院の学生生活での経験の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。350以下

A.
他の学生団体と共同で、仕事と家庭の両立を目指す女性を応援する講演会を企画しました。ですが途中からその団体の方が忙しくなり連絡が頻繁に取れなくなったことで、講演会を中止せざるを得なくなりました。しかし、私はこの講演会は多くの人に喜んでもらえるため絶対に実現したいという強い気持ちがありました。そこでその団体の方と話し合いを重ね、自分の強い気持ちを伝えて、再び講演会を準備しました。失敗の原因は、直接話し合う場がなかったこと、時間管理ができなかったことだと反省し、私は週1回の会議、各タスクの明確な締切日を設けました。その結果、再挑戦した講演会は100人以上の集客ができました。 この経験から、たとえ失敗しても反省を生かすことで物事は実現できることを学び、積極的に挑戦していく姿勢が大切だと考えるようになりました。 続きを読む

Q.
あなた自身が働くことを想像した際に、「これだけは譲れない」と考えることについて自由にお書きください。300以下

A.
1つめは、一つ一つの仕事に自分の考えや思いを込めることです。働くとは、生産者側に立ち、仕事の対価としてお金をもらうことなので、お客様が期待する以上の成果を出すために、一つ一つの仕事に手を抜かず、また自分の考えや思いを込めながら誠実に仕事と向き合いたいと思います。 2つめは、自分を成長させる機会を掴みにいくことです。働くことで、多くの困難や未知の経験に遭遇しますが、そうした機会はむしろチャンスであり、乗り越えることで大きく自分を成長させることができるので、社会に出てたくさんの挑戦を掴みたいです。また様々な人の意見を積極的に吸収し、年次があがるごとに多様な観点から物事を見れる人材になりたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
■課外活動についてお伺いします。 上記について、団体名や活動内容をお書きください。 100文字以下、

A.
私は250人規模の英語会(ESS)に所属し、3年間英語を使ったディベート活動に取り組み全国大会優勝を果たした。さらには団体、個人共に全日本英語弁論連盟から褒章を頂いた。 続きを読む

Q.
あなたが三井不動産を志望する理由についてお書きください。 400文字以下

A.
常に自己成長しながら、他人を喜ばせられる仕事をしたいからだ。それは、大学時代の英語ディベート部でチーフとして部を牽引し、全国大会で優勝した時、部員達と抱き合って喜んだ事が忘れられないほど素晴らしかったからだ。私は三井不動産が手がけた複合施設をみて、周辺地域に比べてもとりわけ賑わっており、そこに住む人々もいきいきと過ごしているのを目の当たりにした。徹底的な管理で時間がたつにつれて環境を更に良くしていこうという貴社ならではの精神が大きく影響していると感じ、その精神に共感した。また貴社の社員さんとお話をさせて頂いた際、仕事に誇りを持つ姿にも感銘を受けた。私はディベートでの困難な目標に向かって努力しそれを乗り越えたというプロセス、経験、そして自信を活かして、貴社でビルや商業施設の開発と同時にソフト面の街づくりを通して沢山の人を笑顔にし、同時に数多くの業種の人と素晴らしい先輩に関わることで人間的にも成長したい。 続きを読む

Q.
■設問(15)〜(26)では、今のあなたを形成するうえでの重要な経験 (競った事、失敗した事、成功した事等)についてお伺いします。 以下期間における経験内容の詳細・経緯、またその経験が、 今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。 【1】大学入学までの経験 【2】【3】大学・大学院の学生生活での経験(2つ) 【1】-a 大学入学までの経験にテーマをつけてください。50文字以下

A.
中学、高校6年間続けた陸上競技部における、集大成としての地方駅伝大会優勝 続きを読む

Q.
【1】-b 大学入学までの経験の時期(または期間)を具体的にお書きください。 [記入形式]2008年1月〜2008年12月 50文字以下

A.
2005年4月〜2010年8月 続きを読む

Q.
【1】-c 大学入学までの経験について取り組んだ理由・背景を入力ください。 150文字以下

A.
私は中学高校6年間を通じて陸上部の長距離部門に所属した。しかし、高校一年生の時には、40校程が参加する地方駅伝のレギュラーに入れない屈辱を味わった事がある。この悔しさから来年必ずレギュラーを取る事を誓い、徹底的に走り込みを続けた結果、高校2年生、3年生時には続けてレギュラー入りを果たした。 続きを読む

Q.
【1】-d 大学入学までの経験の詳細と、その経験が今のあなたに どうつながっているのかをお書きください。 350文字以下

A.
1年生で味わった屈辱から、その後は休みの日も毎日走り込みを続けた結果、タイムを部の中で2番目にまで縮め、3年生の時には、副部長に選出された。最高学年となった私たちは、地方駅伝優勝を目標に掲げたが、初め私たちの熱意は、まだチャンスのある後輩たちには伝わらず、練習を休む者もいた。そこで、部長と私は、全部員が参加するミーティングを実行し、今まで言わずにいた最後の大会にかける思いを全て後輩たちにぶつけた。この本音の思いは伝わり、駅伝に向けた自主的な朝練を行う事を決め、半年間皆が参加してくれた。その結果、最後の地方駅伝では優勝を果たし、私個人としても区間賞を頂いた。この経験は私にとって、個人の努力、そしてチームとしての団結が大きく実を結んだ最初の出来事であり、今に繋がる自信となったと自負している。 続きを読む

Q.
【2】-a 大学・大学院の学生生活での経験①にテーマをつけてください。 50文字以下

A.
英語ディベート部における、チーフとしての全国大会への挑戦 続きを読む

Q.
【2】-b 大学・大学院の学生生活での経験①の時期(または期間)を具体的にお書きください。 [記入形式]2012年5月〜2013年12月 50文字以下

A.
2011年4月〜2013年8月 続きを読む

Q.
【2】-c 大学・大学院の学生生活での経験①について取り組んだ理由・背景を入力ください。 150文字以下

A.
将来グローバルに働きたいと思い、留学を志していた私は、英語で議論が出来るようになりたいと考えて英語ディベート部に入った。しかし初めは留学やディベート経験がなく、大会で強豪校を前に予選落ちが続いていた。 続きを読む

Q.
【2】‐d 大学・大学院の学生生活での経験①の詳細と、その経験が今のあなたの 考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。 350文字以下

A.
私はこの結果に強く悔しさを感じ、「絶対に日本一になる」という思いで活動を見直すと、敗因が資料数の少なさにあると気付いた。そこで私は自らチーフに志願し、以前の10倍の資料数を目標に決め、逆算して部員の一日の作業量をスケジューリングした計画を提案した。しかし初め、厳しいノルマに部員の参加率低下を招いてしまった。私は、努力を強要するのは間違いだと気付き、仲間の足りない分はカバーする気持ちが必要だと考えた。そこから振り分けた仕事が遅れていれば手助けしてこれまで以上に自分を追い込んでいった結果、「お前がそこまでやるなら」と部員からの協力も得られるようになった。こうして三年前期には目標の資料数を達成し、全国大会優勝を成し遂げた。ここから私は、弛まぬ努力と情熱があれば、困難な目標も達成できる事を学んだ。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 一橋大学 | 男性

Q.
三井不動産を志望する理由(400文字以内)

A.
私が貴社を志望する理由は、ビジネスを通じた自分の努力や成長が、未来を創り、人々の生活に変化をもたらすことで、新たな楽しさや喜びを提供できる環境があると感じたためです。そして、貴社では、情熱をもって挑戦し、やりがいをもって働くことができると確信しています。私は、学生時代、目標や周囲からの期待に対して深く考え行動し、それを発信していくことを意識してきました。そして、その期待に応え、喜びを共有できたとき、誇りややりがいを感じてきました。また、貴社の社員の方々は、志が高く、真摯に、かつ情熱と誇りをもって仕事に取り組み、社会への貢献と自身の成長といった相互成長を図る姿が印象的で、そのような姿勢が継続して新しい価値を提供できる所以なのだと感じています。主体的に取り組み、多くの人を巻き込んで、かつてない大きなスケールで人々に喜びや驚きを提供することに挑戦できる場であると感じ、貴社を志望しています。(392文字) 続きを読む

Q.
あなたが所属するゼミナールや研究室の名称、研究テーマ、卒業論文等について (100文字以内)

A.
財務会計論を専攻し、減損会計の研究を行っています。国際会計基準への移行が進み、業績に影響を与える減損への理解を深め、最終的には実際の財務データを用いた研究により今後の会計の動向や課題の考察を行います。 (100文字) 続きを読む

Q.
今のあなたを形成する上での重要な経験(競った事、失敗した事、成功した事)について

A.
〈テーマ〉 選手兼監督として県大会初優勝に導き、高い目標に向けて周囲を巻き込むやりがいと達成感を味わう。 (46文字) 〈取り組んだ理由・背景〉 小中学校時代、県内トップのサッカーチームに所属していましたが、監督が絶対的な存在で受動的に取り組んでいました。自分たちで主体的に創り上げ、何かを成し遂げることで大きなやりがいを感じることができると思い高校を選択した私は、高校2年の春に選手兼監督の立場になり、県大会初優勝を目標に掲げました。(145文字) 〈詳細と今にどうつながっているのか〉(350文字以内) 遊びの延長でしか取り組んだことのない部員が大半だったために、目標に現実味が持てず、モチベーションに大きな隔たりがあることが課題でした。そこで、雑務や練習で自分が本気であると姿勢で示し、個々人が目標から逆算して課題や短期目標を設定し、共有できるようにノートを作成しました。また、強豪校と比較し個々の能力で劣っていたため、戦術練習を徹底し、共通意識と自信を高めました。メンバー選考には苦労しましたが、選ばれた部員には代表として戦う自覚と責任を促し、メンバー外の部員にも応援などの役割を明確にすることで一体となったチームをつくることができました。その結果、見事な連携やサポートにより県大会初優勝を飾りました。この経験から、情熱をもって挑戦し、周囲に影響を与えていく姿勢を学び、自分のやりがいとなっています。(350文字) 〈テーマ②〉 戦術担当としてチームの危機に貢献し、課題解決に向けて発信し、行動する姿勢を身に付ける。 〈取り組んだ理由・背景〉 大学サッカー部において、3年次にチームは勝てない時期が続き、降格の危機にさらされていました。私は1年次からレギュラーとして試合に出ており、高校時代にも指導者のいない環境を経験していたことから自分の経験をチームに還元できると思い、DFリーダーとして、チームの戦術決定に携わり、チームの再建を目指しました。(150文字) 〈詳細と今の自分にどうつながっているのか〉 当時、自分たちの良さを発揮できていないという課題は明白だったため、実力を引き出す戦術へと変更しました。しかし、積み重ねてきたものを根本から変えていくことには抵抗もあり、自分の力でチームや個人に変化を起こすことに苦労しました。そこで、目標を明確にし、課題を共有する場をつくることでチームの方向性の統一を試みました。また、食事や雑務など練習外から模範となり、強みや弱みを分析したビデオや戦術に沿った特別練習を行いました。時間と辛抱強さを要しましたが、自分の思いと冷静な分析力の両面からぶれずに改善を図ることでチームは自信と一体感を生み、残留を果たすことができました。この経験から、課題に対して情熱を示しつつ、冷静に状況を把握しながら仲間に発信し、改善を図ることで目標を達成していく術を学びました。 〈テーマ③〉 組織のパフォーマンス向上に向けて、新たな取り組みに挑戦し、その先の信頼関係構築へとつなげていく。 〈それに取り組んだ理由と背景〉 個別指導塾教師のアルバイトをする私は、教師の役割が不明確で情報共有が曖昧だという問題意識を抱え、それを改善することで教師の指導は充実し、生徒や保護者とのより強い信頼を構築することができると考えました。そこで、主担当制と担当年代制を導入し、教師と生徒にとってよりよい環境づくりに取り組みました。 〈詳細と今に生きていること〉 従来、科目別に担当が分けられ、指導方針を十分に共有できていませんでした。そこで、各生徒に主担当教師を決める制度が主担当制です。これにより、教師間の情報交換は活発化し、定まった方向性を示すことができました。担当年代制とは、小学生から高校生まで受け持つ教師に内容や制度の理解などで大きな負担があったため、主な担当年代を決定する制度です。この結果、負担は減少し、より深い指導が可能になりました。担当以外へのサポートが弱くなるという懸念に対しては、教師のシフトのバランスを考え、終業会議で各年代や生徒の情報を共有することで解決し、保護者との信頼はより強固になり、充実した情報交換ができるようになりました。この経験より、組織全体を巻き込み、新たなことに挑戦する姿勢と信頼に向けた行動を意識するようになりました。 続きを読む

Q.
あなた自身が働くことを想像した際に「これだけは譲れない」と考えることについて自由にお書きください(300文字以内)

A.
私が譲れないと考えていることは、高い目標に向けて努力し、挑戦する環境があることと、その自分の取り組みによって、周囲の人を巻き込み、多くの人に影響を与えることができることです。私は、小学生から始めたサッカー、そしてアルバイトにおいても、常に目標や課題に対して、自分には何ができるかを考え、その中でひとりではできないことは、仲間に協力を求めながら目標に向けて挑戦を続けてきました。また、自ら主体的に行動した結果、周囲の人に影響を与え、喜びを共有できたとき、誇りややりがいを感じてきました。これより、私は自分の挑戦とともに、周囲や社会に影響を与えることのできる環境で働きたいと考えています。(292文字) 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
175件中151〜175件表示
本選考TOPに戻る

三井不動産の 会社情報

基本データ
会社名 三井不動産株式会社
フリガナ ミツイフドウサン
設立日 1941年7月
資本金 3397億6600万円
従業員数 1,577人
※2019年3月31日現在
売上高 1兆8611億9500万円
※2018年度実績(連結)
決算月 3月
代表者 菰田 正信
本社所在地 〒103-0022 東京都中央区日本橋室町3-2-1
平均年齢 40.9歳
平均給与 1289万円
電話番号 03-3246-3131
URL https://www.mitsuifudosan.co.jp/
採用URL https://recruit.mitsuifudosan.co.jp/shinsotsu/
NOKIZAL ID: 1131175

三井不動産の 選考対策

最近公開されたサービス(不動産)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。