就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三井不動産株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三井不動産株式会社 報酬UP

三井不動産の本選考ES(エントリーシート)一覧(全180件) 2ページ目

三井不動産株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

三井不動産の 本選考の通過エントリーシート

180件中51〜100件表示
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
力を入れて取り組んだ課外活動の活動内容

A.

Q.
三井不動産を志望する理由と業務職を志望する理由をまとめて

A.

Q.
今までの経験から、社会に出て仕事をする上で大切にしたい価値観

A.

Q.
大学入学までの経験にテーマ、経験の期間、経験の詳細とその経験が今の自分の考え方や行動にどのようにつながっているのか

A.

Q.
大学生活での経験にテーマ、経験の期間、経験の詳細とその経験が今の自分の考え方や行動にどのようにつながっているのか

A.

Q.
自分の個性をPRするキャッチフレーズ、その補足情報

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年8月23日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
あなたが三井不動産を志望する理由について、お書きください。(300字以内)

A.

Q.
今までの経験から、あなた自身が社会に出て仕事をするうえで大切にしたい価値観について、ご自由にお書きください。(300字以内)

A.

Q.
今のあなたを形成するうえでの重要な経験(競った事、失敗した事、成功した事等)についてお伺いします。 経験内容の詳細・経緯、またその経験が、今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。 大学入学までの経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかをお書きください。 (テーマ50字、時期50字、詳細350字以内)

A.

Q.
大学・大学院の学生生活での経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかを2つお書きください。 (テーマ50字、時期50字、詳細350字以内 ×2)

A.

Q.
大学・大学院の学生生活での経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかを2つお書きください。 (テーマ50字、時期50字、詳細350字以内 ×2)

A.

Q.
自分の個性を強烈にPRするキャッチフレーズをつけてください。(50文字以内)

A.

Q.
上記キャッチフレーズの補足文章をお書きください。(100文字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年8月23日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
あなたが三井不動産を志望する理由について、お書きください。(300字以内)

A.

Q.
今までの経験から、あなた自身が社会に出て仕事をするうえで大切にしたい価値観について、ご自由にお書きください。(300字以内)

A.

Q.
今のあなたを形成するうえでの重要な経験(競った事、失敗した事、成功した事等)についてお伺いします。 経験内容の詳細・経緯、またその経験が、今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。 大学入学までの経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかをお書きください。 (テーマ50字、時期50字、詳細350字以内)

A.

Q.
大学・大学院の学生生活での経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかを2つお書きください。

A.

Q.
自分の個性を強烈にPRするキャッチフレーズをつけてください。

A.

Q.
上記キャッチフレーズの補足文章をお書きください。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年8月21日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
あなたが三井不動産を志望する理由についてお書きください。

A.

Q.
今までの経験から、あなた自身が社会に出て仕事をするうえで大切にしたい価値観について、ご自由にお書きください。

A.

Q.
今のあなたを形成するうえでの重要な経験(競ったこと、失敗したこと、成功したこと等)についてお伺いします。 以下期間における経験内容の詳細・経緯、またその経験が、 今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。 【1】大学入学までの経験 【2】【3】大学・大学院の学生生活での経験(2つ) (3つのエピソードについて記入する) 大学入学までの経験にテーマをつけてください。(50文字以内)

A.

Q.
大学入学までの経験の時期(または期間)を具体的にお書きください。(50文字以内)

A.

Q.
大学入学までの経験の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。

A.

Q.
大学・大学院の学生生活での経験(その1)にテーマをつけてください。(50文字以内)

A.

Q.
大学・大学院の学生生活での経験(その1)の時期(または期間)を具体的にお書きください。(50文字以内)

A.

Q.
大学・大学院の学生生活での経験(その1)の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。(350文字以内)

A.

Q.
大学・大学院の学生生活での経験(その2)にテーマをつけてください。(50文字以内)

A.

Q.
大学・大学院の学生生活での経験(その2)の時期(または期間)を具体的にお書きください。(50文字以内)

A.

Q.
大学・大学院の学生生活での経験(その2)の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。(350文字以内)

A.

Q.
自分の個性をPRするキャッチフレーズをつけてください。(50文字以内)

A.

Q.
上記キャッチフレーズの補足文章をお書きください。(100文字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年8月17日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
志望理由を教えてください。

A.

Q.
働くうえで大事にしたい価値観を教えてください。

A.

Q.
学生時代のエピソード①

A.

Q.
学生時代のエピソード②

A.

Q.
学生時代のエピソード③

A.

Q.
キャッチコピー

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2023年8月9日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
当社への志望理由についてお伺いします。 あなたが三井不動産を志望する理由についてお書きください。(300文字以内)

A.

Q.
仕事をするうえで大切にしたい価値観についてお伺いします。 今までの経験から、あなた自身が社会に出て仕事をするうえで大切にしたい価値観について、ご自由にお書きください。(300文字以内)

A.

Q.
今のあなたを形成するうえでの重要な経験(競ったこと、失敗したこと、成功したこと等)についてお伺いします。以下期間における経験内容の詳細・経緯、またその経験が、今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。 【1】大学入学までの経験【2】【3】大学・大学院の学生生活での経験(2つ) ・大学入学までの経験にテーマをつけてください。(50文字以内) ・大学入学までの経験の時期(または期間)を具体的にお書きください。(50文字以内) ・大学入学までの経験の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。(350文字以内)

A.

Q.
・大学・大学院の学生生活での経験(その1)にテーマをつけてください。(50文字以内) ・大学・大学院の学生生活での経験(その1)の時期(または期間)を具体的にお書きください。(50文字以内) ・大学・大学院の学生生活での経験(その1)の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。(350文字以内)

A.

Q.
・大学・大学院の学生生活での経験(その2)にテーマをつけてください。(50文字以内) ・大学・大学院の学生生活での経験(その2)の時期(または期間)を具体的にお書きください。(50文字以内) ・大学・大学院の学生生活での経験(その2)の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。(350文字以内)

A.

Q.
自分が輝いていると思う写真を1枚ご提出ください。 自分の個性をPRするキャッチフレーズをつけてください。(50文字以内) 上記キャッチフレーズの補足文章をお書きください。(100文字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年8月2日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
あなたが三井不動産を志望する理由について、お書きください。(300字以内)

A.

Q.
今までの経験から、あなた自身が社会に出て仕事をするうえで大切にしたい価値観について、ご自由にお書きください。(300字以内)

A.

Q.
今のあなたを形成するうえでの重要な経験(競った事、失敗した事、成功した事等)についてお伺いします。 経験内容の詳細・経緯、またその経験が、今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。 □ 大学入学までの経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかをお書きください。 (テーマ50字、時期50字、詳細350字以内)

A.

Q.
□ 大学・大学院の学生生活での経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかを2つお書きください。 (テーマ50字、時期50字、詳細350字以内 ×2)

A.

Q.
□ 大学・大学院の学生生活での経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかを2つお書きください。 (テーマ50字、時期50字、詳細350字以内 ×2)

A.

Q.
■自分が輝いていると思う写真を1枚ご提出ください。

A.

Q.
自分の個性を強烈にPRするキャッチフレーズをつけてください。(50文字以内)

A.

Q.
上記キャッチフレーズの補足文章をお書きください。(100文字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年8月1日
問題を報告する
男性 24卒 | 神戸大学 | 女性

Q.
あなたが三井不動産を志望する理由について、お書きください。(300字以内)

A.

Q.
今までの経験から、あなた自身が社会に出て仕事をするうえで大切にしたい価値観について、ご自由にお書きください。(300字以内)

A.

Q.
今のあなたを形成するうえでの重要な経験(競った事、失敗した事、成功した事等)についてお伺いします。 経験内容の詳細・経緯、またその経験が、今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。 1.大学入学までの経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかをお書きください。 (テーマ50字、時期50字、詳細350字以内)

A.

Q.
大学・大学院の学生生活での経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかを2つお書きください。 (テーマ50字、時期50字、詳細350字以内 ×2)

A.

Q.
自分の個性を強烈にPRするキャッチフレーズをつけてください。(50文字以内)

A.

Q.
上記キャッチフレーズの補足文章をお書きください。(100文字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年7月31日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
志望動機

A.

Q.
大切にしている価値観

A.

Q.
今のあなたを形成する上での重要な経験。大学入学までの経験。

A.

Q.
今のあなたを形成する上での重要な経験。大学での経験。

A.

Q.
今のあなたを形成する上での重要な経験。大学での経験。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年7月31日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 女性

Q.
あなたが三井不動産を志望する理由についてお書きください。(300文字以内)

A.

Q.
今までの経験から、あなた自身が社会に出て仕事をするうえで大切にしたい価値観について、ご自由にお書きください。(300文字以内)

A.

Q.
今のあなたを形成するうえでの重要な経験(競ったこと、失敗したこと、成功したこと等)についてお伺いします。以下期間における経験内容の詳細・経緯、またその経験が、今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。 1. 大学入学までの経験 a テーマ

A.

Q.
b 時期

A.

Q.
c 大学入学までの経験の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。(350文字以内)

A.

Q.
2. 大学・大学院の学生生活での経験(1つ目) a テーマ

A.

Q.
b 時期

A.

Q.
c 大学入学までの経験の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。(350文字以内)

A.

Q.
2. 大学・大学院の学生生活での経験(2つ目) a テーマ

A.

Q.
b 時期

A.

Q.
c 大学入学までの経験の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。(350文字以内)

A.

Q.
自分の個性をPRするキャッチフレーズをつけてください。(50文字以内) 上記キャッチフレーズの補足文章をお書きください。(100文字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年7月31日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
あなたが三井不動産を志望する理由についてお書きください。 300文字

A.

Q.
今までの経験から、あなた自身が社会に出て仕事をするうえで大切にしたい価値観について、ご自由にお書きください。(300文字以内)

A.

Q.
学生生活での経験における、経験内容の詳細・経緯、またその経験が、今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのか。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年7月31日
問題を報告する
男性 24卒 | 慶應義塾大学 | 女性

Q.
志望理由

A.

Q.
仕事をするうえで大切にしたい価値観についてお伺いします。

A.

Q.
■今のあなたを形成するうえでの重要な経験 (競ったこと、失敗したこと、成功したこと等)についてお伺いします。 以下期間における経験内容の詳細・経緯、またその経撃おあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。 1→大学入学までの経験 2→大学・大学院の学生生活での経験

A.

Q.
【2】-a テーマ 【2】-b 時期(または期間) 【2】 -C 経験の詳細→今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのか

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 4
公開日:2023年7月12日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
あなたが三井不動産を志望する理由について、お書きください。(300字以内)

A.

Q.
今までの経験から、あなた自身が社会に出て仕事をするうえで大切にしたい価値観について、ご自由にお書きください。(300字以内)

A.

Q.
今のあなたを形成するうえでの重要な経験(競った事、失敗した事、成功した事等)についてお伺いします。経験内容の詳細・経緯、またその経験が、今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。大学入学までの経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかをお書きください。

A.

Q.
大学・大学院の学生生活での経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかを2つお書きください。

A.

Q.
自分の個性を強烈にPRするキャッチフレーズをつけてください。(50文字以内)

A.

Q.
上記キャッチフレーズの補足文章をお書きください。(100文字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年6月15日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
あなたが三井不動産を志望する理由について、お書きください。

A.

Q.
今までの経験から、あなた自身が社会に出て仕事をするうえで大切にしたい価値観について、ご自由にお書きください。

A.

Q.
大学入学までの経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかをお書きください。

A.

Q.
大学・大学院の学生生活での経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかを2つお書きください。

A.

Q.
自分の個性を強烈にPRするキャッチフレーズをつけてください。

A.

Q.
上記キャッチフレーズの補足文章をお書きください。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年6月13日
問題を報告する
男性 23卒 | 京都大学大学院 | 男性

Q.
あなたが三井不動産を志望する理由についてお書きください。(300字)

A.

Q.
今までの経験から、あなた自身が社会に出て仕事をするうえで大切にしたい価値観について、ご自由にお書きください。(300字)

A.

Q.
今のあなたを形成するうえでの重要な経験(競ったこと、失敗したこと、成功したこと等)についてお伺いします。 【1】大学入学までの経験 【2】【3】大学・大学院の学生生活での経験(2つ) 以下期間における経験内容の詳細・経緯、またその経験が、今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。(350字)

A.

Q.
今のあなたを形成するうえでの重要な経験(競ったこと、失敗したこと、成功したこと等)についてお伺いします。 【1】大学入学までの経験 【2】【3】大学・大学院の学生生活での経験(2つ) 以下期間における経験内容の詳細・経緯、またその経験が、今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。(350字)

A.

Q.
今のあなたを形成するうえでの重要な経験(競ったこと、失敗したこと、成功したこと等)についてお伺いします。 【1】大学入学までの経験 【2】【3】大学・大学院の学生生活での経験(2つ) 以下期間における経験内容の詳細・経緯、またその経験が、今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。(350字)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年2月9日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
あなたが三井不動産を志望する理由について、お書きください

A.

Q.
今までの経験から、あなた自身が社会に出て仕事をするうえで、大切にしたい価値観について、ご自由にお書きください。(300文字以内)

A.

Q.
今のあなたを形成するうえでの重要な経験(競ったこと、失敗したこと、成功したこと等)についてお伺いします。

A.

Q.
大学入学までの経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかをお書きください。

A.

Q.
自分が輝いていると思う写真を1枚ご提出いただき、個性をPRするキャッチフレーズとキャッチフレーズの補足文章をお書きください。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 4
公開日:2023年1月12日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
あなたが三井不動産を志望する理由についてお書きください。

A.

Q.
今までの経験から、あなた自身が社会に出て仕事をするうえで大切にしたい価値観について、ご自由にお書きください。

A.

Q.
大学入学までの経験にテーマをつけてください。(50文字以内)

A.

Q.
大学入学までの経験の時期(または期間)を具体的にお書きください。(50文字以内) [記入例]高校2年生6月から高校3年生12月

A.

Q.
大学入学までの経験の詳細と、 その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。

A.

Q.
大学・大学院の学生生活での経験(その1)にテーマをつけてください。

A.

Q.
大学・大学院の学生生活での経験(その1)の時期(または期間)を具体的にお書きください。(50文字以内) [記入例]大学1年生6月から大学2年生9月

A.

Q.
大学・大学院の学生生活での経験(その1)の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。

A.

Q.
大学・大学院の学生生活での経験(その2)にテーマをつけてください。

A.

Q.
大学・大学院の学生生活での経験(その2)の時期(または期間)を具体的にお書きください。(50文字以内) [記入例]大学2年生12月から大学3年生10月

A.

Q.
大学・大学院の学生生活での経験(その2)の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2022年12月20日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
志望理由についてお伺いします。

A.

Q.
仕事をするうえで大切にしたい価値観についてお伺いします。

A.

Q.
今のあなたを形成するうえでの重要な経験 (競ったこと、失敗したこと、成功したこと等)についてお伺いします。 以下期間における経験内容の詳細・経緯、またその経験が、 今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年12月9日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
志望理由についてお伺いします。

A.

Q.
仕事をするうえで大切にしたい価値観についてお伺いします。

A.

Q.
今のあなたを形成するうえでの重要な経験(競ったこと、失敗したこと、成功したこと等)についてお伺いします。以下期間における経験内容の詳細・経緯、またその経験が、今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。

A.

Q.
今のあなたを形成するうえでの重要な経験(競ったこと、失敗したこと、成功したこと等)についてお伺いします。以下期間における経験内容の詳細・経緯、またその経験が、今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。

A.

Q.
今のあなたを形成するうえでの重要な経験(競ったこと、失敗したこと、成功したこと等)についてお伺いします。以下期間における経験内容の詳細・経緯、またその経験が、今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年7月11日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
あなたが三井不動産を志望する理由について、お書きください。(300文字以内)

A.

Q.
今までの経験から、あなた自身が社会に出て仕事をするうえで、大切にしたい価値観について、ご自由にお書きください。(300文字以内)

A.

Q.
今のあなたを形成するうえでの重要な経験(競ったこと、失敗したこと、成功したこと等) についてお伺いします。 経験内容の詳細・経緯、またその経験が、今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください □大学入学までの経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかをお書きください。 (テーマ50文字、時期50文字、詳細350文字以内)

A.

Q.
大学・大学院の学生生活での経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかを2つお書きください。 (テーマ50文字、時期50文字、詳細350文字以内)

A.

Q.
大学・大学院の学生生活での経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかを2つお書きください。 (テーマ50文字、時期50文字、詳細350文字以内)

A.

Q.
自分が輝いていると思う写真を1枚ご提出いただき、個性をPRするキャッチフレーズとキャッチフレーズの補足文章をお書きください。 ※Winter Collegeエントリーシートにて提出した写真・キャッチフレーズと内容が重複しても構いません。 (写真2MB以内、キャッチフレーズ50文字、補足文章100文字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年7月4日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
三井不動産を志望する理由と業務職掌を志望する理由(450字)

A.

Q.
今までの経験から社会に出て仕事する上で大切にしたい価値観について(300字)

A.

Q.
大学入学までの経験の詳細とその経験が今の自分の考え方や行動にどうつながっているのか(300字)

A.

Q.
大学の学生時代の経験の詳細とその経験が今の自分の考え方や行動にどうつながっているのか(300字)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 4
公開日:2022年7月22日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
あなたが三井不動産を志望する理由についてお書きください。(300文字以内)

A.

Q.
今までの経験から、あなた自身が社会に出て仕事をするうえで大切にしたい価値観について、ご自由にお書きください。(300文字以内)

A.

Q.
大学入学までの経験の詳細と、 その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。(350文字以内)

A.

Q.
大学・大学院の学生生活での経験(その1)の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。

A.

Q.
大学・大学院の学生生活での経験(その2)の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年7月22日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
あなたが三井不動産を志望する理由と業務職掌を志望する理由をそれぞれお書きください。

A.

Q.
今までの経験から、あなた自身が社会に出て仕事をするうえで大切にしたい価値観について、ご自由にお書きください。

A.

Q.
以下期間における経験内容の詳細・経緯、またその経験が、今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。 (1)大学入学までの経験にテーマをつけてください。 (2)大学入学までの経験の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。

A.

Q.
(1)大学・大学院の学生生活での経験にテーマをつけてください。 (2)大学・大学院の学生生活での経験の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。

A.

Q.
あなたをPRするキャッチフレーズをつけてください。

A.

Q.
上記キャッチフレーズの補足文章をお書きください。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2022年7月7日
問題を報告する
男性 23卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
◆志望理由 あなたが三井不動産を志望する理由についてお書きください。(300文字以内)

A.

Q.
仕事をするうえで大切にしたい価値観についてお伺いします。◆価値観 今までの経験から、あなた自身が社会に出て仕事をするうえで大切にしたい価値観について、ご自由にお書きください。(300文字以内)   

A.

Q.
今のあなたを形成するうえでの重要な経験(競ったこと、失敗したこと、成功したこと等)についてお伺いします。 以下期間における経験内容の詳細・経緯、またその経験が、今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。 【1】大学入学までの経験

A.

Q.
【2】大学・大学院の学生生活での経験①

A.

Q.
【2】大学・大学院の学生生活での経験②

A.

Q.
 ◆キャッチフレーズ 自分の個性をPRするキャッチフレーズをつけてください。(50文字以内) 

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年7月2日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
あなたが三井不動産を志望する理由について、お書きください。

A.

Q.
今までの経験から、あなた自身が社会に出て仕事をするうえで、大切にしたい価値観について、ご自由にお書きください。

A.

Q.
今のあなたを形成するうえでの重要な経験(競ったこと、失敗したこと、成功したこと等)についてお伺いします。 経験内容の詳細・経緯、またその経験が、今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。 ・大学入学までの経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかをお書きください。

A.

Q.
大学・大学院の学生生活での経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかを2つお書きください。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月23日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
志望理由についてお伺いします。

A.

Q.
仕事をするうえで大切にしたい価値観についてお伺いします。

A.

Q.
今のあなたを形成するうえでの重要な経験 (競ったこと、失敗したこと、成功したこと等)についてお伺いします。 以下期間における経験内容の詳細・経緯、またその経験が、 今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。 【1】大学入学までの経験 【2】【3】大学・大学院の学生生活での経験(2つ)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月17日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
あなたが三井不動産を志望する理由と業務職掌を志望する理由をそれぞれお書きください。(450文字以内)

A.

Q.
今までの経験から、あなた自身が社会に出て仕事をするうえで大切にしたい価値観について、ご自由にお書きください。(300文字以内)

A.

Q.
今のあなたを形成するうえでの重要な経験 (競ったこと、失敗したこと、成功したこと等)についてお伺いします。 以下期間における経験内容の詳細・経緯、またその経験が、 今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。 【1】大学入学までの経験

A.

Q.
【2】大学・大学院の学生生活での経験

A.

Q.
あなた自身をよく表している写真を1枚ご提出ください。(2MB以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年6月16日
問題を報告する
男性 23卒 | 大阪大学 | 女性

Q.
あなたが三井不動産を志望する理由についてお書きください。(300文字以内)

A.

Q.
今までの経験から、あなた自身が社会に出て仕事をするうえで大切にしたい価値観について、ご自由にお書きください。(300文字以内)

A.

Q.
大学入学までの経験の詳細と、 その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。(350文字以内)

A.

Q.
大学・大学院の学生生活での経験(その1)の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。 (350文字以内)

A.

Q.
】大学・大学院の学生生活での経験(その2)の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。(350文字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月20日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
○所属するゼミナールや研究室の名称、研究テーマ、論文等について(100)

A.

Q.
○課外活動の内容をお書きください(100)

A.

Q.
○三井不動産を志望する理由(300)

A.

Q.
○今までの経験から、あなた自身が社会に出て仕事をするうえで大切にしたい価値観について、ご自由にお書きください(300)

A.

Q.
○今のあなたを形成するうえでの重要な経験 (競ったこと、失敗したこと、成功したこと等)についてお伺いします。 以下期間における経験内容の詳細・経緯、またその経験が、今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。

A.

Q.
○今のあなたを形成するうえでの重要な経験 (競ったこと、失敗したこと、成功したこと等)についてお伺いします。 以下期間における経験内容の詳細・経緯、またその経験が、今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。

A.

Q.
○今のあなたを形成するうえでの重要な経験 (競ったこと、失敗したこと、成功したこと等)についてお伺いします。 以下期間における経験内容の詳細・経緯、またその経験が、今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。

A.

Q.
○自分の個性をPRするキャッチフレーズ(50)

A.

Q.
○キャッチフレーズの補足文章をお書きください(100)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月6日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
あなたが三井不動産を志望する理由について、お書きください。(300文字以内)

A.

Q.
今までの経験から、あなた自身が社会に出て仕事をするうえで、大切にしたい価値観について、ご自由にお書きください。(300文字以内)

A.

Q.
大学入学までの経験にテーマをつけてください。(50文字以内)

A.

Q.
大学入学までの経験の時期(または期間)を具体的にお書きください。(50文字以内)

A.

Q.
大学入学までの経験の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。(350文字以内)

A.

Q.
大学・大学院の学生生活での経験(その1)にテーマをつけてください。(50文字以内)

A.

Q.
大学・大学院の学生生活での経験(その1)の時期(または期間)を具体的にお書きください。(50文字以内)

A.

Q.
 大学・大学院の学生生活での経験(その1)の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。(350文字以内)

A.

Q.
大学・大学院の学生生活での経験(その2)にテーマをつけてください。 (50文字以内)

A.

Q.
大学・大学院の学生生活での経験(その2)の時期(または期間)を具体的にお書きください。(50文字以内)

A.

Q.
大学・大学院の学生生活での経験(その2)の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。(350文字以内)

A.

Q.
自分の個性をPRするキャッチフレーズをつけてください。(50文字以内)

A.

Q.
上記キャッチフレーズの補足文章をお書きください。(100文字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年6月14日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
■あなたが三井不動産を志望する理由について、お書きください。(300文字以内)

A.

Q.
■今までの経験から、あなた自身が社会に出て仕事をするうえで、大切にしたい価値観について、ご自由にお書きください。(300文字以内)

A.

Q.
□大学入学までの経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかをお書きください。
(テーマ50文字、時期50文字、詳細350文字以内)

A.

Q.
□大学・大学院の学生生活での経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかを2つお書きください。
(テーマ50文字、時期50文字、詳細350文字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年5月23日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
あなたが三井不動産を志望する理由について、お書きください。(300文字以内)

A.

Q.
今までの経験から、あなた自身が社会に出て仕事をするうえで、大切にしたい価値観について、ご自由にお書きください。(300文字以内)

A.

Q.
今のあなたを形成するうえでの重要な経験(競ったこと、失敗したこと、成功したこと等)についてお伺いします。
経験内容の詳細・経緯、またその経験が、今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。 □大学入学までの経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかをお書きください。
(テーマ50文字、詳細350文字以内)

A.

Q.
□大学・大学院の学生生活での経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかを2つお書きください。
(テーマ50文字、詳細350文字以内)

A.

Q.
□大学・大学院の学生生活での経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかを2つお書きください。
(テーマ50文字、詳細350文字以内)

A.

Q.
自分の個性を強烈にPRするキャッチフレーズをつけてください。(50文字以内)

A.

Q.
上記キャッチフレーズの補足文章をお書きください。(100文字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年5月9日
問題を報告する
男性 22卒 | 非公開 | 女性

Q.
■あなたが三井不動産を志望する理由について、お書きください。(300字以内)

A.
「街の個性を尊重した街」を創りたいと考え、貴社を志望する。この目標は、地元の○○県の開発に由来する。利便性の高い街になり県外からの観光客が増えたことを嬉しく思う反面、どこか画一的な街になり○○県らしさが失われた寂しさを痛感した。この経験から、その街の個性を尊重しながら、新たな付加価値をもたらす街づくりに関わりたいと考えるようになった。中でも貴社を志望する理由は、日本橋再生計画において、「残しながら、蘇らせながら、創っていく。」というコンセプトの「残す」の部分に深く共感したためである。昔からあるものと新しいもの、ハードとソフトを融合させながら、街の個性を最大限に引き出した街づくりを進めたい。 続きを読む

Q.
■今までの経験から、あなた自身が社会に出て仕事をするうえで、大切にしたい価値観について、ご自由にお書きください。(300字以内)

A.
「誇れる自分に成り、誇れる枠を広げる」ことを大切にしたい。「誇れる自分に成る」とは、組織内において自他共に誇れる個人に成長すること。「誇れる枠を広げる」とは、その組織を超えた環境でも、誇れる個人になるため挑戦し続けること、と置いている。多くの人間は、失敗を恐れ、自分が自信を持てる環境に留まろうとしてしまう。しかし私は、楽な環境で日々感じる小さな喜びよりも、挑戦と失敗を重ね苦しんだ先に、達成できる最高の瞬間にこそ価値があると考えている。実際そのような瞬間は、幼少期の記憶でも現在の自信に繋がっている。仕事という更に難易度の高い環境においても、誇れる自分の枠を広げるため、日々挑戦し続けたい。 続きを読む

Q.
□大学入学までの経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかをお書きください。(テーマ50字、時期50字、詳細350字以内)

A.
バスケ部における、レギュラーと補欠の立場を超えた一体感のあるチーム作り 高校2年生7月から高校3年生7月 レギュラーに比べ補欠選手のモチベーションが低いことが課題であった。補欠選手一人一人と対話を重ねる中で、チームに対する貢献実感の欠如がその原因だと気づいた。そこで、橋渡し役として補欠選手の本音をレギュラー側へ共有し、「最後の大会で全員が得点を決める」という目標を提案した。また、その目標のもと、レギュラーが補欠選手に技術や戦術を教える時間を毎練習後に設けた。補欠選手に時間を費やすことがチームの弱体化に繋がると反対する人もいたが、一体感のあるチームの重要性を根気強く伝えることで納得を得られた。結果、全員が高い熱量を持てるチームへと成長し、最後の大会では、補欠選手の活躍もありチーム初の県ベスト4を達成した。この経験から、どの組織に属しても、全員で一つの方向を目指せるよう働きかける姿勢が身についた。 続きを読む

Q.
□大学・大学院の学生生活での経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかを2つお書きください。(テーマ50字、時期50字、詳細350字以内

A.
ーー部における、今まで誰もが蔑ろにしてきた怪我予防への挑戦 大学2年生の10月から現在まで 私は100名が所属するーー部のトレーナーとして、日本一を目指して活動している。怪我の多さをチームの課題に感じた私は、外部・内部のトレーナーを巻き込み、怪我予防へ挑戦することを決めた。具体的には、1.他大学やプロのトレーナーに協力を仰ぎ、ーーの怪我について情報収集を行った。2.自チームのトレーナーを分析班と筋トレ班の2つに分担した。分析班ではデータ分析を始め、歴代200名の柔軟性や筋力などのデータから、肉離れと筋力左右差の間に相関を発見することができた。筋トレ班は、そのデータを元に各選手に適したトレーニングを指導した。結果、例年より3割肉離れを減らすことに成功し、今年度の大会では怪我人を一人も出さず東海制覇を達成した。この経験を通して、周囲を巻き込みながら物事を推進する力が身についた。 続きを読む

Q.
□大学・大学院の学生生活での経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかを2つお書きください。(テーマ50字、時期50字、詳細350字以内

A.
焼肉店アルバイトホールリーダーとしての、接客レベルの向上への取組み 大学2年4月から現在まで 控えめな性格のアルバイトが多く、アンケートで接客の点数が低いことが課題であった。そこで、リーダーを務めるからには、店舗の為にこの問題を解決したいと強く感じた。フランクな接客を強みとしていた私は、月1度のミーティングで自分なりの接客方法を指導し、営業中もその都度アドバイスした。しかし、独りよがりになってしまい、物静かな人に明るい接客をするよう強制しても、接客の点数が改善されることはなかった。そこから、相手に適した指導が必要だと感じ、一人一人の接客の長所・短所や考えを理解するよう努め、それを踏まえたアドバイスを徹底した。その結果、接客に「非常に満足」の評価を下さるお客様が増え、今では系列店舗で1位の接客点数を獲得している。この経験から、相手の強み・弱みを把握しながら指導する重要性を学んだ。 続きを読む

Q.
■思い出に残っている出来事を2つお書きください。日常の些細な出来事、嬉しかったこと、悔しかったこと、人に感謝されたこと、何でも構いません。(40字以内×2)

A.
・ーー部での東海制覇。選手だけでなく、スタッフ、観客までも皆が熱狂していた。 ・コロナで自分だけが地元に帰省できないこと。物理的にも心理的理も距離を感じた。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年2月14日
問題を報告する
男性 22卒 | 非公開 | 非公開

Q.
志望理由

A.
私は、人々の日常を豊かにする、人々のエネルギーが集まる場を作る仕事がしたいと考えています。コロナ渦で直接の関りや外出が減りましたが、やはり人と関わることや、人が集まる場所に行かなければ得られないパワーがある事を強く実感しました。ECやリモートワークが普及したとしても、人が集まることによって生まれる活力や、直接体験することには大きな意味があると思います。その中で御社は、オフィスや商業施設、開発事業などの人が集まる多くの場を国内外で作っているところに魅力を感じました。また、開発事業や商業施設は1人では出来ない大きなプロジェクトです。その一員となり、訪れる人の日常を豊かにする場を創りたいです。 続きを読む

Q.
仕事をするうえで大切にしたい価値観についてお伺いします。

A.
私が大切にしたいことは二つあります。一つ目は、目先の幸せだけではない、持続可能性や快適さ、安全性など、長期的な豊かさを提案できる仕事がしたいです。私は、本当に良いものを伝え、自分が仕事で関わった人々を笑顔にしたいと考えているからです。二つ目は、新しいことに挑戦する機会があり、目標に向かって自身を高められる環境であることです。新たな挑戦や目標に対して、計画を練る時間、そしてゴールに向かって努力する時間がとても楽しいからです。目標を達成した際の喜びはもちろん、その様な環境で出会う仲間は活力に満ちた人が多いと思います。その中で切磋琢磨し、自分を高めながら、様々な分野で活躍できる社会人になりたいです。 続きを読む

Q.
今のあなたを形成するうえでの重要な経験 (競ったこと、失敗したこと、成功したこと等)についてお伺いします。 以下期間における経験内容の詳細・経緯、またその経験が、 今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。 【1】大学入学までの経験 【2】【3】大学・大学院の学生生活での経験(2つ)

A.
中学1年の4月から高校3年3月 【1】 経験の詳細 今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのか 中学・高校受験に失敗し、第一希望ではない高校に入学した当初、何をする気にもなれませんでした。しかし、最初の学年会で恩師が「君たちは天才ではないけれど、三年間努力して達成できないことはない。」という言葉をくれました。その時に、私はハッとしました。過ぎてしまった失敗を後悔するのではなく、これから出来ることやどうすれば目標を達成できるのかを考えるべきだと気づきました。そして、私はこの高校でかけがえのない沢山の出会いを得ました。同じ経験をした友人、私の夢を応援してくれる恩師に出会い、だんだんと前向きな気持ちになり、切磋琢磨して大学受験に望むことが出来ました。この経験から、困難に直面した時こそ多くの得るものがあり、出来ない理由ではなく出来ることを一つづつ実践していくことが大切だと気づきました。 大学2年10月から現在(大学3年3月) 【2】 経験の詳細 今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのか 多くの人に自分の経験や、本当に効果のある商品を伝えたいと考え、ウェブメディアでの記事執筆に取り組みました。最初は知識もなく、記事の執筆も未経験だったため、自分が納得できるような記事も、検索上位に表示される記事も書けませんでした。そこで、SEOについて学び、読者が読みたい記事、欲しい情報は何なのかということを考え、競合記事を徹底的に研究して新たな企画に挑みました。その結果、「〇〇」の検証記事で検索上位を獲得することが出来ました。私はこの経験からペルソナとそのニーズを具体的にイメージし、そのニーズを満たすために自分だからこそ出来る事を考え、他の記事と差異化する力を得ました。そして、自分が執筆した記事が読者に届き、お勧めした商品を買ってくれる喜びと達成感を得ることが出来ました。 大学1年5月から現在(大学3年3月) 【3】 経験の詳細 今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのか 私は、〇〇大学のすぐそばにある、〇〇屋2店舗と〇〇屋の三店舗を経営する飲食店で働いています。私に与えられた役割はランチ営業時の三店舗の客列整理を行うこと、そして「〇〇」での食券管理をはじめとしたホールオペレーションです。特に、文化祭は学校外の方も来て下さるので最高収益を目指して毎年頑張っています。その文化祭で初めて来店したお客様が商品選びに迷い、時間がかかることで回転率が下がっていることに気付きました。そこで、店員一押しという商品ポップを制作し、回転率が上がったことで最高収益を達成しました。この経験から、お客様と実際に接することで得た改善点を実践する事の大切さを得ました。また、忙しい中でも自分自身が楽しみながら笑顔で接することで、お客様がより立ち止まってくださることが分かりました。 続きを読む

Q.
思い出に残っている出来事を2つお書きください。

A.
思い出に残っている出来事1 久しぶりに友人と集まり、「日常」がある喜びを噛みしめたこと。 思い出に残っている出来事2 親友の誕生日をサプライズで祝ったら、泣いて感動してくれたこと。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年1月24日
問題を報告する
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
三井不動産の志望動機(300字以内)

A.
街づくりを通して人々に価値を提供したいと考えるからだ。私は〇〇の委員長として、様々な立場の社会人や学生と協働してコロナ禍での全国大会を実現させた。選手が1年間の集大成を披露する場として一所懸命に試合する姿を見て、様々な人と協力して多くの人々にワクワクを与えられたという実感とやりがいを強く感じた。そのため、多種多様な関係者の中心として「街の未来」を築き、多くの人々に幸せを与えられる総合デベロッパーに魅力を感じている。中でも、ハード・ソフトの両面を活用して多種多様な関係者の想いに真摯に向き合う姿勢の強い貴社で、自身の持つ目標実現への推進力を活かして新たな価値提供を行いたい。 続きを読む

Q.
今までの経験から、あなた自身が社会に出て仕事をするうえで、大切にしたい価値観について、自由にお書きください。(300字以内)

A.
他者の想いを真摯に受け止め、「最大公約数」を見つけ出すことを大切にしたい。〇〇として、コロナ禍での大会について多様な想いを持った関係者と議論を重ねた経験から、全員の意見を同時に実現させる難しさを感じた。ただ、一人一人と対話し想いを聞くと、一見対立している意見にも共存できる要素があり、両者の最大公約数を見つけ出すことで関係者が満足する結果となった。社会で仕事をする上では、様々な意見が存在する中でより多くの想いに応えることが求められるため、それぞれの想いと真摯に向き合い、関係者全員を満足させられるような社会人になりたいと考える。 続きを読む

Q.
今のあなたを形成する上での重要な経験(競ったこと、失敗したこと、成功したこと)  経験内容の詳細・経緯、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのか ①大学入学までの経験の詳細、その経験が今のあなたにどうつながっているか  (テーマ50字、時期50字、詳細350字以内) ②大学生活での経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているかを2つ  (テーマ50字、時期50字、詳細350字以内 ×2)

A.
①“がむしゃらな努力“から”効率的な努力“への転換  2017年1月~2017年7月 高校2年の1月にある東日本大会で、同期の約8割が選ばれた中で自分は選ばれなかった。チームメイトに自分の弱みについて尋ねた所、一心不乱にストローク力向上のための練習をしていたため戦術理解が足りないことが判明した。そこで私はチームで最も上手な選手を研究して、自分とのギャップを埋めていくモデリングという手法を試みた。練習中から何を考えているのかを聞き、練習後はビデオで動きを追跡することで、自分の思考とプレーをその選手に近づけることが出来た。その結果、戦術理解も深まり夏のインターハイではメンバーとして出場することが出来た。この経験以降、ただがむしゃらに努力するのではなく、必要なポイントを見極め、そこに焦点を当てた努力を意識するようになった。これは大学の部活動や英語学習にも活かされている。 ②-1:〇〇のトップとして、前例のないコロナ禍での全国大会を実現   大学3年生5月から10月 この大会は感染防止対策として人員削減が必須条件だったにも関わらず、指示を待つ受動的な委員が大半だったため、一人一人が状況に応じて対応できる強固なチームワークを持った組織作りを行った。まず少人数での会議を複数回行い、当日の運営業務の洗い出しと起こりうる事態の対処法をリスト化した。また、業務の役割分担を明確にすることで、委員が責任感を持って取り組むようになった。結果、4日間の大会を成功させ、関係者全員で大きな達成感を得る経験となった。学生委員と何度もコミュニケーションを取って信頼関係を築いたこの経験から、組織の力を最大限引き出すにはメンバーとの対話が重要であると学んだ。その後は、部活動において積極的に下級生の意見を聞くことを意識し、それぞれの想いを実現できるように上級生として活動している。 2:〇〇として、迅速かつ正確な試合結果送信システムを構築  大学2年生3月   きっかけは前年度からの業務引き継ぎの際、96試合もの結果記録が全て手打ちで行われており、非効率な作業だと感じたことだ。そこで、エクセルの関数を用いた打ち込むデータの最少化を目標に、独学で1日1時間関数を勉強した。元々知識が無く、複雑な関数を理解し活用するまでに何度も試行錯誤を行い、またエクセルの知識が無い他の委員に使用感をヒアリングし、来年度以降の担当者も使いやすいシステム作りを意識した。結果、記入するセルを65%削減し、使いやすく迅速なシステムを構築した。この経験を経て、未知の分野に対しても好奇心を持って挑戦するようになった。知らないことを知らないと諦めるのではなく、「とりあえずやってみよう」という精神になり、敬遠していた英語学習にも力を入れるようになった。 続きを読む

Q.
思い出に残っている出来事を2つ(日常の些細な事、うれしかったこと、悔しかったこと、人に感謝されたこと等なんでも可)(40字以内×2)

A.
①4年生の引退試合である早慶戦で同点ゴールを決め、チームのメンバーと抱き合ったこと。 ②コロナ禍での大会終了後、社会人や選手、選手のご家族からも感謝の連絡を頂いたこと。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年1月2日
問題を報告する
男性 22卒 | 非公開 | 非公開

Q.
三井不動産を志望する理由

A.
意思決定が可能な立場として、手の届く範囲内の人全てに「幸せ」を与えられる空間を創出するため。私は幼少期から多くの場面で意思決定ができる立場で、組織とそこに関わる人の「幸せ」を創出してきた。私の原動力は「多くの人から期待されること」と「組織のコアな存在として様々な人の想いを紡いで幸せを創出すること」にあり、今後も貫きたい。特に貴社を志望する理由は、私が貴社でやりたいことを実現し、モチベーションを最も発揮できるフィールドだと考えているから。なぜなら、幅広い事業領域で活躍しているからこそ、あらゆる人の期待を背負って、社内外の多様な想いを紡ぎながら、日々の生活に「幸せ」や「挑戦」を創出しているからだ。 続きを読む

Q.
今までの経験から、あなた自身が社会に出て仕事をする上で大切にしたい価値観

A.
2点ある。1点目は「私が携わる人全てに幸せを創出し続けること」だ。私自身が器用に何かできるわけではないが、人との関わりの中で信頼を築いた上でその人の良さや想いを引き出し、幸せを創出してきた。これを社会においても、私が貴社で携わる事業に関わる全ての人に幸せを提供したい。2点目は「私が他の誰よりも努力(挑戦)し、期待される人材になること」だ。私は人から期待されるときにより努力できる。社内外から期待される人材になるために、目の前にあるものに柔軟な姿勢で粘り強く努力し、ビジネスの世界における学びを積み上げたい。2点目が達成されて、初めて1点目が達成できると考えるので、2点目は常に心に留めておきたい。 続きを読む

Q.
今の自分を形成する上で重要な経験について。経験内容の詳細、経緯、またその経験が今の自分にどうつながっているのか。大学以前について。

A.
【テーマ】 ガキ大将だった私が公立中学校で学級委員を務めたこと。 【時期】 中学2年 【詳細】 私に真正面から向き合ってくれた当時の担任から「君ならもっと違う方法で様々な人に笑顔を作れる」と言われ、私はクラス全員を幸せにする目標で学級委員になった。しかし就任当初、私は多くの同級生から「あいつに学級委員は無理だろ」という罵声を浴び、私の指示は敬遠された。私は信頼を得るために、黒板消しや床掃除を誰よりも率先して行った。それでも全員からの信頼は得られなかった。そこで、漫画好きな子と打ち解けるために私自身も漫画を読み込み、裁縫が好きな子とは苦手な家庭科を勉強し、共に楽しんだ。これにより、少しずつ信頼関係を築いた。特に合唱コンでは私は指揮者を務め、9クラス中1位を獲得した。最終的に「お前が学級委員で良かった」と同級生や担任に言われた。信頼関係を作るには相手の目線に立つことの重要性を学んだ。 続きを読む

Q.
大学生活での経験の詳細と、その経験が今どう繋がっているか

A.
【テーマ】 アルバイトの塾講師で志望校合格に貢献した経験。 【時期】 大学1年〜大学4年 【詳細】 高校時代、貧困により高校を中退した親友に「お前が勉強を通じて色んな人に勇気を与えてくれ」と言われた経験から、「勉強の面白さを教えつつ、志望校合格を後押しできる講師」を目指した。まず、生徒に書面によるアンケートの結果、全員が「勉強方法が不明」と回答した。私は家で常に寄り添う保護者の方の協力が必要と考え、保護者、生徒、私による三者面談で勉強法を教えた。次に、授業形態を過去の経験から有効と考えている【教えた内容を生徒自身が私に説明する】に変更。また、勉強計画表を2種類(最低限達成してほしい・理想の状態)作成した。これは部活などの忙しさを考慮するためだ。結果、8人全員の志望校合格を後押しできた。【勉強は先生から一方的に教え込む】という常識を疑い、相手の立場になって、柔軟に対応する重要性を学んだ。 続きを読む

Q.
思い出に残っている出来事を2つ。

A.
・○○受験の日に、先生方や受験を終えた同級生が学校を休んで応援しに来てくれたこと ・昔助けた犬が今でも自分を覚えていてくれること 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年12月24日
問題を報告する
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
あなたが三井不動産を志望する理由についてお書きください。(300文字以内)

A.
私は、将来自分が一員となって成し遂げた街づくりで、人々に感動を提供すると同時に自分が達成感を得たい想いがあり、それを貴社で実現したいからだ。この想いのきっかけは、アルバイトでお客様に感動を提供することがやりがいになっていたことに加え、13年間の野球人生で、チームで目標を達成したときの大きな喜びを得たことから生じている。貴社の社員の方にお会いしたとき、自分の想いに共感していただき、貴社の社員の方々に非常に魅力を感じた。さらに、貴社は時代の最先端のニーズに合わせて、産業の障壁を越えた多角的なビジネスを展開している。私はその環境の中で、関係者の方々と社会的意義のある街づくりに取り組みたい。 続きを読む

Q.
今までの経験から、あなた自身が社会に出て仕事をするうえで大切にしたい価値観について、ご自由にお書きください。(300文字以内)

A.
私が大切にしたい価値観は常に相手の目線に立ち、相手の意見を傾聴することだ。学生監督を務めた経験から、組織として目標に向けて活動する基盤は信頼関係から生まれることを学んだ。信頼関係を築くにあたり、自分から意見を発信するよりも、相手の意見を聞き入れ、活動に最大の効果が生まれるようにまとめた意見を活動に取り入れてきた。社会に出てからも、学生時代とは比較できないほどの多様なバックグラウンドを持った利害関係者の方々と共に働く上で、常にその方々の目線に立ち、意見を傾聴することで、深層のニーズを汲み取り、携わるプロジェクトに反映させていきたい。その中で、互いの理解が合致した成果を常に追い求めたいと考える。 続きを読む

Q.
大学入学までの経験の詳細と、 その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。(350文字以内)

A.
私は高校時代に所属していた野球部で、最高学年になった際にレギュラーになれなかったという大きな困難を経験した。春季大会までは、自主練習の量を増やし、自分の技術の向上と課題解決に精力的に取り組んだが、結果が伴わず、最後の大会での出場の望みは薄くなっていた。その中で、私が部に貢献できることはムードメイクすることだと気づき、そこから練習や試合の逆境の場面で枯れるほど声を出し続け、チームの鼓舞に徹した。引退する際に、監督や部員から自分の役割を称賛されたときに大きな達成感を感じた。この経験から、組織の中で活躍できる場は人それぞれであることを学び、組織に所属する際は、自分がどんな価値を提供できるのか常に追求するようになった。さらに、この経験が大学時代に学生監督で組織をまとめ上げる経験に活きた。 続きを読む

Q.
大学・大学院の学生生活での経験(その1)の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。

A.
私の部では、入部制限がなく、野球歴も部員によってまばらであるため、活動に対する意欲や求める価値観も様々であり、組織力の低さが課題にあった。その中で、学生監督を務めた私は、意見の収集と部員の個別化に注力した。前者では、部員との会話を大切にし、さらに月に1回の全体ミーティングを3回に増やし、不満や課題を練習メニューの作成に取り入れるようにした。後者では、部員の活動における姿勢を観察し、部に対して発揮するそれぞれの価値を説明するようにした。結果として、部員が向上心を持って活動できる環境を作り、全員の意思統一から、部として意味のある練習を積み重ね、目標の達成ができた。この経験から、組織をまとめ上げる際、リーダーシップを執る難しさに気づかされたと同時に、個人のニーズを汲み取る重要性を学んだ。 続きを読む

Q.
大学・大学院の学生生活での経験(その2)の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。(350文字以内)

A.
私は飲食店のアルバイトの中で、店の売り上げを上昇させることに尽力した。コロナ禍の影響で、飲食業界に打撃を受けており、私の勤めていた店も客足の減少が課題にあった。その中で、私の店ではデリバリーサービスを活用していたため、私は、デリバリーを利用したお客さんに対し、お店で活用できる10%offのクーポンを配布するという施策を提案した。店の経費の問題や実行した際の懸念が挙げられたが、実際に他店舗が類似のことを行っている例といった根拠や現状解決のための強い意志を示せたことで、実行に移すことが出来た。結果として、デリバリーを利用したお客さんの客足が増え、店の売り上げが前月比で上がり、成功を収められた。自分自身が働く中で提案から実行を試みた初の経験であり、挑戦することの可能性を、身を以て学ぶことが出来た。 続きを読む

Q.
思い出に残っている出来事1をお書きください。(40文字以内)

A.
大学2年時の夏に、所属する部で、7年ぶりの全国大会に出場したこと 続きを読む

Q.
思い出に残っている出来事2をお書きください。(40文字以内)

A.
大学3年時に、各大学の投票の上で、春季優秀選手賞を獲得できたこと 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年12月10日
問題を報告する
男性 22卒 | 上智大学 | 男性

Q.
志望理由(300字以内)

A.
グローバルの目で新たな交流機会のニーズを実現させる街づくりをしたいからだ。私がNPO法人○○○〇で海外インターンシップを運営していた際、自分たちのプロジェクトのプログラムに参加した学生がインドネシアの中学校で国際理解の授業を行なっていると、町中の人々が集まり、町全体の交流に広がった姿を見た。一つの交流機会が何百、何千倍も大きな価値を生むプロジェクトに携われた経験は人生の宝物であり、この交流から生まれる感動を実現する空間を築く仕事をしたいと考えている。貴社の新事業にいち早く挑戦する風土の中で変化の激しい現代のニーズに対応し、国境を超えて企業と交流の価値を飛躍させる街づくりを実現させ続けたい。 続きを読む

Q.
今までの経験から、あなた自身が社会に出て仕事をするうえで大切にしたい価値観について、ご自由にお書きください。(300文字以内)

A.
私は仕事をする上で「真の幸福=自分の幸福×仲間の成功」を大切な価値観としたい。私は〇〇学生ボウリング連盟という500名を超える団体で選手兼指導員として務め上げた。「300点」を個人目標とし週6日、一日平均25ゲームの練習に励んだ。それと並行して、連盟所属の選手育成をすべく8つの大学ボウリング部の練習に出向し指導にも尽力した。結果、私自身は19年のボウリング人生初の300点を達成したが、その喜びよりも私が指導を担った選手全員が目標点を上回る成績を残したことが最大の喜びだった。自分だけでなく人にも尽くすことで構築する信頼関係こそ私の真の幸福因子であり、この価値観を人生軸とする社会人であり続けたい。 続きを読む

Q.
大学入学までの経験にテーマをつけてください。(50文字以内)

A.
「真の幸福=自分の幸福×仲間の成功」という私の行動指針を生んだ文武両道経験 続きを読む

Q.
大学入学までの経験の時期(または期間)を具体的にお書きください。 (50文字以内) [記入形式]高校2年生6月から高校3年生12月

A.
小学校6年生4月から中学校3年生3月 続きを読む

Q.
大学入学までの経験の詳細と、 その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。(350文字以内)

A.
私は全国の中でも強豪とされる卓球部に入部した。放課後・休日共にほぼ休みがなく、四六時中練習に励んでいた。実力主義の世界で上下関係も非常に厳しい中、仲間であることは決して忘れることなく全員の技術向上を目指した結果、関東大会出場を果たした。チームの目標に向けて仲間全員で闘志を燃やした経験は財産となっている。それに並行し、4年間通い続けた難関校受験塾の勉強も一度も休むことなく通い詰めた。文武両道に際して心身共に苦労したが、部活動と塾それぞれで熱い想いを持つ仲間と共に目標に向かってやるべきことを全力でこなしていく姿勢を貫いた。結果、部活動の目標達成と共に第一志望校合格も果たした。この経験こそが今の「自分だけでなく仲間や組織の幸せを生むために尽力する姿勢」という私の一番のバリューの原点となっている。 続きを読む

Q.
大学・大学院の学生生活での経験(その1)にテーマをつけてください。 (50文字以内)

A.
コロナ禍における「4つの資格試験一発合格チャレンジ」で培った目標達成力と人生観 続きを読む

Q.
大学・大学院の学生生活での経験(その1)の時期(または期間)を具体的にお書きください。(50文字以内) [記入形式]大学1年生6月から大学2年生9月

A.
大学3年生4月から大学3年生2月 続きを読む

Q.
大学・大学院の学生生活での経験(その1)の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。 (350文字以内)

A.
私は大学入学前に大学4年間を誰よりも濃い日々にしようという自らのスローガンを設定し、4年間の大学生活計画を立てた。そこで大学3年生は「受験生になる期間」として勉強に集中し、自分価値を高める期間とした。実際、コロナ禍で一人の時間が増えたこともあり、勉強に熱中する格好の環境が整ったことで、一日10時間以上の時間を自分の目標達成のための勉強に費やすことができた。今までの3つ試験の一発合格を果たし、残り一つ(英検1級)は現在勉強中である。一度立てた目標は必ず達成するという自分を律する力と併せて、コロナ禍というピンチを大きなチャンスに変えたこと、そして1年間自分価値の向上にコミットした経験が「困難を困難として見ずに、その状況だからこそ得られるチャンスがあると見る」という私の今の人生観につながっている。 続きを読む

Q.
大学・大学院の学生生活での経験(その2)にテーマをつけてください。 (50文字以内)

A.
NPO法人海外事業リーダーとしてのチームビルディングで見つけた私のチーム活動における成功因子 続きを読む

Q.
大学・大学院の学生生活での経験(その2)の時期(または期間)を具体的にお書きください。(50文字以内) [記入形式]大学2年生12月から大学3年生10月

A.
大学1年生4月から大学3年生2月 続きを読む

Q.
大学・大学院の学生生活での経験(その2)の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。 (350文字以内)

A.
私はNPO法人○○○〇で海外インターンシップ事業プロジェクト長として主幹事業を任された。協働先のインドネシア支部との共同事業や、7人のチームメンバー育成といった様々な業務をこなすべき役目として任務を遂行した。しかしメンバーのモチベーション管理がうまくいかず、チームから人が離れてしまった時もあった。そこで別チームの4人のリーダー仲間に心の内を共有し、自己内省をはじめ、チームに愛着をもたらすための実行プロセスの思考に力を注いだ。最後には事業満足度1位というチームとしての功績も残すことができ、どんなに困難に陥っても仲間と共に内省をしっかり行うことの大切さを学んだ。これが「仲間一人一人全員がバリューを発揮できるチームづくりを大切にすることで大きな成果につながる」という私の価値観につながっている。 続きを読む

Q.
思い出に残っている出来事1をお書きください。 (40文字以内)

A.
NPO法人の活動で、インドネシアの村から500もの感謝状をもらったこと。 続きを読む

Q.
思い出に残っている出来事2をお書きください。 (40文字以内)

A.
東日本大震災の遺構を訪れ、当時唯一生存を遂げた小学生のご家族にお話を頂いたこと。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年12月2日
問題を報告する
男性 22卒 | 立教大学 | 男性

Q.
あなたが三井不動産を志望する理由について、お書きください。(300字以内)

A.
私は、全員が強い個性を持つ高校の部活動やアルバイトの中で、その強い個同士を繋ぐ役割を担ってきた。その中で、個を繋げ、状況を前に進めることにやりがいを感じてきた。ゆえに、多くの関係者の間に立って事業を推進する総合ディベロッパーを志望している。そして、その中で貴社を志望する理由は、貴社が最も社会の進歩に挑戦するディベロッパーだからだ。日本橋再生計画は東京のプレゼンスを著しく向上させ、柏の葉スマートシティは世界の暮らしの新水準である。こうした貴社の挑戦する風土において、私は、あらゆる世代・地域・国に対して、人生で体験したことのない感動を届け、全員が共に進歩できる、革新的な街づくりに挑戦したい。 続きを読む

Q.
今までの経験から、あなた自身が社会に出て仕事をするうえで、大切にしたい価値観について、ご自由にお書きください。(300字以内)

A.
大切にしたい価値観は、全ての人に対して、食わず嫌いをせずに、繋がりを大切にすることだ。これまで所属してきた組織において、私は、誰に対しても先入観を持たず関わってきた。組織には、あらゆる利害関係があり、対立も起こる。しかし、私はそれらに流されず、全員と対話することで、自分にはない新たな発想と出会い、成長してきた。そして、養ってきた知見を活かし、別の組織で新たな価値を提供してきた。私は、人に新しさを提供することを生きがいとしており、新しさを感じてもらうためには、あらゆる個性を持つ人々との繋がりが不可欠なのである。この広い繋がりこそが、私の成長と活躍の源泉であり、社会に出ても大切にしたい。 続きを読む

Q.
今のあなたを形成するうえでの重要な経験(競ったこと、失敗したこと、成功したこと)についてお伺いします。経験内容の詳細・経緯、またその経験が、今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。大学入学までの経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかをお書きください。(テーマ50字、時期50字、詳細350字以内)

A.
バスケットボール部での役割:「個性強い【個】同士を繋げる」 高校2年生3月から高校3年生7月 私は高校3年時、春の公式戦前に学校行事で負傷してしまった。練習試合では後輩にスタメンを取られ、焦りを感じたが、負傷時にできることは、アドバイス等の声だしに全力を注ぐことだった。しかし、試合を外から見ているうちに、私のチームでの役割は「チームが悪い空気のときこそ先陣を切って盛り上げること」だと自覚した。ケガ明けに出場した試合では、仲間のシュートが外れれば、誰よりも先にリバウンドに飛びつき、悪い流れならば、攻めのスティールを徹底した。それ以後、私は自分の技術向上だけを考えるのではなく、チームの一体感を考えて練習・試合に臨んだ。ミーティングでも意見が衝突すれば、取次役を積極的に行った。負傷した経験から、チームに軋轢や停滞が生じたとき、自分はチームのために何ができるか考えて行動するようになった。  続きを読む

Q.
大学・大学院の学生生活での経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかを2つお書きください。(テーマ50字、時期50字、詳細350字以内 ×2)

A.
新人研修制度改革 ~高い新人離職率を0に~ 大学2年生8月から大学2年生2月 私は自動車事故対応コールセンターの学生部署で、新人研修講師8人の責任者として働いている。その中で、入社3か月以内の新人離職率を33%から0%にするため、講師陣で改革を行った。私たちは、新人に業務の楽しさを伝えて、定着率を上げるため、2つのことに取組んだ。1つ目は、講師が顧客役をするロールプレイング研修で、マニュアル記載外の質問を新人に投げかけることで、2つ目は、研修開始前、各新人の特性を把握するために、必ず意見交換の会合を実施することである。半年間継続した結果、新人は機械的に業務をこなすのではなく、顧客のニーズを主体的に把握していくという業務のやりがいを知り、離職率も0になった。アルバイトとしても、制度改革に取組んだことによって、どんな立場であっても現状に甘えず、進歩に挑戦する意義を学んだ。 本当に合格できる大学進学塾作り ~自己満足からの脱却~ 大学1年生3月から大学2年生3月 私は学習塾で、大学受験の担当をしている。その中で、全員が合格する塾を目標に教室改革を行った。課題であった「各講師が自身の指導に自己満足し、教科間での連携が不足していること」を改善するべく、私は3つのことに取組んだ。(1)講習会前に講師陣全員で会合すること、(2)毎授業後に生徒の教科ごとの状況を生徒ファイルへ記載すること、(3)レクを開催し、曜日の異なる講師同士でも、SNSなどで日常的な連携がとれる環境作りを行うことである。その結果、盛んな情報共有で、各講師は各生徒の状況に沿った適切な指導をできるようになり、昨年度は6人全員が第一志望群へ合格できた。以上の経験から、プロジェクトの成功には、自分の価値観だけに囚われるのではなく、多面的に考え、チームで綿密な連携を取る必要があることを体感した。 続きを読む

Q.
思い出に残っている出来事を2つお書きください。日常の些細な出来事、嬉しかったこと、悔しかったこと、人に感謝されたこと、何でも構いません。(40字以内×2)

A.
・コールセンターの研修で、まだ未熟な新人に研修卒業を認定してしまったこと。 ・高校卒業時にクラス全員40人での卒業旅行を企画・実行し、感謝されたこと。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2021年9月6日
問題を報告する
男性 22卒 | 上智大学 | 女性

Q.
最も力を入れて活動してきたもの

A.
アルバイト 続きを読む

Q.
団体名や活動内容

A.
「私と関わって良かった」と思われるような接客に注力し、「相手の立場に立った接客」を意識しました。その結果、お客様による接客満足度ランキングのアルバイト部門で1位の成績を収めました。 続きを読む

Q.
あなたが三井不動産を志望する理由

A.
まず、理想の働き方が実現できる業務職に目を向けました。理想の働き方とは、仕事に求めたい部分と実現したいプライベートの両方が叶えられる働き方です。中でも貴社を志望する理由は2点あります。1点目は主体的に働けることです。業務職でも外回りや、業務職の先輩と相談した内容を総合職に提案したり、総合職同士の話の中に間違いがあれば指摘するなど、総合職と同じ目線で発信できる点に惹かれました。2点目は社員同士の交流が盛んな点です。「ジョブローテーション」や「フリーアドレス」の導入により社内でも交流が盛んに行われ、休日も一緒に出掛けるといった社風に惹かれました。以上の理由から貴社を強く志望いたします。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年9月6日
問題を報告する
男性 22卒 | 同志社女子大学 | 女性

Q.
あなたが所属するゼミナールや研究室の名称、研究テーマ、卒業・修士論文等について お書きください。

A.
「AIマーケティングゼミ」というゼミで「消費者の意志決定」というテーマを専攻しており、選択肢の多さが購買行動に与える影響や、広告が消費者に与える心理的効果などという身近な事象について研究しています。 続きを読む

Q.
次の中から最も力を入れて活動されていたものにチェックを入れてください。 ゼミ/研究室、サークル、部活動、ボランティア、アルバイト、起業、その他

A.
アルバイト 続きを読む

Q.
上記について、団体名や活動内容をお書きください。

A.
「○○○」という喫茶店で大学2年の頃からホールスタッフとして働いており、現在は時間帯責任者として基本的な業務から新人教育、売上管理など様々な業務を行っています。業務マニュアルの作成にも取り組みました。 続きを読む

Q.
あなたが三井不動産を志望する理由についてお書きください。

A.
街づくりを通して人々の生活を支え、多くの人々に貢献したいという思いがあるからです。貴社は、総合ディベロッパーであるため、不動産商品を幅広く扱い、多くの事業を手掛けることで「街づくり」ができるため、魅力を感じています。また、「経年優化」という理念に惹かれ、志望しています。入社後は、私の「周囲の状況を把握し、適切な行動を起こすことができる」という強みを活かし、総合職の方々が快適に働くことができるように貢献したいです。日々の業務で経験を積み、サポート業務をこなすだけでなく周りの人とコミュニケーションをとり、業務をより円滑に進めていくために自分で考えて行動していける社員になりたいです。 続きを読む

Q.
今までの経験から、あなた自身が社会に出て仕事をするうえで大切にしたい価値観について、ご自由にお書きください。

A.
仕事をするうえで、「主体性を持ち他者に働きかけること」と「協調性」を大切にしたいと考えています。サークルの参加率を向上させた経験から、主体的に他者に働きかけることの重要性を学びました。また、貴社の座談会に参加させていただき、貴社の業務職は単なるサポートではなく、与えられる仕事の幅が広いと感じました。そのため、業務職として総合職の方々をただサポートするだけでなく、主体的に行動し、言われたことをこなすだけでなくそれ以上の仕事をしたいと考えています。また、どんな仕事も一人で行うのではなく、周りの人とコミュニケーションをとりながら、「協調性」を持ち、様々な状況に柔軟に対応していきたいと思っています。 続きを読む

Q.
今のあなたを形成するうえでの重要な経験 (競ったこと、失敗したこと、成功したこと等)についてお伺いします。 以下期間における経験内容の詳細・経緯、またその経験が、 今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。 【1】大学入学までの経験 【2】大学・大学院の学生生活での経験 ・大学入学までの経験にテーマをつけてください。

A.
高校受験で大阪府内トップクラスの公立高校を受験、そして合格した経験 続きを読む

Q.
・大学入学までの経験の時期(または期間)を具体的にお書きください。

A.
中学2年生10月から中学3年生2月 続きを読む

Q.
大学入学までの経験の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。

A.
高校受験で、府内トップクラスの公立高校を志望校に選びました。その高校は家から近く、親の影響もあり、昔から憧れていました。中学生になり受験を意識するようになると、その高校の難易度を実感し、弱気になっていました。受験校を選ぶ時期には、その高校を受験可能な学力には達していましたが、あくまで挑戦レベルでした。しかし、公立高校は一校しか受験できないからこそ、後悔しないために挑戦することを選びました。目標を明確にしてからは、より勉強に力を入れました。結果、合格し憧れの高校で学ぶことができました。私はこの経験から、失敗を恐れずに挑戦すること、そして強い思いを持って努力することを心掛けています。 続きを読む

Q.
大学・大学院の学生生活での経験にテーマをつけてください

A.
マネージャーとして所属しているサッカーサークルの参加率を向上させた経験 続きを読む

Q.
大学・大学院の学生生活での経験の時期(または期間)を具体的にお書きください。

A.
大学1年生5月から9月 続きを読む

Q.
大学・大学院の学生生活での経験の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。

A.
所属するサッカーサークルの参加率を向上させました。私は所属サークルで、マネージャーをしていました。そのサークルでは同学年のマネージャーの参加率が低く、いつも私を含めた特定のメンバー数名だけが参加していました。原因を話し合ったところ、マネージャー同士、そしてプレイヤーとマネージャーのサークル外での交流が少ないため、参加しづらいのではないかと考えました。そこで、二つの解決策を図りました。一つ目は懇親会を開くことです。二つ目に、個別の連絡を行いました。その結果、参加率は向上し、活気あるサークルとなりました。私はこの経験から、中心となって他者に働きかける事の重要性を学んだため、日々心掛けています。 続きを読む

Q.
思い出に残っている出来事を2つお書きください。日常の些細な出来事、嬉しかったこと、悔しかったこと、人に感謝されたこと、何でも構いません。

A.
・大学受験に失敗し、悔しい思いを抱えながら同志社女子大学に入学したこと ・アルバイトでクレームを言ってきたお客様に真摯に対応した結果、謝罪されたこと 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2021年8月27日
問題を報告する
男性 22卒 | 一橋大学 | 男性

Q.
志望理由についてお伺いします。

A.
多くの人に長く愛され、人々の安らぎの場となる施設を作りたいため貴社を志望している。私は、大学一年生の頃から貴社が手掛ける「○○○○」内の店舗でアルバイトをしており、何度訪れても新たな発見があり、心躍る気持ちにさせてくれる施設に魅了されてきた。また、屋内、屋外共に緑豊かで解放感あふれる憩いの場として、子供連れの家族から高齢者に至るまで、老若男女問わず楽しそうに買い物を楽しむ姿を何度も目にしてきた。常に変化を恐れず、果敢に挑戦を続けてきた貴社でこそ、このような、地区のシンボルとなり、人々の生活に潤いを与える施設作りを行うことができると考え、強く志望している。 続きを読む

Q.
仕事をするうえで大切にしたい価値観についてお伺いします。

A.
一つ目は「相手の期待値を上回る事」である。運動能力に乏しい私が試合で活躍するために、監督やチームメイトが求めることを知り、圧倒的な準備と努力で結果を残してきたことに起因している。社会人になっても上司やプロジェクト関係者が求めることを把握し、それを上回る成果を得続けたい。 二つ目は「組織に対し自分なりの貢献をする事」である。高校時代に自身が怪我した際、マネージャーになった経験、大学時代に自身の体作りの知見を活かして、チームの体作りを巻き込んだ経験に起因している。社会人になっても、自分の強みを発揮して、各々の弱みを補い合うことで一人ではなしえない大きな目標を達成したい。 続きを読む

Q.
以下期間における経験内容の詳細・経緯、またその経験が、 今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。 【1】大学入学までの経験   【1】-a テーマ   【1】-b 時期   【1】-c 経験の詳細 今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのか

A.
【1】-a テーマ   最後の大会1か月に全治1年半の怪我によりマネージャーに転向 【1】-b 時期(または期間)   高校3年生3月から高校三年生四月 【1】-c 経験の詳細 今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのか 怪我により今までの努力が一瞬にして無に帰すことになり、また、今まで支えてくれた両親に大会で活躍する姿を見せることが出来ず、申し訳なさで一杯だった。一時は引退も考えたが、過去にも同じような怪我をして、そのまま引退して複雑な思いを抱えたため、チームに貢献できる事を探した結果、マネジャーに転向することにした。 マネージャーとしては以下のことを行った。 ・ビブスの洗濯、給水、タイム管理といった雑務 ・元選手だからこその客観的なアドバイス ・練習、試合の合間を縫って他校まで行き、他校のスカウティング これらによりチームに貢献した。このことから、「逆境を楽しむ姿勢」「自分の立場をふまえ、自分に出来ることを主体的に行い、チームに貢献することの大事さ」を学んだ。 続きを読む

Q.
以下期間における経験内容の詳細・経緯、またその経験が、 今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。 【2】【3】大学・大学院の学生生活での経験(2つ)  【2】-a テーマ  【2】-b 時期  【2】-c 経験の詳細 今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのか

A.
【2】-a テーマ  ○○大との定期戦の来場者数を150人から200人に増加させることに成功 【2】-b 時期   大学2年生1月から大学2年生6月 【2】-c 経験の詳細 今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのか 経験(その1)の詳細 今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのか 従来の新規層に的を絞った集客法に疑問を抱き、過去の来場者を分析したところ、保護者や直近5年以内の卒業生が8割を占め、それ以前の卒業生の来場が少ないことが判明した。選手との接点不足による認知の無さが原因だと考え、以下の取り組みを行った。 1 部の公式ツイッターに注目選手と得意プレーの映像、個人の応援歌を載せ、選手の認知を図る 2 部員と卒業後五年以上経ったOBの定期的な交流会を主催し、選手の認知と双方の交流を図る これらの取り組みの結果、上記の結果を得た。 このことから「ゼロベースから物事を考え、課題を解決する楽しさ」を学んだ。 続きを読む

Q.
以下期間における経験内容の詳細・経緯、またその経験が、 今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。 【2】【3】大学・大学院の学生生活での経験(2つ)  【3】-a テーマ  【3】-b 時期  【3】-c 経験の詳細 今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのか

A.
【3】-a テーマ チームメンバーの体作りを巻き込み、一年間で平均4キロの増量に成功 【3】-b 時期 大学3年生10月から大学4年生10月 【3】-c 経験の詳細 今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのか 経験(その2)の詳細 前年度のリーグ戦での敗北の原因を考えた結果、技術面の他に、プレーオフに進出した上位校に比べ、体重が平均約4.2キロ下回ることが判明した。個人の経験から増量による身体作りの効果を確信しており、チーム全体で取り組む必要があると考えた。 そこで外部のスポーツ栄養士を招聘し、適切な栄養の知識の指導を仰いだ。 また私のアルバイト先の○○のショップの上司と本社の人間を説得し、サプリを安く購入できる仕組みを作った。 さらに少人数グループ制度を導入し、個人の競争意識を高める仕組みを作った。 これらの取り組みが徐々にプレーにも反映され、最終的にブロック3位の一因となった。 このことから「日頃の地道な努力で信頼を得ることの必要性」「説得には論理だけでなく情熱が大事であること」を学んだ。 続きを読む

Q.
思い出に残っている出来事を2つお書きください。 日常の些細な出来事、嬉しかったこと、悔しかったこと、 人に感謝されたこと、何でも構いません。(40文字以内×2)

A.
思い出に残っている出来事1 高校一年時にセカンドチームの主将になり、チームが空中分解しかけたこと 思い出に残っている出来事2 高校時代のあだ名が「マッチ棒」だった自分が、一年間で15キロの増量に成功したこと 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月19日
問題を報告する
男性 22卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
大学入学までの経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかをお書きください。

A.
日本への姉妹校訪問することで、海外文化の魅力を感じ異文化に対する興味が生まれました。私は高校入学以前、海外旅行したことがなく、外国のことにも興味を持ちませんでした。しかし高校時代に、友達に誘われて日本の姉妹校訪問の旅行をしました。学校でサークルを見学した時、茶道と和菓子作りなどの日本文化を体験し、現地の高校生と交流することもできました。その時、私は初めて現地の人々と話すことができ、より深く他国の風習と文化を学びました。私は自らの経験と教科書に載っている知識とでは、自分自身への影響が大変に違うと気が付きました。その旅行で外国の方と話す時、または他の文化と触れ合える時、私の視野が広がり、多元な文化の面白さを感じました。その結果、海外に興味を持つことになり、日本に留学したい決心を固めました。 続きを読む

Q.
大学・大学院の学生生活での経験の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。

A.
私は大学時代に幹事長を務め、ピクニックサークルを立ち上げました。14人のメンバーをリードし、サークル活動である毎週の料理教室と通年イベントを計画しました。最初に部員不足の困難に直面し、私はその原因の一つが知名度不足だと思い、様々な宣伝方法を使っていました。宣伝活動を通じて活動内容と雰囲気を知らせたら、サークルに入りたい人も増えると考えました。そのため、SNSでのファンページを設立し、新入生歓迎ピクニックの宣伝イベントを主催しました。また、新入生がより簡便に入部できるために、入部手続きが全てオンラインにしました。その結果、45人の部員を集めました。この経験からアイデアを基づいて新たな組織を作り、そして問題に対する課題を発見し、ふさわしいソリューションを提案する能力をより磨くことができました。 続きを読む

Q.
あなたが三井不動産を志望する理由について、ご自由にお書きください。

A.
時代の変化に応じ、長く続けられる街を作りたいからです。コロナ禍により、人々のライフスタイルが変わり、街の機能も影響されました。しかし未来に人々が新たな課題に、人口減少や環境問題など、更に多く直面すると予想します。私は課題を応じ、いざという時反応できる街づくりで、災害から人々の日常生活を守りたいです。貴社の2025 VISIONに深く共感し、豊かさがありながら、長く持続可能な社会を構築したいです。 続きを読む

Q.
あなた自身が会社に入って仕事をするうえで、大事にしたい価値観についてご自由にお書きください。

A.
メンバーの意見を引き出し、アイデアを尊重することです。私は留学で外国人留学生たちと協力し、プロジェクトを完成した経験があります。誰も一人ひとりが自分の価値観により、様々な意見を述べました。その結果、多方面からプロジェクトを違った角度から考えることができ、質が高まりました。この経験から、私は多種多様な意見の重要性を気付き、将来に意見を言い出せる、他の人の意見を尊重できる社会人になりたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月19日
問題を報告する
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
あなたが所属するゼミナールや研究室の名称、研究テーマ、卒業・修士論文等についてお書きください。(100文字以内)

A.
名称:○○○○研究会 テーマ:「AIと憲法」:情報信託やスマートシティ、スコアリングなどAIの利活用が進む中で、いかに基本的人権やプライバシー権を保障するか、憲法学と政治学から多角的に考える。 続きを読む

Q.
あなたが三井不動産を志望する理由について、お書きください。(300字以内)

A.
私の3つの軸に強く合致するためだ。1つ目は、東京が今後も世界で競争できる都市であるよう、その魅力を更新したいという軸だ。私にとって生まれ育った東京は故郷でもある。多面性という武器を伸ばしつつ、時代の変化に対応した都市基盤を整備したい。2つ目は、ただこなすのではなく課題解決や価値提供の面で、どのようにアプローチするかを考える仕事という軸だ。私の分析と働きかけで状況を打開する力を、定式的な答えのない仕事で生かしたい。3つ目は、社風や働く人の軸だ。コロナを機に社会は挑戦の必要に迫られている。日本初を生み出して来た歴史や社員訪問から感じた自由闊達で先取的な社風の貴社で、街づくりの新たな常識を作りたい。 続きを読む

Q.
今のあなたを形成するうえでの重要な経験(競ったこと、失敗したこと、成功したこと)についてお伺いします。 経験内容の詳細・経緯、またその経験が、今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。 □大学入学までの経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかをお書きください。(テーマ50字、時期50字、詳細350字以内)

A.
テーマ:入学式で総代を務めた同じクラスの首席入学者に、試験の成績で勝とうと決め成し遂げた経験。 時期:中学1年生の5月(1学期中間試験)から10月末(2学期中間試験)まで。 私立中学に入学した当初、私は授業こそ聞いていたが特に勉強はせず、初の中間試験では英語が平均を下回った。母に叱られた私は、半ば気まぐれで英語の予復習を30分ずつ始めると、期末試験で英語94点、総合18位を収めた。その答案返却で首席入学者の男の子が学年1位を取り、称賛される姿を目の当たりにした私は、「頑張れば勝てるのではないか」と考えて、次の2学期中間試験に照準を合わせ、戦略を練って学年1位を目指した。得意科目は後回しにし、伸びしろの大きい苦手科目に絞って普段の予復習に注力するなど強弱をつけた。1学期の試験問題から先生ごとの出題傾向を分析し、授業では出題されそうな部分を考えながら自分流のノートを作成した。結果私は、首席の子に勝つことに成功した。分析を通して戦略を練り実行する能力があると気づいた。 続きを読む

Q.
大学生活での経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかを2つお書きください。 (テーマ50字、時期50字、詳細350字以内)

A.
時期:一昨年の1月(代表就任時)から、7月にかけて。代表就任時はサークル設立から9ヶ月の時。 サークルは250人以上の規模で、参加自由で風通しの良い雰囲気故に活動の参加者が毎回半数近く入れ替わり、親睦が深まり辛く参加率は徐々に低下していた。その状況下で、クラブパーティーやBBQのようなイベントを繰り返していたことに疑問を感じた私は、企画の手法を変えた。まず、イベントは4~6名の少数で班を組み行うものに転換した。また企画補佐を設け、各班でコミュニケーションを主導してもらった。イベント後にはアンケートを直接取り、満足できない明確な理由がある場合参加費の半額を返却するイベントにも挑戦した。結果参加率は150%ほど上昇し、メンバーの満足も得ることができた。私はこの経験で、戦略を立てて自分を管理しながら目標達成や課題解決へ向け実行できる力を、他者やチームに応用できることに気づいた。 続きを読む

Q.
思い出に残っている出来事を2つお書きください。日常の些細な出来事、嬉しかったこと、悔しかったこと、人に感謝されたこと、何でも構いません。(40字以内×2)

A.
・アイドルなんてさらさら興味ないと思っていた私がコロナ自粛中に乃木坂にハマったこと ・久々に連絡した旧友がコロナの自粛で精神を病んで刺激物を口にできなくなっていたこと 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月14日
問題を報告する
男性 22卒 | 東京大学大学院 | 女性

Q.
志望動機

A.
人々の暮らしを支え〇〇な思いを、最も私らしく実現出来る場は貴社にあると考えた為です。幼い頃、〇〇のことから商店街に愛着を抱いていました。しかし近隣に大型施設がオープンし商店街で店じまいが多くなり、多くの事業者が職を失いました。また転居先の商店街では、選択肢を提供出来ないが故に人離れが進んでいました。これらが転機となり、私は街づくりを通じて〇〇したいと強く思う様になりました。私は貴社の日本橋再生計画の様に、地域のお店や商店街と交渉を重ね、地域の事業者を尊重した上で新たな革新を生み、選択肢を広げる事によって人々の可能性を広げたいです。 続きを読む

Q.
社会に出て大切にしたい価値観

A.
「謙虚さを忘れず、自分の意見を持つ」 常に謙虚さを忘れず自分の意見をしっかり相手に伝える価値観は、社会に出ても常に持ち続けます。きっかけは留学時代に多くの知的好奇心が高い学生に出会い、現状に慢心していた自分に気付かされた事でした。それまでは自身が関わった催しに対し、おのずと私は調和を求め意見がすれ違った場合にはすぐに折衷案を提案していました。しかし留学中、教授と意見が違った際果敢に発言をする学生を目の当たりにしました。そこでは勇敢にも放たれた新たな視点により、1つの事象に対し多くの着想を得る事が出来、最終的な議論の質が上がっていました。私はこの経験から、謙虚さを持ちつつも意見をしっかり伝えたいと強く意識し、行動する様になりました。 続きを読む

Q.
大学入学までの経験

A.
「〇〇」を身につけた挫折 この経験は、第一志望の高校の受験を心に誓ったにも関わらず、直前の模試の結果や周囲の意見により他高校を受験し、不合格であった事です。私は当時、〇〇だった事を非常に悔やみ、たとえ上手くいかずとも、まず一歩踏み出し全力で取り組む事で後悔は残らないと強く思い、行動する様になりました。その結果大学入学前までには、進学した高校から唯一〇〇への挑戦や、約半年という長くはない受験勉強を経て当時第一志望校であった大学の合格を勝ち取りました。これは高校受験の失敗により、〇〇というモットーを掲げ、自身を信じ新しい環境に臆せず飛び込んできた為に成し遂げられたと考えております。 続きを読む

Q.
学生生活の経験

A.
①多様な価値観をまとめ、1つの目標を達成した経験 〇〇で優勝した経験です。〇〇から再度挑戦を決意し、〇〇唯一の日本人として活動しました。その中で相互理解不足によるチーム内の激しい対立を経験しました。私はチームの信頼感の欠如を危惧し、各メンバーの背景理解と互いに歩み寄れる環境作りを行いました。この経験から多様な価値観を纏め、1つの目標を達成する楽しさを実感しました。現在の〇〇でもこの力は生きています。多様なバックグラウンドを持つ仲間と、授業やワークでディスカッションの中で信頼感の醸成や他者への配慮を行い、常に1つの目標に向かって誰一人取り残さず切磋琢磨する姿勢を貫けていると実感しております。 ②ミクロ・マクロの視点を持つ重要性に気付かされた2年間 〇〇のボランティアとして活動した経験です。幼い頃から〇〇を頻繁に受講していた私は、その活動にボランティアとして携わり、会場の導線管理、参加者の安全の確保やサポート、通訳等を行いました。日本国内の様々な地域や学校を巡り、〇〇を実施する為、参加者やボランティアの数も各回で異なっていました。私は一番〇〇の担当が多かった為、安全面や言語面、対人関係に関し不安を抱える子どもが多く、心理面のケアも怠らない様にしていました。その際に大事にしていたのは、全体を俯瞰しつつ、ミクロの管理をする事でした。この力は〇〇や部活動でも生きており、全体を把握した上で自身のタスクや他者の進捗状況管理に役立っています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月13日
問題を報告する
男性 22卒 | 国際教養大学 | 男性

Q.
あなたが三井不動産を志望する理由について、お書きください。(300文字以下)

A.
私は「街」を一つのプロダクトと捉え、データに基づく都市開発のモデルを貴社で確立することで、日本の不動産市場の価値向上に貢献したい。不動産テック企業でwebライティングに取り組む中で、作成したコンテンツの評価や改善点を必ず数値から分析し、データに基づいて施策実行と振り返りによる改善を行ってきたが、デベロッパーは街の歴史や人の属性、ニーズをデータとして蓄積し、仮説に基づく都市設計を行うことで、よりアセットの価値を高めることができると確信した。中でも、バランスの良い事業ポートフォリオを有する貴社であればデータ活用による効果が最も高く、業界の新しいスタンダートを作ることができると考え、貴社を志望する。 続きを読む

Q.
今のあなたを形成する上での重要な経験(競ったこと、失敗したこと、成功したこと等)についてお伺いします。経験内容の詳細・経緯、またその失敗が、今のあなたの考え方や行動にどう繋がっているのかをお書きください。(以下3問同様) 大学入学までの経験と、その経験が今のあなたにどう繋がっているのかをお書きください。(350文字以下)

A.
私は高校野球部に所属していたが、2年生の春に大腿筋を怪我を負い、約3か月間プレーができなくなった。同期が活躍する中、プレーのできない自分の存在意義に悩んだが、自分だけチームに貢献できないのは嫌だったため、なんとか違う形でチームに貢献しようと考えた。そこで、練習中は第三者の視点から指摘や、後輩の指導を積極的に行った。練習外ではミーティングの効率化を図ったり、試合の記録員として選手成績をまとめたりすることで、試合に出る選手が活躍できる環境を作った。実際に試合の選手成績を可視化することで、選手が試合で活躍したいという士気をより高めることができた。この経験から、自分のサポートで他者や組織のために貢献できることにやりがいを感じ、現在は「組織のために自分に何ができるのか」を主体的に考え、取り組んでいる。 続きを読む

Q.
大学の学生生活での経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかをお書きください。(350文字以下)

A.
オランダ留学中、私は活発な国際交流がしたいと考え、各国の代表的な料理体験を通し、留学生の交流を促進する会に挑戦した。私は大学講堂での交流会開催に向け、オランダ人学部部長に提案した。提案は2度断られたが、話し合いやアンケートを通して、学部部長、参加予定者の要望を掴み取り、要望に対する解決策を運営側で話し合った。また、相手の時間を取らないようにプレゼン資料を作成し、5分で簡潔な説明ができるように何度も準備を重ねた。結果、3方向の意見を取り入れた提案に学部部長も賛同し、40人以上集まる交流会の開催に成功した。この経験から多様な価値観を持つ人達と共に目標に向け活動することにやりがいを感じた。また、現在は様々な関係者と企画を進めていく際には、現状を理解するために、話し合いの場を作るように心がけている。 続きを読む

Q.
大学の学生生活での経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかをお書きください。(350文字以下)

A.
事業用不動産情報サイトを提供する会社のインターンで記事運営に携わり、登録会員数の増加に貢献した。私は与えられた仕事をただこなすだけでなく、自ら仕事を探し、会社に貢献したいと考え、記事運営業務に取組んだ。しかし、思うように会員登録数を伸ばせなかった。そのため、作成したコンテンツの何が評価され、どこに改善点があるのかを必ず数値を参照し、全てデータに基づいて施策実行と振り返りによる改善を行った。例えば、100軒ほどのビルを訪ね、記事にビルの外観などの情報量を増やした。また、エンジニアと協議し、見やすいサイトレイアウトの構築に努めた。その結果、会員登録数は2倍の増加に成功した。この経験でデータ分析からニーズを把握する大切さを学び、また、その考えが不可逆な都市設計には必要だと考えるようになった。 続きを読む

Q.
今までの経験から、あなた自身が社会に出て仕事をする上で大切にしたい価値観について、ご自由にお書きください。(300文字以下)

A.
私は「様々な利害関係者の要望を把握し、期待に応えられるように責任感を持って、主体的に考え、行動すること」を大切にしていきたい。私はカンボジアの農村にボランティアとして訪れた際に、NGO団体が農村の道路を舗装したが、原付バイクのスピードが砂道に比べて出てしまうために、交通事故が増えたという話を聞いた。その経験から、一方的な価値観の押し付けではなく、利用者の「想い」を汲み取り、責任ある取り組みを行うことが対人関係においても、街づくりでも大切だと考えるようになった。ビジネスである以上、合理的な側面からの判断も必要だが、一方で様々な利害関係者の要望に真摯に向き合うようなバランスさを大切にしていきたい。 続きを読む

Q.
思い出に残っている出来事を2つお書きください。日常の些細な出来事、嬉しかったこと、悔しかったこと、人に感謝されたこと、何でも構いません。(40字以内×2)

A.
大学祭でラーメン屋を2日間出店し、複数回来てくれるお客さんが数十名もいたこと。 小学校の恩師が高校の野球部監督に私を推薦して頂き、特待生として入部できたこと。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月2日
問題を報告する
男性 22卒 | 京都大学 | 男性

Q.
志望理由(300文字)

A.
私がデベロッパーを志望する理由は、2つあります。1つ目は、所属する〇部の勧誘リーダーとして、部内外の多くの人を巻き込んで勧誘を作り上げてきた経験がデベロッパーという仕事に活かせると考えたからです。2つ目は、私の地元である名古屋駅前の再開発を通して、人の心や生活を豊かにできるデベロッパーという仕事に魅力を感じたからです。中でも、貴社を志望する理由は2つあります。1つ目は、柏の葉など最先端の不動産ビジネスモデルに挑戦していることに魅力を感じたからです。2つ目は、多様な価値観を尊重し、独創性に富んでいる社員の皆様に魅了されたからです。以上より、貴社を志望しています。 続きを読む

Q.
社会に出て大切にしたい価値観(300文字)

A.
私が大切にしたい価値観は、「あなたも正しい、私も正しい」です。私は、中学の時にサッカー部でキャプテンを務めていましたが、チームを崩壊させてしまいました。原因は、自分と周りのメンバーのモチベーションの違いに対して、一方的に私の熱意を押し付けてしまったことでした。そんな時に、顧問の先生から、この価値観を教えて頂きました。この価値観を大事にすることで、互いを尊重したコミュニケーションを取ることができ、また自分に自身を持ち何事にも活力をもって取り組めると気付きました。社会に出てもこの価値観を大事にし、様々な利害関係者に理解を示しながら、自分自身は自らの信念をもって邁進していきたいと考えています。 続きを読む

Q.
学生時代力を入れたこと大学入学まで

A.
県大会にすら出場できない公立進学校のサッカー部で、県大会ベスト8という目標を達成しました。この目標達成に向けて私の一番の挑戦は、キーパーというポジションを高校から新たに始めたことです。チームにコーチはおらず、最初は右も左もわからない状態でした。そこで、上達するために2つのことに注力しました。1つは、上手な選手の技術を盗むということです。社会人チームや全国大会出場チームに直談判して、練習に何度も参加し、身をもって学びました。もう一つは、練習のPDCAを毎日回すということです。練習前にはノートにその日意識することを記し、練習後には、練習動画を見て次の日への改善点を洗い出すことで練習の質を向上させました。結果、県大会ではPK戦で活躍して、チームをベスト8に導きました。この経験から、人を動かすためには自分が一番覚悟を持って行動するという信念と目標から逆算して、日々の取り組みに活かしていく重要性を学びました。 続きを読む

Q.
学生時代力を入れたこと大学

A.
私は、〇部のキッカーというポジションで成功率〇リーグ1位になることを目標に掲げました。当初、私は、エースキッカーを務めていたこともあり、自らが関西で一番の選手になればこの目標は達成できると考えていました。しかし、自らの技術は向上する一方で結果が伴いませんでした。目標達成に向け課題を分析したところ、キックをするときにボールをスナップする選手とボールを置く選手との連携不足がその原因だと分かりました。そこで、従来の個人練習を減らし、3人で練習をする時間を増やしました。また、練習や試合の全てのプレーを動画で見て、お互いの立場から分析し意見しあいました。結果、8本中8本キックを成功させ、成功率100%で〇リーグ1位の記録を残すことが出来ました。この経験から、仲間であっても妥協はせずお互いに要求することの重要性を学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月2日
問題を報告する
男性 22卒 | 千葉大学大学院 | 男性

Q.
あなたが三井不動産を志望する理由について、お書きください。(300字以内)

A.
私は、様々な関係者とともに街の付加価値を生み出し、不特定多数の人々に喜びを届けられる総合ディベロッパーを志望する。これは、高校ラグビー部で副主将を務め、部員を巻き込みながら目標のベスト8を達成し、応援してくれる多くの人に喜びを届けることができた経験からである。また、その中で貴社を志望する理由は2つある。1つ目は、グローバルへのさらなる展開やICT活用によるスマートシティの実現など、最も街づくりに対する挑戦心が強いと感じたためである。2つ目は、挑戦とともに、日本橋再生計画のコンセプトのような、地域に根差す開発をしているためである。そんな貴社で、地域の歩みを踏襲した新たな街づくりに挑戦したい。 続きを読む

Q.
今までの経験から、あなた自身が社会に出て仕事をするうえで、大切にしたい価値観について、ご自由にお書きください。(300字以内)

A.
私が大切にしたい価値観は「他人と違うモノやヒトに目を向け、チームに溶け込ませること」である。チーム全員が目線を合わせて、目標の達成に突き進んでいくことは大切である。しかし、より大きな目標の達成には、チームの大半が気にしない問題にも目を向けて、メンバー1人1人の協力や意見を欠かさずに集結することが必要であると考える。 これは、私がカフェのアルバイトリーダーとして、店長が観察しきれていない人に対して、悩みや意見を聞いて信頼を築き、店舗目標に向かって真横に並びながら取り組んだことで、目標を達成できた経験から学んだ。この価値観により、視座を変えながら仲間や発想を吸収して街を創造し、人々に喜びを届けたい。 続きを読む

Q.
今のあなたを形成するうえでの重要な経験(競ったこと、失敗したこと、成功したこと)についてお伺いします。 経験内容の詳細・経緯、またその経験が、今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。 (大学入学までの経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかをお書きください。)

A.
テーマ50字:高校のラグビー部において、初心者のみのチームで0から努力し、目標のベスト8達成 時期50字: 2013年4月〜2016年11月 詳細350字以内: 私は、高校のラグビー部において、初心者のみで0から挑戦し、目標の県大会ベスト8を達成した。私たちは、過去5年間の最高戦績がベスト16であり、その中で先輩たちの悔しむ姿も見てきたため、その戦績を超えたいと思い練習に励んだ。しかし、プレー中の選手間での声かけ不足が原因で、練習の成果を試合で発揮できていなかった。そこで、司令塔のポジションだった私が率先して、1人1人と密なコミュニケーションをとることを考えた。具体的には、毎日異なる部員を練習後の自主練習に誘い、苦手な動きや得意なプレーを共有しながら行った。また、私はその仲間への理解を試合中の具体的な指示に繋げた。その積み重ねの結果、ベスト8を達成することができた。この経験から、共に闘う仲間のことを考え、お互いが信じて動き合えることが重要だと学んだ。 続きを読む

Q.
大学・大学院の学生生活での経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかをお書きください。

A.
テーマ50字: 研究活動において、30年間未解決だった研究テーマの課題をVRを活用して解決 時期50字: 2019年3月〜2020年3月 詳細350字以内: 私は「道路幅と距離感の関係」という様々な角度から研究されてきたテーマを選んだ。しかし、これまでは、実際の道路を用いた実験だったため、人通りや騒音など様々な条件が混在し、正確な結果を得られていなかった。そこで、VR導入により「調べたい条件を統制した道路」を仮想空間に構築し、実験することで解決を図った。しかし、VR技術についての知識が無く、機材の仕組みや空間の再現に必要なプログラミングなどを0から学ぶ必要があった。そこで、VRの展示会や参考書から知識面を吸収するとともに、VR経験のある先輩や教授からアドバイスをもらいながら試行錯誤を重ねた。その結果、VRを導入した実験に成功し、正確な結果を得ることができた。この経験から、現状を新たな角度から改善することや0から地道な努力を重ねることを学んだ。 続きを読む

Q.
大学・大学院の学生生活での経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかをお書きください。

A.
この試験は、毎年1回しか行われず、全国の店員約8000人が受ける中、合格率5%という難関資格であったが、学習を通じて、よりコーヒーの魅力をお客様に伝えられるようになりたいと思い挑戦した。その中で、1回目の受験で難易度を痛感し、2回目には対策を2週間早く対策を始めたが、合格に届かず非常に悔しい思いをした。この不合格の主な原因は、1人で勉強したことによるアウトプット不足であると考え、まずは日頃の業務中からお客様に対してコーヒー説明を仲間の2倍するように意識した。さらに、共に受験する仲間を5人に増やし、お互いに習得した知識を共有し、問題を出題し合った。その結果、自分を含む3人が合格をすることができた。この経験から、挑戦する過程を省みることの大切さを実感し、今後の試練にも生かして挑みたいと感じた。 続きを読む

Q.
思い出に残っている出来事を2つお書きください。日常の些細な出来事、嬉しかったこと、悔しかったこと、人に感謝されたこと、何でも構いません。(40字以内×2)

A.
中学2年生の頃、定期テストで学年1位になれた経験。これにより、高みを目指して突き詰めるようになった。 大学合格後、半年間受験を支えてくれた母と喜び合い、涙した経験。人の喜ぶ姿を見たいという思いを強めた。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年7月29日
問題を報告する
男性 22卒 | 上智大学 | 女性

Q.
志望動機についてお伺いします

A.
街づくりを通じて人々の生活を支えるとともに、日常での楽しみを提供したいと思っています。私は中高時代のマンドリン部や大学時代のラケットボールサークルで活動の基盤を支え、活動しやすい基盤を整えることにやりがいを感じてきました。そのため街づくりを通じて人々の生活を支え、笑顔を創出したいと思っております。また街づくりは社会に大きな影響を与えといる実感が持てると感じ、やりがいも大きく感じられるのではないかと感じております。私の強みである責任感の強さを活かし総合職として活躍される方々とチームとしてプロジェクト達成に向け、円滑な業務遂行に少しでも貢献したいです。 続きを読む

Q.
仕事をする上で、大切にしたい価値観についてお伺いします。

A.
私は主体的に動くことを心掛けています。小学時代に海外に住んだ経験から、その重要性を学んだからです。幼少期にアメリカに転勤することになり、現地の学校に通うことになりました。当時私は全く英語が話せなかったため、孤独に感じることがありました。友達ができず、学校に行きたくないと思うことすらありましたが、現状を変えるには辛い環境から逃げるのではなく、内向的な自分を変えることが大切だと考えました。学校で昼休みに行われていたスポーツに積極的に参加するように心がけました。思い切って声をかけると相手は意外にも快く受け入れていることが多くありました。当時の経験から自分から主体的に動くことを大切にしています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年7月29日
問題を報告する
180件中51〜100件表示
本選考TOPに戻る

三井不動産の 会社情報

基本データ
会社名 三井不動産株式会社
フリガナ ミツイフドウサン
設立日 1941年7月
資本金 3397億6600万円
従業員数 1,577人
※2019年3月31日現在
売上高 1兆8611億9500万円
※2018年度実績(連結)
決算月 3月
代表者 菰田 正信
本社所在地 〒103-0022 東京都中央区日本橋室町3-2-1
平均年齢 40.9歳
平均給与 1289万円
電話番号 03-3246-3131
URL https://www.mitsuifudosan.co.jp/
採用URL https://recruit.mitsuifudosan.co.jp/shinsotsu/
NOKIZAL ID: 1131175

三井不動産の 選考対策

最近公開されたサービス(不動産)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。