就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三井不動産株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三井不動産株式会社 報酬UP

三井不動産の本選考ES(エントリーシート)一覧(全175件) 3ページ目

三井不動産株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

三井不動産の 本選考の通過エントリーシート

175件中101〜150件表示
男性 22卒 | 大阪大学大学院 | 女性

Q.
あなたが三井不動産を志望する理由についてお書きください。(300文字以内)

A.
私は貴社で世代や人種を問わず皆が安心して笑顔になれる空間作りを成し遂げたい。大学の合唱団における経験から「様々な立場の人と協力し力を結集させ一つのものを作り上げること」「その場にいる皆が笑顔になれる空間を作り出すこと」に大きな喜びを感じ、ディベロッパーを志した。建物を作るのみの型にはまらず人のために挑戦し続ける貴社の姿勢にとても共感している。特にミヤシタパークと移動販売のプロジェクトに深く心を打たれた。まさに人が主役の街づくりであり、あらゆる立場の人々の幸せを考えられていると感じた。私は“挑戦せずにはいられない”という自分の強みを生かし、人々に安心と笑顔と驚きを提供すべく貴社で挑戦し続けたい。 続きを読む

Q.
今までの経験から、あなた自身が社会に出て仕事をするうえで大切にしたい価値観について、ご自由にお書きください。(300文字以内)

A.
どんな人、状況からも学びを得て、自分と周りの成長に繋げるである。私には中高のソフトボール部で常に補欠で悔しさや惨めさから投げ出したい思いをした経験がある。しかし、レギュラーではないからこそ追い抜きたいという目標ができ努力できるとポジティブに考え、悔しさをバネに懸命に練習した。レギュラーの子は抜かされまいと共に切磋琢磨し、私は試合に出れずともチームの成長に貢献できた。社会で仕事をする上で、困難な状況や大きな悲しみ、悔しさに直面するかもしれない。だが、その時に自分の思考を停止するのではなく、そこからどんな学びが得られるのか、チームの成長にどう繋げることができるのかを考えポジティブに努力し続けたい。 続きを読む

Q.
あなたを形成したエピソードや経験を3つお書きください。 ①大学入学までの経験にテーマをつけてください。(50文字以内)

A.
自ら考え分析し努力し抜いたソフトボール部2番手ピッチャーの私の5年間 続きを読む

Q.
大学入学までの経験の詳細と、 その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。(350文字以内)

A.
私は中高で所属したソフトボール部で、ピッチャーとして試合に出ることができないという挫折を経験した。はじめは練習量を増やしたり先生に多くのアドバイスを求め、上達を目指したが、成果は得られず悔しく苦しい思いをした。しかし、他の部活の友達の一言で私は自分で考え行動していないと気づき、私がチームに貢献するための分析をした。まずはビデオで自分のピッチングフォームを撮り客観的に見て反省や気づきを得て、そこから練習メニューを考えた。また、1番手ピッチャーに総合的な能力で叶わなくとも、ある特定の場面や相手に対し活躍できるような存在にはなれるのではないかと考え、スピードを極めるということに特化して努力した。この経験が、今の私の「最後まで諦めずやり抜くというプライド」と「自分で考え行動する力」につながっている。 続きを読む

Q.
②大学・大学院の学生生活での経験(その1)にテーマをつけてください。(50文字以内)

A.
仲間と一から作り上げ、初めて体感した400名の大合唱 続きを読む

Q.
大学・大学院の学生生活での経験(その1)の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。(350文字以内)

A.
私は合唱団において演奏会の満足度向上のため新コーナーを企画し成功させた。お客様と団員が直接交流しながら共に歌い、ハーモニーを体感する企画である。実行にあたり、まず百名の団員説得に苦戦した。外部の似た企画の反響を調査しデータを示し、歌うことに抵抗のあるお客様も楽しめる工夫を設け説得を行った。また企画実行チームはあえて幹部でない団員から集めて作ったため、メンバーのやる気維持に苦戦した。私は、メンバーを全団員の前で紹介しチーム内で役職を作ることで当事者意識を持ってもらい、各々の進捗をチームで常に共有する制度を設け向上し合える関係作りを行い、企画を成功させた。人をまとめる難しさと協力するからこそ得られる達成感を知り、様々な立場の人と協力し力を結集させ価値あるものを作っていきたいという想いを得た。 続きを読む

Q.
③大学・大学院の学生生活での経験(その2)にテーマをつけてください。(50文字以内)

A.
家庭教師として生徒の想いにとことん向き合い、力を合わせ掴んだ中学受験合格 続きを読む

Q.
大学・大学院の学生生活での経験(その2)の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。(350文字以内)

A.
私は家庭教師として中学受験を目指す小学生を担当した。生徒には複雑な文章問題に対しては集中を欠くという課題があり、そんな問題も面白い、楽しいと取り組んでもらうため、生徒の好きなキャラを使った手作りテキストを用意した。生徒は興味を示し、集中力を維持し取り組めるようになったが、ある時期から勉強を嫌がるようになった。私は勉強の目標設定に問題があるのではと考え生徒の想いを聞き出し、親に言われ受験を決めたが本人は受験に前向きでないことを知った。私は生徒と両親が話し合う場を設けた。生徒は両親がなぜ受験を勧めるのかを理解し、改めて自ら中学受験を志望した。目標ができ生徒は勉強に懸命に取り組み、家族みなで協力し見事合格を手にした。この経験は、今の私の「表面的には見えない課題をも探求する姿勢」につながっている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月22日
問題を報告する
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
■あなたが三井不動産を志望する理由について、お書きください。(300字以内)

A.
【街づくりを通じて人々を繋げたい】大学1年時に暮らしていた学生マンションの生活と足繁く通っていた部室棟の生活を通じ、共有スペースの有無とイベントの有無が「人々の繋がり」に大きく影響することを感じた。この経験から「繋がりを生み出したい」という想いが芽生え、繋がりを生み出すにはハードとソフトの両面からのアプローチが重要だと学んだ。今後急速に変化していく時代で繋がりを生み出すには前例に囚われず新たなことに挑戦する姿勢が不可欠だ。その為、この私の想いは「人」が主役の街づくりを行い、MIYASHITA PARKや柏の葉スマートシティなどのように、前例に囚われず新しいことに挑戦する貴社でしか実現し得ない。 続きを読む

Q.
■今までの経験から、あなた自身が社会に出て仕事をするうえで、大切にしたい価値観について、ご自由にお書きください。(300字以内)

A.
【自らの考えを持ち限界を決めずに挑戦すること】 中学3年の冬、高校受験をするにあたり塾の講師に一度〇〇から離れるように促された。実際に入試の1週間前に最後の大会を控えており、両立することは厳しいように思えた。しかし、仲間と最後まで戦いたいという想いから、親を説得し愚直に努力したことで、笑顔で仲間と引退することができ、高校受験では希望を叶えた。この経験から「固定観念に囚われず、自ら考え挑戦すること」の重要性を学び、その後の行動指針となった。今後、不動産業を取り巻く環境はテクノロジーの発達から急速に変化していく。そんな時代でも「繋がり」を生み出せるように自らの考えを持ち挑戦していきたい。 続きを読む

Q.
■今のあなたを形成するうえでの重要な経験(競ったこと、失敗したこと、成功したこと)についてお伺いします。 経験内容の詳細・経緯、またその経験が、今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。 □大学入学までの経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかをお書きください。 (テーマ50字、時期50字、詳細350字以内)

A.
テーマ 高校時代所属していた〇〇部でチーム改革を行い、史上初の〇〇を達成したこと 時期 高校3年生 高校時代所属していた〇〇部は、他校と異なり初心者がチームの大半を占めていた。当然、試合に勝てず1回戦突破が関の山だった。敗因究明の為、試合分析を行った結果、経験者に負担が集中し後半にかけて走力が低下することが発覚した。そこで、今まで軽視されていた初心者の存在を伸び代と考え、〇〇の立場から施策を講じた。〇〇として顧問と協力し、高価な貸切練習の一部を安価な一般解放枠の練習に切り替えることで練習回数を増加し、基礎となる〇〇の向上を図った。また、〇〇として個人面談を実施し、経験者と初心者双方の意見を吸い上げ、組織を運営することでチームの意識統一を図った。結果、創部史上初の〇〇を達成した。この経験から目標から逆算して行動する重要性を学び、常に先を見据えて行動する姿勢が備わった。 続きを読む

Q.
□大学・大学院の学生生活での経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかを2つお書きください。 (テーマ50字、時期50字、詳細350字以内 )

A.
テーマ 〇〇部において自主練習に焦点を当てた施策を行い、選手の技術力向上に貢献したこと 大学3年生 昨春、コロナ禍により全体練習の数が1/3となった。そこで私は自主練習で練習効果を代替することが出来ると考え2つの施策を講じた。まず、「全体練習の成績可視化」を提案、マネージャーを巻き込み実行した。練習内の得点率やパス成功率などを集計し、ランキングとして可視化することで競争意識を煽り、選手が自主練習に励む環境づくりをした。その上で、リモート化の潮流をヒントに「技術配信」を発案し実行した。元日本代表選手と共に行っている〇〇の経験を活かし、練習方法を動画にまとめ共有することで、効果的な練習方法の周知を図った。結果、選手の個人レベルが向上し、〇〇が出来た。この経験から「いかなる逆境も発想次第で好転できる事」を学び、常に諦めず打開策を模索する姿勢が備わった。 続きを読む

Q.
□大学・大学院の学生生活での経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかを2つお書きください。 (テーマ50字、時期50字、詳細350字以内 ×2)

A.
テーマ 新しいことに挑戦したいという想いからビジネスコンテストに出場し、優勝したこと 大学3年 9月〜11月 同コンテストは、全国700人の大学生から選抜された120名が3人1チームを組み2ヶ月間で事業を創出するというものだ。事業を構築するにあたり、日々の生活を糸口にビジネスアイデアを発案、メンバーと共に事業化した。優勝を目指していたが、1ヶ月時点で行われた一次審査では40チーム中18位だった。そこで、全ての班の評価を分析し、順位不振の原因が「学生目線でしか創案出来ていないこと」だと推定、改善を図った。具体的には創案と関係ある社会人13名に聞き込みを行い、多面的な視点で事業を再構築した。また、発表手法においても企業の個人投資家向け説明会を基にした改善を提案し、効果的なプレゼンを可能にした。結果、優勝を成し遂げた。この経験から「多面的な視点で考える重要性」を学び、俯瞰的に物事を捉える姿勢が備わった。 続きを読む

Q.
■思い出に残っている出来事を2つお書きください。日常の些細な出来事、嬉しかったこと、悔しかったこと、人に感謝されたこと、何でも構いません。(40字以内×2)

A.
1、自ら手掛けた○○の活動で興味を持った人たちが交流していたこと 続きを読む

Q.
■思い出に残っている出来事を2つお書きください。日常の些細な出来事、嬉しかったこと、悔しかったこと、人に感謝されたこと、何でも構いません。(40字以内×2)

A.
2、〇〇で教えた生徒が自分と同じ背番号をつけてチームに入部したこと 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年7月19日
問題を報告する
男性 22卒 | 名古屋大学 | 女性

Q.
今のあなたを形成する上での重要な経験(競ったこと、失敗したこと、成功したこと等)についてお伺いします。 経験内容の詳細・経緯、またその経験が今のあなたの考え方や行動にどう繋がっているのかをお書きください。 ①高校以前 テーマ50字 経験の時期または期間を具体的に50字 経験の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどう繋がっているのかをお書きください。350字

A.
アンサンブルコンクールのために全力で行った努力 高校1年生1月から高校1年生12月 高校生の時に所属していた吹奏楽部で、少人数編成のコンクールであるアンサンブルコンクールに4人で出場した際に、全力を尽くすことの素晴らしさを学びました。チームの4人のうち2人が毎年全国大会に進むような強豪中学出身で、弱小中学出身で圧倒的に下手だった私は彼女たちに遅れを取らないように練習を重ねました。自主練習はもちろんのこと、プロの奏者の方のレッスンを受けに行き、強豪校出身の2人にもアドバイスを求めました。また、部活の時間外にも外部の会場を借り、4人での合奏などもしました。結果は地区予選で敗退してしまいましたが、本気で頑張っていたため後悔はなく、達成感を感じました。この経験から、全力を尽くすことで徐々に上達していくことの楽しさや、結果が希望通りではなかったとしても大きな達成感を得られるということを学びました。 続きを読む

Q.
今のあなたを形成する上での重要な経験(競ったこと、失敗したこと、成功したこと等)についてお伺いします。 経験内容の詳細・経緯、またその経験が今のあなたの考え方や行動にどう繋がっているのかをお書きください。 ①大学時代1つ目 テーマ50字 経験の時期または期間を具体的に50字 経験の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどう繋がっているのかをお書きください。350字

A.
マネージャー育成における組織全体の協力体制を作ったこと 大学2年6月頃 部活動において新人マネージャーの育成システムを構築し、チームで協力することの大切さを学びました。同期の育成担当者が煩雑な業務に手一杯になり、新入生のやる気にも悪影響が生じ始めたことに危機感を覚えた私は以下の2つの施策を行いました。1つ目は担当者の業務内容を含む、マネージャーの業務内容を見える化し、担当者以外にも業務を分担することで担当者の心理的余裕を作りました。2つ目はその時に作成したマニュアルに沿って新入生の成長度を先輩に共有することにより、指導して欲しい部分を明確化させました。この結果、例年半数近くのマネージャーが退部していたのに対し、一人も退部者を出さずに新入生の育成を成し遂げる事ができました。この経験から私は情報共有の基盤を作った上でチームで協力することを大切にするようになりました。 続きを読む

Q.
今のあなたを形成する上での重要な経験(競ったこと、失敗したこと、成功したこと等)についてお伺いします。 経験内容の詳細・経緯、またその経験が今のあなたの考え方や行動にどう繋がっているのかをお書きください。 ①大学時代2つ目 テーマ50字 経験の時期または期間を具体的に50字 経験の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどう繋がっているのかをお書きください。350字

A.
短期留学での価値観の多様性を学んだ経験 大学2年2月 アメリカへ1ヶ月の短期留学に行った際に様々な国の人と触れたことで、価値観の多様性を認めるようになりました。私は英語を得意にすることを目的にアメリカの語学学校へ短期留学に行きました。クラスメイトたちは国籍も年齢も職業も様々で、彼らと話をすることで、新しい考え方を発見することができました。しかし、その中で日本人同士で会話をしていたところ、ブラジル人の男性から「英語を話さなきゃダメだよ」と言われました。その時は馬鹿にされているようで嫌な言い方だなと思ったのですが、これも国による態度の違いであると気づいたことで、自分自身が多様性を受け入れ切れていないことを痛感しました。この経験から多様な価値観があることを再認識し、客観的に物事を見て、自身の考えを押しつけないようにすることを意識するようになりました。 続きを読む

Q.
あなたが三井不動産を志望する理由についてお聞かせください。

A.
ただ建物を作るというだけではなく、その土地に住む人や訪れる人の暮らしまでを含む街全体の価値観を創造するという点で、社会に大きく貢献できると思ったため、デベロッパーのお仕事に魅力を感じました。その中でも御社はリーディングカンパニーであり、日本国内のみならず、世界にも幅広く影響を与えることができると思っています。また、私はラクロス部のマネージャーとして学年を越えた1つのチームで協力しながら目標に向かって日々努力を重ねてきました。さらに御社の企業研究を進める中で、幅広い業種の方と共に1つの目標に向かって協力しているということを知り、大学時代の経験を活かしながら活躍をしたいと思い、御社を志望しました。 続きを読む

Q.
今までの経験から、あなた自身が社会に出て仕事をする上で大切にしたい価値観についてご自由にお書きください。

A.
コミュニケーションを重んじることです。私は部活動において、遠征時の備品を選手に割り振って運んでもらうという役割を担っていました。しかし、初めは重さや大きさなどをあまり考えずに割り振っていたため、選手たちに不満が溜まってしまいました。そこで、全学年の選手約60人の交通手段や怪我の具合など、それぞれの細かな都合を聞いた上で、それを考慮しながら割り振りを考えるようにしました。するとその後はさらに改善した方がいい部分などを選手たちが提案してくれる機会も増えたため、一緒に最善の解決策を考えるようになりました。このことからお互いの考えを共有した上で最善の策を共に考えることが大事だと思うようになりました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年6月10日
問題を報告する
男性 22卒 | 東京大学 | 女性

Q.
あなたが三井不動産を志望する理由について、お書きください。(300字以内)

A.
まず総合デベロッパーを志望する理由としては、様々な関係者を巻き込みながら新しい価値を生み出すことで、日常に笑顔を届けたいからだ。 この想いは、学園祭企画の100名規模のカフェでリーダーとして様々な人を巻き込み一つのものを作り上げた結果、多くの人に豊かな時間を提供することができたことに対して大きなやりがいと喜びを感じた経験からきている。 その中で貴社を志望する理由は2つある。 1つ目は新規事業に挑戦的に取り組む貴社の姿勢である。時代のニーズをとらえた新たな価値を創造して行きたい。 2つ目は経年優化するまちづくりに取り組む姿勢だ。一時的ではなく長く多くの人に愛される街を作っていきたい。 続きを読む

Q.
今までの経験から、あなた自身が社会に出て仕事をするうえで、大切にしたい価値観について、ご自由にお書きください。(300字以内)

A.
周囲との信頼関係構築を第一に考えることだ。 100人規模の学園祭企画のリーダーを務めた際に、周囲との何気ない会話の中で情報共有についての課題を発見し、対策を講じたことで過去最高集客数を獲得することができた。 また、中高時代に80名のオーケストラ部をリーダーとしてまとめる際に、 様々な楽器や立場の人の意見に寄り添うことで、一致団結して演奏会を成功させることができた。 これらの経験から、誠実に相手に向き合うことで信頼関係が生まれ、自然と周囲を巻き込むことができることを学んだ。デベロッパーとして働くにあたっても、様々な立場の人の意見に真摯に向き合うことで、周囲との信頼関係を第一に仕事をしていきたい。 続きを読む

Q.
大学入学までの経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかをお書きください。 (テーマ50字、時期50字、詳細350字以内)

A.
< 4年間の努力の積み重ねで、部活同期実力最下位からトップに > 時期:中高時代 100名規模のオーケストラ部のバイオリン同期6人中実力最下位だったが、 4年間努力し続けた結果、高校2年生の時にコンミスという実力トップの人だけが就ける役職に選ばれることができた。負けず嫌いな私は、入部した中学1年生の時点で実力最下位であることを悔しいと思い、コンミスに選ばれることを目標に4年間努力を重ねた。 具体的には、①毎朝1時間の朝練②短期目標を一ヶ月ごとに立て実行、の2つを継続した。 また、恥ずかしさやプライドは捨て、実力のある同期や先輩に練習方法や演奏に対するアドバイスを貰うことで、自分の実力を客観視して練習メニューを組むことができた。 その結果、4年後にコンミスに選ばれることができた。 この経験から、長期目標に向けて逆算して計画を立てる力と、粘り強く努力し続ける力が身についた。 続きを読む

Q.
大学・大学院の学生生活での経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかを2つお書きください。 (テーマ50字、時期50字、詳細350字以内 ×2)

A.
テーマ(50) <100名規模の学園祭企画のリーダーとして、傾聴力を活かし過去最高集客数獲得> 時期 大学2年生 詳細(350) サークル活動の一環で行った演奏カフェという100名規模の学園祭企画で、リーダーとして、過去最高集客数の220人を大幅に超える375人を集客する事に成功した。 対策として特に力を入れたのが、働きやすい組織づくりだ。これはメンバーとの会話の中で情報共有不足という課題に気づき、その対策として行った。 4つに部門を分け、部門ごとに信頼できるサブリーダーを任命した。サブリーダーに詳細部分をある程度任せる事で、部門内での円滑な情報共有が生まれ、運営中に発生した問題に対しても迅速に対応できた。また、仕事を覚えきれていないメンバーのサポートも手厚くできるようになり、カフェの回転率も向上した。 テーマ(50) 新歓係長として、オーケストラサークルのバイオリンパートの新歓採用制度を挑戦的に変更 時期 大学2年生 詳細(350) オーケストラサークルの新歓の選考方式に関して、50人のバイオリンパート内で大きな意見の相違が生まれたが、新歓係長として選考方式を変更することで、全員が納得する選考にすることができた。 例年は、実技テストと食事会での印象をもとに新歓係3人が選考していた。しかし5人のメンバーがこの選考方式に対して強い異議を唱えたため、新たな選考方法として点数式選考に変更した。 具体的には、実技テストと食事会での印象をメンバー全員が点数化し、その合計点数が高い人から採用するようにした。10年以上変わらなかった選考方式を変更するのには勇気が必要だったが、この決断をしたことで、メンバー全員が納得する選考にすることができた。 この経験で得たチャレンジ精神が、今の何事にも挑戦する強みに繋がっている。 続きを読む

Q.
思い出に残っている出来事を2つお書きください。日常の些細な出来事、嬉しかったこと、悔しかったこと、人に感謝されたこと、何でも構いません。(40字以内×2)

A.
指揮者を務めた合唱コンクールで優勝を逃し、みんなで悔し泣きをしたこと。 老人ホームのバイオリン演奏ボランティアに行った時、泣きながら感謝されたこと。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月24日
問題を報告する
男性 22卒 | 東京外国語大学 | 女性

Q.
あなたが所属するゼミナールや研究室の名称、研究テーマ、卒業・修士論文等について お書きください。(100文字以内)

A.
〇学ゼミ。紛争予防、紛争解決、紛争後社会における国家建設という3つの分野における対応について、過去の成功、失敗事例双方について理解を深めながらその適切な在り方について思考と議論を重ねている。 続きを読む

Q.
あなたが三井不動産を志望する理由についてお書きください。(300文字以内)

A.
仕事を通じて社会課題解決に貢献するという思いの実現の為志望する。ゼミで〇学を学びどの様に〇貢献できるのかを考える中、紛争解決には学問的分析だけではなく、勃発の土台として存在する社会課題の解決が必要だと感じた。少子高齢化や人口減少、環境共生等日本が抱える社会課題は決して少なくはなく、更にこれらの課題に対し対症療法的な一時策をあてがった所で、根本的な解決は見込めない。柏の葉スマートシティへの取り組み等、幅広い事業領域と町づくりの確かな実績を武器に新たな価値を創造する貴社でこそ、町づくりの力を最大限に生かした真の社会課題解決を達成する事が出来ると考えている。 続きを読む

Q.
今までの経験から、あなた自身が社会に出て仕事をするうえで大切にしたい価値観について、ご自由にお書きください。(300文字以内)

A.
【信頼される人】である事。私はこれまでの生活において大きな課題に直面した際、周りの信頼している人達の助けを得る事で乗り越えていく事が出来た。社会人の一員として責任を持って仕事を成し遂げる為には、自らも信頼される人となりこれまで以上に多くの人と助け合う事が不可欠だと考える。その為にこれまでの経験から学んできた、1.まずは相手を信頼し、常に誠実に向き合う事2.積極性を持ち、言葉だけでなく第一に自分が行動を起こす事3.その場で自分に出来る最大限の事を継続してやり続ける事、という人の心を動かす為に大切な3つの行動を常に実践する姿勢を持ち、仕事に邁進したい。 続きを読む

Q.
今のあなたを形成するうえでの重要な経験(競ったこと、失敗したこと、成功したこと等)についてお伺いします。 以下期間における経験内容の詳細・経緯、またその経験が、今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。 【1】大学入学までの経験 【2】【3】大学・大学院の学生生活での経験(2つ) 1】-a 大学入学までの経験にテーマをつけてください。(50文字以内)

A.
小学校最後の春休みに夏目漱石『こころ』を読み大変感銘を受け、向上心を持ち中学生活を送る事を実践した。 続きを読む

Q.
【1】-b 大学入学までの経験の時期(または期間)を具体的にお書きください。(50文字以内)

A.
小学6年生3月から中学3年生3月 続きを読む

Q.
大学入学までの経験の詳細と、 その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。(350文字以内)

A.
兄に勧められ手に取った本書の中で登場人物Kの生き様と「向上心のないものは馬鹿だ」との言葉に大いに衝撃を受け、それまで何の目標も持たずただ与えられた課題だけをこなしていた自分を深く恥じた。中学では〇克服という自ら考えうち立てた目標に向け努力する事を誓い、演劇部への入部と校内合唱コンクールのピアノ伴奏を務める事を自身に課した。部活では脇役ですら足が震える状態だったが、発声練習の積み重ねや舞台上での見え方の徹底研究によって実力がつき自信へと繋がった。最終的には卒業までに3度の主役を務めるまでに成長し、ピアノ伴奏でも緊張に負けず満足のいく演奏ができ優勝へと貢献する事が出来たと感じている。この経験により苦手な事に対し最初から不可能だと諦めず、向上心を持って挑戦する姿勢を養えたと感じている。 続きを読む

Q.
2】-a 大学・大学院の学生生活での経験(その1)にテーマをつけてください。(50文字以内)

A.
浪人後の不合格体験からも学びを発見し、現所属大学で得られるものを最大化する為の糧として活用した。 続きを読む

Q.
【2】-b 大学・大学院の学生生活での経験(その1)の時期(または期間)を具体的にお書きください。(50文字以内)

A.
2017年4月(現所属大学入学直後、浪人の開始)から2020年12月(大学3年生) 続きを読む

Q.
【2】‐c  大学・大学院の学生生活での経験(その1)の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。(350文字以内)

A.
結果を知った直後は合格という成果を残せなかった自分が許せず深い自己嫌悪に陥った。しかし今後の学生生活の指針を定める為訪れた学生相談室で「ここは地獄ではない」と言葉をかけられた事で、過去の結果に固執し今周りにあるチャンスを見逃していた事を痛感した。現所属大学で自分に出来る事を全て実行する為に新たな目標を立て努力を重ねた結果、学業ではGPA〇の達成と同学科〇人中〇人決定される〇生への選出、〇部では〇資格取得を達成した。コロナ禍でこれまで二年半準備してきた留学中止後は、すぐに予定を組み直す事で〇の長期インターンに参加し、〇を海外学生と共に開催した。この経験から失敗しない様努めるのではなく、失敗や予想外の事態からいかに軌道修正するのかが重要であると学んだ。 続きを読む

Q.
大学・大学院の学生生活での経験について

A.
テーマ:〇部会計として、前任者が一時〇円を立て替えていた部費枯渇を部員と協力して解決した。 期間:大学2年生4月から大学2年生3月 内容:枯渇解決の為部費値上げは避けられない状況だったが、当初は必要性を疑う声が多かった。そこで数値による論理的説明と相手の思いを汲む事の双方を大切にして対話を行った。まず枯渇状況を共有した上で今後の計画と効果を伝える事で、各部員と問題意識を共有した。更に相手のニーズも汲んだ合意点を探る為部員に会計活動で改善してほしい点について聞き取った所、毎月の部費とは別に〇費等が徴収される事への不満が多くあった。そこで臨時徴収撤廃を約束する事で、代わりに月〇円の値上げを行うことができた他、その他の策にも大きな協力が得られ年度末には部費〇円の用意を達成した。この経験から大きな課題も皆が当事者意識を持って取り組む事で解決できる事、数値での正しさだけではなく相手の思いに寄り添う事の重要性を学んだ。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年5月21日
問題を報告する
男性 22卒 | 一橋大学 | 女性

Q.
志望動機

A.
人々が最も感動する街を創りたいという想いから貴社を志望する。私は、全クラスがミュージカルを上演する高校の文化祭で、3年間クラス監督という立場で、舞台の建築から演出まで1からメンバーと協力し、見る人が感動する作品を創り上げてきた。この仕事にやりがいを感じ、様々な業種の人々をまとめ上げて人々を感動させる街を創るデベロッパーを志望している。また高校時代の経験から、人々を感動させるには、常に前例のない要素を取り入れることが有効であると学んだ。貴社は、デベロッパー業界のトップとしてのノウハウを持ち、常に最先端の挑戦を行っていることから、最も人を感動させる街を創ることが出来ると考え、貴社を志望する。 続きを読む

Q.
大切にしている価値観

A.
「有言実行」である。私は負けず嫌いな性格から、幼い頃は頑張ったのに結果が悪かったら恥ずかしいと考え、自分の目標を公言しないようにしていた。そして、それは自分が苦しくて諦める時に誰にもばれないという甘えとなっていた。しかし、高校受験の際、私が自分の苗字と同じ名前の高校を受けることが、その話題性から学年全体に知れ渡ってしまった。皆が応援してくれていることで、辛くて諦めたくなっても、意地でも受からなければいけないという想いで努力することができ、結果的にその思いが合格に繋がった。それからは、目標をあえて公言し、諦められない理由をつくるようにしている。社会人になっても有言実行の意識を大切にしていきたい。 続きを読む

Q.
思い出に残っていること(40文字×2)

A.
①サークルの後輩に「先輩がいたから入ったって皆言ってます」と言われたこと。 ②違う友達が2年連続で誕生日にディズニーのサプライズをしてくれたこと。 続きを読む

Q.
今のあなたを形成するうえでの重要な経験 (競ったこと、失敗したこと、成功したこと等)についてお伺いします。 以下期間における経験内容の詳細・経緯、またその経験が、 今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。

A.
【1】大学入学までの経験 テーマ 正しい努力 大学入学までの経験の詳細と、 その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。(350文字以内) 高校時代、入部テストのある経験者の多いダンス部に初心者で入部した。自分なりに練習に注力していたが、初めての公演で観客からほとんど見えない最後列にされてしまった。私は周囲との圧倒的な差を痛感し、それまでの振付をひたすら踊る練習法を見直し、分析を基にした計画的な練習に切り替えた。まず、基礎力不足改善のため、毎日1時間の筋トレとストレッチを続けた。次に、毎練習自分の踊りを撮影し、自宅で見本の動画と照らし、小さな違いを修正した。そして、更に的確な指導を受けるため、練習前の30分間、部長に指導を頼んだ。上記の結果、2年生になると定期公演の小グループのリーダーや大会の最前列を任され、その大会では賞を取ることができた。何かを成し遂げる際には、がむしゃらではなく、根拠のある正しい努力をするようにしている。 【2】【3】大学・大学院の学生生活での経験(2つ) テーマ 1から関係を築く努力 留学生とマッチングできる制度に応募し、半年間台湾人の留学生4人グループをサポートした。この制度は仲を深めるサポートが無く、1度会って終わるペアが多いと知られていたため、私は主体的な行動による継続的なサポートを目標とし、以下の2点を行った。1、英中混合の会話に苦戦したが、内容の濃い会話ができるように毎日30分のオンライン英会話と中国語学習に取り組んだ。2、言われる前にニーズを捉えることを心がけた。例えば、時間割を見た際に、日本人との交流が少なく、日本語学習の実践の場がないという課題を見つけ、日本人と留学生が交流できるイベントを企画した。以上の結果、半年間サポートを継続し、現在も続く深い関係を築くことができた。他者と1から関係を築くためには、主体的に働きかけるように心がけている。 テーマ チームをよりよくする努力 未経験から2か月間のプログラミングのインターンシップに参加した。1チーム7人の7チームで協力しながらPHPを学び、最終的に個々人がweb掲示板を完成させる速さをチーム平均で競う内容であった。チームの協力が不可欠であったが、完全オンライン開催のためメンバーが打ち解けられず、私を含め未経験者が質問を躊躇し、進捗が遅れていたことが課題であった。そこで、質問しやすい環境をつくるためにライングループでの質問ノート、週1回のzoom質問会を提案した。更にチームの進捗の管理とその報告の係を担当しモチベーションを保つ役割を担い、チームの協力体制の構築に貢献した。その結果、7チーム中2位を取ることができた。この経験から、チームで協業する際には皆がやりやすい雰囲気となる仕組みや雰囲気づくりを心がけている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月20日
問題を報告する
男性 22卒 | 上智大学 | 男性

Q.
あなたが三井不動産を志望する理由についてお書きください。(300文字以内)

A.
様々な体験や記憶を生み出し、長く愛される街を作りたいからだ。そのためには未来に必要なものを考え、新たな価値を生み出していく必要があり、貴社はそれを最も実現できる環境と考える。今後多様化していく個人のニーズへの対応、複雑化していく社会問題の解決には、産業の垣根を超えた新たな価値の創出が不可欠である。その中でも人々の生活基盤である街空間の創出は成果物として最も大きなものであり、総合デベロッパーの醍醐味である。リーディングカンパニーとして、賑わいに溢れ、愛され続ける街づくりを進めている貴社の一員となって人々に喜びを届けたい。 続きを読む

Q.
今までの経験から、あなた自身が社会に出て仕事をするうえで大切にしたい価値観について、ご自由にお書きください。(300文字以内)

A.
大切にしたい価値観は、人との多様な繋がりである。私は高校と海外経験から、多様なバックグラウンドを持つ人々と関わってきた。その中で、自分に無い視点やカルチャーショックを受けてきた。ただ価値観の違う人々がいることを認識しただけでなく、自ら相手の思考や習慣を知る姿勢を持つことで、自分の視野を広げることができたと考える。また、ビジネスには多くのステークホルダーの要望や想いが交錯する。私は自分の望みを芯に持ちつつ、関わる人々の想いも汲み取り、共に事業を作り上げていくような社会人を目指したい。そのためには、小さな殻に閉じこもるのではなく、信頼の輪を広げていくような素質を磨くことが大切だと考える。 続きを読む

Q.
大学入学までの経験の詳細と、 その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。(350文字以内)

A.
高校入学は人生で最大の挫折だった。公立中学時代は、私は英語で常に学年一を維持していたが、高校では最下位の英語クラスになったからだ。同校は学年の4分の3が帰国生で占める環境であった。私は入学するまで自分は英語が出来る学生だと思い込んでいたが、入学した途端その認識をしていたことが恥ずかしかった。周りの友達が話す英語が一切聞き取れないことが悔しかった。しかし私は英語を学ぶために同校を選んだため、がむしゃらに友達の話を聞き込んだ。特にサッカー部での部活動では、英語が中心だった。結果、3年間過ごす中で友人と難も無く話すことが出来るようになり、英語だけでなく異文化を受け入れる重要性を学んだ。この経験で、未知の環境であっても恐れず、前向きに泥臭く取り組む姿勢を身につけ、現在に繋がっている。 続きを読む

Q.
大学・大学院の学生生活での経験(その1)にテーマをつけてください。 (50文字以内)

A.
未知の環境へ飛び込んで行ったバックパック 続きを読む

Q.
大学・大学院の学生生活での経験(その1)の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。 (350文字以内)

A.
バックパッカーとして累計150日以上、30カ国を訪れた。旅では仲間内で良好な雰囲気を維持することが課題だった。不慣れな環境で30日以上共に生活をすると、疲労や不満の蓄積から、次第に配慮が欠けてしまうからだ。そこで私は2つのことを取り組んだ。1つ目は、進行役として、仲間の意見を正確に吸い上げ、均等に分散される案を複数提示したことだ。その下で方針を話し合うことで、全員の要望を叶えられた。その際、どの局面においても相手の意見を否定せず、尊重することを意識した。2つ目は役割分担をしたことだ。個々に決定権を託すことで、負担が偏らないように配慮した。旅を繰り返すうちに、都度の決断はスムーズになり、仲間内の雰囲気も維持できた。この経験から、仲間の想いを汲み取ることが、物事を円滑に進める鍵となることを学んだ。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月19日
問題を報告する
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
あなたが三井不動産を志望する理由についてお書きください。(300文字以内)

A.
人々の暮らしに心の豊かさをもたらす商業施設開発に携わりたいからだ。私は人生に悲観的であった〇を笑顔にする事に喜びを感じた。以降、人生を通じて組織内外の人が充実感溢れる空間を創る事にやりがいを見出し、実践してきた。ゆえに、食事や買い物、エンタメによって総合的に、最大多数の人々の心を潤わせる商業施設の企画・開発に携わりたい。その中でも、時代のニーズを汲んだ「全く新しい体験価値」を提供できる圧倒的なチャレンジ精神がある貴社を強く志望する。特定の土地を持たずとも、様々な「日本初」の大規模開発を単独で進めてきた貴社でなら、暮らしの在り方が急速に変化する社会の中でも持続的に自分の夢を実現できると考える。 続きを読む

Q.
今までの経験から、あなた自身が社会に出て仕事をするうえで大切にしたい価値観について、ご自由にお書きください。(300文字以内)

A.
多様な考えと真摯に向き合う「誠実さ」と他者の心を動かす「熱量」を大切にしたい。 これは、○○や○○サークルにて他者を巻き込みながら組織で1つの目標を達成してきた経験に基づく。部員1人1人の考えを尊重する事で部員と深い信頼関係を築いてきた。そして成し遂げたい目標に対して熱意を持って行動する事で、熱意を伝染させ、組織を束ねてきた。デベロッパーの仕事は大きな成果を生む為に、膨大な数の地権者と地道に人間関係を構築し、協力者として巻き込んでいかなければならない。そのため、誠実さと熱量を持って、想いを相互理解しながら関係を構築し、新たな価値を共に創出したいと思ってもらえる人材として活躍したい。 続きを読む

Q.
今のあなたを形成するうえでの重要な経験 (競ったこと、失敗したこと、成功したこと等)についてお伺いします。 以下期間における経験内容の詳細・経緯、またその経験が、 今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。 【1】大学入学までの経験

A.
【○○にて、主力選手として活躍できなかったが、自身の強みを生かした調整役として関東大会出場に貢献】 当時、チームは関東大会出場を目標に掲げるが、連携力不足によるミスの多発から予選で敗退していた。主力メンバーと対談する中で、連携ミスの主因は部員間で考えを相互理解できていない事であると判明。主力選手ではないが、日々の努力と謙虚な姿勢で部員と信頼関係を構築してきた私が積極的に調整役となる事で課題を解決できると考えた。そこで、数プレー毎にお互いの意図を共有・調整し合う場を練習に設けた。最初は部員間での考えの不一致が露呈したが、包み隠さず意見を出し合い、共通認識を構築した。その中でも私は調節役として意見をまとめ、スムーズに議論できる場を作る事に尽力した。その結果、連携ミスが減少し、関東大会出場を決める事が出来た。以降、如何なる時も自身の強みを生かした役割を見出し、組織に貢献する事を大切にしている。 続きを読む

Q.
今のあなたを形成するうえでの重要な経験 (競ったこと、失敗したこと、成功したこと等)についてお伺いします。 以下期間における経験内容の詳細・経緯、またその経験が、 今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。 【2】大学・大学院の学生生活での経験

A.
【○○サークルの代表就任時に実施したチームのモチベーション改革】 チームには技術向上を目的とする人と、コミュニティを楽しむ人が混在していた。代替わりの時期に両者のモチベーションの差は顕著になり、毎年10%程度の部員が辞める現状があった。私は部員同士の相互理解の欠如とそれによる帰属意識の低下が原因だと考え、まず多様な価値観を認め合ってもらうために、練習時間の一部を使い、少人数で対話する機会を設けた。技術面を重視する部員から反感もあったが、部員間の意思疎通が大事であることを1人1人に粘り強く説得することで理解を得た。また、部員によって目指すべきビジョンが違うことに帰属意識低下の要因があると考え、チーム共通の目標を掲げ、部員の方向性の統一を意識的に行った。この結果、誰一人辞めることなく新しい代を迎えた。以降、人の心を動かす時には熱意ある行動を示す事を心掛けている。 続きを読む

Q.
今のあなたを形成するうえでの重要な経験 (競ったこと、失敗したこと、成功したこと等)についてお伺いします。 以下期間における経験内容の詳細・経緯、またその経験が、 今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。 【3】大学・大学院の学生生活での経験

A.
【○○の逆境に負けず、○○史上初となる○○を成功】 チームは新型肺炎の影響で活動意義を喪失した。私は部員の挑戦心を駆り立てる為、史上初の○○を企画。(1)○○の不承認(2)部員の活動に対する当事者意識の欠如が課題だった為、以下の施策を実施した。(1)は、○○、及び学生への貸出に事例がない事が原因だと考え、過去企画から考えた実現性の高い開催方法と企画に懸ける想いを直接交渉で伝える事で承諾して頂く事が出来た。(2)は、個々が企画を創り上げていく実感が必要だと考え、企画推進部を設立した。また、進捗状況やビジョンを語り合う事でモチベーション向上を図った。その結果、企画は成功し、部員から「忘れられない経験になった」と言ってもらえた。この経験から1つ1つ課題を対処し、他者を巻き込む事で、困難な目標も達成できる事を学んだ。 続きを読む

Q.
思い出に残っている出来事を2つお書きください。 日常の些細な出来事、嬉しかったこと、悔しかったこと、 人に感謝されたこと、何でも構いません。(40文字以内×2)

A.
○○初めて観客の前に立った時。努力した甲斐があったと達成感を感じた。 練習終わりの○○に見える部員の顔が充実感や満足感で満たされている時。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月18日
問題を報告する
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
あなたが三井不動産を志望する理由について、お書きください。(300字以内)

A.
私が成し遂げたい「日本中の街を活気で溢れさせる」ことを最も実現できる環境だからだ。その想いを抱いたきっかけは、私が住む街の都市開発だ。これにより住宅・商業・娯楽施設ができ、外観が変わっただけでなく生活の中に選択肢が増え、街に笑顔が広がった。こどもながらにその経験が嬉しく、他の街も同じように活性化して欲しいと思った。加えて、○○部で全国を飛び回る中で賑わいのない街に出会う度に、より一層その想いは強くなっていった。また少子高齢化により、今後増々活気を失う街は増えると思う。これは多種多様なアセットを持ち、時代に即した価値を創出するために常に挑戦を続けている貴社でこそ成し遂げられることだと思う。 続きを読む

Q.
今までの経験から、あなた自身が社会に出て仕事をするうえで、大切にしたい価値観について、ご自由にお書きください。(300字以内)

A.
如何なる状況、立場であろうとも「主体的に挑戦を続けること」だ。中高大での部活や受験を通じて現状に満足しては何も得られないこと、困難への挑戦が自分自身を磨くことを学んだ。その中で幾度となく体力的・精神的に辛い状況に直面した。それでも何としても成し遂げるという強い意志の元、常に学び続ける謙虚さと自分なら出来るという自信のバランスを意識して乗り越えきた。またその姿勢が周りに伝播し、仲間と互いに刺激し合いながら切磋琢磨できること、周囲からの信頼に繋がることを経験した。そのため、何事にも合格点だからこれで良いと思うのではなく、より良くする方法はないかと考え、行動し続けることを大切にしたい。 続きを読む

Q.
今のあなたを形成するうえでの重要な経験(競ったこと、失敗したこと、成功したこと)についてお伺いします。 経験内容の詳細・経緯、またその経験が、今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。 □大学入学までの経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかをお書きください。 (テーマ50字、時期50字、詳細350字以内)

A.
テーマ 40名の高校○○部で主将として自校初の全国大会出場に貢献。 時期 高校2年生の6月から高校3年生の10月まで 詳細 全国大会に出場するには県で2位以内に入る必要があるが、前年は25位だった。当部は競技経験のある指導者や選手がいなかった為、学年問わず学生全員で議論し、練習を考えていた。私は部内だけで成長するには限りがあると考え、他校との合同練習や大学生コーチを招聘する方策を提案し、実行することとなった。その為同じ練習場で活動している全ての高校と大学生に、「自分達の全国大会に出場したい想い」を伝え、実際に練習を見てもらうことで、最終的には1つの学校と何人もの大学生の協力を得た。そこで得た知識や技術を部に定着させるべく、定期的に勉強会を開き、かつ記録に残すことで自分達が引退した後も後輩が学べる仕組みを作った。結果、県で2位に入り、全国大会出場を果たした。この経験からあらゆる手段を講じ、成果に拘る自分に繋がった。 続きを読む

Q.
大学・大学院の学生生活での経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかを2つお書きください。 (テーマ50字、時期50字、詳細350字以内 ×2)

A.
テーマ 100名の体育会○○部で種目リーダーとして団体戦全国優勝に貢献 時期 大学3年生の1月から大学4年生の1月まで 詳細 部の目標は日本一だが、昨年は全国10位に終わり、かつ主力選手の引退により大幅に戦力が低下していた。悔しさと執念から全員で議論し、伝統的な練習方法への固執が敗因と考えた。そこで、練習計画を量・質ともに徹底的に見直した。まず、練習を年間150日から200日に増やし、通常はプロもしない悪天候日の練習もした。また質向上の為、感覚のみに頼っていた○○の調整をミリ単位で数値化し、基準を可視化した。これらの過程では3か月間の対面練習禁止や試合で想い通りの結果を残せず、何度もチームが空中分解しかけた。その度に部員1人1人と対話を重ね、互いの考えや想いを共有することを意識しつつ自ら率先して誰よりも練習量をこなす姿を見せた。結果、全国優勝を果たした。この経験から行動と情熱による信頼関係構築力が養われた。 続きを読む

Q.

A.
テーマ 体育会○○部で一般入部から唯一レギュラーを勝ち得、個人部門日本一へ 時期 大学1年生5月から大学4年生1月まで。 詳細 当部の全レギュラーは10年以上、スポーツ推薦入学の選手が選ばれていた。一般入学の私は、試合に出場できないのは勿論、日々の練習にさえ全く付いて行けなかった。また先輩から「選手を諦めた方が良い」と言われ、何度も挫けた。それでも日本一の選手への拘りから競技に向き合えた。まず、週5日のトレーニングと食事管理によって徹底的に競技に適した肉体に磨き上げた。練習では自らの経験に加え、仲間の経験からも学ぶことを意識して先輩・後輩関係なく様々な人の考えに触れ、成長を図った。時には、部内だけでなく自ら実業団の方に直接連絡を取り、合同練習をすることで国内最高レベルの技術も学んだ。結果、3年時にレギュラーを獲得し、4年時には個人部門日本一を果たした。この経験からどんな逆境にも屈しないやり抜く力が身に付いた。 続きを読む

Q.
■思い出に残っている出来事を2つお書きください。日常の些細な出来事、嬉しかったこと、悔しかったこと、人に感謝されたこと、何でも構いません。(40字以内×2)

A.
1中学3年生の時に○○の市大会で優勝し仲間と喜びを分かちあった経験。 2初めて○○をした経験。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月17日
問題を報告する
男性 22卒 | 青山学院大学 | 男性

Q.
志望理由についてお伺いします

A.
まちの新しいの魅力を創造したいと考えるためです。私は東日本大震災を経験し、津波によって破壊され、活気を失ったまちを目の当たりにしました。しかし、復興が進み、新たなまちが出来上がると、徐々にかつての賑わいが戻るとともに、より住民同士のつながりが強い魅力あるまちが生まれていました。この経験から、少子化や過疎化で活気が失いつつある日本をまちづくりで変えられるのではないかと考えました。貴社は、まちづくりのパイオニアとして、新しい事業に挑戦し続けていると共に、経年優化といった愛され続けるまちづくりをされています。貴社の一員として新しいことを挑戦し続け、日本を変えていきたいと考え、志望しました。 続きを読む

Q.
今のあなたを形成するうえでの重要な経験 ①大学入学までの経験

A.
テーマ パリで東北と日本の魅力と創造的復興をアピールするための国際的なイベントを企画・実施せよ! 時期 中学1年の1月から中学3年生の10月 私は○○所属し、パリから世界へ東北の魅力をアピールする国際的なイベントを企画、開催した経験があります。このプロジェクトは、震災に襲われた学生が、パリでイベントを通し、東北の未来を取り戻すことが目的でした。その企画の際、言葉の壁という大きな問題がありました。当時、中高校生だった私達は、英語の力が弱く、私達の想いを正確に伝えることができないという懸念がありました。そこで、予め名刺状の説明カードや想定されうる質問に対しての解答例を英語の先生などと協力して作成しました。その成果もあり、当日はイベントを成功させることができました。この経験から、工夫次第で言葉の壁を乗り越えることができると学んだと共に、世界を舞台にして働くために、語学力を高めたいと思うきっかけになりました。 続きを読む

Q.
今のあなたを形成するうえでの重要な経験 ② 大学入学後の経験1つ目

A.
テーマ ボランティアサークルの運営改革を行い、サークル辞退者数減を目指せ! 時期 大学2年生の6月~大学2年生の1月 サークルでは辞退者が相次ぎ、メンバーが激減した時期がありました。原因は、個々に明確な役割が無く、仕事量の偏りが発生していたためです。それにより、個々の意欲に差が生じていました。そこで私は、部署内を3部門に分け、役割を明確化しました。メンバーそれぞれが当事者意識を持つことで仕事の偏りを分散させることが狙いです。その際、メンバーが専攻しているスキルに応じた仕事の割り振りを意識しました。また、成果に対してフィードバックを返し、密にコミュニケーションをとるよう徹底しました。サークルの仕事にやりがいを持ってもらい、個々の意欲を向上させることが目的です。結果、辞退者が8割減少し、100名規模に成長しました。この経験から私は、個々が役割を持ち、主体的に動くことがチームで大切だと学びました。 続きを読む

Q.
今のあなたを形成するうえでの重要な経験 ② 大学入学後の経験2つ目

A.
テーマ バックパック旅を通して新しい価値観と人に触れ合いたい!そのために必要なことは? 時期 大学1年生の9月に1週間(種子島・屋久島)と大学2年生の8月と9月の2週間(東南アジア周遊) 誰とでも良い関係を築ける雰囲気や社交性と、様々な価値観をバックパック旅行で学ぶことができたと考えています。私がバックパック旅行を行う理由は、普段とは異なる環境で、初めての経験と、多くの人と会うことで自分の価値観を広げる機会にするためです。そのため、私はヒッチハイクやドミトリーに宿泊するようにし、多くの人と能動的に会うように意識しました。また、価値観の話まで至るには相手との信頼関係が必要です。そのために、初対面でも話がしやすいよう話を遮らないように最後まで真剣に声に傾ける姿勢、声とトーン、笑顔で明るい雰囲気作りを行いました。以上のことを実践することで、旅行先で40人以上の方と出会い、現在の私の就活の軸である「人のために何かできる人でありたい」という価値観を形成するきっかけにつながりました。 続きを読む

Q.
仕事をするうえで大切にしたい価値観についてお伺いします。

A.
「信頼関係の構築」です。デベロッパーに限らず、どんな仕事も1人では達成しえません。また、チーム内の関係が悪ければモチベーションや責任感の低下を招き、成果を左右します。そのため、私は信頼関係の構築にはチームの雰囲気作りが欠かせないと考えます。高校のラグビー部では、同期が5人しかおらず、後輩中心でチーム作りを行いました。後輩に求めることが多い分、チームの雰囲気が悪くならないよう、密なコミュニケーションを取り、信頼関係の構築に尽力しました。結果、チームは数十年の中で一番良い成績を残すことができました。社会人として、いい信頼関係の構築に向けてチームの雰囲気作りを意識し、仕事に取り組みたいです。 続きを読む

Q.
思い出に残っている出来事を2つお書きください。(40文字以内×2)

A.
タイでのバックパック旅行中に食あたりに遭い、現地で病院を探し、入院したこと。 駅員アルバイトの際、お客様からお褒めの言葉を頂き、駅社員からも褒章を頂いたこと。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月17日
問題を報告する
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
あなたが三井不動産を志望する理由について、お書きください。(300字以内)

A.
私は、ビジネスを創造し、将来にまで影響を与える人物になりたい。その上で、貴社を志望する理由が2つある。1つ目は、様々な立場の関係者や顧客と繋がっていることに加え、徹底した顧客主義を貫いているため、最新・潜在ニーズの把握ができることだ。2つ目は、OB訪問で感じた貴社の社員の方々の人柄だ。私の質問に対し、回答を飛ばすのではなく、ともに考える姿勢を終始貫いてくださったところを見て、部下として入社できた際にも、私に考えをアウトプットする機会を与えていただけると確信した。そのため、貴社でならどこよりも迅速に自身の市場価値を高め、会社にはもちろん社会にも自身の影響を与えられると感じている。 続きを読む

Q.
今までの経験から、あなた自身が社会に出て仕事をするうえで、大切にしたい価値観について、ご自由にお書きください。(300字以内)

A.
孫やその先の世代からも求められるような仕事を行いたい。理由は2つある。1つ目は自分の息子や孫を自分の作った街に連れていきたいからだ。両親の仕事の関係でなかなか構ってもらえず寂しい想いをしたので、私は仕事も家族と共有し家族との時間を大事にしたいと考えている。だから、街に息子や孫を連れていく際に彼らに喜んでもらえるような仕事がしたい。2つ目は人間と動物が共存・共栄する世界を残していきたいからだ。なぜなら、絶滅によって写真でしか見たことがない動物や、開発により消えてしまった生態系があったことを知る度に、それを体感できない寂しさを感じてきたからだ。だから、先の世代からも求められるような仕事を行いたい。 続きを読む

Q.
今のあなたを形成するうえでの重要な経験(競ったこと、失敗したこと、成功したこと)についてお伺いします。 経験内容の詳細・経緯、またその経験が、今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。 大学入学までの経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかをお書きください。 (テーマ50字、時期50字、詳細350字以内)

A.
大学入学までの経緯 テーマ:日本史も世界史も学んでいない理系の学生であった私が、文系の道に進んでいる理由 時期:2006年(小2)から2018年(1浪) 詳細:2006年に「マンモス展」で見たマンモスの魅力に引き込まれ、冷凍マンモス内の細胞を用い、マンモスを現代に復活させることが夢となる。世界の最先端で研究をしたいという想いから、日本で最も研究の進んでいる○○大学ではなく、○○大学理科2類の受験。現役時の受験では東大に落ち、私立への進学と迷ったが、私の夢とは遠ざかってしまうため、浪人を決意し○○へ。友達と協力しながら、再度、理科2類に臨むが0.87点足りず、落ちてしまう。好きだが得意ではない数学を使う研究職ではなく、好きで自信のある対話能力を駆使し、企画・管理・運営をする側として携わることを目指し、○○大学に入学。現在は、私にとって「マンモス展」が人生の転機であったように、より多くの人に人生の転換点を与えられるような仕事がしたいと感じている。 続きを読む

Q.
大学・大学院の学生生活での経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかを2つお書きください。 (テーマ50字、時期50字、詳細350字以内 ×2)

A.
① 学生時代の経験 テーマ:テニスサークルの新歓活動で4月15日には7人だった入会者を9月30日には77人まで増大できた理由。 時期:2020年4月15日から9月30日。 詳細:成果を残せた理由は今年度、特に足りていなかったサークルの認知を3つの方向から進めたからだ。1つ目の方法はHPの改良だ。楽単などの情報を追記しサークルを探していない人にまで勧誘活動の対象を広げた。2つ目の方法はSNSアカウントの新設だ。学部ごとに異なる授業登録情報を逐一流し、新入生がリマインダー代わりとして使い、新入生の方からフォローしてもらえるよう工夫した。3つ目の方法は知るカフェとの提携だ。知人の知るカフェの広報担当に協力を仰いだ。3つの施策を実行した結果、サークルの認知度が高まり、イベントに来訪する新入生の数が倍増。特に、自らが1年生の際の経験を基に考えた2つ目の施策からの参加者が多かった。このことから、顧客目線を意識することの重要性を学び、以来、相手のことを考え、行動するようになった。 続きを読む

Q.
大学・大学院の学生生活での経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかを2つお書きください。 (テーマ50字、時期50字、詳細350字以内 ×2)

A.
② テーマ:蓄電池を訪問販売するインターンで、チームでの月間売上最高記録を樹立できた理由。 時期:2020年1月から2021年3月現在。 結果を残せた理由は、自分自身のやる気を2つの方法で高めたからだ。1つ目の方法は目標設定を3つの観点(①タイムスパンを短期的なものから長期的なものへ変更②禁止目標からやる目標へ変更③できないことを前提に目標を設定)から変更しモチベーションの維持に努めた。2つ目の方法は、仲間を巻き込んで取り組むことだ。まず、1カ月で「1人1契約」を目標に掲げ、私と同様、成果を出せていない先輩8人全員に呼びかけた。次に、皆で売上を出せていない要因を他己分析で浮き彫りにし、それを念頭に練習することを繰り返した。自分自身ではなかなか気付くことのできなかった距離感や、視線の動かし方、足りていない知識などを効率的に改善することができた。結果、皆で目標を達成し、3000万円の売上増加に貢献した。この経験から、第三者目線の大切さを学び、時には、議論の中心から一歩引き、俯瞰した位置から発言できるように気を付けている。 続きを読む

Q.
思い出に残っている出来事を2つお書きください。日常の些細な出来事、嬉しかったこと、悔しかったこと、人に感謝されたこと、何でも構いません。(40字以内×2)

A.
学内が取り仕切るテニス歴2年以下の選手のみが出られる大会で、1年時に準優勝した。 続きを読む

Q.
思い出に残っている出来事を2つお書きください。日常の些細な出来事、嬉しかったこと、悔しかったこと、人に感謝されたこと、何でも構いません。(40字以内×2)

A.
NBA選手が開催したスリーポイントコンテストで優勝し、サインボールを獲得した。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月14日
問題を報告する
男性 21卒 | 学習院大学 | 男性

Q.
あなたが三井不動産を志望する理由についてお書きください。(300文字以下)

A.
私が御社を志望する理由は2つです。 1つ目は環境です。私には自分の強みを最大限に活かし、様々な挑戦を経てその道を極めるという夢があり、それを果たすための環境が御社にはあると考えました。物事を成功に導く『考動力』や、大人数を巻き込んで1つの目標に向かって利害調整をする『コミュニケーション能力』『マネジメント力』という強みを活かし、御社の『経年優化』の考え方を体現し、御社・社会と共に成長して参りたいと考えました。 2つ目は人です。誰もやったことがないような事にも積極的にチャレンジする行動力や成長意欲の高い社員の方々にとても魅力的に感じ、共に働きたいと考えました。 以上の理由から、私は御社を志望します。 続きを読む

Q.
今までの経験から、あなた自身が社会に出て仕事をするうえで大切にしたい価値観について、ご自由にお書きください。(300文字以下)

A.
私が仕事をする上で大切にしたい考えは『主体的に考えて様々なことに挑戦する』です。 私は「自分の強みを活かしつつチームで様々な挑戦をし、その道を極める」ことが将来の夢です。これまで文武両道を掲げ、サッカーでは国際大会ベスト4、大学アメフト部では選手リーダーを行う一方、小中高の教員免許を取得する過程で人と対話する大切さを学び磨きました。その経験で培った私の強みである『考動力』や巻き込むリーダーシップ・対話力を活かしつつ、チームで一つの大きな目標に向けて切磋琢磨し挑戦し続けたいです。その為にどんなに難しくても全力で挑戦し、多くの人を巻き込みながら成功・成長していきたいと考えています。 続きを読む

Q.
今のあなたを形成するうえでの重要な経験 (競った事、失敗した事、成功した事等)についてお伺いします。 以下期間における経験内容の詳細・経緯、またその経験が、 今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。 【1】大学入学までの経験 【2】【3】大学・大学院の学生生活での経験(2つ) 大学入学までの経験にテーマをつけてください。(50文字以下)

A.
物事の結果はセンスではない。努力で決まるものである。 続きを読む

Q.
大学入学までの経験の詳細と、 その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。(350文字以下)

A.
私は高校まで13年間サッカーをしていました。小学生の時イタリアのチームからオファーをいただき留学しましたが、帰国後の中学選考会では落選し続けました。その理由を分析すると、「努力」を知らずに自分の実力を過信したまま練習に取り組んだ為でした。そこで中学生時には自らよりレベルの高いチームに頼み込みに行き、自分をあえて厳しい環境に置いて二度と負けないという思いで毎朝5時から走り込んだり毎日人より1時間多く練習したり、日々本気で努力し続けました。その結果レギュラーとなり、高校では国際大会でベスト4という成績を残せました。 この経験から、物事の結果はセンスではなく、本気度や日々の努力の仕方によって大きく変わるという考えになりました。そして今、大きな目標のために毎日考えて行動し、結果を出すために励んでいます。 続きを読む

Q.
大学・大学院の学生生活での経験(その1)にテーマをつけてください。(50文字以下)

A.
「自分からチャレンジ」こそが成長の源 続きを読む

Q.
大学・大学院の学生生活での経験(その1)の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。(350文字以下)

A.
大学ではアメフトを始めました。その中で、下級生の主体性が欠けていた為チームにゲームキャプテン制度を導入し、自分がキャプテンとして立候補しチーム改革を行いました。そして、その行動力やそれまでのリーダーシップ等総合的に評価され、唯一3年生ながら副将を務めました。現在は昨年の最重要課題であり、強豪と弱小の実力差が一番大きく出る『キッキング』のリーダーに抜擢され、選手のリーダーとして選手約70名をマネジメントしています。 この経験から、チャレンジすることが最も成長に必要だと学びました。成長のチャンスは周りにたくさんあり、環境が人を成長させると同時に、自分から挑戦することで更なる成長が出来るということです。この考えのもと、私は人生を通して様々なことに挑戦して成長し、その道を極めていきたいと考えています。 続きを読む

Q.
大学・大学院の学生生活での経験(その2)にテーマをつけてください。(50文字以下)

A.
部活動と学業を並行することで出来上がった人物像「気持ち悪いほど真面目」 続きを読む

Q.
大学・大学院の学生生活での経験(その2)の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。(350文字以下)

A.
私は学業にも本気で取り組みました。具体的には、小学校教員養成の教育学科に所属しながら、英語科の中高教職課程を並行して履修し、3種類の教員免許を取得します。その為授業数が倍になり、部活動で副将・選手リーダーを任せて頂いたことで、部活動・授業・課題に追われる日々が続きました。その中で、少しでもチーム強化に時間を割きたいと考え、課題が出た直後や、部活動から帰宅後にも取り組み、計画通りに期日関係なく余裕をもって取り組みました。その結果成績優秀者候補に選出される程、好成績を残す事ができました。 この経験から、高校までの学びをさらに確信したと共に、物事の成功までの道筋を計画立てて、そこに対して先を見通して余裕をもって行動することの重要さを学びました。そして今後も継続して意識し行動し続けたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年3月17日
問題を報告する
男性 21卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
■ あなたが三井不動産を志望する理由について、お書きください。

A.
人々の生活基盤である街空間を創出し、半永久的な賑わいを提供できる開発に携わりたいという想いから総合デベロッパーを志望している。その中でも貴社を志望する理由は、「幅広い事業を持ち、社会のニーズにあった新ビジネスを展開している」という点である。これは、○○という仕組みを導入し、組織に新たな価値を生み出して課題を解決した経験に起因している。ベンチャー企業との共創や、ICT機器を導入した先進的な物流施設など、時代の変化に応じて他社に先駆けた事業を展開している貴社でこそ、今後働き方改革や技術の進展によって一層多様化していくであろう人々の生活に対しても新たな価値を創出できると考えている。 続きを読む

Q.
■ 今のあなたを形成するうえでの重要な経験(競った事、失敗した事、成功した事等)についてお伺いします。経験内容の詳細・経緯、またその経験が、今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。 ①大学入学までの経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかをお書きください。 (テーマ50字、時期50字、詳細内容350字以内)

A.
テーマ:所属した○○部で控え選手としてチームに貢献したこと。 時期:高校3年 詳細:中高一貫校に通っていた私は、中学までは○○部のレギュラーとして試合に出場していたが、高校進学と共に試合に出場できなくなった。試合に出ることが全てだと考えていた私にとって、当初は裏方のサポートにまわらざるを得ない状況は受け止められず、意欲も萎んでいた。しかし、ある試合で、怪我をした選手の応急処置をしたことに対して感謝の言葉を貰ったことを契機に、試合に出ずともチームに貢献できることはあると考えるようになった。そこから、選手兼マネージャーに立候補し、試合の際には備品管理や時間管理、試合の記録をつける役割を担い、自分と同様に、控えになり意欲を失っている選手には他にも貢献できる方法はあると積極的に声をかけた。この経験から、今自分が組織に貢献できることはないか考え、できることを模索するようになった。 続きを読む

Q.
②大学・大学院の学生生活での経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかを2つお書きください。 (テーマ50字、時期50字、詳細内容350字以内 ×2)

A.
テーマ:所属するダンスサークルにおいて会計としてクラウドファンディングという新たな収入源を確立した経験。 時期:2019年4月~8月 詳細:○○として観客をより感動させるためにできることを考えた。プロの公演では統一された非日常を感じる○○が感動を生んでいたが、他の必要費用が嵩み当団体の○○費は少なかった。また従来の収入源の企業協賛で増収は難しかった。そこで新手段での○○を豪華にする為の40万円の捻出を目標にした。如何に多数から支援を受けるかが課題と考え、多数に働きかけられる○○を選んだ。その際、1.安価なプランや商品毎のプランなど、幅広いメニューの作成。2.制作過程で支援がどう使われるか発信し、「○○と一緒に作る公演」という価値の創出、の2点に取組んだ。結果○○万円の支援を集め、衣装費を捻出できた。この経験から、相手の行動を促すためには、相手の視点はもちろんのこと様々な視点から物事を考えるのが大切だと学んだ。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年12月10日
問題を報告する
男性 21卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
課外活動について、団体名や活動内容をお書きください。

A.
上野の東京都美術館にて「とびらプロジェクト」と呼ばれるアートボランティア活動に参画。来館者向けの建築ツアーや、親子向けの美術鑑賞プログラム、東京藝大の学園祭「藝祭」での密着レポ作成に携わった。 続きを読む

Q.
プログラミング経験についてお聞かせください。

A.
統計ソフト「R」と実験プログラム「Python」。心理統計学や認知心理学の講義内で使用。 続きを読む

Q.
あなたが三井不動産を志望する理由についてお書きください。

A.
実生活の延長線上にある「東京ミッドタウン」での体験を経て、経年優化する街づくりを軸に、クリエイティブと学びが共存する都市設計に共感したからだ。現代アートと出会える21_21 DESIGN SIGHT、大人たちに囲まれながら刺激を受けた「六本木未来大学」、デザインハブでは企業の最前線で活躍する方のお話を伺い、ワークショップでは多様なアイデンティティの社会人と交流する機会が得られた。単に時間を過ごすのではなく、その場所でしか出会えないモノや人との出会いを創出し、空間に価値を生む仕事に魅力を感じている。また、ハッカソンイベントで接した社員の方々の人柄や人間味のあるユニークさに惹かれ、志望している。 続きを読む

Q.
今までの経験から、あなた自身が社会に出て仕事をするうえで大切にしたい価値観について、ご自由にお書きください。

A.
 社会の人々の問題意識に、臨機応変且つ真摯に向き合う姿勢だ。長期にわたる雑貨店アルバイトでは、根拠のないクレームや自殺相談に対応する機会が多々あった。一見、理不尽に思えるご要望でも、冷静に相手の気持ちを酌もうと努めた。「○○様はどうされたいとお考えですか?」「本当に死にたいと思われたのですね」と言葉で歩み寄りを示した。すると、憤怒や悲愴を湛えた面持ちが幾分和らぎ、かみ合った会話が進むようになった。最終的には「あんたで良かった。今度も宜しく」と言わせるまでに私も成長できた。まっさらな土地を開拓する仕事でも、その場所に安らぎや救いの意義を見出す人々の生活に寄り添い、社会課題解決の意識を持ち続けたい。 続きを読む

Q.
以下期間における経験内容の詳細・経緯、またその経験が、 今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。

A.
【1】大学入学までの経験 高校時代、所属していた部活動での失敗談。代替わりをし、後輩を牽引していく立場になった高2の頃。私は自ら手を挙げて、毎年恒例・夏期合宿の統括役に決まった。当初は張り切っていたのだが、渋々運営メンバーに加わってくれた同輩の態度に、遠慮することが増えていった。「全部やっとくよ」と周囲に適切なタスク配分を行えないまま、心身共にダウン。甚大な混乱の渦に皆を巻き込んでしまった。自分よりもやる気がない人に、仕事を任せることを不安視していた姿勢を猛省。それ以降、学園祭運営などチームで動く際には、仲間と信頼関係を構築できるように、サークル以外で接する機会を大切にした。素の相手を知っておけば、行き詰ったときに柔軟な対応ができると思ったからだ。また、事態が深刻化する前にちゃんと言語化する人間へと生まれ変わった。 【2】【3】大学・大学院の学生生活での経験(2つ) 駅構内にある雑貨店で接客アルバイトに尽力。当初はお客様からの要望に狼狽えるばかり。「早くしてよ」と指摘を受けるのは日常茶飯事。時には「あんたのせいよ!」と根拠の無い不良品のクレームを受けることも。相手の要求に応じられない自身の未熟さに納得がいかず、店員としての在り方を変えようと決心。家族や知人からの助言と、自分の目で観察した同僚の振る舞いや他店での接客姿勢を参考にした。そして、来店者に対して困りごとや悩みが無いかを真摯に伺い、共に解決する姿勢に改めた。冬のある日、ギフト選びに迷う女性がいた。贈り相手の年代や普段着の色味などを聞き出し、適切な商品を複数ご提案した。購入後の「またお願いするかも」という言葉が胸に沁みた。接客で培った「利用者の思いを酌む想像力」をビジネスの場面でも活かしたい。 学園祭の運営を担うサークルで、チーム員8名と共に、祭の熱気を魅力的な形で社会に届けることに取り組んだ。代表陣が打ち出した理念をロゴ、看板、SNS掲載画像などのデザイン制作で可視化するのが使命だった。半年に及ぶ準備期間では、無言で放置されるタスクや仲間のモチベーション低下が相次いだ。しかし、地道なミーティングを直前期まで週3回継続。予定管理に加え、運営側として届けたい思いについて都度確認し合った。そうすることで、潜在的な来場者の心を動かす広報活動を追求できた。当日、掲示されたポスターを見てイベント会場に歩を進める親子を発見。人々の心だけでなく、行動まで変容させる遣り甲斐を実感した。現在では、身の回りの新商品や美術展などで起用されるキャッチーなPRが実態と乖離していないか、意識的に観察している。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年12月7日
問題を報告する
男性 21卒 | 筑波大学大学院 | 男性

Q.
◆志望理由(300)

A.
交流を生む空間を創出し、そこから新たなきっかけが生まれる街を創りたいと考えているからです。それは、アルバイト先のカフェでの弾き語りイベントの主催がきっかけでした。弾き語りイベントを通していつもとは異なる空間をお客様に提供し、この空間を通して音楽やカフェの良さを知るきっかけを届ける事にやりがいを感じました。今後、より多くの人に出会いや新しい物事を知るきっかけを提供し、人生に彩を添える仕事がしたいと考えています。そして数あるデベロッパーの中で貴社は、新事業にいち早く挑戦する姿勢に特に魅力を感じています。変化の激しい現代のニーズに対応し、その後訪れる人にきっかけを提供出来る街を創りたいです。 続きを読む

Q.
◆価値観今までの経験から、あなた自身が社会に出て仕事をするうえで大切にしたい価値観について、ご自由にお書きください。(300文字以下)

A.
人に寄り添い、人の為に自分の最大限を尽くす事です。私は100人規模の軽音楽サークルの部長を務めてきました。部長という事もあり、部員からサークル等の相談を受ける事が何度かありました。その時私は、部員が何を解決したいのかを相談を通して共に考え、解決策を提案するように心がけていました。その後、部員から「部長に相談してから前向きになれたし、上手くいく事が増えた」という言葉を貰いました。この経験から、人の為に自分の最大限を尽くす事で信頼関係を構築と人に感謝された時のやりがいを実感しました。社会人になったら多様な方々と沢山出会うと思いますが、学生時代に大切にしていたこの想いは変わらず持ち続けたいと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年10月22日
問題を報告する
男性 21卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
■あなたが三井不動産を志望する理由についてお書きください。(300字以内)

A.
理由は2点です。1点目は空間の価値創出に魅力を感じたからです。私はアウトレットモールへ行くのが好きです。というのもショッピング以上に、モールで家族や友人と過ごす時間が自分にとって充実感を与える瞬間だからです。私も空間づくりを通じて、人々に影響を与えたいと感じました。2点目は今後のディベロッパーの役割について真剣に向き合う姿勢を感じたからです。夏季インターシップで貴社のビジネスモデルの課題と導くべき貴社の未来について、新規事業提案という形で実践的に学びました。そのことで、ハードの面を活用し、新しい事業を展開することで幅広いフィールドで社会に貢献できると思いました。 続きを読む

Q.
■今のあなたを形成するうえでの重要な経験(競った事、失敗した事、成功した事等)についてお伺いします。経験内容の詳細・経緯、またその経験が、今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。 ①大学入学までの経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかをお書きください。 (テーマ50字、時期50字、詳細内容350字以内)

A.
テーマ:テニス部のレギュラーメンバーとして、関東大会出場を果たしたこと 時期:中学校時代 詳細内容:私は中学校入学前、運動が苦手でした。そのため、中学校進学時に入部したテニス部では、部員の中では常に技術面が劣っていました。60名が所属していたテニス部で、試合に出場できるのは7名であり、レギュラーメンバーは私にとって程遠い存在でした。入部当初はレギュラーメンバーでなくても、テニスを楽しめればいいという思いの下テニス部へ入ったのですが、徐々にレギュラーメンバーに自分も入りたいという思いが芽生えてきました。というのも部活動での練習を重ねていくにつれ、自分も勝利という形でチームに貢献したいと思うようになったためです。このように感じてから、積極的に自主練習や部活動での練習に加えテニススクールに通い、練習量を増やすことに注力しました。結果、レギュラーメンバーに入ることができ、関東大会出場を果たしました。この経験から、あきらめずにやりきることが大きな力になるということを学び、自分の自信へつながりました。 続きを読む

Q.
②大学・大学院の学生生活での経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかを2つお書きください。 (テーマ50字、時期50字、詳細内容350字以内 ×2)

A.
テーマ:テニスサークルの幹部としてサークル運営に携わった経験 時期:大学2年夏~大学3年夏 詳細内容:サークルにはテニス初心者から上級者までの60名が在籍しており、練習リーダーだった私は最初、練習をどの層に合わせるべきか掴めずにいました。それが原因で目的が曖昧な練習を行い、サークル内で不満を生みました。この状況を打開すべく、まずはサークルの現状を把握をしようとサークル員に意見を求めました。サークル員の求めるものはテニスの上達や多くの人との交流など多様でした。この結果から、テニスのレベル別練習会を企画や、テニス以外でサークル員同士の交流の場を設けるため、幹部の仲間に依頼し、テニス以外の企画をしてもらいました。するとサークル参加率が以前に比べ上がりました。この経験から、課題にぶつかったときは現状を知ることが重要であると感じ、意識するようになりました。 テーマ:アルバイト先の学習塾で発達障害を抱えた生徒さんの勉強に対するハードルを下げた経験 時期:大学1年~大学3年冬 詳細内容:担当した生徒さんは興味のあることには強い関心を示す反面、興味のないことには、何も聞き入れてくれず、学習進度に遅れが生じていました。私は学習進度の遅れに責任を感じ、焦ってしまったことで無理に学習を進めようとし、生徒さんの反発を強めてしまいました。この状況を打開すべく、関心事に対する生徒さんの高い集中力を活かせないか考えました。たとえば、授業の導入部に生徒さんの興味に応じた話題を出したり、それを学習内容と結びつけたりと学習に対するハードルを下げることに注力しました。すると徐々に学習が進んでいきました。この経験から、何かに行き詰まったさいは新たな選択肢を見い出すことの重要性を実感し、物事を進める際、なるべく多くの選択肢を用意するようになりました。 続きを読む

Q.
■ 今までの経験から、あなた自身が社会に出て仕事をするうえで大切にしたい価値観について、ご自由にお書きください。(300字以内)

A.
私は仕事をするうえで、当事者意識をもち、最後までやりきる姿勢を大切にしていきたいです。というのもこれまでの経験から、目標達成にむけた課題解決の中でこの価値観が重要であると考えたからです。当事者意識をもつことで、自分の仕事が1つのプロジェクトの中でどのような位置付けなのか、どのような形で貢献しているのか、明確化すると思います。そのことで仕事に対する熱意が芽生え、自分の成長にもつながると感じます。さらに最後までやりきるという思いを持つことで、責任が生まれ、それが人との信頼関係構築につながると思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年10月6日
問題を報告する
男性 21卒 | 東京大学大学院 | 女性

Q.
あなたが三井不動産を志望する理由についてお書きください。(300文字以下)

A.
人々に感動体験をもたらす街を、挑戦的な風土を持つ貴社で作っていきたいからだ。私は近年のコロナウイルスの流行で外出を控えるようになり初めて街という場のもたらす影響の大きさに気づいた。今後の技術革新も予想されるからこそ、時代に合った体験を人々に提供することはやりがいと影響力の多いことだと感じ、多数の関係者を巻き込みながら、周りの一人一人に意識を向けられる自分の強みを生かして総合デベロッパーで街づくりに携わりたいと思うに至った。また、幼い頃より負けず嫌いで難しい挑戦が好きな私は貴社の挑戦というDNAに強く共感しており、事業分野を満遍なく持ち、業界内でも前衛的な開発を多数手掛けてきた貴社を志望する。 続きを読む

Q.
今までの経験から、あなた自身が社会に出て仕事をするうえで大切にしたい価値観について、ご自由にお書きください。(300文字以下)

A.
常に自分の限界をストレッチすることと、周りの意見をしっかり聞くことを大切にしたい。私は大学時代に所属していた〇〇部で持ち前の負けず嫌い精神を発揮して、誰よりも練習量を積むなど、自分なりに最大限努力をしていた。しかし、自分を追い込み練習しすぎて怪我をしてしまったことや、後から思うと躊躇わずに客観的な意見を取り入れて努力すればもっと上達できたと思うこともあった。終盤は積極的に客観的な意見を聞くようにした結果、自分の上達スピードが上がったことを実感でき、周りの意見を取り入れることの重要性を実感した。社会に出てからは、この学びを生かして、他者の意見も聞きつつ、何事にも積極的に挑戦していきたい。 続きを読む

Q.
大学入学までの経験にテーマをつけてください。(50文字以下)

A.
高校3年時の体育大会のクラス対抗リレーで下級生たちをまとめた。 続きを読む

Q.
大学入学までの経験の詳細と、 その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。(350文字以下)

A.
高校3年の時、体育大会でクラス対抗リレーの選手に選ばれ、チームの代表として中1から高2までの下級生たちを束ね、準優勝した。私はそれまで自信のなさから人の前に立ったりまとめたりしてこなかった。しかし、チームは各学年1人で、ほとんど全員が初対面の中、最上級生として率先して全員と打ち解けることで、全員が発言できるようなチームづくりを心がけた。働きかけた結果として、引っ込み思案の下級生たちも積極的に提案をしてくれるようになり、皆で話し合いながら良いチームを作ることができた。本番は悔しくも準優勝に終わってしまったが、全員でコミットして目標を目指すことが楽しく、この経験が大学での部活動などに繋がったと感じる。またこれ以来自分が仲間に働きかけ、チームが良い方向に向かうことにやりがいを感じるようになった。 続きを読む

Q.
大学・大学院の学生生活での経験(その1)にテーマをつけてください。(50文字以下)

A.
〇〇部の新歓活動をリーダーとして改革した。 続きを読む

Q.
大学・大学院の学生生活での経験(その1)の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。 (350文字以下)

A.
所属する〇〇部の新歓幹部として、〇〇大に入学する〇〇人の中から例年平均の倍の人数である、20人以上の入部者を出した。 例年の入部者は10人前後であったが、組織立った強いチームにするには人数が足りないと感じており、新歓が1つのボトルネックであると気づいたからだ。 新歓練習に来る人数を増やすこと、そのためにも部員1人1人の新歓への熱量を上げることを課題とし、部員全員が当事者意識を持って取り組むことに拘ったが、人それぞれ新歓に対するモチベーションが異なるという壁にぶつかった。 そこで、私はまずは仲間を理解するため部員全員と1対1で面談を行い、個々人に合った役割を提案した。その上で徹底的に新入生と接触と連絡を行い、目標を達成した。 この経験より、周りを巻き込むためにはまずは相手を理解することが大事だと実感し、1対1の対話を大事にするようにしている。 続きを読む

Q.
大学・大学院の学生生活での経験(その2)にテーマをつけてください。

A.
〇〇部で2年次に〇〇を務め、上級生の3,4年生もいるチームをまとめ勝利に導いた。 続きを読む

Q.
大学・大学院の学生生活での経験(その2)の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。(350文字以下)

A.
2年次に〇〇部の部内でのチーム分けでAチーム(リーグ戦に出るメンバー)と、それ以外のBチームに分けられた時、私はBチームに所属することとなった。同期がちらほらAチームにいる中で、自分も与えられた環境を言い訳にせず成長してチームに貢献したいと思い、Bチーム主将に立候補、4年生までいた立候補者から選ばれた。上級生もいる中で自分が主将としてチーム内外から信頼してもらえるように、「当たり前の基準を突き上げて自分がチームを勝たせること」に誰よりもこだわると決めた。ラントレで誰よりも追い込む、トレーニングに誰よりも拘るなど常に限界を一歩超えた行動を心がけた。結果として辛くも楽しい練習ができ、最終戦では勝利を収めた。この経験は私の「チームが辛い時こそ自分がチームを引っ張る」という気概に繋がっている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年10月8日
問題を報告する
男性 21卒 | 神戸大学大学院 | 女性

Q.
志望理由についてお伺いします。

A.
【多くの人に良い影響を与える、新文化の創出と発信に挑戦できるため】日本滞在を機 に異文化を持つ街を練り歩き、住環境の異同を体験した私は「環境が、人の思想に変化 を」と実感し、街や建物は「ハコ」ならぬ、そこを行き交う人々の想いを凝縮した文化 の受け皿だと、認識を改めた。街ゆく人々に新鮮な視点を提供するデベロッパーの仕事 に魅力を感じる。中でも貴社は、日本橋エリアを始めとする街々の歴史を汲み上げつつ、未来の姿を提示するような街創りの成果が目覚ましい。その上、率先して戦略的な グローバル展開を図る貴社は、海外での開発知見の国内活用や現地に根ざした街創造等 で、多元的な街文化を産出している点も魅力的で、共感する。 続きを読む

Q.
仕事をするうえで大切にしたい価値観についてお伺いします。

A.
【様々な価値観の交わりの中で、周囲と協業しつつ自らの強みを発揮し、個人では成し 得ない価値創出に挑んでいくこと】を重視する。その理由は、のちに詳述する私が注力 し楽しんできた演劇と研究にある。いずれの活動も、自分の思考を周囲と協力し磨き上 げ、舞台や活字を媒体に具現化させ、観る・読む人に共感してもらう「概念創造活動」 だった。それを通じて【共通の目標の達成に、各々が長所を活かしつつ突き進む事】の 醍醐味と重要性を体感してきた私は、より実践的なコンセプト創りに挑戦し、様々な業界のエキスパートとタッグを組み、自らを進化させると同時に、更に多くの共感を誘う 価値創造を目指すようになり、上述価値観を大切にしたい。 続きを読む

Q.
今のあなたを形成するうえでの重要な経験 (競った事、失敗した事、成功した事等)についてお伺いします。 以下期間における経験内容の詳細・経緯、またその経験が、 今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。 【1】大学入学までの経験 【2】【3】大学・大学院の学生生活での経験(2つ)

A.
【1】大学入学までの経験 【1】-a テーマ 【勇往邁進期】未知の価値観への憧憬を原動力に、力不足の部分を周囲との協力で埋 め、弛まぬ努力を重ねる 【1】-c 経験の詳細 今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのか ■背景|学区指定校に通っていた私は、高校受験を機に能動的に進路を選び、公立トッ プ校への進学に成功した。様々な分野で高いレベルの同級生と出会った事が、自らが夜 郎自大だったのでは、と自省する良機となり、大学入試で多様な考え方に触れ、視野を 拡げる事を目標に設定した ■努力|*刺激的な環境に身を置き、自分を高めるべく、家を離れ入寮*得意な英語と国語をトップに維持し、苦手な理数に苦戦しつつも目を逸らさず懸命に取り組み続けた。「難題」を同期・先輩や先生に教えて頂き、納得まで探求した ■結果|県内23万人受験者中250位で、中心都市への資格を得た。言語をツールに 未知の価値観を身に付けたいと考え、敢えて興味の無かった日本語の習得に挑もうと、 特に日本語に強い大学に入学した ■学び|地道な努力は裏切らないと実感した。 続きを読む

Q.
【2】-a テーマ 【不言実行期】演劇活動=道化役を熱演し、劇団の決勝進出に貢献 【2】-c 経験(その1)の詳細 今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのか ■挑戦|2年の時、注目の演劇大会に道化役で出演するチャンスを勝ち取った。脇役ではあるが、舞台全体を盛り上げるべく行動を始めた ■努力|*劇全体の進行調整役を進んで引き受けた*悲劇性を強調するため、あえてユーモアを混ぜる提案をし、スケジュ ールに追われる中、皆と議論を重ねてシナリオを書き直した。更に、新脚本の実演によ って意見の異なるメンバーの説得に努めた*映像や書籍等を通じて役を研究。コスメ担当と相談し、口元に大きなホクロを足し、より役に相応しいメイクへと工夫した*広報と協業し、広告物作成と宣伝活動企画にも注力した ■結果|我が劇団は決勝に進み、演 出が成功裏に終わり、私も役を演じきり、特別演技賞を獲得した ■学び|端役でも組織 全体のことを考え、積極的に周囲と協働し、アクションを起こせば、結果に繋がる。

A.
【3】-a テーマ 【百戦錬磨期】SF研究=異論を集約して実らせ、不採択論文をアクセプトに磨き上げた 【3】-c 経験(その2)の詳細 (今のあなたの考え方や行動 にどうつながっているのか) ■挑戦|博士のみの登壇が慣例化し、論点も画一化する背景下、来日後間も無い私は、 180人来場の国際学会で、修士1年で異例の研究発表に挑んだ。資料分析をし問題意識 を明確にした。他分野研究者13名を3回も集めて仮説を共有し、議論を重ねていった ■ 挫折|大江健三郎の言説に異を唱えた事もあり、会場では厳しい批判が多かった。が、 指摘を受け止め、誠実に考えを伝え、見解が異なる方より「権威的な言説などない。思いを貫け」と助言を頂いた。その後、自説を投稿論文に纏めあげたが、不採用だった ■ 再挑戦|査読意見を咀嚼し諦めず論証に努めた結果、半年後の再投稿で掲載が決まった ■収穫|*目標に向かって粘り強く頑張り抜く根性が一層鍛えられた*演劇で体感した 個の主体性を発揮しつつ、周囲と協働する【個人と集団】の相乗効果を再認識。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月23日
問題を報告する
男性 21卒 | 京都大学 | 男性

Q.
あなたが三井不動産を志望する理由を教えてください。

A.
街づくりを通して「新たな価値を創造し社会に大きなインパクトを与えたい」を成し遂げるため、貴社を志望する。この夢は下記の受験サイト運営などの経験から由来する。 そしてこの業界を志望する理由は2つだ。 第1に私の幼少期から進む名古屋駅の再開発が、人々の生活を様々な場面で豊かにし、「活気ある街」に変え、街の変化が、人々の暮らしや、地域全体に新たな感動や喜びをもたらすと実感したからだ。 第2に関係者と信頼を築いて全体を指揮する立場で、自ら挑戦し、人々の想いに寄り添い、人間力で0から新たな価値を創造したいからだ。 そして、経営層から現場社員まで根付いている挑戦的なDNAを持つ貴社で、私の夢を果たしたい。 続きを読む

Q.
今のあなたを形成する上での重要な経験について。(競った事、失敗した事、成功した事等)またその考えが今のあなたの考え方や行動にどうつながっているかを教えてください。 (大学入学前)

A.
ハンドボール部に所属し、秋の大会で負けた後に負った肩の怪我を乗り越え、チームの勝利に貢献した。始めは落ち込んだが、もう一度復活し責任を果たそうと決めた。 まず「怪我前よりも上達し、県大会に導く」を目標とした。そのために1状況判断力2肩の筋力3仲間との信頼の3つを高めると決めた。1は、練習中常に「私はこう判断する」と考えノートにまとめた。2は、毎日1時間の肩のリハリビと週3回接骨院の通院を3ヶ月継続した。3は、1の考えを元にチームに助言すると共に、メンバーの自主練を常に手伝い、部内に価値を発揮した。結果全てが向上し、怪我前より上達し、県大会は逃したが勝利に貢献した。 また挫折の乗り越え方を文集で部内に共有し、「後世に残る仕組み」を作った。 今後も、1失敗後も人一倍努力して能力と信頼を取り戻し、挑戦し続ける2自身が出せる価値を最大限発揮し、組織の向上に貢献する、という考えを持ち続けたい。 続きを読む

Q.
今のあなたを形成する上での重要な経験について。(競った事、失敗した事、成功した事等)またその考えが今のあなたの考え方や行動にどうつながっているかを教えてください。 (大学入学後)

A.
受験生向けの情報を発信するメディアサイトビジネスに挑戦し、壁を乗り越え目標の1万ユーザーを獲得した。始めは試行錯誤を重ねても失敗ばかりで、偶々の成功も要因が分からず、方向性が全く決められなかった。その後顧客志向の不足が原因と定め、A受験生が本当に欲しい情報を提供、Bアクセスしやすくする工夫をする、という戦略を立て、3つを行った。 1メールでの受験相談を実施しニーズを調査。多角的に分析し「新たな視点で日本一受験生に寄り添う」をコンセプトとする。 2私や友人の勉強法や客観的データを紹介し、内容に納得感を出す。 3競合サイトと異なる見出しを付けるなど、媒体で集客する工夫を重ねる。 毎日4時間継続し、半年後に目標を達成できた。 今後は2つ活かしたい。 1考え抜いた施策が良い効果を与えたため、答えのない中でも試行錯誤を繰り返し、戦略的な行動を取りたい。 2利用者が抱えるニーズ、想いを徹底追及して、応えたい。 続きを読む

Q.
今のあなたを形成する上での重要な経験について。(競った事、失敗した事、成功した事等)またその考えが今のあなたの考え方や行動にどうつながっているかを教えてください。 (大学入学後)

A.
学園祭の模擬店で40人クラスの代表に立ち、仲間と信頼を築き、例年の2倍の売上目標20万円まで導いた。回転率の向上を方針とした。まず作業プロセスの改善は見込めないと判断した。また半数があまり参加できず、準備が進まなかった。そこで彼らの士気と作業効率の向上に努め、2つ行った。 1LINEグループで皆から意見を聞き、意見を必ず検討し、何度も積み重ねることで信頼を得る。(皆が意見を出しやすくするため、まず中心メンバーに意見を出してもらい、意見を聞くリーダーだと示した。) 2各作業のマニュアルを作成し、全体に共有し、直前に反復練習をする。(マニュアルは動画撮影や定量化をし、再現性を出した。) その結果、メンバーの士気と作業効率が上がり、目標の売上20万円を達成した。 今後もA意見に耳を傾け誠実に対応する、B本気で取り組み成果を積み重ねる、を徹底して関係者と信頼を築き、組織で成果を出したい。 続きを読む

Q.
今までの経験から、あなた自身が社会に出て仕事をする上で大切にしたい価値観について、ご自由にお書きください。

A.
人々がどんなニーズを抱え、何を望んでいるかに徹底して応えることだ。私は上記のサイトを運営した中で、受験生が解決したい悩みを知り、目標に前進するための助言を行ってきた。それを徹底すると、受験生の成績が上がるなど良い効果を与えられ、且つサイト利用者が増えて私の成果も向上した。 また「京都観光案内所」の学生団体に所属していた際に、観光客の悩みに寄り添った提案を行った結果、より京都の魅力を感じてもらえた上、案内所の利用者が向上した。 以上から、利用者のニーズに応えることが、ビジネスで成果を上げ、「やる意義」を達成する為に一番大切だと考える。人々の想いを汲み取り、生活を豊かにする街づくりをしたいと強く思う。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年7月8日
問題を報告する
男性 21卒 | 慶應義塾大学 | 女性

Q.
当社の志望理由

A.
私の夢は「街の風土を活かしつつ、人々が豊かになる持続可能な都市を開発する」ことである。中学時代、大規模再開発で生まれ育った街が大きく変わることに、喜びと少しの寂しさを感じたことがきっかけで、建築や街に興味を持った。大学に進学し、講義や研究活動で、都市が人の生活、経済、地球環境に多大な影響を与えると知り、多くの人にプラスの影響を与えられる街づくりに関わりたいと考えるようになった。 貴社の街づくりは、街の文化を活かしながら新たな価値を創造することで多くの人を豊かにしており、魅力的である。また、社員の方々の溢れんばかりの情熱を感じ、私もこの環境で夢を叶えるため人生を掛けたいと思い、貴社を志望する。 続きを読む

Q.
今のあなたを形成する上での重要な経験(競ったこと、失敗したこと、成功したこと)について。経験内容の詳細、経緯、その経験が今のあなたにどうつながっているか。 ①大学入学までの経緯

A.
高校時代、〇〇部での活動に注力した。幹部代になった際、役職がなかった私は、同期が50人の部員を演奏面や運営面でリードする姿に引け目を感じていた。最初は自分の役割を見いだせず苦悶したが、「先輩だから話せる」と後輩から相談されたことをきっかけに、部員同士の橋渡し役になろうと決心した。誰とでもフランクに接することが出来るという強みを活かし、後輩や同期と積極的にコミュニケーションをとった。また、縦の繋がりを強めるために縦割り練習を提案したり、ミーティングでは後輩が発言しやすい雰囲気づくりを心掛けた。引退時、「先輩が部員の距離を縮めてくれたから雰囲気が良くなった」という言葉をもらった。この経験から、所属する組織に貢献できることの喜びを知り、違う団体においてもチームにプラスの影響を与える方法を常に考えるようになった。 続きを読む

Q.
今のあなたを形成する上での重要な経験(競ったこと、失敗したこと、成功したこと)について。経験内容の詳細、経緯、その経験が今のあなたにどうつながっているか。 ②大学・大学院での経験

A.
学部時代、部活という環境で再度自分を成長させたいと考え、〇〇部に入部した。最初は周りが上級者ばかりで、試合に勝てない状況が続いたが、敗因を洗い出し、試合内容から逆算してメニューを組み、練習に励んだ結果、格上相手にも勝てるようになり、団体戦メンバーとしてチームに貢献することがでた。この経験で、困難な課題に取り組む際は課題背景を考え、戦略を立てることが重要だと学んだ。 また、部員内でやる気に差が生じた時期もあったが、モチベーション低下には背景があると考え、主務を務めていた私は全員と積極的に意思疎通を図った。部員からの意見を受け、練習体制を大幅に見直した結果、再び団結し団体戦で勝つことができた。この経験より、意見をまとめて課題解決を図るためには、各々の心情や立場を理解する必要があることを学んだ。 続きを読む

Q.
今のあなたを形成する上での重要な経験(競ったこと、失敗したこと、成功したこと)について。経験内容の詳細、経緯、その経験が今のあなたにどうつながっているか。 ③大学・大学院での経験

A.
現在注力している研究活動では、〇〇を行っている。研究に当たり、様々な社会背景を持つ方々に協力いただく必要がある。初めは研究への理解が得られず、調査依頼を立て続けに断られたことがあり、プロジェクトを先導することの難しさを痛感した。 しかし、相手にとって分かりにくい点や、研究の意義、調査に協力するメリットを徹底的に考え抜き、伝え方を工夫した結果、大規模の調査となり、学会発表ができるレベルの研究にすることが出来た。 この経験より、自分の考えを伝え協力を依頼する際は、まず相手の考えや社会背景を理解し、相手にとって最大限のメリットを考えた上で、常に熱意を持って接することが大切であることを学んだ。 続きを読む

Q.
今までの経験からあなたが社会に出て大切にしたい価値観

A.
 一つ目は「物事の背景を考えること」だ。現在注力している研究活動では、背景を考えることを最重要視している。社会背景や課題を明確にすることで、研究に意義を持たせることができ、自分のモチベーションにも繋がる。また、部活動や研究活動の経験から、コミュニケーションをとる際、相手の心情の背景を理解することが重要だと学んだ。社会背景や心理的背景を知ることで、社会やチームに何が必要とされているかを判断できる人間になりたい。  二つ目は「考えたことを実行に移すこと」だ。部活動の経験で、物事を戦略的に遂行することで、困難な課題も解決できると知った。実行し、失敗しても試行錯誤を繰り返して目標達成に向け挑戦しつづけたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月22日
問題を報告する
男性 20卒 | 東京大学 | 女性

Q.
所属するゼミナールや研究室についてお伺いします。あなたが鼠族するゼミナールや研究室の名称、研究テーマ、卒業・修士論文等についてお書きください

A.
主に教育とジェンダー・労働の関わりをテーマに扱っている〇〇先生のゼミに所属している。卒業論文は「日本の教育が男女平等の内面化に至らないのはなぜか」について書く予定だ。 続きを読む

Q.
課外活動(部活動)。上記について、団体名や活動内容をお書きください

A.
〇〇部に所属している。〇〇の練習に注力するのはもちろん、運営面にも深く携わり、個人の実力だけでなくチーム力を磨くことを意識して活動している。 続きを読む

Q.
志望理由についてお伺いします。あなたが三井不動産を志望する理由についてお書きください

A.
貴社を志望する理由は二つある。一つ目は「人々の当たり前」を作り出せるからだ。私は部に自作の制度が改善されつつ存在し続け、チームの成長に貢献するようになった経験にやりがいを感じている。貴社の街づくりは「経年優化」を掲げ、遠い未来を見据えているため、このやりがいをより大きい規模感で味わうことができると考える。二つ目は、「温かみのある街」を未来にも創りたいからだ。私は幼少期にドラえもんの漫画の無機質な未来都市を見て、冷たい印象があり住みたくないと思った。貴社には人を中心とする開発が多く見られるため、愛着の持てる帰りたい街を未来にも創り出せるのではないかと考える。以上の理由により、私は貴社を志望する。 続きを読む

Q.
仕事をする上で大事にしたい価値観についてお伺いします。あなた自身が社会に出て仕事をするうえで「これだけは譲れない」と考えることについてご自由にお書きください

A.
「この人のために頑張れる」とチームメイトから思ってもらえるような人になること。私は今まで、チームで協働して成果をあげることを大切にしてきたが、その際たるモチベーションにチームメイトの存在があった。バスケの試合中、どんなに疲れていて怪我が痛くても、勝った後の笑顔や熱量を共有したくて踏ん張ることができた。社会人になって働く上でも、このように思えるチームメイトと一つの目標を目指したいが、まず自分が「この人のために頑張れる」と思ってもらえるような人になる必要があると考えている。そのために、自分の役割を見つけて、120%の成果で応えようとすること、困難から逃げずに向き合うことの二つを心がけている。 続きを読む

Q.
今のあなたを形成するうえでの重要な経験(競った事、失敗した事、成功した事等)についてお伺いします。以下期間における経験内容の詳細・経緯、またその経験が、今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。【1】大学入学までの経験

A.
a大学入学までの経験にテーマをつけてください 高校〇〇部の同期の言葉により、チーム観が変わった経験 b時期(または期間)。大学入学までの経験の時期(または期間)を具体的にお書きください。例:2013年1月〜2013年12月 2015年7月 c取り組んだ理由・背景。大学入学までの経験について取り組んだ理由・背景を入力ください この日は中高六年間続けた〇〇部の引退式だった。当時はあまり意識していなかったが、〇〇部は人数が多く、試合にほぼ出れていない者もいた。一方私は、試合で交代させられただけで悔しくて泣いた経験がある等、今思えば非常に身勝手だった。しかし当時は自分のバスケについて概ね満足した心持ちでで引退式を迎えた。 d経験の詳細。今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのか 式で試合にほぼ出ていなかった同期が「自分なりの役割を見つけてベストを尽くした自負があり、後悔はない。けど、勝利を共有している実感が薄く、疎外感を感じることはあったし試合に出れなかったことは悔しかった」と、後輩に向けたスピーチで話した。それを聞いて私は、自分のことしか考えていない私の言動が、無意識のうちにチームメイトを傷つけ、チームの結束を弱める要因となっていた可能性を自覚し反省した。自分のことに一生懸命になることはできていたが、チームプレーとしての〇〇はできていなかったのだ。この経験を経て、異なる立場の人の気持ちになって物事を考え、その上で自らの言動を選択することを、〇〇だけでなく日常生活においても意識するようになった。この意識は私がチームで動く上で大切にしていることの一つとなっている。 続きを読む

Q.
今のあなたを形成するうえでの重要な経験(競った事、失敗した事、成功した事等)についてお伺いします。以下期間における経験内容の詳細・経緯、またその経験が、今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。【2】【3】大学・大学院に学生生活での経験(2つ)

A.
a大学・大学院の学生生活での経験にテーマをつけてください。 大学の〇〇部に縦割り班を導入した際、日頃の信頼関係構築の重要性を学んだ経験。 b時期(または期間)。大学入学までの経験の時期(または期間)を具体的にお書きください。例:2013年1月〜2013年12月 2018年5月〜2018年10月 c取り組んだ理由・背景。大学入学までの経験について取り組んだ理由・背景を入力ください 私の考える強いチームとは、個の実力を足し合わせた以上の結果を出す「かけ算」のチームだ。その実現にはチーム目標の共有と部員間の相互作用が不可欠だと考える。しかし当初、部員それぞれが自分のことに精一杯で目標の共有ができていなかった。そこで、他の上級生にチームとしてこの問題に取り組もうと呼び掛けた。 d経験の詳細。今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのか まず部員全員にヒアリングしたところ、各々が上下間でのコミュニケーション不足に起因する多様な悩みを抱えていることが分かった。そこで解決に向けて、上下間でのコミュニケーションが取りやすい制度として縦割り班を作ることを考案し、実行した。その中でも特に、異なる立場の部員らの一見相容れない意見を反映した工夫をすることに注力した。この取り組みは基本的にはうまくいったが、ヒアリングの際、日頃の関わりが少ない部員から話を引き出すことに困難が生じた。これに対して、彼女と部活内外での接触を増やし、互いの理解を深めたところ、心を開いて話してくれるようになった。この経験から、多角的な情報をより多く集めることの重要性や、情報収集における日頃からの信頼関係構築の必要性を学び、私が課題解決をする際の考え方に影響を与えた。 続きを読む

Q.
今のあなたを形成するうえでの重要な経験(競った事、失敗した事、成功した事等)についてお伺いします。以下期間における経験内容の詳細・経緯、またその経験が、今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。【2】【3】大学・大学院に学生生活での経験(2つ)

A.
aテーマ。大学入学までの経験にテーマをつけてください 勉強での挫折により、自分の得意分野においても柔軟であり続けるようになった経験。 b時期(または期間)。大学入学までの経験の時期(または期間)を具体的にお書きください。例:2013年1月〜2013年12月 2016年4月〜2016年7月 c取り組んだ理由・背景。大学入学までの経験について取り組んだ理由・背景を入力ください ゼミ形式の中国史の授業での経験だった。その授業は少人数制で、教授を交えて議論をするのがメインだった。私は受験に成功した直後だったこともあり、その分野について知識があると自負していた。しかし、その場には自分より知識量がある人が非常に多く、理解できない話が飛び交うことも多々ある状況だった。 d経験の詳細。今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのか 当初、「こんなことも分からないの?」と思われることが恥ずかしくて知ったかぶりをし、議論に積極的に参加できないまま授業が終わり、後で自分で調べていた。しかし、知ったかぶりをすると、教授からの有益な情報を逃すなど自分の知識の器に蓋をすることになると気づき、もったいないと思うようになった。それ以降、予習を徹底した上で、わからないところがあればそれを素直に認め、積極的に聞くことを心がけるようになった。この経験は、自分がこだわりを持つ分野においてもわからないことは認め、アドバイスは真摯に受け止めるという意識を持つことにつながった。例えば〇〇でも、今までの自分のやり方に固執することなく、素直に助言を受け入れるようにしている。この考えは、社会人になっても年次を重ねるほど大切になるだろうと思っている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月26日
問題を報告する
男性 20卒 | 上智大学 | 男性

Q.
あなたが三井不動産を志望する理由についてお書きください。(300文字以下)

A.
私は将来、人々にとって唯一無二の「ないと困る」空間を創造したい。理由は、1体育会ワンダーフォーゲル部の主将として、部の課題に向き合い改善する中で部にとって不可欠な仕組みを確立したことにやりがいを感じたから、2地元地域で再開発が進み、その場が地域に「ないと困る」空間となったことから街づくりの影響力を実感し、その中で事業を主導できる総合デベロッパーに興味を持ったから、である。貴社は、業界で最もチャレンジ精神とその街に根差した「経年優化」を大切にしている。だからこそ唯一無二の「ないと困る」空間が創造できると考える。入社後は、多様なニーズに柔軟に対応しながら事業を前進させることで貴社に貢献したい。 続きを読む

Q.
あなた自身が社会に出て仕事をするうえで「これだけは譲れない」と考えることについてご自由にお書きください。(300文字以下)

A.
「本気で仕事ができる仲間や環境」があることだ。私は中学校から大学まで、10年間で三種類のスポーツを部活動で取り組んだ。その中で共通していたことは、「本気で取り組む仲間」「本気で取り組める環境」ということだった。意見が食い違った場合でも、互いに本気でぶつかり合って意見することによって互いの本音を知ることができ、結果としてより良い方法を模索することができたことから、「本気で取り組める環境」に身を置くことが自己実現において大切だと感じた。このような経験から、社会人においても、一つの仕事に対して本気で取り組むことが重要だと考えるため、「本気で取り組む仲間や環境」が自己実現に必要だと私は考える。 続きを読む

Q.
今のあなたを形成するうえでの重要な経験(競った事、失敗した事、成功した事等)についてお伺いします。以下期間における経験内容の詳細・経緯、またその経験が、今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。(大学までの経験)

A.
大学入学までの経験にテーマをつけてください。(50文字以下) 三段跳で痛感した「たかが2㎝、されど2㎝」から見出した自分の役割 【1】大学入学までの経験の時期(または期間)を具体的にお書きください。(50文字以下) 2014年9月以降。高校で陸上競技部に所属していた時の出来事である。 【1】大学入学までの経験について取り組んだ理由・背景を入力ください。(150文字以下) 高校二年生の秋に行われた新人戦の支部大会で三段跳に出場したのだが、8位までが都大会に進出できる中で、8位と2㎝差の9位になってしまった。夏の練習で非常に手応えを掴んだ状態で臨んだ大会だったこと、同級生が他の種目で次々と都大会進出をする中で私だけ支部大会で敗退してしまったことから、非常に悔しかった。 【1】大学入学までの経験の詳細と、 その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。(350文字以下) その時は副将と務めていた立場で敗退してしまったため、立ち直れないでいた。しかし、その姿を部員に見せていることで部の士気を低下させてしまうことを顧問の先生から指摘され、改めて自らの副将としての役割とは何かということを考え直した。そして、二つのことに取り組んだ。➀たったの2㎝で悔しい思いをした経験から、練習中は全て本気で取り組むことに拘り、その姿勢を自ら示すことに努めた。➁部として私のような悔しい思いを二度としないように、部員にも本気で練習に取り組むように士気を高めるように声を出すことを意識して行った。その後、私自身は結果を出せなかったが、部としては都大会に継続して進出するなど大きく飛躍できた。この経験から、組織全体を俯瞰して見ること、自らの役割に責任を持って行動することの大切さを学んだ。 続きを読む

Q.
今のあなたを形成するうえでの重要な経験(競った事、失敗した事、成功した事等)についてお伺いします。以下期間における経験内容の詳細・経緯、またその経験が、今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。(大学・大学院の学生生活での経験)

A.
【2】大学・大学院の学生生活での経験(その1)にテーマをつけてください。(50文字以下) 体育会ワンダーフォーゲル部で行った、活動における主体的な「準備」の強化 【2】大学・大学院の学生生活での経験(その1)の時期(または期間)を具体的にお書きください。(50文字以下) 2017年10月~2018年9月。体育会ワンダーフォーゲル部で私が主将を務めた一年間で取り組んだ。 【2】大学・大学院の学生生活での経験(その1)について取り組んだ理由・背景を入力ください。(150文字以下) 理由は主に二つある。①安全第一の登山活動においては常日頃からの「準備」が最も大切だが当部はこれまでそれを怠ってきたから、②登山活動では一人一人が「自分の身は自分で守る」という主体性を持つことが安全に繋がるから、③部員の命を預かる主将という立場として部の安全を維持する使命と責任があったから、である。 【2】大学・大学院の学生生活での経験(その1)の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。(350文字以下) ➀には山行日程から逆算した体力トレーニングや技術講習の実施、➁には講習の少数精鋭化や各自の目標とやるべきことを記入する「目標設定シート」の導入をそれぞれ行った。結果として、以前よりも部員が主体的に活動するようになり、活動の安全性を向上させることできた。これは、講習の少数精鋭化や「目標設定シート」で、部員一人一人と本気で向き合うことができたためだと考える。また、山行日程から逆算して取り組んだことで、部員がトレーニングや講習の成果を体感しながらステップアップできたことも大きな要因だと考える。この経験から、目標を確立して一つ一つの行動や取り組みに対する目的意識を明確にすることや、自分の意志を明確に伝えながらも一人一人との対話を重ね続けることが、納得感のある取り組みに繋がることを学んだ。 続きを読む

Q.
今のあなたを形成するうえでの重要な経験(競った事、失敗した事、成功した事等)についてお伺いします。以下期間における経験内容の詳細・経緯、またその経験が、今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。(大学・大学院の学生生活での経験)

A.
【3】大学・大学院の学生生活での経験(その2)にテーマをつけてください。(50文字以下) 学ぶ環境を自ら作り出すことの重要性 【3】大学・大学院の学生生活での経験(その2)の時期(または期間)を具体的にお書きください。(50文字以下) 2016年11月から現在に至るまで。 【2】大学・大学院の学生生活での経験(その1)について取り組んだ理由・背景を入力ください。(150文字以下) 登山用品店でアルバイトを始めた。理由は主に二つある。➀登山を行う身として、自らが使う登山装備について学び、安全登山に努めたいと考えたから、➁所属する体育会ワンダーフォーゲル部において、登山中の安全性や部員の登山知識に対する意識の低さを課題だと感じ、自ら知識を学び部に還元したいと考えたから、である。 【3】大学・大学院の学生生活での経験(その2)の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。(350文字以下) 登山用品店でのアルバイトをより有意義なものにするために主に二つのことを意識した。一つは、お客様に説明する機会を積極的に作ることだ。装備の知識を勉強する中で、その知識を多様なニーズのお客様に応える形でアウトプットすることで、正しい装備の選び方や商品の良し悪しをより深く理解することができた。また、多様なニーズに応えるために、多様なレベルの登山の経験や様々な装備を実際に使うことに努めた。実体験がお客様に対して最も説得力があるため、ニーズへの対応力を付けることができた。こうするうちに、自らの登山装備に対する知識が身についたと同時に、部で新入部員に装備の説明を任され、部員の安全な装備選びを促進するなど、部活動への知識の還元ができるようになった。この経験から、学ぶ環境を自ら作り出すことの重要性を学んだ。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月23日
問題を報告する
男性 20卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
・あなたが三井不動産を志望する理由についてお書きください。(400文字以下)

A.
私の目標の達成に最も近い場所だからだ。私の目標は、【様々な関係者を取りまとめる立場で事業に関わり、事業を成功に導く存在になること】である。部活やサークル、ゼミでの活動の中で、様々な考えを持つメンバーの意見を聞き、チームの目標達成のための最善策を考え、周囲と共に実行し結果を出すことにやりがいを感じてきた。こうした背景から、私は様々な関係者を巻き込み、利害を調整しながら、地道な努力で事業を成功に導いていく貴社に大きな魅力を感じた。また、私は誰と、どのような環境で働くのかという点も重視したいと考えている。なぜなら、これまで自分に対して、周囲の人の存在や環境が大きく影響してきたと感じるからだ。OB訪問やセミナーでお会いした貴社の社員の方々は人間的に非常に魅力的であり、また、若手にも仕事を積極的に任せ、挑戦をよしとする環境だと伺った。貴社の人や環境にも非常に惹かれたため、私は貴社を志望する。 続きを読む

Q.
あなた自身が社会に出て仕事をするうえで大事にしたい価値観についてご自由にお書きください。(300文字以下)

A.
私は【常に目標を明確に持つ】、【他者に真摯に向き合い、協力することで成果を上げる】という二つの価値観を大事にしたいと考えている。私はこれまで、部活やサークル、ゼミなど、グループの中で活動する機会が多くあった。それらの経験を通じて、大小にかかわらず、目標設定を明確にすることで、集団全体を奮い立たせ、生き生きと物事に取り組めると感じてきた。また、他者と協力することで、個人では届かない成果を上げられることも経験してきた。これらのことから、その時々に目指すべきものは何なのかという目標を明確に設定し、他者と協力してより良いものを提供できるように働いていきたいと考える。 続きを読む

Q.
大学入学までの経験の詳細と、 その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。(350文字以下)

A.
私は中学時代にチームの統率に失敗した経験を踏まえ、副主将としてチーム全体を巻き込んでの状況の改善を目指した。部員と話をする中で、日々の練習が、指導者に指示された練習をただこなすだけになっているとわかった。私は、全員が練習の意味を常に考え、意識する必要性を感じた。そこで、練習ノートを導入し、各々が日々の練習で感じたことをノートに書いて提出することにした。その上で、主将と私がその内容を練習に反映するようにした。その結果、惜しくも県ベスト4に終わったが、例年よりはるかに力をつけることが出来た。私はこの経験から、周囲を巻き込み、課題を解決していく姿勢を身につけた。中学での失敗を乗り越え身につけたこの姿勢は、チームで行動する際に私が最も重視するものである。 続きを読む

Q.
・大学・大学院の学生生活での経験の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。

A.
大会メンバーの発案で、練習がよりチーム力向上を目指したものに変更された。しかし、楽しむことを優先したいメンバーはその変更に反発し、チームは割れてしまった。私は優勝を目指す側であったが、様々なメンバーを受け入れてきたサークルの長所を無くしたくないと思い、両者と話し合い、納得できる練習を模索した。その結果、従来の紅白戦という形は変えず、進め方を変えることにした。まず、紅白戦のチームを大会に参加するチームとしないチームに固定した。また、参加するチームでは、取り組む戦術を予め動画で共有し、練習を実践の場とした。そうすることで、両者が求める事が達成され、誰一人辞めることなく、最後の大会で優勝を果たした。私はこの経験から、多様な価値観を持つ人々のニーズをくみ取り、最善策を考え抜く姿勢を身につけた。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2019年4月10日
問題を報告する
男性 19卒 | 東京大学 | 女性

Q.
志望理由

A.
私が三井不動産を志望する理由は二つあります。一つは越後屋の伝統の中で日本橋、銀座の商業施設の運営を手掛けていますが、その伝統に甘んじることなくコレド日本橋の改革、三井銀行本店跡地を開発したミツトタウン日比谷の開発など日本一の商業地域をアグレスティブに開発し日本橋、銀座界隈をもっと魅力的な街に変え続けていることです. もう一つは三井グループの遊休不動産を活用したララポート、三井アウトレットパーク事業です。この事業は単なる不動産事業ではなく、不動産価値向上事業だと思います。 不動産の価値を上げ同時に地方に消費と雇用を生み出し、地方都市の活性化も実現していることです。私はこのような不動産事業展開の中で単なる不動産活用事業ではなく不動産の価値を上げそこを訪れる人々を驚かせ、また喜ばす不動産価値向上事業に取り組みたく御社への入社を強く志望しています。 続きを読む

Q.
仕事をする上で大切にしたい価値観

A.
私はこれまで「取り組んだ事には、常に全力を尽くした結果を出す事」を信念にしてきました。この信念をもとにこれまでも、自分の学力からすると高望みの志望校を決めてから一年間全力で勉強取り組み、偏差値を倍にする成果をあげ、志望校に合格する事ができました。 大学入学後には、関わりのなかった体育会系のラクロス部に入部し、未経験や体力の問題などありましたが独自にトレーニングなどを行うなどし、レギュラーメンバーの座を勝ち取るという結果を達成しました。 この理念を社会に出てからも大切にし、「取り組んだ仕事には常に全力を尽くした結果を出す」事を目標にしていきたいと考えています。 続きを読む

Q.
頑張った経験(高校まで)

A.
テーマ 部活一本の生活から1年での逆転東大合格 時期(または期間) 2014年3月~2015年2月 取り組んだ理由・背景 中1から高2年の3月に引退するまで、オーケストラの部活でクラリネットに打ち込んでおり、勉強はあまり熱心にやっていませんでした。高校2年の冬まで進路が決まらずに悩んでいましたが、1、2年生で教養を学んでから進路選択ができる東大に惹かれはじめ、周囲に驚かれ、反対される中、引退後本格的に勉強を始めました。 経験の詳細 今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのか まずは合格という目標から逆算して計画を立て、日々やるべきことまで落とし込みました。そして、遅れを取り戻すために、電車の中などの隙間時間でも単語の勉強をする、授業の合間の休み時間も前後の授業の予習、復習に充てる、また少しでもわからないことがあったらその場で調べたり質問する、人間の記憶のメカニズムを勉強して最も効率の良い暗記をする、などして勉強の質・量ともに極限まで追求しました。努力の甲斐あって逆転合格することができ、同級生からは当時流行っていた映画をもじって「リアルビリギャルだね」とまで言われました。この経験から現実から目を背けずに続けた努力は決して裏切らないということを学び、社会に出てからも目標の高さに臆することなく努力を続けることができると思っています。 続きを読む

Q.
頑張った経験(大学時代)

A.
テーマ 文化部出身で運動未経験だったけれど、周りよりも努力してスタメンを獲得 時期(または期間) 2015年5月~現在 取り組んだ理由・背景 大学入学までの経験で書いた通り、中高時代はオーケストラでクラリネットをやっており、運動とは無関係だったのですが、大学では何か新しいことを真剣にやってみたい、運動部という厳しい環境で自分を成長させたいという思いでラクロス部に入部し、キーパーの役目であるゴーリーというポジションにつきました。 経験(その1)の詳細 今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのか 運動部経験者が多い中での活動は想像以上に厳しく、2年生の頃まではなかなか公式戦に出ることができずに悔しい思いもたくさんしましたが、部活がない日でも自主練や筋トレをやったり、自分の弱みを克服するために独自にトレーニングを調べてやったりと、周りの人以上に努力を重ね、3年生の頃からはAチームに上がって公式戦に絡むことができるようになりました。最高学年になった今では、ゴーリー全体を率いてチームのディフェンスを創る存在として活躍していると自負しております。 これらの経験から、体力や根性はもちろんのこと、逆境においても常に前を向いて上を目指す精神力を培い、自分の弱みに向き合って課題を解決する力がついたと思っています。 続きを読む

Q.
頑張った経験(大学時代)

A.
テーマ 教育学部での勉強と塾講師としての経験の相互作用 時期(または期間) 2015年9月~2018年3月 取り組んだ理由・背景 高校3年生の頃から漠然とした興味はありましたが、大学1年生の最初の学期で教育に関する授業を受講したことにより、教育に対する興味が明確なものとなりました。アルバイトでも教育に関することをしたいと考え、1年生の9月から個別指導塾の講師として働き始めました。 詳細 今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのか アルバイトを始めた当初は「いかにわかりやすく教えるか」ということに終始してしまい、生徒のやる気を引き出すことができなかったり、先につながる学力をつけてほしいという思いから生徒のレベルを超えたことを教えてしまったりと、失敗することもありました。私の専門は教育哲学ですが、専門にとらわれず教育学部の様々な授業を受講しました。そこで学んだ意欲の引き出し方や教授法の理論を塾講師として実践し、生徒の保護者の方から「勉強に対する姿勢が変わった」、「成績が上がった」という感謝の言葉をもらうことができました。この経験から、自分の働きかけ次第で人の行動は変化するということを学び、部活で後輩指導をする際にも役立っています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2018年11月20日
問題を報告する
男性 18卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
あなたが三井不動産を志望する理由についてお書きください。(400)

A.
私は生活の基盤となる衣食住に興味を持ち文化人類学を専攻しました。大学での学びを活かし、住環境を整える貴社において、「過去と未来を繋ぎ、生活文化全般をコーディネートする街づくり」を行いたいと思い、志望致しました。大学では下町研究のゼミに所属し、生活文化に密着し研究する手法を学びました。まずその地域の歴史や地形を調べ、実際にその町に赴き「何が残存しているのか」を観察し、「何を誇りとしているのか」を聞き、地域の人の近い立場で現在と過去の共通点相違点を明らかにします。それを基に町の本質を考え、未来を構想する指標とするのです。私はこのような文化人類学的視点を用いて、過去から導いたその町の本質を軸に、周囲の環境の変化に適応させ新しい姿に変えてゆきたいと考えています。またソフト面において、その町に住む人訪れる人が「本質」を常に心に留めておけるよう仕掛けることで、豊かさと潤いをもたらしたいと思います。 続きを読む

Q.
今のあなたを形成するうえでの重要な経験 (競った事、失敗した事、成功した事等)についてお伺いします。

A.
<大学入学前> ・テーマ(50)高校2年次に40人規模の中高一貫校のチアリーディング部の部長を務めて ・期間(50)2012年4月~2013年3月 ・理由背景(150)学校の意向で体操からチアリーディングに活動内容が変更して3年目を迎えた時でしたが、上級生がもつ体操部への未練が原因で、5学年のまとまりが欠けていました。まとまりが欠けると、上達の弊害になるだけでなく怪我のリスクが高まると考えたため、将来に向けたチアリーディング部としての基盤づくりに尽力しました。 ・経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのか(350) 具体的には、目指すべき自分たちのチアリーディング部像を形成するため、他校との合同練習を企画しました。体操部としての名残は自分たちらしさでもありましたが、上級生がチアリーディング部に心を切り替えるきっかけになればと思ったからです。合同練習は学校の規則で叶いませんでしたが、代替案の見学は認められ、外部のチアリーディング部を知ることが刺激となり、徐々に部内の雰囲気が変わり始めました。体操部時代にはなかった上下関係と一体感が生まれたのです。この経験を通じて、常に組織の現状に満足せず、課題をもち、周囲に働きかけながら改善を図ることの重要性を学びました。課題に対して目的を常に見失わないようにすることで、困難な状況でも前向きに粘り強く取り組めるようになったと思います。 <大学1> ・テーマ(50)大学2年の夏にフィンランドで行われた国際ワークキャンプに参加して ・期間(50)2015年8月 ・理由背景(150)授業、サークル、アルバイト、どれも居心地がよく楽しく充実した大学生活を送っていた時、何か新しいことに挑戦したいと考えました。誰も知らないところへ行くことで、自分に成長の種を植えたいと思ったのです。そこで世界中から集まった参加者と集団生活しながらボランティア活動を行う国際ワークキャンプを選択しました。 ・経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのか(350) 計8か国11名で構成された参加者は私を除いてヨーロッパ系で、案の定、言葉の壁にぶつかりました。しかし私が悔しいと思ったのは、言葉の壁に引け目を感じて、一体感のないメンバーに働きかけることができなかったことです。ある時、青少年施設にある側溝を掃除するために、溜まっている泥水から石を掻き出すという作業を行っていました。各自黙々と作業を進める中で、協力して作業しないのであればどこだってできると思いました。そのもどかしさに奮い立ち、先に水をバケツリレーで抜くことを提案しました。提案は賛同を得られ、言葉を交わしながら作業するようになると連帯感も生まれました。この経験を通じて、一つになって物事に取り組むことは当たり前ではないということを知りました。同時に、限界を決めずに挑戦することの大切さを学びました。 <大学2> ・テーマ(50)大学3年次に40人規模のスキーサークルの会計を務めて ・期間(50)2016年4月~2017年3月 ・理由背景(150)2年生の時の大会で入賞できなかったことをきっかけに、会計として出来ることを考え、それは、経済的な理由で十分な練習量の確保が叶わない部員をゼロにすることだと思いました。強豪チームでない場合、一人ひとりが戦力となるのでチーム全体のレベルアップが必要条件だと考えたからです。 ・経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのか(350) 具体的には、道具購入や合宿参加にかかる多額の活動費の一部を部費で工面することに挑戦しました。実際前年度の繰越金は5万円もなく、現実的ではないと思われました。しかし部費を値上げしては本末転倒なので、部費管理の改善を図りました。先輩が記録を残していなかったため予算作成に苦労しましたが、各役職と連携して役職ごとの予算を立て、オフシーズンの出費を節制しました。その結果、道具購入費や大会エントリー費に充てることができ、その甲斐あって1か月間の合宿への全員全日程参加を実現、更には全国学生岩岳スキー大会で入部以来最高成績の女子クラブ総合8位を収めることができました。この経験から、「大きな課題を対応可能な目標に分解し解決する力」と、「接点のある人に協力を依頼し取り組みを進める力」を培いました。 続きを読む

Q.
あなた自身が働く上で大事にしたい価値観についてご自由にお書きください。(300)

A.
「組織を愛し、組織に貢献する」ことです。その根拠は、上記の中学高校のチアリーディング部と大学のスキーサークルの活動にあります。どちらにおいても活動に全力で取り組み、1つ1つの仕事に責任感を持って取り組んできました。その原動力は、常に私を支えてくれる仲間への感謝の気持ちです。それゆえ、仲間からの期待を背負い、その期待を上回ってその責任を果たし、目標達成に貢献できることに喜びを感じてきました。仕事働く上でも同様に、組織のために自分が何をなすべきかを考え、それに向けての努力を惜しまず行動して行きたいと思っています。また、それを自分の成長とやりがいに繋げていきたいと思っています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年10月16日
問題を報告する
男性 18卒 | 学習院大学 | 女性

Q.
あなたが三井不動産を志望する理由についてお書きください。【200】

A.
私は「ダイナミックな仕事に携わりたい」と考えております。総合ディベロッパーは、単純な「賃貸事業」や「仲介事業」ではなく、不動産商品を幅広く扱い、多くの事業を手がけることで「街づくり」が出来る点に魅力を感じました。私は“第一線で上から引っ張る”というよりも“下から押し上げる”サポート業務が得意なので、「業務職」という形で人を支えながら「ダイナミック」な仕事が出来る貴社を志望しています。 続きを読む

Q.
あなたの強みを教えてください

A.
私は「人のために頑張れる」人間です。 続きを読む

Q.
上記強みは、三井不動産での仕事で、どのように活かせると思いますか。 活かせると思う理由もあわせてお書きください。【200】

A.
私は「人のために頑張れる」人間ですので、「言われたことをこなす」だけでなく、周りをよく見て必要だと思ったことがあれば「努力を惜しまず主体的に行動・挑戦していく」ことが出来ます。第一線で働く総合職の方のニーズに合わせて、総合職の方が働きやすいような環境づくりを試行錯誤し、主体的にコツコツと努力を重ねることが出来ると思います。 続きを読む

Q.
今のあなたを形成するうえでの重要な経験  (失敗した事、成功した事等)についてお伺いします。  経験の詳細・経緯、またその経験が、今のあなたの考え方や行動に  どうつながっているのかをお書きください。 【1】-a 大学入学までの経験の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動に     どうつながっているのかをお書きください。【300】

A.
私は中学・高校の6年間、演劇部に所属しておりました。演劇部では年に二回大きな公演を行う活動をしており、私は高校2年生の春に主役に抜擢されました。私は元々「主役」というと、「人を引っ張っていかなくてはいけない」と考えていました。しかし私は私らしく、私の「人の為に頑張れる」という強みを生かして「引っ張る」のではなく、「周りを見て、調和しながら舞台を作る」ことを心掛けました。その結果、今までで1番良かったという声を頂きました。お話は「ヒロイン」はいますが、「舞台はみんなが主役」だと感じました。その経験から、仕事も同じだと考えており、どんな仕事であれ「みんな欠かせない主役」だと思っております。 続きを読む

Q.
【2】‐a 大学の学生生活での経験の詳細と、その経験が今のあなたの      考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。【300】

A.
私はクッキー屋にてクッキーの製造と販売をするアルバイトを全国一忙しい店舗にて行っております。私は「丁寧な接客」を心掛けておりましたが、「丁寧すぎる接客」をしたことでクレームが入ってしまったことがありました。心からお客様に満足し、笑顔でお帰りになって頂きたいと考えながら接客をした結果、「お客様のニーズに合わせて臨機応変に接客すること」を学ぶことができました。その結果私は私の店舗のアルバイトで唯一社長から表彰して頂くことが出来ました。この経験から私は、日常生活においても、周りをよく見て周りのニーズに合わせて「柔軟的かつ主体的に」行動できる人間になりました。 続きを読む

Q.
あなた自信が働く上で大事にしたい価値観についてご自由にお書きください。【300】

A.
私は働くうえで「主体性」と「協調性」を大事にしていきたいと考えております。貴社の説明会・座談会に参加させて頂き、貴社の業務職は単なる“サポート”ではなくて、「与えられる仕事の幅が広い」と感じました。「言われたことをこなす」だけではなく、「主体的」に考え行動することを大事にし、時には挑戦していきたいと思っております。また、どんな仕事も“一人で行う”のではなく“働く仲間”を大切にしたいと考えます。報・連・相はもちろんの事、「コミュニケーション」に重きを置き、「思いやり」を大切にして助け合いながら柔軟的に行動する、といったような「協調性」を大事にしていきたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
男性 18卒 | 名古屋大学大学院 | 男性

Q.
あなたが三井不動産を志望する理由についてお書きください。400文字以下

A.
貴社の、「守りながらつくる」街づくりの理念と、「挑戦心」に強く共感し志望しています。私は、地元名古屋での再開発を目の当たりにし、街づくりによって多くの人を笑顔にできることを体感しました。この経験から、将来「街づくりを通して、多くの方に喜んでもらいたい」と考えるようになりました。そういった中、貴社の説明会や社員の方と話す機会を経て、ただつくるだけでなく、歴史や自然を守るといった、「人に寄り添った街づくり」に強く感銘しました。また、課題先進国と呼ばれる日本において、貴社は「柏の葉プロジェクト」や「WORKSTYLING」などの、環境や働き方の課題に向けた開発を行っています。このように、他社に先駆け、挑戦する社風に強く共感しました。そんな貴社に入社し、人に寄り添った街をつくり、今後加速する日本の課題を解決するために挑戦することで、多くのひとに喜んでもらいたいです。 続きを読む

Q.
大学入学までの経験にテーマをつけてください。50文字以下

A.
中学バスケットボール部で自分と仲間の強みを理解し、チームで相乗効果を生んだこと。 続きを読む

Q.
大学入学までの経験について取り組んだ理由・背景を入力ください。150文字以下

A.
中学時代、仲間と競いながら心身ともに成長したいと考え、バスケットボールを始めました。そこで、自分の強みを理解し、伸ばしていくことを努めました。そして、チームとしての成功のため、それぞれの強みを活かした戦術を提案しました。 続きを読む

Q.
大学入学までの経験の詳細と、その経験が今のあなたに、どうつながっているのかをお書きください。350文字以下

A.
私は中学一年次にバスケットボールを始めましたが、なかなかレギュラーを取ることができませんでした。負けず嫌いだった私は、いかに周りに勝つかを考えました。その際に、自分の強みはボールをさばく技術力ではなく、身体能力だと考えました。これをきっかけに、毎日ランニングを行い体力をつけ、食事と筋トレを意識することで一年間で15キロ体重を増やし体を鍛えました。強みである身体能力を伸ばした結果、中学三年次にレギュラーを取ることができました。そして、チームでの戦術において、それぞれの強みを活かした攻め方を提案しました。このことで、地区初戦敗退だったチームを、ベスト8まで上がることができました。この経験から、チームで目標に向け取り組む際には、それぞれの強みを理解し、活かすことを意識しております。 続きを読む

Q.
大学・大学院の学生生活での経験(1)にテーマをつけてください。50文字以下

A.
サークル代表を行い活動内容と、運営体制の見直しを行った。そして、今では後輩のサポートも行っている。 続きを読む

Q.
大学・大学院の学生生活での経験(1)について取り組んだ理由・背景を入力ください。150文字以下

A.
私が所属していたバスケットボールサークルでは、例年参加率が低下しており、サークル存続の危機であると感じていました。先輩たちが代々受け継いできたサークルを、今後も長く受け継いでいきたいと考え、大学三年次にサークルの代表を務め、参加率向上に向けて取り組みました。 続きを読む

Q.
大学・大学院の学生生活での経験(1)の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。350文字以下

A.
代表として、仲間との話し合いを先導し、現状の問題を議論することで、「互いの関りを深めにくいこと」が課題であるとわかりました。そして、馴染みやすい環境をつくるため、バスケだけでなくイベントなどを開催し、活動内容を見直しました。また、これまでは仲間に責任持って運営に取り組んでもらうことが困難でした。原因は、「誰かがやるから大丈夫」と思うことだと考え、役割分担を新たに行いました。役割を明確にすることで、それぞれが責任を持って運営に取り組み、「皆でサークルをつくる体制」を築きました。活動内容、運営体制の見直しを先導し、一丸となって取り組むことで参加率を50%から90%へと向上させることに成功しました。この達成感から、将来も、周りを巻き込みながら、主体的に目標に向け取り組んで行きたいと考えています。 続きを読む

Q.
大学・大学院の学生生活での経験(2)にテーマをつけてください。50文字以下

A.
挫折からの這い上がり。どんなに困難なことでも、高みを目指し貪欲に取り組んだ2年間。 続きを読む

Q.
大学・大学院の学生生活での経験(2)について取り組んだ理由・背景を入力ください。150文字以下

A.
これまで、サークルやバイトばかりに力を入れてきました。このことから、大学時代あまり成績が良くなく、希望の研究室に入ることができませんでした。このとき、とても悔しい思いをし、何とか勉学で周りに勝てるような成果を残したいと考え、勉強に全力で取り組みました。 続きを読む

Q.
大学・大学院の学生生活での経験(2)の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。350文字以下

A.
まずは、グローバル化する中、英語力が必須であると感じた私は、「TOEICスコア倍増」を目標に掲げ尽力しました。一年間、単語と模試の反復練習をやり通すことで、スコアを360から795に上げることに成功しました。今では留学生のサポート役を担い、会話力を養う努力を続けています。専門の勉強では、「大学院上位合格」を目標に掲げ尽力しました。一年からの総復習を行い、過去問を50回解くことで、一位を取ることに成功しました。その後も勉強を続け、昨年度は専門の試験の中でも難関な、「国家公務員総合職試験合格」も達成できました。この経験から、どんなに困難なことに思えても、自分の力を信じ、努力を惜しまずやり抜くことが大切だと学びました。これからも「努力を惜しまない」信念を持ち、何事にも誠実に取り組んで行きたいです。 続きを読む

Q.
あなた自身が働く上で大事にしたい価値観についてご自由にお書きください。 300文字以下

A.
私が大切にしている価値観は、「主体的に取り組み、多くのひとに喜んでもらうこと」です。私は、これまで代表を務める機会がありました。小学校の時には、いかに文化祭や運動会を盛り上げるかを考え、生徒会に所属しておりました。生徒会として主体的に取り組み、スタンプラリーの実施や応援団の結成などを行うことで、文化祭、運動会を盛り上げることに成功しました。このとき、生徒会としての仕事は大変でしたが、学校の皆や参加者の方の笑顔にあふれ、感謝の言葉を伝えてもらったときに、一番やりがいを感じました。この経験から、将来働く上でも、周りを巻き込みながら主体的に取り組み、多くの人に喜んでもらいたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月13日
問題を報告する
男性 17卒 | 早稲田大学大学院 | 男性

Q.
あなたが三井不動産を志望する理由についてお書きください。400文字以下

A.
私はものづくりを通じて世の中にインパクトを与え、より多くの人に影響を与えたい。専攻分野である土木が生み出す構造物は人々の生活を変えることは難しいが、ディベロッパーが生み出す不動産は生活になくてはならないものである。不動産を創り出すことで人の流れを大きく変えたい。貴社の経年優化という考え方は馬の管理にも通じる。いかに長く第一線で活躍できるよう、日々の馬に対する維持管理に気を使っている。毎日馬の状態を把握し、その日の飼料やトレーニングを決める。うまく競技馬を管理し、人間で言う70歳になるまで現役として活躍させた経験から、創った後の不動産の価値をどう高めていくのかという貴社ならではの考え方に共感した。また、ニーズが多様化するために多様な商業施設やその地域に合わせたまちづくりができるのは貴社であると思う。新たな賑わいを生み出し、より多くの人の生活に影響を与えることができるのは貴社だと感じ志望する。 続きを読む

Q.
今のあなたを形成するうえでの重要な経験(競った事、失敗した事、成功した事等)についてお伺いします。 以下期間における経験内容の詳細・経緯、またその経験が、今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。 【1】大学入学までの経験 【2】【3】大学・大学院の学生生活での経験(2つ) 【1】-a 大学入学までの経験にテーマをつけてください。50文字以下

A.
中学の勉強で学んだ、何においても周囲と競い合うことの大切さ 続きを読む

Q.
【1】-b 大学入学までの経験の時期(または期間)を具体的にお書きください。[記入形式]2008年1月~2008年12月 50文字以下

A.
2005年4月~2008年3月 続きを読む

Q.
【1】-c 大学入学までの経験について取り組んだ理由・背景を入力ください。150文字以下

A.
私は馬術を小学校2年からやっているが、そこで他人にできて自分ができないことに強い悔しさを覚え「負けず嫌い」な性格が形成された。小学生のときは何も考えず勉強に取り組んでいればテストもうまくいったが、中学に入るとそううまくいかなかった。成績が思ったように伸びず、何より勉強が楽しくなかったのである。 続きを読む

Q.
【1】-d 大学入学までの経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかをお書きください。350文字以下

A.
テストの点が良くない私に友人が「次のテストで勝負しようぜ」と提案してきた。その際自分の中で燃えるような気持ちが湧き上がった。負けず嫌いな心に火がつき、その日から私の勉強に対する姿勢が変わった。テスト前にワークを埋めるだけで満足していた私が、馬術の練習のように日々の努力を続けることにした。また、負けたくないの一心で人よりやればいいと思い、ワークを最低5回やっていた。努力が実を結び次のテストで友達に勝ち、学年トップを争う成績に変わっていった。私は「努力は必ず報われるとは限らない。しかし成功者は必ず努力している」という言葉を馬術と勉強という両面において身に染みて実感した。この経験から何事においても人と競いながら取り組むことで、自分のモチベーションが変化し結果を出せる可能性が高まると実感できた。 続きを読む

Q.
【2】-a 大学・大学院の学生生活での経験①にテーマをつけてください。50文字以下

A.
東京六大学馬術大会団体優勝に向けた主将としての挑戦 続きを読む

Q.
【2】-b 大学・大学院の学生生活での経験①の時期(または期間)を具体的にお書きください。[記入形式]2012年5月~2013年12月  50文字以下

A.
2013年10月~2014年3月 続きを読む

Q.
【2】-c 大学・大学院の学生生活での経験①について取り組んだ理由・背景を入力ください。150文字以下

A.
私が学部3年の秋に主将になり最初の団体戦であったため目標とするのに適当な試合であったことと、35年間優勝できていなかったので六大学馬術大会での団体優勝を目標に据えた。ほとんど毎年2位であった同大会は経験者の個人力の合算の結果2位に甘んじているのだと考え、チームを一体化することに注力した。 続きを読む

Q.
【2】‐d 大学・大学院の学生生活での経験①の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。350文字以下

A.
馬術部には初心者から10年以上の経験者がおり、経験の差が待遇の差に繋がっていた。そのため意識格差があり、チームとしての連帯感を高めることに注力した。主将の私は東京六大学大会優勝を目標に据え、チーム力を強化した。具体的には個人ミーティングを開きそれぞれに合わせた練習プランを実践した。また、定例化していた試合計画を見直し、各人馬によって出場計画を決めた。馬術の練習というのは、馬の負担もあり1日40分と限られている。以上により、練習意欲を掻き立て練習の質を向上させることに成功した。未経験者の技術向上につながり、チーム内で良きライバル関係を作った。チーム目標としていた東京六大学馬術大会で準優勝。この経験からコミュニケーションにより人の心を動かせると実感でき、今後働く上でも非常に重要であると感じた。 続きを読む

Q.
【3】-a 大学・大学院の学生生活での経験②にテーマをつけてください。50文字以下

A.
全日本で戦うための戦力補強をすべく試合馬購入資金の工面 続きを読む

Q.
【3】-b 大学・大学院の学生生活での経験②の時期(または期間)を具体的にお書きください。[記入形式]2013年6月~2014年12月 50文字以下

A.
2013年9月~2015年11月 続きを読む

Q.
【3】-c 大学・大学院の学生生活での経験②について取り組んだ理由・背景を入力ください。150文字以下

A.
強豪校だった早稲田が近年全日本インカレで入賞するのが困難になっていた。この状態を馬の高齢化が1つの原因とし、馬という馬術にとって大切な戦力を補強しようと考えた。しかし、第一線で活躍する馬の購入となると1頭最低200万円してしまう。馬というのは維持管理するだけでも高額であり馬術部での捻出は難しかった。 続きを読む

Q.
【3】‐d 大学・大学院の学生生活での経験②の詳細と、その経験が今のあなたの 考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。350文字以下

A.
私はOBから寄付金を集めるため以下の策を講じた。お金を集めるにあたり、はじめに少額の寄付を募る基金を創立した。次にOBが部をより応援したくなる広報誌およびFBページを提案し、馬購入のための寄付を募った。また、部のイベントでのOBの参加率を上げ、会費の徴収を増やした。卒業生向けのイベントで今までにない催しを行ったり、部員と比較的親しい若手卒業生に積極的に意見を発信してもらう機会を作った。その結果集まった580万円により、新しい馬を2頭購入することができ、全日本インカレ団体3位を獲得。自分が全ての業務をやることはできなかったため、多数の部員と協力しながら広報誌の作成や部のイベントを行った。目標達成のために部全体を動かすことにやりがいを感じ、ディベロッパーで働きたい私にとって意味ある経験となった。 続きを読む

Q.
あなた自身が働くことを想像した際に、「これだけはこだわりたい」と考えることについて自由にお書きください。300文字以下

A.
1つ1つの仕事に責任感を持って取り組むことだ。今まで部活や学級委員、体育祭のチームリーダーなどあらゆる場面においてリーダー役を務めることが多かった。決して進んでリーダーに立候補していたわけではなく、周囲に認められ推薦という形で務めてきた。周りからの期待を背負い、その期待を上回って目標達成できたときは、より一層の喜びを感じてきた。他者からの信頼を獲得しその信頼を裏切ることなく感謝されることで、自分のやりがいに繋がる人間である。「五十嵐になら」と仕事を任せてもらったり、「君のためなら」と関係各者が動いてくれる人になる。そのために自分の仕事に対し誰よりも考え抜き、向き合いたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月8日
問題を報告する
男性 17卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
あなたが三井不動産を志望する理由についてお書きください。

A.
二点あります。一点目は貴社の方と働きたいからです。これまでお話した方は誰もが気さくで温かな雰囲気を持ち、一方で自分達の大きな仕事に誇りを持って向き合っている姿勢を感じました。私はその社風に惹かれ、この方たちと働きたいと強く思いました。二点目は貴社で大規模複合開発に携わりたいからです。私は学生時代に学園祭の後夜祭の責任者を務めました。その経験を通して、様々な人と関わって「関わる全員」の想いや意思を形にして届けることに強いやりがいを感じました。また、私の強みの1つである他者との折衝能力を培えました。貴社は経年優化を大切にし、長い目で利用する人を想っていることに感動しました。そして貴社は複合開発に強みを持つため、貴社での大規模複合開発を通して多種多様な人と関わって1つにすることで、強みを活かしてやりがいを真に追求できると考えました。故に、私の希望を実現できるのは貴社しかないと思い志望しました。 続きを読む

Q.
今のあなたを形成するうえでの重要な経験 競った事、失敗した事、成功した事等)についてお伺いします。 以下期間における経験内容の詳細・経緯、またその経験が、 今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。 【1】大学入学までの経験 【1】-a 大学入学までの経験にテーマをつけてください。 50文字以下

A.
人生最大の後悔をバネにして人生最大の成功につなげた大学受験 続きを読む

Q.
【1】-b 大学入学までの経験の時期(または期間)を具体的にお書きください。

A.
2012年4月~2013年3月 続きを読む

Q.
【1】-c 大学入学までの経験について取り組んだ理由・背景を入力ください。 150文字以下

A.
私は高校のテニス部で引退を懸けた最後の大会では本番で萎縮して力を出し切れず、勝てるはずの試合に負けて引退しました。私は一番負けたくない大会で、一番したくない負け方で引退したことが悔しくて仕方ありませんでした。そのため、その挫折を原動力として過去の自分を超えるために大学受験に臨みました。 続きを読む

Q.
【1】-d 大学入学までの経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかをお書きください。 350文字以下

A.
試合での萎縮の原因は「負けへの恐怖」だと考え、私は「勝ちへの執念」を常に大切にしました。この意識変革によって自然と行動も伴い始めます。「勝ってやる」という想いの下、まず受験本番から逆算して長期的、短期的な学習計画を立て、毎日最初にその日のスケジュールを決めることを習慣化しました。そして受験大学は勉強方法が全く異なる国立大学と私立大学を併願することであえてハードルを高く設定しました。私は毎日12時間勉強し、計画はこまめに見直して隙間時間の活用や効率改善も常に考えました。そして受験本番では受験した8大学全てに合格し、後悔は一切残りませんでした。この経験以来、私は、失敗を次の成功につなげようとする計画に基づいた努力と、「勝ってやる」という熱い想いを持つことを大切にするようになりました。 続きを読む

Q.
【2】-a 大学・大学院の学生生活での経験①にテーマをつけてください。 50文字以下

A.
「全員で」を信念に、学園祭実行委員会でチーフとしてチームの改革を行った経験 続きを読む

Q.
【2】-b 期間

A.
2014年2月~2014年12月 続きを読む

Q.
【2】-c 大学・大学院の学生生活での経験①について取り組んだ理由・背景 150文字以下

A.
私は学園祭実行委員会で観客4000人規模の後夜祭を行う25人のチームのチーフを務めました。前年の活動後のチーム内アンケートで、メンバーの5割が「仕事が少なくつまらなかった」と答えていました。新チーフとして「つまらなかった」と誰にも言わせないことを目標に、全員で取り組める環境作りに取り組みました。 続きを読む

Q.
【2】‐d 大学・大学院の学生生活での経験①の詳細と、その経験が今のあなたの 考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。 350文字以下

A.
チーフの裁量の大きさから仕事が偏ったことが原因と考えた私は、まず7人の同期をチームの各担当の責任者に就けて担当毎に3~4人の小チームとして権限を分散させました。私は全体の進捗を常に把握し、負担がかかる人にはフォローをしてメンバーに寄り添い、全員が安心できるようにしました。これにより同期はやりがいを持って主体的に活動でき、各担当で同期が中心となって後輩に仕事を与えたことで仕事が行き渡り、「全員で取り組んでいる」という雰囲気が醸成されました。これによりチーム全体で各段に生産が増し、新たな試みも5つ実現できました。そして、その年のアンケートでは「つまらない」と答える人を0人にできました。この経験により、仲間を想い、チームで取り組むことで成果に付加価値を与えたいという私の価値観が形成されました。 続きを読む

Q.
【3】-a 大学・大学院の学生生活での経験②にテーマをつけてください。

A.
よりよい職場にするために、飲食店のバイトリーダーとして新しいアルバイトの評価制度を打ち出した経験 続きを読む

Q.
【3】-b 大学・大学院の学生生活での経験②の時期(または期間)を具体的に お書きください。

A.
2015年8月~2016年3月 続きを読む

Q.
【3】-c 大学・大学院の学生生活での経験②について取り組んだ理由・背景 150文字以下

A.
私の店舗ではアルバイトの評価を行い、時給に反映しています。しかし、当時は不定期で行われて長い間時給が上がらない人が多く、社員1人による評価で主観的でした。故にアルバイトの不満が募り、退職者も年10人出ました。私は同僚が好きで、「同僚のためによりよい職場にしたい」と思い制度改革に着手しました。 続きを読む

Q.
【3】‐d 大学・大学院の学生生活での経験②の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。 350文字以下

A.
現行の方法は本社の指示で10年近く続いている方法でした。その中で私が立てた中期目標は「自店舗に定着させること」、長期目標は「チェーン10店全てに展開させること」でした。私はまずバイトリーダー・アルバイト・社員から意見を集めて問題点を整理しました。次に社員とバイトリーダーに相談し、アルバイトに最も近いバイトリーダー全員が評価をできる解決策を空き時間で練りました。その後私は「バイトリーダー全員でお店をよくしたい」という想いから役割分担をして実施しました。結果として現在では中期目標は達成できました。また、「前よりきちんと評価してもらえて嬉しい」と同僚に言ってもらえ、退職者も年2人まで減らせました。 私はこの経験から、周囲の人のために課題を整理し、既存の枠を壊して環境を変えていくことを学びました。 続きを読む

Q.
あなた自身が働くことを想像した際に、「これだけはこだわりたい」と考えることについて自由にお書きください。 300文字以下

A.
チームであり、様々な人と手を取り合うことです。学生時代に学園祭の後夜祭を企画した経験から、チーム全員が活発に意見を出し、ぶつかり合い、違う役割を持って同じ目標に進むことで、1人では決して辿り着かない成果に結実し感動を覚えました。私はチーフとして出演者や他チームや大学、地域住民や業者と折衝しました。その中で、私たちのチームには後夜祭を考える以外何もできず、多くの協力があって初めてそれが具現化されることを痛感しました。一方で、様々な主体と関わり合うことで次第に後夜祭にチームだけでなく関わる全員の想いが籠り、それを動かすことにこの上ないやりがいを感じました。故に、私はこのことだけはこだわりたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月9日
問題を報告する
男性 17卒 | 明治大学 | 女性

Q.
志望理由(400字)

A.
「人の暮らしを豊かに出来る」「自社の利益の前に他人を満足させられる」「地域と共に街を創る」、これが私の就職活動の軸である。この想いは、小さい頃から父の影響で地元の祭礼に参加し、地域コミュニティの一面を垣間見てきた経験と、地道な努力の積み重ねで他人の為に何かを成し遂げる素晴らしさを応援団の活動を通じて学んだ経験からきている。いくら外観や内装が素敵なビルであっても、住民が求めていたものと異なってはただの自己満足である。貴社が手掛ける大きなプロジェクトは行政の都市計画に沿わなければならず、その裏には地権者との並々ならぬ議論があると感じる。街づくりのコーディネーターは人の考えに耳を傾けられて、誠実でなければならない。部の責任者として多くの部員の考えに触れてきた経験を活かして、その街の歴史や伝統を重んじた上で、地域住民が求めている街を実現できる様、ハード面だけでなくソフト面での街づくりに携わりたい。 続きを読む

Q.
今のあなたを形成するうえでの重要な経験(競った事、失敗した事、成功した事等)についてお伺いします。以下期間における経験内容の詳細・経緯、またその経験が、今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください

A.
大学入学までの経験(テーマ50字、取り組んだ理由・背景150字、詳細と今にどうつながっているか350字) ・憧れの夢を実現させる ・2006年10月-2012年3月 ・中学受験を前にした小学6年の秋、それまで第一志望校ではなかった学校の文化祭でのブラスバンドクラブのステージで司会をしている先輩を見て「来年ここで私は司会をやるんだ」と第一志望校に決めた。そして入学後は指揮者の先輩に憧れ、高校2年になったら指揮者をやると決めた。 ・どちらの憧れも、突然一目ぼれの様な感覚から始まった。文化祭の司会は先輩からの指名である為、それに向けた努力をすることはほぼ無意味であった。それでも普段の行いがしっかりしていればそこは見ていてくれるだろうと信じ、日々の部活に邁進した結果、司会に選ばれた。その頃、最上級生となった時に指揮者になりたいというもう一つの夢が出来ていた。それから毎年の指揮者の先輩の姿から、自分には足りない点、自分の何を活かせるかをノートにメモするようにした。同期からの信頼を得ることが出来て、指揮者になる事が出来た。この経験からやりたい、なりたいという憧れは憧れで終わってしまっては実現できないこと、実現に向けた表立たない地道な努力が必要であることを学び、部活動の地味な業務もその先に花開くだろうと信じ取り組むようになった。 大学生活での経験①(テーマ50字、取り組んだ理由・背景150字、詳細と今の考え方行動にどうつながっているか350字) ・なりたい役職になれなかったが、自分で気付かなかった適性があった ・2015年11月‐12月 ・部活動の幹部役職面接を行うにあたって、志望理由書を提出した。自分をアピールできるように対策もして臨んだが、後日、他の役職を打診された。私は他に名前が挙がった者より向いていると思っていた為落ち込んだが、他の役職の方が向いている適性がある事を伝えられた。 ・スケジュール管理能力が長けていて、細かい事務仕事も弱音を吐かずに、むしろ好んで取り組むタイプであったので、団の主務を志望した。同期からも推薦され、自分の強みを活かして面接に臨んだ。しかし、先輩から打診を受けた役職は部の責任者であった。責任者は同期の他の者が志望していたので、受け入れづらかったのとなぜ私なのかを考えてみたものの、答えは出なかった。どうするか悩んでいる際に先輩に言われたのは「最終決定権を持つ責任者に必要なのは自分の意見を押し通すのではなく、周りの意見を聞けること。石川にはその適性がある」。この経験から、自分では気づかない適性を他人は発見していると学び、後輩が役職決めの際に自分の可能性を狭めすぎないように、いろんな適性があることを伝えるように心掛けている。 大学生活での経験② ・あと一勝のところで逃した優勝から得たやる気 ・2015年10月‐現在 ・大学3年の東京六大学野球秋季リーグ戦で、野球応援の責任者の補佐を務めた。神宮球場内での動きの全ての監督、そして試合以外の場でも動き回っていた。最終戦で満員の応援席を統率したにもかかわらず、優勝目前で敗戦を喫した。 ・入部した当初、私が感じた野球応援の魅力は、応援席の運営やお客様の対応、統制を応援団だけで担うという事であった。2000人近いお客様を応援団の力だけで纏め上げ、選手の後押しとなる応援ができる経験は二度とないと思う。大学3年の秋、補佐として動員数増加の為の広報活動から応援席での団員の監督まで担った。体力的に辛い時もあったが、毎戦楽しみにして来て下さる多くのお客様の満足そうな笑顔と、自分の為ではなく選手と共に戦い、勝利した時の喜びを共に分かち合えることにやりがいを感じていた。最終戦で優勝を逃した時は悔しかったが、初めて満員になった応援席を一手に纏め上げられる喜びがあった。この経験から大学4年になった今、補佐ではなく責任者を務めようという想いに変わり、ラストイヤーを優勝で終えるという目標が出来た。 続きを読む

Q.
働くときにこれだけはこだわりたいもの(300字)

A.
働く時にこだわりたいことは、「相手の目線で物事を考える」ことである。応援団の活動を通じて、選手を後押しできるような応援、お客様の期待に応えられるような演奏を常に目指してきた。誰かの為に努力すると結果「ありがとう」の言葉で努力が報われる。自分の成長はもちろん重要であるが、相手が何を求めていて、何を考えているのかを少し冷静になって客観的な目線で考えると、思いもしなかった発見がある。社内での社員同士のやり取りの際もチームで物事を進める以上、自己主張するのではなく相手の考えの背景まで想像することが必要だと感じる。このように私は多くの想いに寄り添える街づくりのプロフェッショナルになりたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月5日
問題を報告する
男性 17卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
あなたが三井不動産を志望する理由についてお書きください。

A.
人々の生活を豊かにしたいという夢が御社でこそ実現できると感じたから。私はマンションのフロントのアルバイトで人々の暮らしを支える事にやりがいを感じ、将来もそのような仕事がしたいと考えている。御社の「経年優化」により人々の暮らしに世代を越えて寄り添える点に惹かれた。「相手の立場に立って考え、柔軟かつ迅速なサポートをする」という私の強みを活かして業務を支えつつ、御社の開発に携わっていきたい。 続きを読む

Q.
あなたの強みを簡潔にお書きください。上記の強みは、三井不動産での仕事で、どのように活かせると思いますか。活かせると思う理由もあわせてお書きください。

A.
相手に寄り添い業務を先回りして支え、事業の効率的な推進ができる。実際にマンションのフロントのアルバイトで柔軟、迅速な業務を遂行してきた。私は居住者、同僚の気持ちに寄り添い支える事に努めた。「私が○○したらあの人は○○しやすいだろう」と常に考え行動し、感謝される事に喜びを感じてきた。また日常業務ではより効率良くこなす事に努めた。より潤滑に行える業務の流れを考え、主体的に同僚へ仕事分担を指示した。 続きを読む

Q.
大学入学までの経験の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。

A.
中学校のバレーボール部でレギュラー獲得のために努力し続けた経験がある。同期の中で自分だけ試合に出られず悔しい思いをした。そしてレギュラー獲得を目指し技術面、態度面の二点からアプローチした。技術面では練習は誰よりも早く参加し個人練習を行い、練習後もトレーニング等をして技術向上を図った。態度面では練習中誰よりも大きな声を出してチームを活気づけたり、常に素早く行動したりする事で監督に自分のやる気を伝えるようにした。結果、三年生になる頃にはレギュラーになり、一メンバーとして試合に出る事ができた。この経験から「努力は必ず報われる」の言葉が私のモットーとなり、困難が起こっても諦めずに立ち向かう姿勢を得た。 続きを読む

Q.
大学の学生生活での経験の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。

A.
マンションのフロントのアルバイトで150名に及ぶ居住者各々へ柔軟な対応を成し遂げた。まず日々の業務を円滑に行うために、部屋割表に特徴等こまめにメモして居住者の名前、顔、部屋番号、趣味、生活リズム等細かい部分まで覚えた。しかしただの暗記だけでは行き届いたサービスを行えなかった。次に私は居住者の気持ちを汲み取る事に努めた。例えば日本語があまり得意でない外国人居住者に対しては、その方の母国語を調べその言葉で話しかけるようにした。すると笑顔で答えてくれ良好な関係を築く事ができた。この経験から相手の立場に立って物事を考え、行動する力を得た。どの課題にもまずは思いやりの心をもって解決する事を心掛けている。 続きを読む

Q.
就職活動を通じて、あなたが感じたことをご自由にお書きください。

A.
就職活動を通して、自分の全ての行動には一貫した軸がある事に気付いた。私の軸は「相手の気持ちを汲み取る事」である。これは学生生活で他者とコミュニケーションをとっていく上で形成された。マンションのフロントのアルバイトでは居住者のニーズを汲み取り応える事に努めた。また大学のバレーボールサークルではキャプテンを務めたが、自分一人がチームを引っ張るというよりは、メンバーの気持ちを汲み取って皆が納得するようなチームを方向性、雰囲気作りに努めた。社会人になってもこの軸を元に働いていきたい。したがって御社の業務職を志望した。社員の方を思いやり、より業務を推進しやすくなるように支える役割を果たしていきたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月5日
問題を報告する
男性 17卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
課外活動についてお伺いします。 次の中から最も力を入れて活動されていたものにチェックを入れてください。 サークル 部活動 ボランティア アルバイト その他 上記について、団体名や活動内容をお書きください。 100文字以下

A.
ICTベンチャーにおける、民泊サイトを利用した仲介業務。1)社員、2)物件ホスト、3) 外国人ゲスト、4)清掃スタッフに仲介し、宿泊管理や旅行アドバイスを行う。 続きを読む

Q.
あなたが三井不動産を志望する理由についてお書きください。 400文字以下

A.
私は変化を愛する人間であり、幼い頃から五つの習い事に熱中し、大学では三つのサークル、五つのアルバイト、二カ国への留学に取り組んだ。この背景から、私が貴社を志望する理由は二点ある。1)すべての不動産事業に強いデベロッパーだから。ジョブローテーションを通じて様々な事業領域に様々な形で関われることは、変化を求める私にとって非常に魅力的である。私は何歳になっても新鮮な気持ちで働く社会人になりたい。2)挑戦するデベロッパーだから。私は人生を通じて「次は何をしよう」というアイデアを実行しながら生きてきた。現状に満足せず、未知の環境に飛び込んで新しい視野を得てきた。貴社の持つ様々な「日本初」の実績、柏の葉スマートシティが代表する先進性。そんな挑戦を続ける貴社と私のDNAはどこか合致するのではないかと考える。 続きを読む

Q.
設問(16)~(27)では、今のあなたを形成するうえでの重要な経験  (競った事、失敗した事、成功した事等)についてお伺いします。  以下期間における経験内容の詳細・経緯、またその経験が、  今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。   【1】大学入学までの経験   【2】【3】大学・大学院の学生生活での経験(2つ) 【1】-a 大学入学までの経験にテーマをつけてください。

A.
少年時代、五つの習い事(水泳、ピアノ、テニス、剣道、茶道)に取り組む。 続きを読む

Q.
【1】-b 大学入学までの経験の時期(または期間)を具体的にお書きください。

A.
2001年4月~2010年3月 続きを読む

Q.
【1】-c 大学入学までの経験について取り組んだ理由・背景を入力ください。

A.
幼い頃から好奇心旺盛だった私の挑戦を、両親は常に支えてくれた。私は「どんな経験も成長につながる」という信念の下、「次は何をしよう」というアイデアを実行しながら生きてきた。人と関わることが大好きだった私は、学内のみならず、学外でも五つの習い事を通じて多様な属性を持つ集団に溶け込んでいった。 続きを読む

Q.
【1】-d 大学入学までの経験の詳細と、その経験が今のあなたに      どうつながっているのかをお書きください。

A.
「どんな経験も成長につながる」という信念の下、私はどんな経験に対しても主体的で、どんな経験にも楽しみを見出す。私は剣道での大将といった人を率いる派手な役割にも、茶道での亭主の補佐といった人を支える地味な役割にも、「この経験もなんらかの形で成長につながる」と考え主体的に楽しんだ。そして、この信念は大学生活で経験した五つのアルバイトの内、新聞営業に顕著に現れた。あらゆる年代、性別、経済状況、性格の客に飛び込み営業をする中、契約が全く上がらない時も罵声を浴びせられる時もある。しかしその経験を成長につなげるため、私は勤務の度に反省点を記録しながら営業をしている。そして持ち前の体力を活かしながら雨にも坂にも負けずに自転車をこぎ続け、新しく訪れる町と何千人という初対面の客に楽しみを見出している。 続きを読む

Q.
【2】-a 大学・大学院の学生生活での経験①にテーマをつけてください。

A.
アメリカ合衆国に交換留学。人種の壁に挑戦し、差別を克服しながら現地人コミュニティに順応していった。 続きを読む

Q.
【2】-b 大学・大学院の学生生活での経験①の時期(または期間)を具体的に      お書きください。

A.
2014年9月~2015年9月 続きを読む

Q.
【2】-c 大学・大学院の学生生活での経験①について取り組んだ理由・背景を      入力ください。

A.
高校時代、趣味である洋画鑑賞を通じて「画面の向こう側の異文化」に憧れ、二年次のオーストラリアへの修学旅行で夢が現実と成り得ることを実感する。大学進学を機に田舎静岡を抜け出し上京、そしてフィリピンへ語学留学をする。本格的に異文化に身を投じその魅力に取り憑かれると、すぐにアメリカへの長期留学を志した。 続きを読む

Q.
2】‐d 大学・大学院の学生生活での経験①の詳細と、その経験が今のあなたの      考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。

A.
「アメリカ人から直接アメリカ文化を学ぶ」ことを目標に留学をした私は、人種の壁に直面した。現地人コミュニティからアジア人が疎外される原因を「異質な存在に対する拒絶反応」であると考えた私は、現地人と全く同じ食事・生活・娯楽を楽しむことで、「現地人のように考え、行動する」ことに徹した。共通項を増やしながら異文化に順応していった結果、次第に現地人から「仲間」として信頼され始め、その信頼が現地に根ざした留学生活のカギとなった。私はこの経験から「主張する環境を整える大切さ」を学んだ。相手から信頼を得ていない状態では、自分の声は相手に届かない。この学びはICTベンチャーでのアルバイトに活かされ、担当の仕事で自分なりの価値を出して信頼を得ることで、他の仕事への挑戦権を得ることができた(設問【3】で詳述)。 続きを読む

Q.
【3】-a 大学・大学院の学生生活での経験②にテーマをつけてください。

A.
ICTベンチャーで民泊サイトを利用した仲介業務に携わり、SEである社員の協力を得て業務改善を主導する 続きを読む

Q.
【3】-b 大学・大学院の学生生活での経験②の時期(または期間)を具体的に      お書きください。

A.
2015年10月~現在 続きを読む

Q.
【3】-c 大学・大学院の学生生活での経験②について取り組んだ理由・背景を      入力ください。

A.
【3】-c 大学・大学院の学生生活での経験②について取り組んだ理由・背景を      入力ください。 続きを読む

Q.
3】‐d 大学・大学院の学生生活での経験②の詳細と、その経験が今のあなたの      考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。

A.
貴重な外国人の日本旅行を台無しにしたくないと考えた私は、1)語学力の低さが引き起こすミスに対して「英文テンプレート」を2)多様な文化背景が生む予想外のトラブルに対して「問題記録システム」を考案し、SEである社員と協力して新システムを導入した。実際に外国人対応に携わる私とICTの専門知識を持つ社員が協働したことにより、業務の安定化が実現し、外国人の快適な日本旅行に貢献することができた。そして担当業務で自分なりの価値を出したことが社内の信頼に繋がり、ついに宿泊物件営業やアルバイト採用という新たな仕事に挑戦することができた。この経験から1)リーダーシップに年齢や立場の上下は関係ない、2)与えられた仕事で価値を出すことが次の仕事につながる、ということを学んだ。 続きを読む

Q.
あなた自身が働くことを想像した際に、「これだけはこだわりたい」と 考えることについて自由にお書きください。

A.
1)熱中でき、2)様々な人と関わり、3)新鮮さを楽しめる環境だ。私は建物が好きだ。東京に憧れた理由も、就職活動を楽しめた理由も建物だ。私は街が好きだ。映画を通して観る海外の街も、新聞営業で走る街も、私に得も言われぬ喜びを与える。私は人が好きだ。人生を通じて様々な属性の人たちと様々な形で関わった私は、多様性を肯定する人間である。この経験は様々な関係者が存在する貴社の仕事に活かすことができると考えている。私のモチベーションは新鮮さだ。「どんな経験も成長につながる」という信念の下、どんな出来事にも新鮮さを見出した。この資質は、貴社での多様な仕事に対して、退職まで一貫して私を主体的に熱中させるだろう。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年8月18日
問題を報告する
男性 17卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
あなたが所属するゼミナールや研究室の名称、研究テーマ、卒業・修士論文等について お書きください。 100文字以下

A.
私が所属しているゼミは、財政学を研究するゼミであり、その中で、私は「よりよい国民皆保険制度の実現」という研究目標を掲げて、研究を行っている。 続きを読む

Q.
次の中から最も力を入れて活動されていたものにチェックを入れてください。

A.
アルバイト 続きを読む

Q.
上記について、団体名や活動内容をお書きください。 100文字以下

A.
私は、中学生に対し英語の1対2の個別授業を行っており、昨年度初めて受験生の指導を経験した。また、チーフとして、新人研修を担当している。 続きを読む

Q.
あなたが三井不動産を志望する理由についてお書きください。 400文字以下

A.
私が貴社を志望する理由は、人々が思わず写真を撮ってしまうような街づくりの企画・開発に携わりたいと考えているからである。私は、写真を撮ることを趣味としており、ときどき風景や、建物の内観・外観を被写体にするときがある。その際に、「写真を撮りたい」と思わせている大きな要因として、記憶(記録)に残したいと思わせるような格好良さや可愛らしさがあったということが挙げられる。そして、今後こうした格好良さや可愛らしさといった要素を追求した建物や街づくりは、プロジェクションマッピングなどの活用で、より普及していくのではないかと考えている。私は、その街の人々が楽しく暮らせる、働けることは当然であるが、同時に他の街の人々が「あの街を行きたい」と何度も思ってもらえるような街づくりの企画・開発に携わりたいと考えている。 続きを読む

Q.
【1】-a 大学入学までの経験にテーマをつけてください。 50文字以下

A.
高校の吹奏楽部において、副主将として夏のコンクールの金賞に向けて部活を指揮したこと。 続きを読む

Q.
【1】-b 大学入学までの経験の時期(または期間)を具体的にお書きください。     [記入形式]2008年1月~2008年12月 50文字以下

A.
2012年3月~2012年8月 続きを読む

Q.
【1】-c 大学入学までの経験について取り組んだ理由・背景を入力ください。 150文字以下

A.
この経験に取り組んだ背景としては、私が所属した吹奏楽部は、毎年コンクールで銀賞を取ることが精一杯であったが、私の学年は最後こそ金賞を取りたいと考えていたことが挙げられる。そのため、私は幹部の一員として、コンクールに向けて部活を指揮した。 続きを読む

Q.
【1】-d 大学入学までの経験の詳細と、その経験が今のあなたに      どうつながっているのかをお書きください。 350文字以下

A.
部活を指揮していく中での苦労は、部員ごとに異なるモチベーションをコントロールすることだった。このことに苦労した理由は、後輩の中には、部活動はそれなりで十分と考えている人もおり、練習に時間を取られることに批判的な人もいたからである。そこで私と他の幹部3人は、後輩の考えを逐一確認することを心掛け、こまめに話し合いを設けた。また、部活の方針を決める際は、私が批判的な意見を言う立場になることで、批判的な意見も汲み取り、多くの部員が納得できる運営を目指した。結果として、金賞を取ることはできなかったが、この経験は、チームで一つの方向を目指すことの難しさを私に教えてくれた。この経験により、私は現在ゼミなどにおいてチームで活動する際に、一人ひとりと連絡を取ることで、意識のズレを無くすよう努めるようになった。 続きを読む

Q.
【2】-a 大学・大学院の学生生活での経験①にテーマをつけてください。 50文字以下

A.
大学公認のオーケストラにおいて、本番に演奏するために朝から晩までクラリネットを練習したこと。 続きを読む

Q.
【2】-b 大学・大学院の学生生活での経験①の時期(または期間)を具体的に      お書きください。     [記入形式]2012年5月~2013年12月 50文字以下

A.
2013年4月~2014年8月 続きを読む

Q.
【2】-c 大学・大学院の学生生活での経験①について取り組んだ理由・背景を      入力ください。 150文字以下

A.
この経験に取り組んだ背景としては、通常のオーケストラが4つ分の人数が所属していたこのオーケストラで、私は本番に演奏できるメンバーから外れてしまったことである。そのため、所属しているからには本番に演奏したいと考えて、再びメンバーに選ばれるために練習した。 続きを読む

Q.
【2】‐d 大学・大学院の学生生活での経験①の詳細と、その経験が今のあなたの      考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。 350文字以下

A.
私は、練習室が開いている8時から22時までのほとんどの時間で練習を行った。また、その中で、それまで培ってきた技術を疑い、ゼロから演奏を見直した。こうした練習の中で、演奏を見直す以前よりも楽器が下手になることもあったが、諦めずに練習を続けた結果、楽器が少しずつ上達した。そして、再び本番に演奏するメンバーに選ばれ、東京芸術劇場という舞台で演奏できた。この経験を通じて、私は苦境に立たされたとき、一切のことを犠牲にして、限界まで力を出せる人物であるということを自覚できた。これほど忍耐力のいる練習を経たことで、ゼミやアルバイトなどにおいて、大変なことや上手くいかないことがあった際も、挫けずに取り組むことができるようになったと考えている。 続きを読む

Q.
【2】-a 大学・大学院の学生生活での経験②にテーマをつけてください。 50文字以下

A.
塾講師のアルバイトとして、高校受験の生徒を指導したこと 続きを読む

Q.
【2】-b 大学・大学院の学生生活での経験②の時期(または期間)を具体的に      お書きください。     [記入形式]2012年5月~2013年12月 50文字以下 2015年3月~2016年3月

A.
2015年3月~2016年3月 続きを読む

Q.
【2】-c 大学・大学院の学生生活での経験②について取り組んだ理由・背景を      入力ください。 150文字以下

A.
私は、一昨年の9月から塾講師のアルバイトを始め、中学生に対して主に英語の個別授業を行っている。その中で、私は昨年度初めて高校受験の生徒の指導を経験した。受験生を指導することになった背景は、当時の塾長から「この生徒を担当してみないか」と提案されたことである。 ↓設問の続き 【2】‐d 大学・大学院の学生生活での経験②の詳細と、その経験が今のあなたの      考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。 350文字以下 私は昨年度4人の高校受験の生徒を担当したが、その中には、担当した当初、英語の偏差値が38しかなかった生徒がいた。そこで、私はまず、その生徒の苦手分野を把握し、課題の優先順位を決めた。そして、自分の経験を活かしながら、受験までの細かいスケジュールを立てて、それを面談で保護者とその生徒に説明し、授業を行った。また、模試の結果が出る度に、小まめに授業の報告を保護者に電話し、家庭での勉強のサポートをした。その結果、その生徒の偏差値は68まで上がったが、第一志望校の合格は叶わなかった。私にとってこの経験は悔しい記憶として残っているが、一方で成績が上がって喜んでいる生徒を見ていると、大変やりがいを感じられた。この経験によって、他者が笑顔になるようなことをより行っていきたいと考えるようになった。 あなた自身が働くことを想像した際に、「これだけはこだわりたい」と 考えることについて自由にお書きください。 300文字以下 私自身が働く中で「これだけはこだわりたい」と考えることは、足を使って、誰よりも多くの情報を得るということである。私は、多くの人々の心を動かすような街づくりを行うためには、社会や人々のニーズ、そして大勢のプロジェクト関係者の考えを汲み取っていくことが重要であると考えている。このことを実現するためには、苦労を惜しまず、現場に足を運び、様々なステークホルダーの話に耳を傾けることが求められると考えられる。よって、足を使って、誰よりも多くの情報を得るということだけはこだわりたいと考えている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2016年8月17日
問題を報告する
男性 16卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
あなたが三井不動産を志望する理由についてお書きください。400文字以下

A.
セミナーやOBの方々とお話する機会を通じ、貴社の仕事内容や社員の方々の人柄に惹かれた。地域の人々や顧客が何を考え、求めているかを多くの場面で感知し、チームの指揮官としてそれに応えていく姿勢が求められるディベロッパーの仕事は、大きなやりがいを得ることができる魅力的な仕事であると感じた。私は人々の気持ちを汲み取り実現することで周囲から信頼される存在になりたいと考えている。ゴールキーパーとして16年サッカーを続ける中で、最後尾からグラウンド全体を見渡し、試合を通して移り変わる味方選手それぞれの心境を常に把握し、それらを最大限に実現させながらチームとしての一体感を生み出しチームを最良の状態に導く、チームを精神的に支える役割を果たすことに私は大きなやりがいを感じてきた。仕事を楽しみ情熱を注ぐ貴社の魅力的な社員の方々と共に働き、成長することで一つでも多くのニーズに応えられる社会人になりたいと感じた。 続きを読む

Q.
大学入学までの経験にテーマをつけてください。50文字以下 大学入学までの経験について取り組んだ理由・背景を入力ください。 150文字以下

A.
高校3年時のサッカー部で全国大会を目指し挑戦した 高校は進学校であり、例年の部員は大学受験に集中するため3年生の春の新人戦で引退していたのだが、私たちは3年時の春の新人戦では東京都ベスト8で敗れはしたものの手ごたえを感じ、夏以降の選手権大会まで部活を続けることにした。中高一貫校であるゆえ5年以上共にサッカーを続けてきた仲間と高みを目指したかった。 続きを読む

Q.
大学入学までの経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかをお書きください。350文字以下

A.
都大会で優勝し選手権に出場することを本気で目指しながら大学受験の準備をすることは難しいことだった。片や周囲のサッカー部がサッカーに集中して部活に励み、片やライバルとなる受験生が一日10時間以上勉強する中で、その二つを両立しなければならなかったからだ。私は練習で積極的に汗を流し、練習後に必要以上の自主練をしなくても良いほどの取り組みを心がけた。また勉強は短い時間で集中して勉強するように心がけた。結果的に目標に手は届かなかったものの、精一杯取り組めたと自信を持って言える努力ができ、残念ではあったが満足して引退することができた。挑戦を避け、中途半端な取り組みをするよりも、高い目標に向けできる限りのことに挑戦する方が、後悔が少なく達成感が大きいことを実感し、挑戦することの大切さを学んだ。 続きを読む

Q.
大学・大学院の学生生活での経験①にテーマをつけてください。50文字以下 大学・大学院の学生生活での経験①について取り組んだ理由・背景を入力ください。 150文字以下

A.
体育会サッカー部で正ゴールキーパーとして試合に出場している 高校時代に面倒を見ていただいた先輩の勧めもあり、大学でもサッカーに真剣に取り組むことを決めた。強豪出身の部員が100名を超える環境の中、無名校出身の私は入部当初最も下のカテゴリーである4軍だったが、大学4年間を懸けて部活動に打ち込むからには何としても1軍の試合に出場したいという思いがあった。 続きを読む

Q.
大学・大学院の学生生活での経験①の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。350文字以下

A.
体育会サッカー部で日本一を目指し、現在正ゴールキーパーとして試合に出場している。自主練や筋トレを行い、積極的に二部練に参加することで練習量を確保するだけでなく、練習後にノートに反省点を記録することで目的意識を持って練習に臨み練習の質にもこだわることで周囲のライバルとの差別化を図った。また、精神的支柱となりチームを統率できる選手となるため、チームメイトや監督との信頼関係の構築にも力を入れた。意識的にコミュニケーションをとった他、戦術理解力やコーチングスキルを身につけリーダーシップを学んだ。常に全体を見渡しチームを動かせる選手となることで仲間から頼られる存在となることを目指した。長期にわたり主体的に物事に取り組むことで高い目標にさえも到達でき、また周囲からの信頼をも得られることを学んだ。 続きを読む

Q.
大学・大学院の学生生活での経験②にテーマをつけてください。50文字以下 大学・大学院の学生生活での経験②について取り組んだ理由・背景を入力ください。 150文字以下

A.
挫折を乗り越えたことにより精神面での成長を実感した 2年時の秋に部活で1軍の試合に出場した際、自身のミスが原因で敗北するという大きな挫折を味わった。これ以降監督の信頼を失い2軍に落とされ、練習試合にすら出場できない苦しい日々が続いたが、私はこの苦しい期間をじっくりと自身の課題に向き合う期間にすることで自身の成長の糧にすべきだと考え逆境に立ち向かった。 続きを読む

Q.
大学・大学院の学生生活での経験②の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。350文字以下

A.
私は自身のミスの大きな原因の一つが精神的な弱さによるプレーの安定感の無さにあると考え改善に努めた。先輩から聞いた話やマインドコントロールに関連する書籍を参考にして意識改革を行った。具体的な取り組みとして、3年生の春に行われたドイツ遠征中にはキャプテンを務めリーダーシップやそれに伴う責任感を身につけた。また敗戦以来悪化していたコーチとの関係を改善するためコミュニケーションの取り方を意識するようになった。その結果として4年時のリーグ開幕戦に出場し勝利に貢献できた時には大きな達成感と自信を得ることができた。この経験を通じ私は寛容さを身につけ、異なる価値観を持つ人の意見にも理解を示せるようになり、周囲と良好な関係を築きやすくなった。考え方の変化だけで自信を取り巻く環境が変わることを学んだ。 続きを読む

Q.
あなた自身が働くことを想像した際に、「これだけは譲れない」と考えることについて自由にお書きください。300文字以下

A.
私は相手の立場で物事を考え、顧客やチームといった私の周囲にいる人が全員満足できる仕事を提案し、自社の利益と相手の利益を両立することが仕事をする上での使命であると考えている。私は大学3年生の冬にサッカー部の地域交流の一環として、地域の子供たちと部員がサッカーを通じて親睦を深めるイベントを主催した。主目的は子供たちに楽しんで貰うことであったが、私は部員にも楽しんで貰えるイベントづくりを心がけ、その結果約80名の子供だけでなく部員も積極的にイベントに参加してくれ、付き添いに来ていた親御さんにも満足した表情で帰ってもらうことができた。このような経験を規模の大きい仕事の場でも成し遂げたいと思っている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する
男性 16卒 | 明治大学 | 男性

Q.
あなたが三井不動産を志望する理由についてお書きください。

A.
私は、将来的に投資マネジメント事業に携わりたいと思っている。私は、独立系FPの会社でのアルバイトを通して、不動産の賃貸料の推移のデータを調べているうちに、不動産の証券化という存在を知った。また、市場が創設されてから10数年しか経ていないながらも、市場が大きな存在となりつつあると感じた。そして、その事業を通じて、投資家の資産運用はもちろん、商業施設、賃貸住宅のテナントを通じて、新たな街の魅力を創り出し、発信できるという面からもデベロッパーの果たしている役割が大きいと感じたことから志望している。特に貴社では、ららぽーとなどの商業施設に強みを持っており、施設を通じて街の魅力を発信したり、ブランド創出に携われると思い、特に志望している 入社後には土地開発など総合的にキャリアを積み、地元の方の想いや、土地の歴史を理解しながら業務にあたり、必要とされる専門性やマネジメントの能力を身につけていきたいと思う。 続きを読む

Q.
大学入学までの経験の詳細と、その経験が今のあなたとどうつながっているのかをお書きください。

A.
1年間の浪人が決まった3月に、東日本大震災を経験した。私には、直接的な被災はなかったが、人の命はいつどのような形で終わりを迎えるか分からないということを肌で感じた そして、友人のほぼ全員が大学進学をする中、自宅で勉強を励む、自分の姿を考えると、時間を無駄にしているようで、非常にもどかしい気持ちになりながら、1年間勉強を続けた そして浪人生活を経て、以上の2つの思いを感じた経験より、大学では学業以外にも、アルバイトやインターンシップと社会との接点を非常に多く持ってきた。また、行動力を発揮できたのも抑圧された1年間の浪人生活があってこそのものだと考えている。 続きを読む

Q.
大学・大学院の学生生活での経験の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。

A.
私は、会社の運用の資産配分を決めているポートフォリオマネージャーのもとで、市場統計を集め、資料を作成するという責任ある仕事を任されている。例えば、四半期ごとに上場企業200社以上の決算情報を読み込み、業績や経営状況、株価などを一つにまとめる業務を行っている。決算をそれほど大量に読むのも初めての経験で、挫折しそうになったこともあったが、自分与えられた仕事だけでなく、会社全体で必要とされている業務と考え、粘り強く取り組んできた。そして、実際の企業活動の成果の数字を見ることで、大学で習う簿記や会計の知識がより馴染み深く感じることができた。また、自分が作成した資料を深く洞察するためには、大学で学ぶ理論や数式が必要不可欠であると実感し、現在も就職活動と並行しながら、研究テーマに取り組んでいる。 続きを読む

Q.
大学・大学院の学生生活での経験の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。

A.
議員事務所でインターンをしていた際は、事務所の掃除や電話対応やお茶出し、スケジュール管理など多岐にわたる業務を行った。また、重要法案の採決などによって急遽スケジュールが変更になることがあった。作業の量が増え、スケジュールがタイトになるため、優先順位を付けることや、秘書の方と相談しながら業務を調整することで、作業に遅れが出ないようにした。また、議員事務所というのは、来訪者が多く一般の方から役所の方まで幅広い人と接するため、日頃から言葉使いや身だしなみにも気を遣い接客してきた。貴社に入社したら、お客様は勿論、同僚や先輩社員からも信頼されるよう、丁寧に業務にあたりたいと思う。 続きを読む

Q.
あなた自身が働くことを想像した際に、「これだけは譲れない」と考えることについて 自由にお書きください。

A.
私にとって仕事とは、個人プレーとチームプレイの両方が求められるものだと思う。私は、独立系FPの会社で、資料の作成業務を行っているが、統計を探すのに、非常に時間と労力がかかり、期日に間に合わなかった経験があった。そこで、効率化を図るため、また私以外でも資料を作成できるように業種別に統計データを掲載しているサイトを集約化したリストを作成し、皆で共有できるようにした。限られた時間の中で、効率化を図るためには、個人の工夫はもちろんのこと、その結果を皆で共有することで、自分だけでなく社内の業務全体が円滑に進むことを実感した。入社後も、同僚と協力する中で、粘り強く対応し、質の高い仕事をしたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する
男性 16卒 | 九州大学 | 男性

Q.
あなたが三井不動産を志望する理由についてお書きください400

A.
空間の総合的なプロデュースがしたいからです。ホテルに泊まるのが好きで旅行の目的の一つが良いホテルに泊まることであるほどです。50ヶ所ほどのホテルに泊まってきましたが、その中でも三井ガーデンホテル銀座プレミアが最も好きなホテルでした。私も御社のプロジェクトに加わり素晴らしい空間を人々に届けられるような働きをしたいと考えたいと考えています。将来的にはホテル事業にとどまらず、ホテル周辺の開発も行い、複合的な価値を作り出せるようになりたいと考えています。例えばショッピングモールであったりレジャー施設であったりを近接させることで海外の人も含め様々なニーズに応えられるようにするなどです。物件の一つ一つがそれぞれの価値を高めあい全体として調和が取れている空間を作り出してみたいです。このような大規模の開発が出来るのはディベロッパーの中でも御社であると考え強く志望させていただきます。 続きを読む

Q.
今のあなたを形成するうえでの重要な経験  (競った事、失敗した事、成功した事等)についてお伺いします  以下期間における経験内容の詳細・経緯、またその経験が、  今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください   【1】大学入学までの経験   【2】【3】大学・大学院の学生生活での経験(2つ) 【1】-a 大学入学までの経験にテーマをつけてください。50 【1】-b 大学入学までの経験の時期(または期間)を具体的にお書きください     [記入形式]2008年1月〜2008年12月 【1】-c 大学入学までの経験について取り組んだ理由・背景を入力ください。150 【1】-d 大学入学までの経験の詳細と、その経験が今のあなたに     どうつながっているのかをお書きください。350

A.
今のあなたを形成するうえでの重要な経験  (競った事、失敗した事、成功した事等)についてお伺いします  以下期間における経験内容の詳細・経緯、またその経験が、  今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください   【1】大学入学までの経験   【2】【3】大学・大学院の学生生活での経験(2つ) 【1】-a 野球部での肩の怪我。チームと自分の役割 【1】-b 2009年4月〜2011年8月 【1】-c 高校生の時野球部で肩を怪我した。ピッチャーにとって肩の怪我は致命的で再起不能ということも珍しくない。絶望感しかなかった。ずっとピッチャーに憧れ続けマウンドで活躍することを目標に部活に励んできた。しかし自分は一人ではないと気がつきチームのためにという視点が生まれた 【1】-d 正直もう部活に出たくなかった。健康に運動出来ているチームメイトが羨ましかった。しかしそれは自分のエゴでしかない。今までチームメイトに支えられてここまでこれたのに自分に余裕がなくなったからといって投げ出してしまうのは最低だと気がついた。いつも以上に部活で声を出して周りを引っ張りチームに貢献すると決め行動した。その中で全体を見渡すということの大切さを学んだ。仲間のプレーを見て気がついたところをアドバイスしてそこを改善してもらえるようにした。怪我をして出来ない練習もあったが、練習が出来なくてもやるべきことはたくさんあった。今まで支えられることが多かったのだから今度はサポート役としてチームに貢献するということをやり遂げられたのは私の人生において大きな経験であったと思う。 続きを読む

Q.
【2】-a 大学・大学院の学生生活での経験①にテーマをつけ50 【2】-b 大学・大学院の学生生活での経験①の時期(または期間)を具体的にお書きください     [記入形式]2012年5月〜2013年12月50 【2】-c 大学・大学院の学生生活での経験①について取り組んだ理由・背景を入力ください。150 【2】‐d 大学・大学院の学生生活での経験①の詳細と、その経験が今のあなたの      考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。350

A.
【2】-a 家庭教師の営業のアルバイト 【2】-b  2012年4月〜2014年7月 【2】-c 本番に弱いという弱みがある。就職活動をするにあたってそれを克服する目的で大人と交渉するアルバイトを始めた。それだけでなく周囲を巻き込みながら自己成長を追求した 【2】‐d  色々と試行錯誤を行ってきた。常に自分が成長するためにはどう行動して行けば良いか意識してきた。その中でやはり自分だけでなく後輩の育成、会社全体の利益を考えることに重要性を学んだ 後輩の視点、会社という営利団体の視点、お客様という視点の幅広い視点で物事を考えその中でベストだと思われる行動を取ることは肝要な部分であり、かつ、最も難しい課題でもあった このアルバイトの経験から私は物事をじっくりよく考えつぶさに検討し、自分を客観視することや自己成長する基礎を築くことができた。さらに、全体という広い視野をもって物事を考えることができるようになったり、既存の物事に満足せずより良いものを目指して実際に行動をおこし、変革していく面白さを学んだ。社会人になっても成長を続け、周りを巻き込む働きぶりをしたいと思う。 続きを読む

Q.
【3】-a 大学・大学院の学生生活での経験②にテーマをつけ50 【3】-b 大学・大学院の学生生活での経験②の時期(または期間)を具体的にお書きください     [記入形式]2013年6月〜2014年12月 【3】-c 大学・大学院の学生生活での経験②について取り組んだ理由・背景を入力ください。150 【3】‐d 大学・大学院の学生生活での経験②の詳細と、その経験が今のあなたの      考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。350

A.
【3】-a ボクシングジムに所属したこと 【3】-b  2012年4月〜現在 【3】-c 新しいことに取り組みたいと思った。できるだけ過酷なもので運動が好きなのでボクシングを選んだ 【3】‐d  大学入学してからボクシングを始めました。プロボクサーも多数在籍しているボクシングに時には週に5日以上通い、心身共に鍛えることが出来ました。プロボクサーに試合で勝つまでに成長することが出来き、また、リングで強者に対峙することで身に付いた精神力はこれからの人生で大いに活かされると思います。やったことがないことでも気になることがあれば躊躇わずやってみるということの大切さを改めて感じました。その中で大きな成果を上げることが出来たり、自分自身の成長、また新たな発見があるり自分自身の違う一面を見ることが出来ます。中途半端でなく何でも全力で打ち込めばその中から色々なことを吸収することの大切さを学び、社会人になってもこの意識を大切にしていきたいと思います。 続きを読む

Q.
あなた自身が働くことを想像した際に、「これだけは譲れない」と考えることについて 自由にお書きください。300

A.
やりがいのある仕事をしているかどうかだと思います。これから長い人生収入が良かったとしても仕事に興味がなかったら苦痛でしかないと思います。私は幼い頃から両親に様々なモデルルームに連れられ、大学生になってからはホテルに泊まるのが好きなので50ヶ所ほどのホテルに泊まりました。その中でも三井ガーデンホテル銀座プレミアが最も好きなホテルでした。私も御社のプロジェクトに加わり素晴らしい空間を人々に届けられるような働きをしたいと考えたいと考えています。将来的にはホテル事業にとどまらず、ホテル周辺の開発も行い、複合的な価値を作り出し海外の人も含め多様なニーズに応えられるようになりたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
あなたが三井不動産を志望する理由についてお書きください。 400文字以下

A.
裾野の広い開発を得意とする貴社で規模感のある街開発に関わりたいからです。 学生時代見続けてきた川崎がラゾーナ川崎プラザによって変遷していく姿に感動しました。10年前は駅周辺で浮浪者が寝泊まりするような子供には少々危険な街でした。しかし貴社施設に伴う再開発により、街がどんどん美しく、家族連れも楽しめる活気溢れる安全な地域へと変わった事に感銘を受けました。この事から街に関わる人の流れを変えてしまうような貴社の仕事に魅力を感じました。 また私には対話を作り出しチーム力を上げる力、人を取りまとめ指導力を発揮する力、自己の課題に主体的に取り組む力があります。これらの力はチームとして動き、多くの関係者の中心となる貴社で活かす事が出来、貴社の志高い社員と共に仕事をする事が自らの成長にも繋がると考えます。 以上から多くの人へ影響を及ぼす貴社で自らの力を活かし、川崎のように街と人が豊かになる開発に取り組みたいです。 続きを読む

Q.
・今のあなたを形成するうえでの重要な経験  (競った事、失敗した事、成功した事等)についてお伺いします。  以下期間における経験内容の詳細・経緯、またその経験が、  今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。 【1】大学入学までの経験 【2】【3】大学・大学院の学生生活での経験(2つ) 【1】-a 大学入学までの経験にテーマをつけてください。50文字以下 (1】-b 大学入学までの経験の時期(または期間)を具体的にお書きください。     [記入形式]2008年1月〜2008年12月 50文字以下 【1】-c 大学入学までの経験について取り組んだ理由・背景を入力ください。 150文字以下 【1】-d 大学入学までの経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかをお書きください。350文字以下

A.
バスケットボール部所属時、チーム力向上の為にコミュニケーションの活発化を促す。 2006年4月〜2012年5月 中高6年間一貫して所属したバスケットボール部では、チーム全体での一体感や目指す方向の一致が重要でした。そこでチーム内のコミュニケーションが何よりも重要だと考え、先輩後輩の縦の関係性と同期の横の関係性、両方の点から、より良いチームであり続ける取り組みを行いました。 縦の関係においては、相手が先輩であっても、プレイ中お互いに何を求めているのかを言葉で明確にする事で戦略の機能性を高めました。また部内最高学年になった際は、後輩へ実施した匿名アンケートから得た部活全体や私の代に対する提言を汲み取り、不必要な制度を廃止する等、チーム環境改善に取り組みました。 横の関係においては、同期内の繋がりの強さがチーム力の向上に大きく寄与すると考え、素行の悪い同期がいれば必ず全員での話し合いの場を設け、また部活ノートを発案し、バスケのプレイに関しメンバーの優れている面を共有する事で、高いモチベーション維持に取り組みました。 この経験からチーム成長への提言を厭わない姿勢、自らへの注意には耳を傾ける姿勢を身に付けました。この力を活かし事業チーム内の対話活発化に貢献する事が出来ます。 続きを読む

Q.
・今のあなたを形成するうえでの重要な経験  (競った事、失敗した事、成功した事等)についてお伺いします。  以下期間における経験内容の詳細・経緯、またその経験が、  今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。 【1】大学入学までの経験 【2】【3】大学・大学院の学生生活での経験(2つ) 【2】-a 大学での経験にテーマをつけてください。50文字以下 (2】-b 大学での経験の時期(または期間)を具体的にお書きください。     [記入形式]2008年1月〜2008年12月 50文字以下 【2】-c 大学での経験について取り組んだ理由・背景を入力ください。 150文字以下 【2】-d 大学入での経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかをお書きください。350文字以下

A.
関係者と信頼関係構築した上で事業を推進するという自らの強みを発揮。 2012年4月〜2014年8月 ダンスサークルでは公演総括を担いました。総括に取り組んだ理由の一つは、公演を作り上げるという大きな事業を推進していく事に興味があった為です。もう一つは、大学生活の多くを費やしてきたサークルに自分のいた証を残したかった為です。そこで頼り甲斐のあるリーダーとなる為に仕事に取り組むスピードに留意しました。 仕事を進める上で、情報処理と各方面への連絡の感度に特に注力しました。この公演は幹部代になって初めての公演であった為、同期は運営ノウハウに不安を抱えていました。そこで運営の中心から各係への迅速かつ正確な情報伝達、指示出しが重要だと考えました。その為に、現在取り組むべき事柄とその優先順位を記録する事で明確にし、手元に届く大量の情報を整理しました。その結果、周囲から公演に関する質問や依頼を受けた際も効率的に対応する事が出来ました。この姿勢が評価され、周囲からの信頼を手に入れたと同時に運営トラブルの解決にも皆からの協力を得る事が出来ました。 この経験から事業を指揮していく為には、関係者との良好な関係作りが重要であると学びました。周囲との信頼関係が自らのマネジメント力をさらに強固なものにすると考えます。 続きを読む

Q.
・今のあなたを形成するうえでの重要な経験  (競った事、失敗した事、成功した事等)についてお伺いします。  以下期間における経験内容の詳細・経緯、またその経験が、  今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。 【1】大学入学までの経験 【2】【3】大学・大学院の学生生活での経験(2つ) 【3】-a 大学での経験にテーマをつけてください。50文字以下 (3】-b 大学での経験の時期(または期間)を具体的にお書きください。     [記入形式]2008年1月〜2008年12月 50文字以下 【3】-c 大学での経験について取り組んだ理由・背景を入力ください。 150文字以下 【3】-d 大学入での経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかをお書きください。350文字以下

A.
挫折時に自らの課題と向き合い自己成長。 2014年8月〜2015年5月 アメリカ留学当初、言語的差異と不慣れな環境から現地学生と溶け込めず、自信を喪失しました。しかしこちらから関わり合う姿勢を続ければ相手も認めてくれる事がわかり、英語力の低さを言い訳に、周囲との交流に怯えていた自分の弱さを見つめ直しました。そして自らの課題から自己成長の為の手段を見出しました。 言語の成長には時間を要する事から、より自信を持って周囲と関わる為に、現在自分が持つ力を生かす場を開拓しました。 そこで日本語クラスのTAを他日本人学生より多く受け持ち、授業外でも生徒の支援に邁進しました。生徒との個別の交流により、互いに言語や文化を教え合う良好な関係を構築する事が出来、結果として英語力向上の為の場となりました。また自らの得意分野を生かす為所属したミュージカル部やバスケットボール部では、チームに貢献しようと取り組む姿勢を周囲が認めてくれた為、それ以降彼らとより踏み込んで会話ができるようになりました。 この経験から私には自己成長の為に課題と真摯に向き合い、課題解決の為に能動的に動く力があると考えます。またチャレンジングな環境に身を置きそこから得る自己成長に価値を見出すようになりました。 続きを読む

Q.
あなた自身が働くことを想像した際に、「これだけは譲れない」と考えることについて自由にお書きください。 300文字以下

A.
職場が自己成長を促進させてくれる環境であるかを重要視します。私が考える自己成長を促す環境の条件は、マネジメント業務に携われる事、刺激を与えてくれる周囲の人が存在する事です。サークルでの経験から多くの関係者を取りまとめ、事業を進める事にやりがいを感じました。事業推進時に存在する、地味な業務一つ一つの積み重ねも自己成長へと繋がると実感しました。この事からデベロッパー業界を志望しました。また就職活動中には企業社員に、尊敬できる方の具体像と感銘を受けた点等を尋ね、その人自身だけでなく周囲の環境も知るよう心がけました。社員訪問の際に貴社の社員の優秀さを感じ、彼らと共に働き成長したいと考えました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する
男性 16卒 | 法政大学 | 男性

Q.
あなたが所属するゼミナールや研究室の名称、研究テーマ、卒業・修士論文等について お書きください。100文字以下

A.
私は【ネットワーク応用研究室】に所属し、インターネットを介したサービスの提供について学びながらシステムの開発を行った。卒業論文として、ツイッターによるリアルタイムバーストの可用性について研究している。 続きを読む

Q.
サークル 団体名や活動内容をお書きください。100文字以下

A.
私は友人と【学生団体夢人を立ち上げラオスへの教育支援】を行っていた。教育を受けることができない子供がいることを知り、小学校2校を建設した。また、東北大震災の際、気仙沼へのボランティア活動を行った。 続きを読む

Q.
あなたが三井不動産を志望する理由についてお書きください。400文字以下

A.
私は【世界に東京の魅力を伝えたい】と考えている。というのも、今日の日本の地震による世界の目は、これまでより厳しくなったと認識しているからである。その中で私は、2020年における東京オリンピックは、日本が世界にインパクトを与える最大のチャンスであると思っている。海外の方々をテレビ越しに、あるいは日本で、都市開発された東京の建物で魅了させ、世界の人々の足を東京に向けさせることができると確信している。また、私はボランティアサークルでラオスへの教育支援として、小学校2校を建設した際、なにもない場所に子供たちの夢という可能性が生まれる現場を見てきて、建物の与える魅力を肌で感じた。貴社はこれまで多岐に渡って培ってきた数多くのノウハウがあり、グローバルに事業を拡大している等、東京オリンピックやその後の都市開発を通して、自己成長できる土壌があり、より多くの人々にインパクトを与えられると思い志望した。 続きを読む

Q.
大学入学までの経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかをお書きください。350文字以下

A.
私は自宅浪人を通して【自分で自分自身を支えること】や【挑戦することの重要性】を学んだ。毎日の生活リズムを整えるため、早朝にランニングをするなど一日のタイムスケジュールを作ることにしていた。結果として第一志望には合格出来なかったが、自分なりの努力から結果を出すことができた。これまでの人生において、一年間すべて自分と向き合ったことはなく、自分の弱みが痛いほど痛感させられた。しかしこの経験を通して、挑戦することで壁が生まれ、その壁を乗り越えようと努力することで成長できるのだと、身を以て実感することができた。この経験から、大学次にもいろいろなことに挑戦するように心がけ様々なことに挑戦した。そして、これから先も自分の面積を広げるためにも挑戦し続けたいと考えている。 続きを読む

Q.
大学・大学院の学生生活での経験①の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。350文字以下

A.
団体設立後、様々な知人に呼びかけ25人程集まったが、個々人のボランティアに対する価値観の違いによって人数が減っていった。そこで私は、他団体に掛け合いミーティングに参加することで、自分達に足りないものを目の当たりにした。それは、団体の方向性を定める良質なアウトプットだった。これの重要性を伝え、取り入れることで、メンバー全員が帰属意識を持って参加し、目標に対する明確な道筋を共有することが可能となった。そして最終的に、設立3年という短い期間で小学校2校を建設することができた。私はこの経験を通して、自分の意見をアウトプットすることの重要性を学び、メンバーで価値観を生み出すことで結束力が生まれる事を実感し、どのような状況においても積極的に意見を出し、その環境を作れるよう心掛けている。 続きを読む

Q.
大学・大学院の学生生活での経験②の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。350文字以下

A.
私はサブリーダーとしてスピードと質を追求すると同時に、後輩への教育にも力をいれていた。後輩に教えることで楽しさを共有し、お店全体がより明るく活気のあるお店となった。その努力が店長やエリアマネージャーにも認められ、新商品の提案をさせて頂いた。オリジナルティのある商品を作り出すため、時には母の助言やバーの方々の助言を仰ぐなど試行錯誤した結果、本社社員の方々の協力もあり全店舗での商品化がされた。私は執念強く熟考した商品がお客様を喜ばせるということを経験したことから、自分のアイディアを大事にし、現状に満足するのではなく、様々な視点から現状を見つめて挑戦することの大切さを学ぶと同時に、本気で取り組んで成果を上げる達成感を味わった。現在でもサブリーダーとして責任を持ちながら更なる成長の為努力している 続きを読む

Q.
あなた自身が働くことを想像した際に、「これだけは譲れない」と考えることについて 自由にお書きください。300文字以下

A.
【常に挑戦し続けること】何かを生み出す為には挑戦することが必要不可欠であると考えているからである。私は国際ボランティア団体を友人と設立した時や、アルバイト先で新商品の提案をし、全店舗での商品化が行われた時も、挑戦することから変化を楽しめ、これまで経験したことのない達成感や成果を得ることができた。また、その挑戦を通じて自分自身の面積を広げたいと考えている。経験を積むだけではなく、持っている能力をどう発揮させるかで更なる成長をし、人としての価値を大きく出来ると考えているからである。この考えを私の譲れないこととして、これからの人生においても様々なことに挑戦し、自己成長を感じながら達成感を味わいたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
あなたが三井不動産を志望する理由についてお書きください

A.
私は文系であってもモノを通じて人々に新しい価値を与える仕事がしたいと考えています。そして、身近な街の変化がデベロッパーを目指すきっかけになりました。私の住む町にはかつて広大な工場がありました。しかし閉鎖後は町が閑散とし、駅前に唯一あるスーパーの利用客しか訪れなくなりました。それが近年、その工場跡地に約1500戸の分譲マンションや病院、大型複合施設ができ、街は便利さが飛躍的に向上したと共に、今までになかった活気に満ち溢れるようになりました。私はこの変化を肌で感じ「まちづくり」に魅力を感じるようになりました。そして、貴社の社員懇談会や社員訪問を通じて人に対する想いや、未来に向けたまちづくりへの想いを強く感じました。私はジョブローテーションの中で経験を積み成長し、将来的に自分の強みを活かし、強い想いを持つ貴社の環境の下で自分が感じたようなまちづくりに携わりたいと考え志望いたしました。 続きを読む

Q.
今のあなたを形成するうえでの重要な経験  (競った事、失敗した事、成功した事等)についてお伺いします。  以下期間における経験内容の詳細・経緯、またその経験が、  今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。【1】大学入学までの経験【1】-a 大学入学までの経験にテーマをつけてください。50文字

A.
3年間日々切磋琢磨した最高の親友でありライバルとのエース争い 続きを読む

Q.
【1】-c 大学入学までの経験について取り組んだ理由・背景を入力ください

A.
私は中高一貫校に進学し、高校も軟式野球部に入部しました。そして、入ると同時に中学時代のチームメイトと共に部のエース争いに加わることになりました。部活動としてやる以上常に背番号1を人に譲るわけにはいかないという思い、ましてや昔からのライバルには負けられないと考え日々練習に取り組みました。 続きを読む

Q.
【1】-c 大学入学までの経験について取り組んだ理由・背景を入力ください

A.
私は練習や試合の中で、彼とどう差別化するかを考えました。そして、彼には球速の面では体格的にすぐに勝てないと感じ、彼にない私の武器である多彩な変化球を投げることのできる器用さとコントロールの良さで勝負しようと決めました。この私の武器を活かすために、日々本や映像で研究し自分の力を伸ばしました。結果としては、3年間で8回あった大会の中で、私と彼が共に3回ずつエースナンバーを背負いました。彼とはグラウンドではライバルでしたがプライベートでは親友であったために、この数字が表すようにお互いに切磋琢磨できたと考えます。私はこの経験から、自分自身の強みを把握し伸ばすことの大切さ、切磋琢磨して成長するためには良いライバルの存在が必要だということを学び、チームで物事を成し遂げる際はこのことを大事にしています。 続きを読む

Q.
【2】-a 大学・大学院の学生生活での経験①にテーマをつけてください

A.
パン屋でのアルバイトにおけるパン作りへの取り組み 続きを読む

Q.
【2】-c 大学・大学院の学生生活での経験①について取り組んだ理由・背景を入力ください

A.
1日の来客数が2000人程の大型店であり70人いるアルバイトの中で私は製造と販売の双方を担うことのできる唯一のスタッフです。特に今まで3年以上担当している製造では、初めの頃、時間内に目標の半数のパンしか作ることができませんでした。そして1日でも早く1人前にパン作りができるようになりたいと考えました。 続きを読む

Q.
【2】‐d 大学・大学院の学生生活での経験①の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。

A.
時間内に半数しか作れないという現状を改善するために、自分なりにパン毎の特徴をノートにまとめ研究しました。同時に、パンを作る時間を計測し、次回は1秒でも縮めるようにする取り組みを毎回続けました。その結果、今では目標の倍の個数を作ることが出来るようになりました。そして、今でも常により美しいパン作りを追求しています。こうして製造を行う中で、常に、決められた時間内に一定の量のパンをいかに高品質で、より効率よく作れるかという目標に向き合いながら仕事をしてきました。そして自分の手がけた商品を楽しそうに手に取ってもらえる喜び、同時に商品としてお金を頂くということの大変さを実感して学べたように感じます。私はこうした経験をふまえ、常に高い目標を目指す向上心を貴社での業務においても発揮していきたいと思います。 続きを読む

Q.
【3】-a 大学・大学院の学生生活での経験②にテーマをつけてください

A.
サークル存続に向けた会計としての取り組み 続きを読む

Q.
【3】-c 大学・大学院の学生生活での経験②について取り組んだ理由・背景を入力ください

A.
私はサークルで会計を務めておりました。引き継いだ際、私達の下の代は選手が1人しかおらず、新歓活動に成功しなければ、引退と同時にサークルがなくなるという状態でした。しかし、メンバーが少なくコストがかかることは行えません。そこで会計としてメンバーの負担を最小限に新歓活動を成功させることが求められました。 続きを読む

Q.
【3】‐d 大学・大学院の学生生活での経験②の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください

A.
新歓活動について準備する中で、会計として、メンバーの負担を最小限に留めつつ行える新歓活動を考えることに加え、学内に存在する他の32の野球サークルとの差別化を考えることを求められました。そして、場所代がかからなく、他の野球サークルがあまり行っていない花見や球技大会を考え提案しました。そして、チーム内のメンバーに働きかけ、メンバーそれぞれの強みに応じ、イベントの進行係や料理担当など役割を相談して決め、一丸となって新歓活動を行いました。その結果、選手マネージャーともに20人以上ずつの新入生が入会し、サークルを存続させることができました。この経験を通じて、制約の中で成果をあげることの大変さや、主体的にメンバーに働きかけ、チームとしてこうした結果を得られたことで改めてチームワークの重要性を学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
あなたが三井不動産を志望する理由についてお書きください。 400文字以下

A.
まず、街づくりを通して人々の流れを創出するといったように、世間・世界の人々に影響を与え、地権者、事業者、入居者、利用者といった様々な人を巻き込み、形に残る物をつくることが出来る仕事に魅力を感じたためである。部活動、ゼミ、等のリーダーを務め、様々な人に影響を与えてきたことから、更に大きなスケールで社会や人々に影響を与えたいと考えたことや、アルバイトにおいて、初対面の多種多様なお客様を平等に楽しませるという経験により培った「信頼構築能力」が活かせると考え、上記の思いに至った。そして、幼い頃住んでいた町が開発により様変わりしてしまったことを嘆いた経験等から、貴社の掲げる「残しながら、蘇らせながら、創っていく」というコンセプトに共感したことも理由である。ただ自分の作りたい物を作るのではなく、今までの良い所や大切にしてきた所を受け継ぎながら新しい街を作るという仕事を手掛けてみたいと考えた。 続きを読む

Q.
今のあなたを形成するうえでの重要な経験  (競った事、失敗した事、成功した事等)についてお伺いします。  以下期間における経験内容の詳細・経緯、またその経験が、  今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。   【1】大学入学までの経験   【2】【3】大学・大学院の学生生活での経験(2つ) 【1】-a 大学入学までの経験にテーマをつけてください。 50文字以下 【1】-b 大学入学までの経験の時期(または期間)を具体的にお書きください。     [記入形式]2007年6月〜2008年6月 50文字以下 【1】-c 大学入学までの経験について取り組んだ理由・背景を入力ください。 150文字以下

A.
サッカー部の部長として、部員60名をまとめ、新しい練習の導入や、部員の意識改革を行った。 2008年4月〜2009年6月 顧問がほとんど部活の練習に顔を出さなかったため、私が中心となり、練習メニューを考えなければならなかった。また、練習に集中していないメンバーも居り、意識改革が必要だと考えた。先輩の代の練習方法を踏襲しているだけでは、チームは一向に強くなることが出来ないと考え、練習方法も改良していこうと考えた。 サッカー部の部長として、部員60名をまとめた。顧問に代わって、私が中心となり練習メニューを考えた。先輩の代からの練習方法を踏襲するだけではなく、チームの弱点を克服する新メニューを取り入れた。具体的には、一つの練習にパターンを複数用意し、出来具合や状況に合わせて柔軟に対応して、練習の質を高めた。私のやり方が気に入らないというメンバーもいたが、意見には正面から向き合い、ブレイクダウンした自分の意見を伝え、合意形成をするようにした。結果、チーム力は向上し、地区大会優勝などの結果を残すことが出来た。人生において初めて正式にリーダーシップを執る経験であったので、人をまとめることの難しさ、やりがいを学び、高校も部活の部長、大学はゼミの代表など、リーダーシップを執る上での大きな基盤を形成する経験となった。 続きを読む

Q.
【2】-a 大学・大学院の学生生活での経験①にテーマをつけてください。 50文字以下 【2】-b 大学・大学院の学生生活での経験①の時期(または期間)を具体的にお書きください。 2012年6月〜2015年5月 【2】-c 大学・大学院の学生生活での経験①について取り組んだ理由・背景を入力ください。 150文字以下

A.
お客様とトークをしたり、共に遊ぶことにより、リピーターを100人以上獲得したアルバイト経験 2012年6月〜2015年5月 総合アミューズメント施設にて、お客様とトークをしたり、共に遊ぶことが仕事のアルバイトをしていた。お客様の滞在時間に応じてお代を頂いており、お客様の滞在時間に応じてお代を頂いており、既存客には長く滞在していただき、新規客には必ずリピーターとなっていただくことが最善策だと考えた。 取り組みとして、施設内にいるすべてのお客様に話しかけ、好みやニーズを聞き出し、その中で、お客様の身に着けている物や話し方など、些細なことまで気を配り、話題を提供できるようにした。また、短時間で退店してしまうお客様には、その理由を聞き出し、次回に改善できるようにした。そして、リーダーとして他の店員を巻き込んで接客することにより、上記の取り組みを浸透させ、お客様と積極的に関わるという意識を持たせた。結果として、リピーターを100人以上獲得し、全てのお客様に覚えていただいた。また、私と遊ぶことを目的として来店してくださるお客様もできた。この経験から、「初対面のどのような人とでも気さくに話すことができ、信頼関係を築くことが出来る」という私の強みが形成され、今では様々な人と関わるのが大好きになった。 続きを読む

Q.
【3】-a 大学・大学院の学生生活での経験②にテーマをつけてください。 50文字以下 【3】-b 大学・大学院の学生生活での経験②の時期(または期間)を具体的にお書きください。     [記入形式]2014年4月〜2014年8月 50文字以下 【3】-c 大学・大学院の学生生活での経験②について取り組んだ理由・背景を入力ください。 150文字以下 【3】‐d 大学・大学院の学生生活での経験②の詳細と、その経験が今のあなたの      考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。 350文字以下

A.
ゼミの新入生募集の際、リーダーとしてゼミ生をまとめ、学部1の人気ゼミを目指し、オリエンテーション等を企画 2014年4月〜2014年8月 ゼミの新入生を募集するにあたって、多くの新入生にゼミの魅力を知ってもらい、優秀な新入生にゼミに加入して欲しいと考えたから。また、このオリエンテーション等の企画を通して、「学部1の人気ゼミ」という1つの目標に向かい、ゼミ生同士の団結を深めたいと考えたから。 ゼミのリーダーとして中心となり、ゼミの魅力を伝えるオリエンテーションの企画や、新入生のための情報誌を刊行した。その中で、非協力的なメンバーの協力を仰ぐことや日程調整などが困難であった。そこで、綿密な計画書を用いてビジョンを示すことにより、企画に説得力を持たせた。更に、メンバーに予定を聞き出し、各々の予定の範囲内で適材適所にできることを割り振った。オリエンテーションに出席が出来ないメンバーには、情報誌の編集、SNS等での宣伝をさせるなど、全員が何らかの形で携われるようにした。結果、オリエンテーションにはゼミの定員の10倍にあたる180人が来場し、学部で2番目の人気ゼミになることが出来た。この経験から、複数のメンバーで1つのものを作り上げていく楽しさを感じたとともに、困難さを学ぶことができた。 続きを読む

Q.
あなた自身が働くことを想像した際に、「これだけは譲れない」と考えることについて 自由にお書きください。 300文字以下

A.
譲れないことは、自分自身、働く仲間、お客様の「笑顔」である。人生の大部分を過ごす職場は自分自身にとって楽しく、笑顔になれるものにしたい。また、仕事をするために生きるのではなく、生きるために仕事をするという考えが私の根底にある。仕事をして、収益をあげるということは、自分たちが笑顔になるための手段であって、それ自体が目的ではない。よって、働いている人が面白くないということは本末転倒である。そのため、働く仲間が皆、笑顔で楽しく協力し合いながら仕事をしたい。また、私自身も、働く仲間が笑顔になるよう努めたい。そして、自分が働くことにより、お客様が本当に喜び、笑顔になるような仕事をしたいと考えている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
あなたが三井不動産を志望する理由についてお書きください。(400文字以下)

A.
大きく2つあり、1つ目は「目に見える形の生活への影響力に繋がる」と考える業務に強く魅力に感じているためです。ベンチャー企業でのインターンシップや交換留学での授業などを通じて、会社の経営の部分に興味を持ってきました。そのため、一つ一つのプロジェクトを多くの人々を巻き込みながらマネージメントし、また実際に人々の生活の流れを変えるような影響力を創造していくと考える、貴社の業務に魅力を感じています。また2つ目に、貴社における社員の方々の働き方に魅力を感じています。実際に社員の方々にお話しを伺う中で、年次を問わず担当されているプロジェクトや物件に対する思い入れの強さが特に印象的でした。キャリアを通じて複数の分野でチャレンジグな経験を積んでいくという働き方と、プロジェクトとの個人としても熱中しうる関わり方を通じて、社会人として大きく成長し、数十年後にも自身の興味に取り組みたいと考え魅力を感じています。 続きを読む

Q.
大学入学までの経験にテーマをつけてください。(50文字以下) 大学入学までの経験の時期(または期間)を具体的にお書きください。 [記入形式]2008年1月〜2008年12月 (50文字以下) 大学入学までの経験について取り組んだ理由・背景を入力ください。 (150文字以下)

A.
幼少期からの極真空手、高校生時代からボクシングの格闘技経験 1996年〜2012年 3歳の頃に両親に勧められ極真空手に取り組み始めました。中学3年生のときに黒帯を取得したのを機に、高校時代には部活動の代わりに、以前から興味を持っていたボクシングのジムに通い、練習に取り組むなど格闘技に注力してきました。 続きを読む

Q.
大学入学までの経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかをお書きください。(350文字以下)

A.
幼少期からの格闘技経験を通じて、自身の妥協せずに興味に取組む性格が形作られたと考えています。3歳の時から毎週欠かさずに空手道場に通い、大会など試合も経験しながら中学3年生のときに一つの目標点であった黒帯を取得することが出来ました。この空手経験から、より試合に重きが置かれるキックボクシングに興味を持ち、高校近くのプロなども在籍するジムに通い初めましたが、実践的な勝手の違いと、練習の厳しさを強く感じていました。長年の空手における経験が殆ど活かすことのない状況でしたが、強くなりたいという目標に向けて妥協をせずに、地道に徹底的に自分を追い込んで練習を続けることが出来た経験は、大学生になった現在の、目標に向けて妥協せずに突き詰めていく自身の性格に繋がっていると考えています。 続きを読む

Q.
大学・大学院の学生生活での経験①にテーマをつけてください。(50文字以下) 大学・大学院の学生生活での経験①の時期(または期間)を具体的にお書きください。 大学・大学院の学生生活での経験①について取り組んだ理由・背景を入力ください。 (150文字以下)

A.
様々な業種におけるアルバイトへの取り組みと交換留学の実現 2012年5月〜2013年9月 大学入学後は、生活費と交換留学費用を貯めるために複数のアルバイトに取り組みました。特に、金銭的困難のあった交換留学の実現に向けては、大学での勉強やインターンシップ等と並行して複数のアルバイトに注力しました。 続きを読む

Q.
大学・大学院の学生生活での経験①の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。(350文字以下)

A.
金銭的困難のあった交換留学の機会を実現するために、コンビニエンスストアや飲食店、物流センターでの仕分け作業など様々な業種のアルバイトに取り組んできました。一方で、ベンチャー企業でのインターンシップや、大学での勉強による奨学金の獲得、家賃2万円の家に住むなどの節制、などにも同時に取り組みながら実現に向けて尽力しました。体力的な辛さもありましたが、妥協しない性格を活かすことができたと考えており、結果として1年間で目標を達成することができました。この経験の中では、アルバイトの時間帯や狙う奨学金を事前に計画立てて、がむしゃらでない努力が出来たと考えており、様々な業種において仕事を体験できたことやインターンシップでの経験に加えて、現在の計画だてて行動する癖がついた経験だと考えています。 続きを読む

Q.
大学・大学院の学生生活での経験②にテーマをつけてください。(50文字以下) 大学・大学院の学生生活での経験②の時期(または期間)を具体的にお書きください。 [記入形式]2013年6月〜2014年12月 (50文字以下) 大学・大学院の学生生活での経験②について取り組んだ理由・背景を入力ください。 (150文字以下)

A.
一年間の米国での交換留学における苦労 2013年9月〜2014年9月 大学入学以降、英語に苦手意識を持つようになり、そのままでは将来的な選択肢を狭めてしまうと改善の必要性を感じ交換留学を決意しました。英語に苦手意識を持っている中で留学に挑戦したため、留学当初の講義では内容が殆ど理解できずに苦労をしました。 続きを読む

Q.
大学・大学院の学生生活での経験②の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。(350文字以下)

A.
何とかして授業に追いつかなければいけない状況の中で、留学先という不慣れな環境であったため特に積極的に臆せず行動することを心掛け、講義に取組みました。具体的には、教授を何度も訪ね疑問点に答えて頂き、また現地学生の勉強会に参加させてもらい、そして教科書や講義内容の録音を繰返し復習するなど、周囲の助けも得ながら、徹底的に取組みました。結果として、定期試験で250人中2位の成績を得るなど好成績を実現する事ができ、また英語力も大きく改善できた経験と考えています。積極的に行動をしたことで、周囲の人の助けを得ながら困難に取組めたことから、苦境のときには考えるだけでなく、積極的に行動をしながら方法を模索していくことも大切であると学び、帰国後にも単位外での例外的なゼミ参加など、この点を意識し行動してきました。 続きを読む

Q.
あなた自身が働くことを想像した際に、「これだけは譲れない」と考えることについて自由にお書きください。(300文字以下)

A.
就職活動を通じて様々な社会人としての働き方を知る中で、学生時代取り組んできたアルバイトとは異なり、社会人としての働き方においては金銭的なインセンティブだけでなく、自分自身の興味に取組みながら、辛くとも熱中できる働き方をしたいと考えるようになりました。そのため、就職活動の軸として、①学生時代の経験に基づいて興味を感じており、また②数十年後にも興味分野に取り組めるよう、早期から厳しく経験を積めることを重視しています。また、そういった働き方を出来るのは、自分自身が魅力的と感じる方々が周囲にいることが大切だと考えており、就職活動においても直接に社会人の方々にお話を伺うことを意識しています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
あなたが三井不動産を志望する理由についてお書きください。 400文字以下

A.
 私は大学時代の経験から、モノづくりで社会に影響を与え、多くの人々の生活に貢献できる仕事がしたい。また、①成果が目に見え、生きた証を残すことができる。②直接人々の生活に密着して貢献できる。という点から「街づくり」を行いたいと考えている。そして、私は18歳まで和歌山の田舎で育ち、1つの商業施設が人の流れを作り、生活を充実させることを体感した。この私が感じた喜びを、「街づくり」を通して、多くの人に与えていきたい。中でも貴社は複合開発に重きを置かれ、地元に密着しながら経年優化を目指す街づくりに私は強く惹かれた。貴社の開発のような、より多くの人から、より長期的に愛される街づくりに携わりたい。そして、お会いした貴社の社員の方々は、同業界内において最も目を輝かせて御自身のお仕事を語っていたのが大変印象的であった。その熱量に感化され、貴社の社員の方々と一緒に働きたく、貴社を志望する。 続きを読む

Q.
大学入学までの経験について取り組んだ理由・背景を入力ください。 150文字以下

A.
 入学した中学に野球部がなかったため、小学校時代の監督の紹介を受け、所属することになった。小学生時代にはエースとしてチームを県準優勝に導いたという実績もあり、社会人チームでもそれなりに活躍できると思っていた。しかし、社会人選手との差は大きく、試合に出場できない機会が続き、やりがいの不足を感じていた。 続きを読む

Q.
大学入学までの経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかをお書きください。350文字以下

A.
 チームメイトの誰にも負けない強み何か持って、大人達に認めてもらいたいと感じた。そこで、私が活路を見出したのが「ムードメーカー」だ。最年少の自分に最適だと思った。練習中・試合中は誰よりも声を出す。雑用を率先して行い、休憩中は積極的にチームメイトと話した。そうすることで、「ムードメーカー」の地位を確固たるものにした。その結果、4年目にして「練習長」という声出しや練習メニューを考える役職に任命され、やりがいを強く感じることができた。そして、チームメイトが求める練習内容を対話の中で聞きだし、最適なメニューを考え抜いた。この経験から、自分の存在意義を示すことの重要性を学んだ。更に、組織での自分の役割を強く認識すると同時に、チームにとって最適な方法を考えるクセが付いた。 続きを読む

Q.
大学・大学院の学生生活での経験①について取り組んだ理由・背景を入力ください。 150文字以下

A.
 私は大学時代、部員数150名の企画出版サークルでフリーペーパーの編集長を務め、年間約3万部を学内に配布した。しかし、編集長に就任時、70%と低下した配布率が原因でスポンサーに撤退を示唆された。スポンサーから頂いた年間300万円の資金で活動している私達は、廃刊の危機に直面することになった。 続きを読む

Q.
大学・大学院の学生生活での経験①の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。350文字以下

A.
この危機を打開するため、約800名分の学生のアンケートやグループインタビューをもとに読者のニーズを追求し、内容を刷新した。解決策の一例としては、早稲田生を特集した記事を多く掲載したり、学生から支持を集める芸能人の巻頭インタビュー記事を設けたりした。そして、150人の部員の編集部に対するニーズも追究した。150人の150種類のやりたいこと・得意なことを理解し、適材適所の仕事の割り振りを行った。その結果、配布率は96%まで向上し、廃刊の危機を逃れることができた。この経験から「対象者のニーズ」を考え抜くことの重要性を学んだ。そして、私は日常的にニーズを意識するようになった。対話を通して、なにをすれば相手は喜んでくれるのか、お互いにwin-winの関係になれるのかを考えながら行動するようになった。 続きを読む

Q.
大学・大学院の学生生活での経験②について取り組んだ理由・背景を入力ください。 150文字以下

A.
 私は大学3年時から、学生アルバイト70人のアルバイトリーダーを務めている。就任当初、半分以上の学生が入社してから短期間で辞めていくことを知った。そのため、職場の作業効率が下がり、お客様へのサービスの質が下がっていくことを感じた。そこで、私は辞めてしまう学生の数を削減しようと考えた。 続きを読む

Q.
大学・大学院の学生生活での経験②の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。350文字以下

A.
 新人アルバイトが辞めていく理由は明らかだった。業務で使用するモノの量・メニューの細かい内容・お客様への言葉遣いなど、覚えることが多すぎることである。この問題を解決するため、「新人育成マニュアル」を作成しようと考えた。マニュアルによる仕事の効率化・サービスの質の向上を見込める具体的な草案を提出した。その結果、社員の方々の了承を得ることができ、8人の社員と70人の学生アルバイトの懸け橋となりマニュアルを作ることができた。その結果、マニュアル完成により、辞めていく学生アルバイトの数は以前の2割となった。この経験から「状況に応じた解決策を主体的に講じる力」を養うことができた。そして、私は自分なりに編み出した解決策を物怖じせずに、主体的にまず提案してみることを大切にしている。 続きを読む

Q.
あなた自身が働くことを想像した際に、「これだけは譲れない」と考えることについて自由にお書きください。300文字以下

A.
 私は「誰よりもチームメイトに愛され、誰よりもチームメイトを愛する」というこだわりは譲れない。大学のサークル・中高の社会人野球チームにおいて、誰よりもチームメイトと時間を共有した。サークルの150人の部員全員とサークル活動以外のプライベートの時間を過ごしたことは私の誇りだ。このこだわりによって、チームメイトの数だけ喜び・感動・やりがいが大きくなることを知っている。リーダーシップのみならず、自らイジラレ役を率先したり、有言実行を続けたりすることで信頼関係が生まれることも体感した。これらの理由から、貴社で「街づくり」に関わる各分野の専門家達と働く際も、このこだわりを持ち続けていきたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
あなたが所属するゼミナールや研究室の名称、研究テーマ、卒業・修士論文等についてお書きください。100文字以下

A.
【ゼミナール名】山崎眞次ゼミナール【研究課題】ラテンアメリカの地域研究【卒業論文テーマ】キューバ社会主義の特徴−カストロ体制の今後−【概要】キューバの社会体制についてカストロ体制に焦点を当て研究する。 続きを読む

Q.
次の中から最も力を入れて活動されていたものにチェックを入れてください。 (選択式) 上記について、団体名や活動内容をお書きください。100文字以下

A.
選択:その他 【取組み】医療系転職支援企業での営業のインターンシップ【期間】大学3年生の5月〜12月【仕事内容】新規求人獲得のための病院への電話営業や担当する求職者に対する転職サポートなど 続きを読む

Q.
あなたが三井不動産を志望する理由についてお書きください。400文字以下

A.
【行って楽しい、住んで気持ち良い街づくり】私は建物の外観などのハード面と建物に入るテナントなどのソフト面の双方から人を惹きつける工夫できるという点で商業施設の開発に携わりたいと考えている。しかし幾つかの商業施設を回った所、個人的にはどこも画一的な外観とテナントで地域性が活かされていない印象を受けた。私は貴社で地元の良さを最大限に活かせる外観やテナントを有する商業施設の開発を通じて【行って楽しい、住んで気持ち良い街づくり】を実現させたい。地元の隠れた名店などを誘致することで他の施設と差別化を図ると同時に、長年そこに住み続けてきた人にも暮らしやすい街を実現したい。そしてこの夢は【新たなことへ挑戦し続けようという気風】が業界で随一であり、一方で新しいものだけに気を取られることなく【その土地のもつ歴史にしっかりと目を向ける姿勢】も兼ね備えた貴社でしか実現できないと強く感じている。 続きを読む

Q.
【1】-a 大学入学までの経験にテーマをつけてください。50文字以下 【1】-b 大学入学までの経験の時期(または期間)を具体的にお書きください。[記入形式]2008年1月〜2008年12月 50文字以下 【1】-c 大学入学までの経験について取り組んだ理由・背景を入力ください。 150文字以下 【1】-d 大学入学までの経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかをお書きください。350文字以下

A.
【1】-a 剣道部での活動を通じて、チームメイトからの信頼に全力で応えることの大切さを学んだ 【1】-b 2006年5月〜2011年5月(中学1年生〜高校3年生) 【1】-c 中学校では身体のみならず心も強くしたいと思い武道をやりたいと考えていた。中でも竹刀を扱う剣道に格好良さを感じ、入部を決めた。しかし練習が非常に厳しかったため次第に練習中も楽をしようと考えるようになってしまい、その影響でレギュラーになってからも戦績はあまり芳しくなかった。 【1】-d 中学校最後の団体戦で私の敗北により県大会に出場することができなかった。練習の際いつも楽をしようと考えていた私はいざ試合になると自信がなくなってしまい、最後の大会でも惨敗してしまった。地区予選での敗退が決まり泣き崩れる仲間を見ながら、私の心は自分がチームからの信頼に全力で応えられなかった悔しさで一杯になった。そして負けた次の日の練習から私は練習に真っ向から打ち込むことを決めた。自分を信じてくれる仲間に応えたい一心で誰よりも全力で練習に取り組み、また自主練習も恒常的に行った。努力が功を奏し、高校の団体戦では地区予選で優勝を果たすことができた。この経験で培った【チームへの信頼に全力で応える姿勢】は、大学時代に主導したテニス大会の運営の際に他のメンバーを引っ張っていく上で非常に活きたと感じている。 続きを読む

Q.
【2】-a 大学入学までの経験にテーマをつけてください。50文字以下 【2】-b 大学入学までの経験の時期(または期間)を具体的にお書きください。[記入形式]2008年1月〜2008年12月 50文字以下 【2】-c 大学入学までの経験について取り組んだ理由・背景を入力ください。 150文字以下 【2】-d 大学入学までの経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかをお書きください。350文字以下

A.
【2】-a 転職支援企業での営業のインターンシップを通じて、目標達成のために新たな方法を自ら考える楽しさを感じた 【2】-b 2014年5月〜12月(大学3年生5月〜12月) 【2】-c 学生の内に少しでも早く社会人としての経験をしたいと考え、インターンシップ紹介サイトに登録したのがきっかけだった。私は負けず嫌いな性格であったため、「毎月2名の方の転職を成功させる」という高い目標を掲げることで営業成績で1番を狙おうと考えていた。 【2】-d お客様に求人情報を紹介した際に職場の雰囲気がよく分からないと叱られてしまった。最初はふて腐れてしまったが、自分で立てた目標を必ず達成してみせるという想いで新たな試みを行った。例えば病院へ電話をした際に、直接担当者の口から職場の雰囲気について聞き出すことにした。それまでは病院のホームページを見て情報を収集する程度だったので、この試みにより職場のリアルな情報をお客様に届けられると考えたのだ。結果お客様には納得してもらえるような職場を紹介することができ、目標に関しても8ヶ月中5ヶ月は達成することができた。この経験で培った【目標達成に向け新たな解決策を考え出していく姿勢】を私は非常に大切にしており、同時期に主催したテニス大会でも新たにエクセルを導入するなどしてより円滑な大会運営を目指した。 続きを読む

Q.
【3】-a 大学入学までの経験にテーマをつけてください。50文字以下 【3】-b 大学入学までの経験の時期(または期間)を具体的にお書きください。[記入形式]2008年1月〜2008年12月 50文字以下 【3】-c 大学入学までの経験について取り組んだ理由・背景を入力ください。 150文字以下 【3】-d 大学入学までの経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかをお書きください。350文字以下

A.
【3】-a テニス大会の運営委員長の経験を通じて、自ら率先して行動することが仲間を巻き込む上で大切だと学んだ 【3】-b 2014年6月〜11月(大学3年生6月〜11月) 【3】-c 高校まで6年間打ち込んだ剣道は個人競技であり、大学では一転して皆で協力して1つのものを創り上げる経験がしてみたいと考え大会委員長に立候補することを決めた。しかし共に大会を運営する委員の多くは望んで選出されたわけではなかったため士気は低く、新しいことをしようにもなかなか同意を得られない状況だった。 【3】-d 委員長を始めてみたものの、大会の参加人数が毎年減少していることに加え同じ大会を運営する仲間の士気も低かった。そんな中私は今までで1番大会を盛り上げたいと考え幾つか提案を行った。例えばSNSを利用した宣伝を提案した。しかし最初は他の委員に面倒がられたため、ならばまず自分がやってみようと思いツイッターで大会アカウントを作った。これに対する反応が予想以上に大きく、この結果を他の委員に伝えたところ面白そうだということで皆やる気を出し始め、大会専用ホームページも作成した。結果大会の参加人数を昨年度に比べ1.5倍に増加させることができた。この経験で活きた【まずは自分が率先してやってみる姿勢】を私は常に大切にしており、例えば就職活動などでも質問の際は真っ先に手を挙げるといった日頃の行動に表れている。 続きを読む

Q.
あなた自身が働くことを想像した際に、「これだけは譲れない」と考えることについて自由にお書きください。300文字以下

A.
【どの仕事にも妥協せず全力でぶつかりたい】私は転職支援企業での営業のインターンシップやテニス大会の運営など自分がやろうと決めたことに関しては全力で取り組んできた。例えばインターンシップでは営業成績トップを目指して高い目標を掲げたし、テニス大会の運営ではより良い大会づくりのために新たな企画を自分で考えた。そして今、私のやりたいことはデベロッパーとしての仕事である。従って私はどれ程小さな仕事でも絶対に妥協せず全力でぶつかっていくつもりである。たとえ先輩や上司に「多少は力を抜いて仕事をした方が良い」と言われたとしても自分のこの【絶対に妥協せず全力で取り組む姿勢】だけは譲れないと考えている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
あなたが所属するゼミナールの名称・研究テーマ・卒業論文などについてお書きください

A.
私は地域社会学のゼミに所属しており、主に都市の構造や地域のコミュニティについて学んできました。三年次には渋谷を研究対象地にデータ分析や商店街連合の方へのヒアリングなどを行い、グループ研究をしました。 続きを読む

Q.
あなたが三井不動産を志望する理由についてお書きください

A.
私は貴社の開発理念である「経年優化」に共感して志望しています。私は大学で地域社会学を学び、人と人とをつなげる街づくりに携わりたいと思うようになりました。貴社は「経年優化」の理念からハード面だけでなくソフト面の地域のコミュニティ作りにも尽力していらっしゃいます。チームのメンバーが活躍できるように支える役割にやりがいを感じる自分の性格から業務職として貴社の開発に携わりたいと考えています。 続きを読む

Q.
あなたの強みを簡潔にお書きください

A.
相手の立場に立って物事を考える姿勢。 続きを読む

Q.
上記の強みは、三井不動産の仕事で、どのように活かせると思いますか。活かせると思う理由についてもあわせてお書きください

A.
私はこの強みを、主体的に業務に取り組むことに活かすことができます。コンサルティング事務所でのアルバイトでは、自分がまかされた業務が社員さんやお客様にどのような影響があるのか相手の立場に立って考えることで気づいたことを主体的に取り組みながら、業務をこなしています。貴社でも、自分がまかされた業務から全体を見る広い視点を忘れずに、チームに貢献できるように業務に主体的に取り組んでいきたいと思います。 続きを読む

Q.
大学入学までの経験の詳細と、その経緯があなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください

A.
私は中学三年間毎朝五時に起き、二時間かけて通学していました。自ら受験したいと親に頼み、千葉の家から東京の学校に通っていたのにも関わらず、通学しているだけえらいと思っていました。しかし試験のひどい成績から、このままでは受験した意味がないと思い、試験で50位以内に入ることを目指しました。限られた時間で勉強を効率的に行うために試験から逆算して毎週の計画をたてていました。休日にまとめて予習を行い、平日に必ず勉強時間を少しでも確保し復習を行うことで、中学最後の私見では20位以内に入ることができました。私はあきらめずに日々継続することで結果を出せることを身をもって実感し、長期的な継続力を身につけました。 続きを読む

Q.
大学の学生生活の経験の詳細と、その経緯があなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください

A.
著名人をお呼びしたトークライブを企画・運営するサークルでの経験です。私は二年次に雑誌の編集長と大学生の対談企画の責任者を務めました。私は参加者25人の思いを活かした活動にしたいと思い、企画の内容を決める会議の後に毎回アンケートを取り、集めた皆の意見を活用して会議の形を変えるなどの工夫を重ねました。これにより、サークルメンバー、約180名のお客様両方の満足度の高い企画を行うことができました。私はメンバーがのびのびと活動できる環境を作ることに尽力したことで、皆で一つのことを作りあげること、チームのメンバーが活躍できるように支えながら、物事を進めていくことにやりがいを感じることに気づきました。 続きを読む

Q.
就職活動を通じて、あなたが感じたことをご自由にお書きください

A.
私は就職活動を通じて、改めて「自分の判断基準」を持つことの大切さを感じています。就職活動は、企業で活躍なさっている方やともに就職活動を頑張っている同期の様々な価値観に触れる機会が多く、日々新たな出会いや刺激にあふれています。しかし、「自分はこう思う」というものをしっかり持っていないとその新しい出会いで感じたことをうまく消化できず、人の価値観のつぎはぎを自分の軸にしようとしてしまいます。こんなに様々な思いに触れて自分の思いを客観的に見つめることができる機会は人生のうちにそうないと思います。この機会を無駄にしないためにも、当たり前のことではありますが、自分で考え、信じ抜く強さが必要だと感じました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
あなたが三井不動産を志望する理由についてお書きください。

A.
私は、サークルの公演の企画演出の経験等を通し、自ら考え表現したもので、人の心を動かす喜びを体感しました。社会においても、自ら企画、実行する事で、多くの人の日常に喜びや発見を創出する存在でありたいと考えます。その中で貴社の、商業やオフィスビル、住宅など多様な価値観で、その土地の魅力を最大限活かしつつ複合的に生活者の日常空間を創り上げる業務に強く惹かれます。私自身豊洲に訪れた際には、散歩道や公園等、人の生活に寄り添った、ゆとりのある新しい街の形を体感し、心動かされました。また、貴社の社員の方の、人との直接の対話を大切にしながら、常に周囲にアンテナを張り、新しい事に挑戦する働き方に共感し、貴社を志望します。入社した際には、ソフト面のサービスに力を入れつつ、総合的に人々の生活に新たなコミュニケーションを創りだす、「心が動く」街づくりに挑戦したいと考えます。 続きを読む

Q.
今のあなたを形成するうえでの重要な経験 (競った事、失敗した事、成功した事等)についてお伺いします。 以下期間における経験内容の詳細・経緯、またその経験が、 今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。  【1】大学入学までの経験  【2】【3】大学・大学院の学生生活での経験(2つ) 【1】-a 大学入学までの経験にテーマをつけてください。【1】-b 大学入学までの経験の時期(または期間)を具体的にお書きください。【1】-c 大学入学までの経験について取り組んだ理由・背景を入力ください。【1】-d 大学入学までの経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかをお書きください。

A.
【1】-a 人生最大の喧嘩から学んだ、「聞く事」の重要性 【1】-b 2010年7月〜2011年2月 【1】-c この喧嘩のきっかけは、一緒に励んでいた部活動を、友人が私に何も言わずに退部していた事でした。当時の私は、部活は最後まで続けるべきである、又、部活動の楽しさを最後まで友人と共有したいという思いから、自分が正しいと疑わず、相手の言い分を聞こうともしませんでした。 【1】-d この喧嘩において、私の頑固さや視野の狭さから、友人がなぜ部活動を退部したのかを友人の口から聞く事も、また理解する事もできませんでした。その結果、友人とは半年間もの間口を聞かず、和解した今でも以前の関係には戻れていません。この経験による強い後悔から、私は対人関係において、自分と違う意見や考え方であっても、まず真摯に話を聞き、客観的に物事を判断する事で、互いを理解しながら対話する事を心掛け、生活しています。高校より格段に、多様な価値観や考え方を持つ多くの人々と接する大学生活では、この経験を活かし、多角的な視点を柔軟に獲得しながら、時にはコミュニティ内のバランスを取る役割を担いつつ対人関係を築きました。 続きを読む

Q.
【2】-a 大学・大学院の学生生活での経験①にテーマをつけてください。【2】-b 大学・大学院の学生生活での経験①の時期(または期間)を具体的にお書きください。【2】-c 大学・大学院の学生生活での経験①について取り組んだ理由・背景を入力ください。【2】‐d 大学・大学院の学生生活での経験①の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。

A.
【2】-a 周囲を巻き込み実現した、サークル公演の企画演出における、ダンスと物語の融合への挑戦 【2】-b 2014年1月〜2014年9月 【2】-c 例年のサークル公演は、ジャズダンスが主体であるため、どうしても演出として物語性を盛り込む事が難しく、ストーリー性の薄いものでした。しかし、公演の魅力向上を考えた時に、公演に物語性を盛り込むことは大きな力を持つと考えた私達演出チームは、ダンスと物語の融合という新しい企画演出の形に挑戦しました。 【2】-d メインであるダンスを活かしつつ、いかに観客に物語を効果的に伝えるかという課題の中で私は、チーム内で多くのアイデアを提起し、常に新たな可能性を提示し続ける事に注力。ダンスの演目中に主人公を出演させる、ダンスに連動した映像を流す等、映像を利用した多くの演出案を提起しました。更に、例年に無い試みであった事から来るチーム内の不安視する声に対し、実際に演出に使う映像を作成する等の工夫で実現可能性を提示し、周囲を巻き込み実現に導きました。結果、公演は観客数2000人を動員する大成功を収め、アンケート等で、「物語に共感し感動した」と言った多くの演出上の評価を頂く事ができました。この経験から私は、常にチームに新たな風を吹かせる「アイデア提起力」と、周囲を巻き込みながら実現へと向かう「実現力」を養いました。 続きを読む

Q.
【3】-a 大学・大学院の学生生活での経験②にテーマをつけてください。【3】-b 大学・大学院の学生生活での経験②の時期(または期間)を具体的にお書きください。【3】-c 大学・大学院の学生生活での経験②について取り組んだ理由・背景を入力ください。【3】‐d 大学・大学院の学生生活での経験②の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。

A.
【3】-a 直談判して体感した、趣味から派生した動画制作の現場 【3】-b 2013年12月〜2014年3月 【3】-c 私は、高校生の頃から、動画を編集してYouTubeにアップロードするという趣味を持っています。その趣味から、動画制作の仕事の現場で、映像への理解をより深めたいと感じるようになりました。そこで、所属サークルの公演の映像制作を委託している会社の方に直談判し、三カ月間の短期アルバイトを経験しました。 【3】-d 業務内容は、8~10時間ひたすらに映像の切れ目を見極め分割する等、地味で細かい作業が大半であり、いかに集中力を保つかに苦心。しかし、作業中工夫して短い休憩を入れる、社員の方に直接コツを教わる等の施策で、自分のペースで作業出来るようになりました。また、一か月が経つと、ダンスイベントの撮影を任される等、徐々に信用を感じられた事に喜びを感じました。そして、自分が作業した映像が実際にDVDとなり、それを見た時の達成感と愛着は、忘れられないものとなりました。また期間の終わりには、会社の方に、「作業が速く丁寧で助かった」という評価を頂く迄に成長する事ができ、自らの弱みでもあった「単純作業の中の持続的集中力」や、「ものづくりが形になる喜び」を会得・体得した貴重な経験となりました。 続きを読む

Q.
あなた自身が働くことを想像した際に、「これだけは譲れない」と考えることについて自由にお書きください。

A.
私は就職活動において、譲る事の出来ない二つの軸を持っています。初めに、自ら考え表現する事で、新たな価値を創造できる事。私は趣味の動画編集やサークル公演の企画演出等を通し、人の心を動かす為に思案し、表現する喜びを体感してきました。社会においても、新たなモノやサービスの創出により、多くの人の心を動かす事に挑戦したいです。二つ目は、チームで動く仕事である事。チーム内で様々な人と協力する事で、様々な視点を取り入れる事が可能になり、より多くの人の共感を生むような仕事が出来るでしょう。更に、チーム内の他の人の視点を取り入れる事で、自らの視野が広がり、自己の成長に繋がると考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する
男性 16卒 | 慶應義塾大学 | 女性

Q.
学生時代最も力を入れて頑張ったことをお書きください。

A.
若手社長が立ち上げたばかりの飲食店初期メンバーとして、店長や社長と戦略を練ってきました。オープン当初は赤字続きでしたが、メニューや内・外装等深夜まで何度も話し合い、半年後には売上が6倍に伸びました。 続きを読む

Q.
志望理由をお書きください。

A.
私には、働く人・高齢者を中心に、“人々により豊かなくらしを提供したい”という強い想いがあります。  なぜなら、何十年も仕事に明け暮れてきた父が脳の病で倒れ、やっと時間ができたと思った時には、行動を制限せざるを得ない状態になり、やりたいことを満喫できずに涙ぐむ姿を間近で見てきたからです。父の姿を見て、少しでも多くの人々に心身ともに健康であって欲しい、そして“今この時”を楽しんで欲しいと心から思うようになりました。  オフィス・商業・住宅を含む複合開発により、人々により豊かなくらしやライフスタイルそのものを提案することのできる貴社であれば、この想いが実現できると思い、志望致しました。  人と人の繋がり、企業と企業の繋がりを生み出す場を提供することで、絆や新たな価値が生まれ、“職・住・遊”様々なアプローチをすることで、街全体により豊かなくらしを実現したいと思っております。 続きを読む

Q.
【1】-a 大学入学までの経験にテーマをつけてください。【1】-b 大学入学までの経験の時期(または期間)を具体的にお書きください。

A.
a 何をしたいか、どうすればできるか・楽しいかを常に考えていた中高時代 b 2005年4月〜2011年3月 続きを読む

Q.
【1】-c 大学入学までの経験について取り組んだ理由・背景を入力ください150字。【1】-d 大学入学までの経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかをお書きください350字。

A.
c 私は、中学校受験をし、一期生として中高一貫校に入学しました。そのため、一期生として“私達が、学校の歴史のベースを作っていくんだ”という想いが強く、学校生活におけるルールや行事、生協におく商品まで様々なことを皆で話し合い、ゼロから作り上げてきました。中でも、私は、スポーツ祭や学園祭を企画していました。 d 高校時には、学園祭実行委員として、理事長の強い意志の下行われていた学園祭という名目の学校説明会の改革をしました。  改革前は、入学を検討する小学生とその両親に、理事長が体育館で行う学校説明が中心でした。そこで、面白みのない学園祭に不満を持つ学生・小学生の声からお化け屋敷や喫茶店を取り入れ、学校の魅力を伝えたい理事長の声から説明をする時間と、魅力を伝える写真や記事を壁に貼った休憩場を設ける等の工夫をしました。双方の声を取り入れる難しさやゼロから作る大変さ等、困難が多々ありましたが、仲間と協力し考え抜いたことで、双方が納得のいく学園祭を実現することができました。  現在も、困難に出会った際には「どんな状況も捉え方次第で、学ぶこと・楽しむことができる」という考えの下、何事も楽しむよう心がけています。 続きを読む

Q.
【2】-a 大学・大学院の学生生活での経験①にテーマをつけてください50字。【2】-b 大学・大学院の学生生活での経験①の時期(または期間)を具体的にお書きください。

A.
a お客様・社長・バイトの想いに寄り添い続けたカレー屋経営難改善 b 2014年2月〜2014年10月 続きを読む

Q.
【2】-c 大学・大学院の学生生活での経験①について取り組んだ理由・背景を入力ください150字。【2】‐d 大学・大学院の学生生活での経験①の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください350字。

A.
c 私は、若手社長が立ち上げたばかりの飲食店初期メンバーとしてアルバイトをしてきました。オープン当初は、若手社長初出店ということもありノウハウがないため、ランチ帯にもかかわらずお客様がいないこともあり、赤字が続いていました。しかし、働くうちに、周囲の環境やお客様の声から改善できる点が多くあるように感じていました。 d アルバイトという立場から、日々何が課題であるかを考え、社長や店長と共にメニューや内装・外装、広告や接客方法について深夜まで何度も話し合いました。  周辺環境から、女性向けにサラダやデザートのセットメニュー充実を提案し、看板や大きなメニュー表、観葉植物によりカフェのようなおしゃれな外観にすることを提案しました。  その結果、女性やカップル、家族連れのお客様が増え、半年後には売上は5〜6倍に、店外には列ができる程にまで人気が出ました。周辺環境だけでなく、誰が・いつ・誰と・どういう状況で来ているのか、働く中で、お客様の声や表情、お客様同士の会話から、潜在的ニーズを引き出すこと、またそのニーズを叶えるために様々な切り口から新たな提案をし、お客様を笑顔にできることに働くおもしろみを感じるようになりました。 続きを読む

Q.
【3】-a 大学・大学院の学生生活での経験②にテーマをつけてください。【3】-b 大学・大学院の学生生活での経験②の時期(または期間)を具体的にお書きください。

A.
a 人生のどん底で心に決めた想い b 2012年6月〜2013年4月 続きを読む

Q.
【3】-c 大学・大学院の学生生活での経験②について取り組んだ理由・背景を入力ください150。【3】‐d 大学・大学院の学生生活での経験②の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください350字。

A.
c 大学一年時の6月、父が病で倒れました。一命は取り留めたものの、不安定な状態のため、東京と実家のある石川を往復する日々を送っていました。授業もまともに出られない上、父の社会復帰は望めないと宣告され、経済面・精神面共に不安が大きく、大学を辞める覚悟をしました。 d “手術により3分の2の確率で助かるが、3分の1の確率で半身不随になるだろう”と医師に宣告されました。明るい将来を夢見ていた大学生活から一変、将来が全くと言っていい程に見えなくなり、人生のどん底にいるような気持ちでした。心の中で、大学を辞めて地元で就職するしかないと覚悟を決めていました。しかし、「そばにいることだけが優しさじゃない。親には子供の幸せが一番よ。」と母に背中を押され、夢を叶えるため東京に残ることを決意しました。  その後、生活費はアルバイトで賄い、学業に専念することで奨学金を頂くことができました。「ないものを嘆くのではなく、今あるものを活かす」姿勢が身についたと思います。 続きを読む

Q.
【4】あなた自身が働くことを想像した際に、「これだけは譲れない」と考えることについて自由にお書きください300。

A.
働く上で譲れないことは二つあります。一つ目は、人々の生活をより豊かにしたいという事です。病で倒れた父の姿を見て、少しでも多くの人に、今この時を楽しんでほしいと強く思うようになりました。また、父を心配し訪ねてくれる人、できることは何でもすると言ってくれる人等、私の家族は本当に多くの人に支えられ困難を乗り越えることができました。人の繋がりの大切さを改めて実感し、人の繋がりから生まれる豊かさに溢れる街づくりをしたいと思うようになりました。二つ目は、若い時から発言できる環境です。若い時から、言われたことを言われたようにするのではなく、高い目標を持ち、自ら考え抜き行動することで成長できると考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
あなたが三井不動産を志望する理由についてお書きください。400 文字以内 【1】-a 大学入学までの経験の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。350 文字以内

A.
中学から高校までの6年間続けた陸上部での経験です。陸上は成果がすぐには出ない上に、大会などに出る度に自分よりもタイムが早い存在、上には上がいることを思い知り、続けていく意味を見出せなくなったことがあります。しかし練習をする中で、自分よりも上の存在が結果的にモチベーションになっていることに気づきました。勝てない存在がいることで頑張れるというのは、ただ単純にメンタルが強いとかそういうことではなく、目標があるからこそそこを目指して、超えようと思って頑張れるのだと実感しました。決してその状況に甘んじるわけではなく努力し続けるためにも、自分よりもすごいと思える存在がいること、目標があることは幸せだと感じます。この経験から、常に向上心や目標を持ち続けたいと思っています。 続きを読む

Q.
【2】‐a 大学・大学院の学生生活での経験①の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。350 文字以内

A.
50年以上の伝統を持つMCという、大学野球の試合開始前に行われるセレモニーで司会をする役目を次の代に繋げたことです。MCは応援部が私たちのサークルに依頼してくれているもので、独特なセリフの言い方です。それを普通の言い方にしないならもう依頼しないと応援部のOBの方から告げられました。何度か直接話しましたがOBの方々の説得は困難を極めたため、何よりも存続させることが最優先だと思い、サークルの人たちを説得することにしました。私も悔しい気持ちはありましたが、次の代に繋げることが大事だからと説得しました。結果的にみんな納得してくれ、セリフの言い方を変えたことで、存続させることができました。伝統も存続させるためには、変化させていく必要があること、それを実現するには大きな決断を伴うことを学びました。 続きを読む

Q.
【3】‐a 大学・大学院の学生生活での経験②の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。350 文字以内

A.
飲食店の接客アルバイトを始めて2年目のときにアルバイトをまとめる立場になりました。当時、店長が変わってすぐということもあり、店長と従業員の仲が上手くいかず、売上げも落ち始めていました。私はお店で快適に過ごしていただくには職場の雰囲気を改善することが必要だと感じました。そこでアルバイト一人一人の考えを聞き、店長とアルバイトの双方の思いを共有しました。その後も定期的に話し合いの場を設けるなど、お互いに歩み寄るきっかけを作りました。そして、アルバイトの子に「働きやすくなった」と言ってもらえ、お客様からも「お店に活気があっていいわね。また来るわ。」と言ってもらえるようになり、成果を実感できました。異なる立場を理解するにはお互いに歩み寄る場を作ること、そして何より行動することが重要だと実感しました。 続きを読む

Q.
就職活動を通じて、あなたが感じたことをご自由にお書きください。300 文字以内

A.
今まで深く考えずに、当たり前のように存在していると思ってきたモノ全てが、誰かの仕事の成果であり、想いの結晶であるということを実感しました。またどんな仕事においても社内の人はもちろん、他業種の人ともどこかで繋がったり関わったりすることで成立していて、人との協力なしでは何も成し遂げられないと思いました。就職活動をする上で自分自身のことを振り返ったときに、いかに周りの人に支えられて生きてきたか改めて気づかされました。就職活動がなかったら、ここまで自分のことを考えることはなかったと思うので、この機会を前向きに捉え、人との出会いを楽しもうと思っています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
あなたが所属するゼミナールや研究室の名称、研究テーマ、卒業・修士論文等についてお書きください100字。

A.
企業の経済学という名前のゼミで、行動経済学を専攻していました。また、関東学生マーケティング大会に参加し、「単純値上げと実質値上げ」というテーマで研究を行いました。 続きを読む

Q.
サークルの団体名や活動内容をお書きください100字。

A.
早稲田大学放送研究会という500人規模のサークルに所属し、自分達で番組を企画・制作して一般の方に観てもらうイベントを行ったり、他団体から依頼を受けてイベント会場の音響演出を行ったりしました。 続きを読む

Q.
あなたが三井不動産を志望する理由についてお書きください400字。

A.
【時代の変化に対応した街づくりに魅力を感じたため志望します。】私はANA総合研究所との産学連携プロジェクトで都市の観光地化の提案を行い、街に変化を与えることにやりがいを感じました。提案の1つに「観光客も市民も利用できるカフェ」があります。これから造られるものですが、完成したらそのカフェに多くの観光客や市民が集い、周りの地域一帯が盛り上がることになります。このように建物には多くの人や周囲の広い範囲に影響を与える力があり、街を創造することは私の理想の仕事だと確信しました。貴社はスマートシティやインバウンドなど、時代の変化に対応するために様々なプロジェクトに取り組まれています。実際に柏の葉を訪れた際に、徹底された管理と街の心地よさに心を打たれました。貴社の一員として様々な社会問題に対応した先進モデルを創造し、多くの人々により良い暮らしを提供していきたいです。 続きを読む

Q.
大学入学までの経験にテーマをつけてください50字。大学入学までの経験について取り組んだ理由・背景を入力ください150字。大学入学までの経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかをお書きください350字。

A.
チームワークの大切さと切磋琢磨の精神を学んだ中学校の部活動。 私は中学校でソフトテニス部に所属し、主将を務めました。選出方法は一人ひとりがふさわしいと思う人に投票する形式であり、万票一致で私が選ばれました。日頃からチームメイトの信頼を得ていた結果だと感じています。主将を務めるからには部として過去最高の結果を残そうという想いで取り組みました。 私たちのチームは地区大会では負けなしでした。しかし他の学校も徐々に力をつけ、ある大会で初めて負けてしまいました。そこから、劣勢のときに持ち直すメンタルの強さが足りないことに問題を感じ、朝練への参加と一球一球への集中を対策として考えました。ポイントは自らがその姿勢を示すということです。強制するのではなく、自らがチームメイトを引っ張る形でチームの改善を図りました。また、私たちのチームは個人に力の差がほとんどなく、校内ランキングも常に変化していました。顧問に常々言われていたのが切磋琢磨です。チームメイトは仲間と同時にライバルでもあり、チーム内競争が激しかったために全体として大きく成長することができました。以後どのような状況においても助け合いと競い合いの両立を意識しながら自己成長しています。 続きを読む

Q.
大学・大学院の学生生活での経験①にテーマをつけてください50字。大学・大学院の学生生活での経験①について取り組んだ理由・背景を入力ください150字。大学・大学院の学生生活での経験①の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください350字。

A.
自身のリーダーシップ論を構築することとなったサークル活動。 私は番組を企画・制作して一般の方に観てもらうイベントで音響チーフを務め、70人をまとめました。音響チーフに立候補した理由は2つあります。1つ目は責任を負う役割を経験したかったということです。リーダーとして自己の能力を試してみたいと思いました。2つ目として、ある企画に挑戦したいという想いがありました。 私が挑戦した企画はアカペラ企画です。アカペラは音響の高い技術が必要で、過去に失敗をしてサークルの信頼を失ったことがありました。その失敗以降アカペラ企画は避けられていましたが、私はその数年間の流れを打ち破り挑戦することを決意しました。この挑戦で意識したことは「チーム全員で成功させること」です。チーム員に様々な仕事を割り振り、全員で想いを形にしました。さらに出演するアカペラサークルの方とも連携を密に取り、より良い演出を目指しました。結果的に70年のサークル史上初めての成功を収め、サークルに新たな価値をもたらすことができました。この経験から、リーダーシップとは1人ひとりの強みを最大限に活かし、パフォーマンスを最大化させることだと学びました。そして、困難にも果敢に挑戦する気持ちを持ち続けています。 続きを読む

Q.
大学・大学院の学生生活での経験②について取り組んだ理由・背景を入力ください150字。大学・大学院の学生生活での経験②の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください350字。

A.
聞き上手という強みが強固になった産学連携プロジェクト。 ANA総合研究所との山口県宇部市の観光地化をテーマとした産学連携プロジェクトに参加しました。私は山口県出身であり、大学生活の中で山口県の認知度の低さを知り非常に悲しくなりました。そして地元の活性化に貢献したいという想いを抱いていた最中に当プロジェクトを発見し、参加を決意しました。 1番苦労したことは、宇部市が最優先で解決すべき問題点を見つけることです。宇部市には有名な歴史や観光資源がなく、提案への切り口が掴めず途中で議論が滞りました。解決の糸口となったのは市民の声です。初めは表面的な話しか聞くことができず、問題点を洗い出すことができませんでした。そこで共感することを意識し、相手の感情を汲み取りながら話をしました。すると市民の方々から信頼を得ることができ、本音を聞き出すことに成功しました。そしてその本音から問題点と解決策を導くことができました。最終的に問題点の指摘と解決策の提案を市長と市民の前で発表し、その提案が採用され3千万円の予算が組み込まれました。この経験から、データだけでなく生の声から真のニーズを引き出すことの大切さを学び、以後共感して話すことを意識しています。 続きを読む

Q.
あなた自身が働くことを想像した際に、「これだけは譲れない」と考えることについて自由にお書きください300字。

A.
1人で突っ走らずに、チームプレーを重視することを徹底したいと考えています。私は今までの人生を通して、チームで協力して大きなことを成し遂げ、お互いを高め合って成長してきました。従って自分1人だけが先を行くことはしたくないですし、チームの中で1人突っ走る人がいてもチーム全員で成し遂げるという事を言いたいと思っています。特にデベロッパーは非常に多くの関係者を取りまとめる立場です。自分の考えだけを押し出すと周りからの信頼は得られません。関係者それぞれの強みが重なって1つの大きなものができるので、お互いに良いものを創るという意識を高め合って、チームでできる最大限の価値を生み出していきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
あなたが三井不動産を志望する理由についてお書きください。 400文字以下

A.
私が貴社を志望する理由は大きく2つあります。 <共感> アメリカ留学中ポートランドに訪れた際、緑があふれ統一感のある魅力的な街並みと、住まう人訪れる人そして学ぶ人が交流するコミュニティが存在していた街に刺激を受けた。こんな街をつくりたいとディベロッパーを志望するようになったきっかけになった。『緑や地域コミュニティと、昔の人や地域の人の想いを大事に、新たなものと融合させる』貴社の姿勢に、私の理想像から深く共感している。 <経年優化> 私たちが街に求める『便利で安心して暮らすことのできる環境』は、社会や時の流れで変わっていく。貴社の街づくりは変わらずに育ち続ける地域コミュニティや自然とともに、公民学の連携に代表されるような『課題を解決していく街』を創造しようとしている。時が経つほどに街が活性化する、社会課題の解決を発信する『世界の未来像』を創造する一員になりたいと考える。 続きを読む

Q.
大学入学までの経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかをお書きください。350文字以下

A.
私は高校1年の4月、人生で初めてテストで学年最下位をとりました。その時1位をとったのは今まで同じ場所で勉強し続けてきた私の双子の兄でした。友人からは「勉強ができない方」と言われることもあり、17年間成績で勝ったことがない兄に私は強いコンプレックスがありました。しかし、同じ土俵に立つのは最後かもしれないと考え、克服するチャンスと捉えようと心機一転勉強に注力した。徐々に成績を伸ばしていった高校3年の夏、私は学年1位を獲得しました。努力は実を結ぶことを実感すると同時に、『私』に自信を持つことができるきっかけになりました。結果がすぐに見えなくても愚直に努力ができるのが私であること。それ以来兄に勝つための努力ではなく、昨日の自分を超えるための努力を続けています。 続きを読む

Q.
大学・大学院の学生生活での経験①の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。 350文字以下

A.
<共に考え引き出すこと> 『観客の人生に影響を与えたい』という意識をチーム全体で共有して演劇練習に取り組んだ。指導者から決めつけることなく、彼ら自身の好奇心や感性を最大限に活かし、演じる登場人物を共に考え抜きながら彼らが今欲する練習を提供した。また、音響や照明など演出のメンバーたちと、率直な意見を交わし合いながら役者が最も生きる演出を模索し、チームメンバー一人一人の『想い』を大切にした。毎日の練習でお互いにぶつかり合うことや失敗があっても、恐れずに話し合い、前を向き続けることで力にしていった。 <結果> 最多個人賞を獲得し、優勝した。人の想いを引きだすため共に考え抜くことの大切さを知り、失敗や反発を恐れずに議論しつくすことでより高みを目指そうとする姿勢が身についた経験であった。 続きを読む

Q.
大学・大学院の学生生活での経験②の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。 350文字以下

A.
<困難> 留学当初英語で行われる授業のほとんどが理解できなかった。クラスメイトはほぼ全員ネイティブの3・4年生で基礎知識にも大きな差があった。 <アプローチと克服> 平日は必ず朝5時に起きて図書館で授業まで3時間、授業後に7時間復習。教授が開いていた勉強会に月一で参加した。毎日時計を持ち歩き、勉強した時間を手帳に書き込むことで、努力を可視化。「君がクラス全体を刺激する原動力だ」という教授の言葉と、負けず嫌いな心で、ひたすら愚直に勉強した。 <結果>  合計2000時間を超える勉強によって、1科目で首席、GPA3.67を獲得した。この経験から、物事に対して粘り強く取り組むことでどんな困難も打破できることを学んだ。この経験から、困難に直面することは成長するチャンスであると捉えるようになった。 続きを読む

Q.
あなた自身が働くことを想像した際に、「これだけは譲れない」と考えることについて 自由にお書きください。 300文字以下

A.
どんなビジネスや商材に関わるとしても、私には譲れないことがある。 <想いを引き出すこと> 社会が求めるモノを作り上げるために『人の想いを引き出すこと』である。私自身が経験から得た強みであり、私が仕事を通して社会に与えられる価値であると考えている。潜在的ニーズが人の行動や意識の裏に存在する中でそのニーズを仮説立て、試行錯誤しながらアイデアをもって実際に相手に問いていく。このフェーズは誰よりも深く追求したい。人が普段何気なく感じている想いにこそ、モノやサービスが更に優化する鍵が隠されていると私は信じている。気遣いにあふれたこの日本という国の人々が感じる想いや考えを、私は社会に具現化することに貢献する 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
あなたが三井不動産を志望する理由についてお書きください400字以下。

A.
持続的に発展していき後世まで残る街を作りたいと思い、貴社を志望致します。東日本大震災を機に、一度はゼロになってしまった故郷である福島が苦難をバネに復興に取り組み、以前とは違う形で継続的に発展できる街を作っていく姿を見て感銘しました。このようにゼロから作り上げ、時間の経過とともにさらに良くなっていく街を作りたいと強く感じました。このことは、貴社の「経年優化」や「残しながら、蘇らせながら、創っていく。」という理念と合致していると考えます。そして、このように持続的に環境共生でき、安全で安心に発展していく街は日本だけでなく世界にとっても必要不可欠になってくると考え、日本でのノウハウを世界にも発信していきたいと考えています。貴社では、企業全体としてだけではなく、社員一人一人が誇りや熱意をもって街づくりに取り組んでおり、貴社でならこのような街づくりが実現できると考えたため、貴社を強く志望致します。 続きを読む

Q.
大学入学までの経験にテーマをつけてください50字以下。

A.
内と外の壁〜福島県葛尾村のまちづくり〜 続きを読む

Q.
大学入学までの経験について取り組んだ理由・背景を入力ください150字以下。

A.
東日本大震災後、立入困難区域に指定された福島県葛尾村より、今後のまちづくりのために住民の意見収集の依頼があり、意見交換会等を開催しました。このことに取り組んだ理由は、初対面の方を相手に本音を引き出せるのか挑戦したかったことありますが、何より復興の第一歩に関わり一つの村を蘇らせたいと思ったからです。 続きを読む

Q.
大学入学までの経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかをお書きください350字以下。

A.
まず住民全体での意見交換会を行いましたが、発言権が大きい住民の意見のみ集まり、一人一人の意見を収集することができませんでした。また、外部の私達に対しても心を閉ざし、本音を引き出すことに苦労しました。そこで、地区ごとに小規模で意見交換会を再度開催することに決めました。さらに懇親会等も開催し、気軽に意見や思いを話せる場を提供することで、住民同士の交流だけでなく私たちもこの村を良くしたいという熱意を伝えることができ、小さな要望まで聞くことができました。この経験から、熱意を持って取り組むことによって、関係者を巻き込んで物事を成し遂げることができることを学びました。そして、街を蘇らせ発展していく街を作っていくことによって、住民が誇りを持てるような街を今後も作っていきたいと強く感じた経験でもありました。 続きを読む

Q.
大学・大学院の学生生活での経験①にテーマをつけてください50字以下。

A.
世界にない取り組みを〜マイナスからプラスへの転換〜 続きを読む

Q.
大学・大学院の学生生活での経験①について取り組んだ理由・背景を入力ください150字以下。

A.
原子力発電の事故をきっかけに、国内、そして世界中から負のイメージを持たれた福島県を変えたかったため、学生政策プレゼン選手権に出場しました。この選手権では、副賞で復興大臣への直接提言の機会を与えられ、発表するだけで終わらず提案が反映される可能性に期待できたため、応募に至りました。 続きを読む

Q.
大学・大学院の学生生活での経験①の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください350字以下。

A.
まず私は案を考える前に、同様に原発事故が発生したチェルノブイリ原子力発電所の事故を調べました。事後後の対応としては観光ツアーを開催していますが、実際の現場は危険が伴うためまだ観光資源として成立していません。そこで私は、世界では例にない原子力発電所の模型となるモックアップ施設を設立し、原子力に関する研究機関にするとともに、観光資源としての活用も提案しました。国内のみならず海外からの研究者や観光者の呼び込みにより、福島の経済の発展にも繋がるのではと考えました。実際に復興大臣への直接提言も実現でき、モックアップ施設の建設も実現しました。この経験から、何事も機会だと捉え挑戦、経験するようになりました。そして、立ち止まらずに自分が最大限できることを考えながら行動を起こすようになりました。 続きを読む

Q.
大学・大学院の学生生活での経験②にテーマをつけてください50字以下。

A.
知人ゼロの環境へダイブ!〜バレーボールとフットサルにて〜 続きを読む

Q.
大学・大学院の学生生活での経験②について取り組んだ理由・背景を入力ください150字以下。

A.
チームのメンバーのうちの1人と大学内で知り合ったことをきっかけに、人材NPO法人団体のスポーツチームに所属することになりました。未経験のスポーツを通して自分の稼働領域をさらに広げたいという思いと、知人が1人もいない環境に飛び込み新たな人脈を築きたいという思いから、所属することを決めました。 続きを読む

Q.
大学・大学院の学生生活での経験②の詳細と、その経験が今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください350字以下。

A.
所属当初は試合を行っても敗戦が続いたため、試合を改めて見直した結果、チーム内での意思疎通が図れていないことがわかりました。私たちのチームでは自分のプレーに集中するあまり試合中の声掛けがなく、誰が責任をもって扱うボールなのか明確でなかったため、互いに譲り合ってしまい失点に繋がっていました。このことを受け、試合中に一人一人に声をかけることによって誰が向き合うべきなのかを明確にし、失点を大幅に減らすことができました。勝利数も増え、チーム全体の士気も上がっていきました。この経験から、新たな環境において物事を成し遂げるには大局的に物事を見ることが重要であり、意思疎通を図ることで成功に導けることを学びました。そして日常でも常に視野を広げ、多角的に物事を捉えるようになりました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
175件中101〜150件表示
本選考TOPに戻る

三井不動産の 会社情報

基本データ
会社名 三井不動産株式会社
フリガナ ミツイフドウサン
設立日 1941年7月
資本金 3397億6600万円
従業員数 1,577人
※2019年3月31日現在
売上高 1兆8611億9500万円
※2018年度実績(連結)
決算月 3月
代表者 菰田 正信
本社所在地 〒103-0022 東京都中央区日本橋室町3-2-1
平均年齢 40.9歳
平均給与 1289万円
電話番号 03-3246-3131
URL https://www.mitsuifudosan.co.jp/
採用URL https://recruit.mitsuifudosan.co.jp/shinsotsu/
NOKIZAL ID: 1131175

三井不動産の 選考対策

最近公開されたサービス(不動産)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。