就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
MS&ADシステムズ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

MS&ADシステムズ株式会社 報酬UP

MS&ADシステムズの本選考ES(エントリーシート)一覧(全41件)

MS&ADシステムズ株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

MS&ADシステムズの 本選考の通過エントリーシート

41件中41件表示
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 趣味・特技(120字以内)
A.
Q. ゼミで行っていること(400字以内)
A.
Q. 今までで一番困難だったこと(400字以内)
A.
Q. 「チャレンジだったな」と思う活動(400字以内)
A.
Q. 自己PR(400字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2024年2月26日
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容 ※ 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容を250字以上400字以内でご記入ください。
A.
Q. 自己PR ※250字以上400字以内でご記入ください。
A.
Q. ご自身にとって「チャレンジだったな」と思う活動(経験) ※250字以上400字以内でご記入ください。
A.
Q. 今まで一番困難だったこと・苦労したことは何ですか?また、それをどのように乗り越えましたか? ※ (周囲と協力したエピソードがあれば、その点も盛り込んでください)250字以上400字以内でご記入ください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2024年1月9日

24卒 本選考ES

システムエンジニア
男性 24卒 | 非公開 | 男性
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容 ※ 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容を250字以上400字以内でご記入ください。
A.
Q. 自己PR ※250字以上400字以内でご記入ください。
A.
Q. ご自身にとって「チャレンジだったな」と思う活動(経験) ※250字以上400字以内でご記入ください。
A.
Q. 今まで一番困難だったこと・苦労したことは何ですか?また、それをどのように乗り越えましたか? ※ (周囲と協力したエピソードがあれば、その点も盛り込んでください)250字以上400字以内でご記入ください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年10月6日
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 今まで一番困難だったこと・苦労したことは何ですか?また、それをどのように乗り越えましたか? (周囲と協力したエピソードがあれば、その点も盛り込んでください)
A.
Q. ご自身にとって「チャレンジだったな」と思う活動(経験) 250字以上400字以内でご記入ください。
A.
問題を報告する
公開日:2023年8月2日
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 今まで一番困難だったこと・苦労したことは何ですか?また、それをどのように乗り越えましたか? ※
A.
Q. ご自身にとって「チャレンジだったな」と思う活動(経験) ※250字以上400字以内でご記入ください
A.
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容を250字以上400字以内でご記入ください。
A.
Q. 自己PR 250字以上400字以内でご記入ください
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年7月26日
男性 24卒 | 非公開 | 男性
Q. 今まで一番困難だったこと・苦労したことは何ですか?また、それをどのように乗り越えましたか?
A.
Q. ご自身にとって「チャレンジだったな」と思う活動(経験)
A.
Q. 自己PR
A.
Q. 保有資格・スキル
A.
Q. 趣味・特技
A.
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年7月6日

23卒 本選考ES

SE総合職
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学業、ゼミ、研究室で取り組んだ内容(250字以内)
A.
Q. 自己PR(400字以内)
A.
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと(400字以内)
A.
Q. 挫折、失敗経験やそれを乗り越えたエピソード(400字以内)
A.
Q. SE志望理由(興味を持ったきっかけなど)(400字以内)
A.
Q. 3つのテーマのうち、どれか1つを選んで回答してください(400字以内) ・MS&ADシステムズで挑戦したいこと
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月15日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 自己PR(400字以内)
A.
Q. 学生時代頑張ったこと(400字以内)
A.
Q. ゼミ等の頑張り(250字以内)
A.
Q. 挫折失敗経験について(400字以内)
A.
Q. SE志望理由(興味を持ったきっかけなど)
A.
Q. ・MS&ADインシュアランスグループにおける当社の役割をふまえ、自身はどのように活躍したいか(400)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月17日

23卒 本選考ES

システムエンジニア
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. ○趣味・特技(120)
A.
Q. ○学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(250)
A.
Q. ○自己PR(400)
A.
Q. ○学生時代に最も打ち込んだこと(400)
A.
Q. ○挫折、失敗経験やそれを乗り越えたエピソード(400)
A.
Q. ○SE志望理由(400)
A.
Q. ○MS&ADシステムズで挑戦したいこと(400)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月6日

23卒 本選考ES

システムエンジニア
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 趣味・特技
A.
Q. ゼミで取り組んだ内容
A.
Q. 自己PR
A.
Q. SEを志望する理由
A.
Q. 3つのテーマから一つ選択  1. 10年後、ITの変化によりどのような世の中になっていると思うか、また、自分はどのような役割を果たしていると考えるか 2. MS&ADインシュアランスグループにおける当社の役割を踏まえ、自身はどのように活躍したいか 3. MS&ADシステムズで挑戦したいこと
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月7日

23卒 本選考ES

エンジニア職
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(250文字以内)
A.
Q. 自己PR(400文字以内)
A.
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと(400文字以内)
A.
Q. 挫折、失敗経験やそれを乗り越えたエピソード(400文字以内)
A.
Q. SE志望理由(400文字以内)
A.
Q. 10年後、ITの変化によりどのような世の中になっていると思うか、またその中で自身はどのような役割を果たしていたいか
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年4月12日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代に力を入れたこと 400字
A.
Q. 自己PR 400字
A.
Q. 挫折経験 400字
A.
Q. SE志望理由 400字
A.
Q. ゼミでの取り組み 250字
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年3月4日

23卒 本選考ES

システムエンジニア
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 趣味・特技
A.
Q. ゼミ・学業
A.
Q. 自己PR
A.
Q. 学生時代に力を入れたこと
A.
Q. 挫折経験
A.
Q. SEに興味を持ったきっかけ
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年2月15日
男性 22卒 | 立教大学 | 非公開
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容を250文字以内でご記入ください。
A.
Q. 自己PRを400文字以内でご記入ください。
A.
Q. 自己PR画像(エピソードに関連する画像をアップロードしてください) 画像についてのコメント(40文字以内)
A.
Q. 学生時代に最も打ち込んだことを400文字以内でご記入ください。
A.
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと(エピソードに関連する画像をアップロードしてください) 画像についてのコメント40字
A.
Q. 挫折、失敗経験やそれを乗り越えたエピソードを400文字以内でご記入ください。
A.
Q. SE志望理由(興味を持ったきっかけなど) ※ SE志望理由を400文字以内でご記入ください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年12月17日

22卒 本選考ES

システムエンジニア
男性 22卒 | 首都大学東京大学院 | 男性
Q. 趣味・特技 を120文字以内でご記入ください。
A.
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容を250文字以内でご記入ください。
A.
Q. 自己PRを400文字以内でご記入ください。
A.
Q. 学生時代に最も打ち込んだことを400文字以内でご記入ください。
A.
Q. 挫折、失敗経験やそれを乗り越えたエピソードを400文字以内でご記入ください。
A.
Q. SE志望理由を400文字以内でご記入ください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月23日

22卒 本選考ES

システムエンジニア
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 自己PR(400字以内)
A.
Q. 学生時代に力を入れたこと(400字以内)
A.
Q. SEの志望動機(400字以内)
A.
Q. 挫折、失敗経験やそれを乗り越えたエピソード(400字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月17日

22卒 本選考ES

システムエンジニア
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 趣味・特技
A.
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容を250文字以内でご記入ください。
A.
Q. 自己PRを400文字以内でご記入ください。
A.
Q. 学生時代に最も打ち込んだことを400文字以内でご記入ください。
A.
Q. 挫折、失敗経験やそれを乗り越えたエピソードを400文字以内でご記入ください。
A.
Q. SE志望理由を400文字以内でご記入ください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月28日
男性 22卒 | 明治大学 | 男性
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容を250文字以内でご記入ください。
A.
Q. 自己PRを400文字以内でご記入ください。
A.
Q. 学生時代に最も打ち込んだことを400文字以内でご記入ください。
A.
Q. 挫折、失敗経験やそれを乗り越えたエピソードを400文字以内でご記入ください。
A.
Q. SE志望理由を400文字以内でご記入ください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月17日
男性 22卒 | 東京理科大学 | 女性
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容を250文字以内でご記入ください。
A.
Q. 自己PRを400文字以内でご記入ください。
A.
Q. 学生時代に最も打ち込んだことを400文字以内でご記入ください。(このエピソードにまつわる写真も添付)
A.
Q. 挫折、失敗経験やそれを乗り越えたエピソードを400文字以内でご記入ください。
A.
Q. SE志望理由を400文字以内でご記入ください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月25日
男性 22卒 | 芝浦工業大学 | 女性
Q. 趣味・特技(120文字以内)
A.
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(250字以内)
A.
Q. 自己PR(400文字以内)
A.
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと(400文字以内)
A.
Q. 挫折、失敗経験やそれを乗り越えたエピソード(400文字以内)
A.
Q. SE志望理由(興味を持ったきっかけなど)(400文字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月21日
男性 22卒 | 法政大学 | 男性
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだこと(250字以内)(OpenESを使用)
A.
Q. 自己PR(400字以内)(OpenESを使用)
A.
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと(400字以内)(OpenESを使用)
A.
Q. 挫折、失敗経験やそれを乗り越えた経験について(400字以内)
A.
Q. SE志望理由(400字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月17日
男性 22卒 | 京都府立大学 | 女性
Q. 趣味・特技(120字)
A.
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(250字)
A.
Q. 自己PR(400字)
A.
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと(400字)
A.
Q. 挫折、失敗経験やそれを乗り越えたエピソード(400字)
A.
Q. SE志望理由(興味を持ったきっかけなど)(400字)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月17日

22卒 本選考ES

システムエンジニア
男性 22卒 | 北九州市立大学 | 女性
Q. 趣味特技(120文字)
A.
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容をご記入ください(250文字)
A.
Q. 自己PR(400文字)
A.
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと(400文字)
A.
Q. 挫折、失敗経験とそれを乗り越えたエピソード(400文字)
A.
Q. SE志望理由(400文字)/興味を持ったきっかけなど
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年3月21日
男性 21卒 | 明治大学 | 女性
Q. SEを志望する理由
A.
私は多くの人の当たり前を支えたいという軸と、新しいことを吸収し続けるというモットーがあります。IT業界やSEに興味を持った理由は、この二点に合致すると考えたためです。今や何をするにもIT技術は欠かせなく、今後もまだ見ぬ進化をし続ける分野であると感じています。国際金融論を扱うゼミやアルバイトでのレジ業務を通して決済の多様化・キャッシュレス化等に触れる場面がとても多く、これらに欠かせないものはIT技術であり、今後さらに重要性が増していくと考えています。新しい技術が誕生し続ける未来に向けて、自分がその根幹を担うことで、社会の当たり前を長きに渡って支えていけるのではないかという思いが芽生えました。 IT技術と人、社会を繋ぐSEとして、世の中の当たり前を、作っていく側として社会に貢献したいと思い、志望しました。保険とITという双方の知識を身に付け、ユーザーやエンドユーザーの当たり前の便利を追求し続けたいと思います。 続きを読む
Q. 挫折、失敗経験とそれを乗り越えたエピソード
A.
自分の実力に満足してしまっていたことによる挫折を味わいました。3歳からエレクトーンを習っており、10歳のときに同じ教室の4人で発表会にでることになりました。金賞目指して自分のメインパートだけを必死に練習していましたが、数週間前に課題曲が急に変更になり、年下の初心者生徒がメインパートに選ばれ、子供ながらに「取られた」と感じ、悔しい思いをしました。その生徒は入って1年もたっていませんでしたが、毎日違う曲を弾いて技術を上げていたらしく、すぐ対応できたそうです。それに対し、自分はどこかおごりがあって、自信のある曲ばかり弾いて、新しい曲に挑戦してきませんでした。 もちろん本番は切り替えて自分のパートは責任を持ってやりきりましたが、それ以降、自分の実力に甘んじず努力し続けるようになりました。それがきっかけで自分の中に新しいことを吸収する癖がついたように思います。 新しいIT技術が次々と社会に登場し続けるIT業界では、その度に皆にスタートラインに立ち、学び続けるのが大事だと思います。常に知識を吸収する姿勢を業務の中でも大切にしていきます。 続きを読む
Q. 学業、ゼミについて(250字以内)
A.
ゼミで国際金融論を専攻しています。留学生も含めてディベートを行い、世界経済の変化についてリアルタイムに学んでいます。また、12月には証券ゼミナール大会に参加し、非上場企業の資金調達について、6人で共同論文を執筆しました。短い期限の中で論文を完成させるために、各々の役割の細分化を意識して行いました。この経験から、現状と目標を俯瞰する力が培われたと思います。皆の意見や知識を一つに落とし込むのはとても大変でしたが、チームで0から作り上げる達成感を得ることができました。 続きを読む
Q. 自己PR(400字以内)
A.
私は、組織の課題を自分事として捉え、チームの成長のために地道なことも惜しまず取り組みます。高校時代には、水泳部のマネージャーを努めました。入部した当初は、部全体としてモチベーションが低く、各々のタイムの伸びも停滞していました。そこで私は、皆のモチベーションが下方硬直的なのは、部員各々の成長が目に見えないからではないかと考えました。そこで、雑用係としてマネージャー業を全うするだけでなく成長に貢献したいという想いから、新たな工夫を始めました。部員一人一人のタイムや泳ぎの特徴などを記録する「水泳部ノート」を作り、タイムの推移をグラフにして可視化を図りました。これにより、部員から、成果や課題が見えてやる気が出たと言って頂くなど、部の雰囲気は徐々に改善され、このノートは後輩にも受け継がれました。社会に出てからも、このように当事者意識を持ち、縁の下の力持ちとしてチームや会社の成長に寄与していきます。 続きを読む
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと(400字以内)
A.
最も打ち込んだことは、食品ベンチャーでの長期インターンです。商材やブランドとしての知名度が低いことで、売上が安定しないことが課題でした。そこで、ファン獲得のために提案させて頂いたインスタグラムでのマーケティング運営のチームリーダーを任せて頂きました。しかし、私自身もメンバーもマーケティングの知識は無く、「買いたくなる」コンテンツ作りはとても大きな挑戦でした。私は、運営リーダーとして、チーム内で挙がる様々な意見をまとめる調整役を担いました。その中では、お客様の視点を大事にした意思決定を常に心がけ、皆が納得できるコンテンツ作りに励みました。結果として、ファンを徐々に増やすことができ、売上も大幅に向上しました。この貴重な経験を通し、調整役としてのリーダーシップが培われました。このような力を活かし、将来はメンバーの中心としてプロジェクトを前に進めていきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年1月15日
男性 21卒 | 明治大学 | 男性
Q. 自己 PR 400文字
A.
私の強みは何事にも粘り強く、実直に取り組み成果につなげることである。この強みは小 学生のころから続けている硬式テニスにおいて、試合での成果を求め厳しい練習をこなし てきた経験に基づくと考える。実際に、テニスサークルでの活動や台湾料理屋のアルバイ トにおいてこの強みを発揮してきた。特にアルバイトでは、苦手意識のあった接客業務に おいて自身の課題に向き合い乗り越えた。当初、接客の際に緊張してしまう点が私自身の 課題であり、自信を持った接客を目指して克服を図っていた。それに対して、材料の知識 や味を知ること、接客スキルの向上に継続的に取り組むことで、対応の幅を広げることに 尽力した。その結果半年後の覆面調査では30人中最多の高評価をいただくことに成功し た。この強みを活かし、自身の専門性を培うことに日々邁進し、あらゆる課題に対して粘 り強く向き合うことで、着実に成果を生み出す人材を目指したい。 続きを読む
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと 400文字
A.
テニスサークルの活動に注力し、団体戦ベスト8を達成したことである。私は経験者40名 のサークルの中で代表の立場から取り組んだ。当初の課題は個人の技術力の向上であっ た。なぜなら前年の結果を振り返った際、技術面での差による敗戦が多く、ベスト16とい う結果であった為である。故に普段から個人の技術力を上げるための練習が必要だと感 じ、具体的に二つの取り組みを行った。第一にメニューの質の向上である。同期と協力し メンバーに聞き込みを行い、課題の把握したのちメニューの考案・導入を行った。第二に 練習の空気感の向上である。経験者のみの環境を活かし積極的にアドバイスをし合うこと を呼びかけた。ただそれだけでは不十分であったため、私を含む幹部陣が主体になって、 粘り強く行動で示すことで変化を図った。結果、練習の改善を通して技術力の向上に成功 し、約80サークルの内ベスト8を達成することに成功した。 続きを読む
Q. 挫折、失敗経験やそれを乗り越えたエピソード 400
A.
高校1年の12月、硬式テニスの地区大会にて上位入賞を逃したことである。私はテニス部に所属しており、地区大会に出場していた。その中で順当に勝ち進んでいたものの、残念ながら敗北してしまった。特にその相手とは過去に対戦経験があり勝ち越していた選手であったことから、自身の気の緩みによる敗退に多大な後悔をしていた。私は自身の詰めの甘さを痛感した。それ以降は、試合だけでなく練習においても、油断したようなプレーを減らし、一つ一つに粘り強く取り組むことを意識した。その後高校2年の夏の地区大会において先ほどの相手と再戦し勝利。続いて順当に勝ち進みベスト4という結果を残すことができた。この経験から、どんな物事に対しても楽観的になりすぎず、常に挑戦者の姿勢であること、何事もやり終えるまで油断しないことの大切さを学んだ。 続きを読む
Q. SE志望理由 (興味を持ったきっかけなど) 400
A.
二つある。一つ目はチームとして一つのものを作り上げる働き方への魅力である。自身の長年のテニスの経験を通じてこのように感じた。テニスは個人スポーツの印象が強いが、同じ目標に向かって練習を通して互いをカバーし高め合う側面が強く、それが自身の糧になっている。故に、お客様の課題に対してチーム一丸となって取り組み解決していくSEに魅力を感じた。二つ目は自身の粘り強さ・実直さを活かせるのではないかと考える為である。今までスポーツやアルバイトにおいて、より高いパフォーマンスを発揮するために技術を高め知識を深めたりすることに継続的に取り組んできた。SEの業務は、IT技術はもちろんお客様の状況や背景などを理解したうえで価値を提供し始めてお客様の役に立てるものだと理解している。だからこそ何事にも実直に取り組む姿勢は必要であり、今後も発展し続けるであろうIT業界において、自身の強みを活かし成長していきたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年11月27日
男性 20卒 | 成蹊大学 | 女性
Q. 自己PR
A.
私は目標を達成するまでの道を細分化し、着実にスキルアップできる人間です。 その力を発揮して、インターンとして働いていたWebメディアの会社で、入社実習開始1ヶ月にして社長賞を貰うことができました。 私が入社し実習を始めたとき、社内は人手不足の状態で、仕事を任せられる編集者を必要としていました。私は所属する組織に少しでも貢献したいと考え、少しでも早く独り立ちできることを目標に設定しました。しかし、編集の知識が全くなかったため、最初はがむしゃらにこなすだけでした。また、1記事に1時間以上を費やしている割には、完璧な出来ではなかったのです。そこで、スキルアップを図るため、 1.編集長のやり方を見て学び、真似をする 2.先輩社員に「編集が上手い」とおすすめの記事を伺い、ポイントを書き出す 3.自分に合ったやり方を試行錯誤し、確立 4.慣れてきたら「1記事15分」など時間を設定してスピードアップ  これらのステップを実行しました。 その結果、入社1ヶ月で独り立ちすることができました。 自分の改善点と向き合い、着実に実力をつけていくことで、現状を打破することができると学びました。貴社においても、自分に足りないものを把握して解決策を実行し、プロフェッショナルとして成長していきたいです。 続きを読む
Q. 学生時代に打ち込んだこと
A.
私が学生時代に最も打ち込んだことは、産学連携の大学独自の育成プログラムです。当プログラムでは、損害保険会社から「若者を対象とした当社の損害保険プログラムの認知度の向上」という課題を与えられたため、その解決策として「シェアサイクルの運用」を企画・提案しました。苦労した点としては、議論の時間の使い方が挙げられます。何時間話し合っても成果が出ない議論が複数回あり、私達は効率的な話し合いをするためにやり方を見直しました。工夫した点としては、メンバーひとりひとりの得意分野を見出し、それに沿った役割分担を行ったことです。私は、タイピングが速いことと、論理的な文章の記述を得意としていたので、書記を担当しました。その結果、議論が活発化し多様な意見が出たことでメンバー全員が納得のいく提案ができました。 続きを読む
Q. 挫折、失敗経験やそれを乗り越えたエピソード(400字以内)
A.
私の一番の失敗は、大学1年次に大幅に単位を落としたことです。大学で初めて触れたC++やJavaといったプログラミング言語、人工知能や統計学といった専門的な学習についていけず、進級に必要な単位数を取得できませんでした。そこで私は、評定平均GPA3以上の維持とITスキルの獲得を目標に掲げ、以前の勉強方法を見直し、講義での疑問点は後日教授にアポイントメントをとって伺うなど尽力しました。 また、ITスキルを身につけるために、講義での疑問点は自分で検索して調べ、後日教授にアポイントメントをとって伺うなどした後に、実際に自力でC++、Javaといった実装可能な言語でプログラムを検証したりしました。 その結果、翌年以降1つも単位を落とさずGPA3以上をキープし、最高で3.7まで上げることができました。このことから私は、良い結果を得るために過程を最適化することと必要に応じて能動的に他者に協力を煽ることの重要性を学びました。 続きを読む
Q. SE志望理由 (興味を持ったきっかけなど)(400字以内)
A.
私がSEになりたい理由は、2つあります。 1つ目の理由は、「保険」を支えるシステム開発に携わりたいからです。産学連携の大学独自の育成プログラムで損害保険について学んだ際に、保険は社会インフラのひとつであり、必要不可欠なサービスだと感じました。そこで私は、培ってきたITスキルを活かして、多くの人が助けられている「保険」をシステム開発から支えたいと思いました。 2つ目の理由は、チームでプロジェクトに携わりたいからです。当プログラムでは、企業から出された課題への解決策の提案をチームで取り組みました。各自の得意分野を活かした役割分担をすることで、効率的に話し合いを進めた結果、代表チームに選ばれることができました。私は当プログラムを通して、チームでやり遂げる達成感や楽しさを学び、チームで何かを作り出したいと思うようになりました。 上記の理由によって、私は貴社のSEを志望しております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月25日
男性 20卒 | 芝浦工業大学大学院 | 男性
Q. 挫折、失敗経験やそれを乗り越えたエピソード
A.
私が挫折を経験したのは大学三年生の頃に吹奏楽サークルで大きなソロを演奏することになった時のことです。このソロは自分がこれまでの人生で経験したものの中で一番長く、一分以上も一人で吹き続けるものでした。本番の一ヶ月前に大きなホールで行ったすべての曲を通すリハーサルがあったのですが、納得のいく演奏をすることができませんでした。その失敗から練習の方法を変えた方がいいと考えました。それまでは一人で練習をしていたのですが、先輩に自分の演奏を聞いてもらって自分にはなかった視点からのアドバイスをもらい練習しました。それにより、本番の演奏では大成功を収めることができました。この経験から、目標の達成に向かって軌道修正を行いながら努力していく力を身につけることができました。この力を活かして、貴社でもプロジェクトの達成に貢献していきたいと考えています。 続きを読む
Q. SE志望理由 (興味を持ったきっかけなど)
A.
システムエンジニアという職種は一人で仕事をこなすことはできず、チームで協力してプロジェクトを完成させることが大切だと考えています。チームで協力することは私が大学3年生のときに全体で150名規模の吹奏楽サークルで、チューバパートのリーダーとして取りまとめる立場で経験しました。同じチューバという楽器でも人によって奏でる音は違います。私はメンバー6人のそれぞれの音色を把握して、曲を良くしていくために吹き方で意見が食い違った際はその曲に合った音色の人を曲中でのリーダーに指名して、その人にそろえていこうというようにまとめていきました。その結果、曲の完成度を上げることに貢献することができました。このように仲間と協力して価値を創ることが私にとってやりがいになることを感じ、システムエンジニアを志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月5日

18卒 本選考ES

システムエンジニア
男性 18卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 挫折、失敗経験やそれを乗り越えたエピソード
A.
車いす学生のノート代筆のアルバイトで授業を楽しんでもらえなかった状態を乗り越えた経験を通して、相手のニーズを考え、満足度を高める工夫をする事の大切さを実感しました。アルバイトを始めた際、最初はノートの代筆と車イスの補助で精一杯になっていましたが、次第に利用者の方に授業を楽しんでもらえていない事に気づきました。そこで、授業前後に積極的に会話をしたり、車いすの高さでは黒板が見えない時に自分のタブレット端末で撮影して見える位置に置いたりという工夫をしました。これを続けるうちに、授業を楽しんでもらえるようになり、「担当が私で良かった」と言ってもらえました。この経験から、相手のニーズを考え、満足度を高められるように行動する事の重要性を実感しました。入社後も、相手の立場に立って、相手のニーズを考え、より良い仕事を追求する所存です。 続きを読む
Q. SE志望理由 (興味を持ったきっかけなど)
A.
システムを通して保険を支えたいと思ったからです。社会保障法の研究を通して、国の制度だけではもしもの時に金銭面で対応しきれない部分もあると知り、保険の重要性を実感すると同時に、他の制度違い、とは保険の存続と発展に貢献したいと思いました。そして、保険会社について調べるうちに、契約の保全や保険金支払いなど様々な場面でシステムが重要な役割を果たしている事、営業職員の方のタブレット端末によって業務の効率や正確さが向上した事などを知り、保険におけるシステムの重要性を実感し、保険の未来をつくるのはシステムだと感じました。そのため、システムを通して、これからの保険を支え、発展させたいと思いました。また、サークル財政の再建など、サークルの幹事長の経験を通して、チームで一つの問題を解決する力、コツコツと粘り強く物事に取り組む力、説明や交渉をする力を培ってきたので、それを活かしてSEとして成長したいと思います。 続きを読む
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
A.
私は、社会保障法ゼミに所属し、医療、年金、介護、貧困、失業といった社会保障分野の諸問題について、判例や現場での聞き取りを通して研究しています。毎週の授業では判例についての議論を行い、最終的には、オリジナルの政策を提言する事が目標です。社会保障分野は、社会的弱者に寄り添う視点はもちろん、少子高齢化や財政難の中で制度を維持するという観点も重要になります。研究を通して、こうしたミクロとマクロのバランス感覚を学んでいるので、入社後も意見や利益が対立する局面での、最適な結論作りに生かしていく所存です。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私は、組織のために挑戦し続ける人間です。中学・高校では、クラスで委員を決める時に、率先して立候補してきました。 そうして監査委員、美化委員など、様々な仕事を引き受けることで、新しい世界に飛び込み、溶け込めるようになりました。監査委員では、以前まで見逃されていた問題を指摘し、監査委員の存在感を高めました。大学では、さらなる新しい経験を積みたいと思い、琵琶サークルに入りました。サークルでは、師範と部員の価値観の違いから、活動の方針について両者が対立し、退部したいと考える部員も出てきました。この状況の中で、私は幹事長を引き受け、師範との関係を悪化させないように部員の意向を伝え、会計報告会をなくし、強制参加だった毎週のお稽古を自由参加にするなど、部員の負担を軽減し、対立を解決しました。入社後も、これらの経験を活かして、組織のためにすべきことを常に考え、どんな仕事でも挑戦する所存です。 続きを読む
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと
A.
「人から学び、人との協力によって問題を解決する事」です。琵琶サークルの幹事長としてサークル財政の再建に取り組みました。幹事長になった時、サークルでは財政が赤字だったので、3カ月以内に黒字化する事を目標にしました。最初は一人で解決を試みましたが、壁にぶち当たりました。そこで、まず幹部のメンバーから会計資料の作り方を学びました。その資料を使って会員全体に財政状況を伝える事で、赤字の原因は師範への稽古代だと発見し、値下げの方法について意見が出 ました。それを受け、会計資料の改善を重ねながら、師範への交渉を行う事で、20000円だったお稽古代を12000円に値下げする事に成功し、黒字化の目標を達成しました。この経験から、難しい問題には協力を仰ぎ、様々な意見を踏まえて、次には自ら主導して解決する事の重要性を認識しました。入社後もこれを活かし、常に学び、組織の協力を大切にしながら、 主体的に業務に取り組む所存です。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2018年2月16日

18卒 本選考ES

システムエンジニア
男性 18卒 | 新潟大学 | 男性
Q. 学業など取り組み内容
A.
私は現在、標準原価計算と生産の自動化の関係性について研究しています。標準原価計算は製品の原価を計算するために用いられる方法の1つです。主に生産効率の向上を目的として用いられます。しかし現代においては、機械の導入による生産工程の自動化が進み、かつ効率的な生産が可能となり、生産効率の向上が難しくなったといわれています。そのため現代の標準原価計算の目的は何なのかについて興味をもち、研究に取り組んでいます。現在は標準原価計算に関する論文を読む等先行研究を行いながら、卒業論文として研究を進めています。 続きを読む
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと
A.
私は学生時代、簿記の勉強を頑張り、2014年11月に日商簿記検定の2級に合格しました。きっかけは高校生の時に会計に関する本を読んだことです。その本には財務諸表の基本構造や使い方が書いてありました。もともと数字を扱うことが好きだったので、数字を用いて様々な取引や事情を記録していくことに興味を持ちました。そして会計のことを調べていく中で、簿記があることを知り、簿記の知識を習得して、将来役立てたいと思いました。そして時間がでてきた高校3年生の1月から簿記の勉強を始めました。大学生になってからも毎日講義や予習・復習の他に、簿記の勉強を3時間行ってきました。ただ勉強を続けていく中で、特殊な会計処理が理解できないこともありました。それに対しては様々な参考書を参考にして、会計処理をわかりやすい図にして内容を理解してきました。その結果この経験から、困難なことがあっても工夫して乗り越えることが大切だと実感しました。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私の長所は指示や要請がなくても自ら行動できることです。私は大学の生協学生委員会に所属して、そこで組織内の活動ごとの収支を確認する「会計」という役職を大学2年生の10月から1年間行っていました。理由は大学で会計を専攻していたため、その知識を組織の役に立てたかったからです。そこでは私が会計に就任する前は会計のルールが曖昧で、各活動の決算様式がバラバラでわかりにくいことがありました。私はそのことをしったとき、「お金という重要なものを扱っているなら、しっかりしてないのはおかしい」と思いました。そのため会計のルールをしっかり決め、決算様式をわかりやくすることを提案し、実際に策定・運用してきました。システム開発を行う場合、習得・活用すべき技術・知識は多いと考えています。そのため、常に自ら考え・行動していく長所は、最適なシステム開発を行っていく際に役立つと考えています。 続きを読む
Q. 挫折、失敗経験やそれを乗り越えたエピソード
A.
挫折の経験として、剣道の公式戦で、一年間勝つことが出来なかったことがあります。私は高校生の時に剣道部に所属していました。剣道を高校生から始める人は少なく、私と同じ時期に入部した人は4人いましたが、全員中学生以前から剣道を行っていました。そのため実力差は大きく、始めて3~4か月間は練習についていくのに必死でした。5か月たって剣道に慣れてはきましたが、それでも大会等で勝つことは1年生の時は一度もありませんでした。特に11月の大会では逆転負けされて、とても悔しかったです。そのためもっと練習しないと大会で勝てないと考え、練習量を増やしました。具体的には土曜日の部活の練習には1時間ほど早く来て、走り込みや素振り等の自主練を行いました。それを続けてきた結果、2年生の5月の大会で初めて勝つことができました。このときは、今までの努力が報われた感じがして、とてもうれしく思いました。 続きを読む
Q. SE志望理由 (興味を持ったきっかけなど)
A.
現代の社会において、システム開発の知識・技術は不可欠なものと考えたからです。私が企業を選ぶうえで、「社会的責任が大きい業務において、必要とされる人材になれる環境がある」ことを大切にしています。中でもITシステムは現在において多様な分野において重要度が高いです。また保険も事故・病気・災害等といったリスクから、私たちの暮らしを支える重要度の高い分野です。そのため両方の分野に関われるSEとして働きたいと考えました。その中でも貴社は、国内トップの保険グループのシステム開発・運用といった重要な業務を担っています。そのため数ある企業の中でも、社会的責任が極めて高い業務を行えると考えました。また目指す社員像に、「自ら考え、自ら行動」を掲げているため、全員が成長意欲を持っていると感じました。そのためより必要とされる人材になれる環境があると考えました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年12月12日
男性 18卒 | 工学院大学 | 男性
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
A.
私は高性能計算研究室に所属し、どのようにコンピュータを利用すれば、計算を効率良く処理ができるかを研究しています。コンピュータは構造としては四則演算ができるだけなのですが、そのコンピュータを使って微分方程式を解くことで、流体などの振る舞いや、物体同士の衝突など様々な現象を再現できます。本格的な研究は本配属の4月からになりますが、数値シミュレーションに限らず、計算機は開発現場の様々な場面で利用されているため、純粋に性能を上げるための一般の技術についても興味を持っています。 続きを読む
Q. 自己 PR
A.
私の強みは「相手の気持ちを察する」ことです。高校3年生から現在まで続けている大型カフェ店でのアルバイトを通じて身につけました。私の勤務する店舗は地域で売り上げ1位でしたが、クレームの件数が多いことでも有名でした。クレームの内容として主に、「店内の移動しづらさ」、「飲み物提供の遅さ」でした。売り上げだけでなく、顧客満足度も1位になるため、お客様のクレームに対する解決策を考えさせて欲しいと店長に訴え、二点のことを実施しました。1、店内を広くするため、ベビーカーや大きな荷物を預かり、預かった物、お客様の特徴の共有を徹底しました。2、急いでいるお客様に対し、できる限りの速さで対応し、焦る気持ちを共有しました。このことから、クレームは70%削減され、従業員のモチベーションも向上しました。以上の経験から、相手の気持ちを敏感に察知し、真摯に受け止め、行動に移すことの大切さを体感し、常に実践しております。 続きを読む
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと
A.
私はベンチャー企業の長期インターンで「お客様獲得」に注力しました。ITビジネスに興味があり、現場で学べると考え、また、ベンチャー企業での働き方を知りたいという想いから参加しました。その企業では「起業家向けにソリューション支援」という事業内容でしたが、お客様が少ない状態でした。公式サイトの運営を担当していた私は、原因把握のために、現在のお客様にサイトの感想を聞き、また、サイトの訪問者数を分析しました。 すると、事業内容が分かりにくいとの声と、お問い合わせのページを見る前にサイトを離脱していることがわかりました。そこで、トップページを「縁の下の力持ち」を前面に押し出す興味を引くデザインに変更しました。結果、お客様に事業内容が分かりやすく伝わり、月のお問い合わせ数も13件→44件と3倍以上に伸ばし、お客様獲得に貢献しました。 貴社に入社した暁には、何事に対しても目標達成に向けて取り組もうと考えます。 続きを読む
Q. 挫折、失敗経験やそれを乗り越えたエピソード
A.
私が経験した最大の挫折は、高校時代に硬式野球部を退部したことです。小学校3年生から続けてきた野球が高校1年のこれからという時期に肩を大怪我し、幸先が真っ暗になりました。初めは練習も出来ずに仲間を応援することしか出来ない自分の無力感に苛まれ、長いリハビリと、もうグラウンドに戻れないという思いが重なり、次第に練習に参加するのも嫌になってしまい結局退部してしまいました。怪我自体は約3ヶ月半で治りましたが、実際硬式野球部で毎日ハードな練習をするのには、非常に難しい状態でした。しかし、私は野球を続けたいという思いは諦めきれず、私は高校2年生時で「軟式野球同好会」を作りました。硬式野球部のように毎日活動日は無く、週3回という誰でも入りやすく、兼部も可能で初心者や経験者など様々な人を誘いました。結果、多くの人数も集まり楽しく野球活動が出来ました。以上の経験から、「挫折からの挑戦の重要さ」を学びました。 続きを読む
Q. SE志望理由 (興味を持ったきっかけなど)
A.
私は小学生の頃から家電や機械に触れるのが好きで、中学生の時に自作PCを組み立て、また、私自身でホームページを作成したことから自然とITの世界に魅入られました。自らの手によって書いたものが形として現れ、様々な人からサイトの感想を聞き、機能や項目を追加していく、「ものづくり」の楽しさも体感しました。これまでのものづくりは私自身のためだけでした。しかし、普段の生活と密接な保険に関わる仕事に携わることで、「多くの人々に直接貢献出来るものづくり」が出来ると考えたことから保険SEを志望しています。その中でも貴社を志望している理由は、貴社は他社のユーザー系SEと違い、単なる子会社ではなく親会社との兄弟という立場あり、利用者と距離が近く質の高いシステムを提供できること、そしてチームで協力しながら仕事をやりとげ、自身も成長出来る点です。そして自らの目指す「社会に貢献出来るものづくり」が出来ると考え、志望しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年10月13日

18卒 本選考ES

総合職(システムエンジニア)
男性 18卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. ・挫折、失敗経験やそれを乗り越えたエピソード(400字)
A.
私の失敗経験は、高校時代のディベート部でのマネジメントです。私は、二年次にエースであったにもかかわらず、三年次に選手から外されるという大失敗をしました。 選手から外されたのは、自分が目立ちたいがあまり、戦略をチームで話し合うよりも、一人で論題に関する研究をすることを優先していたからです。また、自分より優秀な後輩の意見を素直に聞き入れることもできませんでした。私はディベート部でこの困難を乗り越えることはできませんでした。 しかし、私はこの失敗から、目的から逆算して実行するべきことや、マネジメントと信頼の重要性を学びました。そして、先述の邦文速記研究会での行動に結び付けました。 続きを読む
Q. ・SE志望理由(興味を持ったきっかけなど)(400字)
A.
私は、市場価値の高い人材になりたいと考えています。なぜなら、AIなどが人間の仕事を奪う将来においては、自分のスキルを高めることでしか真の安心を得ることはできないと考えるからです。 この点、システムエンジニアであれば、プログラミングのような個人スキルとチームでプロジェクトを進める対人スキルの双方を伸ばせると考え志望しました。営業職では、対人スキルを伸ばせる一方、明確に把握できる個人スキルを伸ばすことはできないと考えます。 また、自分の開発したもので社会を支えることができる点も魅力に感じています。自分が開発したシステムがユーザーの仕事を効率化したり、ユーザーの生活を快適なものにしたりするという社会貢献の実感は、仕事上の大きな誇りとやりがいになると考えます。 しかし、今までにプログラミング経験がないため、情報系の学生に追いつくべく、基本情報技術者試験に向けて、勉強を進めています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 趣味・特技200
A.
「バレーボール」「ボート」 好奇心旺盛にて向上心が強い私は、部活動として中学校ではバレーボール、高校ではボートと異なるスポーツに取り組み、それぞれ3年間打ち込んできました。団体スポーツのチーム一丸となり、勝利に向かって互いに切磋琢磨する姿勢が自分に適していると考えています。 続きを読む
Q. 自己PR250
A.
 私のセールスポイントは「柔軟性」です。鉄の様に熱いうちに打つと形を変え鍛えられる「柔軟性」があります。ゼミの幹事では柔軟にバックグラウンドや意識の異なるゼミ生をまとめ、組織づくりに尽力しました。学業面では、苦手であった英語に挑戦し何度も受験しながらTOEICのスコアを400点伸ばし、形を変え鍛えてきました。また、専攻している会計では自主的に資格を取得し知識を吸収してきました。このやわらかい「柔軟性」から、私は自身を磨けば光ると信じております。是非、貴社では光る適性を見つけ、その適性を磨きたいと考えます。 続きを読む
Q. ゼミ活動について250
A.
 私は会計を専攻しています。所属するゼミでは「企業価値の創造と会計システムの研究」をテーマに研究しております。ゼミにおいては企業の会計情報をデータベースから抽出し、財務分析を通して企業を評価するアプローチを研究しています。具体的には会計情報としてある企業の過去5年間のデータを有価証券報告書から取得し、企業の不透明な企業価値について財務分析を通し返済能力等をはっきりした数値に置き換え、その数値から企業の価値を推し量っています。 続きを読む
Q. 挫折、失敗経験やそれを乗り越えたエピソード 30-400
A.
約40%だったゼミ合宿参加率を100%に改善した経験です。信頼のない状態から、ゼミ長として夏合宿を通し組織づくりに努めました。 私はバイトにて培ったリーダー性を磨きたく、ゼミ初日に幹事へ立候補しました。しかし翌週にて迫る夏合宿の準備に手を挙げて協力する人は僅かです。原因は信頼関係が浅かった為です。ゼミ生とゼミに臨む意識のすれ違いを補うコミュニケーションが不足していました。私は課題の会話不足を補い全員が主体的に参加できる楽しいゼミを組織したく、「自ら声をかけゼミに入った理由を聞き」「ニーズに合った業務を考え主体的に参加できる環境を提案し」「業務の進捗を確認しつつ意識を合わせる」、の3点に加え一員として業務をこなし背中でゼミを引っ張りました。結果、協力する人は1人2人と増えゼミは機能し、合宿参加率が大幅に上がったゼミは活性化しました。このことから困難に対し原因を分析し柔軟に対応する大切さを学びました。 続きを読む
Q. SE志望理由 (興味を持ったきっかけなど) 30-400
A.
私はお客様と直にものづくりができるSIerに魅力を感じSEを志望します。軸としてゼミを支えた経験から、自らの力でお客様を支え、人の役に立ったと直接に実感できる仕事を探していたことがきっかけです。そしてユーザー系SIerが第一志望です。1次請けであるユーザー系SIerが担う自社ユーザーのためにチーム一団となってプロジェクトの成功に突き進む部分に惹かれています。これは中高と親しんだチームスポーツにて愛着を持った部のために協力し勝利という目標を達成する、私が最大の喜びを感じてきた部分と重なります。 その中で貴社を志望する動機は人を財産と考える社風です。たくさんの社員様とお話した説明会にて、OB訪問にてお会いさせて頂いた村瀬様がおっしゃる「人間1人1人を大切にしすぎるほどの面倒見のよい社風」を感じました。是非、貴社の社風の中で絶えず成長し国内トップ企業としてより多くの人をグローバルに支える人財になりたく、志望致します。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
41件中41件表示
本選考TOPに戻る

MS&ADシステムズの 会社情報

基本データ
会社名 MS&ADシステムズ株式会社
フリガナ エムエスアンドエイディーシステムズ
設立日 1986年7月
資本金 1億円
従業員数 1,529人
決算月 3月
代表者 津田卓也
本社所在地 〒169-0072 東京都新宿区大久保3丁目8番2号
電話番号 03-6233-4100
URL https://www.ms-ad-systems.com/ja/index.html
NOKIZAL ID: 1572087

MS&ADシステムズの 選考対策

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の本選考ES