就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ダイキン工業株式会社のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2024
インターン参加で選考優遇あり

ダイキン工業株式会社 報酬UP

ダイキン工業の本選考ES(エントリーシート)一覧(全185件) 3ページ目

ダイキン工業株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ダイキン工業の 本選考の通過エントリーシート

185件中101〜150件表示
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
あなたがキャリアを通して成し遂げたいこと・目指す姿は何ですか。その実現のために、ダイキンではどんなことに挑戦したいですか。(300字)

A.

Q.
学校で学んでいる研究テーマの概要をご入力ください。 学部生の方は 「研究テーマについて(これから始める研究テーマについての方向性、課題、ポイントなど)」または 「興味のある技術分野について(これから始める研究テーマと直結していなくても結構です。)」 のいずれかをご入力ください。(200字)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 4
公開日:2022年5月24日
問題を報告する
男性 23卒 | 大阪大学大学院 | 男性

Q.
あなたがキャリアを通して成し遂げたいこと・目指す姿は何ですか。その実現のために、ダイキンではどんなことに挑戦したいですか。(300字)

A.

Q.
学校で学んでいる研究テーマの概要をご入力ください。(200字)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年5月23日
問題を報告する

23卒 本選考ES

技術系職種
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
あなたがキャリアを通して成し遂げたいこと・目指す姿は何ですか。その実現のために、ダイキンではどんなことに挑戦したいですか。300字

A.

Q.
学校で学んでいる研究テーマの概要 200字

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年5月16日
問題を報告する

23卒 本選考ES

化学事業コース
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
あなたがキャリアを通して成し遂げたいこと・目指す姿は何ですか。その実現のために、ダイキンではどんなことに挑戦したいですか。(300字)

A.

Q.
学校で学んでいる研究テーマの概要をご入力ください。 学部生の方は 「研究テーマについて(これから始める研究テーマについての方向性、課題、ポイントなど)」または 「興味のある技術分野について(これから始める研究テーマと直結していなくても結構です。)」 のいずれかをご入力ください。(200字)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年4月22日
問題を報告する

23卒 本選考ES

技術職コース
男性 23卒 | 大阪大学大学院 | 女性

Q.
あなたがキャリアを通して成し遂げたいこと・目指す姿は何ですか。その実現のために、ダイキンではどんなことに挑戦したいですか。(300文字以内)

A.

Q.
経営理念のうち選んだ3つの項目について、選択した理由を教えてください。(200文字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年4月25日
問題を報告する

23卒 本選考ES

技術職コース
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
あなたがキャリアを通して成し遂げたいこと・目指す姿は何ですか。その実現のために、ダイキンではどんなことに挑戦したいですか。(300字)

A.

Q.
.学校で学んでいる研究テーマの概要をご入力ください。 学部生の方は 「研究テーマについて(これから始める研究テーマについての方向性、課題、ポイントなど)」または 「興味のある技術分野について(これから始める研究テーマと直結していなくても結構です。)」 のいずれかをご入力ください。(200字)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年4月21日
問題を報告する

23卒 本選考ES

技術職コース
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
あなたがキャリアを通して成し遂げたいこと・目指す姿は何ですか。その実現のために、ダイキンではどんなことに挑戦したいですか。(300字)

A.

Q.
学校で学んでいる研究テーマの概要をご入力ください。 学部生の方は 「研究テーマについて(これから始める研究テーマについての方向性、課題、ポイントなど)」または 「興味のある技術分野について(これから始める研究テーマと直結していなくても結構です。)」 のいずれかをご入力ください。(200字)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年4月11日
問題を報告する

23卒 本選考ES

グローバルITセキュリティ・インフラコース
男性 23卒 | 京都工芸繊維大学大学院 | 男性

Q.
当社のフィールドを活かしてITセキュリティ.インフラの分野で取り組みたいことを具体的に教えてください[200].

A.

Q.
研究テーマの概要[200]

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年4月6日
問題を報告する

23卒 本選考ES

技術職コース
男性 23卒 | 九州大学 | 男性

Q.
あなたがキャリアを通して成し遂げたいこと・目指す姿は何ですか。その実現のために、ダイキンではどんなことに挑戦したいですか。

A.

Q.
学校で学んでいる研究テーマの概要をご入力ください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2022年3月19日
問題を報告する
男性 22卒 | 非公開 | 非公開

Q.
・当社への志望動機を教えてください。

A.
空調機器のリーディングカンパニーの一員として、貴社の技術力を発信したい。環境の変化は空気の変化につながっている。人々が当たり前に吸っている空気を清潔に快適にしたいと考えて、志望している。 続きを読む

Q.
・当社のフィールドを活かして挑戦したいことを具体的に教えてください。

A.
「人々の生活を支える人材」となることを就職活動の軸として、メーカーを志望している。その中でも、貴社の一員として「人々が快適に安心して生活できる環境づくり」を行いたい。 また、日本国内だけでなく海外をステージにすべての人々に快適さを提供したいと考えている。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年2月28日
問題を報告する
男性 22卒 | 関西大学 | 男性

Q.
当社への志望動機を教えてください。(100字)

A.
私が途上国での生活から体感した、私たちの快適な生活に深くかかわる空調によって社会貢献出来ると考えるからです。グローバルに活躍する貴社で日本だけでなく世界の暮らしの質を向上させたいからです 続きを読む

Q.
当社のフィールドを活かして挑戦したいことを具体的に教えてください。(200字以内)

A.
私は貴社の強いグローバル意識の中で日本だけでなく世界の空気を人々が快適に生活できるものにしたいです。私は空調設備の整っていないフィジーでの留学経験から、空調が与える快適な生活への影響の大きさを身に染みて実感しました。貴社は高い技術力を持つ空調事業のグローバルリーダーです。その中で18年間の空手経験で培った粘り強さを活かした営業で貴社そして世界の快適に暮らせる空気に貢献する挑戦をしたいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年1月31日
問題を報告する

22卒 本選考ES

技術系職種
男性 22卒 | 非公開 | 男性

Q.
志望動機

A.
私は貴社の「人を基軸におく経営」に魅力を感じたため志望しました。そうした貴社で一人のエンジニアとして挑み続けることで、世界中の人々の暮らしに大きく貢献できるものづくりをしたいと考えています。 続きを読む

Q.
その職種を選んだ理由

A.
私は、考えたものを形にし、動かすことで新しい価値を生み出したいと考え、設計開発の職種を志望しました。また設計開発においては、私の様々な視点から物事を捉え計画できる強みを活かしていきたいと考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年1月14日
問題を報告する

22卒 本選考ES

技術系職種
男性 22卒 | 神戸大学大学院 | 女性

Q.
当社への志望動機を教えてください。(100字)

A.
私は,素材の新価値創成に携わることでより快適に暮らせる未来の実現に貢献したいです.また,人の成長を大切にし,失敗を恐れず挑戦を続けることで新価値を追求する貴社の理念に惹かれたため志望しました. 続きを読む

Q.
当社のフィールドを活かして挑戦したいことを具体的に教えてください。(200字)

A.
フッ素材料の用途を拡張し,社会に新たな価値を提供することに挑戦したいです.研究室で生産プロセスの効率化について学んできたため,特に生産技術職として,新規プロセスを実用化し,さらにコストダウンを達成することで,より多くの人に次世代で不可欠となる価値を届けたいと考えています.多様性豊かな環境でたくさんの人と関わり合い,様々な考え,技術を融合させることができる貴社の風土を活かすことにより実現したいです. 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年10月22日
問題を報告する
男性 22卒 | 宮崎大学大学院 | 女性

Q.
Q1.当社への志望動機を教えてください。(100字)

A.
私は、IT技術を活用し既存のものづくりと掛け合わせることで新たなシナジーを生み出す技術者になりたいと考えています。貴社の高い技術力と新たな技術を取り入れる挑戦的な姿勢に魅力を感じ、志望いたしました。 続きを読む

Q.
当社のフィールドを活かして挑戦したいことを具体的に教えてください。(200字)

A.
IT技術を駆使したマルチ空調システムの開発に挑戦したいです。今後温暖化が加速していく中で温度管理に加え、湿度を調整することでウイルスの増幅を防ぐことや塵などを空気清浄する必要があると考えています。先端技術を活用することで、世界中のあらゆる環境でも対応可能な空調システムを開発し、人と地球に優しい空間を提供したいと考えています。また、自身が培った工学全般の知識を活かし、様々な分野の懸け橋となりたいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年10月8日
問題を報告する

22卒 本選考ES

事務系コース
男性 22卒 | 大阪大学 | 女性

Q.
当社への志望動機を教えてください。

A.
次世代まで続く豊かな社会を世界規模で実現したいと考えるためです。社会課題に挑戦する貴社とともに、空気という人々に必要不可欠なモノを通して、世界の暮らしに貢献するための答えを追求したいと考えています。 続きを読む

Q.
当社のフィールドを活かして挑戦したいことを具体的に教えてください。

A.
御社の製品を通して、海外に空調文化を広めることです。日本と中国における生活を経験し、日本技術の素晴らしさ、日本と異なり快適な暮らしが困難な人々の存在を実感してきました。そこで、各地域の異なる文化や課題を汲み取り、現地の方々に最適な商品開発や企画に貢献することで、貴社と共に世界の人々に喜びを与えたいです。また、世界の課題に挑戦する社員の方々を基盤から支える仕事にも挑戦したいと考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2021年10月8日
問題を報告する

22卒 本選考ES

技術職コース
男性 22卒 | 名古屋大学大学院 | 男性

Q.
当社への志望動機を教えてください

A.
私は日常生活をより快適に過ごせるようにしたいと考えております。貴社の個人から法人用まで幅広い分野の生活域に対応する空調事業ならば、あらゆる場面を快適に変えることができると感じ、志望しています。 続きを読む

Q.
当社のフィールドを活かして挑戦したいことを具体的に教えてください

A.
私は商店街などの半野外といった場所での空調管理ができるような商品の開発に取り組みたいと考えています。空調管理がなされた室内から野外に出た際の気温や湿度の差により、かなりの不快度を感じることがあります。これらの差を小さくすることで快適に感じることのできる空間をより多く提供することができるようになると考えています。こういった室内以外の空調管理に貢献していきたいと考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年9月17日
問題を報告する

22卒 本選考ES

化学事業コース
男性 22卒 | 神戸大学大学院 | 男性

Q.
当社への志望動機を教えてください。(100字)

A.
私は業界トップの技術で世界をリードしていく会社で働きたいと考えています。貴社のフッ素事業は、まさにグローバルトップの技術であり成長の可能性も高く、必ず次世代をリードするであろう事業と考え志望しました。 続きを読む

Q.
当社のフィールドを活かして挑戦したいことを具体的に教えてください。(200字)

A.
私は貴社の化学事業の新たな市場開拓に挑戦したいです。フッ素は、多くの優れた特徴を有し有望な可能性を秘めた元素である一方で、取り扱いが難しく未だ製品化には至っていない分野も多く存在すると考えています。そこで私が貴社に入社できましたら、業界トップクラスのフッ素技術を有する貴社のフィールドで、自分が学んできたフッ素の知識や研究のノウハウを最大限に活かし、フッ素の新たな価値創造に貢献したいと考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月27日
問題を報告する
男性 22卒 | 近畿大学 | 男性

Q.
イノベーションを起こした経験

A.
私がイノベーションを起こしたのはサークルの連絡にLINEを導入したことである。それまでは他の連絡網アプリを使用して主に活動の日時や費用などの連絡、出欠の確認などを行っていた。しかし、回答率が低く結局LINEで個人的に連絡をとり確認を行っていた。先輩にも相談したが代々そのアプリを使用してきたからということで相手にされなかった。そこで私はまず同じ学年と下の学年でLINEグループを作成し、LINEのほうがメリットが多いことを先輩に説明し納得してもらうことができた。 現在では連絡の共有や出欠の確認もスムーズに行うことができ以前まで使用していたアプリではできなかった写真の共有やアンケートをとることもできるようになった。 続きを読む

Q.
研究テーマについて

A.
 空気中の有害物質の濃度を予測する式を作成することを目的として研究を進めていきたいと考えている。作成した式から求まる値と実際に測定した値の誤差ができるだけ小さくなるような式を立てることを目標とする。 先輩の卒業研究では季節や時期によって大きな誤差が生じてしまっていた。その結果を踏まえて季節によって異なる気温や降雨量などの気象条件を考慮して研究を行っていきたいと考えている。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月24日
問題を報告する
男性 22卒 | 一橋大学 | 男性

Q.
Q1.当社への志望動機を教えてください。(100字)

A.
私は「技術力で人の生活を支え、豊かにしたい」という就職活動の軸を持っています。貴社の高い技術力で世界に快適な空気を届け、国内だけでなく、世界中の人々の生活に貢献できると考え、志望しています。 続きを読む

Q.
Q2.当社のフィールドを活かして挑戦したいことを具体的に教えてください。(200字以内)*

A.
私は世界中の人々に、快適かつ安心できる環境を届けたいです。コロナウイルスの影響で、多くの人が空気に関心を持ちました。私は高校時代にドイツで暮らしていましたが、温水暖房が一般的なため、換気できる空調設備がありませんでした。そこで、今回のようなウイルスが広まった際にも、世界中の人々に安心して過ごせる環境を提供するため、各国の気候や文化に合わせた新たな空調機を世界で広めたいと考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月19日
問題を報告する

22卒 本選考ES

技術職コース
男性 22卒 | 大阪府立大学大学院 | 男性

Q.
当社への志望動機を教えてください。(100字)

A.
私は高い技術力を身に着け、お客様の課題を解決したいと考えています。貴社は世界を牽引するトップ企業であり、その高い技術力や、潜在的なニーズを追求する点に感銘を受けたため、貴社を志望しました。 続きを読む

Q.
当社のフィールドを活かして挑戦したいことを具体的に教えてください。(200字)

A.
貴社が培ってきたものづくり企業としてのノウハウと、私が研究活動で培ってきたITの知識を活かし、お客様の課題へのITソリューションの提案に挑戦したいです。私はアルバイトや部活動を通じて、相手のニーズに応える事、チームで課題解決する事にやりがいを覚えました。空調業界のトップ企業である貴社のノウハウを活かし、製造業ならではのニーズや困りごとを正確に理解し、的確な解決策の提案に挑戦したいと考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年8月19日
問題を報告する
男性 22卒 | 関西学院大学 | 女性

Q.
志望動機(100)

A.
○○ががんを患った経験から、人々の当たり前の生活を向上させたいという思いがあります。健康で快適な生活に必要な空調機を専門にする貴社でこそ、世界中の人々の生活を豊かにできると考えられます。 続きを読む

Q.
当社のフィールドを生かして挑戦したいこと(200)

A.
2つあります。1つ目は世界の隅々まで空調文化を広めることです。赤道付近の酷暑地域で空調が普及していないことを知りました。その地域の人に真摯に向き合い、ニーズに合った製品を提供して、人々の住環境を向上したいです。2つ目は空気清浄機を広めることです。家庭用に加えて、オフィスや医療機関にも市場拡大することで、家庭でも仕事場でもウイルスや花粉から身を守り、さらに健康で快適な生活に貢献できると考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月19日
問題を報告する

22卒 本選考ES

技術系職種
男性 22卒 | 広島大学大学院 | 男性

Q.
志望動機を教えてください。(100文字)

A.
私はモノづくりを通して人々の生活を豊かにしたいです。貴社はフッ素化学で世界シェア2位であることから技術力の高さを感じました。貴社の高い技術力を活かして人々の生活に貢献したいと考え、志望しました。 続きを読む

Q.
当社のフィールドを活かして挑戦したいことを具体的に教えてください。(200文字)

A.
私は貴社の研究職として、フッ素材料の可能性を拡げたいと考えています。フッ素化合物は耐熱性や耐薬品性、難燃性など様々な特性を持ち合わせており、幅広い製品に利用されています。私はフッ素材料の可能性を拡げることで、今まで以上に活躍できる場面が増えると考えています。高い技術力を持つフッ素化学製品メーカーである貴社で、多くの人に使ってもらえるフッ素材料を開発したいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2021年8月16日
問題を報告する
男性 22卒 | 同志社大学 | 女性

Q.
当社への志望動機を教えてください。100字

A.
空気という生活の中に当たり前に存在するものを通して、世界一の技術力で快適な生活を提供しているからだ。また、人と社会だけでなく地球全体に優しい環境づくりという私の夢を叶えられると思い、貴社を志望する。 続きを読む

Q.
・当社のフィールドを生かして挑戦したいことを具体的に教えてください。200字

A.
私は貴社が取り組んでいる社会貢献活動に興味があり、活動に関わりたいと考えている。その活動の中で新たな挑戦をするならば、環境保全の観点から森林ビジネスや農業ビジネスのような新たなビジネスモデルの展開に携わりたい。貴社が持つ空調という強みを用いて、先立って環境に関する新たなビジネスモデルを展開することで社会全体に環境保全を促すとともに、貴社の事業規模拡大にも結びつき企業価値を高められると感じる。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月14日
問題を報告する

22卒 本選考ES

技術職コース
男性 22卒 | 東京農工大学大学院 | 男性

Q.
当社への志望動機を教えてください。(100字)

A.
私は熱交換や湿分に関する研究を行っており、空調業界に興味を持ちました。その中で貴社の絶えず新しい挑戦を続ける攻めの姿勢に惹かれ、世界に通用するモノづくりに挑戦したいと思い志望しました。 続きを読む

Q.
当社のフィールドを活かして挑戦したいことを具体的に教えてください。(200字)

A.
私はエアコンの需要が増加しているインドに対して、安価でエネルギー効率の高い空調機器を提供し、空調機器の使用による温暖化を防止したいです。現在、インドでは市場において価格帯を重視する層が多いため、インバーターを搭載しない安価なエアコンが多く普及しています。これらのエアコンに対して、価格帯を変えることなく、インバーターの装備ができれば、CO2の排出量を大幅に減らすことができるのではないかと考えました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年8月11日
問題を報告する

22卒 本選考ES

コンタクトセンター企画運営コース
男性 22卒 | 千葉大学 | 女性

Q.
当社への志望動機を教えてください。(100字)

A.
人の過ごす環境に関って、喜びを増やしたいと考えるからだ。貴社は「空気の価値化」に最前線で取り組んでおり、空調という消費財が生み出す価値ある空気の可能性と事業の幅はまだまだ発展すると考えるからだ。 続きを読む

Q.
当社のフィールドを活かして挑戦したいことを具体的に教えてください。(200字以内)

A.
私は貴社の空調設備を導入するお客様を最も近い位置でサポートすることで、世界に心やすらぐ空間を届けたい。心の安らぎが人の笑顔をうむと考えるからだ。ダイキンは日本の会社ではなく世界の会社であり、市場最寄化戦略によって得たデータには大きな価値がある。加えて発達のめまぐるしいIT技術用いて距離や時間を削減し、世界の会社として質の高いサポートを届けたい。そして貴社のファンを増やしたいと考える。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年7月30日
問題を報告する

22卒 本選考ES

事務系コース
男性 22卒 | 東京大学 | 女性

Q.
当社への志望動機を教えてください。(100字)

A.
〇〇に留学した経験から快適な生活空間を作る空調機器の重要性を感じたこと、また事業成長と地球環境の維持を両立する姿勢に共感したため、貴社を志望します。グローバルに活躍できる点にも惹かれました。 続きを読む

Q.
当社のフィールドを活かして挑戦したいことを具体的に教えてください。(200字以内)

A.
貴社の持つグローバルな拠点網や高い技術力を活かして二つの挑戦をしたいです。一つ目は、事業を通じて海外の人々の暮らしや環境課題の改善に貢献するとともに、逆に現地のニーズに徹底的に向き合うことで新たな商品やサービスの開発に繋げることです。二つ目は、貴社で働く大勢の外国人社員がより生き生きと働ける環境をつくることです。このような仕事を通じ、私は日本と海外のより良い関係づくりに貢献したいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年7月27日
問題を報告する
男性 22卒 | 京都工芸繊維大学大学院 | 男性

Q.
当社への志望動機を教えてください。(100字)

A.
今後も需要が高まる空調事業において、高い技術力を活かし世界を舞台に挑戦を続けておられる貴社で、世界中の人だけでなく地球にもプラスの影響を与えられる技術者として成長し活躍したいと考え志望しました。 続きを読む

Q.
当社のフィールドを活かして挑戦したいことを具体的に教えてください。(200字)

A.
私は、貴社の研究開発職で高性能な空調機を開発し、人々により快適な暮らしを提供したいと考えています。アフターコロナにおいて、人々の生活や仕事のスタイルが多様化し、新たな機能やサービスを搭載した空調機の需要が高まると考えています。そこで研究活動で培った探求心を活かし、お客様がより快適に過ごせるような様々な機能を持った空調機を開発し、世界中の人々に快適な暮らしを届けたいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年7月6日
問題を報告する
男性 22卒 | 関西大学 | 女性

Q.
志望動機100字

A.
私は世界の人々の生活の身近な場面を支え、快適に貢献する仕事がしたいです。海外に数多く市場を持ち空調部門をはじめとし幅広い製品展開で快適な社会の実現に力を入れる貴社で自分の思いを実現できると考え志望しました。 続きを読む

Q.
当社のフィールドを生かして挑戦したいこと 200字

A.
2つあります。1つ目は空調事業の海外への拡大をさらに進めることです。海外留学を経験し、海外では空調がない環境での生活も未だ多くあることを感じました。普及しない原因を分析し、最適な生活環境の提供に貢献したいです。2つ目は空気を通して新たな価値を提供したいです。大気汚染など空気に関する環境問題の解決に一躍を担えるようミスキャンパスの運営で培った力を生かしお客様のニーズに先駆けた新たな価値を提供したいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月18日
問題を報告する
男性 22卒 | 名古屋大学大学院 | 男性

Q.
当社への志望動機を教えてください。

A.
私は「モノづくりを通して快適な環境作り」をしたいと考えています。世界のトップで活躍し、空調を通して人々の暮らしに影響を与えている貴社であれば、私の想いを実現できると考え、貴社を志望させて頂きました。 続きを読む

Q.
当社のフィールドを活かして挑戦したいことを具体的に教えてください。

A.
空調システムが普及していない地域の文化・気候に合わせたより良い空調を設計・開発したいと考えています。その理由は地域毎の室内環境を向上させることで、世界中の人々の快適な暮らしに繋がると考えているからです。世界のニーズに応え続ける貴社の環境下で、私の強みである語学力を活かし現地の声を吸収し対応していくことで製品の設計・開発に挑戦したいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月15日
問題を報告する
男性 22卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
志望動機を教えてください。

A.
1点目は社会貢献度の高さである。環境負荷の大きい冷媒の循環利用を可能にするサービスに持続可能性の観点から感銘を受けた。2点目は「環境対応は重要な経営資源」との考え方と、経営理念に共感したからだ。 続きを読む

Q.
当社のフィールドを活かして挑戦したいことを教えてください。

A.
私はグローバルな空調事業で循環型経済の取り組みを促進させることに貢献したい。中でも経理財務部門で資金の面からリスクマネジメントを行い、経営の基盤を支えたい。ゼミの研究で、製品ライフサイクルを通じた環境負荷低減の取り組みを事業として成立させる貴社に惹かれた。そこで私の強みである柔軟な思考力と前向きな姿勢を活かして、縁の下の力持ちとして活躍したい。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月14日
問題を報告する
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
当社への志望動機を教えてください。(100字)

A.
私は幼い頃にユニセフの雑誌で地球の環境問題や格差社会を目にし、その解決に寄与したいと考えている。中でも製品を通じて日本・世界の社会課題に対して真正面に取り組み成果をあげている貴社に強く惹かれている。 続きを読む

Q.
当社のフィールドを活かして挑戦したいことを具体的に教えてください。(200字以内)

A.
まずは営業職としての勤務に興味があります。企業とお客様との窓口として働き、製品に最も近い現場で学び、コミュニケーションを通じお客様のニーズと製品の相互理解を深めたいです。国内で経験を積み、やがてはインフラ整備が不十分な途上国で製品を広め、人々の快適な暮らしに貢献する働きがしたいと考えています。海外で生活した経験を活かし、どんなフィールドでも活躍し貴社に貢献できる人材になりたいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月10日
問題を報告する
男性 22卒 | 信州大学大学院 | 男性

Q.
当社への志望動機を教えてください。

A.
これから需要拡大が予想される空調事業は地球環境への影響が大きいと考えられ、グローバルに事業を展開する貴社は、地球環境改善の社会課題を世界規模で改善させることができる点に魅力を感じました。 続きを読む

Q.
当社のフィールドを活かして挑戦したいことを具体的に教えてください。

A.
生活と切り離せない空間という環境をより快適にすることで、人々の生活の質の向上に貢献したいです。私は幼少期の頃から花粉症を患っており、空間というものが生活に与える影響を日々感じ続けています。また、新型ウイルスを機に健康面における空間の社会認識も変わりつつあります。空気や空間に価値を与え、どのような環境に住んでいる方でも空調設備下では快適だと感じる環境作りに貢献したいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月10日
問題を報告する
男性 22卒 | 中央大学 | 男性

Q.
当社への志望動機を教えてください。(100字)

A.
昨今、コロナウイルスによって、人々の生活に空気が身近に関わっていることを実感し、空気を健康的にすることを仕事にしたいと考えたからです。 続きを読む

Q.
当社のフィールドを活かして挑戦したいことを具体的に教えてください。(200字以内)*

A.
私は、日本だけでなく世界に対しても綺麗な空気を作りだす技術を輸出していきたいと考えています。そして、逆に世界から集めた知見を日本での技術発展にも活かしていきたいです。私は、ゼミで、必ずしも快適とは言えない環境で生活する人の存在を感じ、世界中を快適な空気が集まる環境にしたいと考えます。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月7日
問題を報告する

22卒 本選考ES

技術系職種
男性 22卒 | 大阪大学大学院 | 男性

Q.
当社への志望動機を教えてください。(100字)

A.
自分が一から携わった製品によって世界中の人たちの生活を快適にしたいからです。貴社では、世界規模の仕事ができ、モノづくりの上流に携われるため、この望みを実現できると考えております。 続きを読む

Q.
.当社のフィールドを活かして挑戦したいことを具体的に教えてください。

A.
貴社では「地道に努力できる粘り強さ」といった私の強みや、「大学で培った専門性」を活かして、すべての人の生活を豊かにできる製品を試行錯誤によって生み出したいです。具体的には心地よい空気を送り続ける製品を開発することで世界中の人たちの生活を快適にできると考えています。 その実現のためにも貴社でトップクラスの技術を習得し、影響力の大きな製品を生み出せるエンジニアになります。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月7日
問題を報告する
男性 22卒 | 同志社大学 | 女性

Q.
志望動機 100字

A.
社会課題から目を背けず、自分たちの技術で何ができるかを問い続ける貴社で、これまで自分が大切にしてきた傍観者にならないという心情を大切にしながら高品質の技術を世界に広げていきたいと考え志望いたしました。 続きを読む

Q.
当社のフィールドを活かして挑戦したいこと 200字

A.
技術と人々を繋ぎ、誰もが安心して暮らせる社会の創造に貢献したいです。私は現在飲食店でアルバイトをしているのですが、お客様の要望を聞き、自分が進めたものに喜んでいただけることに大変やりがいを感じています。貴社においても、自身の強みである提案力と行動力を活かし実際に現場に足を運ぶことで、現地で求められていること、またそれ以上のものを提案し、誰もが快適に、安心して暮らせる世界の創造に貢献したいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月17日
問題を報告する

22卒 本選考ES

技術職コース
男性 22卒 | 大阪大学大学院 | 女性

Q.
経営理念で共感したものを3つ挙げ、その理由を述べてください。(200文字)

A.
私の就職活動の軸に当てはまるからです。一つ目は、社会貢献度の高さです。自身が行う研究により、人々に貢献したいと考えます。そのため、技術力が高いだけでなく、お客様のニーズに寄り添う企業で働きたいです。二つ目は、成長できる環境です。私が将来ありたいと考える姿は、信頼され、一緒に仕事がしたいと思われる人です。協働により、自身を高め、頼られる人間となり、お互いを高め合うことができる環境であると感じました。 続きを読む

Q.
志望動機(100字)

A.
貴社は、現状に満足せず挑戦心を持つグローバル企業であるため、自身も成長し続け、やりがいを持って働くことで、自身の研究成果を世界中で生かすチャンスがあり、より多くの人に貢献できると考え、志望しました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月24日
問題を報告する

22卒 本選考ES

Knowledge Discovery and Data Mining (KDD)デジタル改革人材コース
男性 22卒 | 鳥取大学大学院 | 女性

Q.
当社への志望動機を教えてください。(100字)

A.
貴社のCSRに深く共感したからです。技術面で世界を牽引する貴社がSDGsが出された段階から持続可能な発展に向け価値提供のSDGsを定めたという、環境への意識の高さと責任感に感銘を受け、志望致しました。 続きを読む

Q.
あなたの経験や当社のフィールドを活かして挑戦したいことを具体的に教えてください。(200字)

A.
私は、IoTやAI技術を用いたデータ活用を行うことで、世界の様々な環境に生活する一人ひとりに対応できるような技術のアプローチを行いたいです。今後、経済成長などによって世界での空調機の需要がさらに高まると考えられます。その中で、IoTやAIといった情報技術は現状の空調機をそれぞれの環境でより最適化させることができる技術の一つだと考えており、その一端を担う事で世界への快適な空気の提供に貢献したいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年5月21日
問題を報告する
男性 22卒 | 神戸大学大学院 | 男性

Q.
当社への志望動機を教えてください。(100字)

A.
私は人々に快適かつ健康的な生活を届けたいと考えているからです。多くの事業を進め、より多くのお客様に快適な空間を提供する貴社であれば、国や地域を問わず人々の暮らしに貢献できると考え、貴社を志望致します。 続きを読む

Q.
当社のフィールドを活かして挑戦したいことを具体的に教えてください。(200字以内)

A.
私は営業として貴社の製品を広め、海外の空調普及率を上げたいです。貴社の説明会で酷暑地域での空調普及率の低さを伺い、空調設備が整った日本とは異なり世界には暑さに苦しむ人がいることに悲しさを感じました。世界的に信頼のある貴社の製品であれば、より多くの人の生活の質を高めることができます。そのため、カフェのアルバイトで培った提案力で営業を行い、海外の空調普及率を上げ健康な毎日を届けたいと考えております。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月21日
問題を報告する

22卒 本選考ES

技術系職種
男性 22卒 | 京都工芸繊維大学大学院 | 男性

Q.
当社への志望動機を教えてください。(100字)

A.
貴社の世界への挑戦を続ける社風と人を基軸に置く経営に惹かれたためです。私には「世界の人の暮らしを豊かにするモノづくり」がしたいという想いがあります。貴社で働くことでこの想いを実現できると感じています。 続きを読む

Q.
当社のフィールドを活かして挑戦したいことを具体的に教えてください。(200字)

A.
AIを用いて空気を分析し、状況に応じて空気をデザインする技術の開発に挑戦したいです。そのために、まずは貴社の情報技術大学でAI技術について学びたいです。ここで得た知見と大学の研究で培った分析的な思考力を活かして、空気を精密に分析できるシステムを確立したいです。この技術と貴社が誇る空気の制御技術を組み合わせて、各地域のニーズに合った空気を提供することで、世界中の人の暮らしを豊かにしたいと考えます。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月25日
問題を報告する

22卒 本選考ES

技術職コース
男性 22卒 | 大阪市立大学大学院 | 男性

Q.
・当社への志望動機を教えてください。(100字)

A.
モノづくりを通して日常の新たな当たり前を創造したいという夢があります。空調機の開発だけでなく保守メンテナンスまで一貫してサポートしている貴社の技術やノウハウを用いて空調機に新たな価値を創造したいです。 続きを読む

Q.
・当社のフィールドを活かして挑戦したいことを具体的に教えてください。(200字)

A.
私はダイキンでIoT事業にチャレンジしたいです。デジタル時代を迎えるにあたって、空調機のIoT化により空調インフラとして人々の生活をサポートできると考えています。私はこのIoT空調機の制御や管理アプリの開発などに携わり、さらなる当たり前の実現を目指したいです。〇〇の研究で身につけた「ユーザー目線」での開発を行い、人々の当たり前を更新し続けるチャレンジ精神のある技術者になりたいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月4日
問題を報告する
男性 22卒 | 明治大学 | 女性

Q.
当社への志望動機を教えてください。

A.
昨今の感染症による影響を受け、商品を通して人々の健康に密接に関わる空気を通して健康的な暮らしに貢献できる貴社に魅力を感じているためだ。私はメーカーを志望しているが上記の理由より貴社を強く志望する。 続きを読む

Q.
当社のフィールドを活かして挑戦したいことを具体的に教えてください。

A.
私はこれまで目に見える成果にやりがいを感じてきたためメーカーを志望している。その中でも、空調事業に携わり貴社の商品を日本だけでなく世界に広め世界の人々の健康に貢献していきたいという想いがあるため貴社を志望する。そのように考えている理由は①貴社が空調のシェアトップを目指すために戦略的なM&Aを実施しているから②自分が病気を患ったことにより今は完治したものの当たり前の大切さに気づいたからの2点だ。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月4日
問題を報告する

22卒 本選考ES

技術職コース
男性 22卒 | 静岡大学大学院 | 女性

Q.
当社への志望動機を教えてください(100)

A.
人々の安心・安全に貢献したいと考え、空調業界に興味を持ちました。その中でも、貴社の地域ごとの需要に適した製品を考案するニーズ発掘力と、それを製品化する技術力に魅力を感じ志望しました。 続きを読む

Q.
当社のフィールドを活かして挑戦したいことを具体的に教えてください(200)

A.
貴社が開拓していない地域で求められる空調の開発に挑戦したいです。理由は、貴社のインターンシップで「空調が未発展な地域があり温暖化で苦しむ人が数多くいる」と聞き、そのような地域の人々の安全を作りたいと考えたからです。そこで、協創イノベーションを積極的に行う貴社の環境下で、「様々な意見からより良いアイデアを創造する」という自身の強みを活かして、各地域の潜在ニーズを捉えた製品の開発を行いたいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年4月17日
問題を報告する

22卒 本選考ES

技術系職種
男性 22卒 | 大阪大学大学院 | 男性

Q.
当社への志望動機を教えてください。(100字)

A.
私は製品を世界に発信し人々の生活を豊かにしたいという思いがあり、貴社の挑戦力でこそ実現できると考えたからです。生活に欠かせない空調事業で各国の隠れたニーズを追求し製品開発を行う姿勢に魅力を感じました。 続きを読む

Q.
当社のフィールドを活かして挑戦したいことを具体的に教えてください。

A.
貴社の未開拓地域のニーズに合ったよりよい空調の開発に挑戦したいです。私は塾講師の経験で各生徒が求める授業が異なることを実感し、授業内容、接し方を創意工夫することでやりがいを感じました。技術職はモノと向き合うことが多く、ニーズとは異なる性能を目指してしまうこともあると思います。しかし、私は社内の仲間や顧客と向き合うことによってニーズを見極め、新しい製品として形にすることで活躍したいと考えております。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年4月13日
問題を報告する
男性 21卒 | 立命館大学 | 男性

Q.
Q1.当社への志望動機を教えてください。(100字)

A.
私は世界中の人々に安全で快適な空間を提供したい思いがあります。身近にある空気という日常生活に必要不可欠な分野から世界に打って出る貴社であれば、この想いが実現できると考えました。 続きを読む

Q.
Q2.当社のフィールドを活かして挑戦したいことを具体的に教えてください。(200字)

A.
私は空調部門における国内営業を通じ、海外に出て世界中の人々の生活環境向上に貢献したいです。具体的には、営業として最前線でIoT・AI技術を取り入れた空調事業の拡大によってお客様個々人に寄り添い、ヒアリング等の会話を通じて、ニーズを把握・共有し課題の解決に挑戦します。また、常に市場開拓を意識し、新たなニーズから独自の製品・販売戦略を展開することで貴社の更なる社会貢献度増進に挑戦します。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年4月3日
問題を報告する

20卒 本選考ES

事務系コース
男性 20卒 | 海外の大学 | 女性

Q.
志望動機(100字以内)

A.
空気で世界中の人々の暮らしを快適にするだけではなく、社会や環境課題にも貢献しており、地球環境の持続可能性を追求しているところに魅力を感じたからである。そのような挑戦をしていく貴社で働きたいと感じた。 続きを読む

Q.
当社のフィールドを生かして挑戦したいことを具体的に教えてください。(200字)

A.
貴社の製品を通じて、世界中の人々や環境に貢献したい。アメリカの大学に進学したことによって、日本を客観的に見ることができた。銃問題や人種差別など、日本ではあまり馴染みのない問題について学んだ事によって、グローバルな視点も身についた。留学生活で身につけた国際感覚を活かして、健康や福祉を考え改善に取り組み、また人々の生活を便利に快適にするだけでなく、地球環境という社会の課題に取り組みたい。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年1月21日
問題を報告する

23卒 本選考ES

技術職コース
男性 23卒 | 神戸大学大学院 | 男性

Q.
◆志望動機100

A.

Q.
◆当社で何に挑戦したい200

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年11月30日
問題を報告する

21卒 本選考ES

事務系コース
男性 21卒 | 上智大学 | 女性

Q.
当社への志望動機を教えてください。(100字)

A.
既に世界中で活躍しているにも関わらず、常に新しいことに取り組み続けている姿勢に惹かれたからです。貴社でなら、変化を楽しみながら働くことができ、空調を通じて新興国の発展に寄与できると考えました。 続きを読む

Q.
当社のフィールドを活かして挑戦したいことを具体的に教えてください。(200字)*

A.
インドでエアコンの普及に努めたいです。私は、貴社の製品がシンガポールの繁栄に大きく寄与したことを知り、エアコンの役割の大きさに衝撃を受けました。製造業に力を入れるインドですが、未だに5%ほどしかエアコンが普及していないと伺いました。現地で働く人のためにも労働環境の整備は必要不可欠です。インドでエアコンの普及に努めることで一国の繁栄に携わり、エアコン=DAIKINという認識を広めていきたいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月12日
問題を報告する

21卒 本選考ES

技術職コース
男性 21卒 | 長岡技術科学大学大学院 | 男性

Q.
当社への志望動機を教えてください。(100字)

A.
私は、「人々の豊かな生活」と「環境問題」に貢献できる仕事に携わりたいと考えています。空調事業のみならず、フッ素化学においても高い技術力がある貴社で働くことで、私の夢が実現できると思い志望致しました。 続きを読む

Q.
当社のフィールドを活かして挑戦したいことを具体的に教えてください。(200字)

A.
私は、世界中の人々により快適な空間の提供を行いたいです。その為に、空調機に新たな価値をつけたいと考えています。今後、IoT社会の浸透や5Gの普及により、世界中の人々の生活や仕事のスタイルが変化すると考えています。このような背景の中で、現状の空調機にはない新たな機能やサービスを搭載することで、より快適に過ごすことのできる空間を提供したいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月11日
問題を報告する

21卒 本選考ES

事務系コース
男性 21卒 | 山口大学 | 男性

Q.
当社への志望動機を教えてください。

A.
貴社を志望する理由は、空気で世界を変えられるというダイナミックな考えに魅了されたからです。空調という生活の身近な所で、世界中の人々の暮らしをより快適により豊かにし、貴社とともに成長していきたいです。 続きを読む

Q.
当社のフィールドを活かして挑戦したいことを具体的に教えてください。

A.
私は営業として最前線に立ち、お客様に真に寄り添うことでWIN-WINの関係を作りたいと考えています。また、異なる文化を持つ各地域に合わせた戦略や商品の開発に貢献し、貴社と共に世界に影響を与えたいと考えています。つきましては、後述するカフェのアルバイトの経験から培った「分析力」、「顧客にとことん寄り添う意識」を活かし、世界中の人に快適で安心できる「環境」を提供したいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2020年6月8日
問題を報告する

20卒 本選考ES

事務系コース
男性 20卒 | 東京大学 | 男性

Q.
志望動機(100字以内)

A.
私は、人や社会、地球環境に優しいスマートな社会を実現したいと思っています。地球温暖化が進む中、貴社は世界中で快適な空調環境の提供と、省エネによる環境負荷軽減に取組み、想いを実現できると感じ志望しました。 続きを読む

Q.
希望職種、その職種を選んだ理由(100字以内)

A.
事業のグローバル化加速に伴い、現地企業との提携やM&Aが増加し、自社の権利保護が求められます。私は大学で学んだ知財権や営業秘密保護等の法的知識を活かし、法務部門で貴社の事業拡大に寄与したいと思います。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2020年1月22日
問題を報告する
185件中101〜150件表示
本選考TOPに戻る

ダイキン工業の 会社情報

基本データ
会社名 ダイキン工業株式会社
フリガナ ダイキンコウギョウ
設立日 1949年5月
資本金 850億3200万円
従業員数 98,162人
売上高 4兆3953億1700万円
決算月 3月
代表者 竹中 直文
本社所在地 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1丁目13番1号大阪梅田ツインタワーズ・サウス
平均年齢 38.0歳
平均給与 772万円
電話番号 06-6147-3321
URL https://www.daikin.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130348

ダイキン工業の 選考対策

最近公開されたメーカー(機械・プラント)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。