就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ダイキン工業株式会社のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2024
インターン参加で選考優遇あり

ダイキン工業株式会社 報酬UP

ダイキン工業の本選考ES(エントリーシート)一覧(全180件) 3ページ目

ダイキン工業株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ダイキン工業の 本選考の通過エントリーシート

180件中101〜150件表示
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
あなたがキャリアを通して成し遂げたいこと・目指す姿は何ですか。その実現のために、ダイキンではどんなことに挑戦したいですか。(300字)

A.

Q.
.学校で学んでいる研究テーマの概要をご入力ください。 学部生の方は 「研究テーマについて(これから始める研究テーマについての方向性、課題、ポイントなど)」または 「興味のある技術分野について(これから始める研究テーマと直結していなくても結構です。)」 のいずれかをご入力ください。(200字)

A.

Q.
上記で選んだ3つの項目について、選択した理由を教えてください。(200字)

A.

Q.
学生時代の経験の中から一つを選び、あなたの強み・特徴を発揮したエピソードを教えてください。(300字)*

A.

Q.
未来を見据えた時、社会に対して課題に感じることは何ですか?課題に感じた理由と、解決に向けて取るべきアクションについて、あなたの考えを提案してください。(400字)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年4月21日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
あなたがキャリアを通して成し遂げたいこと・目指す姿は何ですか。その実現のために、ダイキンではどんなことに挑戦したいですか。(300字)

A.

Q.
学校で学んでいる研究テーマの概要をご入力ください。 学部生の方は 「研究テーマについて(これから始める研究テーマについての方向性、課題、ポイントなど)」または 「興味のある技術分野について(これから始める研究テーマと直結していなくても結構です。)」 のいずれかをご入力ください。(200字)

A.

Q.
未来を見据えた時、社会に対して課題に感じることは何ですか?課題に感じた理由と、解決に向けて取るべきアクションについて、あなたの考えを提案してください。(400字)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年4月11日
問題を報告する

23卒 本選考ES

ITインフラ・セキュリティコース
男性 23卒 | 京都工芸繊維大学大学院 | 男性

Q.
当社のフィールドを活かしてITセキュリティ.インフラの分野で取り組みたいことを具体的に教えてください[200].

A.

Q.
研究テーマの概要[200]

A.

Q.
経営理念に共感した箇所[200]

A.

Q.
ガクチカを強み.特徴を発揮したエピソードを交えて[300]

A.

Q.
未来を見据えた時,社会に対して課題に感じることはなにか? 解決に向けて取るべき対策について考えを提案してほしい[300]

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年4月6日
問題を報告する
男性 23卒 | 九州大学 | 男性

Q.
あなたがキャリアを通して成し遂げたいこと・目指す姿は何ですか。その実現のために、ダイキンではどんなことに挑戦したいですか。

A.

Q.
学校で学んでいる研究テーマの概要をご入力ください。

A.

Q.
あなたの強み・特徴を発揮したエピソードを教えてください。

A.

Q.
未来を見据えた時、社会に対して課題に感じることは何ですか?課題に感じた理由と、解決に向けて取るべきアクションについて、あなたの考えを提案してください。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2022年3月19日
問題を報告する
男性 22卒 | 非公開 | 非公開

Q.
・当社への志望動機を教えてください。

A.
空調機器のリーディングカンパニーの一員として、貴社の技術力を発信したい。環境の変化は空気の変化につながっている。人々が当たり前に吸っている空気を清潔に快適にしたいと考えて、志望している。 続きを読む

Q.
・当社のフィールドを活かして挑戦したいことを具体的に教えてください。

A.
「人々の生活を支える人材」となることを就職活動の軸として、メーカーを志望している。その中でも、貴社の一員として「人々が快適に安心して生活できる環境づくり」を行いたい。 また、日本国内だけでなく海外をステージにすべての人々に快適さを提供したいと考えている。 続きを読む

Q.
・次の当社の経営理念のうち、共感したものを3つ挙げ、その理由を教えてください。

A.
1世界をリードする技術で、社会に貢献する 2社会との関係を見つめ、行動し、信頼される 3環境社会をリードする この3つを選んだ理由は、業界をリードするだけでなく、先頭に立って他の企業をも導く存在となることが今後の企業にとって、必要不可欠だからである。利益とは正反対のように考えられる社会貢献であるが、人々からの信頼や知名度を向上させることが長期的な利益につながる。その点、日本だけでなく、世界からどのように評価されるかを基準に行動している貴社に魅力を感じた。 続きを読む

Q.
・【イノベーションを起こした経験】 当社ではイノベーター人材を必要としています。学生時代の取り組みや経験の中で、イノベーション(リスクを恐れず、それまでのモノ・仕組みに変革)を起こした事例を教えてください。

A.
所属する英会話サークルにて、サークル員の定着・活躍を目的に個別指導に取り組んだ。大学2年生の時、サークル勧誘時から交流のあった後輩から悩みの相談を受けた。彼は、サークル活動の中で、英語で自分の考えを伝えるハードルの高さや他大学との交流に苦手意識を持っていた。サークル入会当初、私も以前同じ悩みを持っており「一人で抱え込んで欲しくない」という思いから個別指導に取り組んだ。その活動において、「大学の休み時間を活用し、ワンツーマンで英語の議論をする」ことで英語で伝える抵抗を無くし、「他大学との飲み会を開催する」ことで後輩と他大学のメンバーが交流する機会を設けるといった取り組みを行った。その結果、後輩の悩みを解決でき、現在では副代表としてサークルで活躍している。この経験から、相手の立場に立って考える重要性を学び、他者の挑戦をサポートすることのやりがいを感じた。 続きを読む

Q.
・未来を見据えた時、社会に対して課題に感じることは何ですか?課題に感じた理由と、解決に向けて取るべきアクションについて、あなたの考えを提案してください。

A.
世界中における工業化による大気汚染である。この大気汚染という問題は、環境破壊にもつながることから持続的な社会が崩壊する。これを防ぐために大気汚染を防止する必要があると考える。 解決策として、(1)再生可能エネルギー開発の充実(2)個々人の意識改革を考案する。⑴について、発電所から排出される汚染物質を削減するにも限度がある。そのため、再生可能エネルギーのみによる発電が有効だと考える。⑵について、日常的な通勤や買い物をするための自動車の利用を控えるといった意識改革である。自動車メーカーなどが環境に配慮した製品づくりを行うにも限度がある。そのため、利用者である個人でも環境を意識しつつ、行動を変化させなくてはいけない。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年2月28日
問題を報告する
男性 22卒 | 関西大学 | 男性

Q.
当社への志望動機を教えてください。(100字)

A.
私が途上国での生活から体感した、私たちの快適な生活に深くかかわる空調によって社会貢献出来ると考えるからです。グローバルに活躍する貴社で日本だけでなく世界の暮らしの質を向上させたいからです 続きを読む

Q.
当社のフィールドを活かして挑戦したいことを具体的に教えてください。(200字以内)

A.
私は貴社の強いグローバル意識の中で日本だけでなく世界の空気を人々が快適に生活できるものにしたいです。私は空調設備の整っていないフィジーでの留学経験から、空調が与える快適な生活への影響の大きさを身に染みて実感しました。貴社は高い技術力を持つ空調事業のグローバルリーダーです。その中で18年間の空手経験で培った粘り強さを活かした営業で貴社そして世界の快適に暮らせる空気に貢献する挑戦をしたいです。 続きを読む

Q.
次の当社の経営理念のうち、共感したものを3つ挙げてください。※ホームページに詳しく紹介しておりますので、その内容を読んだ上で回答ください。(https://www.daikin.co.jp/corporate/overview/philosophy/) 上記で選んだ3つの項目について、選択した理由を教えてください。(200字)

A.
私はフィジー留学において空調が生活に直結している点、当たり前を生み出す日本の技術力の高さを実感しました。その為、日本はその高い技術力で時代やその土地にあったニーズに対して価値を生み出し、世界に貢献すべきだと考えるからです。また、18年間の空手経験で組織の中で上の人間の指示に従っているだけでは思考力や課題解決能力は成長しないと実感しました。そこから自由な雰囲気や野性味は大切であると考えるからです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年1月31日
問題を報告する

22卒 本選考ES

技術系総合職
男性 22卒 | 非公開 | 男性

Q.
志望動機

A.
私は貴社の「人を基軸におく経営」に魅力を感じたため志望しました。そうした貴社で一人のエンジニアとして挑み続けることで、世界中の人々の暮らしに大きく貢献できるものづくりをしたいと考えています。 続きを読む

Q.
その職種を選んだ理由

A.
私は、考えたものを形にし、動かすことで新しい価値を生み出したいと考え、設計開発の職種を志望しました。また設計開発においては、私の様々な視点から物事を捉え計画できる強みを活かしていきたいと考えています。 続きを読む

Q.
研究概要

A.
私はナノオーダーの微小隙間における、潤滑特性(潤滑剤に働く力)の隙間依存性の定量化を目指し、MEMS技術を用いた計測デバイスの開発を行っています。これは,近年の機械要素間の潤滑隙間は狭小化が進んでいるにも関わらず,そのような微小領域での潤滑特性が未解明であり,その計測方法が確立されていないことが背景に存在します.現在は、この計測デバイスの作製を完了し、計測のための制御プログラムを構築しています。 続きを読む

Q.
経営理念で共感したもの

A.
私は人が高い目標に向かい努力することは、多くのエネルギーを生み出し、自身の成長を大きく促すと考えています。そして、貴社のように、個人が主体的に挑戦できる集団においては、同じ挑戦の意思を持った者同士が、切磋琢磨した関係を築くことで、社員一人ひとりの能力を高められることに加え、チームとしても最大限の成果を生み出すことができると考えるため、上記の経営理念に共感しました。 続きを読む

Q.
学生時代の取り組み

A.
私は大学時代に所属していたサイクリング部において、部活の活発化を目指し、集団ツーリングの企画に進んで取り組みました。その計画段階においては、多くの部員に参加してもらうために、景勝地やグルメなどの魅力的な要素を多く取り入れ、ルートや宿泊地については、部員の体力や安全面を踏まえた行程を綿密に計画しました。こうした私の企画は高評価を得て、毎度多くの部員に参加してもらいました。そして、積極的に企画を立てるという姿勢は部全体に浸透し、私の引退年には、前年に比べ15件も多く部のツーリング企画が立ちました。私は将来においても、組織の中で主体的に行動することで、組織全体を勢いづけていきたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年1月14日
問題を報告する

22卒 本選考ES

技術系総合職
男性 22卒 | 神戸大学大学院 | 女性

Q.
当社への志望動機を教えてください。(100字)

A.
私は,素材の新価値創成に携わることでより快適に暮らせる未来の実現に貢献したいです.また,人の成長を大切にし,失敗を恐れず挑戦を続けることで新価値を追求する貴社の理念に惹かれたため志望しました. 続きを読む

Q.
当社のフィールドを活かして挑戦したいことを具体的に教えてください。(200字)

A.
フッ素材料の用途を拡張し,社会に新たな価値を提供することに挑戦したいです.研究室で生産プロセスの効率化について学んできたため,特に生産技術職として,新規プロセスを実用化し,さらにコストダウンを達成することで,より多くの人に次世代で不可欠となる価値を届けたいと考えています.多様性豊かな環境でたくさんの人と関わり合い,様々な考え,技術を融合させることができる貴社の風土を活かすことにより実現したいです. 続きを読む

Q.
学校で学んでいる研究テーマの概要をご入力ください。 学部生の方は 「研究テーマについて(これから始める研究テーマについての方向性、課題、ポイントなど)」または 「興味のある技術分野について(これから始める研究テーマと直結していなくても結構です。)」 のいずれかをご入力ください。(200字)

A.
粒子分散液中の粒子に働く相互作用について研究しています。粒子分散液は物質の複合から生じる機能性を持つものが多く、幅広い用途で利用されています。しかし、粒子間で様々な相互作用が働くため、粒子分散液の物性は複雑であり、製品の品質安定性や機能性の向上などの面で問題となっています。そこで私は、粒子分散液中で特定の粒子を単独で運動させ,その運動に着目することで相互作用について実験的に検討しています。 続きを読む

Q.
当社の経営理念のうち、共感したものを3つ選び,その理由を教えてください。※ホームページに詳しく紹介しておりますので、その内容を読んだ上で回答ください。

A.
選んだ理念 ・「次のほしい」を先取りし,新たな価値を創造する ・世界をリードする技術で,社会に貢献する ・柔らかで活力に満ちたグループ 理由 社会が虜になる価値を生み出すためには,時々刻々と変化する社会のニーズをいかに早く正確に分析できるか,またニーズに迅速に応えるため,いかに高度な技術力を有しているかが重要です.そして,これらを達成するためには,多様な個性を持った全社員の考え,技術を融合することのできる,コミュニケーション豊かで柔軟な風土が不可欠であると考えます.これらのことから特に上記3つが大切だと考えました. 続きを読む

Q.
当社ではイノベーター人材を必要としています。学生時代の取り組みや経験の中で、イノベーション(リスクを恐れず、それまでのモノ・仕組みに変革)を起こした事例を教えてください。 300字

A.
アルバイト勤務した飲食店にて,スタッフ間の交流を生み,協力体制を構築しました.私はホールスタッフとして勤務しましたが,ホールスタッフは学生が多い一方で,キッチンスタッフは中高年の方が多く,勤務当初は気軽に話しかけにくい雰囲気がありました.したがって両スタッフ間での交流がほとんどなく,仕事で上手く連携が取れないことが問題でした.これを改善する為,私から積極的にキッチンスタッフの方々と交流を図りました.その結果,スタッフ全体で交流が生まれ,協力しあえる関係が構築でき,職場雰囲気も改善することができました.この老若男女を問わないコミュニケーション能力を社会でも活かし,多くの人と関わり活躍したいです. 続きを読む

Q.
未来を見据えた時、社会に対して課題に感じることは何ですか?課題に感じた理由と、解決に向けて取るべきアクションについて、あなたの考えを提案してください。(400字)

A.
現在,世界人口の半分以上は都市部に暮らし,都市部に人口が集中しています.その要因の一つとして,雇用の都市部集中が挙げられることから,今後も都市部の人口増加は加速することが予想されます.しかし,局所での人口増加はスラム化や,貧困,さらに医療・福祉サービスのひっ迫に繋がることが懸念されるため,課題であると感じました.これを解決するためには,雇用の都市部集中を解消し,全世界で均等な雇用を確保することが必要だと考えます.そこで具体的な案として,まず都市部以外への企業進出を可能にするためのインフラ整備を推進し,最終的には単位面積あたりの雇用数を全世界で均等にするための政策を立てることを提案します.この案を実現するためには,企業のさらなるグローバル展開は不可欠となります.よって,多種多様な文化,価値観を尊重しあい,ダイバーシティを追求することも重要な一手を担うと考えました. 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年10月22日
問題を報告する
男性 22卒 | 宮崎大学大学院 | 女性

Q.
Q1.当社への志望動機を教えてください。(100字)

A.
私は、IT技術を活用し既存のものづくりと掛け合わせることで新たなシナジーを生み出す技術者になりたいと考えています。貴社の高い技術力と新たな技術を取り入れる挑戦的な姿勢に魅力を感じ、志望いたしました。 続きを読む

Q.
当社のフィールドを活かして挑戦したいことを具体的に教えてください。(200字)

A.
IT技術を駆使したマルチ空調システムの開発に挑戦したいです。今後温暖化が加速していく中で温度管理に加え、湿度を調整することでウイルスの増幅を防ぐことや塵などを空気清浄する必要があると考えています。先端技術を活用することで、世界中のあらゆる環境でも対応可能な空調システムを開発し、人と地球に優しい空間を提供したいと考えています。また、自身が培った工学全般の知識を活かし、様々な分野の懸け橋となりたいです。 続きを読む

Q.
学校で学んでいる研究テーマの概要をご入力ください。 学部生の方は 「研究テーマについて(これから始める研究テーマについての方向性、課題、ポイントなど)」または 「興味のある技術分野について(これから始める研究テーマと直結していなくても結構です。)」 のいずれかをご入力ください。(200字)

A.
機械学習を用いた〇〇システムの開発とその小型化についての研究を行っています。少子高齢化により〇〇農家は減少していますが、出荷頭数は増加しており、業務の効率化を図ることが急務となっています。学部時は、機械学習を用いて〇〇を推定するシステムを開発し、大学院では従来の装置は大型であったため手軽に計測できないことから、装置を小型化することで手軽に〇〇推定が行えるようなシステムの開発を行っています。 続きを読む

Q.
次の当社の経営理念のうち、共感したものを3つ挙げてください。※ホームページに詳しく紹介しておりますので、その内容を読んだ上で回答ください。(https://www.daikin.co.jp/corporate/overview/philosophy/)

A.
2.世界をリードする技術で、社会に貢献する 4.地球規模で考え、行動する 8.働く一人ひとりの誇りと喜びがグループを動かす力 続きを読む

Q.
上記で選んだ3つの項目について、選択した理由を教えてください。(200字)

A.
今後、情報化社会が加速していく中で、人や物の流動性は更に高まると考えています。そのため、最先端かつ高い技術力と世界規模の広い視野を持ち、世界に新しい価値観を提供していきたいと考えて選択しました。また、新しい価値観を生み出すには各々が持つ特性を最大限に融合することが必要不可欠であると思います。貴社で高い技術と広い視野を持つゼネラリストとなり、人々の暮らしや環境に貢献したいと考えています。 続きを読む

Q.
【イノベーションを起こした経験】 当社ではイノベーター人材を必要としています。学生時代の取り組みや経験の中で、イノベーション(リスクを恐れず、それまでのモノ・仕組みに変革)を起こした事例を教えてください。 <イノベーター人材例>■時代の先を見据え、創造的破壊で変革を推進。徹底的にやりきり変化を実現する人。■過去にとらわれることなく現状を見つめ、変えてやろう、良くしてやろうという思いから、積極的に発言・提言したうえで、最後まで徹底的にやりきる有言実行力を持つ人。(300字)

A.
大学に企画を提案・採択され、企画代表として大学の〇〇を作成しています。今年はコロナウイルスの影響もあり、オープンキャンパスがwebでの開催になったことで受験生が実際の大学を見る機会がなくなったことから、この状況を解決したいと思い、本企画を実行しています。大学の入試課や地域の観光地と交渉・連携し、実際に入学した場合の学生生活が思い描けるように学生目線のコンテンツの作成を心掛けました。企画代表として予算の管理やスケジュール管理を行い、メンバーと協力して完成させた結果、現在も進行中の企画ですが、すでに6300人の方に見ていただいており、新聞などでも取り上げていただきました。 続きを読む

Q.
未来を見据えた時、社会に対して課題に感じることは何ですか?課題に感じた理由と、解決に向けて取るべきアクションについて、あなたの考えを提案してください。(400字)

A.
ロボットやAIなどの人に置き換わる技術に対して、抵抗を感じる人が多いということです。母親が介護業界で働いており、人手不足や重労働などで業務が厳しいですが、ロボットやAIでの見守りは不安を感じると聞きました。問題点としては大きく二つあり、技術に対する不安と運用に関する知識がないことです。私は、どちらも新しい技術に対して知識がないため漠然とした不安を持っているのではないかと考えています。将来少子高齢化や情報化社会が進むうえで、未知の技術なので使わないという選択肢は減らしていくべきだと思います。そのためには、わかりやすく仕組みを説明することや、どのように人と協業していくかといったビジョンを共有し、全ての人が一定の知識を持つことが必要だと考えています。私は、将来技術者となるうえで常にユーザーの目線に立ち、様々な分野の人に対して知識と技術を伝えることで、人と先端技術が共存する社会の懸け橋となりたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年10月8日
問題を報告する

22卒 本選考ES

事務系総合職
男性 22卒 | 大阪大学 | 女性

Q.
当社への志望動機を教えてください。

A.
次世代まで続く豊かな社会を世界規模で実現したいと考えるためです。社会課題に挑戦する貴社とともに、空気という人々に必要不可欠なモノを通して、世界の暮らしに貢献するための答えを追求したいと考えています。 続きを読む

Q.
当社のフィールドを活かして挑戦したいことを具体的に教えてください。

A.
御社の製品を通して、海外に空調文化を広めることです。日本と中国における生活を経験し、日本技術の素晴らしさ、日本と異なり快適な暮らしが困難な人々の存在を実感してきました。そこで、各地域の異なる文化や課題を汲み取り、現地の方々に最適な商品開発や企画に貢献することで、貴社と共に世界の人々に喜びを与えたいです。また、世界の課題に挑戦する社員の方々を基盤から支える仕事にも挑戦したいと考えています。 続きを読む

Q.
当社の経営理念のうち、共感したものを3つ挙げてください。

A.
・柔らかで活力に満ちたグループ ・働く一人ひとりの誇りと喜びがグループを動かす力 ・世界をリードする技術で、社会に貢献する 続きを読む

Q.
3つの項目について、選択した理由を教えてください。

A.
技術の発展が社会問題の解決に必要不可欠であると実感してきたなか、技術力で世界を牽引し人々に貢献する貴社の使命に共感しています。また、私は仲間と切磋琢磨して成長してきたなかで、共に働く方々に魅力を感じることを大切にしたいと考えています。グループ全体で真摯に社会を捉え、夢と情熱を持ちながら刺激し合い、社外の方々とも信頼を築き活発に協創する貴社は、私が目標とするチームの姿そのものであると共感しています。 続きを読む

Q.
[イノベーションを起こした経験]学生時代の取り組みや経験の中で、イノベーション(リスクを恐れず、それまでのモノ・仕組みに変革)を起こした事例を教えてください。

A.
同期10人と創った新歓書道パフォーマンスの構成係を務めたことです。以前の作品の観客への意識に課題を感じ、「会場全体が楽しめる作品」を目標に立てました。その実現に向け、以下の2つに取り組みました。1つ目に、観客目線からの楽しさを分析し、書道の枠を超える新鮮な構成をチームと共有しました。2つ目に、意見がぶつかる際は個々の意見を聞きだし、誠意を持ち話し合うことで、全員が輝ける演出を導きました。結果、チームワークの向上と観客を惹きつける公演に成功し、この公演をきっかけとして、例年を超す18人の部員入部に繋がりました。この経験から、チームで目標に向け追求する面白さ、広い視野で人に寄り添う力を得ました。 続きを読む

Q.
未来を見据えた時、社会に対して課題に感じることは何ですか?課題に感じた理由と、解決に向けてとるべきアクションについて、あなたの考えを提案してください。

A.
世界の人口増加に伴う食糧不足です。自身が次世代の豊かに暮らせる社会を実現したいと考えているなか、大学の講義でこの問題を学び、食糧増産のために農地開拓が進むことで、森林破壊などの環境問題が発生し、持続可能な社会に対する課題になると考えたためです。この課題に対し、海上における農作物栽培の普及が有効であると考えます。陸地という制限を超え広大なスペースを活用でき、農地自体が都市の海沿いを移動することで都市間の食糧輸送エネルギーを低減するメリットがあると考えます。また、海上という特殊な気候で作物を安定的に生産するため、温室内では植物に適した温度や湿度をコントロールするなど、陸地の環境を精密に再現する空調システムが重要になると考えます。また、広大な温室管理によるCO2排出量を抑えるため、システムを再生可能エネルギーによって稼働させることで、より環境と共存しつつ人口増加に応える社会に近づくと考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2021年10月8日
問題を報告する
男性 22卒 | 名古屋大学大学院 | 男性

Q.
当社への志望動機を教えてください

A.
私は日常生活をより快適に過ごせるようにしたいと考えております。貴社の個人から法人用まで幅広い分野の生活域に対応する空調事業ならば、あらゆる場面を快適に変えることができると感じ、志望しています。 続きを読む

Q.
当社のフィールドを活かして挑戦したいことを具体的に教えてください

A.
私は商店街などの半野外といった場所での空調管理ができるような商品の開発に取り組みたいと考えています。空調管理がなされた室内から野外に出た際の気温や湿度の差により、かなりの不快度を感じることがあります。これらの差を小さくすることで快適に感じることのできる空間をより多く提供することができるようになると考えています。こういった室内以外の空調管理に貢献していきたいと考えています。 続きを読む

Q.
研究テーマ概要

A.
私は非固定透明化法を用いたラット胸部大動脈の三次元構造微視的変形観察という題目で研究を行なっています。一般に血管壁は内膜、中膜、外膜の三層からなり、中でも大動脈は中膜が大部分を占めています。この層は複雑な構造をとっており、力学刺激に応答して適応的に形態や力学特性を変化させると知られています。しかし、力学応答の主体は細胞であるため、内圧変化に伴う血管壁内の構成要素の微視的変形観察を行っています。 続きを読む

Q.
経営理念のうち共感したものを3つあげてください

A.
1.「次の欲しい」を先取りし、新たな価値を創造する 2.世界をリードする技術で、社会に貢献する 7.社会との関係を見つめ、行動し、信頼される 続きを読む

Q.
3つの項目について選択した理由を教えてください

A.
私は日常生活や社会に貢献したいという想いがあります。社会に貢献し、技術を還元していくことでより生活が豊かになり、社会に必要とされる会社になることができると考えています。このサイクルを回していくことでより社会に密接し、企業価値や技術を高めていくことにつながると考えています。このような考えから、上記の3つの経営理念に共感し、選択しました。 続きを読む

Q.
【イノベーションを起こした経験】 当社ではイノベーター人材を必要としています。学生時代の取り組みや経験の中で、イノベーション(リスクを恐れず、それまでのモノ・仕組みに変革)を起こした事例を教えてください。 <イノベーター人材例>■時代の先を見据え、創造的破壊で変革を推進。徹底的にやりきり変化を実現する人。■過去にとらわれることなく現状を見つめ、変えてやろう、良くしてやろうという思いから,積極的に発言・提言した上で,最後まで徹底的にやり切る有言実行力を持つ人

A.
私は住み込みの寮生活を快適にするために取り組みました。私は所属するサークルで、住み込みで働いていました。その際、従業員寮での生活が年功序列であり快適に生活することが出来ませんでした。その他の待遇や仕事内容に差がなかったのに従業員寮に関してのみ差をつけられていたため、学生の不満が溜まっていました。そのため、寮の責任者の方と従業員寮の使用について話をする機会を設け、学生側の意見を伝える機会を用意しました。その場で、寮での不満と学生だけで問題なく寮生活を送ることができることを伝えました。その結果、次年度から学生専用の寮を用意していただくことが出来ました。 続きを読む

Q.
未来を見据えた時,社会に対して課題に感じる事はなんですか?課題に感じた理由と,解決に向けてとるべきアクションについて,あなたの考えを提案してください.

A.
私は教育問題、中でも言語教育が社会的課題だと感じています。現在の社会は国際化が図られています。そのため、企業や学術の世界でもグローバル化が図られています。しかし、現状の日本では、大学卒業資格を持つ人でも英語を全く話すことが出来ない人が多くを占めていると感じます。国際的な公用語である英語話者が少ないことは日本の国際化を遅らせる原因のひとつになっていると考えられます。現在の日本の英語教育では読み書きをメインで学習しています。しかし、あくまで英語は言語であるため、より話すことに重点を置いて学習していくことが必要だと考えています。また、より日常生活で自然に英語に触れる機会を作ることで日本語を習得することと同様に英語を習得できるようになるのではないかと考えています。英語教育を改善していくことで、日本の国際化をより進めることができるのではないかと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年9月17日
問題を報告する

22卒 本選考ES

化学事業
男性 22卒 | 神戸大学大学院 | 男性

Q.
当社への志望動機を教えてください。(100字)

A.
私は業界トップの技術で世界をリードしていく会社で働きたいと考えています。貴社のフッ素事業は、まさにグローバルトップの技術であり成長の可能性も高く、必ず次世代をリードするであろう事業と考え志望しました。 続きを読む

Q.
当社のフィールドを活かして挑戦したいことを具体的に教えてください。(200字)

A.
私は貴社の化学事業の新たな市場開拓に挑戦したいです。フッ素は、多くの優れた特徴を有し有望な可能性を秘めた元素である一方で、取り扱いが難しく未だ製品化には至っていない分野も多く存在すると考えています。そこで私が貴社に入社できましたら、業界トップクラスのフッ素技術を有する貴社のフィールドで、自分が学んできたフッ素の知識や研究のノウハウを最大限に活かし、フッ素の新たな価値創造に貢献したいと考えています。 続きを読む

Q.
学校で学んでいる研究テーマの概要をご入力ください。 学部生の方は 「研究テーマについて(これから始める研究テーマについての方向性、課題、ポイントなど)」または 「興味のある技術分野について(これから始める研究テーマと直結していなくても結構です。)」 のいずれかをご入力ください。(200字)

A.
私は新規低誘電率材料の開発に取り組んでいます。背景に今後5Gのような高周波信号が本格化していく中で、既存の配線は誘電損失と呼ばれるエネルギー損失が大きいという問題点があり、さらに低誘電率な材料の作製が求められています。そこで低誘電率特性で知られるフッ素と中空構造を組み合わせたフッ素中空粒子の作製を試みました。この中空粒子を従来のエポキシ樹脂等にブレンドすることで新規材料としての応用が期待できます。 続きを読む

Q.
【イノベーションを起こした経験】 当社ではイノベーター人材を必要としています。学生時代の取り組みや経験の中で、イノベーション(リスクを恐れず、それまでのモノ・仕組みに変革)を起こした事例を教えてください。 <イノベーター人材例>■時代の先を見据え、創造的破壊で変革を推進。徹底的にやりきり変化を実現する人。■過去にとらわれることなく現状を見つめ、変えてやろう、良くしてやろうという思いから、積極的に発言・提言したうえで、最後まで徹底的にやりきる有言実行力を持つ人。(300字)

A.
私は塾講師アルバイトで、生徒数を半年間で7倍以上に増やしました。私が勤務した当初は教室が開講して間も無く、生徒数がたった10名しかいないことが大きな課題点でした。私はこの課題分析に努め、講師が5名しかおらずチラシ配り等の余裕がない点と、講師全員が新人で自分の授業を全うするので精一杯である点が原因であると考えました。そこで自分が学生時代に通っていた塾の宣伝をヒントにSNSを設立し生徒の成績向上実績や教室の様子を投稿する解決案を提案、実施しました。この案には課題点の解決に加え、広範囲の顧客に知ってもらえる付加価値も期待しました。結果、10名であった生徒数を半年間で75名に増やすことに成功しました。 続きを読む

Q.
未来を見据えた時、社会に対して課題に感じることは何ですか?課題に感じた理由と、解決に向けて取るべきアクションについて、あなたの考えを提案してください。(400字)

A.
近年、AIの発達によって企業・医療・教育などの形が急速に変わっていく中で、私は「責任の所在」が課題になってくると考えます。これが課題と感じた理由は、最近、大勢の人が被害にあった自動車事故でブレーキが効かなかった。や、アクセルが勝手に動いた。などの理由で責任の所在が問題になったニュースを見て、もし近い未来、自動運転の車が事故を起こした場合、責任はどこにあるのだろう。と疑問に思ったからです。またAIによる事故の責任に対する具体的な法律が未だ定まっていない点も課題であると感じました。このような「責任の所在」に対する解決策として、まずは法律を制定することが最も優先されるべきであると考えます。一方で、次の時代を担う研究者の一員としては、新しい技術を確立した時にそれが実際の社会に出て問題が生じた際の責任の所在を明確にできるよう、これまで以上に多角的な視野でアフターフォローしていく必要があると思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月27日
問題を報告する
男性 22卒 | 近畿大学 | 男性

Q.
イノベーションを起こした経験

A.
私がイノベーションを起こしたのはサークルの連絡にLINEを導入したことである。それまでは他の連絡網アプリを使用して主に活動の日時や費用などの連絡、出欠の確認などを行っていた。しかし、回答率が低く結局LINEで個人的に連絡をとり確認を行っていた。先輩にも相談したが代々そのアプリを使用してきたからということで相手にされなかった。そこで私はまず同じ学年と下の学年でLINEグループを作成し、LINEのほうがメリットが多いことを先輩に説明し納得してもらうことができた。 現在では連絡の共有や出欠の確認もスムーズに行うことができ以前まで使用していたアプリではできなかった写真の共有やアンケートをとることもできるようになった。 続きを読む

Q.
研究テーマについて

A.
 空気中の有害物質の濃度を予測する式を作成することを目的として研究を進めていきたいと考えている。作成した式から求まる値と実際に測定した値の誤差ができるだけ小さくなるような式を立てることを目標とする。 先輩の卒業研究では季節や時期によって大きな誤差が生じてしまっていた。その結果を踏まえて季節によって異なる気温や降雨量などの気象条件を考慮して研究を行っていきたいと考えている。 続きを読む

Q.
志望理由

A.
私には人々の生活に密接した仕事に関わりたいという就職活動の軸がある。その中で貴社の空調という現在では生活に密接で欠かせない事業で人々の生活をより快適にし、貴社とともに成長していきたい。 続きを読む

Q.
当社のフィールドを活かして挑戦したいこと

A.
私が貴社で挑戦したいことは「地球温暖化の進行を抑制すること」である。空調をより省エネルギー化することで日本中、世界中の環境問題についてアプローチできると考える。空調機1台で削減できるエネルギーは限られていても多くの家庭や施設で導入されることでより多くのエネルギーを削減できると考える。これは日本での知名度の高さ、海外売上高比率も76%と非常に高い貴社であるからこそ挑戦できることであると考える。 続きを読む

Q.
当社の経営理念のうち共感したものを3つ挙げてください。

A.
7、社会との関係を見つめ、行動し、信頼される 8、働く一人ひとりの誇りと喜びがグループを動かす力 9、世界に誇る「フラット&スピード」の人と組織の運営 続きを読む

Q.
上記で選んだ項目について選択した理由を教えてください。

A.
私は特に8,9の経営理念に共感しました。私の長所に負けず嫌いな所があります。今まで部活や勉強など多くの場面で競い合う相手がいることで切磋琢磨しながら成長してきました。また、人と比較しながら自分が成長したと感じるときに喜びを感じることが多い。このような考え方を持っているため個々の成長が企業の成長につながるというところや失敗を恐れず困難なことに挑戦し続けることで成長するというところに共感しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月24日
問題を報告する
男性 22卒 | 一橋大学 | 男性

Q.
Q1.当社への志望動機を教えてください。(100字)

A.
私は「技術力で人の生活を支え、豊かにしたい」という就職活動の軸を持っています。貴社の高い技術力で世界に快適な空気を届け、国内だけでなく、世界中の人々の生活に貢献できると考え、志望しています。 続きを読む

Q.
Q2.当社のフィールドを活かして挑戦したいことを具体的に教えてください。(200字以内)*

A.
私は世界中の人々に、快適かつ安心できる環境を届けたいです。コロナウイルスの影響で、多くの人が空気に関心を持ちました。私は高校時代にドイツで暮らしていましたが、温水暖房が一般的なため、換気できる空調設備がありませんでした。そこで、今回のようなウイルスが広まった際にも、世界中の人々に安心して過ごせる環境を提供するため、各国の気候や文化に合わせた新たな空調機を世界で広めたいと考えています。 続きを読む

Q.
Q3.ゼミ・研究テーマ情報 ※未決定の場合は「未決定」とご入力ください。

A.
ブランデッドエンターテインメント 続きを読む

Q.
Q4.次の当社の経営理念のうち、共感したものを3つ挙げてください。※ホームページに詳しく紹介しておりますので、その内容を読んだ上で回答ください。

A.
2. 世界をリードする技術で、社会に貢献する 4. 地球規模で考え、行動する 7. 社会との関係を見つめ、行動し、信頼される 続きを読む

Q.
Q5.上記で選んだ3つの項目について、選択した理由を教えてください。(200字)

A.
私は「技術力で人の生活を支え、豊かにしたい」という就職活動の軸を持っており、この点がマッチしていると考えました。また、私は将来的に海外で働きたいと考えており、その地域の文化や特性を理解し、そこで求められるニーズにしっかりと応えられる人材になりたいと考えています。そして、高い技術力を持った貴社だからこそできる独自の社会貢献があると考え、貴社の一員としてその社会的責任を果たしたいと考えました。 続きを読む

Q.
Q6.【イノベーションを起こした経験】 当社ではイノベーター人材を必要としています。学生時代の取り組みや経験の中で、イノベーション(リスクを恐れず、それまでのモノ・仕組みに変革)を起こした事例を教えてください。 <イノベーター人材例>■時代の先を見据え、創造的破壊で変革を推進。徹底的にやりきり変化を実現する人。■過去にとらわれることなく現状を見つめ、変えてやろう、良くしてやろうという思いから、積極的に発言・提言したうえで、最後まで徹底的にやりきる有言実行力を持つ人。(300字)

A.
私は○○部の部長として、部員全員が○○を楽しめるために活動内容を一変することに挑戦しました。元々部員の好む○○がそれぞれ異なるということから、個人での活動が殆どでした。どうすれば部員により○○を楽しんでもらえるか考え、「○○」を目標として設定しました。部員と直接話したり、アンケートをして○○の意見を集め、それらのテーマをもとに、月に一度、○○を企画しました。この形態の○○を行うことで、部員同士の交流が増し、お互いが教え合って上達できる場を作ることに成功しました。その形態の○○は非常に好評であり、私が部長を終えてからも○○部の恒例行事として開催されています。 続きを読む

Q.
Q7.未来を見据えた時、社会に対して課題に感じることは何ですか?課題に感じた理由と、解決に向けて取るべきアクションについて、あなたの考えを提案してください。(400字)

A.
日本のエコへの意識の低さが問題だと考えます。私はドイツに住んでいた経験があり、当時からエコに対する徹底的な施策に驚かされました。その点、日本では未だエコに対する意識が低く、資源の無駄遣いが非常に多いように感じます。ドイツではペットボトルや瓶をスーパーに持っていくと、割引券と引き換えすることができます。回収されたものは、専用の工場で洗浄・除菌され、何度も利用されます。こういった点を含め、日本は先進国であるにもかかわらず、エコ活動に対して大きな遅れをとっています。上述した回収活動は、現在国内ではごく一部の場所でしか行われておらず、より一層広める必要があります。この活動を広めるにあたり、国による、より積極的な環境事業への投資が必要になります。まずは国を変える前に国民一人一人の意識改革から始める必要があり、貴社のような人の生活に直接影響を与えられる立場から発信していくことが有効であると感じます。 続きを読む

Q.
Q8.海外での生活経験について、行き先・期間・現地で取り組んだことを教えてください。(任意回答、200字)

A.
○○、2年8ヶ月 初めての海外生活で、言語の習得に力を入れました。 △△、3年4ヶ月 インターナショナルスクールに通っており、IBという教育カリキュラムを修了するため、日々勉強に励みました。日本の大学に進みたいと考えていたため、学校の勉強と並行して日本の勉強もしていました。 続きを読む

Q.
Q9.あなた自身について(各30字以内)

A.
性格特長 他人の意見を尊重できる柔軟な性格 趣味 写真撮影 特技 新しい環境に馴染むこと 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月19日
問題を報告する
男性 22卒 | 大阪府立大学大学院 | 男性

Q.
当社への志望動機を教えてください。(100字)

A.
私は高い技術力を身に着け、お客様の課題を解決したいと考えています。貴社は世界を牽引するトップ企業であり、その高い技術力や、潜在的なニーズを追求する点に感銘を受けたため、貴社を志望しました。 続きを読む

Q.
当社のフィールドを活かして挑戦したいことを具体的に教えてください。(200字)

A.
貴社が培ってきたものづくり企業としてのノウハウと、私が研究活動で培ってきたITの知識を活かし、お客様の課題へのITソリューションの提案に挑戦したいです。私はアルバイトや部活動を通じて、相手のニーズに応える事、チームで課題解決する事にやりがいを覚えました。空調業界のトップ企業である貴社のノウハウを活かし、製造業ならではのニーズや困りごとを正確に理解し、的確な解決策の提案に挑戦したいと考えています。 続きを読む

Q.
学校で学んでいる研究テーマの概要をご入力ください。(200字)

A.
ラフ集合理論に基づくC-Medoidsクラスタリングというテーマで研究しています。クラスタリングとは類似個体を自動で分類する手法です。従来法では複数のクラスターへの帰属を表現できますが、外れ値の影響を受けやすい欠点がありました。そこで、重心によって決定していたクラスターの代表を、データ点の中から選ぶメドイドという考えを従来法に組み込むことで、外れ値の影響を軽減したクラスタリング手法を開発しました。 続きを読む

Q.
次の当社の経営理念のうち、共感したものを3つ挙げてください。※ホームページに詳しく紹介しておりますので、その内容を読んだ上で回答ください。

A.
1.「次の欲しい」を先取りし、新たな価値を創造する 2.世界をリードする技術で、社会に貢献する 9.世界に誇る「フラット&スピード」の人と組織の運営 続きを読む

Q.
上記で選んだ3つの項目について、選択した理由を教えてください。(200字)

A.
お客様に満足していただける解決策の提供のために、特に重要な理念だと考えたためです。潜在的なニーズを見つけ出し、具体化することはお客様に満足していただくために不可欠なことだと考えています。また、世界を牽引できる技術力を持ち続けることは、解決策の実現に必要な要素であると考えています。そして、個人の力を発揮し、チームの力を最大化させる組織運営がこれらの根幹となるものだと考えたため、共感しました。 続きを読む

Q.
【イノベーションを起こした経験】 当社ではイノベーター人材を必要としています。学生時代の取り組みや経験の中で、イノベーション(リスクを恐れず、それまでのモノ・仕組みに変革)を起こした事例を教えてください。 <イノベーター人材例>■時代の先を見据え、創造的破壊で変革を推進。徹底的にやりきり変化を実現する人。■過去にとらわれることなく現状を見つめ、変えてやろう、良くしてやろうという思いから、積極的に発言・提言したうえで、最後まで徹底的にやりきる有言実行力を持つ人。(300字)

A.
家庭教師の経験です。私が受け持った生徒は学校の授業についていけておらず、赤点が続いていました。そこで生徒と相談し、平均点を超えることを目標に定め、そのために必要なことから逆算して計画を立てました。まずは身についていない分野の分析を行いました。最初は分からない分野を聞き取り教えていましたが、本人自身が分からない分野がどこなのかをあまり理解できておらず、思うように成績が伸びませんでした。そこで、どこが分からないかではなく、どこまで分かっているかを繰り返し対話することで把握に努めました。その後、分野ごとに優先度をつけてリスト化し、指導を進めました。その結果、テストでは平均点を超えるようになりました。 続きを読む

Q.
未来を見据えた時、社会に対して課題に感じることは何ですか?課題に感じた理由と、解決に向けて取るべきアクションについて、あなたの考えを提案してください。(400字)

A.
少子高齢化の問題です。この問題の中でも、生産人口が低下することが日本社会の課題だと感じました。 この問題の解決に向けて取るべきアクションとして2点あげられます。1点目は若者の投票率を上げることです。現状では、若者の投票率は高齢者と比べて低く、これにより若者向けの政策を打ち出しづらい状況です。投票率が上がれば、出産や育児に対する経済支援の政策を打ち出しやすくなり、子供を持ちたくても経済的に困難な家庭への手助けになり、少子化解決へ大きく踏み出せると考えます。 2点目は省人化、自動化を進めることです。近年のAI技術の発展は著しく、その活用によって本来は人が行うはずだった仕事を減らすことが出来ます。実際、倉庫の自動化などがすでに行われており、これをさらに幅広い分野で実現し、人でなくてもできる仕事を任せることで、限られた生産人口をうまく活用することが出来ると考えます。 続きを読む

Q.
あなた自身について(各30字以内)

A.
性格特長 根気強く物事に取り組める。周囲を巻き込む。 趣味 昔から歌を歌うこが好きで、大学では○○部に所属しました。 特技  歌で喉が鍛えられ、よく通る大きい声を出すことが得意です。 続きを読む

Q.
クラブ活動について(記入例:体育会テニス部(大1~3、主務)、テニスサークル(大1~3、会計))

A.
クラブ活動(高校・高専)・役職(ある場合) 軟式野球部(高1~3) クラブ・サークル活動(大学・大学院)・役職(ある場合)音楽系部(大1~現在) 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年8月19日
問題を報告する
男性 22卒 | 関西学院大学 | 女性

Q.
志望動機(100)

A.
○○ががんを患った経験から、人々の当たり前の生活を向上させたいという思いがあります。健康で快適な生活に必要な空調機を専門にする貴社でこそ、世界中の人々の生活を豊かにできると考えられます。 続きを読む

Q.
当社のフィールドを生かして挑戦したいこと(200)

A.
2つあります。1つ目は世界の隅々まで空調文化を広めることです。赤道付近の酷暑地域で空調が普及していないことを知りました。その地域の人に真摯に向き合い、ニーズに合った製品を提供して、人々の住環境を向上したいです。2つ目は空気清浄機を広めることです。家庭用に加えて、オフィスや医療機関にも市場拡大することで、家庭でも仕事場でもウイルスや花粉から身を守り、さらに健康で快適な生活に貢献できると考えています。 続きを読む

Q.
経営理念について3つ共感したものを選らんでください。

A.
1「次の欲しい」を先取りし、新たな価値を創造する 4地球規模で考え、行動する 9世界に誇る「フラット&スピード」の人と組織の運営 続きを読む

Q.
上記の3つを選んだ理由(200)

A.
経営の根本にある「人」と「社会貢献」に対する貴社の考えが端的に表れている項目だと思い、選びました。お客様の課題を「自分のこと」と考え、最適なソリューションを提供し、真に社会のためになる価値を創造しようとする貴社の姿勢に魅力を感じました。また現状に満足しない想いを原動力に、計画的に実行することが私の強みです。失敗を恐れず、前向きに挑戦する人こそ多くのチャンスをつかむという考えに共感しました。 続きを読む

Q.
学生時代の取り組みや経験の中で、イノベーション(リスクを恐れず、それまでのもの・仕組みに変革)を起こした事例を教えてください。

A.
塾講師アルバイトで、チームで生徒をサポート体制を整えました。塾には勉強が嫌いな小学生やすぐに諦めてしまう高校生など様々な性格の生徒がおり、それぞれのモチベーションをどのように上げて、成績向上に繋げるか悩んだ時期がありました。そこで先生ごとに方針が異なることが原因だと思い、他教科の先生と連携し、積極的に情報交換しました。担当生徒の性格、将来の夢などを知ることに加えて、授業の方法についてお互いにアドバイスし合いました。それを参考にモチベーションの上がる話題を提供できました。また、生徒ごとに伝える内容や口調を変え、宿題の量を調整するなど臨機応変に対応しました。結果、志望校に合格させることができました。 続きを読む

Q.
未来を見据えた時、社会に対して課題に感じることはなんですか。課題に感じた理由と、解決に向けて取るべきアクションについてあなたの考えを提案してください(400)

A.
少子化についてです。長年、少子化が問題視されてきましたが、効果的な策が講じられず、解決に向かっていない状況を新聞で読み、これからの私たちが密接に関わる問題だと感じたため、選びました。厚生労働省によると、2020年に生まれた子供の数が前年に比べて2.9%減少し、婚姻数は12%減少しました。これはコロナウイルスの影響により、結婚式を自粛したことが原因とされています。このままではさらに少子化に拍車をかけ、経済や社会の活力の低下につながります。私は出生率減少の根本的な解決のために、経済面と労働者への配慮が必要だと考えます。若者は特に、非正規雇用や飲食店など景気に左右されやすい業界で働く人の割合が高いです。そこで政府は賃金の底上げを働きかけ、児童手当などの補助金を上げる取り組みをしなければなりません。また各企業が育休を女性だけではなく、男性の取得も奨励するなど、男女で育児に参加する体制を整える必要があると思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月19日
問題を報告する

22卒 本選考ES

技術系総合職
男性 22卒 | 広島大学大学院 | 男性

Q.
志望動機を教えてください。(100文字)

A.
私はモノづくりを通して人々の生活を豊かにしたいです。貴社はフッ素化学で世界シェア2位であることから技術力の高さを感じました。貴社の高い技術力を活かして人々の生活に貢献したいと考え、志望しました。 続きを読む

Q.
当社のフィールドを活かして挑戦したいことを具体的に教えてください。(200文字)

A.
私は貴社の研究職として、フッ素材料の可能性を拡げたいと考えています。フッ素化合物は耐熱性や耐薬品性、難燃性など様々な特性を持ち合わせており、幅広い製品に利用されています。私はフッ素材料の可能性を拡げることで、今まで以上に活躍できる場面が増えると考えています。高い技術力を持つフッ素化学製品メーカーである貴社で、多くの人に使ってもらえるフッ素材料を開発したいです。 続きを読む

Q.
【イノベーションを起こした経験】 当社ではイノベーター人材を必要としています。学生時代の取り組みや経験の中で、イノベーション(リスクを恐れず、それまでのモノ・仕組みに変革)を起こした事例を教えてください。(300文字)

A.
飲食店のアルバイトで、新人アルバイトの定着に努めたことです。同時期に働き始めた3人が1カ月で辞めてしまうことがありました。今後の人手不足に備え、この問題を解決する必要がありました。そこで、研修の時間帯を確認すると、非常に忙しい時間帯でした。忙しい時間帯では、私たちが付き添って業務を行えず放置されてしまいます。そこで私は、研修の時間帯を忙しくない時間帯にすることを提案しました。さらに安心して働けるように、積極的にコミュニケーションを取り、気軽に分からないことを聞ける雰囲気を作るようにしました。これらの取り組みにより、新人アルバイトの定着率は大幅に向上しました。 続きを読む

Q.
未来を見据えた時、社会に対して課題に感じることは何ですか?課題に感じた理由と、解決に向けて取るべきアクションについて、あなたの考えを提案してください。(400字)

A.
今後、日本の高齢者人口は増加していきます。それに対して、労働力人口は減少していきます。そのため、働くことが出来る人口が減少していき、様々な職業で人手不足になる可能性が高いと考えられます。現在でも人手不足と言われている医療従事者、介護サービスといった職業は高齢者が増えることでさらに深刻な人手不足になると考えられます。そのため、高齢者が十分な治療を受けられないことが増えると考えられ、これは大きな課題と言えます。そこで、未来に向けて私たちはこれから新たな医薬品を開発することで、在宅治療ができる環境を整えていく必要があると考えました。貴社は身近な製品の素材だけでなく、医薬中間体や医療用ロボットなど医療にかかわる製品も提供しています。そんな貴社の従来の医薬品の改良やフッ素の汎用性の高さからさらなる薬効を併せ持つ医薬品の開発が可能になると考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2021年8月16日
問題を報告する
男性 22卒 | 同志社大学 | 女性

Q.
当社への志望動機を教えてください。100字

A.
空気という生活の中に当たり前に存在するものを通して、世界一の技術力で快適な生活を提供しているからだ。また、人と社会だけでなく地球全体に優しい環境づくりという私の夢を叶えられると思い、貴社を志望する。 続きを読む

Q.
・当社のフィールドを生かして挑戦したいことを具体的に教えてください。200字

A.
私は貴社が取り組んでいる社会貢献活動に興味があり、活動に関わりたいと考えている。その活動の中で新たな挑戦をするならば、環境保全の観点から森林ビジネスや農業ビジネスのような新たなビジネスモデルの展開に携わりたい。貴社が持つ空調という強みを用いて、先立って環境に関する新たなビジネスモデルを展開することで社会全体に環境保全を促すとともに、貴社の事業規模拡大にも結びつき企業価値を高められると感じる。 続きを読む

Q.
当社の経営理念について共感したものを三つ挙げて下さい。

A.
①「次の欲しい」を先取りし、新たな価値を創造する ②環境社会をリードする ③働く一人一人の誇りと喜びがグループを動かす力 続きを読む

Q.
上記で選んだ三つの項目について、選択した理由を教えてください。200字

A.
サークルでの活動がきっかけで、現状維持ではなく新たな課題に取り組み、向上心を絶やさないでいたいと考えている。物事に対して受動的に接するのではなく、変化に向き合い、新たな価値を創造することに共感した。また、環境に真摯に向き合うことで世界中の環境問題を解決したい。そして、長い人生の中で会社と社員が互いに尊重し合う環境で働きたいと考えている。以上のことからこれらの理念を選んだ。 続きを読む

Q.
「イノベーションを起こした経験」当社ではイノベーター人材を必要としています。学生時代の取り組みや経験の中で、イノベーション(リスクを恐れず、それまでのモノ・仕組みに変革)を起こした事例を教えてください。イノベーター人材例:時代の先を見据え、創造的破壊で変革を推進。徹底的にやりきり変化を実現する人。過去にとらわれることなく現状を見つめ、変えてやろう、良くしてやろう、という思いから、積極的に発言・提言した上で、最後まで徹底的にやりきる有言実行力を持つ人。300字

A.
○○○○○サークルでの広報活動に注力し、女性部員獲得と参加人数維持に貢献した。当時60名以上が入会しても参加者が半分程度に減るなど、参加人数を維持できないことや女性部員が少ないという課題があったが、毎年なんの対策もなされていなかった。これに対し活動企画が初心者にはハードな内容のものが多く、学生同士がゆっくり話せる場が少ないことが原因であると考えた。そこで広報担当の2人と話し合って新たな企画を考え、様々な難易度の活動と学生同士の交流の場を増やした。加えて勧誘していなかった女子大学でも勧誘を行った結果、入会した70名のうち約30名が女性部員となり、参加人数を維持することに成功した。 続きを読む

Q.
未来を見据えた時、社会に対して課題に感じることは何ですか?課題に感じた理由と、解決に向けて取るべきアクションについて、あなたの考えを提案してください。400字

A.
超高齢化社会の現在、デジタルトランスフォーメーション(DX)の概念がより広まることで高齢者と若者の間に溝が生まれることだ。これを課題と感じるのは高齢者が社会からフェードアウトし、孤独に過ごす可能性が今以上に高まるからだ。若者はデジタル化された様々な情報をうまく活用し、自らの生活と社会をより良い方向に変えようとしている。対して高齢者の中にはDXを使いこなすことが難しい、またはそれらを敬遠している人が多い。これに加えて2020年からはWith コロナが掲げられ、様々な分野のデジタル化が急速に進んだ。この課題を解決するには、いかなる人でも容易に使える仕組みを生み出すことが求められる。また、いくらDXが普及しても人と人が直に交流したいという気持ちは消えない。そのため、リアルとオンラインを活用した複合型のコンテンツが浸透すれば高齢者は孤立せず、社会とうまく交わることができるのではないかと考える。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月14日
問題を報告する
男性 22卒 | 東京農工大学大学院 | 男性

Q.
当社への志望動機を教えてください。(100字)

A.
私は熱交換や湿分に関する研究を行っており、空調業界に興味を持ちました。その中で貴社の絶えず新しい挑戦を続ける攻めの姿勢に惹かれ、世界に通用するモノづくりに挑戦したいと思い志望しました。 続きを読む

Q.
当社のフィールドを活かして挑戦したいことを具体的に教えてください。(200字)

A.
私はエアコンの需要が増加しているインドに対して、安価でエネルギー効率の高い空調機器を提供し、空調機器の使用による温暖化を防止したいです。現在、インドでは市場において価格帯を重視する層が多いため、インバーターを搭載しない安価なエアコンが多く普及しています。これらのエアコンに対して、価格帯を変えることなく、インバーターの装備ができれば、CO2の排出量を大幅に減らすことができるのではないかと考えました。 続きを読む

Q.
学校で学んでいる研究テーマの概要をご入力ください。(200字)

A.
私は熱音響エンジンを研究しています。熱音響エンジンは排熱を用いて発電や冷却が可能です。この装置は通常200℃前後で駆動しますが、装置内部を水で濡らすと80℃程度の熱源で駆動するのがわかっています。しかし、なぜ駆動温度が下がるのか、わかっていません。そのため、装置内部を可視化することで現象の解明を図り、排熱利用の温度域拡大を目指しています。それにより、エアコンの排熱なども再利用できると考えています。 続きを読む

Q.
次の当社の経営理念のうち、共感したものを3つ挙げてください。(https://www.daikin.co.jp/corporate/overview/philosophy/) 共感した根拠(200字)

A.
1.「次の欲しい」を先取りし、新たな価値を創造する 2. 世界をリードする技術で社会に貢献 9. 世界に誇る「フラット&スピード」の人と組織の運営 貴社では空調事業においてグローバルリーディングカンパニーでありながらも、「次の欲しい」を先取りし、世界に通用するスピード感を持って、挑戦しています。こういった、現状に甘んじず、より新たな価値を創造して世界中に提供する攻めの姿勢に共感いたしました。私も、貴社で世界に通用するモノづくりに挑戦したいです。また、そういった挑戦を通して、技術発展に貢献し、世界中の人々により快適な空間を提供したいです。 続きを読む

Q.
・当社ではイノベーター人材を必要としています。学生時代の取り組みや経験の中で、イノベーションを起こした事例を教えてください。(300字)

A.
私はアルバイト先で大晦日の仕事を例年に比べ、2時間以上早く終わらせることができました。私の働いている飲食店では大晦日に働く人が少なく、仕込みが終わらず締めの時間が普段よりも2時間以上遅くなっていました。私は毎年社員や店長が仕方なく残り、日付が変わるまで働く現状を改善したいと思いました。そこで、社員に普段の営業から廃棄の出ない量を想定し、2~3日もつ仕込みを増やす提案をしました。仕込みの量を増やすためには他の従業員の協力も不可欠であったため、率先して声掛けを行いました。結果、大晦日の締めの時間を早くすることができました。店長には「大晦日に日付が変わる前に帰れたのは初めて」とお褒め頂きました。 続きを読む

Q.
・未来を見据えた時、社会に対して課題に感じることは何ですか?課題に感じた理由と、解決に向けて取るべきアクションについて、あなたの考えを提案してください。 (400字)

A.
私が社会に対して課題に感じることは満員電車です。私は大学時代に電車で通学しており、毎朝満員電車に乗っていました。その中で、電車内での押し合いによる肉体的疲労や、身動きが取れず生産性のない時間を過ごしていることに問題を感じました。また、経済的損失は年間3000億円と言われており、私個人の問題だけではなく、社会全体の課題であると感じました。現在、コロナ渦の影響によって、在宅業務やオンライン授業が促進され、電車の混雑が緩和されてきています。しかし、この緩和は一時的なものであると考えられます。そのため、こういった機会を活かして、国や企業が一体となって在宅業務やオンライン授業の普遍化、フレックスタイムの積極的導入を進めていくべきだと思います。また、ゆくゆくはIoTやAIの活用を視野にいれ、人の行来を減少させることで、経済的損失になり得る満員電車の課題を解決できるのではないかと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年8月11日
問題を報告する

22卒 本選考ES

コンタクトセンター企画運営
男性 22卒 | 千葉大学 | 女性

Q.
当社への志望動機を教えてください。(100字)

A.
人の過ごす環境に関って、喜びを増やしたいと考えるからだ。貴社は「空気の価値化」に最前線で取り組んでおり、空調という消費財が生み出す価値ある空気の可能性と事業の幅はまだまだ発展すると考えるからだ。 続きを読む

Q.
当社のフィールドを活かして挑戦したいことを具体的に教えてください。(200字以内)

A.
私は貴社の空調設備を導入するお客様を最も近い位置でサポートすることで、世界に心やすらぐ空間を届けたい。心の安らぎが人の笑顔をうむと考えるからだ。ダイキンは日本の会社ではなく世界の会社であり、市場最寄化戦略によって得たデータには大きな価値がある。加えて発達のめまぐるしいIT技術用いて距離や時間を削減し、世界の会社として質の高いサポートを届けたい。そして貴社のファンを増やしたいと考える。 続きを読む

Q.
次の当社の経営理念のうち、共感したものを3つ挙げてください。

A.
「次のほしい」を先取りし、新たな価値を創造する 地球規模で考え、行動する 世界に誇る「フラット&スピード」の人と組織の運営 続きを読む

Q.
上記で選んだ3つの項目について、選択した理由を教えてください。(200字)

A.
貴社は人を動かすことで現地のニーズや動向を素早くキャッチし、「次の欲しい」を先取りすることでグローバルに事業を拡大してきた。事業規模を活かして貴社が地球を担う企業として行動することは、企業の新たな価値である「環境問題と向き合う姿勢」として世界にインパクトを与える。以上の理由から経営理念に共感し、常に前のめりに次の挑戦を繰り返してきた貴社で、地球に貢献できる活躍がしたいと考える。 続きを読む

Q.
【イノベーションを起こした経験】 当社ではイノベーター人材を必要としています。学生時代の取り組みや経験の中で、イノベーション(リスクを恐れず、それまでのモノ・仕組みに変革)を起こした事例を教えてください。

A.
サークルのイベントを立て直した経験だ。毎年開催するものだが、参加者全員を喜ばせたいと考えた。前年の資料を参考に滞りなく進むと考え、半年前から準備を始めたが、当初の計画から大幅に後押ししてしまった。原因を考えると分担を決めたのみで、それぞれの達成目標と期限が明確でなかった。持ち直して成功させる為に、同じ係の2名に次の提案を行った。作業の分担を見直し期日を設定すること、人手が必要な作業に対してサークル全体へ協力を呼びかけることの2点だ。イベントは無事に成功した要因として計画を立て直した効果は大きかったと考える。最後まで責任を持って実行する意識を身につけた経験だ。 続きを読む

Q.
未来を見据えた時、社会に対して課題に感じることは何ですか?課題に感じた理由と、解決に向けて取るべきアクションについて、あなたの考えを提案してください。(400字)

A.
「持続可能な社会の実現」が社会の課題であると考える。国際的な話題として取り上げられることが増える一方で、個々人の行動には結びついていない。以前スキューバダイビングのために太平洋に位置するパラオ共和国を訪れた際、環境保護に対する先進的な姿勢に驚いた。観光客に対してパスポートに署名が求められ、環境を汚さないという誓約書に署名した人のみが入国を許されるのだ。中でも印象的だったのは、日本の日焼け止め製品のほとんどが使用できず、違反の場合は罰金を科すという規則の重さだった。海の環境を守るために、守るべき規則とそれに対する違反を定めることで、日本より着実に環境保護に取り組んでいた。環境保護を通して、美しい地球と人々が不安を抱えずに過ごせる未来を実現するために、深刻化する状況を可視化すること、人々の意識より先に制度に落とし込んで導入へと踏み込むことが有効だと考える。 続きを読む

Q.
海外での生活経験について、行き先・期間・現地で取り組んだことを教えてください。(任意回答、200字)

A.
短期留学で2週間韓国へ渡り、ソウル国立大学で英語のプレゼンと韓国文化についての授業をうけた。毎日学校へ行き、放課後は現地学生と韓国文化に触れる日々を過ごす中で、現地でしか感じられない価値観の違いに気づいた。韓国で過ごして発見したことは「最短で済ませたがる」ことだ。手を抜いてでもスピードを優先し、有意義な時間を過ごす。隣国にもかかわらず、日本と大きく異なる価値観を現地で体感した機会であった。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年7月30日
問題を報告する

22卒 本選考ES

事務系総合職
男性 22卒 | 東京大学 | 女性

Q.
当社への志望動機を教えてください。(100字)

A.
〇〇に留学した経験から快適な生活空間を作る空調機器の重要性を感じたこと、また事業成長と地球環境の維持を両立する姿勢に共感したため、貴社を志望します。グローバルに活躍できる点にも惹かれました。 続きを読む

Q.
当社のフィールドを活かして挑戦したいことを具体的に教えてください。(200字以内)

A.
貴社の持つグローバルな拠点網や高い技術力を活かして二つの挑戦をしたいです。一つ目は、事業を通じて海外の人々の暮らしや環境課題の改善に貢献するとともに、逆に現地のニーズに徹底的に向き合うことで新たな商品やサービスの開発に繋げることです。二つ目は、貴社で働く大勢の外国人社員がより生き生きと働ける環境をつくることです。このような仕事を通じ、私は日本と海外のより良い関係づくりに貢献したいです。 続きを読む

Q.
当社の経営理念のうち、共感したものを3つ挙げてください。

A.
・地球規模で考え行動する ・環境社会をリードする ・世界に誇る「フラット&スピード」の人と組織の運営 続きを読む

Q.
上記で選んだ3つの項目について、選択した理由を教えてください。(200字)

A.
◯番の理念を選んだのは、私も海外の現地社会や人々に徹底的に向き合う蟻の目と、世界を俯瞰して事業を推進する鷹の目の両方を持つグローバル人材になりたいからです。◯番は、私の企業選びの軸である「事業成長と社会貢献の両立」に合致するからです。◯番は、部活動やサークル活動の組織運営の経験を通じ、オープンな意見交換や各人の個性の発揮を可能にする柔軟な環境こそチームの成長を後押しすると私は実感してきたからです。 続きを読む

Q.
未来を見据えた時、社会に対して課題に感じることは何ですか?課題に感じた理由と、解決に向けて取るべきアクションについて、あなたの考えを提案してください。(400字)

A.
エネルギーの大量消費が課題だと感じます。 私は〇〇の農村に数週間滞在した経験があります。そこでは電気やガスがほぼない環境で暮らす経験を通じて、今まで自分がいかに近代的なエネルギーに頼って生きてきたかを実感しました。一方で、都市生活に慣れた人々が農村のような生活を送るのは難しいでしょう。 エネルギーの大量消費が課題だと感じるのは、それが地球温暖化に繋がるからです。さらに今後特に新興国での人口増加や都市化の進展に伴い、エネルギー需要の増加は必至だと考えられています。 この課題の解決方法には、再生エネルギーへの転換とエネルギー消費の抑制があります。そこで貴社は特にエネルギー消費の抑制について貢献できると思います。具体的には、世界の各地域で異なる環境条件や空調需要を考慮しつつ、環境性の高い製品や効率的な空調を実現するサービスを提案することで人間生活の質の向上と自然環境の保全の両立に寄与できます。 続きを読む

Q.
海外での生活経験について、行き先・期間・現地で取り組んだことを教えてください。(任意回答、200字)

A.
〇〇に8ヶ月間留学しました。現地の大学では文化学部や社会政治学部で現地学生向けの授業を多く受講し、彼らのものの考え方を学びました。一方、大学外でも現地の人と交流を多く持つことに注力しました。例えば、〇〇の農村での女性差別問題の調査や、現地の人と行った音楽活動や伝統舞踊の練習、大学の登山部での活動等に取り組みました。これらの活動を通じて〇〇の社会や人々への理解を深めました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年7月27日
問題を報告する
男性 22卒 | 京都工芸繊維大学大学院 | 男性

Q.
当社への志望動機を教えてください。(100字)

A.
今後も需要が高まる空調事業において、高い技術力を活かし世界を舞台に挑戦を続けておられる貴社で、世界中の人だけでなく地球にもプラスの影響を与えられる技術者として成長し活躍したいと考え志望しました。 続きを読む

Q.
当社のフィールドを活かして挑戦したいことを具体的に教えてください。(200字)

A.
私は、貴社の研究開発職で高性能な空調機を開発し、人々により快適な暮らしを提供したいと考えています。アフターコロナにおいて、人々の生活や仕事のスタイルが多様化し、新たな機能やサービスを搭載した空調機の需要が高まると考えています。そこで研究活動で培った探求心を活かし、お客様がより快適に過ごせるような様々な機能を持った空調機を開発し、世界中の人々に快適な暮らしを届けたいです。 続きを読む

Q.
専攻分野について

A.
電気電子 続きを読む

Q.
研究について

A.
可視全域にわたってレーザ光を制御可能な有機材料の開発 続きを読む

Q.
学校で学んでいる研究テーマの概要をご入力ください。 学部生の方は 「研究テーマについて(これから始める研究テーマについての方向性、課題、ポイントなど)」または 「興味のある技術分野について(これから始める研究テーマと直結していなくても結構です。)」 のいずれかをご入力ください。(200字)

A.
医療、化学などの分野で利用される分析装置の光源に適用するためのレーザ素子の高性能化を目指しています。現在実用化されているレーザ素子は、様々な場面で使用することを想定した小型化と幅広い波長のレーザ光を自在に照射可能な高性能化の両方を同時に達成できないという課題があります。そこで、可視全域にわたる発光を示すグラフェン量子ドットという有機材料を用いたアプローチにより研究を行っています。 続きを読む

Q.
次の当社の経営理念のうち、共感したものを3つ挙げてください。※ホームページに詳しく紹介しておりますので、その内容を読んだ上で回答ください。

A.
1,2,9 空調機事業で世界を牽引しているのは、現状に満足することなく、時代を見据えて挑戦を続けた姿勢の賜物だと考えています。また、他社とも積極的に協創を行い、技術力により磨きをかける貪欲な姿勢に共感しました。また何より、大事なのはチームで同じ目標に向かって取り組むことだと考えています。貴社に入社したら、現状に満足することなく、チーム一丸で世界をリードする技術の開発に取り組みたいと考えています。 続きを読む

Q.
【イノベーションを起こした経験】 当社ではイノベーター人材を必要としています。学生時代の取り組みや経験の中で、イノベーション(リスクを恐れず、それまでのモノ・仕組みに変革)を起こした事例を教えてください。 <イノベーター人材例>■時代の先を見据え、創造的破壊で変革を推進。徹底的にやりきり変化を実現する人。■過去にとらわれることなく現状を見つめ、変えてやろう、良くしてやろうという思いから、積極的に発言・提言したうえで、最後まで徹底的にやりきる有言実行力を持つ人。(300字)

A.
私は、配達業を行う飲食店のアルバイトで店長代理を務め、組織改革を行いました。勤務先では、営業中のスタッフの私語が多く、それによる業務ミスによりクレームが多々ありました。この現状を改善したく、新しい取り組みを2つ行いました。1つ目がスタッフ間で一人一人、営業中の目標を共有することを提案・実行したことです。その結果、全員が営業中に考えて行動し、業務に集中することで私語が減り、業務改善に繋がりました。2つ目が、スタッフの接客評価を店舗内に貼ったことです。自身の接客態度が顧客の満足度に直結するという意識が高まり、緊張感ある接客が定着しました。その結果、店舗評価が向上しリピート率は1.2倍と増えました。 続きを読む

Q.
未来を見据えた時、社会に対して課題に感じることは何ですか?課題に感じた理由と、解決に向けて取るべきアクションについて、あなたの考えを提案してください。(400字)

A.
未来を見据えた時、開発途上国での工業化・都市化などの進展に伴うエネルギー問題が大きな社会課題になると考えています。特にインドなどを中心とした途上国では、空調機の普及率が未だ低いので、これから需要が増大すると考えられます。2050年には、世界の建物で使われるエネルギーの増加分のうち、空調機が4割を占めると言われています。そこで、高効率な空調機の開発がエネルギー問題を解決する重要な存在になると考えます。そのため、私が取るべき行動は、ヒートポンプ・インバーターなどの空調機におけるコア技術にさらに磨きをかけ、高効率な空調機を開発し、エネルギー問題を解決することです。しかし、途上国ではインバーターがない空調機は高価で手に取ってもらうのが難しい現状があります。そこで、空調機に付加価値を生み出し、お客様が手に取りたくなるような製品の開発にも挑戦したいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年7月6日
問題を報告する
男性 22卒 | 関西大学 | 女性

Q.
志望動機100字

A.
私は世界の人々の生活の身近な場面を支え、快適に貢献する仕事がしたいです。海外に数多く市場を持ち空調部門をはじめとし幅広い製品展開で快適な社会の実現に力を入れる貴社で自分の思いを実現できると考え志望しました。 続きを読む

Q.
当社のフィールドを生かして挑戦したいこと 200字

A.
2つあります。1つ目は空調事業の海外への拡大をさらに進めることです。海外留学を経験し、海外では空調がない環境での生活も未だ多くあることを感じました。普及しない原因を分析し、最適な生活環境の提供に貢献したいです。2つ目は空気を通して新たな価値を提供したいです。大気汚染など空気に関する環境問題の解決に一躍を担えるようミスキャンパスの運営で培った力を生かしお客様のニーズに先駆けた新たな価値を提供したいです。 続きを読む

Q.
ゼミの研究テーマ

A.
商品パッケージのデザイン変更が消費者の購買行動に及ぼす影響 続きを読む

Q.
経営理念で共感したもの3つ

A.
「次の欲しい」を先取りし、新たな価値を創造する 社会との関係を見つめ、行動し、信頼される 働く一人ひとりの誇りと喜びがグループを動かす力 続きを読む

Q.
共感した理由200字

A.
人々の生活を支え、快適に貢献するために必要な要素だと考えるからです。そのために常に使う人を考えニーズを先取りすることで幅広く快適を提供する必要があります。また、商品を提供するためには商品の知識はもちろん、誇りを持つことで自信を持って快適に貢献できます。そしてミスキャンパス運営時の経験から、取引において信頼関係を築くことが重要であると考えます。このような理由から、上記3つの理念に共感します。 続きを読む

Q.
イノベーションを起こした経験 300字

A.
ミスキャンパスの企画部として、例年の企画を改変し、候補者の個性を重視した舞台を作りました。企画部は候補者と関わる機会が少なく、候補者について知る機会がないことが原因で個性を引き出す企画内容の具体案が出ないことが課題でした。候補者と関わる機会を増やすため本来広報部のみが担当する撮影やイベントのサポートを行い積極的に関りを持ちました。その中で発見した個性や特技を生かすため、例年の歌かダンスのみの自己PRから、候補者の特技を自由に表現できる内容に変更した結果、候補者からより自分を表現しやすくなったと声を貰い、来場者からもアンケート結果で90%の方に最も個性が表れた舞台として評価をいただきました。 続きを読む

Q.
社会に対して課題に感じること・理由と取るべきアクションについて 400字

A.
食糧問題です。世界には食料が需要過多で飢餓に苦しむ国もあれば、供給過多で大量の食料を廃棄する国も存在します。留学先で環境問題について学んだ際、私はこの食糧問題には環境の変化による自然災害や貧困、人口の問題など社会の様々な原因が絡み合っていることを知りました。私は飲食店でアルバイトをしており、毎日大量の食糧が廃棄として捨てられており、私はいつもその光景を見るたびに罪悪感を抱きます。供給過多の環境にいる私たちにできることは環境に配慮した生活を心掛けることです。レジ袋の持参や空調の温度設定、フードロスをなくすために無駄のないように料理をするなど他人事であると考えず、些細な取り組みを全員が心掛けるべきであると考えます。 続きを読む

Q.
海外での生活経験について。行先・期間・取り組んだこと 200字

A.
カナダへの半年間の留学を経験し、趣味の音楽を通したコミュニティで10か国の友人を作りました。留学当初、ホストファミリーとのすれ違いがきっかけで、現地の人とのコミュニケーション方法を学ぶため、音楽コミュニティに参加しました。音楽を通して活動する人と考えを共有することで現地の人との接し方を学ぶとともに10か国の友人ができました。異文化の人との交流は自分の考え方を変え、多様な価値観を受容する大切さを学びました。 続きを読む

Q.
性格特徴・趣味・特技

A.
性格は交友関係が広く初対面の人ともすぐに打ち解けることができます。 また興味の幅が広く好奇心を持って失敗を恐れず挑戦でき、努力を継続することで成果に繋げることができます。 趣味は海外旅行で、特技はドラム演奏です。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月18日
問題を報告する
男性 22卒 | 名古屋大学大学院 | 男性

Q.
当社への志望動機を教えてください。

A.
私は「モノづくりを通して快適な環境作り」をしたいと考えています。世界のトップで活躍し、空調を通して人々の暮らしに影響を与えている貴社であれば、私の想いを実現できると考え、貴社を志望させて頂きました。 続きを読む

Q.
当社のフィールドを活かして挑戦したいことを具体的に教えてください。

A.
空調システムが普及していない地域の文化・気候に合わせたより良い空調を設計・開発したいと考えています。その理由は地域毎の室内環境を向上させることで、世界中の人々の快適な暮らしに繋がると考えているからです。世界のニーズに応え続ける貴社の環境下で、私の強みである語学力を活かし現地の声を吸収し対応していくことで製品の設計・開発に挑戦したいです。 続きを読む

Q.
学校で学んでいる研究テーマの概要をご入力ください。 学部生の方は 「研究テーマについて(これから始める研究テーマについての方向性、課題、ポイントなど)」または 「興味のある技術分野について(これから始める研究テーマと直結していなくても結構です。)」 のいずれかをご入力ください。

A.
私の研究テーマは「生物の成長と力の関係の解明」です。近年、生物の成長において力学的因子が重要な役割を果たすことが注目されるようになりました。この形態形成のメカニズムを明らかにし、工学的に応用することで、モノづくりの向上に役立つことが期待されています。そこで、私はこれらの関係を解明すべく、アフリカツメガエルの胚に力を加えた際の胚の力学特性を解明する研究をしています。 続きを読む

Q.
上記(企業理念)で選んだ3つの項目について、選択した理由を教えてください。

A.
世界中の人々に快適な暮らしを提供する上で特に重要な理念だと感じました。日々変化するニーズに応えるには、先を見据えた視点が重要です。また、世界をリードし様々なニーズを形にする高い技術力も必要不可欠であると考えます。これらを実現していくためには、個々の成長や活躍が求められます。1人1人が情熱を持ち切磋琢磨することで、素晴らしい製品や技術に繋がり、人々の暮らしに大きな影響を与えることができると考えます。 続きを読む

Q.
【イノベーションを起こした経験】 当社ではイノベーター人材を必要としています。学生時代の取り組みや経験の中で、イノベーション(リスクを恐れず、それまでのモノ・仕組みに変革)を起こした事例を教えてください。 <イノベーター人材例>■時代の先を見据え、創造的破壊で変革を推進。徹底的にやりきり変化を実現する人。■過去にとらわれることなく現状を見つめ、変えてやろう、良くしてやろうという思いから、積極的に発言・提言したうえで、最後まで徹底的にやりきる有言実行力を持つ人。

A.
私はアルバイト先のアパレル店で、スタッフが働きやすい環境作りを行いました。そのお店では半年ごとに新任の店長が配属されるため、お店の方針が変わり続け、スタッフは困惑していました。また、店長は自らの仕事に手一杯で、スタッフとの連携が乏しい状況でした。そこで、働きやすい環境を作ることが必要であると考えました。初めに店長の負担軽減のため、スタッフへの指導・指示を出来る範囲で任せてもらうように働きかけました。また、スタッフへ積極的にヒアリングを行い、それを店長に伝達・相談することで、スタッフの悩みの解消に努めました。その結果、以前よりもスタッフの連携が向上し、作業の効率化に繋げることに成功しました。 続きを読む

Q.
未来を見据えた時、社会に対して課題に感じることは何ですか?課題に感じた理由と、解決に向けて取るべきアクションについて、あなたの考えを提案してください。

A.
私は環境汚染の要因の1つである「大量消費」に対応する必要があると考えます。1年間米国へ留学した際に、ゴミの分別や再利用の習慣がない状況に驚きました。広大な土地を有する米国では、ゴミの多くが埋立処理されますが、土地は無限でないため今後問題になると予想できます。また、日本では1人当たりのゴミの排出量が一番多く、焼却によるCO2排出や埋立地不足などが問題視されています。これらの問題に対して世界中で様々な取り組みが行われていますが、各国で問題意識に差があると感じています。大量消費は地球規模の課題であり、改善には世界全体で足並みを揃える必要があります。そのためには、世界共通のゴミ処理のルールを設ける、幼少期から環境汚染に関する教育を施すなどのアクションを取るべきだと考えてます。これにより世界中の1人1人が問題意識を持ち行動することで、問題解決に向け大きく前進できると思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月15日
問題を報告する
男性 22卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
志望動機を教えてください。

A.
1点目は社会貢献度の高さである。環境負荷の大きい冷媒の循環利用を可能にするサービスに持続可能性の観点から感銘を受けた。2点目は「環境対応は重要な経営資源」との考え方と、経営理念に共感したからだ。 続きを読む

Q.
当社のフィールドを活かして挑戦したいことを教えてください。

A.
私はグローバルな空調事業で循環型経済の取り組みを促進させることに貢献したい。中でも経理財務部門で資金の面からリスクマネジメントを行い、経営の基盤を支えたい。ゼミの研究で、製品ライフサイクルを通じた環境負荷低減の取り組みを事業として成立させる貴社に惹かれた。そこで私の強みである柔軟な思考力と前向きな姿勢を活かして、縁の下の力持ちとして活躍したい。 続きを読む

Q.
経営理念に共感した3つを挙げてください

A.
・世界をリードする技術で、社会に貢献する ・企業価値を高め、新たな夢を実現する ・働く一人ひとりの誇りと喜びがグループを動かす力 続きを読む

Q.
選択した理由を教えてください。

A.
技術生み出すことも、その技術に意味付けし、社会に形あるモノとして価値を提供するのも「人」の力である。そのため、まずは働く一人ひとりが自身の役割と責任を自覚し、ロイヤルティを持って働くことが重要である。さらに個の力が集結することにより企業が目標に向かって進むことが出来る。その一連の価値創造プロセスがステイクホイルダーから信頼され、資本を集め、新たに価値を提供する好循環を生み出すことが出来ると考える。 続きを読む

Q.
イノベーションを起こした経験を教えてください。 当社ではイノベーター人材を必要としています。イノベーション(リスクを恐れず、それまでのモノ・仕組みに変革)を起こした事例を教えてください。

A.
私はゼミで幹事長を務め、先輩から受け継いだ進め方に囚われず、自身の信念を貫き、変革を起こした。例年組織内のモチベーションの差が課題であり、従来はリーダーが負担をカバーし、個々の力を最大限に引き出すことが出来ていなかった。そこで全員と1対1の意思疎通を図り、モチベーション管理を徹底した。施策の背景には「コミュニケーションの増加は組織の活性化に影響を与える」という信念があったからだ。当初は嫌煙されることもあったが、些細な連絡も個々にメッセージを送るなど積極的なアプローチを心掛けた。結果、主体性を引き出し研究発表を成功させ、ゼミ生から私の真摯な姿勢に刺激を受けたと言ってもらうことが出来た。 続きを読む

Q.
未来を見据えたとき、社会に対して課題に感じることは何ですか。課題に感じた理由と、解決に向けて取るべきアクションについて、あなたの考えを提案してください。

A.
私は「人や企業が生き生きと輝く未来」を見据え、課題に感じるのは「固定概念」である。 今やIT企業が自動車を作ったりと、従来の事業領域に囚われない経営を行っている。人や企業の挑戦を妨げるのは、外部ではなく、内部の固定概念である。自身のあるべき姿を過去の少ない情報で「判断」するのではなく、自身のありたい姿を創造し、その未来に向けて果敢に「決断」する必要がある。内部にあるリソースを活かして未来を創造し、ギャップを埋めるために人生や経営活動あるのだと考える。そのためには固定概念に囚われない自由な発想と、強い意思をもち、他者との協働をする必要があると考える。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月14日
問題を報告する
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
当社への志望動機を教えてください。(100字)

A.
私は幼い頃にユニセフの雑誌で地球の環境問題や格差社会を目にし、その解決に寄与したいと考えている。中でも製品を通じて日本・世界の社会課題に対して真正面に取り組み成果をあげている貴社に強く惹かれている。 続きを読む

Q.
当社のフィールドを活かして挑戦したいことを具体的に教えてください。(200字以内)

A.
まずは営業職としての勤務に興味があります。企業とお客様との窓口として働き、製品に最も近い現場で学び、コミュニケーションを通じお客様のニーズと製品の相互理解を深めたいです。国内で経験を積み、やがてはインフラ整備が不十分な途上国で製品を広め、人々の快適な暮らしに貢献する働きがしたいと考えています。海外で生活した経験を活かし、どんなフィールドでも活躍し貴社に貢献できる人材になりたいです。 続きを読む

Q.
当社ではイノベーター人材を必要としています。学生時代の取り組みや経験の中で、イノベーション(リスクを恐れず、それまでのモノ・仕組みに変革)を起こした事例を教えてください。 <イノベーター人材例>■時代の先を見据え、創造的破壊で変革を推進。徹底的にやりきり変化を実現する人。■過去にとらわれることなく現状を見つめ、変えてやろう、良くしてやろうという思いから、積極的に発言・提言したうえで、最後まで徹底的にやりきる有言実行力を持つ人。(300字)

A.
世界一の目標の為、新たな練習法を立案したことです。学生時代に単身渡米し、アメリカのマーチングバンドに参加しました。私の楽器のパートに世界各国から16名が集まっていました。個人の能力は高かったものの、練習をいくら重ねても心を1つにして1つのハーモニーを奏でることは出来ませんでした。リーダーの私は、毎朝1人ずつと練習をし、各々の音の特徴を分析する全く新しい練習方法を提案しました。その結果、バラバラだった16人の音が一つになり、最高のハーモニーを生み出すことができました。チームも世界大会で2位を受賞しました。「常識を疑い新たに生み出す力」は貴社の働きにおいても必ずや活かせると考えます。 続きを読む

Q.
未来を見据えた時、社会に対して課題に感じることは何ですか?課題に感じた理由と、解決に向けて取るべきアクションについて、あなたの考えを提案してください。(400字)

A.
未来を見据え今後の社会課題を見据えた時に、やはり最初に検討されるべきは「環境問題」だと考えている。1970年頃から環境問題は全人類的な課題、という認識になり世界各国で条約の締結や取り決めが行われてきた。しかし環境問題が問題視されてから約半世紀、現状はどうだろうか。温暖化防止を目的とした「パリ協定」は目標達成には程遠い、と結論づけられ、プラスチックをはじめとする海洋汚染は後を絶たない。この全人類的な課題の解決には既存の常識に囚われない全く新しい発想が必要と考えている。例えばチリの起業家らは水に溶けるプラスチックを開発した。日本の大手化学メーカーらはリサイクル事業から新素材を生み出した。これらのように既存の生活環境を変えるのではなく「全く新しいものを生み出す」ことが環境問題の解決に必要な姿勢だと考えている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月10日
問題を報告する
男性 22卒 | 信州大学大学院 | 男性

Q.
当社への志望動機を教えてください。

A.
これから需要拡大が予想される空調事業は地球環境への影響が大きいと考えられ、グローバルに事業を展開する貴社は、地球環境改善の社会課題を世界規模で改善させることができる点に魅力を感じました。 続きを読む

Q.
当社のフィールドを活かして挑戦したいことを具体的に教えてください。

A.
生活と切り離せない空間という環境をより快適にすることで、人々の生活の質の向上に貢献したいです。私は幼少期の頃から花粉症を患っており、空間というものが生活に与える影響を日々感じ続けています。また、新型ウイルスを機に健康面における空間の社会認識も変わりつつあります。空気や空間に価値を与え、どのような環境に住んでいる方でも空調設備下では快適だと感じる環境作りに貢献したいです。 続きを読む

Q.
学校で学んでいる研究テーマの概要をご入力ください。

A.
IoT社会の発展からセンサの需要が増え、電力設備等から漏れ出る磁界エネルギーを回収し、電気エネルギーに変換する新たな電源供給技術が注目されています。しかし、この発電方法は周波数の低下に比例して発電電圧が低下する為、低周波数での変換には装置が大型化される問題があります。そこで、外部からの変動磁界に対し、周波数に関わらずに一定の電圧を出力する発電素子を用いて給電素子の小型化を目指しています。 続きを読む

Q.
当社の経営理念のうち、共感したものを3つ挙げてください。

A.
地球規模で考え、行動する  環境社会をリードする 世界に誇る「フラット&スピード」の人と組織の運営 続きを読む

Q.
上記で選んだ3つの項目について、選択した理由を教えてください。(

A.
世界で拡大されている空調事業分野は地球環境問題に対して多大な影響を持つことが予想されている中で、地球規模で環境社会を考慮した経営をしているからこそ、貴社が世界の市場で求められている要因だと感じました。また、世界への影響力がありながらチャレンジャー精神を持ち、一人一人が発信できる環境があるからこそ世界で求められる技術を生み出せると感じ、上記の経営理念に共感しました。 続きを読む

Q.
【イノベーションを起こした経験】 当社ではイノベーター人材を必要としています。学生時代の取り組みや経験の中で、イノベーション(リスクを恐れず、それまでのモノ・仕組みに変革)を起こした事例を教えてください。 <イノベーター人材例>■時代の先を見据え、創造的破壊で変革を推進。徹底的にやりきり変化を実現する人。■過去にとらわれることなく現状を見つめ、変えてやろう、良くしてやろうという思いから、積極的に発言・提言したうえで、最後まで徹底的にやりきる有言実行力を持つ人。

A.
二年次に野球部の主務として部内の環境改善を図り、チーム目標のリーグ「昇格」に貢献しました。具体的には、限られた活動時間の中で通常練習に加えて公式戦相手の対策時間を設ける為に、時間を要してしまう練習の準備を効率良く行動することで練習時間を増やそうと考え、班を作成し、班ごとに決めた準備を行うことを提案しました。下級生が行っていた準備に上級生が参加することを不満に思う上級生もいましたが、上級生一人一人に「昇格」を目指す意図を伝え、賛同者を増やすことで提案の実行に結び付けました。 そして対策の時間が確保できるようになり、目標の「昇格」を達成できた経験から人を動かす力を学びました。 続きを読む

Q.
未来を見据えた時、社会に対して課題に感じることは何ですか?課題に感じた理由と、解決に向けて取るべきアクションについて、あなたの考えを提案してください。

A.
IT社会が発達するにつれてIoT機器の普及や、先進国以外の国でも電子機器の普及や電力設備の拡大により、電力需要が大きく拡大し世界各地で電気消費量の増大が予想されています。今後、電力不足や電気を生み出す資源の枯渇が社会の課題とされ、現在使用されている資源の代わりになる新たな資源の発見や、再生可能エネルギー等が重要視されています。そこで、電気技術者を目指す者としてエネルギーを如何に有用に活用できるかの観点から課題解決を目指す必要があると感じています。多くの技術者が変換効率の向上を目指していますが、仕事に変換されずに熱になったエネルギーを使用することで結果的に与えられた電気エネルギーを100%使用する手段も考えられます。このようにエネルギーを有効活用する手段は変換効率の向上以外にも考えられ、生み出したエネルギーを余すことなく使用する手段を生み出すことも限りある資源を守る策だと考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月10日
問題を報告する
男性 22卒 | 中央大学 | 男性

Q.
当社への志望動機を教えてください。(100字)

A.
昨今、コロナウイルスによって、人々の生活に空気が身近に関わっていることを実感し、空気を健康的にすることを仕事にしたいと考えたからです。 続きを読む

Q.
当社のフィールドを活かして挑戦したいことを具体的に教えてください。(200字以内)*

A.
私は、日本だけでなく世界に対しても綺麗な空気を作りだす技術を輸出していきたいと考えています。そして、逆に世界から集めた知見を日本での技術発展にも活かしていきたいです。私は、ゼミで、必ずしも快適とは言えない環境で生活する人の存在を感じ、世界中を快適な空気が集まる環境にしたいと考えます。 続きを読む

Q.
働く一人一人の誇り 柔らかい活力 次の欲しい価値 上記で選んだ3つの項目について、選択した理由を教えてください。(200字)*

A.
一つ目に関しては、一人一人の強みと弱みを活かしていくことで、仕事がよりうまくいくと考えているからです。二つ目は、それを補強するという意味で柔らかさが特に重要になると考えています。そして最後については、常に変化し続けるニーズの中で、次を見据えて行動し続けることが、ビジネスとしても、社会への貢献としても理にかなうと考えます。 続きを読む

Q.
【イノベーションを起こした経験】 当社ではイノベーター人材を必要としています。学生時代の取り組みや経験の中で、イノベーション(リスクを恐れず、それまでのモノ・仕組みに変革)を起こした事例を教えてください。 <イノベーター人材例>■時代の先を見据え、創造的破壊で変革を推進。徹底的にやりきり変化を実現する人。■過去にとらわれることなく現状を見つめ、変えてやろう、良くしてやろうという思いから、積極的に発言・提言したうえで、最後まで徹底的にやりきる有言実行力を持つ人。(300字)*

A.
私はゼミ長の立場から、他のゼミ員が全員女性である事を活かして、女性視点でのマニュアルを作成するように働きかけるとともに、一連の作業を全員でローテーションさせる事で作業全体の理解度を上げて効率化を図りました。女性目線での提言は従来に無いものであるため、○○の目に留まると考えたからです。そして、提言が受け入れられやすい状況を作り上げるために、ヒアリング後もゼミ員一同で定期的に連絡を取り、自分たちの声や作業内容を覚えていただくように取り計らいました。 続きを読む

Q.
未来を見据えた時、社会に対して課題に感じることは何ですか?課題に感じた理由と、解決に向けて取るべきアクションについて、あなたの考えを提案してください。(400字)*

A.
今社会に対して抱く課題は、自分が感じる環境の不快を伝えることが批判されてしまうという点です。具体的には、相対的な貧困で困っていることや、ニッチな食材に関してのアレルギーがある事を伝えても、生活が出来ているのであれば問題無いという見られ方をされてしまうという事例が見受けられます。昔に比べれば、改善されつつはありますが、もっと快適を享受しやすい社会になるべきだと思います。その解決のためには、人々が不快を口に出すのではなく、機械が不快を感知して対応することが一番良い選択肢です。アップルウォッチや人間の体温などを分析する機械が続々と開発されています。そのような製品と、エアコンや空調を管理するシステムを繋げることで、人が言い出しにくい不快を感知して、解決できるような社会になれば、課題が解決できます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月7日
問題を報告する
男性 22卒 | 大阪大学大学院 | 男性

Q.
当社への志望動機を教えてください。(100字)

A.
自分が一から携わった製品によって世界中の人たちの生活を快適にしたいからです。貴社では、世界規模の仕事ができ、モノづくりの上流に携われるため、この望みを実現できると考えております。 続きを読む

Q.
.当社のフィールドを活かして挑戦したいことを具体的に教えてください。

A.
貴社では「地道に努力できる粘り強さ」といった私の強みや、「大学で培った専門性」を活かして、すべての人の生活を豊かにできる製品を試行錯誤によって生み出したいです。具体的には心地よい空気を送り続ける製品を開発することで世界中の人たちの生活を快適にできると考えています。 その実現のためにも貴社でトップクラスの技術を習得し、影響力の大きな製品を生み出せるエンジニアになります。 続きを読む

Q.
研究の中で、ご自身が独創性を発揮した部分(従来とは異なる手法、新たなチャレンジ等)を中心に具体的な取り組み 内容をご記入ください。

A.
研究のシミュレーションコードの作成で「計算時間の短縮」と「再現不可能だった現象の可視化」を実現しました。私は大学院からプログラミングを本格的に始めたものの、興味のある研究だったのでコードの作成に思い切って挑戦しました。 まずは外部セミナーに行ったり、周りの方からアドバイスを聞くことで、計算手法について勉強しました。その後、コードを書き始めたのですが、計算式やアルゴリズムが煩雑なため、何度も計算エラーに直面しました。しかし諦めず地道な修正を何度も行い10ヶ月ほど取り組んだ結果、2000行に及ぶコードが完成できました。これによって今後、短時間で再現不可能だった現象を可視化することができます。 続きを読む

Q.
未来を見据えた時、社会に対して課題に感じることは何ですか?課題に感じた理由と、解決に向けて取るべきアクションについて、あなたの考えを提案してください。

A.
私が社会に対して課題に感じることは、パンデミックの撲滅です。なぜなら現在も世界でコロナウイルスの感染者が増えていることから、感染の抑制に対して十分な処置ができていないと感じるからです。私は未来を見据えて、今回の教訓よりパンデミックを二度と起こさないようにする必要があると思います。そのためにも2つの取るべきアクションが考えられます。 一つは「意識の改革」です。今後生まれてくる世代のためにもどうすればパンデミックを防げるのかを教育していく必要があります。そのためにも今、私たちが意識を改めて感染抑制に向き合うべきだと思います。 もう一つは「技術の進歩」です。新種のウイルスに対してワクチンはどうしても後手になってしまうので、感染を広げないようにすることがパンデミック撲滅にとって重要になってくると思います。そのためにも空調技術をさらに発展させていくべきだと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月7日
問題を報告する
男性 22卒 | 同志社大学 | 女性

Q.
志望動機 100字

A.
社会課題から目を背けず、自分たちの技術で何ができるかを問い続ける貴社で、これまで自分が大切にしてきた傍観者にならないという心情を大切にしながら高品質の技術を世界に広げていきたいと考え志望いたしました。 続きを読む

Q.
当社のフィールドを活かして挑戦したいこと 200字

A.
技術と人々を繋ぎ、誰もが安心して暮らせる社会の創造に貢献したいです。私は現在飲食店でアルバイトをしているのですが、お客様の要望を聞き、自分が進めたものに喜んでいただけることに大変やりがいを感じています。貴社においても、自身の強みである提案力と行動力を活かし実際に現場に足を運ぶことで、現地で求められていること、またそれ以上のものを提案し、誰もが快適に、安心して暮らせる世界の創造に貢献したいです。 続きを読む

Q.
当社の経営理念で共感したものを3つ その3つを選択した理由 200字

A.
「次の欲しい」を先取りし、新たな価値を創造する 世界をリードする技術で、社会に貢献する 地球規模で考え、行動する 何に対しても静観せず当事者意識を持ち、誠実であることを常に念頭に置いているからです。何かに取り組むにあたり、考える事が多すぎて目的や正解を見失いそうになる事は多々ありますが、誰のために?何のために?という問いかけを忘れず、社会のニーズや人々の暮らしに想像力を働かせながら取り組まれている姿勢に大変共感しました。このような一つの軸を自分の中に持っていると、迷った時や悩んだ時の指針になると強く感じます。 続きを読む

Q.
イノベーションを起こした経験 300字

A.
フリーペーパーの過去最高発行部数達成に貢献しました。当初毎号のテーマは固定化されており、インパクトに欠ける点が課題でした。そこで状況打破のために部員達に方針変更を提案し、相談を重ねた結果、目を引きやすく特異性のある内容にするという方針で取り組むことになりました。取材では手に取りたくなるような写真を意識し撮影を繰り返しました。このような新機軸の題材とありのまま伝える事にこだわった結果、発行部数が八百部から二千部に増加しました。この経験から、問題には必ず原因があることを再認識し、求められているものを一度整理して、それらに対して自ら動いて施策を練っていくことの有効性を学びました。 続きを読む

Q.
未来を見据えたとき、あなたが課題に感じることはなんですか。課題に感じる理由と課題に向けて取るべきアクションについてあなたの考えを提示してください400字

A.
外部環境によって様々な制約を受けたり、生活水準や享受できるものに差が生じていることです。技術の進歩によって私たちは簡単に移動し、自身で環境を選ぶことが出来るようになりました。しかし金銭的社会的理由によりそれが叶わない人が多く、またコロナにより移動に不安が残る現状に対して、今後はこれらの制限を理由に多くのことを諦め現状を受け入れるのではなく、今いる場所でいかに全員が満足して、安心して暮らすことができるのかを考えていく必要があると思います。不安感のない暮らしというのは、利用者視点の些細な気付きの積み重ねがあってこそ実現し得るものですが、アイディア力をもって一人ひとりの生活に寄り添いながら機能性や新しいアイディアを追求し続ける貴社でなら、肌と直接触れ合う「空気」の変革を通して、刻々と変化し続ける社会情勢を加味しつつスピード感のある提案の数々で現在の状況を打破していくことができると感じています。 続きを読む

Q.
海外での生活経験について、行先、期間、現地で取り組んだことを教えてください 200字

A.
1ヶ月間、アメリカ合衆国に語学留学しました。現地では語学学校での英語学習に加えチャイルドケアのボランティアにも参加したのですが、そこでは人手が足りておらずおもちゃの取り合いにより些細な喧嘩が頻発していました。そこで遊ぶ人数が制限されない遊びの提案や、喧嘩がおきた際の仲直りに尽力した結果、園の雰囲気は改善され、保育士の方にもお礼の言葉をいただきました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月17日
問題を報告する
男性 22卒 | 大阪大学大学院 | 女性

Q.
経営理念で共感したものを3つ挙げ、その理由を述べてください。(200文字)

A.
私の就職活動の軸に当てはまるからです。一つ目は、社会貢献度の高さです。自身が行う研究により、人々に貢献したいと考えます。そのため、技術力が高いだけでなく、お客様のニーズに寄り添う企業で働きたいです。二つ目は、成長できる環境です。私が将来ありたいと考える姿は、信頼され、一緒に仕事がしたいと思われる人です。協働により、自身を高め、頼られる人間となり、お互いを高め合うことができる環境であると感じました。 続きを読む

Q.
志望動機(100字)

A.
貴社は、現状に満足せず挑戦心を持つグローバル企業であるため、自身も成長し続け、やりがいを持って働くことで、自身の研究成果を世界中で生かすチャンスがあり、より多くの人に貢献できると考え、志望しました。 続きを読む

Q.
当社のフィールドを活かして挑戦したいこと(200文字)

A.
私は、社会が本当に必要としているものを積極的に提供し、全ての人に笑顔と希望を届けたいです。具体的には、ニーズに応えた理想の空気の提供を実現する研究開発に挑戦したいです。空調の四要素を自在にコントロールする空気のスペシャリスト集団である貴社において、私の強みであるやり遂げる力を生かせば、困難な課題にぶつかっても、自ら行動し、仲間と共に一致団結して、新たな価値を生み出すことに貢献できると考えます。 続きを読む

Q.
【イノベーションを起こした経験】 当社ではイノベーター人材を必要としています。学生時代の取り組みや経験の中で、イノベーション(リスクを恐れず、それまでのモノ・仕組みに変革)を起こした事例を教えてください。 <イノベーター人材例>■時代の先を見据え、創造的破壊で変革を推進。徹底的にやりきり変化を実現する人。■過去にとらわれることなく現状を見つめ、変えてやろう、良くしてやろうという思いから、積極的に発言・提言したうえで、最後まで徹底的にやりきる有言実行力を持つ人。(300字)

A.
私は、総勢14名でフルマラソンに挑戦した際に、個人で戦うという意識からチームで乗り越えるという意識の変革をもたらしました。挑戦の中で、苦労した点は練習が想像以上に厳しかったことと正しい練習方法がわからなかったことです。その中で、私がとった行動は、メンバー全員のLINEグループを作成したことです。その目的は二つあります。一つ目は、練習を誘い合う場にすることです。二つ目は、お互いの練習記録を共有することです。これにより自分の状況を見える化し、経験者の人からアドバイスを受けながら、仲間意識を高め、同じ目標に向かって苦労を共有して乗り越えることができたと考えています。結果、お互いのモチベーションをあげ、全員で完走できました。 続きを読む

Q.
未来を見据えたとき、社会に対して課題に感じることは何ですか。課題に感じた理由と解決に向けてとるべきアクションについて、考えを提案してください。(400字)

A.
私が課題に感じることは、食品ロスの現状です。この理由は、二つあります。一つ目は世界全体に影響があることです。具体的には、食料資源が有効に活用されず、食糧不足をもたらす要因や食品を焼却処理することで、地球温暖化を進行させる要因となっています。そのため、未来に向けて対策していく必要があると感じます。二つ目は、未来を自分事と捉えず、無意識で行っていることが現状であると考えるからです。環境問題やエネルギー問題と比較して、発信されている情報も少なく、対策が不十分であると感じました。そこで、解決に向けて取るべきアクションとして、問題を自覚し、個人としても企業としても、それぞれができることをするべきであると考えます。重要性と対策方法を認識し、それを実行に移すことで、自ら、より良い未来を生み出す意識が必要であると考えます。加えて、持続可能な社会の実現に向けてこれらを次世代に伝えていく必要があると考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月24日
問題を報告する

22卒 本選考ES

KDDコース
男性 22卒 | 鳥取大学大学院 | 女性

Q.
当社への志望動機を教えてください。(100字)

A.
貴社のCSRに深く共感したからです。技術面で世界を牽引する貴社がSDGsが出された段階から持続可能な発展に向け価値提供のSDGsを定めたという、環境への意識の高さと責任感に感銘を受け、志望致しました。 続きを読む

Q.
あなたの経験や当社のフィールドを活かして挑戦したいことを具体的に教えてください。(200字)

A.
私は、IoTやAI技術を用いたデータ活用を行うことで、世界の様々な環境に生活する一人ひとりに対応できるような技術のアプローチを行いたいです。今後、経済成長などによって世界での空調機の需要がさらに高まると考えられます。その中で、IoTやAIといった情報技術は現状の空調機をそれぞれの環境でより最適化させることができる技術の一つだと考えており、その一端を担う事で世界への快適な空気の提供に貢献したいです。 続きを読む

Q.
学校で学んでいる研究テーマの概要をご入力ください。(200字)

A.
私の研究テーマは移動性大型草食獣の移動パターンの理解です。動物の生態を知るためには様々な情報が不可欠ですが、長距離を移動する動物を直接観察し続けることは困難です。そこで首輪型の加速度計・カメラ付きGPS首輪を装着し、衛星電話システムで取得したデータを解析することで、その場にいなくても対象種の行動を把握できます。このような情報技術を用いることで野生動物の生態解明に寄与することを目指しています。 続きを読む

Q.
次の当社の経営理念のうち、共感したものを3つ挙げてください。※ホームページに詳しく紹介しておりますので、その内容を読んだうえで回答ください。

A.
1:6.環境社会をリードする 2:7.社会との関係を見つめ、行動し、信頼される 3:8.働く一人ひとりの誇りと喜びがグループを動かす力 続きを読む

Q.
上記で選んだ3つの項目について、選択した理由を教えてください。(200字)

A.
持続的な社会の実現が重要視される中、地球環境の維持向上活動を行うことは必要不可欠だと考えます。その上で業績の向上につなげるという環境経営の考え方に共感しました。また事業展開する国々の慣習のみならず、身近な社員一人ひとりの働く気持ちを考え、相手を尊重する考え方に深く共感しました。このように技術だけではなく考え方も先進企業として第一線を走ろうという点から、上記の3つの理念を選択しました。 続きを読む

Q.
あなたの一番大切にしていることは何ですか?(200字)

A.
私は、『すべての事柄は繋がっている』という考え方を一番大事にしています。私は動物が好きで獣医師になりたかったのですが、叶えることが出来ませんでした。しかし、動物を取り囲む環境や食べ物は植物や土壌が育てていると気付いてからは、農学部での授業が全て動物に対する理解に繋がっていると考えるようになりました。このように、物事の根底は繋がっているので無駄なことなどなく、すべてが自分の成長につながると考えます。 続きを読む

Q.
デジタル革命の時代において、あなたが“欲しい”と感じる空気空間サービスを提案してください。またそのサービスの魅力を教えてください。(300字)

A.
私がデジタル革命の時代において“欲しい”と感じる空気空間サービスは、『花粉やPM2.5、ウイルスなどの見えないけれど人にとって問題となる物質を見える化、または定量化して知らせてくれるサービス』です。昨今、新型コロナウイルスの影響で過去に類を見ないほど人々が空気に関心を持っていると思います。その中で、見えない原因に敏感になりすぎてストレスを感じる人も少なくはありません。そんな中でそれらの原因を数値などで評価し、見える化することができれば、完全な対処法とは言えなくても、数値によって予防や対策を行うことができるほか、人の精神衛生の改善にも寄与することができるのではないかと考えます。 続きを読む

Q.
データサイエンティストとしての将来像(働き方のイメージ)があれば教えてください。(150字)

A.
今後、社会ではビッグデータを重視していくと考えられます。膨大な量のデータは一見ただの数字の山かもしれませんが、それらのデータを合理的な判断に基づいて企業の発展に役立つ宝の山へと変えることができるような、データからたくさんの情報を読み解くことのできるデータサイエンティストになりたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年5月21日
問題を報告する
男性 22卒 | 神戸大学大学院 | 男性

Q.
当社への志望動機を教えてください。(100字)

A.
私は人々に快適かつ健康的な生活を届けたいと考えているからです。多くの事業を進め、より多くのお客様に快適な空間を提供する貴社であれば、国や地域を問わず人々の暮らしに貢献できると考え、貴社を志望致します。 続きを読む

Q.
当社のフィールドを活かして挑戦したいことを具体的に教えてください。(200字以内)

A.
私は営業として貴社の製品を広め、海外の空調普及率を上げたいです。貴社の説明会で酷暑地域での空調普及率の低さを伺い、空調設備が整った日本とは異なり世界には暑さに苦しむ人がいることに悲しさを感じました。世界的に信頼のある貴社の製品であれば、より多くの人の生活の質を高めることができます。そのため、カフェのアルバイトで培った提案力で営業を行い、海外の空調普及率を上げ健康な毎日を届けたいと考えております。 続きを読む

Q.
次の当社の経営理念のうち、共感したものを3つ挙げてください。※ホームページに詳しく紹介しておりますので、その内容を読んだ上で回答ください。

A.
世界をリードする技術で、社会に貢献する・社会との関係を見つめ、行動し、信頼される・環境社会をリードする 続きを読む

Q.
上記で選んだ3つの項目について、選択した理由を教えてください。(200字)

A.
最先端の技術や高品質な製品を多角的に展開する貴社は、今後も世界をリードし人々の生活をより豊かにできると私は考えます。さらに、技術や製品を世界に展開する上で、国やお客様に合ったものを届ける必要があります。相手の立場に立った行動を取ることで、企業は社会的な信頼を得られるでしょう。また、環境負荷を抑えることで、快適な社会づくりや企業の持続的成長につながると考えます。以上より上記3つの理念に共感しました。 続きを読む

Q.
【イノベーションを起こした経験】 当社ではイノベーター人材を必要としています。学生時代の取り組みや経験の中で、イノベーション(リスクを恐れず、それまでのモノ・仕組みに変革)を起こした事例を教えてください。 <イノベーター人材例>■時代の先を見据え、創造的破壊で変革を推進。徹底的にやりきり変化を実現する人。■過去にとらわれることなく現状を見つめ、変えてやろう、良くしてやろうという思いから、積極的に発言・提言したうえで、最後まで徹底的にやりきる有言実行力を持つ人。(300字)

A.
カフェのアルバイトで休日売上の向上に貢献しました。勤務先では、休日は利用客の大半が長居され客席回転率が悪く、売上が目標を下回っていました。原因は、店内の利用制限時間に達した利用客の把握方法がないことでした。そこで利用客の滞在時間を従業員が把握することを目指しました。まず、利用客の滞在時間の判別案に関して全従業員と議論する場を設けました。従業員の意見を元に私は、色分けした試飲カップで利用客の滞在時間を判別するシステムを考案しました。次に、このシステムを1ヶ月間試行し、従業員の気づきを聞き出しシステムの改良に活かしました。従業員一丸となって半年間実施した結果、休日売上は目標の1.2倍に伸びました。 続きを読む

Q.
未来を見据えた時、社会に対して課題に感じることは何ですか?課題に感じた理由と、解決に向けて取るべきアクションについて、あなたの考えを提案してください。(400字)

A.
私は「世界中で起きている貧富の差」を課題に感じます。現在、科学技術が進歩し、ますます便利な社会に発展しています。それに伴い、裕福になる国が増える一方で、貧困な国も未だに存在します。このように、多くの人々の生活を豊かにするはずである科学技術に関して、ある一定の人だけが恩恵を受けることに私は疑問を感じました。そこで、国や地域によって貧富の差が生まれる原因は、「教育制度の違い」だと考えました。日本などの先進国では、教育制度が十分に整っており高い生活水準を実現しています。しかし、アフリカなどの発展途上国では、教育制度が不十分であり深刻な貧困状態が続いています。そのため、裕福な国にいる私たちが貧困な国に教育の場を設けることを私は提案します。これによって、その国に経済面や技術面で還元できる人材を生み出すことができ、長期的でありますが、貧困状態を抜け出すことができると私は考えております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月21日
問題を報告する
男性 22卒 | 京都工芸繊維大学大学院 | 男性

Q.
当社への志望動機を教えてください。(100字)

A.
貴社の世界への挑戦を続ける社風と人を基軸に置く経営に惹かれたためです。私には「世界の人の暮らしを豊かにするモノづくり」がしたいという想いがあります。貴社で働くことでこの想いを実現できると感じています。 続きを読む

Q.
当社のフィールドを活かして挑戦したいことを具体的に教えてください。(200字)

A.
AIを用いて空気を分析し、状況に応じて空気をデザインする技術の開発に挑戦したいです。そのために、まずは貴社の情報技術大学でAI技術について学びたいです。ここで得た知見と大学の研究で培った分析的な思考力を活かして、空気を精密に分析できるシステムを確立したいです。この技術と貴社が誇る空気の制御技術を組み合わせて、各地域のニーズに合った空気を提供することで、世界中の人の暮らしを豊かにしたいと考えます。 続きを読む

Q.
次の当社の経営理念のうち、共感したものを3つ挙げてください。※ホームページに詳しく紹介しておりますので、その内容を読んだ上で回答ください。

A.
1.「次の欲しい」を先取りし、新たな価値を創造する 2.世界をリードする技術で、社会に貢献する 7.社会との関係を見つめ、行動し、信頼される 続きを読む

Q.
上記で選んだ3つの項目について、選択した理由を教えてください。(200字)

A.
「世界の人の暮らしを豊かにするモノづくり」にはこの3つを連続的に行うことが必要だと感じたためです。 次の欲しいを先取りすることで、ビジョンを具体化する。 世界をリードする技術で、そのビジョンを実現して製品化する。 社会との関係を見つめ直すことで、各地域の信頼を獲得しつつ、新たな次の欲しいを捉える。 このサイクルを繰り返すことで、人々の生活に寄り添った、信頼される製品が産まれると考えます。 続きを読む

Q.
【イノベーションを起こした経験】 当社ではイノベーター人材を必要としています。学生時代の取り組みや経験の中で、イノベーション(リスクを恐れず、それまでのモノ・仕組みに変革)を起こした事例を教えてください。 <イノベーター人材例>■時代の先を見据え、創造的破壊で変革を推進。徹底的にやりきり変化を実現する人。■過去にとらわれることなく現状を見つめ、変えてやろう、良くしてやろうという思いから、積極的に発言・提言したうえで、最後まで徹底的にやりきる有言実行力を持つ人。(300字)

A.
私がイノベーションを起こした経験は、体育会ハンドボール部で主将として練習メニューの改革を行ったことです。入部当初のチームでは質より量を重視し、個人技を重点的に練習していました。しかし、この練習では選手間のコミュニケーションが取りづらいため、チーム全体の意思疎通や先輩から後輩への技術伝承が困難であることに私は気づきました。そこで、自らが主将に就任すると同時に、選手間の意識統一や連携を重視する、練習メニューの意図を全員に共有するといった、量より質を優先した練習に変更しました。こうした取り組みの結果、チームの得点力が50%向上したことで、入部当初は最下位だったリーグで優勝することができました。 続きを読む

Q.
未来を見据えた時、社会に対して課題に感じることは何ですか?課題に感じた理由と、解決に向けて取るべきアクションについて、あなたの考えを提案してください。(400字)

A.
私が課題に感じることは南海トラフ地震に対する対策です。私の実家がある和歌山県はこの地震の影響を非常に大きく受けると予想されているため、大きな不安を抱いています。東日本大震災では、被災者の方が生活環境の悪い避難所で暮らしている姿を何度も目にしました。もし今南海トラフ地震が起これば、多くの人が密な生活を強いられるため、避難所で新型コロナウイルスが集団感染するという最悪のケースも考えられます。そこで、私の提案する解決策は「避難所の住環境を整えること」です。その中でも、安心して生活するための空気づくりが大切だと考えます。 貴社の換気・加湿・暖房が同時にできる技術やストリーマ技術、気流制御技術はこの解決策に不可欠です。換気・加湿・ストリーマ技術でウイルスの少ない空気を創り、気流制御技術でこの空気を循環させる必要があるからです。こうした貴社の独自技術の発展に貢献するため、私は貴社で働きたいと考えます。 続きを読む

Q.
学校で学んでいる研究テーマの概要をご入力ください。 学部生の方は 「研究テーマについて(これから始める研究テーマについての方向性、課題、ポイントなど)」または 「興味のある技術分野について(これから始める研究テーマと直結していなくても結構です。)」 のいずれかをご入力ください。(200字)

A.
私はラマン分光法を用いた果実中の成分の定量分析を行っています。ラマン分光法は物質に光を当てることで分子の情報を得ることができるため、食品分析の新たな方法として期待されています。現在、果実の分析に用いられている方法は多くの時間と果実を必要とします。ラマン分光法では非破壊・非接触で迅速に測定できる上、同時に複数の成分を測定できます。この方法による成分分析から味の可視化を行うことが研究の最終目標です。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月25日
問題を報告する
男性 22卒 | 大阪市立大学大学院 | 男性

Q.
・当社への志望動機を教えてください。(100字)

A.
モノづくりを通して日常の新たな当たり前を創造したいという夢があります。空調機の開発だけでなく保守メンテナンスまで一貫してサポートしている貴社の技術やノウハウを用いて空調機に新たな価値を創造したいです。 続きを読む

Q.
・当社のフィールドを活かして挑戦したいことを具体的に教えてください。(200字)

A.
私はダイキンでIoT事業にチャレンジしたいです。デジタル時代を迎えるにあたって、空調機のIoT化により空調インフラとして人々の生活をサポートできると考えています。私はこのIoT空調機の制御や管理アプリの開発などに携わり、さらなる当たり前の実現を目指したいです。〇〇の研究で身につけた「ユーザー目線」での開発を行い、人々の当たり前を更新し続けるチャレンジ精神のある技術者になりたいです。 続きを読む

Q.
・学校で学んでいる研究テーマの概要をご入力ください。 学部生の方は 「研究テーマについて(これから始める研究テーマについての方向性、課題、ポイントなど)」または 「興味のある技術分野について(これから始める研究テーマと直結していなくても結構です。)」 のいずれかをご入力ください。(200字)

A.
私は、〇〇に関する研究をしています。通常の〇〇の場合、~という欠点があります。そこで、~を測定し、~することで、~に対応します。しかし、~を妨げる要因が発生します。そこで、~することでこの問題を解決しました。具体的には、~することで~を可能としました。 続きを読む

Q.
・次の当社の経営理念のうち、共感したものを3つ挙げてください。※ホームページに詳しく紹介しておりますので、その内容を読んだ上で回答ください。 ・上記で選んだ3つの項目について、選択した理由を教えてください。(200字)

A.
地球規模で考え、行動する 社会との関係を見つめ、行動し、信頼される 働く一人ひとりの誇りと喜びがグループを動かす力 私は国際学会の発表とその過程から、今までの価値観にないグローバルな視点、信頼の必要性、グループの総合力を学びました。そのため、地域や国のニーズに合わせた戦略を行うグローバルな視点や、社会との関係を意識して地域の産業や経済の発展に貢献することを社会的責任として実行し、信頼を得ることに共感しました。また、一人一人の成長の総和がグループの発展の基盤と考え、個人の価値観を尊重することに共感しました。 続きを読む

Q.
・【イノベーションを起こした経験】 当社ではイノベーター人材を必要としています。学生時代の取り組みや経験の中で、イノベーション(リスクを恐れず、それまでのモノ・仕組みに変革)を起こした事例を教えてください。 <イノベーター人材例>■時代の先を見据え、創造的破壊で変革を推進。徹底的にやりきり変化を実現する人。■過去にとらわれることなく現状を見つめ、変えてやろう、良くしてやろうという思いから、積極的に発言・提言したうえで、最後まで徹底的にやりきる有言実行力を持つ人。(300字)

A.
〇〇サークルの活動状況をイノベーションしました。私の所属サークルは参加率の低下が問題でした。原因は初心者と上級者の熱量・技量の差があることだと考えました。そこでこの状況を変えサークルを盛り上げたいという想いから、〇〇大会の開催を提案し実行しました。普段の活動から要望やアドバイスを聞き、初心者に考慮したルール作りやチーム編成を行いました。大会の参加率は7割を超え、メンバー間の交流を促進しました。また参加率向上の維持を目指して、試合中のサポートや休憩中のコミュニケーションを意識し、初心者が楽しむ空間作りをしました。その結果、普段の活動の参加率を3割から6割まで向上させることができました。 続きを読む

Q.
・未来を見据えた時、社会に対して課題に感じることは何ですか?課題に感じた理由と、解決に向けて取るべきアクションについて、あなたの考えを提案してください。(400字)

A.
新技術であるIoTの普及による新たな社会問題の発生が課題であると感じました。なぜなら、私は原爆のニュースを見た際、原子力という技術は人々の生活を豊かにした一方で、人々に恐怖を与えたという事実から、新技術はメリットだけではなくリスクを考える必要があると感じたからです。これからの時代、IoTの活用が進みその用途は多岐にわたると考えていますが、その一方で大きなリスクについても考えるべきです。具体的には、IoTの普及による業務の自動化は、長期的な目線で雇用機会の減少や人間の能力低下を助長する可能性があります。短期的な目線で自動化による利便性の向上などを盲目的に善とするのではなく、人々の幸せを実現するために目的や用途を考える必要があると感じました。入社した際には、自分の業務の効率化などを考える前に、長期的な目線でチーム全体として開発が上手くいくための自分の行動を常に考えながら業務に取り組みたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月4日
問題を報告する
男性 22卒 | 明治大学 | 女性

Q.
当社への志望動機を教えてください。

A.
昨今の感染症による影響を受け、商品を通して人々の健康に密接に関わる空気を通して健康的な暮らしに貢献できる貴社に魅力を感じているためだ。私はメーカーを志望しているが上記の理由より貴社を強く志望する。 続きを読む

Q.
当社のフィールドを活かして挑戦したいことを具体的に教えてください。

A.
私はこれまで目に見える成果にやりがいを感じてきたためメーカーを志望している。その中でも、空調事業に携わり貴社の商品を日本だけでなく世界に広め世界の人々の健康に貢献していきたいという想いがあるため貴社を志望する。そのように考えている理由は①貴社が空調のシェアトップを目指すために戦略的なM&Aを実施しているから②自分が病気を患ったことにより今は完治したものの当たり前の大切さに気づいたからの2点だ。 続きを読む

Q.
次の当社の経営理念のうち、共感したものを3つ挙げてください。

A.
1.「次の欲しい」を先取りし、新たな価値を創造する 2.世界をリードする技術で、社会に貢献する 7.社会との関係を見つめ、行動し、信頼される 続きを読む

Q.
【イノベーションを起こした経験】 当社ではイノベーター人材を必要としています。学生時代の取り組みや経験の中で、イノベーション(リスクを恐れず、それまでのモノ・仕組みに変革)を起こした事例を教えてください。 <イノベーター人材例>■時代の先を見据え、創造的破壊で変革を推進。徹底的にやりきり変化を実現する人。■過去にとらわれることなく現状を見つめ、変えてやろう、良くしてやろうという思いから、積極的に発言・提言したうえで、最後まで徹底的にやりきる有言実行力を持つ人。

A.
一覧表を作成したことによってコロナ禍の働き方を定着させたことだ。私はWEBサイト作成の長期インターンシップを行なっているが、コロナウイルス感染拡大の影響でオンラインでの作業を強いられるようになってしまった。その中で、私はライターをまとめるディレクター業務を任されていたが、オンライン上でのやりとりに慣れていなかったため段取りが悪く1人のライターが辞めてしまい業務が滞ってしまった。そこで、ライターも私も状況の把握ができていなかったことが原因だと感じ、今と次にやるべき業務が一目でわかる一覧表を作成し共有した。すると、作業効率が上がり導入後はコロナ禍でもスムーズに業務をすることができるようになった。 続きを読む

Q.
未来を見据えた時、社会に対して課題に感じることは何ですか?課題に感じた理由と、解決に向けて取るべきアクションについて、あなたの考えを提案してください。

A.
女性男性関係なく働きやすい環境づくりに挑戦したい。私は中学高校時代を女子校で過ごしており、さらにダイバーシティマネジメントを専門とする教授のゼミナールに所属していたことがきっかけで、女性のライフデザインについて考える機会が多くあった。上記の経験から、人口減少が進んでいく今後の日本では女性の労働力が不可欠にもかかわらず女性が社会で活躍していくためには課題も多いことを学び、女性男性関係なく活躍することのできる社会を作りたいと考えるようになった。その中で、それぞれの企業が立派なダイバーシティへの取り組みを掲げているにもかかわらず完全に浸透していない点が課題であると感じる。長年の問題である上になかなか改善が難しい課題であると認識しているが、これまで持続可能な社会を実現するために変わり続けてきた貴社のイノベーションを駆使しながら、自身の強みである「粘り強さ」を活かすことで解決に導けると考える。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月4日
問題を報告する
男性 22卒 | 静岡大学大学院 | 女性

Q.
当社への志望動機を教えてください(100)

A.
人々の安心・安全に貢献したいと考え、空調業界に興味を持ちました。その中でも、貴社の地域ごとの需要に適した製品を考案するニーズ発掘力と、それを製品化する技術力に魅力を感じ志望しました。 続きを読む

Q.
当社のフィールドを活かして挑戦したいことを具体的に教えてください(200)

A.
貴社が開拓していない地域で求められる空調の開発に挑戦したいです。理由は、貴社のインターンシップで「空調が未発展な地域があり温暖化で苦しむ人が数多くいる」と聞き、そのような地域の人々の安全を作りたいと考えたからです。そこで、協創イノベーションを積極的に行う貴社の環境下で、「様々な意見からより良いアイデアを創造する」という自身の強みを活かして、各地域の潜在ニーズを捉えた製品の開発を行いたいです。 続きを読む

Q.
学校で学んでいる研究テーマの概要をご入力ください。(200)

A.
私は、テラヘルツ分光測定の医薬品検査での実用化に向けた研究を行っています。テラヘルツ分光測定は、従来の医薬品検査法と比較して結晶構造の識別に長けており、同一分子であっても結晶構造が異なる状態を検出できるという優位性があります。そこで、私は副作用が小さいと期待される中分子医薬品のサンプルとしてステビア甘味料を選択し、測定条件について検討しました。 続きを読む

Q.
当社の経営理念のうち、共感したものを三つ挙げてください。

A.
2.世界をリードする技術で、社会に貢献する 8.働く一人ひとりの成長の総和がグループを動かす力 9.世界に誇る「フラット&スピード」の人と組織の運営 続きを読む

Q.
上記で選んだ三つの項目について、選択した理由を教えてください(200)

A.
私は貴社で環境問題の解決に貢献したいと考えており、解決には選択した三つの項目が重要になると考えるからです。一人ひとりが目標や情熱を持って真剣に環境問題に向き合い、その思いや考えをチームで発揮することで、問題に対するソリューションが導き出せると考えます。それに加え、世界をリードする高い技術力があって、ソリューションの実現・環境問題の解決を実現できると考えています。 続きを読む

Q.
【イノベーションを起こした経験】当社ではイノベーター人材を必要としています。学生時代の取り組みや経験の中で、イノベーション(リスクを恐れず、それまでのモノ・仕組みに変革)を起こした事例を教えてください。 イノベーター人材例:時代の先を見据え、創造的破壊で変革を推進。徹底的にやり切り変化を実現する人。/過去にとらわれることなく現状を見つめ、変えてやろう、良くしてやろうという思いから、積極的に発言・提言した上で、最後まで徹底的にやりきる有限実行力を持つ人。(300)

A.
アルバイト先のカフェの売上向上を達成したことです。売上低迷の原因は、商品知識の不足に伴う接客の質の低下だと考えました。店全体で知識向上に取り組む必要がありましたが、一度に全ての商品を勉強するのは負担が大きいと思いました。そこで、従業員を珈琲豆、ドリンク、フードのグループに分け、それぞれの商品を勉強するグループ制を導入しました。導入当初は制度の必要性を疑問視する声や活動内容への不満が多くありましたが、導入の意図を伝えたり意見を制度に反映したりすることで、周囲の協力を得られるようになりました。その結果、一人ひとりが自信を持った接客ができるようになり、売上が約三割増加しました。 続きを読む

Q.
未来を見据えた時、社会に対して課題に感じることは何ですか?課題に感じた理由と、解決に向けて取るべきアクションについて、あなたの考えを提案してください。(400)

A.
私はエネルギー需要の拡大によって、気候変動が起こる可能性がある点が社会課題だと感じました。世界の人口増加と都市化により、エネルギー需要の拡大は必至です。これにより温室効果ガスの排出量が増え、気候変動を引き起こすと考えられます。気候変動は熱中症や感染症のリスクを高め、多くの人の安全を脅かすことになるため、社会課題だと考えました。この課題に対し、より環境性能の高い製品を開発・世界に広めることで解決したいと考えます。具体的には、インバータ技術を搭載した空調機を世界に普及させたいと考えています。これには、私の電気電子の知識と、様々な意見からより良いアイデアを創造するという強みが活かせると考えます。私の強みと世界中の空気を知り尽くす貴社が持つ技術を掛け合わせた空調機開発を行い、社会課題の解決に貢献したいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年4月17日
問題を報告する

22卒 本選考ES

技術系総合職
男性 22卒 | 大阪大学大学院 | 男性

Q.
当社への志望動機を教えてください。(100字)

A.
私は製品を世界に発信し人々の生活を豊かにしたいという思いがあり、貴社の挑戦力でこそ実現できると考えたからです。生活に欠かせない空調事業で各国の隠れたニーズを追求し製品開発を行う姿勢に魅力を感じました。 続きを読む

Q.
当社のフィールドを活かして挑戦したいことを具体的に教えてください。

A.
貴社の未開拓地域のニーズに合ったよりよい空調の開発に挑戦したいです。私は塾講師の経験で各生徒が求める授業が異なることを実感し、授業内容、接し方を創意工夫することでやりがいを感じました。技術職はモノと向き合うことが多く、ニーズとは異なる性能を目指してしまうこともあると思います。しかし、私は社内の仲間や顧客と向き合うことによってニーズを見極め、新しい製品として形にすることで活躍したいと考えております。 続きを読む

Q.
学校で学んでいる研究テーマの概要をご入力ください。 学部生の方は 「研究テーマについて(これから始める研究テーマについての方向性、課題、ポイントなど)」または 「興味のある技術分野について(これから始める研究テーマと直結していなくても結構です。)」 のいずれかをご入力ください。

A.
私は流体力学を専門としており、〇〇に関する研究を行っています。〇〇は音速を超える速度の戦闘機などの騒音の原因となっています。しかし、未だ解明の余地がある分野となっています。私は〇〇を解析的に研究することで交差に伴う形状の変化や、周囲の状態量(圧力や温度)の可視化に成功しました。現在はより〇〇を再現し、解析を行うことを目指しております。 続きを読む

Q.
次の当社の経営理念のうち、共感したものを3つ挙げてください。

A.
次の新しいを先取りし、新たな価値を創造する。 世界をリードする技術で社会に貢献する。 柔らかで活力に満ちたグループ 続きを読む

Q.
上記で選んだ3つの項目について、選択した理由を教えてください。(200字)

A.
ニーズに応える製品を作るにはチームの中で1人1人が自分の考えを持ち、互いに協力し合うことが必要不可欠だと考えるためです。私は塾講師の経験で仲間と協力することで自分には無かった視点を発見し、幅広い学年や性格の生徒の成績向上を達成しました。チーム内で高め合い、新しい製品や技術にチャレンジすることで世界のお客様を満足させる製品を生み出すことができると考えています。以上の理由より、上記の理念に共感しました。 続きを読む

Q.
【イノベーションを起こした経験】 当社ではイノベーター人材を必要としています。学生時代の取り組みや経験の中で、イノベーション(リスクを恐れず、それまでのモノ・仕組みに変革)を起こした事例を教えてください。 <イノベーター人材例>■時代の先を見据え、創造的破壊で変革を推進。徹底的にやりきり変化を実現する人。■過去にとらわれることなく現状を見つめ、変えてやろう、良くしてやろうという思いから、積極的に発言・提言したうえで、最後まで徹底的にやりきる有言実行力を持つ人。(300字)

A.
アルバイト先の個別塾で教室の成績向上に挑戦したことです。教室では生徒の成績が上がらず、退塾数が多いという問題がありました。成績に最も依存すると実感していた学習習慣が教室で意識されていないと考えたため、私は講師全体に学習習慣の改善をテーマとした授業を促しました。施策として学習状況の記録による可視化や授業外での勉強意欲を促す取り組みを行い、失敗点を踏まえながら各学年、各生徒に合うように施策を変えていきました。結果、生徒自身や保護者も学習習慣を意識することで成績向上に繋がり、系列で退塾数が2番目に少ない校舎となりました。この経験から周りを巻き込みながら行動力をもって課題に取り組む大切さを学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年4月13日
問題を報告する
男性 21卒 | 立命館大学 | 男性

Q.
Q1.当社への志望動機を教えてください。(100字)

A.
私は世界中の人々に安全で快適な空間を提供したい思いがあります。身近にある空気という日常生活に必要不可欠な分野から世界に打って出る貴社であれば、この想いが実現できると考えました。 続きを読む

Q.
Q2.当社のフィールドを活かして挑戦したいことを具体的に教えてください。(200字)

A.
私は空調部門における国内営業を通じ、海外に出て世界中の人々の生活環境向上に貢献したいです。具体的には、営業として最前線でIoT・AI技術を取り入れた空調事業の拡大によってお客様個々人に寄り添い、ヒアリング等の会話を通じて、ニーズを把握・共有し課題の解決に挑戦します。また、常に市場開拓を意識し、新たなニーズから独自の製品・販売戦略を展開することで貴社の更なる社会貢献度増進に挑戦します。 続きを読む

Q.
Q3.次の当社の経営理念のうち、共感したものを3つ挙げてください。※ホームページに詳しく紹介しておりますので、その内容を読んだ上で回答ください。

A.
①世界をリードする技術で、社会に貢献する②環境社会をリードする③社会との関係を見つめ、行動し、信頼される 続きを読む

Q.
Q4.上記で選んだ3つの項目について、選択した理由を教えてください。(200字)

A.
①貴社の確固たる高水準の技術ならば、新しい価値を提供し、世界中の人々の生活に快適な環境を与えられるからです。更に私の就活の軸である「笑顔の下支え」と合致する部分であるからです。②世界規模での環境意識への高まりから、環境社会をリードすることは、社会貢献のみならずビジネスとしても成立すると考えたからです。③状況を常に客観視し、約束や時間を守り信頼を得ようと意識する私の価値観と合致したからです。 続きを読む

Q.
Q5.【イノベーションを起こした経験】 当社ではイノベーター人材を必要としています。学生時代の取り組みや経験の中で、イノベーション(リスクを恐れず、それまでのモノ・仕組みに変革)を起こした事例を教えてください。 <イノベーター人材例>■時代の先を見据え、創造的破壊で変革を推進。徹底的にやりきり変化を実現する人。■過去にとらわれることなく現状を見つめ、変えてやろう、良くしてやろうという思いから、積極的に発言・提言したうえで、最後まで徹底的にやりきる有言実行力を持つ人。(300字)

A.
私は所属していたギターサークルにて、規模縮小化問題解決のために行動しました。原因は閉鎖的な雰囲気・姿勢が存在し、新入生の数が少ない事にあると考えました。過去に辞めていった学生と会話できる機会を設け、改善を試みました。ですから、私は部長を通して浮かび上がった更なる課題を解決するための提案をしました。具体的にはギター初心者のために先輩が一から練習方法などを教える機会の創出、積極的に後輩にこちらから話をかけにいくなど、いたって普通のことを意識的に行うよう指示しました。自分の強みである会話力や人柄を使い、サークルに貢献した結果、前年から新入部員を50%ほど増加させることができました。 続きを読む

Q.
Q6.海外での生活経験について、行き先・期間・現地で取り組んだことを教えてください。(任意回答、200字)

A.
ベトナムに1週間ほど滞在した経験があります。ハノイの大学生が経営に参加しているホテルに宿泊しました。彼らとは言葉を通じて会話することはできませんでしたが、ジェスチャーや音楽を通して夜通し楽しむことができました。また、普段観光客が行かず現地の方がよく行くフォーやバインミーの店に赴き、現地の文化を学びました。よりベトナムの方がどのような暮らしをしているのか知り、日本との差異を知りたかったからです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年4月3日
問題を報告する

20卒 本選考ES

事務系コース
男性 20卒 | 海外の大学 | 女性

Q.
志望動機(100字以内)

A.
空気で世界中の人々の暮らしを快適にするだけではなく、社会や環境課題にも貢献しており、地球環境の持続可能性を追求しているところに魅力を感じたからである。そのような挑戦をしていく貴社で働きたいと感じた。 続きを読む

Q.
当社のフィールドを生かして挑戦したいことを具体的に教えてください。(200字)

A.
貴社の製品を通じて、世界中の人々や環境に貢献したい。アメリカの大学に進学したことによって、日本を客観的に見ることができた。銃問題や人種差別など、日本ではあまり馴染みのない問題について学んだ事によって、グローバルな視点も身についた。留学生活で身につけた国際感覚を活かして、健康や福祉を考え改善に取り組み、また人々の生活を便利に快適にするだけでなく、地球環境という社会の課題に取り組みたい。 続きを読む

Q.
次の当社の経営理念のうち、共感したものを3つあげてください。

A.
2. 世界をリードする技術で、社会に貢献する 4. 地球規模で考え、行動する 6. 環境社会をリードする 続きを読む

Q.
上記で選んだ3つの項目について、選択した理由を教えてください。(200字)

A.
私は社会や環境に貢献したいと強い思いがある。今までにいろんな国に滞在し、日本との環境・生活の違いに驚かされた。特にフィリピンでは、オートバイなどの排気ガスによる大気汚染が問題に感じた。貴社の取り組んでいるサステナビリティや最先端の技術を用いた製品で環境を改善していく事に魅力を感じる。必要不可欠な空気を最先端の技術で駆使し、環境問題だけでなく様々な地球規模の問題に取り組むことに共感したからである。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年1月21日
問題を報告する
男性 23卒 | 神戸大学大学院 | 男性

Q.
◆志望動機100

A.

Q.
◆当社で何に挑戦したい200

A.

Q.
◆研究テーマの概要200

A.

Q.
◆共感した理念3つと選択理由200 http://www.daikin.co.jp/company/rinen.html  

A.

Q.
◆イノベーションを起こした経験300

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年11月30日
問題を報告する
男性 21卒 | 上智大学 | 女性

Q.
当社への志望動機を教えてください。(100字)

A.
既に世界中で活躍しているにも関わらず、常に新しいことに取り組み続けている姿勢に惹かれたからです。貴社でなら、変化を楽しみながら働くことができ、空調を通じて新興国の発展に寄与できると考えました。 続きを読む

Q.
当社のフィールドを活かして挑戦したいことを具体的に教えてください。(200字)*

A.
インドでエアコンの普及に努めたいです。私は、貴社の製品がシンガポールの繁栄に大きく寄与したことを知り、エアコンの役割の大きさに衝撃を受けました。製造業に力を入れるインドですが、未だに5%ほどしかエアコンが普及していないと伺いました。現地で働く人のためにも労働環境の整備は必要不可欠です。インドでエアコンの普及に努めることで一国の繁栄に携わり、エアコン=DAIKINという認識を広めていきたいです。 続きを読む

Q.
【イノベーションを起こした経験】 当社ではイノベーター人材を必要としています。学生時代の取り組みや経験の中で、イノベーション(リスクを恐れず、それまでのモノ・仕組みに変革)を起こした事例を教えてください。 <イノベーター人材例>■時代の先を見据え、創造的破壊で変革を推進。徹底的にやりきり変化を実現する人。■過去にとらわれることなく現状を見つめ、変えてやろう、良くしてやろうという思いから、積極的に発言・提言したうえで、最後まで徹底的にやりきる有言実行力を持つ人。(300字)

A.
私は大学でサークルを立ち上げ、学生同士の交流の場を設けました。 私自身が金銭的な問題からサークルを辞めた経験があることから、友人達とサークルを立ち上げました。 サークル費用0円、誰でも入会退会自由、食事会の費用は格安に設定し、誰でも参加しやすい場を整えました。SNSを用いて集客や食事会の告知を行いました。今では100人を超える会員が所属しており、定期的にイベントを企画しています。大学・学部・学年関係なく、色んな学生と会える機会をつくったことで、会員にとって1つの居場所を提供できたのではないかと感じています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月12日
問題を報告する

21卒 本選考ES

技術総合
男性 21卒 | 長岡技術科学大学大学院 | 男性

Q.
当社への志望動機を教えてください。(100字)

A.
私は、「人々の豊かな生活」と「環境問題」に貢献できる仕事に携わりたいと考えています。空調事業のみならず、フッ素化学においても高い技術力がある貴社で働くことで、私の夢が実現できると思い志望致しました。 続きを読む

Q.
当社のフィールドを活かして挑戦したいことを具体的に教えてください。(200字)

A.
私は、世界中の人々により快適な空間の提供を行いたいです。その為に、空調機に新たな価値をつけたいと考えています。今後、IoT社会の浸透や5Gの普及により、世界中の人々の生活や仕事のスタイルが変化すると考えています。このような背景の中で、現状の空調機にはない新たな機能やサービスを搭載することで、より快適に過ごすことのできる空間を提供したいです。 続きを読む

Q.
学校で学んでいる研究テーマの概要をご入力ください。 学部生の方は 「研究テーマについて(これから始める研究テーマについての方向性、課題、ポイントなど)」または 「興味のある技術分野について(これから始める研究テーマと直結していなくても結構です)」 のいずれかをご入力ください。(200字

A.
私の研究内容は新規材料を用いた透明太陽電池の作製です。従来の太陽電池とは異なり、透明であるため屋根だけではなく窓ガラスに設置して運用することができます。しかし、現状では効率が低いことが問題となっています。そこで私は、新規材料と微細構造に着目しました。より太陽電池に適した特性を持つ材料を用い、構造により電気的特性を変化させることで高効率の太陽電池の作製を目指しています。 続きを読む

Q.
上記で選んだ3つの項目について、選択した理由を教えてください。

A.
「次の欲しい」を先取りし、新たな価値を創造する 世界をリードする技術で、社会に貢献する 環境社会をリードする 様々な技術が発展しモノがあふれる現代社会において、今あるニーズに応えるだけではなく、企業自体が積極的に行動し、新しい価値を生み出さなければならないと考えています。実現のためには、世界トップの技術を用い、市場調査を万全に行える体制が必要であると考えました。また、環境問題が話題となる中、よりよい環境社会の実現は企業の信頼性や今後の成長にも必要不可欠であると考えます。以上よりこれらの理念に共感しました。 続きを読む

Q.
イノベーションを起こした経験】 当社ではイノベーター人材を必要としています。学生時代の取り組みや経験の中で、イノベーション(リスクを恐れず、それまでのモノ・仕組みに変革)を起こした事例を教えてください。 <イノベーター人材例>■時代の先を見据え、創造的破壊で変革を推進。徹底的にやりきり変化を実現する人。■過去にとらわれることなく現状を見つめ、変えてやろう、良くしてやろうという思いから、積極的に発言・提言したうえで、最後まで徹底的にやりきる有言実行力を持つ人。(300字)

A.
部活動において地方予選で最下位常連だったチームの改革を行ったことです。普段の練習や大会の様子を分析することで、部の特徴であった「和やかな雰囲気」が悪い方向に作用しているという課題を発見しました。そこで私はこの課題を解決すべく、2つの方針を提案しました。1つ目は、初心者しか行っていなかった基礎練習をもう一度取り入れること。2つ目は、和やかな雰囲気は大事にしつつ、外部講師が来ているタイミングでは真剣に取り組むことです。この2点を徹底して行うことで、メンバーの意識が変わり、お互いに切磋琢磨しあうチームへと変わりました。その結果、近畿地区での優勝、全国大会に出場することができました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月11日
問題を報告する
男性 21卒 | 山口大学 | 男性

Q.
当社への志望動機を教えてください。

A.
貴社を志望する理由は、空気で世界を変えられるというダイナミックな考えに魅了されたからです。空調という生活の身近な所で、世界中の人々の暮らしをより快適により豊かにし、貴社とともに成長していきたいです。 続きを読む

Q.
当社のフィールドを活かして挑戦したいことを具体的に教えてください。

A.
私は営業として最前線に立ち、お客様に真に寄り添うことでWIN-WINの関係を作りたいと考えています。また、異なる文化を持つ各地域に合わせた戦略や商品の開発に貢献し、貴社と共に世界に影響を与えたいと考えています。つきましては、後述するカフェのアルバイトの経験から培った「分析力」、「顧客にとことん寄り添う意識」を活かし、世界中の人に快適で安心できる「環境」を提供したいです。 続きを読む

Q.
次の当社の経営理念のうち、共感したものを3つ挙げてください。※ホームページに詳しく紹介しておりますので、その内容を読んだ上で回答ください。 (http://www.daikin.co.jp/company/rinen.html)

A.
1 : 1.「次の欲しい」を先取りし、新たな価値を創造する 2 : 2.世界をリードする技術で、社会に貢献する 3 : 8.働く一人ひとりの誇りと喜びがグループを動かす力 続きを読む

Q.
上記で選んだ3つの項目について、選択した理由を教えてください。

A.
1や2では、メーカーとして必須の高い技術を持った貴社は、世の中のニーズに応えるだけでなく、先を見据え新たな価値を創出していることに共感しました。お客様に真に寄り添いながら、自身が主体となり世界を変えていく発進力にダイキンらしさを感じました。8は、自身が長く働きたいと考える中で、会社と社員が互いに尊重し合うという関係に共感しました。互いの信頼があってこそ、個人が挑戦でき会社も成長していくと考えます。 続きを読む

Q.
当社ではイノベーター人材を必要としています。学生時代の取り組みや経験の中で、イノベーション(リスクを恐れず、それまでのモノ・仕組みに変革)を起こした事例を教えてください。 <イノベーター人材例>■時代の先を見据え、創造的破壊で変革を推進。徹底的にやりきり変化を実現する人。■過去にとらわれることなく現状を見つめ、変えてやろう、良くしてやろうという思いから、積極的に発言・提言したうえで、最後まで徹底的にやりきる有言実行力を持つ人。

A.
普段の縁の下の力持ちという立場から、周囲を引っ張るリーダーへ挑戦した新たな一歩です。私は3年半勤めたカフェのアルバイトで、コーヒー豆の売上を3倍にしました。入った当初、それの売上は1日20袋でしたがある社員の退職を機に1日10袋へと激減。これはその社員と違い、自身を含むアルバイトの接客がどのお客様にも通り一遍の対応であることに起因していたのです。そこで解決策として、コーヒー豆の知識習得、試飲活動を行いました。するとお客様の性別や年齢の違いによるコーヒーの好みが分かるようになったのです。お客様からは「選んでもらう豆に外れがない」とお声を頂く機会が増え、売上も1日30袋まで伸ばすことができました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2020年6月8日
問題を報告する

20卒 本選考ES

事務系総合職
男性 20卒 | 東京大学 | 男性

Q.
志望動機(100字以内)

A.
私は、人や社会、地球環境に優しいスマートな社会を実現したいと思っています。地球温暖化が進む中、貴社は世界中で快適な空調環境の提供と、省エネによる環境負荷軽減に取組み、想いを実現できると感じ志望しました。 続きを読む

Q.
希望職種、その職種を選んだ理由(100字以内)

A.
事業のグローバル化加速に伴い、現地企業との提携やM&Aが増加し、自社の権利保護が求められます。私は大学で学んだ知財権や営業秘密保護等の法的知識を活かし、法務部門で貴社の事業拡大に寄与したいと思います。 続きを読む

Q.
当社の経営理念のうち、共感したものを3つ挙げてその理由を教えてください。(200字以内)

A.
共感する理念 ・地球規模で考え、行動する ・世界をリードする技術で、社会に貢献する ・環境社会をリードする 地球温暖化が進む中、快適な空調の提供と環境負荷の低減は、全人類に関わる共通の重要課題です。貴社は、これを解決するために、地球規模で戦略を立案し、国や地域ごとの特性に応じて実行していく姿勢を貫いています。また、貴社は環境に配慮し、他社と差別化できる高性能商品の基盤となる技術革新に取組んでいます。このように、環境対応と企業経営を融合させた「環境経営」に取組む経営理念に共感しました。 続きを読む

Q.
当社ではイノベーター人材を必要としています。学生時代の取り組みや経験の中で、イノベーション(リスクを恐れず、それまでのモノ・仕組みに変革)を起こした事例を教えてください。(300字以内)

A.
私は大学のクラブで全員参画型の新入生勧誘プロセスの改革に取り組みました。 従来の新入部員の勧誘は、個別説明が主体でしたが、情報発信力が弱く認知度も低いため、特に実力者の獲得が不十分でした。私は新入部員勧誘活動のリーダーを務めたとき、活動内容の広報を対人説明からSNSやWebを活用したネット型の情報発信へと刷新することを企画しました。当初反対する人もいましたが、彼らの意見を聞き、学業との両立可能な範囲で、各人の得意な役割を整理し直しました。これにより全員の賛同を得ることができ、勧誘プロセスの刷新に成功しました。経験者12名を含む16名の新入生が入部し、部の戦力増強やリーグ昇格につながりました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2020年1月22日
問題を報告する
男性 20卒 | 千葉大学大学院 | 男性

Q.
志望動機

A.
日々の何気ない快適さを提供し、日本だけでなく世界の人々の生活に大きな影響を与える会社であると感じたからです。貴社で働くことで、誰もが生きていくうえで必要不可欠な空気を作り世界を支えていきたいです。 続きを読む

Q.
職種を選んだ理由

A.
高度な技術を製品に組み込み、モノづくりの現場における生産体制を築きあげることに興味があります。多くの需要に対しても安定した商品提供することでお客様の期待に応え、モノづくりの喜びを感じたいです。 続きを読む

Q.
学校で学んでいる研究テーマの概要をご入力ください。

A.
カテーテル等の医療機器への応用に向けた電気活性高分子(EAP)アクチュエータを作製しています。EAPアクチュエータは電気エネルギーを与えて動作します。電極・電解質膜からなるEAPアクチュエータは生物のような柔軟な動作が可能ですが、複雑な体内を巡るカテーテルへの応用には、変位量向上が課題です。そこで私は変位量が電極膜の比表面積に依存するため、電極膜のナノファイバー化を試み変位量向上を目指しています。 続きを読む

Q.
当社の経営理念のうち、共感したものを3つ挙げてください

A.
世界をリードする技術で、社会に貢献する 柔らかで活力に満ちたグループ 働く一人ひとりの誇りと喜びがグループを動かす力 続きを読む

Q.
その理由

A.
私が学部時代の部活動で意識していたことに近かったため、共感しました。私は体育会準硬式野球部に所属しており、部内は以下の3点を意識していました。「現状に甘んじない」、「意見は学年問わず発言する」、「自主練習の時間を設け、個々もレベルアップする」。これらが仲間同士で互いに高めあいながら、常に世界をリードすることにつながると考えています。入社後もこれらを意識して貴社と自身の成長と社会に貢献していきます。 続きを読む

Q.
当社ではイノベーター人材を必要としています。 学生時代の取り組みや経験の中で、イノベーション(リスクを恐れず、それまでのモノ・仕組みに変革)を起こした事例を教えてください。

A.
部活動において「投球練習をやめたこと」です。私は野球部で投手をしていました。常識では投手は投球練習をして技術を磨いています。しかしながら投球練習は打者と対戦出来ないだけでなく、練習時間の少ない我々の部では非効率でした。そこで思い切り、投球練習はやめ、実戦練習のみで投手としての練習を行いました。実戦形式のみで投球することで打者、走者との駆け引きや1球に対する集中力を磨くことが出来ました。さらには練習後に捕手と配球についての意見交換を徹底することで捕手との信頼関係を築き上げることが出来ました。この改革が功を奏し、チームは過去10年間で最高の成績、個人としてはリーグ最多勝に輝くことが出来ました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年1月24日
問題を報告する
男性 20卒 | 京都大学大学院 | 女性

Q.
志望動機について

A.
私は、日本の強みであるものづくりを通して、人や社会の成長に貢献したいと考えており、貴社の高い技術力でうまれる空調機器で世界中の人々のより良い生活と健康に貢献したいと思ったから。 続きを読む

Q.
職種を選んだ理由

A.
お客様のニーズを分析し、より良いものを作る起点となるため大きなやりがいを感じられそうだから。また、私が研究生活で培った情報収集力、分析力を生かすことができると考えたため。 続きを読む

Q.
当社の経営理念のうち、共感したものを3つ挙げてください。   その理由

A.
私の就職活動の軸である日本の技術を通して世界の人や社会の成長に貢献すること、挑戦できる風土であるということを実現できる環境があるという点で共感した。また、それを達成するためには、あらゆる職種が協力する必要があるが、チームワークを高めるだけでなく全員が納得できる形で乗り越えるということは、次の事業や案件にもつなげることができると考え、その一員になりたいと思ったため。 続きを読む

Q.
当社ではイノベーター人材を必要としています。 学生時代の取り組みや経験の中で、イノベーション(リスクを恐れず、それまでのモノ・仕組みに変革)を起こした事例を教えてください。

A.
私は、居酒屋のアルバイトでイノベーションを起こした。そこではホールとキッチンの連携が取れていないことを課題として感じており、クレームやスタッフの負担の原因となっていた。問題の要因としてホールとキッチンそれぞれが自分本位になり、お互いを尊重できていないこと、それはお互いの仕事を知らなさすぎることが原因だと分析した。私は問題を解決するため、違うポジションを経験することが有効だと考えた。周囲の人に協力を求めることは困難であったが、意図を説明することでこの施策を納得してもらい、実践した。その結果、相手の仕事を知り、相手のことを考えられるようになったため、連携がとれ、働きやすい環境を得ることができた。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2019年7月26日
問題を報告する

20卒 本選考ES

事務系総合職
男性 20卒 | 九州大学大学院 | 女性

Q.
志望動機について (100字以内)

A.
空気に関わる事業により人々のより良い生活を実現し、中国の大気汚染等の環境課題の解決に貢献したい。海外で事業を展開し、時代のニーズに応える製品開発に挑戦されている貴社でこそ私の思いが実現できると思う。 続きを読む

Q.
希望職種、その職種を選んだ理由(100字以内)

A.
希望職種:営業 貴社で海外営業として、留学で培った国際感覚力とチャレンジ精神を活かし、日本だけでなく世界に価値を創造した製品を提案したい。現地の真のニーズに応え、人々のより良い暮らしを実現したいです。 続きを読む

Q.
当社の経営理念について ※ (1)次の当社の経営理念のうち、共感したものを3つ挙げてください。  ※ホームページに詳しく紹介しておりますので、その内容を読んだ上で回答ください。  http://www.daikin.co.jp/company/rinen.html (2)その理由を教えてください。(200字以内)

A.
1.「次の欲しい」を先取りし、新たな価値を創造する 6.環境社会をリードする 8.働く一人ひとりの誇りと喜びがグループを動かす力 AIとIoT技術の発展が人々の生活に影響を与え、会社の収益向上・事業拡大のため、先を見据え、更に環境保全の3要素(空気、水、土壌)を加えることで、リーディングカンパニーになることが重要だと考えている。それを達成するため、「働く一人ひとりの誇りと喜びがグループを動かす力」が必要だと考え、学生時代に取り組んだ活動を通じ、自らの行動に責任を持ち、周囲を巻き込みながらやり遂げることの重要性を感じたから。 続きを読む

Q.
学生時代の取り組みや経験について 当社ではイノベーター人材を必要としています。 学生時代の取り組みや経験の中で、イノベーション(リスクを恐れず、それまでのモノ・仕組みに変革)を起こした事例を教えてください。(300字以内)

A.
○○での大学時代、貧困の子供の教育支援をするため、バザーに取り組んだ。去年は混雑時間帯に人手不足で対応が遅いという問題があったため、私は来店客数を事前把握する必要があると考え、課題を示し、時間帯に応じて各場所に集まる人数を調べることを提案した。調べたところ、客層によって人が集まりやすい場所、時間帯が異なることに気づき、客層を学生と教職員の家族に分け、それぞれ集まりやすい時間帯と場所に人員配置をした。また売上アップのため、売れ筋商品と売れない商品をセットにし、貧困の子供が描いた絵をプレゼントにした。その結果、売上向上ができ、収益金で220冊の本をその子供達に贈り、子供達の夢も叶えた。 続きを読む

Q.
海外での生活経験について、行き先・期間・現地で取り組んだことを教えてください。(200字以内・任意回答)

A.
私は積極的な挑戦を目標に日本へ留学。最大の挑戦は柔道部に入り、未経験の状態から七帝大戦に参加できたことだ。柔道の受け身を勉強する時、首など骨折するのが怖く、毎回の稽古での怪我により恐怖心が強くなった。毎日誰よりも早く来て受け身の練習を続け、先輩に私を投げ続けるようお願いし、何回も投げられて受け身の練習をした後、恐怖心を克服し技も身につけた。この経験から挑戦し続けて最後までやり遂げる力が身についた。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2019年7月24日
問題を報告する
男性 20卒 | 金沢大学大学院 | 男性

Q.
志望動機について (100字以内)

A.
空調だけではなくフッ素化合物を利用することで、身の回りの生活を少しでも良いものにしようとする姿勢に惹かれました。グローバルに事業を展開している強みを活かし、世界中の人々の快適な暮らしに貢献したいです。 続きを読む

Q.
その職種を選んだ理由(100字以内)

A.
革新的な技術は全て素材が支えており、素材は社会の発展に欠かせない要因だと考えています。素材を扱うだけでなく、世界トップの空調をはじめとして様々な最終製品にも携わることができることに魅力を感じました。 続きを読む

Q.
学校で学んでいる研究テーマの概要をご入力ください。(200字以内)

A.
私は分子の世界で蓋の開閉ができる容器を開発しています。分子の世界には分子容器というものが存在し、分子やイオンを捕まえることができますが、これらを完全に保持することができません。そこで私たちの身近な容器と同じように分子容器にも蓋を付け、その蓋の開閉によって自由に分子やイオンを捕獲・放出することができれば、この研究は将来的に体内での薬物輸送や廃水処理技術など、様々な技術に応用できると期待されています。 続きを読む

Q.
次の当社の経営理念のうち、共感したものを3つ挙げてください。  ※ホームページに詳しく紹介しておりますので、その内容を読んだ上で回答ください。

A.
世界をリードする技術で、社会に貢献する 地球規模で考え、行動する 環境社会をリードする 続きを読む

Q.
その理由を教えてください。(200字以内)

A.
世界の各地域のニーズに合わせた経営を行うことで、国内のみならず世界中の人々に貢献しようとしており、これは貴社にしかできない・作れないという世界レベルの技術を駆使しなければ成り立たないことだと考えています。また、人々の暮らしを良くすることだけに固執して地球環境が悪化してしまっては本末転倒であり、両方兼ね備えてこそ真のより良い暮らしを実現できると考えています。よって、以上の3つの理念に共感しました。 続きを読む

Q.
当社ではイノベーター人材を必要としています。 学生時代の取り組みや経験の中で、イノベーション(リスクを恐れず、それまでのモノ・仕組みに変革)を起こした事例を教えてください。

A.
大学のバドミントン部では練習メニューが固定化されており、部員全員が毎回の練習を真剣に行えていませんでした。このままでは部全体としてレベルアップが図れないと考え、本を読んだり、ネットで強豪校の練習を調べたりし、新しい練習メニューを同期と考えました。先輩たちにその練習メニューを提案するも、伝統を重んじる先輩たちは中々導入してくれませんでした。しかし、何度も新しい練習を取り入れる意義を説明したり、現状を変えたいという熱意を見せたりすることで新しい練習メニューを導入することに成功しました。課題解決のために考え、粘り強く行動し続けた結果、部の目標であった北信越の団体戦で準優勝を果たすことができました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年4月5日
問題を報告する

20卒 本選考ES

事務系コース(事務系)
男性 20卒 | 神戸女学院大学 | 女性

Q.
志望動機について

A.
空調事業において、間違いなく世界のリーディングカンパニーである貴社に入社し、社会や各家庭に貢献したいため入社を志望します。また、日本の企業として、国内外の人々の生活に寄り添い、製品を広めたいです。 (100字以内) 続きを読む

Q.
希望職種 (複数選択可),

A.
企画 営業 マーケティング サービス 続きを読む

Q.
その職種を選んだ理由

A.
私の強みの一つに、年齢や国籍、性別など関係なく誰でも初対面ですぐに打ち解けることがきるコミュニケーション力があげられます。その強みを活かし、お客様のニーズに応えることができる職種に就きたいです。 続きを読む

Q.
次の当社の経営理念のうち、共感したものを3つ挙げてください。

A.
1.「次の欲しい」を先取りし、新たな価値を創造する 2.世界をリードする技術で、社会に貢献する 8.働く一人ひとりの誇りと喜びがグループを動かす力 理由 アルバイトや部活動などを通して、私の中で最も大切にする価値観は責任と信頼の2つであると考えました。チームとして働く上で、自らの行動に責任を持ち、周りからの信頼を積み重ねることが大切です。空気は世界中どこでも誰にとっても必要不可欠なものであるため、お客様になりうる数が膨大です。その中でたくさんのお客様に対して製品を売り、チームとして会社として売り上げを伸ばすことが社会貢献に繋がると思います。 (200字以内) 続きを読む

Q.
当社ではイノベーター人材を必要としています。 学生時代の取り組みや経験の中で、イノベーション(リスクを恐れず、それまでのモノ・仕組みに変革)を起こした事例を教えてください。

A.
私は兵庫県西宮市在住で、そこに位置する大学に通っています。大学一年生の時に、「にしのみにゃ部」という、フェリシモ社が運営する産学官連携プロジェクトのメンバーになり、約一年間活動しました。西宮市の様々な企業とコラボし、猫にまつわる商品を企画開発した後は、実際に店舗でお客様の手に届くところまで見届けました。初めて普段何気なく手にしている商品も様々な人が様々な形で関わり、時間をかけて消費者の手元に届いているということを実感し、自分が声に出したことが形になっていく様も面白く感じました。また、作るだけでなく、全員の思いがこもった商品を1人でも多くの方に届けたいと言う思いが自分の原動力になると思いました。 (300字以内) 続きを読む

Q.
海外での生活経験について、行き先・期間・現地で取り組んだことを教えてください。(任意回答)

A.
アメリカ合衆国にて約10ヶ月間、派遣生として学部留学をしました。国際関係学専攻、ヴァイオリン/音楽副専攻で、主にソリストとして活動しましたが、他大学のオーケストラにも所属しました。積極的に日本語を学ぶ現地学生とも交流をし、日本語の様々なジャンルの曲のカラオケ大会を先生方の協力のもと開催したり、日本食パーティーの準備運営をしたり、日本文化に親しんでもらうような活動も授業関係なく行いました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2019年4月12日
問題を報告する
180件中101〜150件表示
本選考TOPに戻る

ダイキン工業の 会社情報

基本データ
会社名 ダイキン工業株式会社
フリガナ ダイキンコウギョウ
設立日 1934年2月
資本金 850億3200万円
従業員数 98,162人
売上高 4兆3953億1700万円
決算月 3月
代表者 竹中直文
本社所在地 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1丁目13番1号大阪梅田ツインタワーズ・サウス
平均年齢 38.0歳
平均給与 772万円
電話番号 06-6147-3321
URL https://www.daikin.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130348

ダイキン工業の 選考対策

最近公開されたメーカー(機械・プラント)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。