就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三菱電機株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三菱電機株式会社 報酬UP

三菱電機の本選考ES(エントリーシート)一覧(全184件) 3ページ目

三菱電機株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

三菱電機の 本選考の通過エントリーシート

184件中101〜150件表示
男性 22卒 | 同志社大学 | 男性
Q. PRしたい項目:どんな点に苦労し、それをどのように乗り越え、どんな成果を出したか、その経験から何を学んだかについて簡潔かつ具体的に記入願います。(400文字以内)
A.
苦労した点はチーム意見がまとまらない状態だったことである。私はこの原因を①テーマに対してアイデアが多すぎる②議論の目的が不明確③計画性がない、以上の3点だと考えた。そこで私はリーダーとして2つの行動をとった。①メンバーに対しカナダの地域毎にニーズ調査を依頼する。実際に現地の人に聞き込みを行ってもらい、私はそのデータ分析を行った。結果カナダの気候に適した上で、私生活を快適にする商品が求められていた。②プレゼン当日から逆算して作業を割り当て、タスク量を均等にする。①における分析結果から必要だと考えた要素を抽出し商品を決めた。更に4週間後のプレゼン当日から逆算し商品の中で担当する部分をメンバーに割り当てることで、作業の効率化を図った。結果、効率よく議論を展開することができた。この経験からチーム会議時には①議論の目的を明確に設定する②目的に沿ってチーム議論の方向性を一致させることが重要だと学んだ。 続きを読む
Q. 当社を志望する理由をご記入ください。(400文字以内)
A.
私には「優れた日本の技術を世界に広める」という夢がある。私自身スポーツジムでのアルバイト経験から様々なお客様のニーズに応えてきた。そこで人々の生活により近い距離で影響を与える電機メーカー業界を志望する。中でも貴社を志望する理由は2つある。1つ目は多角的な事業である。貴社では様々な事業を展開している。そこで事業の枠を超えたシナジー効果により、新製品や新事業の開発が可能であるという点に大きな魅力を感じた。更に高付加価値の製品を世界中に提供することで、社会の人々に大きな影響を与えることができる。2つ目はグローバルに働く環境である。貴社では製作所ごとに海外拠点があり、積極的に海外との交流がある。私自身もこの様な環境で働き、日本だけでなく世界中に影響を与える人間になりたいと考えている。今までに培った傾聴力・人を巻き込む力を活かし、営業部で様々なニーズに寄り添うことで貴社の技術を世界に届けたい。 続きを読む
Q. 当社の12の事業分野において、あなたが興味のある事業を1つ挙げ、その事業が今後の社会問題も踏まえ、社会にどのように貢献できるか、具体的にご記入ください。(400文字以内)
A.
私が最も興味のある事業は「産業・FA」である。理由は近年深刻化している「労働力不足」という社会問題に対して、活路を見出せるのではないかと考えたからである。日本が抱える大きな社会問題として「少子高齢化による労働力不足」が挙げられる。また日本は超高齢化社会を迎えており、今後ますます労働力不足は深刻になると考えられる。日本だけでなく欧米の先進国でも少子高齢化は進んでおり世界的な問題とも言える。この問題に対して「産業・FA」事業はあらゆる産業に効率的な生産体制を供給することができる。導入により人間が行う必要のない単純作業や人間にとっては過酷な仕事をロボットが行う。加えて人間にしかできないクリエイティブで頭を使う仕事に労働力を割くことができる。その結果、労働力不足解消に繋がるだけでなく、世界中のものづくりを効率的に支えることができる。将来的には貴社の産業・FA事業を世界中で更に展開できるように貢献したい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年7月30日
男性 22卒 | 青山学院大学 | 男性
Q. PR タイトル
A.
飲食店のアルバイトで常連客増加、売上増加を目指して働いた 続きを読む
Q. どんな点に苦労し、それをどのように乗り越え、どんな成果を出したか、その経験から 何を学んだかについて簡潔かつ具体的に記入願います。(400文字以内)
A.
近隣の系列店と比べて売上が低いことが原因でスタッフ全体の働くことへのやる気も低下していたため上記の取り組みを行いました。まずお客様との親密度を高める必要があると考え、ミーティングで2つの提案をしました。1会話量を増やし、名前を呼びながら接客する。2仕事時間終了後、お客様に挨拶をしてから帰る。最初は私含めたスタッフの大半が理想通りに接客ができないという壁に直面しましたが、複数人で売上の高い店を何度も訪れ、店員の接客の様子などを観察することで徐々にイメージを明確にしていきました。他にも帰国子女で並外れてフレンドリーなスタッフに打ち解けるコツなどを学び、接客に反映していきました。結果、2カ月で常連客を20グループ以上獲得、1日の平均売上を15万円上げることができ、スタッフのやる気向上にも貢献できました。この経験から既成概念を打破して進化を目指す姿勢と意見を発信して周りを巻き込む重要性を学びました。 続きを読む
Q. 当社を志望する理由をご記入ください。(400文字以内)
A.
人々の当たり前の生活を守る仕事がしたいからです。私は高校時代にICUで入院するほどの病気になった経験から、当たり前の生活を当たり前のように送ることができることの大切さと難しさを改めて感じました。そして人々が安心して日々の生活を送り続けることができる世の中作りに貢献したいと思いました。そこで人々の日常を支えるインフラ業界に惹かれ、中でも 12の事業分野に強みを持ち、「家庭から宇宙まで」と表現されるほどの幅広い領域で人々の生活を支えている貴社なら私の想いを実現できると考えました。また事業間の連携で生み出されるシナジー効果により、幅広いニーズにも最適なアプローチを行える点も貴社の強みだと考えています。人々のライフスタイルの変化や技術の発展などによって目まぐるしく変化する時代でもそれに対応できる貴社で、上記で述べた既成概念に縛られずに進化を目指すという私の強みを活かして仕事がしたいです。 続きを読む
Q. 当社の12の事業分野において、あなたが興味のある事業を1つ挙げ、その事業が今後の社会問題も踏まえ、社会にどのように貢献できるか、具体的にご記入ください。 400字
A.
交通 どんなインフラも当たり前の生活を送るうえで必須なものですが、特に交通インフラは人々の生活のためにも、経済を発展させるうえでも重要な役割を担っていると考えるためです。国内の交通インフラは整備されていますが、世界では交通インフラの整備が不十分な地域が多く存在します。実際にイギリスに留学をした際、交通機関の機器の不具合などで運転停止などの不便な状況に直面し、日常的に使うインフラだからこそ交通インフラの整備が急務となっていると感じました。また多くの国で都市部の人口集中による交通問題が深刻となり、効率的な移動を可能とする公共インフラへの需要が高まっています。そこであらゆる場所で交通インフラを整備できる貴社の車両用電子機器などの技術を用いることで、あらゆる国に安全で快適な交通を届けることができると考えました。また、貴社の技術を通して国内の交通インフラをより快適に、より安全にすることにも貢献したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年7月9日
男性 22卒 | 一橋大学 | 男性
Q. 自己PR(400字以内)
A.
私は時間帯責任者を担っており、後輩の育成において新規でバディ制度を導入しました。私のアルバイト先では5名の先輩が卒業されるために後輩育成が急務でしたが、新規アルバイターの半数以上が二週間以内に辞めてしまう問題があり、離職率を下げて後輩に継続して働いてもらうことが目標でした。そこで私は、ワードで野菜の仕込み法をはじめとした業務内容を記載したマニュアルを作成、配布を行いました。しかしそれだけでは不十分だと考え、先輩と後輩とをつなぐバディ制度を創設しました。一部の先輩からは業務負担になるとのご指摘を頂きましたが、説得を続けて5名の先輩と同期に協力を促し、1対1で教えられる環境作りを心掛けました。制度を通して当日の業務における疑問と、次回の業務における課題を共有して認識することで、育成スピードの上昇を促進しました。結果的に離職率は45%低下したうえ、他者を巻き込み目標を遂行する力を培えました。 続きを読む
Q. 志望理由(400字以内)
A.
私は将来的に地域の人々の不安や不便を解消し、安心な生活環境を提供したく貴社を志望しました。今後日本ではさらなる高齢化が進み、労働者不足の懸念がありますが、そのような社会課題に対して12の事業分野を通じて、ありとあらゆる観点から人々の日常生活を支えている貴社であれば、多くの人々に安心の提供が可能だと考えています。さらに貴社の3Daysインターンシップで電子システム事業本部の向後さんのお話しを伺った際に、電子システム分野の製品を利用することで、交通分野においてシナジー効果を生み出していることを伺ました。今後劇的に変化する社会においても、事業間シナジーを生み出し、新しい価値を創出することにより人々のニーズに合った製品を提供することが可能だと考えております。私自身の強みでもある相手に寄り添って話を伺い、課題解決に導く力を活かしながら、人々のニーズを把握して最適なソリューションを提案していきたいです。 続きを読む
Q. 社会への貢献。12の事業分野において、その事業が今後の社会問題を踏まえて社会にどのように貢献できるか。(400字以内)
A.
私は自動車機器分野に強い関心を抱いています。私自身が愛知県○○市という比較的に過疎地域出身であり、地域コミュニティバスが週2日しか走っておらず、気軽に外出できないとの話を伺ったことがきっかけにあります。そのような場所では自動車は人々の足であり、生活に欠かせないものであります。さらに、昨今の高齢者の免許返納の動きに加え、ローカル線やコミュニティバスの赤字営業に伴う廃線が相次ぎ、安全快適な自動車の重要性はさらに増してきております。過疎地域の高齢者の方々が自動車を利用することができなくなりますと、気軽に外出することも不可能となり、結果的に健康問題にも影響を与える可能性もあります。それらの問題を解決するために、貴社の高い技術力を駆使して、自動車の安全性能を高めた自動運転支援システムに活かし、自動車の安全性のみではなく、地方創生や健康増進などの幅広い社会課題を解決可能であると考えております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年7月6日
男性 22卒 | 成蹊大学 | 女性
Q. PRしたい自身の経験について ①タイトル、②内容(400字)
A.
①飲食店のアルバイトでお客様の満足度向上に貢献した経験 ②私は約3年間、百貨店にある和食レストランで働いています。当初は多様な業務をこなすのに精一杯でしたが、経験を重ねるごとに接客スキルを向上させお客様の満足度を上げたいと思うようになりました。そこで今までは字が乱れ識別が難しかったメモの取り方を工夫しました。仕事中はキーワードだけを丁寧に書き、図を用いて仕事の流れを掴むように意識しました。帰宅後には業務を思い返し、店の状況を含め、細かく書き起こす習慣を身につけました。結果、全体の様子を捉えて仕事ができるようになり余裕が生まれ、お客様に細かな気配りができるようになりました。さらに館内のアンケートに私の名前を挙げて「接客態度が心地よくまた利用したい」と書いてくださった方がいらっしゃり、店長からお褒めの言葉を頂きました。名前を挙げて評価して頂けたことで、接客スキル向上を達成できたと感じ、小さな工夫の積み重ねが大きな成果を得る鍵であることを実感しました。 続きを読む
Q. 志望理由(400文字)
A.
「自身も社会を支える一員となり、心地の良い暮らしを世界に広めていきたい」という想いを貴社で実現したく、志望します。私は幼い頃に引っ越しを経験し、自身の生活拠点での快適な暮らしが心の拠り所であったことに気が付きました。そしてこの経験から、将来は人々が自分の居場所だと感じ安心して生活を送れるような社会を世界に広めていきたい、またその社会を下支えしていきたいと思うようになりました。貴社は社会の基盤を作る公共インフラから暮らしを彩る家庭電器商品まで、幅広い事業領域を持っており、多角的に社会へ貢献できる点が魅力だと感じました。またその事業領域の広さと国内トップの技術力を組み合わせ、社会の変革に合わせた多様なソリューションを社会へ提供している点も、更なる成長において大きな強みだと感じました。私は入社後、お客様の視点に立って行動することを心掛け、誰もが心地の良い充実した生活を送れる社会を実現したいです。 続きを読む
Q. 当社が展開している12事業から1つ興味のある事業を選んで、今後を踏まえ社会にどのように貢献できるか(400文字)
A.
選んだ事業→ビル事業 スマートビルの発展を通して、人々の暮らしの利便性・安全性を向上させると共に持続可能な社会の実現に貢献したいです。近年、世界中で異常気象が観測されており、環境問題への早急な対応が求められていると感じます。多くの人々が時間を過ごすため膨大なエネルギー消費を伴うビル運営において、IoTやAI技術を活用した効率的な資源配分は効果的だと考えます。リアルタイムデータを活用することで、施設内の空調管理や清掃・警備などを効率的に行うことが出来ます。また、リアルタイムデータによる「混雑状況の見える化」は、現在世界中で感染が拡大し続けるコロナウイルスへの対策という点においても、利用者が密を自発的に避けられるため有効的だと考えます。このようにビルのスマート化を推進することで、利用者の快適さと施設の効率性の両立を可能にし、持続可能な社会の実現を後押ししていきたいです。 続きを読む
Q. 自身の長所(20文字)
A.
相手の気持ちを汲み取って行動できるところ 続きを読む
Q. 自身の短所(20文字)
A.
物事を即断即決できず優柔不断なところ 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年7月5日
男性 22卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 自己PR(400)
A.
私の誰にも負けない特技は「人の懐に入ること」です。この特技のおかげで年代や国籍関係なく交友関係を築くことができたため、私の友人や取り巻く環境の多様性には自信があります。この特技を最も発揮したのは○○のアルバイトを始めたばかりの時でした。全員40代以上の国籍の違う講師の方々に初めは日本人のアルバイトの10代学生という扱いを受けていました。そこで活きたのが私の「積極性」と「笑顔」でした。私は相手の信頼を得るために仕事やプライベートの話を積極的に笑顔で自ら話しかけました。今では「あなたの笑顔が一番安心する。楽しそうに自分の話を聞いてくれるから、信頼して話すことができる」という言葉をもらうことが多くあります。その言葉を聞くたびに私は人と距離を縮めるのは言葉よりも表情や態度であることを実感します。これからも沢山の人の懐に入ることで、どんな困難にも向き合っていく自信があります。 続きを読む
Q. 志望理由(400)
A.
私が貴社を志望する理由は、私の「グローバル展開している会社」「自分の強みを活かして社会に貢献することができる会社」という就活の軸に合っていると感じたからです。私は留学した経験から日本製品のニーズの高さを直接肌で感じました。そのことから日本の信用性と技術力を持って世界の基盤を支えたいと強く考えるようになりました。貴社の、製品を通して幅広い産業に影響を与え、人々の豊かな生活に貢献しているところに魅力を感じています。また私の強みである多様な変化・環境に適応する力とコミュニケーション能力は貴社でも活かすことができると考えています。世界中の方と積極的にコミュニケーションを取り、今までにない新しい価値観を創造したいと考えています。全世界で確固たる顧客と取引をする貴社で、日本だけでなく海外をも支える会社の一員になることで自分自身成長し続け、貴社の成長・社会に貢献したいと考えております。 続きを読む
Q. 当社の12の事業分野において、あなたが興味のある事業を1つ挙げ、その事業が今後の社会問題も踏まえ、社会にどのように貢献できるか、具体的にご記入ください。(400)
A.
【自動車】 私は自動車事業に興味がある。自動車は多くの人に生活の豊かさと幸せを提供できるところが魅力であると私は考えています。私が留学していた大学はどこへ行くにも車が必須であったため、友達との楽しい出来事は自然と車内が多いです。このような楽しい時間や思い出を作り出す場所を提供できるのも自動車の魅力と考えます。しかし近年、特に新興国では交通事故の数が増えているという現状があります。移動人口が増えたことに対して交通のインフラが整備されていないことが原因となっています。また日本でも、年配者が運転して起こす事故も多発しています。今後は 【自動車の安全性】が鍵になると私は考えています。このような問題を解決し、世界中の人々に安心して「移動自体の喜び」「移動して知らない土地へ行くワクワク感」を体感してもらい、人々が互いに交流する機会を増やすことで新しい価値観をもたらしたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年7月5日
男性 22卒 | 成蹊大学 | 女性
Q. PRしたい経験について ①タイトル、②内容(400文字)
A.
①飲食店のアルバイトでお客様の満足度向上に貢献した経験 ②私は約3年間、百貨店にある和食レストランで働いています。当初は多様な業務をこなすのに精一杯でしたが、経験を重ねるごとに接客スキルを向上させお客様の満足度を上げたいと思うようになりました。そこで今までは字が乱れ識別が難しかったメモの取り方を工夫しました。仕事中はキーワードだけを丁寧に書き、図を用いて仕事の流れを掴むように意識しました。帰宅後には業務を思い返し、店の状況を含め、細かく書き起こす習慣を身につけました。結果、全体の様子を捉えて仕事ができるようになり余裕が生まれ、お客様に細かな気配りができるようになりました。さらに館内のアンケートに私の名前を挙げて「接客態度が心地よくまた利用したい」と書いてくださった方がいらっしゃり、店長からお褒めの言葉を頂きました。名前を挙げて評価して頂けたことで、接客スキル向上を達成できたと感じ、小さな工夫の積み重ねが大きな成果を得る鍵であることを実感しました。 続きを読む
Q. 当社への志望理由(400文字)
A.
「自身も社会を支える一員となり、心地の良い暮らしを世界に広めていきたい」という想いを貴社で実現したく、志望します。私は幼い頃に引っ越しを経験し、自身の生活拠点での快適な暮らしが心の拠り所であったことに気が付きました。そしてこの経験から、将来は人々が自分の居場所だと感じ安心して生活を送れるような社会を世界に広めていきたい、またその社会を下支えしていきたいと思うようになりました。貴社は社会の基盤を作る公共インフラから暮らしを彩る家庭電器商品まで、幅広い事業領域を持っており、多角的に社会へ貢献できる点が魅力だと感じました。またその事業領域の広さと国内トップの技術力を組み合わせ、社会の変革に合わせた多様なソリューションを社会へ提供している点も、更なる成長において大きな強みだと感じました。私は入社後、お客様の視点に立って行動することを心掛け、誰もが心地の良い充実した生活を送れる社会を実現したいです 続きを読む
Q. 12事業の中から興味のあるものを選び、今後の社会状況を踏まえて自身が社会にどのように貢献できるか(400文字)
A.
事業:ビル スマートビルの発展を通して、人々の暮らしの利便性・安全性を向上させると共に持続可能な社会の実現に貢献したいです。近年、世界中で異常気象が観測されており、環境問題への早急な対応が求められていると感じます。多くの人々が時間を過ごすため膨大なエネルギー消費を伴うビル運営において、IoTやAI技術を活用した効率的な資源配分は効果的だと考えます。リアルタイムデータを活用することで、施設内の空調管理や清掃・警備などを効率的に行うことが出来ます。また、リアルタイムデータによる「混雑状況の見える化」は、現在世界中で感染が拡大し続けるコロナウイルスへの対策という点においても、利用者が密を自発的に避けられるため有効的だと考えます。このようにビルのスマート化を推進することで、利用者の快適さと施設の効率性の両立を可能にし、持続可能な社会の実現を後押ししていきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年7月5日
男性 22卒 | 信州大学大学院 | 男性
Q. 当所志望理由及び希望する仕事内容とその理由。
A.
私が中津川製作所を志望しているのは、OB訪問で貴製作所の方の話を伺い、設計者が製品開発の企画から販売まで携わることができることに魅力を感じたためです。私はモノづくりも人と関わることも好きなので、直接自分で聞いたお客様の生の声を製品に反映する提案ができる中津川製作所を志望しました。また、その中でも業務用・住宅用ロスナイの開発・設計を希望しています。昨今のコロナ禍の影響で換気に対する意識が変化してきており、大型施設や飲食店だけでなく住宅用の換気システムの需要が高まってきています。その中で、エコ換気ができ省エネとしても優れているロスナイを通して、生活と切り離せない環境をより快適にすることで、人々の生活の質の向上に貢献したいと考えています。また、貴製作所で今後海外シェアを拡大していく過程において、私の強みであるチャレンジ精神を活かして、海外シェア拡大に貢献したいと考えています。 続きを読む
Q. 自由記入欄(自己PR等)
A.
私の強みは、 新しいことにも好奇心を持って取り組む「チャレンジ精神」です。 私は, 学生時代に友人と一緒に「考え方を考える塾」を作りました。考え方を考える塾とは、「暗記をさせる勉強法ではなく, なぜそうなるかのロジックを考えさせる塾」のことです。私は学生時代に暗記をした勉強法をしており、その勉強法では学力に限界を感じ悔しい経験をしたことがあります。そういった経験があったため、私と同じ思いをする子供を減らしたいと思い、塾を作りました。今までそういったプロジェクトに参加したことはありませんでしたが、私のチャレンジ精神があったからこそ塾を実際に作ることができたと考えています。以上のように、私の強みは「チャレンジ精神」であり、 社会人になっても好奇心を持って新しいことにチャレンジしていきたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月25日
男性 22卒 | 学習院大学 | 女性
Q. 自己PR これまでの人生の中で経験した出来事のうち、皆さんがぜひPRしてみたいという項目について 1つ記入願います。それぞれ、どのような点に苦労し、それをどのように乗り越え、 どんな成果を出したかについて簡潔かつ具体的に表現して下さい。 なお、そのテーマについては、どんなことでも構いません。 (学業、資格取得、クラブやサークル活動、アルバイト、趣味・特技、学外での文化・スポーツ活動 等) またPRしたい項目を経験した時期についても、必ずしも大学(院)時代には限定しません。 タイトル
A.
スポーツ活動 続きを読む
Q. 内容 どんな点に苦労し、それをどのように乗り越え、どんな成果を出したか、その経験から 何を学んだかについて簡潔かつ具体的に記入願います。(400文字以内)
A.
小学校から高校まで陸上競技部に所属していて、高校生の時に○という競技を専門に行っていました。高校1年生の秋に練習中に利き手である右肩を脱臼していまい、脱臼癖がついてしまうことから右手で投げることが困難になってしまいました。そこで、競技を変更することも考えましたがまだ始めたばかりということもあり途中で諦めたくなく、左手で投げることに挑戦してみました。1年半毎日欠かさず朝30分左手で投げる自主練習をしたり、部活では誰よりも先に来て左を中心にウエイトトレーニングを行い努力をしました。そして、顧問の先生や一緒に練習する仲間に支えられ、最終的に結果は県大会で◯位と目標にしていた関東大会に出場することはできませんでしたが、この経験から私は結果以上に何事も諦めずに挑戦する熱意を持った姿勢を持つことができました。 続きを読む
Q. 当社を志望する理由をご記入ください。(400文字以内)
A.
私は多くの人に「安心で快適な生活」を提供したいと考えています。私自身貴社の製品を日常生活で使っており、家庭内ではキッチン家電や生活家電、外出先では自動車やエレベーターなどとどこに行っても私たちの生活に貴社の製品は欠かせない存在になっています。そして、貴社は世界トップクラスの総合電気メーカーとして、高度な技術を活かし様々な産業へ製品を生み出しており、生活に身近な電化製品から社会を支える公共システムまで幅広い事業領域を展開している点に魅力を感じました。貴社の技術を活かし、あらゆる産業をサポートすることで多くの人の時代のニーズに合った製品を開発することができ、幅広く社会を支え多くの人に「安心で快適な生活」を届けることができると考えました。そして、貴社の良い製品をより多くの人に届ける営業を行うことで貴社に貢献したいです。 続きを読む
Q. 社会への貢献 当社の12の事業分野において、あなたが興味のある事業を1つ挙げ、その事業が今後の社会問題も踏まえ、 社会にどのように貢献できるか、具体的にご記入ください。 ◆事業分野 ※事業情報については当社採用HP内「会社を知る」の「12の事業分野」ページを 参照してください。 -▼- -▼- ビル 産業・FA(ファクトリーオートメーション) 公共 エネルギー 交通 自動車機器 宇宙 通信 半導体・電子デバイス 空調・冷熱 ホームエレクトロニクス ITソリューション
A.
私が興味のある事業は「自動車機器」です。そして、私は御社で交通事故を削減することで社会に貢献したいと考えています。日本において交通事故の件数は技術の発達に伴い減っているが、発展途上国では自動車の普及に伴い世界全体において交通事故が増えてきています。貴社は「誰もが安全に、そして安心してクルマに乗り、様々な情報サービスを利用するために」をコンセプトに強みであるレーダーやセンサー技術を応用し先進運転システム開発をしている点に魅力を感じ、交通事故削減に社会貢献していると考えます。また、交通事故だけでなく、私自身自動車免許は持っているもの交通事故を起こしてしまうのではないかという不安から全く運転していないため、貴社の予防安全製品があれ安心して運転をすることができ、私と同じような人にも貴社の商品を届けられるような営業を行い社会貢献したいです。 続きを読む
Q. 長所 (20文字以内)
A.
誰とでも分け隔てなく仲良くなれるところ 続きを読む
Q. 短所 (20文字以内)
A.
心配性なところ 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月18日
男性 22卒 | 関西大学 | 男性
Q. 自己PR これまでの人生の中で経験した出来事のうち、皆さんがぜひPRしてみたいという項目について 1つ記入願います。それぞれ、どのような点に苦労し、それをどのように乗り越え、 どんな成果を出したかについて簡潔かつ具体的に表現して下さい。 ・PRしたい項目
A.
フットサルサークルの副代表として初心者の参加率向上 続きを読む
Q. どんな点に苦労し、それをどのように乗り越え、どんな成果を出したか、その経験から 何を学んだかについて簡潔かつ具体的に記入願います。(400文字以内)
A.
練習参加者が10名程で経験者ばかりであり、経験者と初心者が乖離していた。この現状を副代表として「コロナ禍で活動時間が限られているからこそ練習で皆が楽しめる場を作りたい」という思いで向き合った。部員にヒアリングして抽出した、「レベルが高くて初心者や女性が参加しにくい」という意見をもとに、月に1回初心者や女性の部員が気軽に参加できる【初心者デー】を提案した。実際に導入したが、なかなかすぐには参加率が伸びずに苦労した。そこで私は、サッカー部以外の部活動出身の部員も多いことから、フットサルに固執せずに様々なスポーツを行なった。親近感を持って参加してくれる部員が徐々に増え、経験者を巻き込んで参加する初心者が楽しめる環境作りを徹底した結果、初心者・女性を含めた平均40名の部員が参加するようになった。この経験から、何事も固執しすぎずに、柔軟な対応を取ることの大切さを学んだ。 続きを読む
Q. 当社を志望する理由をご記入ください。(400文字以内)
A.
貴社の自動車機器を用いて、「安全安心の自動車社会を構築する」という私の目標を達成することができると感じ、志望する。 私は、同級生を交通事故で亡くした経験からこの目標を抱くようになった。貴社の自動車機器は、今後電気自動車において重要な役割を担う「認知」に関する、予防安全製品や、環境に配慮した製品など幅広く開発しており、貴社の営業職として多くの人に貴社の製品を届けたいと感じた。そして、ものづくりの力を活かした幅広い貴社の製品を用いて、自信を持って変革する自動車業界に挑戦し、安全安心の自動車社会を構築したい。さらに私の、人や組織に熱意を持って向き合う強みを活かし、責任感を持って移り変わる社会のニーズに応じた幅広い製品を提供することで、社会と貴社に貢献することができると感じたため、貴社を志望する。 続きを読む
Q. 社会への貢献 当社の12の事業分野において、あなたが興味のある事業を1つ挙げ、その事業が今後の社会問題も踏まえ、 社会にどのように貢献できるか、具体的にご記入ください。
A.
自動車機器 私は、貴社の自動車機器事業について、主に2点の社会貢献性があると考えた。1点目は、低炭素社会へのアプローチを中心とした環境対策である。電動パワーステアリングなどの製品を、軽量化・高効率化することで、燃費を低減することができる。また、省エネを支援するカーナビなどを今後さらに社会に広げることで、世界的にトピックに挙げられている低炭素社会の実現に貢献することができると感じた。2点目は、交通事故の削減である。高齢者ドライバーなどが現在問題視されているが、今後電気自動車に変革していく時代の中で、いかに事故を起こさないシステム体制を構築するかが重要であると私は考えている。その中で、貴社の運転支援システムや予防安全製品を活用することで、交通事故の主な原因とされるドライバーのエラーを防止することや、高い認知力を搭載した自動車を作り上げることで、事故が起こらない社会へ近づくことができると考えている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月14日
男性 22卒 | 信州大学大学院 | 男性
Q. 研究概要
A.
私の研究テーマは環境磁界発電を用いた給電装置の検討 です。 IoT 社会の発展からセンサの需要が増え、身の回りの電力設備や配線等から漏れ出る磁界を電気エネルギーに変換する環境磁界発電と呼ばれる電源供給技術が注目されています。この技術には回収する磁界の周波数低下につれて発電電圧が低下する特性があり、補うための装置大型化が問題ありました。大型化以外の手法として、先行研究では磁性体を用いて磁界回収の効率化から発電電圧を図った結果、発電電圧の向上は確認できましたが周波数依存性に関しての改善は得られませんでした。そこで本研究では、一部の磁性体の磁化特性は応力により変化する 性質 に注目 し、磁性体に応力を印加する加工を施すことで周波数特性の改善を目指し ています 。 続きを読む
Q. 当所志望理由及び希望する仕事内容とその理由
A.
私はIoTを通じてより安心して生活ができる社会に貢献したです。再生可能エネルギーの導入が進んでいることや、災害による大規模発電所の長期的な活動停止等による電力不足の可能性から、電力の安定的な供給や可視化が必要とされています。そこで電力分野におけるICT事業の基盤となるIoTデバイスに携わることから、社会や生活に欠かせない電力分野の発展により安心安全を届けたいと考え、貴社のスマートメーターシステムに興味を持ちました。また、貴社のスマートメーター事業では社内で活用し技術力を高めていく姿勢にも魅力を感じました。その中でも社会を支えるサービスの基盤となる通信技術を発展させることで、より多くのサービスの普及や質の向上に携わりたいです。常に最先端の通信技術を生み出す環境に身を置き学び続けることで、通信技術の発展に貢献し、安心できる社会を築きたいことから当職種を希望しました。 続きを読む
Q. 自由記入欄
A.
社内連携プロジェクトにおいて他の製作所の意見をより組み込むために、コミュニケーション能力は必要不可欠だと考えられます。そこで私は、大学生時に所属していた野球部で部代表を務めた際に多くのチームと信頼関係を築くことができたコミュニケーション能力を活かしたいです。所属していた野球部で私がリーグ代表を務めていた年に、雨天中止で3割の日程が延期となったシーズンがありました。リーグに所属するチームには単科大学が多く部員の数に差があるため、日程を再調整する際にチームごとに優先して欲しい事項と曜日ごとの投手と野手の状況を把握し、どのチームにも偏った負荷がかからないような呼びかけや提案を行いました。その結果、敵同士が納得できるような試合運営を雨天中止を除く最小日程で行えました。このコミュニケーション能力を活かし、他の製作所の方の意見をより組み込むことで社内連携プロジェクトの発展に貢献したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月10日
男性 22卒 | 明治大学 | 男性
Q. PRしたい項目 タイトル
A.
ゼミで出場した証券ゼミナール大会に向けての取り組み 続きを読む
Q. その内容400字
A.
証券ゼミナール大会での優秀賞の獲得のために尽力した。当ゼミでは3年前に優秀賞の獲得 チームを輩出して以来、入賞することが出来ていなかった。そのため、今年は何としても入 賞したいという思いでこの活動に取り組んだ。調査を始めた当初はオンライン授業が続いて いたため、対面でコミュニケーションがとりづらく疑問点の解消に時間がかかっていた。ま た、5人で調査する範囲を分担していたため自分が調べた内容しか理解が出来ていなかっ た。そこで副代表だった私はその課題を解決するために、月に1回調査結果を報告し合う場 を設けて全員が内容全体を理解できるようにした。その結果優秀賞の獲得は叶わなかった が、内容全体の理解にかける時間が短縮し全員が内容全体を理解した状態で本番の討論会を 迎えることができた。この活動を通じて、課題解決のためにはやみくもに行動するのではな く、まず正確に現状を把握することが大事であると学んだ。 続きを読む
Q. 三菱電機の 12 の事業分野において、あなたが興味のある事業を 1 つ挙げ、その事業が今後の社 会課題も踏まえ、社会にどのように貢献できるか400字
A.
エネルギー事業に興味を持っている。現在アジアやアフリカなどの新興国ではエネルギーの 供給網が脆弱なため、停電が頻繁に起こる地域が多くある。自身も高校時代マレーシアでの ホームステイの経験を通じてエネルギーが平等に供給されていないことを実感し、問題意識 を持った。さらに近年、世界的に環境問題への意識が高まり、温室効果ガスの排出削減が頻 繁に叫ばれるようになっている。そのため、環境負荷の少ないエネルギーインフラの構築が 求められているように感じる。そこで貴社のエネルギー事業では発電機器や変圧器などの機 器を世界中に提供している。そのため、誰もが不自由なくエネルギーにアクセスできる世の 中の実現に貢献できると考える。また、ビルのZEB化などの省エネソリューションなどの事 業にも取り組んでいる。そのため、温室効果ガスの削減などの環境問題の解決にも寄与し、 持続可能な社会の実現にも貢献できると考える。 続きを読む
Q. 志望動機400字
A.
社会インフラの整備に関わり、将来的に新興国での勤務がしたいと考えるためである。高校時代、修学旅行でマレーシアの首都から離れた集落を訪れた。そこで、停電が頻繁に起こったり電波が届かない箇所が多いなど、日本とはかけ離れた暮らしを目の当たりにした。それがきっかけで、将来は自身がインフラの整備に携わり誰もが安心して暮らすことが出来る世の中を作りたいと考えた。貴社は通信やエネルギーのインフラ事業に強みを持っており、豊かな暮らしの実現に貢献している。さらに、12個の事業が盛んに連携することで顧客の多様なニーズに対応できる点も魅力的であった。また、世界40か国に拠点を構えており特にアジアなどの新興国にも事業を積極的に展開している。そのため、将来的に新興国で勤務するという自身の目標が達成できる環境だと考えた。以上の点から貴社は私の目標を実現するのに最適な環境であると考え、今回志望するに至った。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月8日

22卒 本選考ES

生産技術職
男性 22卒 | 法政大学大学院 | 男性
Q. 研究内容概略(500文字以内)
A.
私の研究テーマはドローンのプロペラ騒音に対するANCを用いた低騒音化です。空を利用した三次元的な移動手段であるドローンなどの飛行体が都市部で利用されるにあたり、低騒音化が必須となります。そこで、イヤホンなどに利用されるアクティブノイズキャンセルを利用することを考えました。まず前段階として、パッシブノイズキャンセルである消音器を製作し、ドローンに取り付けることでの低騒音化に成功しました。従来、消音器は大型機器の騒音に対して利用され、小型機器には利用されていませんでした。次に、イヤホンで利用されるアクティブノイズキャンセルの機構を利用すると、効果は薄く、実用的ではありませんでした。従来とは違う機構のアクティブノイズキャンセルを開発する必要があることがわかりました。改善策として、三次元的な騒音を二次元的な騒音に変換する機構を作ることや、パッシブノイズキャンセルとアクティブノイズキャンセルでは得意な周波数の音が存在するので、併用することでお互いのメリットを最大限利用した低騒音化を図りたいと思います。また、マイクとスピーカー数を増やすことで多方位、多様な騒音に対応することを考えています。 続きを読む
Q. 当社でやってみたい仕事や夢と、その理由を記入ください。(500文字以内)
A.
私は貴社で産業用ロボットの開発に携わり、日本国内だけに留まらず世界のさらなるFA化の推進を行いたいと考えています。理由は、2点あります。1つ目は、注目の集まるFA事業に関わる仕事を行うことで、モノ作りの発展の一翼を担い、やりがいを感じることができると考えたからです。工場内の人手不足の解消や、コスト削減、生産効率の向上や品質の均一化など多数のメリットが存在するFA産業は今後も社会から求められます。貴社のFA製品はコントローラー機器やCNC、産業用ロボットなど多様な製品展開をしているため、FA化に対する貢献度が高く、貴社でモノ作りに携わり、FA化の推進を行いたく思います。2つ目は、12個の幅広い事業領域を持つ貴社の、保有する多くの技術を連携することで、最先端のモノ作りに取り組む姿勢に惹かれたからです。また、100年という歴史ある貴社は海外事業も積極的に行っていて、私は技術やモノ作りの一面だけなく、経営ビジョンにおいても貴社のチャレンジな姿勢を感じました。私も技術者として広い視点を持ち、グローバルに働き、日本国内に留まらず世界のFA化の推進を行いたいと考えているため、貴社を志望致します。 続きを読む
Q. 自己PR  *力を入れた活動について、苦労・工夫した点や成果を記入ください。(500文字以内)
A.
私は学生生活において、大学で学んだ知識を生かし、積極的にモノ作りに取り組みました。その一つが卒業研究を行う際に製作した、騒音測定用のドローンです。製作にあたり、ドローンを自作するまでの道筋がわからないという課題点がありました。研究室内にドローンを研究対象とした生徒がおらず、私がスタートアップであったことと、CADや工作機械の経験はありましたが、電子工作について無知であったからです。そこで、以下の取り組みを行いました。まず実験を行う際にドローンに必要な機能を吟味し、製作目標を定めることでゴールが明確化され、道筋がわかりやすくなりました。次に、様々な文献を調べ、ドローンの制御方法を検討し、時には有識者を訪ねることで疑問点を解決し、製作を進めました。困難な状況でも、くじけずに取り組むことで、最終的にプロペラの回転数を自由に変化させ、かつその際のプロペラから発生する推力を測定するロードセルを用いた装置のついた自作ドローンを作り上げることができました。多様な問題に対して、粘り強く取り組むことで改善をし、成功した経験をもとに、これからも様々な未知の事柄に対して、積極的に取り組んでいきたいと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月8日

22卒 本選考ES

事務系総合職
男性 22卒 | 中央大学 | 男性
Q. 当社を志望する理由をご記入ください。(400文字以内)
A.
私は家電から重電製品までを扱うことで、ありとあらゆる産業と消費者の安定した行動を支援できると考えて貴社を志望しております。特に12もの事業によってリスクを分散しているだけでなく、それぞれの事業の強みを活かして、総合的に提案できるソリューションの幅広さには大変魅力に感じております。私は、政治学科として、社会の課題を解決したいと考えて、公共機関の役割を学び、実際に様々な企業や官公庁へのインターンを通じて、ものを作る産業こそが、社会を支えていることに気付きました。そこで、貴社のような総合電機のビジネスを通じて、消費者が充実した生活を送ることが出来るということと、法人企業がさらに日本をリードして仕事が出来るような環境を整えていきたいと思います。 続きを読む
Q. 当社の12の事業分野において、あなたが興味のある事業を1つ挙げ、その事業が今後の社会問題も踏まえ、 社会にどのように貢献できるか、具体的にご記入ください。400 選択したもの ITソリューション
A.
ITソリューションの中でも、昨今よく使われるIoTをさらに進化させて、無人でものを動かすことが出来るようになれば、深刻な労働者不足を改善できると考えています。3Kとも呼ばれて人々から避けられる現場での労働は、年々、従事する人材の不足が懸念され、少子高齢化が進む日本の中では早急に改善すべき課題です。そのような状況下で、品質管理や生産管理、現場の危険チェックなど、業務は様々な専門性を発揮する必要があると考えます。私は、貴社のITソリューション技術を使って、課題解決が出来ると重います。具体的には、受注管理システムや製造実績を把握するシステムを導入し、さらにそれらの制度を向上させる事で、人手不足を解決し、人材を効率的に配置することができるという点で貢献できます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月7日
男性 22卒 | 大阪大学大学院 | 男性
Q. 当社でやってみたい仕事や夢と、その理由を記入ください。
A.
エアコンなどの家電から人工衛星などの宇宙事業まで幅広い分野で独自の技術を持ち、多方面で私たちの生活を担うところに私は魅力を感じ貴社を志望しました。私は珍しいものや誰も経験のない分野に挑戦する事に楽しさややりがいを感じることから、研究室内では唯一ペーストの亀裂の研究を行っています。私はこの研究で扱った「物理現象のシミュレーション開発」を通じて、貴社の交通から水環境までの幅広いインフラ事業に貢献したいと考えました。その理由は国内外問わずすべての人に安全な生活を提供できるところに惹かれたからです。海外旅行でタイの地方を訪れたとき、日本と比べて道路や水道のインフラの水準がかなり低いことに驚きました。世界には「安心して水道水が飲めない」、「道路が整備されていない」、といった課題を持つ国が多いです。私は貴社で水処理技術や道路の開発に取り組むことで、このような課題に向き合い世界中の人々が安全で快適に暮らせる社会を創造したいです。 続きを読む
Q. 力を入れた活動について、苦労・工夫した点や成果を記入ください
A.
私は個別指導塾でのアルバイトで生徒の学力を高めることに注力しました。私は受験で失敗したこともあり、自分の学んだ内容を伝えることで生徒を合格させたいという思いが強くありました。勉強が苦手な生徒が多かったので、勉強を好きになってもらい志望校に合格してもらうことを目標にしました。私の担当していた生徒の一人は、物理で突飛な発想が必要というイメージを持っていおり物理をなかなか好きになってもらえませんでした。そのイメージを払拭するため、自分が勉強した中での工夫点や物理の楽しさを毎回の授業で伝え続けました。すると物理を好きになってはくれたのですが、成績が伸び悩んでいました。そこで私は生徒の理解度と自分が思う生徒の理解度にギャップがあることに気づきました。生徒に適した授業を模索した結果、自分の説明の後に生徒にその内容をもう一度説明してもらうようにしました。また授業時間外では塾に残り、生徒からの質問を受けていました。すると私は生徒の理解度を把握することができ、生徒も理解を定着することができました。結果、生徒は志望校に合格することができました。 続きを読む
Q. 学生時代に力を注いだこと
A.
私はゼミの研究発表に注力しました。私の研究の内容は理論的に難解なものだったので仲間に分かりやすく伝えたいという思いが強くありました。そこで私は研究室の誰よりも見やすいスライド作りとわかりやすい発表を目標にしました。自ら図を制作し、スライドで図を多用することで聞き手が視覚的にも情報を掴めるように心がけました。また毎回の発表では1週間前からスライドの作成と台本の準備を入念に行った上で発表に臨みました。しかし先輩や同期の発表と比べて質問がなかなか上がりませんでした。そこで私はスライドに関する資料を読んだり、外部の人の話を聞きに行ったりしました。また先輩や同期の発表やスライドを分析し、色使いやフォント、配置などを研究しました。すると回を追うごとにスライドや発表が上達し、周りから「分かりやすくなった、理解できた」と好評価を得ることができました。 続きを読む
Q. 就職先の選択で重視する点
A.
私が重視している点は2つあります。1つは働いている方たちの人柄が良いところです。働いている方の心も穏やかであることではじめてお客様に心と笑顔を健やかにすることができると考えております。私自身も穏やかな性格なため、そういった企業とマッチしていると思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月7日
男性 22卒 | 同志社大学 | 女性
Q. どんな点に苦労し、それをどのように乗り越え、どんな成果を出したか、その経験から 何を学んだかについて簡潔かつ具体的に記入願います。(400文字以内)
A.
フリーペーパーの過去最高の年間発行部数を達成しました。当初、担当するフリーペーパーは余ることが多く発行部数の縮小が検討されていました。需要の減少傾向を打破するためには毎号のテーマがある程度固定化されインパクトに欠ける点を克服する必要があると考え、会議で目を引き特異性のある内容にするという方針転換を提案したのですが、読者の幅を絞りかねないこの提案には反対意見がありました。そこで、冊子を通して新しい出会いや世界を提供したいという想いや、専門性が高く読者を選ぶ内容ではなく、全く知らない人でも楽める具体的な案を提示しプレゼンを行ったことで、全員の納得を得ることができ足並みを揃えて取り組むことができました。このような取り組みの結果、年間発行部数は八百部から二千部に増加しました。置かれている状況や求められているものを一度整理して明確にし、それらに対して自ら施策を練っていくことの有効性を感じました。 続きを読む
Q. 当社を志望する理由をご記入ください。(400文字以内)
A.
技術と社会を繋ぎ、人々の快適な生活を支えたいからです。そのために技術やシステムについての圧倒的な知識量と、場の状況を汲んだ提案力を持って貴社で活躍したいと考えています。近年社会情勢や環境が刻々と変化していく中で、提供するサービスについてもバリエーションが求められていると思います。多種多様な技術やシステムを有する貴社においてそれらを深く学び、安心して場を任せてもらえるような人材になりたいです。また信頼関係を築くという点においては、知識量が豊富であるだけでは事足りません。実際に現場に足を運び何が求められているのか、またその課題に対して自分たちが持てる技術でどのように取り組むことができるかを考え寄り添うことで初めて、有している知識が活きてくるのだと思います。時代の変化や状況によって異なるニーズに対応しながら顧客や私たちの生活に寄り添い続ける貴社でなら、自身の理想像を実現できると感じています。 続きを読む
Q. 当社の12の事業分野において、あなたが興味のある事業を1つ挙げ、その事業が今後の社会問題も踏まえ、社会にどのように貢献できるか、具体的にご記入ください。
A.
ITソリューション 外部環境に左右されず、誰がどこにいても不自由を感じることのない社会を実現したいです。現在コロナ禍で思うように身動きが取れない状況が続き、様々な場面で妥協したり、せっかくの機会を断念したりとその脅威は私たちの生活に広く深く影響を与えています。またコロナ禍以前からも物理的な距離を理由に各個人や団体が享受できるサービスに差が生じており、解決すべき一つの社会課題であると言えます。今後はこうした移動の制限を理由に多くのことを諦めるのではなく、移動できない中でどのようにして不可能を可能にしていくのかが重要であることと思います。様々な社会課題から目を背けず、自分たちの技術で何ができるのかを問い続ける貴社でなら、そのような志を持った仲間と、これまで自分が大切にしてきた「傍観者にならない」という心情を大切にしながらこれらの課題に対して他ではできないアプローチや規模感で取り組むことができると考えております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月1日

22卒 本選考ES

総合職技術職
男性 22卒 | 東京理科大学 | 男性
Q. 得意な専門科目(~500)
A.
私は物理学を専攻しており、様々な物理現象を座学や実験を通して学んでいます。その中でも物理学実験に力を入れて取り組んでいます。この授業は1年次から通年で履修しており、実際の実験を通して実験を行う際の心構えや慎重かつ高精度に実験を行うにはどうすればよいかを学んでいます。特に2年次に行ったガンマ線の検出効率測定の実験が今まで行った実験の中で最も大変でした。本実験では、2日間で1000個以上のデータを2人で測定するため非常にタフな実験でした。その中で長い時間データを取り続けることは不可能と考え、実験ペアと事前に話し合いこまめに役割を入れ替えることでメリハリをつけて実験を行うように工夫しました。結果、2人で最後まで集中して実験を行うことができたことで理論値に近しい値を測定できたことに加えて、作成した本実験のレポートの評価でS評価をいただきました。この経験から私は物理学実験に対して自信を深めることができました。また、他の実験に関しても強い達成感を感じたいと考え、高いモチベーションを持って他の実験にも取り組んでいます。 続きを読む
Q. 当社でやってみたい仕事や夢とその理由(~500)
A.
私は貴社のITソリューション部門に携わることで時代の流れに適応する新しい日々の当たり前を創造し、支えていきたいと考えています。私は震災やコロナにより今までの当たり前が通用しなくなったことから、時代の流れに合わせることの重要性を感じました。私はこの目標を達成する上で幅広い事業に精通する技術力と顧客視点が必要であると考えています。中でも貴社は総合電機メーカーであることからITソリューションと掛け合わせることで幅広い分野に活用可能であり、お客様の生活をあらゆる面から支えることができる点に魅力を感じており、私の目標を達成する上で最適な環境であると考えています。そこで、貴社では特に社会インフラソリューションに携わりたいと考えています。社会インフラは多くの方々の生活に根ざしていることから影響力が大きいことに加えて、私の目標を意識したきっかけでもあることからこの分野に携わり、よりお客様の生活に近い部分からお客様を支えていきたいと考えています。そして、将来的には社会インフラが災害時にも対応できるシステムを開発することで、時代の流れに適応する新しい日々の当たり前を創造したいと考えます。 続きを読む
Q. 力を入れた活動について苦労、工夫した点や成果(~500)
A.
私はアルバイトにおいて耳の聞こえない子供の進級速度を向上させることに取り組みました。私はスイミングのインストラクターのアルバイトを行っています。ここでは複数の子供を一人のインストラクターが担当します。その際に耳の聞こえない子供の進級速度が他の子供に比べて明らかに遅いということがわかりました。その原因として口頭で伝えることができないためゆっくりわかりやすい単語を複数回話す必要があることやジェスチャーを複数回行う必要があり、他の子供に比べて注意点の伝達に時間を要し、練習時間が削られてしまうことが考えられました。この問題を解決するために水の中でも使えるホワイトボードの使用を提案し、伝達事項の視覚化を行いました。その結果、以前より子供に対して注意点を的確に伝えることができるようになったことで伝達時間が短縮され練習時間を確保することができるようになり、一つの級を進級することに半年かかっていた子が二か月で進級できるようになりました。また、その子供とその子の親からは直接感謝の言葉をいただきました。この経験から私は自分と異なる立場の相手に寄り添い課題を解決する力を身につけました。 続きを読む
Q. 長所(~20)
A.
課題解決力と計画性 続きを読む
Q. 短所(~20)
A.
行動するのに時間がかかること 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月31日
男性 22卒 | 立命館大学 | 男性
Q. これまでの人生の中で経験した出来事のうち、皆さんがぜひPRしてみたいという項目について1つ記入願います。それぞれ、どのような点に苦労し、それをどのように乗り越え、 どんな成果を出したかについて簡潔かつ具体的に表現して下さい。なお、そのテーマについては、どんなことでも構いません。(学業、資格取得、クラブやサークル活動、アルバイト、趣味・特技、学外での文化・スポーツ活動 等)またPRしたい項目を経験した時期についても、必ずしも大学(院)時代には限定しません。
A.
30人の団体のリーダーとして3か月で300人を集客し、講演会を主催した経験です。集客目標は200人でしたが、開催2ヶ月前に申込数は12人でした。当時の集客は、友人勧誘や大学構内でのビラ撒きのみで顧客層が少なく、ターゲットに訴求できていませんでした。そこで、講演家の強みの分野から新たにターゲットを選定し、対象ごとに作成した資料を用いて講演会の案内を実施しました。これにより、顧客層の拡大だけでなく、ターゲットに訴求できたため集客率を高めることができました。これをメンバーの特性に合わせ、営業やアポイント係など役割分担を行うと同時に、東京や福岡などで講演会の主催経験のある方にアドバイスをもらいに行くなど、企画に対する本気の熱意を見せることでメンバーの士気を高めました。その結果、300席の会場を埋めることができました。この経験では、特定した課題に対して周囲を巻き込んで解決する力を培いました。 続きを読む
Q. 当社を志望する理由をご記入ください。
A.
「日本の技術力を世界に届け、一人でも多くの人の当たり前を支えたい」という想いを実現できるからです。私は学生時代に発展途上国を訪れた経験で、日本製品の品質の高さに気付かされたと同時に、インフラ設備が整っていないことを感じました。また所属する団体の活動のチームのリーダーとして、300人規模の講演会を成功させることができ、多くの人に影響を与えるやりがいを感じました。この経験から、当たり前を支えるという形で、世界中の人に影響を与えたいと考えています。特に貴社は、家電から宇宙まで幅広い事業展開を行い、各事業のシナジーを生かして、より多角的な視点からお客様に対して一貫した提案を行うことで、社会課題の解決と国内外の人々の生活基盤の構築ができるという点に魅力を感じています。培った周囲を巻き込む行動力で、技術系社員の方とお客様や社会を繋いで貴社の製品を世界中に届け、社会課題の解決に貢献したいと考えています。 続きを読む
Q. 携わりたい事業を教えて下さい。
A.
「エネルギー」事業に携わり、多くの人の当たりまえの生活を支えたいと考えています。新興国がさらに大きな経済発展をすることによって、消費されるエネルギー量が増加することで化石燃料が枯渇する恐れがあると言われています。また、化石燃料などによる地球環境への影響が危惧されている状況からも、自然エネルギーに対する取り組みを強化していく必要があります。貴社は汚染物質を排出しない原子力、水力、太陽光の発電設備を提供していることや、VPPソリューションの技術を有していることから、不安定な再生可能エネルギーを有効的に活用させるシステムも提供することができると考えています。また、パワーエレクトロニクス技術やICTなどの技術を有しているため、多様化する電力供給のニーズにも対応でき、幅広く貢献できると考えています。このように、貴社の技術力を世界中に届けることによって、多くの人の当たり前を支えることができると考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月31日
男性 22卒 | 立命館大学 | 男性
Q. 自己PRこれまでの人生の中で経験した出来事のうち、皆さんがぜひPRしてみたいという項目について1つ記入願います。それぞれ、どのような点に苦労し、それをどのように乗り越え、どんな成果を出したかについて簡潔かつ具体的に表現して下さい。
A.
私は「お節介×慎重×実務遂行」な人間です。塾講師として生徒へのヒアリングを行った結果、勉強時間が不十分であることが判明しました。私は、持ち前の「お節介さ」から生徒の学力向上に貢献したいと思い、午後から開校していた自習室を午前から開校することで物理的に生徒の勉強時間を増やそうと考えました。そのため、社員の方と複数回交渉を行い、交渉中に2点を意識しました。1点目は「メリットを述べる」ことです。具体的には、競合の塾は午前から自習室を開校している塾はなく、差別化できるという点です。2点目は「懸念点を考慮する」ことです。社員の方は人件費が高くなることを懸念していると考えました。そのため、持ち前の「慎重さ」から予めアルバイトの人々の同意を得ておき、人件費を低く設定することを提案しました。これらの結果として、午前からの自習室の開校の許可をいただき、生徒の勉強時間を平均2.5時間延ばすことに成功しました。 続きを読む
Q. 当社を志望する理由をご記入ください。(400文字以内)
A.
私が貴社を志望する理由は「産業を根底から支えたい」と考えているからです。私は、バックパッカーとして、インドやミャンマーなど発展途上国を合計8ヶ月間に渡り旅をしました。そして現地に実際、足を運ぶことで各国の発展状況を直接見ることができました。その経験から、国力の源泉は産業であり、産業を根底から支える仕事を行いたいと考えました。貴社は、日本を代表する総合電機メーカーとして家電から宇宙システムまで幅広い事業領域を手がけております。そして、それらの総合的な技術力から、今後より効率的な社会を構築できると考えています。また、その中でも、ファクトリーオートメーション事業や電力インフラ事業など産業を根底から支える事業を数多く手掛けています。そのため、私の就職活動での軸である「産業を根底から支える仕事」を行うことができると考え、貴社を志望いたします。 続きを読む
Q. 当社の12の事業分野において、あなたが興味のある事業を1つ挙げ、その事業が今後の社会問題も踏まえ、社会にどのように貢献できるか、具体的にご記入ください。内容400
A.
現代の社会の課題は「脱炭素化社会の構築」であると考えています。そして、脱炭素化社会に対しての最大の障壁は電気であると考えます。現状として、再生可能エネルギーの普及が進んでいますが、まだまだ火力発電等の炭素排出型の発電は数多く存在します。そして、日本における電気使用割合の約7割は産業分野で使用されています。これらをまとめると、脱炭素化社会の障壁は発電であり、電気を数多く消費しているのは産業分野であるのです。そのため、産業プラントの電気使用の効率化が最も脱炭素化社会への最適なアプローチであると考えます。また、プラントを運営しているメーカーも電気使用の効率化により、電気利用料金が低下し、より高い利益率を獲得できると考えます。そのためには貴社のファクトリーオートメーションの技術を活かすことで、産業プラントでの電気使用を効率化し、脱炭素化社会の構築に貢献します。 続きを読む
Q. 興味のある事業分野
A.
産業・FA、公共、エネルギー、交通 続きを読む
Q. 興味のある職種 
A.
営業、資材 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月31日

22卒 本選考ES

事務系総合職
男性 22卒 | 立命館大学 | 男性
Q. 自己PR タイトル
A.
WEBマーケティング企業での長期インターン 続きを読む
Q. どんな点に苦労し、それをどのように乗り越え、どんな成果を出したか、その経験から 何を学んだかについて簡潔かつ具体的に記入願います。(400文字以内)
A.
営業において、月5件の契約を目標していたのだが、契約を3ヶ月でわずか1件しか契約できずに苦労した。その原因は、「新人」「学生」という考え方が残っていることで、真摯に打ち込めていないことだと感じた。そこで、経験を積めば自ずと結果がついてくるという思考を見直した。それ以来、上司の方と毎日ミーティングを行い、自分の問題点を洗い出した。価値付けが弱いことが判明し、これを解決するために「最高に楽しみながらプレゼンを行う」「ロープレを毎朝9時から行う」という二つの施策をたてた。すぐには結果がついてこなかったが、諦めずに地道に練習を重ねることで、5ヶ月目にして目標の月5件を達成することができた。この活動を通じて、地味な事でも愚直に取り組む重要性を学んだ。今後、仕事上で困難に陥ることは必ずある。この「課題解決能力」と「継続力」を武器にあらゆる困難に立ち向かい、結果を追い求めていきたい。 続きを読む
Q. 当社を志望する理由をご記入ください。(400文字以内)
A.
私はこれまでの人生で人を支えることに喜びを感じてきた。また、「日本の高い技術力を駆使し、より便利で豊かな社会を実現したい」と考える。そのため、私たちの生活を根底から支えることができる総合電機メーカーに興味を持った。中でも貴社を志望する理由は2点ある。1つ目は、「社会により大きな影響を与えることが可能である」という点である。貴社は、世界でもトップレベルの特許出願件数を誇っており、幅広い事業展開や商品開発を通して、豊かな社会を実現できると考える。2つ目は、「常に挑戦心をもって社会課題に取り組んでいる」という点である。現状に満足することなく社員1人1人がより良い社会の実現に向けて取り組んでいると感じたからである。入社後は、私の強みである「継続力」と「課題解決能力」を武器に、営業担当として、「より優れた製品を世界中に広め、豊かな社会を実現させる」という強い信念をもって行動したい。 続きを読む
Q. 社会への貢献 興味のある事業について400字
A.
私は、「産業・FA」事業に興味を持っている。貴社のFA・IT技術は世界のモノづくりを大きく変える可能性を秘めていると考える。そこで、FA・IT技術を駆使して、業務の効率化によって生産力向上を実現したい。近年では人口減少や少子高齢化などの社会課題が存在する中で、労働力不足が嘆かれている。現在、日本の企業の約6割の企業が人手不足を感じており、この傾向はさらに拡大すると考える。今後、それら企業が成長していくためには、限られた人材で成果を出すことが求められる。また、FA・IT技術の必要性を知ったうえで、予算のなどの制約で導入できていない企業もいると考える。そこで貴社の高い技術力がより重要になる。単にサービスを開発するだけでなく、開発コストの削減など多くの問題を解決するためはこれまで積み上げてきたノウハウが大切だと考える。このように、業務の効率化や生産力向上を実現することで社会に貢献していきたいと考える。 続きを読む
Q. 自覚する性格 長所20字
A.
困難な状況でも諦めずに努力し続けること。 続きを読む
Q. 短所20字
A.
1人で全て解決しようとしすぎること。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月21日
男性 22卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 自己PR タイトル(PRしたい項目)
A.
交換留学先で専門外の〇〇学を学び、副専攻認定プログラムを修了した経験 続きを読む
Q. 自己PRの内容 どんな点に苦労し、それをどのように乗り越え、どんな成果を出したか、その経験から何を学んだかについて簡潔かつ具体的に記述願います(400)
A.
米国での交換留学で専門外の〇〇学を学び、副専攻認定プログラムを修了することを目標に掲げた。そのために一年間で、現地大学が指定する全科目を履修しようと考えた。しかし単位上限のルール上、そのうち1科目が履修できず、またシステム上、その教材も閲覧できない状況だった。そこで諦めずに行ったことが2点ある。1点目は、担当教授への交渉だ。自ら教授室に足を運び、熱意を伝え続けた。自身の目標やバックグラウンドを伝わるように話すことを意識した。その結果、特別に履修が認められた。2点目は、講義資料等の情報を共有する関係性の構築だ。〇〇学を専攻する学生の約7割が参加する学生団体に参加して自ら話しかけた。その際、信頼関係の構築を意識して行動し、情報網を築いた。その結果、履修を修了でき、目標を達成した。不可能と決めつけずに挑戦する姿勢と、多様性のある環境で人と関係性を構築して対話・交渉する力を身につけた。 続きを読む
Q. 志望理由 当社を志望する理由をご記入ください。(400)
A.
「モノづくり」を支えることで、世界の生活の快適さを作りたいからだ。私は人口の少ない〇〇で育ったり途上国を訪れたりした経験を通じ、生活基盤の向上に貢献したいと考えている。特に世の中の豊かさや発展の基盤となるモノづくりを支える「電機」製品は、生活向上の起点を作っていると感じ、強く惹かれている。特に貴社は、高い技術力と幅広い事業分野を活かして国・地域規模での課題解決を見据えた柔軟な製品開発・提案を行っている。事業間を超えたイノベーションによって課題の包括的・根源的な貴社ならではのアプローチが可能であると感じている。また、社員の方が自社製品を用いた社会課題解決に熱い想いを持っている点が魅力的である。私は持ち前の粘り強さと調整力を活かし、営業職として技術職や顧客との橋渡し役となって良い提案を追求したい。製品の販売促進と社会課題解決を見据えた先回りの提案を両立させ、生活の豊かさを生み出したい。 続きを読む
Q. 社会への貢献 12の事業分野について、あなたが興味のある事業を1つあげ、その事業が今後の社会問題も踏まえ、社会にどのように貢献できるか、具体的にご記入ください。 内容(400)
A.
産業・FA分野は、モノづくりを根底から支える核となると考えている。現在、IT・デジタル化によりモノづくりは高度化し、その速度は増してきている。日本を始めとする先進国では、少子高齢化に伴い労働力不足が課題だ。一方、途上国を中心として世界的に人口は増加し続けており、今後はモノの需要が増すことが予測される。貴社ではこれらの課題解決に留まらない、一歩先のモノづくりの提案を可能にしている。幅広い製品展開によって制御・ネットワーク技術を用いた工場の「見える化」を実現しているため、使用エネルギーの削減によって環境問題解決に、効率化によってコスト削減に貢献している。また、日本だけでなく世界への展開を広げ続けており、販売先の技術力向上や工場での製造品による生活の発展に繋がっている。柔軟な対応力でより多様な分野での導入を実現し、また他分野との融合により、更に工場のあり方を革新していくことができると考えている。 続きを読む
Q. 長所(20)
A.
調整力、ひたむきに行動し続ける粘り強さ。 続きを読む
Q. 短所(20)
A.
意見やアイデアを持って主張する力の弱さ。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月20日
男性 22卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 自己PR(400) これまでの人生の中で経験した出来事のうち皆様がぜひPRしてみたいという項目について1つ記入願います。それぞれどのような点に苦労し、それをどのように乗り越え、どのような成果を出したのかその経験から何を学んだのか簡潔かつ具体的に
A.
所属する◯◯サークルで責任者として15人のチームを率い、ステージの成功に貢献した。私の部署はステージ撮影を依頼されていたが、予行では下級生の対応力の低さが課題となり撮り逃し等のミスが発生し、私は基礎知識の定着不足と当事者意識の不足が原因だと分析した。そこで1)基礎知識を整理した資料を作成・共有し技術力を底上げ、更に同期に協力を仰ぎ実践講習も開催し知識の定着率向上を図る。2)各自に本番を想定した◯◯プランの提出を課し添削を行うことで後輩自ら団体と向き合うよう促した。結果、目的意識が明確化し後輩の自走力向上を達成した。本番では出演団体から高評価を頂き、次回公演の依頼も獲得した。この経験を通し課題解決のために自ら中心となり動くだけでなく、全体を俯瞰し相手の状況に応じて目標達成のために自分がすべきことを見極め柔軟に行動する重要性を学んだ。 続きを読む
Q. 志望理由(400)
A.
私は日本の社会の発展を根底から支える仕事がしたいと考え志望する。サークル活動で舞台演出を担当しステージを裏方として支える中で、チームで一丸となってより良い舞台を目指し努力を重ねて舞台に挑む演者の挑戦を一番近くで根底から支えられることに大きなやりがいを感じていた。またその結果、演者の想いと観客を繋ぎ感動を生み出す力となれたことに達成感を覚えた。この経験からチームで協力し1つのものを創り上げることを通して企業ひいては日本の社会全体を根底から支えることができる仕事がしたいと考えた。中でも貴社は総合電機メーカーとして世界に誇る高い技術力と幅広い事業領域を併せ持つことで日本に留まらず世界中のさまざまな社会課題の解決に貢献している。貴社の一員として私の「考え抜き、やり抜く」という力を活かしてお客様や社会の本質的なニーズを見抜き、課題解決に貢献しより豊かな社会づくりの一翼を担いたい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月18日
男性 22卒 | 静岡大学大学院 | 男性
Q. 研究内容(500文字)
A.
私は、「光パターニング技術を高性能化するための新たな集光法の開発」というテーマで研究している。分類としては基礎研究に該当する。研究の背景として、製品の小型化,精密化していく中で、加工や計測分野で高性能化した光パターニング技術の応用が期待されていることである。これまで、対物レンズによる結像型や走査型の近接場光学顕微鏡による集光法が確立されていたが、パターニングスピードと集光スポットの精密さの両立が課題であった。そこで,研究では、精密かつ高速な光パターニング技術の実現のために,○○○と○○○を用いた新たな手法を提案している。提案手法により、先述した両立課題の解決と伴に一度の波面計測で高強度な集光スポットの位置をデジタル制御のみで変更することができ、実験装置の走査が不要となる。現在の研究では、シミュレーションと実験装置の両方で提案手法について検討している。シミュレーションでは、デジタル的な制御により精密な光パターニングの実現を確認した。 続きを読む
Q. 当社でやってみたい仕事や夢と、その理由を記入して下さい(500文字)
A.
私は、人々の暮らしを支える身近な製品を通して社会貢献したいと考えている。理由としては、携わった製品が日常の生活で目にすることができ、仕事に対するやりがいを感じると考えるからだ。そのため、私は、貴社の快適な空間づくりで生活を支えられる空調業界を志望する。貴社には、50年以上の歴史を誇る霧ケ峰という高品質な製品や業界をリードする省エネ技術など空調領域で他社と差別化した高い技術力があると認識している。私は、貴社で低炭素社会・地球環境の改善を目指すべく国内の優れた省エネ技術を全世界へ展開し、世界のプラットフォーマーとして活躍したいと考える。また、貴社では、幅広い分野を取り扱っているため、お客様や時代のニーズに応えるライフソリューションを提供できることに魅力を感じている。その中で、私は、快適な空間を実現するための気流制御を支援するムーブアイ関連の企画開発に携わり、より安い、より効率の良い技術や製品開発をしたいと考える。これまで学んだ熱や流体力学の基礎知識やレーザー光を用いた物体計測や計測画像から高解像度な画像を生成する画像処理技術の研究経験など幅広い専門知識が活かせると考えている。 続きを読む
Q. 自己PR:力を入れた活動について、苦労・工夫した点や成果を記入ください。 (500文字以内)
A.
私は,英語力向上のための活動に力を入れました.グローバル化によりエンジニアでも国外の人と一緒に仕事をすることが多く,英語力は必要であると考えているからです.オンライン動画や参考書を用いた学習で基礎力をつけた上で,実践的な英語力を養うために,1か月間のイギリス留学を行いました.留学直後は, 自分の英語が通用せず英語力の低さを実感させられ,ホームステイ先や授業のグループワークで会話に思うようにできず歯がゆい思いをしました.しかし,これを成長できるいい機会だと考え,下手な英語でも自分の考えを伝えようと思い積極的に会話を行うようにしました.サッカーサークルや現地の学生交流会に参加するなど,より多くの留学生や現地人と交流を深めるようにし, 短期間であったが英語力を向上させることができました.また学習の成果としてTOEICの点数を入学当初から200点以上伸ばし,目標の一つである800点以上を取得できました. 続きを読む
Q. 長所(20)
A.
目標に向けて地道に努力ができること 続きを読む
Q. 短所(20)
A.
深く物事を考えすぎてしまうこと 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年4月10日

22卒 本選考ES

事務系総合職
男性 22卒 | 大阪大学 | 女性
Q. これまでの人生の中で経験した出来事のうち、皆さんがぜひPRしてみたいという項目について1つ記入願います。それぞれ、どのような点に苦労し、それをどのように乗り越え、 どんな成果を出したかについて簡潔かつ具体的に表現して下さい。 なお、そのテーマについては、どんなことでも構いません。(学業、資格取得、クラブやサークル活動、アルバイト、趣味・特技、学外での文化・スポーツ活動 等) またPRしたい項目を経験した時期についても、必ずしも大学(院)時代には限定しません。
A.
体育会○○○○部のマネージャーとしてチームを底上げした経験 続きを読む
Q. どんな点に苦労し、それをどのように乗り越え、どんな成果を出したか、その経験から 何を学んだかについて簡潔かつ具体的に記入願います。(400文字以内)
A.
チームはリーグ優勝という目標を掲げるも試合に勝てず、次第に選手が自信を失っているように見えた。その状況に危機感を感じ、チームを勝利に導きたいと想い自分ができることは何かを考えた。マネージャーが選手に良かれと思ってとっている行動や発言が必ずしも選手の要望と一致しているとは限らないと考え、練習時間外でも選手と話す機会を増やすことで、信頼関係を構築し、選手の要望にさらに耳を傾けた。「マネージャーも練習準備だけでなくチームを巻き込んでほしい」という要望を基に、準備を代行して練習の効率を高めると共に、練習中には「もっと声を出そう」、ミスの際には「切り替えよう」と声掛けを提案した。結果チームが活気付き、チームの勝利に貢献し、リーグで3位という結果を残すことができた。この経験からチーム力の重要さ、できないことに対し、どうしたらできるのかを考え行動する大切さを学んだ。 続きを読む
Q. 当社を志望する理由をご記入ください。(400文字以内)
A.
2点ある。1点目に「世界のモノや人を繋げ、世界中の人々に幸せを届けたい」。○○○留学中、日本製品が現地の人々に愛用されていることがとても誇らしく、日本の技術の素晴らしさを実感した。貴社は100年培った経営基盤を強化し、それぞれの分野で強みを持つ事業を連携させて、技術・事業シナジーを創り出していることに魅力を感じている。将来は海外営業に携わり、貴社の商品や技術を海外に広めて、世界と日本の架け橋になりたい。2点目に「世界から環境問題を払拭したい」。留学中住んでいた○○○○の街は大気汚染がひどく、度々外出規制が勧告され、健康面・生活面において支障をきたしている現実を目の当たりにした。これを機に環境保護の重要性に気づいた。製造時や使用時のCO2削減、「温室効果ガス・水循環観測技術衛星」の本格開発など、多岐にわたり環境問題に向き合っている。貴社の高度な技術力を通じて、世界の環境を改善したい。 続きを読む
Q. 当社の12の事業分野において、あなたが興味のある事業を1つ挙げ、その事業が今後の社会問題も踏まえ、社会にどのように貢献できるか、具体的にご記入ください。
A.
【公共】 内容(400字以内) 私は安全・安心でおいしい水の提供に貢献したい。○○○で生活していた時、蛇口から異様な色の水が出てきたことがあり、日本のようなきれいな飲み水が普及していない地域があることや、世界的に水不足が深刻な問題となっている事実に目を向け、「すべての人々に水と衛生へのアクセスと持続可能な管理を確保する」ために取り組んでいる貴社の水環境システムに魅力を感じている。水は、人間だけでなく地球上のあらゆる生き物にとって、欠かすことができない大切な命の源である。貴社の監視制御システムや三菱オゾナイザで、水の問題を解決することによって、病気や感染症をなくし、水が原因で亡くなる人々を救うことができると考える。スリランカの上水道向け広域監視システムの普及促進事業によって、途上国の安定給水・水質改善に貢献していることを知り、貴社であればさらに今後も日本にとどまらず、途上国の水環境を整えていけると考えている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年3月23日
男性 21卒 | 立命館大学 | 男性
Q. どんな点に苦労し、それをどのように乗り越え、どんな成果を出したか、その経験から 何を学んだかについて簡潔かつ具体的に記入願います。(400文字以内)
A.
私は大学受験の勉強をスタートさせるのが遅かったこともあり、第一志望の合格点と現状のギャップを埋めることが非常に困難で、精神的に追い込まれることがありました。とはいえ、第一志望の変更は考えられなかったため、私の得意な科目で受験できる形式はないか模索し、日程から逆算して今何をするべきなのか明確にしました。また、私は周囲に流される傾向にあり、自分の身を置く環境が非常に重要であることを知っていたため、受験勉強への情熱が高い友人と勉強することにしました。睡眠・食事の時間以外は勉強に充てる思いで取り組みました。受験本番の数週間前には「今受けても合格するな」と自信が持てるほど点数が伸び、無事第一志望に合格しました。これらの経験から、目標と現状のギャップを明確にし逆算する、目標に合わせて環境を変える、また、遊ぶときは遊ぶ勉強するときは勉強するなど、オンオフの切り替えが非常に重要であることを再認識しました。 続きを読む
Q. 当社を志望する理由をご記入ください。(400文字以内)    
A.
私は「笑顔の下支え」を就活の軸としています。社会に出て対価を貰う立場に立つのならば、多くの人々に豊かな生活を提供できるような社会の基盤を作り出す仕事に携わりたいという思いがあります。電機業は産業の基盤を支えるサービスや製品を生み出しており、国内のみならず世界中の人々に大きな影響を与えることができると感じています。また、一人の仕事が社会へ与える影響度が非常に大きいという面でも魅力を感じます。これらが就活の軸と合致していることから電機業界を志望しました。貴社を志望する理由は二つあります。一つは貴社の事業領域の規模と幅広さです。各事業領域で様々な技術が培われていることから課題の解決に向けて裁量が大きい点に魅力を感じました。二つ目はお話を伺った貴社の社員の人柄です。人事の方が良い意味で個性的で、仕事内容を楽しそうに話す姿を見て、私もこうなりたい、一緒に働きたいという強い思いを持ちました。 続きを読む
Q. 当社の12の事業分野において、あなたが興味のある事業を1つ挙げ、その事業が今後の社会問題も踏まえ、 社会にどのように貢献できるか、具体的にご記入ください。(400文字以内)   
A.
私は自動車機器事業に興味があります。現在、自動車産業のcaseと言われる100年に一度の大革命期にあり、自動車のEV化によって二酸化炭素排出量の更なる抑制が期待できます。これによって地球温暖化の遅延に貢献し、異常気象による全世界への影響や多くの島々が沈むということを抑制、結果として社会貢献ができると考えます。また、自動運転技術の成長により、事故率の低下に貢献し、交通事故で亡くなった遺族が悲しむ機会の減少に貢献できると考えます。そこで貴社の自動車機器事業は、上手く自動車の大革命期の波に乗り、製品や技術を提供することで上記社会貢献が可能であると考えます。また、自動車を通して、人々の笑顔・安心を下支えし、より充実した生活に寄与できると考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年2月4日

21卒 本選考ES

総合職(ボストンキャリアフォーラム)
男性 21卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. 当社でやってみたい仕事とその理由(150文字)
A.
ビル事業:留学を通して日本が想像以上に世界で評価されていることを知り誇りに思い、自分の手でメイドインジャパンを広めたいという想いが強くなった。多くの日本一の製品と高い技術を持つ貴社で、身近な存在のインフラであるビル事業の営業として、世界に先駆けるスマートシティを実現し世界中に向けて発信したい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年1月8日
男性 21卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. これまでの人生の中で経験した出来事のうち、皆さんがぜひPRしてみたいという項目について1つ記入願います。それぞれ、どのような点に苦労し、それをどのように乗り越え、どんな成果を出したかについて簡潔かつ具体的に表現して下さい。 ①PRしたい項目
A.
テニスサークルの幹部としてサークルを運営したこと 続きを読む
Q. ②どんな点に苦労し、それをどのように乗り越え、どんな成果を出したか、その経験から 何を学んだかについて簡潔かつ具体的に記入願います。 400文字以内
A.
サークルにはテニス初心者から上級者が在籍しており、練習リーダーだった私は最初、練習をどの層に合わせるか掴みきれず、目的が曖昧な練習を行っていました。それがサークル内の不満となり、サークル参加率が低下してしまいました。この状況を打開すべく、まずはサークルの現状把握のためサークル員に意見を求めました。サークルのニーズは、色々な人との交流やテニスの技術向上など多様でした。結果から、テニスのレベル別練習会の企画や、幹部の仲間にテニス以外の企画をしてもらい、サークル員同士がテニス以外で交流する機会を設けると、不満が減りサークル参加率向上につながりました。幹部の仲間と話し課題を明確にしたこと、ニーズに向き合い、それを満たすためにすべきことを幹部の仲間と考えぬいたことで、満足感の高いサークル運営ができたように思います。 続きを読む
Q. 当社を志望する理由をご記入ください。 400文字以内
A.
貴社を志望する理由は2点です。1点目は幅広い事業領域です。貴社は世界トップクラスの総合電機メーカーとして、高度な技術や蓄積されたノウハウを活かし、さまざまな産業へ製品を生み出しています。貴社の技術を応用し、あらゆる産業をサポートすることで、その先にある人びとのニーズを実現するとともに、幅広く社会を支えられると感じました。2点目は当事者意識をもって働くことができると感じた点です。以前、貴社の社員の方からお話を伺ったさい、仕事をする上で、情報をインプットし続けるアンテナを張ることを大切にしている、そうした情報を得るためにお客様との信頼関係を大切にしている、とおっしゃっていました。このお話を聞いたとき、貴社では自分の頭を使って考え、行動するという働き方が基礎としてあり、当事者意識をもって働くことができると感じました。 続きを読む
Q. 当社の12の事業分野において、あなたが興味のある事業を1つ挙げ、その事業が今後の社会問題も踏まえ、社会にどのように貢献できるか、具体的にご記入ください。 400文字以内
A.
産業・FA事業に興味があります。というのも世界のものづくりを幅広くかつ根本から支えられると感じるからです。世界のものづくりが高度化していくなか、業務の効率化やコストの削減はますます求められると思います。それと同時に、社会のニーズも多様化し、そうしたニーズへ柔軟に対応し、その解決にむけアプローチしていくことが、世界のものづくりをより発展させていくことにつながると感じます。このような社会状況のなかでFA技術を用いたソリューションを世界へ発信していくことは、モノづくりを根本から支えることにつながると思うとともに、その先にある人びとの生活を豊かにできると考えております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年10月6日

21卒 本選考ES

事務系総合職
男性 21卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. PRしたい項目  どんな点に苦労し、それをどのように乗り越え、どんな成果を出したか、その経験から 何を学んだかについて簡潔かつ具体的に記入願います。(400文字以内)
A.
私が今までの人生で一番苦労したのは、大学受験です。 現役時は理系で受験し、数学と化学が原因で全落ちしました。自分の理系科目の能力の限界を感じ途方にくれました。絶望の中、時間が過ぎたのですが、このままではまずい、何かを変えなければいけないと思い、いろいろな人のアドバイスを聞いて「覚悟」を決め、文転しました。受験科目(英社国)のうち、社は世界史を一から学び、国は現代文以外に、古文、漢文を新たに勉強し直しました。初めて学ぶ世界史は似たような名前や覚えにくい馴染みのない地名が多かったのですが、努力は報われるはずだと「粘り強く」反復し、結果として〇〇大学に合格することができました。私はこの経験から、妥協ではなく方向転換することも人生には大切だと学びました。 これは社会に出ても同じで、行き詰まった時や手詰まりになった際は、違う角度からトライすることで、筋道が見えてくるものだと思います。 続きを読む
Q. 志望理由400以内
A.
御社は社会インフラ企業として事業領域が広く、また技術力が高いため、様々な分野で社会貢献できるチャンスが広がっていると思います。会社説明会でお会いした方も様々なタイプがおられ、お互いを尊重しあい認め合っている感じがしました。私も異なった価値観や能力を持った人たちと同じ職場で働きたいと思いました。私はこれまで部活動やサークル、アルバイトといったチーム活動の経験をしてきました。アルバイトでは、フリーター、他大学の学生、高校生らでチームでリーダーとして仕事を任されてきました。「行動力」や「リーダーシップ能力」、「コミュニケーション能力」が培われたと思っています。目標達成時の感動を皆で共有でき、社会の基盤を支える仕事にとても魅力を感じています。 続きを読む
Q. 興味のある事業を1つ取り上げ、その事業が今後の社会問題も踏まえ、社会にどのように貢献できるか 400以内
A.
私はエレベータ事業に興味があります。 昨今、建物はバリアフリー化が進みましたが、国内では、今後の超高齢化社会によってますますエレベータの需要は高まると思います。たくさんのエレベータを効率よく運転する制御技術や、地震など自然災害などで停止したエレベータを復旧させる技術は、5Gなどの通信技術の発達や人工知能などにより飛躍的に変わる可能性があるので、社会に対する大きな貢献ができると考えています。また、ドバイや中国など世界の超高層ビルに対して営業を強化し、世界の著名建築物の顔として安心安全の三菱ブランドイメージを浸透させ、世界シェアトップを目指したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月26日
男性 21卒 | 関西学院大学 | 男性
Q. 【自己PR】 これまでの人生の中で経験した出来事のうち、皆さんがぜひPRしてみたいという項目について1つ記入願います。それぞれ、どのような点に苦労し、それをどのように乗り越え、 どんな成果を出したかについて簡潔かつ具体的に表現して下さい。 なお、そのテーマについては、どんなことでも構いません。 (学業、資格取得、クラブやサークル活動、アルバイト、趣味・特技、学外での文化・スポーツ活動 等)また、PRしたい項目を経験した時期についても、必ずしも大学(院)時代には限定しません。 ◆タイトル
A.
参加者不足が顕著な所属団体を仲間と人気団体へと飛躍させた経験 続きを読む
Q. 【自己PR】 これまでの人生の中で経験した出来事のうち、皆さんがぜひPRしてみたいという項目について1つ記入願います。それぞれ、どのような点に苦労し、それをどのように乗り越え、 どんな成果を出したかについて簡潔かつ具体的に表現して下さい。 なお、そのテーマについては、どんなことでも構いません。 (学業、資格取得、クラブやサークル活動、アルバイト、趣味・特技、学外での文化・スポーツ活動 等)また、PRしたい項目を経験した時期についても、必ずしも大学(院)時代には限定しません。 ◆内容 どんな点に苦労し、それをどのように乗り越え、どんな成果を出したか、その経験から 何を学んだかについて簡潔かつ具体的に記入願います。(400文字以内)
A.
私は米での留学中に日本語・文化を現地大学生に発信する団体に所属した。日系米人の仲間と立ち上げより運営に携わったが、活動開始から一ヶ月が経過しても参加者が二人しか集まらないという課題を当団体は抱えていた。私は周りの人気団体を見るたびに悔しさを実感。その想い仲間に共有することで、団体改革を仲間と開始した。そこで、私たちは講義型で行っていた形式が日本の魅力を十分に伝えれていないのではと考え、自身が企画担当として、たこ焼き会や夏祭りなど参加者がより主体的に文化を体感できる参加型形式に舵を切ることで現状の打開を図った。改革開始後、徐々に参加者は増加。10ヶ月後には25人の参加者が集う団体となり、日本への興味を深め、日本留学を決める学生も現れるほどの成果をあげた。この経験から、私は日本をグローバルに発信することに大きな喜びと誇りを覚え、同じ喜びと誇りを社会人として追い求めたいと考えるきっかけとなった。 続きを読む
Q. ◆志望理由 当社を志望する理由をご記入ください。(400文字以内)
A.
「日本のモノを発信する中で、世界に豊かさをもたらす男」という理想像を高いレベルで実現できる環境であると考え、貴社を志望する。中学時、発展途上国の子供達が未来に限られた選択肢しか持たない現状に衝撃を受け、そんな社会を改善することを誓った。また、米への留学時、日本語・文化を現地大学生に発信する団体を1年間運営した経験から、自国を発信することに大きな喜びと誇りを覚えた。これら二つの経験から、上記の理想像に向かうと決めた。 貴社は生活に身近な電化製品から、社会を根幹より支える公共システムに至るまで、幅広い事業領域を持つ。一方で、今後更なるグローバル展開をも行う。幅広い分野で、且つ全世界にビジネスを展開する貴社で、製品を世界に送り出す役割を担うことで、貴社に貢献し、自身の理想像を実現できるとの考えに至った。「チームの推進力となる」自身の強みを生かし、多様な人々とチームを形成する営業として活躍したい。 続きを読む
Q. 【社会への貢献】 当社の12の事業分野において、あなたが興味のある事業を1つ挙げ、その事業が今後の社会問題も踏まえ、社会にどのように貢献できるか、具体的にご記入ください。 ◆事業分野
A.
交通分野 続きを読む
Q. ◆内容(400文字以内)
A.
私は貴社の製品・技術を広く発信していくことで、鉄道が身近にある「当たり前」の生活を世界に作り上げることができると考える。そして「世界で高まる鉄道需要」「I C Tの活用」が課題として挙げられると分析する。 今日、世界的に鉄道の需要は高まっており、特にアジアでは新規鉄道プロジェクトが多く立ち上がっている。日本は国をあげてそれらの案件受注を目指しており、長い歴史の中で培われた貴社の技術をそこにもたらすことで、その土地の発展に大きく貢献できよう。 また「I C Tの活用」という面において、鉄道業界でもデジタル化が求められると考える。働き方改革や鉄道の安全需要の高まりから、I Tを活用した効率的で省人化を実現した車両運用の需要が高まりを見せる。そこで、国内での高い実績のある貴社の技術をデジタル化を目指す鉄道会社や、また海外の顧客にもたらすことで、より鉄道が人々の「当たり前」になる社会に貢献できる。 続きを読む
Q. ◆長所(20文字以内)
A.
チームを動かす熱源・推進力となれる部分 続きを読む
Q. ◆短所(20文字以内)
A.
しばしば余裕・柔軟性が欠如する部分 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月9日
男性 21卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. ◆学生時代に力を入れたこと
A.
◆授業や研究、自主学習等の学業に関連する内容(全角400文字以内) 私が学生時代に学業の面で力を入れたことは2つあります。1つ目は勉強の効率化です。サークル活動が忙しく、実家通いだったので家での学習時間があまり取れませんでした。そのため、講義を集中して聞き、板書以外もメモを取ることを心掛けました。また、電車通学の1時間もその日の授業の予復習に当てることで時間を効率よく使いました。2つ目は勉強の計画を立てることです。大学1年の頃、苦手である語学科目に時間を費やしすぎてしまい、他の科目に手が回らず成績が下がったことがありました。この経験から、テスト1か月前から計画を立てるようにしました。その結果、一夜付けの科目も減り、GPAが0.5成績が上がり安定するようになりました。この経験を生かして貴社でも生産効率を重視し、計画性を持って生産管理やSCMの業務に取り組みたいです。 続きを読む
Q. ◆志望動機(全角400文字以内)
A.
私が貴社を志望する理由は2つあります。1つ目は多様な事業展開と、多くの特許技術を保有している点です。貴社は産業メカトロニクスや情報通信システム、家庭電器などの事業展開を行い、それぞれバランスよく収益を上げている点から1つの分野に依存せず経営基盤が安定していると感じました。また特許技術を多く持つことでライセンスの収入や他の技術も利用しやすく、研究や製品の開発がしやすい環境が整っているといえます。2つ目はSCMや工場の生産管理に対する関心が高いと感じたためです。貴社は法人に向けて、初期コスト削減からSCM構築までの多彩なERPソリューションを提供するなど、製造業の基幹業務を担うシステムに力を入れているとお見受けしました。私は大学で経営工学を専攻し生産管理学やSCMについて学んできたので、その知識を貴社なら最大限に生かせると確信しております。貴社に入社したら、産業メカトロニクスの生産管理に関わりたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月2日

21卒 本選考ES

総合職(技術系)
男性 21卒 | 九州大学大学院 | 男性
Q. 興味のある事業・事業所(理由)
A.
先端技術総合研究所は、貴社の幅広い事業領域において、新たな技術を生み出す心臓部であると認識しております。私は、研究を通して社会に大きく貢献できる技術や製品を作り出すことを目標にしています。そのため、高い研究開発力のある貴社の先端技術総合研究所で研究を行うことで、これまで世界になかった新たな技術や製品を生み出したいと考えております。 続きを読む
Q. 当社志望理由(全角500文字以内)
A.
私の強みは、知識や技術を素早く身に着ける「吸収力」と、それをアウトプットする「実践力」です。貴社は総合電機メーカーとして幅広く事業を展開しておられるため、様々な専門の方から幅広い知識や技術を吸収できると考えています。貴社であれば、自身の強みを活かして社会に貢献できる技術の開発が行えると考え、志望致しました。私は現在、大学院で化学を専攻しており、表面設計に基づく機能性ナノ材料の開発に取り組んでいます。貴社の電気・情報・機械の専門の方から幅広い技術や知識を吸収し、そこに自身の持つ材料の界面の知識をプラスすることで、社会に貢献できる新しい技術を開発したいです。また、貴社の研究開発力が非常に高いことも志望理由の一つです。それは、特許資産規模が5年連続で日本一というところにも表れていると思います。特に貴社では、幅広い事業で環境問題の解決に向けた研究開発を行っておられます。そのビジョンも明確であり、水処理技術やプラスチックのリサイクル技術等、実用化に向けた新技術が次々と生まれています。貴社に入社しましたら、若い時から積極的に研究に打ち込み、貴社の掲げる「環境ビジョン2050」に貢献したいと考えています。 続きを読む
Q. 自己PR 力を入れて活動したことなどを、どのような点に苦労し、どう乗り越え、どのような成果を出したかも含めて記入ください。(全角500文字以内)
A.
私は、見たものをすぐに覚える「吸収力」とそれを発揮する「実践力」を兼ね備えております。これは例えば、大学時代に所属していたハンドボール部で発揮されました。高校卒業時までバスケットボール部に所属していた私は、ハンドボールのTV中継で見た躍動感のあるジャンプシュートに惹かれ、大学からハンドボールを始めました。私はチームで唯一の初心者だったため、初めは練習についていくのに大変苦労しました。私はこの困難に対処するために、以下の3つのことを段階的に取り組みました。まず経験者のプレーを「見る」ことに専念し、常にイメージトレーニングを繰り返しました。ここでは、プロの選手にも自ら会いに行きました。次に、そのプレーを吸収して「真似る」ことを反復しました。最後に、身に着けたプレーを試合で実践して、他の部員からフィードバックをもらいました。これらの取り組みを行った結果、入部してからわずか数ヶ月でレギュラーを獲得できました。さらにチームがわずか1年間で3部から1部に昇格するという快挙に大きく貢献しました。この吸収力と実践力は現在の研究活動にも役立っており、貴社に入社してからも発揮できると確信しています。 続きを読む
Q. 当社でやってみたい仕事や夢と、その理由を記入ください。(全角500文字以内)
A.
私の夢は、化学の力で社会に大きく貢献できる技術を生み出すことです。私は大学で化学を専攻していますが、今の研究がすぐに社会の役に立つということは難しいと考えられます。そのため、企業では、社会の役に立つ製品に携われる研究をしたいと強く思うようになり、この夢を持ちました。貴社は幅広く事業を展開されているので、様々な製品に活かせる基盤技術を開発できるのではないかと考えています。その一例として貴社では、ハイブリッドナノコーティング技術が開発されており、すでにルームエアコンや換気扇に搭載されています。私は、化学の知識に基づいたこの技術が省エネ化に貢献していることに非常に魅力を感じました。この技術のように、自身の研究を地球環境の向上にも役立たせたいです。また、この夢を実現するために、貴社では人との関わりを大切にしたいと考えています。私はハンドボールをしていた経験から、人と互いにアドバイスをし合うことが自身とチームの成長につながることを実感しました。異なる専攻の人や海外の人と積極的に関わりを持ち、互いにアドバイスを出し合うことで、より良い技術を生み出していきたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月2日
男性 20卒 | 中央大学 | 男性
Q. これまでの人生の中で、PRしたいことは何ですか。また、どのような点に苦労し、乗り越え、どのような成果を出したのかを具体的かつ簡潔に教えてください。
A.
○○専門店の○○部門でのアルバイト経験です。扱うモノの性質上、どうしても繁忙期と閑散期ができてしまいました。その中で「閑散期におけるスペース余剰」と「意識低下」に課題意識を持ち、対策としてスタッフ全員で作るワークショップの開催を提案しました。店長から許可をいただいた後、私はワークショップ担当として社内で募ったアイデアが本当に実現できるものか否かを、社員の協力を仰ぎながら多角的に検証を行いました。さらに、普段はあまりシフトに入れないパートのために、段取りや注意点を開催前に把握できるようなマニュアルの作成に注力しました。店舗全員の協力のもとワークショップは成功し、このイベント経由での新たな購入層を獲得でき、結果として店舗全体で売上を10%向上させることができました。この経験から、課題を常日頃から意識する姿勢と声を上げる勇気が組織において重要であることを実感しました。 続きを読む
Q. 志望動機
A.
私が貴社を志望する理由は大きく分けて二つあります。まず一つ目は、特定の分野におけるスペシャリストになれる点です。私は幼少期から書道を10年間続けた経験や、野球を9年間続けていた経験から、何か一つを極めることが得意です。インターンシップに参加させていただいた際に、自身の成長をサポートしてくれる環境があり、影響力の大きな仕事に携わることができると実感したため、貴社においても何か一つの事業や領域で「三菱電機で○○と言ったら○○が一番詳しい」と言われるような存在になりたいと考えます。二つ目は、社会貢献度が高いという点です。社会問題の解決に貢献しうるコアコンピタンスのある企業で、それらの販売に携わりたいと考えていて、あらゆる事業において強い製品を持ち、国内のみならずグローバルに展開しながら世界の進歩を支えている貴社のスケールの大きさに魅力を感じました。以上の二点より、貴社を志望いたします。 続きを読む
Q. 当社の12の事業において興味のある事業を1つ挙げ、その事業が今後の社会問題を踏まえ、社会においてどのように貢献できるか。
A.
インターンに参加させていただいたこともあり、空調・冷熱事業に興味があります。そして、社会課題に対し以下二点のように貢献できると考えます。まず一つ目は地球温暖化への対応です。これまで空調があまり必要とされてこなかった日本の地域や環境規制の厳しい海外の地域などでも、貴社の製品を使用することで消費電力を減らし、高い省エネに貢献できると考えます。二つ目は増え続ける高齢者の健康維持への対応です。ITとの融合を図ることによって、空調サービスに新たな付加価値をつけることができました。例えば、エアコンの設置温度を自動で最適温度に調節をしてくれる「おまかせAI機能」の搭載により、高齢化が進んでいる日本において、温度変化の感知が難しい高齢者の体調管理に役立っています。また、今後は他の先進国においても高齢化が進んでいくとされているので、さらに貴社製品が貢献できるフィールドが増えるのではないかと考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年1月24日

20卒 本選考ES

事務系総合職
男性 20卒 | 上智大学 | 男性
Q. これまでの人生の中で経験した出来事のうち、皆さんがぜひPRしてみたいという項目について一つ記入願います。それぞれ、どのような点に苦労し、それをどのように乗り越え、どんな成果を出したかについて簡潔かつ具体的に表現してください。
A.
私は、ユニクロ○○店に二年間勤め、全スタッフが満足して働ける環境作りを行ってきた。そこでは、50人を取りまとめる役割を任され、特に、20人の外国人スタッフへのクレームの多さと離職率の高さが課題となっており、その改善に向け二つの対策を講じた。一つ目に、スタッフ仲の向上を図り、親睦会を催した。始めは出席率が低かったが、個別に参加を呼びかけ、徐々に参加率を上げる事に成功した。二つ目に、クレーム数低減には、サービスの質の向上が必要と考え、その実現に向け、スタッフが満足できる業務環境の整備を試みた。当初行った施策が失敗するも、諦める事なく入念にスタッフの話を聞き、調べた傾向を踏まえ、同一作業が短時間になる様なシフトを作成した。一年間続けた結果、早期退職率が三割低下、クレームが四割減少した。この経験で、文化の違う人を正しく理解し巻き込む術と、目的意識を持って取り組む事の重要性を学んだ。 続きを読む
Q. 当社を志望する理由をご記入ください。
A.
貴社を志望する理由は二つある。一つ目は、貴社の製品を通して、世界中の人の生活基盤を根底から支えられる点である。ユニクロでのアルバイト経験で、私は自社製品を通じて多くの人の生活を支えることに大きな意義を感じた。貴社の製品はプラントや鉄道など、社会基盤を広く支えるものである。そのように後世に残るモノづくりを通じて、多くの人々とその未来に影響を与え、貢献していきたい。二つ目は、貴社にはチームで協力して困難な仕事に取り組む環境がある点である。私は、学生時代に所属したアカペラサークルで、チームで日々切磋琢磨した結果、全国大会出場という大きな目標を達成できた。この時の喜びと達成感はこの上ない物であり、このやりがいを、仕事を行う上でも継続していきたいと思っている。皆で力を合わせて一つのチームを創り上げる風土の貴社で、大規模なプロジェクトにチームで挑み、乗り越えていきたい。 続きを読む
Q. 当社の12の事業分野において、あなたが興味のある事業を一つ挙げ、その事業が今後の社会問題も踏まえ、社会にどのように貢献できるか、具体的にご記入ください。
A.
私は貴社の鉄道交通システム事業に携わり、新興国で起こる都市部の交通渋滞を緩和し、効率的に移動できる環境を提供して社会に寄与したい。以前訪れたバンコクにおいて、膨大な量の車とバイクが街中を走り、深刻な交通渋滞を引き起こしているのを目の当たりにして、車に代わる公共交通機関の必要性を痛感した。バンコクに限らず、現在、世界中の多くの都市で、都市部の人口集中による交通問題が深刻となり、効率的な移動を可能とする公共インフラへの需要が高まっている。貴社の製品は、定時制に優れた高品質な輸送サービスを提供できる高い技術力がある。尚且つ、総合電機メーカーとして他事業分野を持つ強みを生かし、快適な車内環境の創出も可能であり、様々な需要に対応した製品をお客様に対して提供できると考える。そのような貴社の製品であれば、多くの人々の暮らしをより良いものにでき、社会の発展に寄与できると考えている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月23日
男性 20卒 | 北海道大学大学院 | 男性
Q. (研究)テーマ(50字以内)
A.
がれきから人を救助するロボットの走行安全性を定量的に評価する手法を開発しています. 続きを読む
Q. 研究内容概略(500字以内)
A.
災害時に倒壊した家屋等で活躍する救助ロボットは,その走行によってがれきを崩し,中にいる人に危険が及ぶことが考えられます.そこで,二次災害を起こさずに走行するためには,がれき上での救助ロボットの走行を評価する必要があります.現状,がれきを模したテストフィールドをロボットに走行させ,その様子を観察しています.しかし,がれきが動いた等の見た目のみの評価であり,安全性を十分に評価できません.そこで,木材の移動距離や木材が受ける力の大きさなどのデータ解析により定量的に評価するために,テストフィールドの3Dモデルを利用しました.3Dモデルの作成は,テストフィールドを三次元計測し,計測データを幾何処理することで行います.現状,素早く移動する木材やロボットの様子を瞬時に3Dモデルに反映するには,3Dモデルの作成精度と計算速度が不十分です.この課題を解決することで,がれきの動く様子を3Dモデル化し,ロボットの走行安全性を定量的に評価したいです.そして,この評価システムを利用することで,二次災害を起こさずに安全に走行できる救助ロボットを開発し,実際の災害現場で活躍させることができると考えます. 続きを読む
Q. 当社でやってみたい仕事や夢と,その理由をご記入ください.(500字以内)
A.
三次元計測機器を用いる研究を通じて,様々なセンシング技術について知っていく中で,より良い製品の開発のためには,さらに発展したセンシング技術が必要であると痛感しました.センシング技術は応用の幅が広いため,様々な事業を展開している貴社で,より多くの人々の生活を豊かにしたいです.特に,貴社では,社会の基盤を広く支えるビル,産業・FA,公共,交通,自動車機器等の事業を広く展開しています.これらの事業に関わる製品は社会の形成に貢献し,人々の生活や仕事を便利にする一方で,故障や事故によって不安や恐怖を与える要因が未だに残っています.中でもエレベーターやインフラ,自動車などは死亡事故につながる恐れもあります.さらに,これからはシステムの自動化や製品のIoT化が進み,様々な機器が自律的に活動する機会が増えることが予想されます.このとき,機器自身とその周囲の状況を把握するためのセンシング能力が不十分であれば,故障や事故が起こる可能性が高まります.私は,センシング技術を応用してこれらの不安や恐怖の原因を取り除き,世界中の人々が貴社の製品を利用して安心に暮らせるような社会を作りたいです. 続きを読む
Q. 力を入れて活動したことなどを,どのような点に苦労し,どう乗り越え,どのような成果を出したかも含めてご記入ください.(500字以内)
A.
大学のジャズバンド部においてプロと演奏する機会を頂きました.私は,友人に誘われて何となく楽しそうだったという理由でジャズバンド部に入部したため,入部当初ジャズと楽器について全くの初心者でした.何度か他の部員との演奏を経験してその演奏を聴くうちに,ただ個人練習に励むだけでは他の部員の実力に追いつくことが難しいと感じるようになりました.そこで,積極的なコミュニケーションを軸に練習方法を工夫しました.一人で練習する部員の多いジャズバンド部でも,実力や学年に関係なく誰にでも自らアドバイスを求め,バンドメンバーと議論をしながら練習をしています.特に,気付いたことはすぐに発言するように意識しており,曖昧なことを残したまま練習が進まないようにしています.また,演奏や音楽に対する価値観や考え方をメンバーと積極的に共有しています.メンバーの特徴を理解することが,楽譜に書かれていないことを演奏するジャズにおいて重要である自由さや柔軟さを生み,より個性的で息の合った演奏ができるようになりました.結果として,ジャズバーのマスターに認めてもらうことができ,プロと演奏する機会を頂けるようになりました. 続きを読む
Q. 趣味・特技(20字以内)
A.
初めて訪れる土地を散歩すること 続きを読む
Q. 長所(20字以内)
A.
素直に最後までやり遂げる真面目さ 続きを読む
Q. 短所(20字以内)
A.
課程や方法よりも完遂を優先すること 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月25日
男性 19卒 | 明治大学大学院 | 男性
Q. PRしたい項目 部活 どんな点に苦労し、それをどのように乗り越え、どんな成果を出したか、その経験から何を学んだかについて簡潔かつ具体的に記入願います。
A.
「弱小テニス部、初の都大会への挑戦」 挫折:私はテニスに打ち込みたく、高校テニス部に入部。部員70人テニスコート1面の環境もあり、弱小で初試合で惨敗。負けて当たり前の雰囲気に葛藤していた。 挑戦:気持ちを打ち明けると、皆も想いは一緒だった。勇気をもらった私は、初の都大会を目標に仲間と走り出した。部会議から皆テニスは好きだが自信がないことがわかり、指導者や実践が必要と判断し、徐々に練習環境を整えていった。 葛藤:思うように上達せず挫けそうになった時、練習後に部員が自主練する姿に胸が熱くなった。改めて仲間と頑張る決意をし、新たな取り組みとして、個人の「テニスノート」を作成。試合や練習内容を記録し、個々の強み弱みを明確化した。 達成:徐々に練習試合で勝ち越せるようになり、2年後念願の都大会出場。困難な環境下でも、正確な現状分析をして、何が必要か考え抜くことで、目標は成し遂げられるという自信に繋がった。 続きを読む
Q. 当社を志望する理由をご記入ください。
A.
私は、世界中の人々の豊かで安全な生活・社会発展に貢献したい強い想いがある。海外フィールドスタディでシンガポール・ベトナムを訪れた際、国や地域によりインフラや生活水準の差を目の当たりにして、大変衝撃を受けた。そして、人々の豊かな生活を支えているのはインフラであるということを改めて実感し、その発展に携わりたいと強く思うようになり、エネルギーや公共、産業・FA、交通、通信など幅広い面から国のインフラを支えている貴社に大変魅力を感じた。貴社は研究開発に高い優位性があり、事業分野ごとに強みを持ち、事業部間の連携が盛んなことからも、今後の変化し続ける社会に対して、幅広く多様なソリューションが提案できると考えている。また、世界各地に進出していることから、より多くの地域で人々の生活に寄り添えると感じた。貴社の今後のさらなる海外展開に積極的に取り組みことで、世界中の人々の豊かな生活に貢献していきたい。 続きを読む
Q. 当社の12の事業分野において、あなたが興味のある事業を1つ挙げ、その事業が今後の社会問題も踏まえ、社会にどのように貢献できるか、具体的にご記入ください。
A.
私は、エネルギー事業を通じて、世界中の豊かな生活に貢献できると考えています。今後、途上国の人口が急激に増加し、所得格差等の社会問題が深刻化するとされている。現時点でも、途上国では電力の供給がうまくいっておらず、各地域で停電等が頻発しています。私がベトナムを訪れた際も、何度か経験しました。将来の人口問題を踏まえ、世界中の生活水準を高め、人々が豊かな生活を送るためには、根幹である電力インフラの整備が不可欠になってくる。そして、エネルギー事業の発展は、他の事業の発展にも関係するため、幅広い社会問題を解決するための鍵になると考えている。また、先進国でも、災害の際には電力の供給が停滞することがしばしばあります。どのような状況下でも安定したエネルギー供給を行うことが、豊かな暮らしを支えると考えます。エネルギー事業を更に発展させ、世界中の社会問題解決に向け、尽力していきたい。 続きを読む
Q. 長所はなんですか。
A.
先を見据えた行動力、挑戦心、チームワーク.。 続きを読む
Q. 短所はなんですか。
A.
緊張しいな所、自己主張が弱い所。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年4月4日
男性 19卒 | 関西学院大学 | 女性
Q. どんな点に苦労し、それをどのように乗り越え、どんな成果を出したか、その経験から何を学んだかについて簡潔かつ具体的に記入願います。
A.
アメリカに1年間留学していた時に、ジャズボーカルアンサンブルに参加したことです。アメリカでしか出来ないことに挑戦したい、留学中に何かを達成したい、多くの友達を作りたい、という想いでオーディションに参加しました。無事合格出来たものの、メンバー間の英語での会話にもついていけず、ジャズの知識もなく、先生にも発音が悪いと指摘され、始めは落ち込んでばかりいました。そこで、授業後のランチ会には必ず参加し必死に会話に入ったり、メンバーを日本食レストラン連れて行ったり、友達に発音を教えてもらったり、ソロパートにも積極的に立候補するよう心がけていました。その結果、最後のコンサートではソロだけでなく、リードを歌うことができました。帰国時には、アメリカに来たらいつでも泊めてあげると皆んなに言ってもらえました。 続きを読む
Q. 当社を志望する理由をご記入ください。
A.
御社を志望する理由は大きく3つあります。まず、父が三菱電機で働いており、彼自身が良い会社だと言っていたからです。長年働いている本人が心地よく仕事をできる環境があるのは素晴らしいことだと感じました。また、福利厚生の面でも充実していることを実感しています。次に、私が携わりたいのは宇宙事業ですが、それ以外にも幅広い事業分野があり、様々な知識や経験が得られ、多くの人に会うことができ、自分の視野を広げることが可能だと感じたからです。最後に、グローバル展開と環境への配慮です。私は、アメリカでの留学経験を活かして海外でも働いてみたいという思いがあり、三菱電機では海外営業として世界中で働くことが出来るチャンスがあります。もしくは、宇宙事業では海外のパートナーと一緒にプロジェクトを進めることができます。そして、自然を尊ぶという企業理念にも強く共感しました。 続きを読む
Q. 当社の12の事業分野において、あなたが興味のある事業を1つ挙げ、その事業が今後の社会問題も踏まえ、社会にどのように貢献できるか、具体的にご記入ください。
A.
私が興味のある事業は宇宙事業です。人工衛星の打ち上げによって、地上での通信や気象予報の精度が上がり、IT化が進む社会でより便利な生活を提供したり、自然災害を防いだり、地球温暖化や異常気象の研究を進めることにも繋がります。また、国際宇宙ステーションの補給機の安全性やランデブーの技術を高めることで、より効率的な物資輸送が可能になり、より快適な環境で実験や研究ができるようになり、医学や科学の進歩に貢献することができます。加えて、月や火星に一般の人が訪れることが当たり前になる日も近いです。それに向けて、より安全な宇宙旅行ができるような機器の開発にも務め、民間での宇宙飛行の安全性を高める取り組みや、宇宙ゴミの削減にも貢献し、世界中の国や企業と協力しながら人と地球と宇宙の環境を守りたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2018年11月22日
男性 19卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. 当社を志望する理由をご記入ください。 (全角400文字以内)
A.
私は就職活動で企業を選ぶ上で、2つの軸を持っています。 1つは、「社会の基盤を支え、社会に強く必要とされている企業」かどうかという点です。私はこれまで、演劇部での裏方の経験やボート部でのマネージャー経験を通して、誰かの活躍を必要不可欠な存在として裏で支えることにやりがいを感じられると知りました。その延長として、社会人としても、社会を支え社会に必要とされる人間になるために働きたいと考えています。 2つ目は「高い技術力を持っている企業」です。日本が世界に誇る高い技術力は、今後も成長可能性を感じるためです。また、技術があっても活用することができなければ意味がありません。技術力と、営業や企画を行う文系事務職の仕事の相乗効果で成り立っている企業に魅力を感じています。 以上の2点に強く当てはまり、かつ多くの事業で社会を支えているという点に惹かれ、貴社を志望しました。 続きを読む
Q. 当社の12の事業分野において、あなたが興味のある事業を1つ挙げ、その事業が今後の社会問題も踏まえ、社会にどのように貢献できるか、具体的にご記入ください。
A.
「公共」 現在は新興国や発展途上国と呼ばれる国や地域が、今後発展して生活水準が上がり、様々なインフラ設備やシステムを導入するようになることが想定できます。そのような局面に、日本の公衆衛生や安全な生活も支えている「公共」の分野が貢献できると考えます。例えば、水処理システムの技術を活用することで、現状では安心して水道水を飲むことができないような国でも、水質を改善することができるかもしれません。また、日本は災害大国であり、防災に関して世界をけん引するべきだと考えれば、防災情報システムの精度をより高めて世界中で活用してもらうことによっても社会に貢献できます。こうした公共事業に関するシステムを世界に普及させるためには、国の行政等とも連携をとる必要がありますが、三菱電機という大企業だからこそそうしたことも可能であると考えます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年11月21日
男性 19卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. PRしたい項目
A.
 アルバイトの経験から常に問題意識を持ち、解決に向けて行動に移せることをPR致します。 続きを読む
Q. どんな点に苦労し、それをどのように乗り越え、どんな成果を出したか、その経験から何を学んだかについて簡潔かつ具体的に記入願います。(400文字以内)
A.
映像授業を扱う塾で、チーフチューターをしています。母体の塾が経営転換を発表したのをきっかけに、生徒数が減少し、生徒獲得に苦労していました。そこで他のチューターに声がけし、会議を開き現状と解決策を探ったところ、体験に来られる方に映像授業の良さを伝えきることができず、他塾に入塾される方が多いという結論に至りました。そこで映像授業の強み、 ・受講場所や時間、期間を自由に決められる ・費用対効果 以上を前面に押し出す資料を作り、説明時に用いました。また、体験生の情報共有を徹底し、科目別・志望校別で最適な講座を面談の上で提案するようにしたところ、生徒さんの映像授業とチューターへの信頼が増す手応えを感じ、入会率が系列の塾13校舎中1位になり、生徒数は12名から23名に増えました。 私はこの経験から、感じた課題に対してチームで動くことの難しさと、それを乗り越え解決できるという自信を得ました。 続きを読む
Q. 当社を志望する理由をご記入ください。(全角400文字以内)
A.
 世界に誇る情報・運用・製造技術を保有されている貴社で、あらゆる面から社会が持つ課題を解決し、世の中を「人々がより生活しやすい空間」したいと考え、貴社を志望致します。劇的に変化している社会に対応するためには、一つの策を打ち出すだけでは課題の根本解決には繋がりません。そこで、「総合」電機メーカーだからこそ可能である、事業ごとの強みを組み合わせた課題の解決を進めたいと考えております。私はどのように課題の解決策を検討していくかが重要であると感じており、貴社は「クライアントのニーズのみを満たすだけでなく、社会の発展を見据え、長期的なユーザーの未来まで考える」姿勢を持っておられ、大変共感しております。このマインドを持った上で、クライアントや周辺のニーズをしっかりと聞きながら、何と何を組み合わせて新しいソリューションを考案・提供し、社会全体の発展に貢献するお仕事をしたいと考えております。 続きを読む
Q. 当社の12の事業分野において、あなたが興味のある事業を1つ挙げ、その事業が今後の社会問題も踏まえ、社会にどのように貢献できるか、具体的にご記入ください。(400)
A.
 私は、ものづくり自体を支えることで、多くの産業の発展に貢献したいと考え「産業・FA」事業に興味を持っております。現在、先進国では高齢化が進み、労働者不足が問題となっております。また、新興国で働く方への賃金も高まっており、世界中でものづくりをしていく上での課題となっています。このような課題に対して、産業・FA事業の中でも、FA事業の発展により、世界中のものづくりの効率を上げていけると考えます。それは、オートメーション化することで、少ない労働者でも多くの製品の製造が可能になるためです。更に、AIやIotの技術を取り入れることにより、過去の不具合や機器の磨耗周期を学習し、事故や生産中断を未然に防ぐことができます。以上より、FA化が進むにつれ、ものづくりの速度・精度・一人当たりの生産性が向上し、社会問題に対応しながらもものつくりの生産性、ひいては社会全体の発展に貢献できると考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2018年10月17日
男性 19卒 | 同志社大学 | 女性
Q. これまでの人生の中で経験した出来事のうち、皆さんがぜひPRしてみたいという項目について1つ記入願います。それぞれ、どのような点に苦労し、それをどのように乗り越え、どんな成果を出したかについて簡潔かつ具体的に表現して下さい。 なお、そのテーマについては、1.学業、2.資格取得、3.クラブやサークル活動、4.アルバイト、5.趣味・特技、6.学外での文化・スポーツ活動 等、どんなことでも構いません。 またPRしたい項目を経験した時期についても、必ずしも大学(院)時代には限定しません。
A.
海外インターンに挑戦し自ら活躍の場を掴み会社の売上に貢献した 続きを読む
Q. どんな点に苦労し、それをどのように乗り越え、どんな成果を出したか、その経験から何を学んだかについて簡潔かつ具体的に記入願います。(400文字以内)
A.
昨年米国でオフィス家具の販売会社に1ヶ月インターンしたが、与えられる仕事は雑用のみで自分の無力さに絶望した。私なりに会社に貢献する方法を見つけるため、様々な角度から会社理解を深めようと社員との信頼構築に努めた。どんな仕事も工夫を入れて完成させたり、できることを常に主体的に探して行動し、積極的に社員と交流する中で徐々に理解が深まり、新商材のアロマの売上が伸び悩んでいると気付いた。その原因は社員のオフィスアロマの効用の理解が浅く営業で魅力を伝え切れていないからと考え、オフィスのニーズに合う効用と客観的根拠をまとめた資料を作成し、社内プレゼンの場を設けて情報共有した。社員のアロマに対する理解を深め、また営業材料を提供したことで販売促進に貢献した。さらに私自身も資料を用いて実際に営業し試用期間を獲得したことで売上にも貢献した。私は主体的に挑戦し続けることで活躍の場は無限に広げられると考える。 続きを読む
Q. 当社を志望する理由をご記入ください。 (全角400文字以内)
A.
私は貴社に入社して、未来の世界のニーズに挑戦したい。幼い頃から日本の枠組みを超えて活躍する家族に囲まれ、私も世界情勢を当事者として捉えられる環境で挑戦したいと考えた。自己成長しながら世界に挑める場として、顧客から成長機会を創出できるBtoBビジネス、若くからグローバルに活躍できる環境、社員の視座の高さと多様性による総合力を軸に企業をみてきた。その中でも貴社の社員交流会で、目の前のクライアントの真のニーズとよりよい社会づくりに高いチームワークを駆使して真正面から向き合う姿を拝見し感銘を受けた。そして同時に、私が営業のアルバイトや海外経験であらゆる価値観を持つ何千人もの多様な人と関わって培った、相手とまっすぐ向き合い本質的な人間関係を築く強みを活かすことができるのではないかと考える。私は貴社で、多様な仲間と力を合わせて顧客の真のニーズに寄り添いながら、未来のよりよい社会づくりに挑戦したい。 続きを読む
Q. 当社の12の事業分野において、あなたが興味のある事業を1つ挙げ、その事業が今後の社会問題も踏まえ、社会にどのように貢献できるか、具体的にご記入ください。
A.
事業分野 ビル 内容 近年、あらゆる国で急速な発展が進み、それに伴って高層ビルの需要が世界中で高まっている。しかしスピード感を持ってビルを建てることに躍起になって、必要以上にコスト削減が追求されたり、安心安全が軽視される。たとえビルが建ったとしても、低品質の内部構造だと災害が起きた際にあらゆる二次災害が起こりかねないし、システムの故障で混乱や犯罪、事件につながるだろう。そのような惨事を未然に防ぐためにも、貴社がこれまで培ったノウハウを以って、世界中のクライアントにビルを建設するにあたってのあらゆるリスクや留意すべき点を提示し、安心安全の重要さをきちんと理解させて、クライアントの真のニーズに最適な貴社の高品質な商品を提供していくことで、安心安全な未来の社会づくりに大きく貢献することができると考える。貴社の製品を通してあらゆる国の発展を支え、未来の人の幸せを創り上げることができると考える。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2018年10月17日
男性 19卒 | 大阪大学 | 女性
Q. 当社を志望する理由をご記入ください。 (全角400文字以内)
A.
日本の製品で世界に新たな価値を提供し、国境を越えて人々の生活の豊かさに貢献することが私の夢です。一年間のドイツ留学で日本を外から見た際、日本の技術力の高さを改めて実感し、日本のものづくりの技術を通じて世界中に新たな価値を提供したいという思いがあります。12もの幅広い事業分野から高い技術力で社会を支え、グローバルに事業を展開していらっしゃる貴社の一員としてこそ、実現できることだと考えております。貴社が「活力とゆとりのある社会の実現」という理念のもと、国境を越えて人々の生活を支えていらっしゃる点に感銘を受けました。海外営業担当として、粘り強さとドイツ留学で培った異文化理解への柔軟性を武器に、貴社の製品を世界に広めたいです。 続きを読む
Q. 当社の12の事業分野において、あなたが興味のある事業を1つ挙げ、その事業が今後の社会問題も踏まえ、社会にどのように貢献できるか、具体的にご記入ください。(400文字以内)
A.
エネルギー 未来に向けてさらに深刻化するであろう地球規模でのエネルギー不足に注目します。2050年には地球の人口の増加に伴って、エネルギー需要が現在の1.8倍になると知り、省エネや持続可能なエネルギーの創出が未来の人類にとって重要な課題であると考えるからです。貴社の世界トップレベルのエネルギーソリューション技術によって、太陽光発電等のクリーンエネルギーによる発電の効率化を実現することで、世界が抱えるエネルギー問題を根本から解決できると考えます。世界の電力インフラを支える製品や、ICT技術の開発をさらに推し進め、それを積極的に輸出することにより、エネルギー創出に革命が起こされ、世界に新たな価値が生み出されると確信します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年10月17日
男性 19卒 | 京都大学 | 男性
Q. 1学生時代に頑張ったことについてどんな点に苦労し、それをどのように乗り越え、どんな成果を出したか、その経験から何を学んだかについて簡潔かつ具体的に記入願います。
A.
私が学生時代に取り組んだのは所属する社交ダンスサークルにおける練習改革だ。私のサークルには例年と比べて力量が低いという問題があった。私は指導役という立場からその原因である練習効率の低さを是正するためにメンター制度とテスト制度という施策を行った。しかしこれらの施策はメンバーの負担を増大させるものであり周りのメンバーから反対された。だが私は指導役として責任感を感じ最後まで練習改革をやり遂げたいと思い二つの取り組みを行った。一つ目はチームの目標を定めることだ。現状と目標の乖離を認識させ、練習改革の意義を訴えた。二つ目は熱意を持って部員を練習改革に巻き込むことだ。具体的には参加任意の練習会を毎日行った。上記二つの取り組みにより、部員も積極的に二つの施策に参加してくれるようになり、練習効率と部員の力量も向上した。この経験から一度壁に当たっても諦めず責任感を持ってやり遂げることの大事さを実感した。 続きを読む
Q. 当社を志望する理由をご記入ください。
A.
私が御社を志望する理由は三つある。 一つ目は人の安心・安全を支えるものづくりをしたいと考えているからだ。大学時代所属していたサークルにおいて指導役としてメンバーを支える中でそう考えるようになった。御社は身近なエレベーターから人工衛星に至るまで、安心して過ごせる社会の実現を目指してものづくりを行っている。その点に魅力を感じた。二つ目は社員さんに魅力を感じたからだ。御社の社員交流会に参加したところ、自身の仕事について活き活きと誇りを持ってお話しになる方が多かった。私も誇りを持って仕事を行いたいと考えているので、とても魅力に映った。三つ目は御社の挑戦的な社風である。御社は5000億円を成長分野のM&Aや設備投資に充て、積極投資で新たな収益の柱を創出しようとしている。堅実経営を続けながら挑戦を怠らない姿勢に魅力を覚えた。 続きを読む
Q. 当社の12の事業分野において、あなたが興味のある事業を1つ挙げ、その事業が今後の社会問題も踏まえ、社会にどのように貢献できるか、具体的にご記入ください
A.
私が御社で解決したい社会問題は交通事故を削減することである。日本において交通事故は減っているが、発展途上国における自動車の普及に伴い世界全体において交通事故は増え続けているからだ。また、学生時代に事故にあった経験から仕事を通じて事故を減らしていきたいと考えるようになった。御社は「誰もが安全に、そして安心してクルマに乗り、 様々な情報サービスを利用するために」ということをコンセプトに掲げ、強みであるレーダーやセンサー技術を応用し先進運転システム開発を推進している。私は御社の営業部にて、学生時代に培った信頼関係を構築できる能力を活かして顧客の顕在的なニーズだけでなく、潜在的なニーズも満たすことで御社の先進運転支援システムのさらなる拡販を行い、交通事故の削減に取り組みたいと考える。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2018年9月14日
男性 18卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. これまでの人生の中で経験した出来事のうち、皆さんがぜひPRしてみたいという項目について2項目記入願います。それぞれ、どのような点に苦労し、それをどのように乗り越え、どんな成果を出したか、その経験から何を学んだかについて簡潔かつ具体的に表現して下さい。そのテーマについては、学業、資格取得、クラブやサークル活動、アルバイト、趣味・特技、学外での文化・スポーツ活動 等、どんなことでも構いません。 また、PRしたい項目を経験した時期についても、必ずしも大学(院)時代には限定しません(500)×2
A.
 私がPRしたい経験は、テニスサークルの責任者として前年の1.2倍の110人のテニス合宿を運営したことである。前年度の大会で3部へ降格したサークルを2部へ復帰させるべく、技術力の向上と学年を超えた繋がりの強化を合宿の目標に定めた。  まず、練習量を確保するためコート数・チーム数を増やした。しかし、メンバーの上達度やコーチングの声がバラバラなことに気付いた。今まで責任者1人が各コートに指示を出していたが、各コートに指導できるメンバーが必要と考えサブリーダーを置き、各チームの3年生を組織化することで指揮系統の効率化を図り、3年生全員を巻き込んで合宿運営を行うことにした。自身はサブリーダーと意識合わせを行い練習メニューや声出しルールを統一し、合宿当日は全体のバランスを保てるように尽力した。こだわった点は、合宿でのチームを構成する際に苦手分野が似たような人を集めることで、弱点克服に重きを置けるようにしたことである。結果、サークル員の技術力を向上させることができ、大会で勝利することで2部に復帰することができた。 学んだことは、チーム運営の際のサブリーダーや組織化の重要性である。 続きを読む
Q. これまでの人生の中で経験した出来事のうち、皆さんがぜひPRしてみたいという項目について2項目記入願います。それぞれ、どのような点に苦労し、それをどのように乗り越え、どんな成果を出したか、その経験から何を学んだかについて簡潔かつ具体的に表現して下さい。そのテーマについては、学業、資格取得、クラブやサークル活動、アルバイト、趣味・特技、学外での文化・スポーツ活動 等、どんなことでも構いません。 また、PRしたい項目を経験した時期についても、必ずしも大学(院)時代には限定しません(500)×2
A.
私がPRしたい経験は、高校時代に所属していた硬式野球部が選抜甲子園大会21世紀枠近畿推薦校となったことである。当時の野球部は攻撃力は高かったのだが守備のミスで負けることが多々あった為、私は外野手陣のリーダーとして守備力向上を目標に定めた。 まず、基礎及び守備練習に充てる時間を増やすようコーチに打診した。以前までは全体の7割を打撃練習に充てていたが5割にまで抑えた。次に、試合同様に緊張感を持たせミスをしてはいけない環境を創る為、ミスに対するペナルティを設ける取組をした。チーム連帯でペナルティを設けることで1球に対する集中力の強化を行った。ここで苦労したのが、どのようなペナルティを設定すればよいかであった。いろいろと試したのだが、単に基礎練習のペナルティを課してしまうと、選手のモチベーションを維持することが難しかった。そこで考えたのが、ペナルティとして打撃練習の時間をさらに減らすことである。その結果、守備練習での緊張感を維持することができ、ミスをして打撃練習を減らされた選手は自主練習で補うという好循環が生まれた。  学んだことは、チームとしてそれぞれのモチベーションを維持することの難しさである。 続きを読む
Q. 当社でやってみたい仕事や夢と、その理由を記入ください。(500)
A.
 私は「自分のとった言動は必ず自分に返ってくる」と母に言われてきて、社会や人々の暮らしを守り、支える仕事をしたいという軸があります。そこで、私は貴社に入り、現在の社会課題解決に取り組み、日本のみならず世界中の人々の暮らしを支える存在になりたいです。貴社は日本最大のインフラ技術と高度ITを展開し、社会の課題解決に取り組んでいます。また、電車や車載機器などの交通システムなど生活に欠かせない広い分野で活躍しているため魅力を感じました。現在の社会の課題はもはや、小さい規模の力では解決できないと考えています。  その中で、私は営業や経理・財務の部門で働きたいと考えています。私のセールスポイントは、相手の立場になって物事を考え気を配ることができ、うまく信頼関係を構築出来ることだと考えています。この強みを活かし、まずは営業としてより多くの企業に貴社の製品を使っていただけるように仕事を頑張りたいと考えています。また、営業で経験を積んだ後は経理や財務といった部門で、様々な部門と関わりデータを用いるマーケティング的な仕事や、会社全体の事業の発展に貢献することで、多くの人の暮らしを支えていきたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月14日
男性 18卒 | 大阪大学 | 女性
Q. これまでの人生の中で経験した出来事のうち、皆さんがぜひPRしてみたいという項目に ついて2項目記入願います。 それぞれ、どのような点に苦労し、それをどのように乗り越え、どんな成果を出したか、 その経験から何を学んだかについて簡潔かつ具体的に表現して下さい。 そのテーマについては、学業、資格取得、クラブやサークル活動、アルバイト、趣味・特技、 学外での文化・スポーツ活動 等、どんなことでも構いません。 また、PRしたい項目を経験した時期についても、必ずしも大学(院)時代には限定しませ ん。
A.
塾講師のアルバイト。 このアルバイトをはじめたきっかけは、大学受験で培った高い目標に向かって我武者羅に 努力するという勉強の姿勢を受験生に伝えたかったからです。そして生徒に諦めずに勉強 に取り組んでほしいと思っていました。しかし指導する中で、私の熱意は生徒にうまく伝わ らず、生徒の私への信頼が薄れていました。そこで指導を省みたところ、私は自分の勉強の 姿勢を生徒に押し付け、「自分ならばどうするか」を基準にしていたことに気づきました。 それ以降、私はそれぞれの生徒にヒアリングをするようになり、生徒が何を考え、どのよう なことを問題にしているかを意識するようにしました。また、ヒアリングから分かる生徒の 性格や性質を考慮し、集中が続かない生徒には問題ごとに制限時間を設けるなど生徒にと って最善の指導と勉強方法を工夫しました。その結果、「わかりやすい説明」と生徒は言う ようになり、積極的に私に質問や進路相談をするようになりました。この経験から、私は自 分の立場だけでものごとを考えるのではなく、相手の話をしっかり聞くことで性質を見極 め、どう接すればいいかを考えることで円滑なコミュニケーションがとれることを実感し ました。 続きを読む
Q. 当社でやってみたい仕事や夢と、その理由を記入ください
A.
私は人々の生活に寄り添い、豊かな生活を作りたいです。 具体的には、製作所営業としてどのようなニーズがあり、どのような製品をお届けすればい いのかを考え、生活者に密着した製品の企画をしたいです。 豊かな生活には「人々の理解」と「期待に応える技術」が重要であると考えます。私は幼い 頃に海外に住み、自分と異なる環境・文化を経験しました。日本に帰国し、日本製品の自分 との価値観の合致や技術力が如何に私の日々の生活への影響力が大きいかを実感しました。 御社は 39 ヵ国に海外展開しており、世界中の様々な環境や人と関わることができます。そ のため、自分の知見をさらに広げ、「人の価値観」の本質について探求する機会があります。 そして、その価値観を知ることで、どのようなニーズがあるのかを汲み取ることができます。 さらに、御社は「世界で No.1」の先進技術を持ち合わせており、その技術力で人々の期待 に応え、世界の期待に応え、「活力とゆとりある世界の実現」を可能にしてきました。この ような環境の中で私は生活者の理解を深め、人々の生活に直接影響を与える製品を企画す ることができると考えます。そして世界中の人々により豊かな生活を届けたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 18卒 | 横浜国立大学 | 女性
Q. これまでの人生の中で経験した出来事のうち、皆さんがぜひPRしてみたいという項目について2項目記入願います。 それぞれ、どのような点に苦労し、それをどのように乗り越え、どんな成果を出したか、 その経験から何を学んだかについて簡潔かつ具体的に表現して下さい。 そのテーマについては、学業、資格取得、クラブやサークル活動、アルバイト、趣味・特技、学外での文化・スポーツ活動 等、どんなことでも構いません。また、PRしたい項目を経験した時期についても、必ずしも大学(院)時代には限定しません。
A.
サークルで制作している機関誌のシステム改革。大学で所属した生協学生委員会○において冊子編集長を務めた際、ページごとの質のバラつきが読む方にとって望ましくないため、改善したいと考えた。1人ひとりとの話し合いから、教える側が責任を持って付きっ切りで指導出来るマンツーマンでの制作を提案したが否定的な人もいたため粘り強い説得を行った。その際意識した点としては(1)指導によって教える側も新たなやりがいを得られる」と、教える側にもメリットがあると気づいてもらえる様にした点(2)本来の目的に立ち返り、“読者目線にとってどうするのが望ましいのか”という観点から説得した点である。また自分自身が複数メンバーに指導を行うことで、この制作方法の効果を示そうと考えた。その結果、読者アンケートや編集に関わったメンバーからの評判も向上し、当初否定的だったメンバーの賛同も得られたため、これ以降も多くの号がこの制作方法で制作される様になった。この経験を通じて、相手の立場に立ったり、本来の目的に立ち返ったりして、そこでの考えを常に軸とすることで目標達成に向けてブレることなく、着実に進んでいけると学んだ。 続きを読む
Q. これまでの人生の中で経験した出来事のうち、皆さんがぜひPRしてみたいという項目について2項目記入願います。 それぞれ、どのような点に苦労し、それをどのように乗り越え、どんな成果を出したか、 その経験から何を学んだかについて簡潔かつ具体的に表現して下さい。 そのテーマについては、学業、資格取得、クラブやサークル活動、アルバイト、趣味・特技、学外での文化・スポーツ活動 等、どんなことでも構いません。また、PRしたい項目を経験した時期についても、必ずしも大学(院)時代には限定しません。
A.
フランスへの長期留学を検討するため、大学1年生の春休みに1か月間フランスに語学留学を行った。初めての海外で非英語圏に1か月間1人という、自分にとっては大きなチャレンジだったが、大学での授業に加え独学でも毎日勉強していたにも関わらず、ほぼ喋れずショックを受けた。語学学校での授業や会話から、文法や単語の知識はあるが、実際に話したり聞いたりすることが全く出来ていなことに気付いた。1か月という短期間で最大限の成果を出すため、問題点だと分析した“話す・聴く能力の向上に特化して対策を行った。具体的には(1)街に多く出掛け、メモを使ってでも英語に頼らずフランス語をつかう(2)ホームステイ先で子供向け・字幕付きのテレビを視聴する(3)日本語に触れる機会を極力なくす、という対策をとった結果、1カ月後には基本的な会話が出来るようになった。この経験から、大きな挑戦や新たな取り組みをする際には予想される問題点を事前にしっかりと洗い出し対策する重要性、またそれでも問題が発生した際にはその状況において自分が出来る事を考え、全力で行動することで少しずつでも前に進めることを学び、この経験以降意識して取り組んでいる。 続きを読む
Q. 当社でやってみたい仕事や夢と、その理由を記入ください。
A.
宇宙事業において、世界を相手としたビジネスに携わりたい。まず私の就職活動の軸は(1)海外4か国を訪れる中で日本の技術力の高さを実感した経験から、その技術力を武器にしてグローバルに働くこと(2)アルバイトで生放送の報道番組に携わり、やりがいを感じてきた経験からチームで大きな課題を乗り越えていくこと、であり、中学生の時から強い関心のある宇宙開発はまさにあてはまる分野である。貴社は人工衛星の生産能力向上に向けた多額の投資や継続的なJAXA、海外からの受注を行っており、世界の宇宙開発を今後牽引していく立場だと考えている。その中で積極的なチャレンジ精神や、困難にも粘り強く対応していくといった自分の強みを生かすことによって、途上国を中心とした海外展開や、コスト削減による競争力向上の面で貢献できると考えている。貴社入社後はまず製作所営業としてモノづくりの流れや製品に関わる知識を学び、その後は資材として製品の競争力に直結する価格に深く関わったり、海外営業として一国の発展を担うプロジェクトの受注を行ったりしていきたい。貴社の部門間を超えたシナジーを生かし、宇宙分野世界ナンバーワンに成長していきたい。 続きを読む
Q. 自覚する性格
A.
・長所 リスクを恐れず、積極的にチャレンジする。 ・短所 一つの事に熱中、固執してしまうことがある。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 18卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 学生時代に頑張った事
A.
私は約60組の研究会が出場する学内の論文コンテストで入賞を目指しました。その中で研究会の司令塔として半年間チーム8人で論文執筆に取り組みました。しかし普段のゼミ活動外で行うものであるため、当初は中々皆が当事者意識を持っていませんでした。そこで自分が誰よりもまず初めに行動する姿を見せ、周囲の信頼を得ることで、巻き込んでいこうと考えました。まず各々の忙しさや得意分野を考慮し、役割を割り振りました。そして週に 2 回会議を設け、進捗状況に合わせて全員で提案やサポートができる体制をとった上で、会議の内容は私がまとめて欠席者も共有できるようしました。またOBや他の大学との交流をする際に論文を発表し評価を頂く機会を多く設けることで、コンテストに提出する寸前までチームのモチベーション維持と論理の一貫性の追求を図ることができる環境を作りました。そうした私の働きかけによって、全員が終電まで学校に残り論文を書き上げる日々が続くまでにチームが一丸となりました。その結果として銀賞を獲得しました。この経験から自分が所属する集団に当事者意識を持たせる環境作りの重要性と、そのために常に考え工夫することを学びました。 続きを読む
Q. 学生時代頑張った事(1の他)
A.
私は自ら高い課題を設定してそれに向かって努力し達成することにやりがいと成長を感じてきました。そこで大学1年次にマラソンを通じて忍耐力と集中力を向上させたいと考え、ホノルルマラソン完走という目標を掲げて約1年間練習しました。しかしこれまでマラソンなどしたことがなかったため、練習を始めた当初は体力不足と筋肉痛で幾度と挫折しそうになりました。そこで、毎日続けることができる練習を行うことが重要であると考え、2日に1回早朝に5km走るなどの無理のない習慣を定着させました。次第に体力や忍耐力はつきましたが、3ヵ月もすると次第に記録が伸び悩み始めました。そこでやみくもに走っても効果がないと考え、私が本番で目標を達成するには「常に5kmを6分で走る必要がある」という仮説を立てました。そこから本番までの8ヵ月間は常に一定のペースで走る感覚を意識して練習をしました。この取り組みを続けた結果、参加したホノルルマラソンでは完走することができました。この経験から、目標達成のための問題と真摯に向き合って、的確な仮説を立て、改善に向けて最大限の努力をすることが、成果創出のために必要なことであると考えるようになりました。 続きを読む
Q. 三菱電機でかなえたいことやりたこと
A.
私はビルシステム事業を軸として人々の豊かで便利な暮らしに貢献し、経済にインパクトを与えたいと考えております。私は稲沢製作所でのインターンを通じて世界最速のエレベーターや他社には真似できないスパイラルエスカレーターを筆頭とした製品の品質と付加価値の高さを知りました。そしてそれらは製作所の徹底的に安全を追求することと顧客ニーズに応える姿勢から生まれたものであることを学びました。御社の昇降機をつくるこだわりと共に日本のものづくりの技術と誇りの高さに感銘を受けました。そのため私は日本の技術や誇りの集大成である御社の昇降機を世界中に普及させることで経済活動に大きく影響を与えることができると考えました。また近年の昇降機の新設需要は中国が最も高いため御社が今後は中国を核としたグローバルな事業展開をすると伺いました。現在中国経済を研究しており、中国を舞台に働きたいと考えている私にとって魅力的でした。地域ごとに昇降機の需給に関するマーケットを分析しニーズに合わせて付加価値で勝負できるような販売戦略を提案できる営業として活躍し、日本に限らず中国などの経済にも影響を与えられる人材になりたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月14日

18卒 本選考ES

技術系総合職
男性 18卒 | 東京都市大学大学院 | 男性
Q. 自己PR
A.
目標の達成のための努力として、行動を習慣化することが得意です。私は今まで様々なことを努力することで、目標を達成してきたことが多くありました。大学の陸上競技の大会、関東インカレを目指した際には4年連続で参加標準記録を突破して出場することを目標としました。しかし思うように記録が伸びず、伸び悩んだ時期がありました。そこで安定してよい記録を出し目標を達成するために、部活動以外の練習としてランニング、筋トレを習慣的に合計1日2時間行いました。習慣化をより強固なものにするために、優先順位・効率を考え時間の捻出を意識しました。例えば、筋トレは授業の空き時間に大学のトレーニングルームで行う、ランニングは1時間早く起床して行うなどです。その甲斐もあり4年連続で関東インカレの参加標準記録を突破し、出場することができました。これらの経験から目標を達成するためには習慣を大切にしなければならないことを学びました。 続きを読む
Q. 研究概要
A.
パソコンや携帯電話において重要な半導体産業は、集積回路の素子サイズを微細化することで、高性能化を成し遂げてきました。しかし近年、加工技術の限界やリーク電流の増加などの問題から、微細化による性能向上に限界が来ています。そこで新たな性能向上手法として、材料に従来のシリコンと比べて移動度つまり電流の流れる速度が速く、高速駆動が期待されているゲルマニウムを使用したデバイスや、材料の性質を変化させる「歪み」を導入したデバイスの開発が進められています。ゲルマニウムはシリコンと同族元素であるため、従来のシリコンと同じ技術を使うことができます。私の研究テーマである「高濃度n型ドーピングを用いたn+シリコンゲルマニウム上への低抵抗接触の作製」は従来のシリコンに代わるゲルマニウムを材料に用い、さらに歪みを加えることで更なる高性能化を目指すというものです。しかしn型ゲルマニウムには金属電極の作製に問題点があり逆方向電流が流れなくなってしまうショットキー接触になることが知られています。そこで私は現在不純物であるリンをドーピングすることによって低抵抗接触を得ることを目標に研究を進めています。 続きを読む
Q. 携わりたい仕事、達成したい夢
A.
センサをはじめとする半導体、電子デバイスの研究開発に携わりたいです。私は電子デバイスの開発に携わり高性能、高品質なものを生み出すことを通して世の中を便利で安全に発展させていきたいと考えています。具体的にはヒューマンマシンインターフェース技術である視認性、操作性、また音声認識の精度を向上することで簡単で分かりやすいものを実現するための電子デバイスを生み出すことで便利なものを実現していきたい。またセンサを用いた認証、セキュリティシステムを高速、高精度なものとし、安全な世の中を作りたいです。これらを実現することで最終的に貴社を世界中から感謝される、愛される会社にしたいと考えています。それには便利で安全を実現するものを地域の人々のニーズ、ターゲットに合ったとすることだと考えています。そのためには人々の話を聞くことから必要とされていることを考えること、日々目の前の事に全力で取り組み少しでも知識を吸収すること、周りの様々な人々とコミュニケーションを行い、客観的な広い視野を身に着けることだと思っています。まず私が感謝される人間になり世界中に感謝される会社にするために貢献したいと思っています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月12日

17卒 本選考ES

事務系総合職
男性 17卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 苦労した経験を簡潔に
A.
私がソフトボール部で活動する中での役割は、スコアラー、ミーティングの内容や相手チームのサイン、癖などを記録し、フィードバックする書記の様な役割や、後輩部員に常に目を配り、積極的にコミュニケーションをとることで、主将をはじめとした上級生との懸け橋となる役割があります。結果として、下級生でも意見を言いやすい環境を作ることができ、部員全員の知恵を生かした戦術を駆使し、関東インカレでは準優勝という成績を残すことが出来ました。私はレギュラーや、主将等の役職には就いておらず、花形の様な活動は出来ておりません。練習への支障や、地味で泥臭い役割に、他の部員、同期と自分とを比較して悩むこともありましたが、チームメイトからの労いの声や、自分の働きでチームに良い影響が出たことを自分のモチベーションにして日々取り組んでおります。そして、人目に付きにくいところからでも主体的に役割を探し、こなすことでチームに貢献出来るという事を部活動で学びました。 続きを読む
Q. 苦労した経験を簡潔に
A.
私のインターンでの課題は、「期間労働者向けの求人広告の作成」でした。必要求人数、使用中の広告媒体、予算といった姫路製作所の実際の情報を与えられ、それを元に現状の広告の問題点を発見し、現状の2倍である「月30人の採用」を目標に、媒体の選定からレイアウトに至るまでを行いました。私は当初、姫路製作所の勤務のしやすさをテーマに広告の作成を行いました。しかし、発表前日にテーマの中の大きな矛盾点を発見し、発表テーマの変更を余儀なくされました。その中で私は、「採用人数の増加」という目標から「立地の良さのPR」という一点に視野を狭めてしまっていた事に気付き、目的に対し、改めて自分が何をするべきかを考えました。その結果、「PR項目がより明確な広告」をテーマに企画を練り直しました。三菱電機の象徴であるスリーダイヤを全面PRしたものや、製品・工場の写真を載せた勤務イメージの明確化に特化したものを考案し、総務部の方々の前で発表をさせて頂きました。この課題を通じて、発表をする上での論理性・客観性の重要性を感じ、それに加え、納期といった社会人としての責任の大きさを痛感しました。そして、企画倒れという困難を乗り越える事で、どんな困難にも粘り強く立ち向かい、達成を目指して取り組むことを学びました。 続きを読む
Q. 三菱電機でやりたい仕事、夢
A.
私は海外営業として、より高品質かつ安全な日本製エレベーターを世界に広めたいと考えております。私はエレベーターに最も必要なものは高品質、特に安全性だと考えております。私は貴社のインターンに参加し、貴社の品質へのこだわりの強さに共感を覚えました。また、貴社はエレベーター事業で国内トップシェアを誇っているため、貴社こそが、より高品質で、安全な日本製エレベーターを世界中の人々に提供できる環境であると確信しております。私は世界中に三菱エレベーターを広め、いずれはシェアNo.1の国を、自分の手で一つでも増やしたいと思っております。以上の理由から私は貴社を志望させて頂きます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月8日

17卒 本選考ES

事務系総合職
男性 17卒 | 学習院大学 | 女性
Q. PRしたい項目①
A.
陶芸研究会の部員80人の意識改革 続きを読む
Q. どんな点に苦労し、それをどのように乗り越え、どんな成果を出したのか、その経験から何を学んだかについて簡潔且つ具体的に記入願います。
A.
陶芸研究会の部員80人の意識改革です。例年と比べ部員の陶芸の技術力が低く、学園祭で販売する陶器の販売目標を達成できないと認識していました。他大学と陶芸交流活動をする事で刺激を受け学内の活動を促そうと思い、合同で陶芸合宿やお茶会、展示会を開催しました。交流活動を行っても参加人数が少なかったため部員に聞き取り調査を行うと、「毎回同じ人と同じことをする、変化のない定例行事」と思われていた事がわかりました。部員が刺激を求めている事を知り2つに挑戦しました。1活動参加大学を増やした事2展示会で販売活動を行った事です。2ヶ月に1度交流機会を作った事で継続的に刺激を受け、作陶指導を頼む後輩が増えました。結果学園祭では、前年と比べ1.5倍増加の40万円を売り上げる事ができました。組織内の意識を上げるには自分が先頭に立って実行する必要性、黙って行動するだけでなく言葉によって周りを巻き込む力を身につけました。 続きを読む
Q. PRしたい項目②
A.
留学生60人との交流組織の立ち上げ 続きを読む
Q. どんな点に苦労し、それをどのように乗り越え、どんな成果を出したのか、その経験から何を学んだかについて簡潔且つ具体的に記入願います。
A.
長期休暇中に大学のプログラムに参加する留学生60人と日本人100人が交流する組織を15人で立ち上げたことです。留学生と共に現地調査をしながら研究発表をする事が目的でしたが、教授主導の運営では日本人学生同士で留学生の情報を共有できてないと認識していました。情報共有と意見交換をすることが必要だと考え、企画の段階で週に1度話し合いの場を設けましたが、消極的な学生がいました。学年に関係なく一人ひとりが積極的に意見を発言することが必要だと考え、各メンバーの性格や学年を鑑みて、運営の内容に沿った3つのグループの話し合いの場をつくりました。少人数の話し合いとバディ制を取り入れたことで留学生とより活発に交流することができ、「日本人学生とたくさん交流できたことが一番楽しかった」という言葉を貰うことができました。全員が当事者意識を持ちながらチームワークを活かすことで、内外的に質の高い組織であり続けられると学びました。 続きを読む
Q. 三菱電機でやってみたい仕事や夢と、その理由を記入してください。
A.
貴社は人口衛星「準天頂衛星」などを用いた自動運転コンセプトカーを開発しました。宇宙事業で培ったミリ波レーダーや公共事業で培ったITSなども応用することで、自動運転システムのモデルを構築しました。事業をまたぐ横断的な総合力を発揮している貴社の姿勢に感銘しました。一方私は、所属する行政法ゼミにおいて「交通事故ゼロ社会の実現に向けて」をテーマに、ITSや自動運転車を取り巻く法的問題を検討しながら2万字の論文を書きました。貴社のこの製品を世界中に展開することで、安心で安全な社会を実現していきたいです。チームワークを活かしてチャレンジ精神と実行力のある貴社において、私の新たなことに前向きに挑戦する姿勢を活かし、貴社が世界各地で必要とされる企業になることに貢献したいと思い志望致しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月8日
男性 17卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. PR したい項目 ① (タイトルを右欄に記入)
A.
周囲を巻き込み物事を遂行する能力 ~テニスサークルでの練習責任者での活動~ テニスサークルの練習責任者の一人として、サークルの運営に取り組んだ。新入生の退部者が近年増加しており、運営状況が悪化していた。そこで私は練習面から改善にあたり、退部理由の調査を行った後に三つの解決策を実行した。1テニスショップへの用具の貸し出しの依頼、2練習場所の変更、3他の練習責任者との情報共有。1は初心者が初めて練習に来やすい環境づくり、2は1の目的に加えて練習に継続的に行きたくなる環境づくり、3は練習の質の向上と新入生を楽しませる工夫が目的である。結果として、昨年度の新入生の退部者を大幅に減らすことに成功し、一人あたりの年会費の負担額の低減や他のサークルとの交流戦などの新行事の実施という収穫があった。私はこの経験から、問題への適切な解決能力と周囲を巻き込み行動する力を得た。 続きを読む
Q. PR したい項目 ② (タイトルを右欄に記入)
A.
不撓不屈のチャレンジ精神 ~イギリスでの人種差別との闘い~ 私は高校二年次に英国への二か月程度の短期留学に挑戦した。敢えて困難な課題へ挑戦することで、大きく成長することができると考えたからである。そして言葉の壁だけでなく文化の違い、特に人種差別という困難に直面した。現地の学生による人種差別によって毎日苦しみながらも、彼らの「日本人観」を覆すことを決意した。学業・スポーツ・日々の交流の中で目標を達成することは困難であった。しかし、私は諦めずに様々な方法で挑戦し続けた。結果として、自分の特技であるヴァイオリンの発表演奏を、審査通過者のみによる学園祭ステージで行うことによって目標を達成することができた。この経験によって、達成感と共に更に強いチャレンジ精神を得た。貴社で働く際も、常に向上心を強く持ち、何事にも負けずに貪欲にチャレンジし続けていきたい。 続きを読む
Q. 自覚する性格(長所と短所)
A.
長所 どんな困難にも負けず、チャレンジを続ける。 短所 一つの事に熱中、固執してしまうことがある。 続きを読む
Q. 興味のある職種 (複数選択可)
A.
1.営業 2.人事/総務 3.経理/財務 4.資材 5.法務/知的財産渉外 6.その他[ ] 1 続きを読む
Q. 興味のある事業分野 (複数選択可)
A.
1.ビル 7.宇宙 2.産業・FA(ファクトリーオートメーション) 3. 公共 8.通信 9.半導体・電子デバイス 4. エネルギー 10.空調・冷熱 5.交通 11.ホームエレクトロニクス 6. 自動車機器 12.IT ソリューション 1.2.3.4.7 続きを読む
Q. 三菱電機でやってみたい仕事や夢と、その理由を記入してください。
A.
私が貴社でやってみたいことは、貴社の製品・技術によって国際関係に貢献すると同時に、世界 の発展を見据えた仕事をすることである。各国政府同士の政治的な繋がりだけではなく、優れた 技術・製品の輸出入によって国際関係を良化させることができると考えたからである。加えて、 同時に日本のプレゼンスを高めることもできるからである。これはグローバルに事業を展開し世界各国のインフラの整備や快適な暮らしを支えている貴社でこそ実現できることだと考えている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月8日

17卒 本選考ES

事務系職種
男性 17卒 | 東京女子大学 | 女性
Q. PRしたい項目1 (タイトルを右欄に記入) どんな点に苦労し、それをどのように乗り越え、どんな成果を出したか、その経験から何を学んだかについて簡潔且つ具体的に記入願います
A.
(タイトル:長期インターン) 私は、大学2年次からIT系のベンチャー企業にて、デザイナーとして長期インターンを始めました。当初は、その企業が行っているウェブサービスについての理解も、デザイナーとしての知識も足りていませんでした。そのため、どのような人がどのように使っているのか、またどのようなデザインにしたら使う人が使いやすく、より使ってくれるようになるか等を考えるのに大変苦労しました。そこで、自分自身もそのサービスを利用し、またウェブ制作に関する勉強をしました。そして今では、新規企画のディレクションからUI/UXのデザイン等を任せてもらえるようになりました。この経験から、使う人のことを第一に考え、どのうすれば使う人にとってわかりやすく、使いやすくなるかということを考えることの大事さを学びました。また、この考え方はデザインだけに限らず、商品企画等に活かせると感じています。 続きを読む
Q. 三菱電機でやってみたい仕事や夢と、その理由を記入してください。
A.
私は、貴社で日本の宇宙開発を支え、宇宙技術によってあらゆる問題を解決し、社会や人々の暮らしをより良くしたい考えています。そのきっかけは、昨年のCEATEC JAPAN 2015にて、貴社の準天頂衛星システムを知ったことです。それによって、貴社は宇宙技術を用いて様々なことに応用できる会社だと感じました。そして、貴社が総合電機会社であるということを活かし、様々な製品やサービスに応用させ、社会をより良くすることに貢献したいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年9月8日
男性 17卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. PR したい項目 ① どんな点に苦労し、それをどのように乗り越え、どんな成果を出したか、その経験から何を学んだかについて簡潔且つ具体的に記入願います。
A.
チームを巻き込んで自らが立案した企画の実現 自ら立案した日本史作家のトークライブを、チーム20人を巻き込んで実現した。途中、チケッ トの売れ行き不調が原因でメンバーの士気の低下を感じた。メンバー全員が主体的に取り組む ことにより企画を成功させたいと考えた私は①企画と関連する日本史の授業の前にアナウンスをする②企画責任者自らが積極的に毎休み時間に宣伝ビラを配る、という新たな試みを実行した。すると、自分の姿に触発されたメンバーが自主的にビラ配りに参加するようになり、前週対比2倍以上のチケットを売り上げた。その結果、メンバーの士気も向上した。この経験から、人を巻き込む上では自らが現状を分析し、熱意を持って行動することが重要だと学んだ。 続きを読む
Q. PR したい項目 ② どんな点に苦労し、それをどのように乗り越え、どんな成果を出したか、その経験から何を学んだかについて簡潔且つ具体的に記入願います。
A.
ひたむきに頑張ったクラシックバレエ 3歳から18年間続けるクラシックバレエの大学3年次の発表会で、25人いる教室の中3人しか任されることのないソロの大役を務めた。発表会で前記の配役をずっと目指していたが、自分よりも年下の子が選ばれる中、中々選ばれることが出来なかった。そこで、①踊りをビデオ撮影して客観的に自身を捉える②毎回の練習ごとの目標を決める、の2点を特に意識して一年間徹底的にひたむきに練習をした。その結果、翌年の3年次の発表会では目標としていたソロの大役を任されることが出来、滅多に褒めることのない先生からも上達を認められることが出来た。この経験から、目標に向かってひたむきに頑張り諦めないことの大切さを学んだ。 続きを読む
Q. 自覚する性格 長所
A.
目標に向かってひたむきに努力する 続きを読む
Q. 自覚する性格 短所
A.
マイペースなところがある 続きを読む
Q. 三菱電機でやってみたい 仕事や夢と、その理由を記入してください。
A.
「省エネ大国日本」の実現に貢献したい。資源の乏しい日本は、効率的にエネルギーを使用することが急務であり、また世界的にエネルギーの枯渇が叫ばれる今日において、省エネ化は絶対不可欠であると考える。低炭素社会と安全で豊かな社会への貢献を目指して「家庭から宇宙まで」幅広い事業分野でグローバルに活躍することが出来る貴社において、貴社の各業界で高いシェアを持つ技術力のある製品と可能性溢れるITの力を組み合わせることにより、さらに効率的に付加価値の高い製品を世に送り出したい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月6日
184件中101〜150件表示
本選考TOPに戻る

三菱電機の 会社情報

基本データ
会社名 三菱電機株式会社
フリガナ ミツビシデンキ
設立日 1921年1月
資本金 175億8200万円
従業員数 149,655人
売上高 5兆36億9400万円
決算月 3月
代表者 漆間啓
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目7番3号
平均年齢 41.3歳
平均給与 827万円
電話番号 03-3218-2111
URL https://www.mitsubishielectric.co.jp/
採用URL https://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/index.html
NOKIZAL ID: 1130217

三菱電機の 選考対策

最近公開されたメーカー(電子・電気機器)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。