就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日清オイリオグループ株式会社のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2023
インターン参加で選考優遇あり

日清オイリオグループ株式会社 報酬UP

日清オイリオグループの本選考ES(エントリーシート)一覧(全188件) 3ページ目

日清オイリオグループ株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

日清オイリオグループの 本選考の通過エントリーシート

188件中101〜150件表示
男性 23卒 | 関西大学 | 女性
Q. 学業・ゼミ・研究室などで取り組んだ内容 (全角300文字以内)
A.
Q. 自分を一言で表現 (全角50文字以内) こちらの設問で「自分を一言で表現」した上で、次の設問で自己PRをお願いします。(全角300文字以内)
A.
Q. これまでの人生の中で最も打ち込んだこと (全角500文字以内) 自身の行動の根拠や周囲との関わり方、その経験から得られたものなど、具体的に記述してください。
A.
Q. これからの人生でチャレンジしたいこと (全角300文字以内) どのような内容でも結構ですので、自由に記述してください
A.
Q. 以下のうち、興味のある仕事内容を選んだうえで、次の設問で当社への志望理由とともにその仕事内容を選んだ理由を教えてください 営業(食品の営業に興味有)◆興味のある仕事内容を選んだ理由・当社への志望理由 (全角500文字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年5月12日
男性 23卒 | 大阪大学大学院 | 男性
Q. 趣味・特技(全角50文字以内)
A.
Q. 学業・ゼミ・研究室などで取り組んだ内容(全角300文字以内)
A.
Q. 自分を一言で表現(全角50文字以内)
A.
Q. 自己PR(全角300文字以内)
A.
Q. これまでの人生の中で最も打ち込んだこと(全角500文字以内)
A.
Q. これからの人生でチャレンジしたいこと(全角300文字以内)
A.
Q. 興味のある仕事内容を選んだ理由・当社への志望理由(全角500文字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年5月23日
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. 志望動機はなんですか。
A.
Q. 自己PRを教えてください。
A.
Q. これまでの人生で最も打ち込んだことは。
A.
Q. 自分を一言で表現。
A.
Q. これからの人生でチャレンジしたいこと。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年5月31日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学業・ゼミ・研究室などで取り組んだ内容
A.
Q. 明るく親しみやすい人柄を活かして、コミュニケーションの輪を築ける人
A.
Q. これまでの人生の中で最も打ち込んだこと
A.
Q. これからの人生でチャレンジしたいこと
A.
Q. 興味のある仕事内容を選んだ理由・当社への志望理由
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年4月25日

23卒 本選考ES

生産コース
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 自分を一言で表現(全角50文字以内)
A.
Q. 上記の一言について説明(200字以内)
A.
Q. これまでの人生の中で最も打ち込んだこと(全角500文字以内)
A.
Q. 興味のある仕事内容(複数選択可) 興味のある仕事内容を選んだ理由・当社への志望理由(全角500文字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年4月21日

23卒 本選考ES

総合職(研究・開発コース)
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学業・ゼミ・研究室などで取り組んだ内容(全角300文字以内)
A.
Q. 自分を一言で表現(全角50文字以内)
A.
Q. 自己PR(全角300文字以内)
A.
Q. これまでの人生の中で最も打ち込んだこと(全角500文字以内)
A.
Q. これからの人生でチャレンジしたいこと(全角300文字以内)
A.
Q. 興味のある仕事内容を選んだ理由・当社への志望理由(全角500文字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年4月26日
男性 22卒 | 非公開 | 非公開
Q. 趣味・特技 50
A.
【趣味】読書、ドライブ、食べ歩き 【特技】バレーボール、パフェ作り 続きを読む
Q. 研究内容 300
A.
我々の社会では工場でモノが作られ、そこからトラックで各地に輸送される。同様に、人の細胞中には小胞体と呼ばれる「タンパク質工場」が存在し、ここから各器官へ作られたタンパク質は輸送される。しかし、タンパク質がどの物質(トラック)を用いて輸送されるのかは現在解明されていない。そこで私は【タンパク質の輸送を担う物質(トラック)を発見する事】を目標に研究を行っている。現在はトラック候補の物質を絞りこんだため、1つ1つ細胞の中でどのような機能を担っているのか研究している。この輸送の欠損は癌やALSといった病気に繋がる事から、輸送物質の解明はこれらの治療法開発に貢献できる。 続きを読む
Q. 自分を一言で表すと 50
A.
【チームの潤滑油】周囲の意見をきちんと汲み取り、取りまとめる事でコミニケーションを円滑にできる人 続きを読む
Q. 上の自己PR
A.
大学時、所属していた茶道部ではお茶会の企画に際して、部員間で意見衝突する事が多々あった。その原因を「双方とも相手の意見への理解が不足している事」と捉えた私は、まず始めに双方の主張を聞き取り、その内容を相手方に丁寧に説明し相互理解を深めた。この際、双方の意見に共通点がある事や相手の意見を取り入れる事は自分らのメリットにも繋がる事も同時に伝え、互いが歩み寄れるよう工夫した。それでも意見が合わない場合は、両者の意見を鑑みながら双方とも納得できるような折衷案を提示することで問題解決を図った。その結果、双方が納得した上でスムーズに決定が行われるようになり、お茶会成功へと繋がった 続きを読む
Q. これまでの人生で最も打ち込んだこと500 自身の行動の根拠や周囲との関わり方、その経験から得られたものなど、具体的に記述する 500
A.
個別指導塾で生徒数回復に尽力した。私の校舎は教育専攻の講師が多数在籍し、指導力が高かったため84名と多くの生徒が在籍していた。しかし、先述の講師らが卒業した後、潜在的に指導力の高い講師が不在となり指導力が低下した結果、生徒数が61名まで減少した。私は自身の経験から「多くの生徒により良いサポート環境を提供したい」と考え、この状況の打破を決意した。具体的には、校舎に新人研修等が存在せず育成が不十分である点を課題と捉え、メンター制や授業練習会といった新人研修制度を企画し、生徒のためにという熱意と共に導入を提案した。しかし、当初は負担増加を理由に周囲から反対された。私は熱意だけでは周囲を巻き込めないと感じたため1.生徒アンケート結果を用いて研修の必要性を論理的に訴える事2.アドバイス例を記したマニュアルを作成し、講師の負担を最小限にする事、2つを行う事で周囲の賛同を得られ、研修を実施できた。その結果、研修実施1年後には新人講師のアンケート結果と合格実績の向上に伴い生徒数が回復し、現在91名まで回復した。この経験から人を巻き込むには熱意だけでなく「論理性」や「相手に配慮した工夫」も必要と学んだ。 続きを読む
Q. これからの人生でチャレンジしたこと300
A.
私のチャレンジしたいことは「料理」です。 元来、食に関しては食べる事が専門で、自分で料理を行う事はほとんどなかった。しかし、喫茶店でのアルバイトにおいて、自分の作った商品をお子さんが食べた際「お兄ちゃんの料理、とっても美味しいね」と言ってくださった事がとても嬉しく、これをきっかけに作る方にも熱中し始めた。始めてみると料理はとても奥深かった。調味料を少し加えたり、調理工程を変えるだけで美味しさが劇的に変化する事から、現在ではどうすればもっと美味しくなるか日々追求している。まだまだ未熟だが、今後も挑戦し、腕を上げていきたい。そして、そこで得た料理の知識、経験を貴社の営業の場でも活かしたい。 続きを読む
Q. 希望職種・当社を選んだその理由500
A.
私は「食を通して、世界中の人々に笑顔を伝えたい」という想いを持っている。私が考える笑顔は美味しいものを食べるだけでは決して得られない。美味しさはもちろん、健康や美といった「+αの価値」を有した食品を摂取した際により多くの人が最高の笑顔になれると考える。その想いを実現するにあたり1.油脂は日々、様々な形で利用されている事から、非常に多くの人に笑顔を届けられる商材である点、2.貴社は「おいしさ・健康・美」という理念のもと、高い技術力・企画力を活かし長年「+αの価値」を実現させて笑顔を届けてきた点、以上の2点から貴社でこそ夢の実現が行えると確信し、志望した。その中で、私はお客様に笑顔を届けられる瞬間をより間近で味わいたく営業職を志望した。夢の実現に向け、私は営業としてただ商品を届けるような事を行うつもりはない。自身の強みである「課題解決能力」や「傾聴力」を活かし、お客様1人1人の課題を汲み取り、個々に最適な提案を行う事で笑顔を届ける所存だ。将来的には、日本のみならず海外諸国でも課題の汲み取り、解決を行える人材に成長し、世界中で食で笑顔になれる社会を実現させたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年4月1日
男性 22卒 | 徳島大学大学院 | 女性
Q. 学業で取り組んだ内容
A.
私の研究テーマは「○○含有ポリマーの合成とその触媒作用」です。当研究室では、生活に必要な有機化合物を効率良く、環境に優しい手法で合成するための反応の開発及び今までにない機能を持つ有機化合物の合成、評価を行っています。その中で私は○○基含有ポリマーの合成を行っています。○○基含有ポリマーは、抗菌活性、細胞膜透過性、触媒作用など多様な機能が期待されています。しかし、ポリマー合成の報告例は数少なく、これまでに触媒として用いられた例はありません。そこで私は、ポリマーの合成方法の確立と触媒作用の評価を行いました。結果として、合成方法の確立と置換基の精査により触媒作用の向上を達成しました。 続きを読む
Q. 自分を一言で表すと
A.
走りながら考える 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私は、目的意識を持ち、主体的に行動することができます。この強みが最も発揮されたのは割烹料理屋さんのアルバイトです。お客様から「またくるね」という言葉をいただくためには、お客様一人ひとりに合わせた接客が必要であると考え、お箸が落ちる音が聞こえたらお客様が声をかける前に新しいお箸を届け、コース料理であればお客様の食べ終わる時間を逆算し、次の料理を作るタイミングを厨房に指示するなど小さなことに対しても思いやりを大切に行動しました。結果、多くのお客様に質のいいサービスを提供できるようになり、常連のお客様を増やすことに貢献しました。貴社では、この強みを活かしニーズに寄り添った開発を行うことで貢献します。 続きを読む
Q. 人生で最も打ち込んだこと
A.
私が最も打ち込んだ事は新規化合物の合成方法の確立に挑戦したことです。私の研究では触媒の開発を行っており、この新規化合物は触媒の原料として必要不可欠でした。まず、汎用性の高い条件下で反応を試みましたが、大量の副生成物が生じてしまうという課題が生じ、反応条件の検討が必要となりました。そこで私は、従来の条件を検討することに加えて、新たな合成方法を試す必要があると考えました。論文を週に3報以上読み、学術知識を補うとともに、効率向上のために綿密な実験計画を策定し、複数の実験を同時にできるように努めました。実験に繰り返し取り組み続けるも、期待する成果は得られませんでした。挫折しそうなときは、「困難が多いほど目標を達成したときの喜びは大きい」と奮起させました。教授や研究室の学生と議論を何度も重ねることで、失敗の原因を究明し、検討を数十回と行いました。結果、副生成物の少ない新規化合物の合成方法を確立しました。得られた達成感はとても大きく、様々な挑戦への原動力となっています。この経験から、失敗と真摯に向き合うことや様々な人の意見を傾聴し、物事を違った視点から見ることの重要性を学びました。 続きを読む
Q. これからの人生でチャレンジしたいこと
A.
私が人生でチャレンジしたいことはお世話になった方々へ恩返しをすることです。私の人生は、楽なことばかりではありませんでしたが、それでも前向きに生きてこられたのは家族をはじめ友達や先生を含む多くの方が私を支えてくれたおかげでした。そして、貴社は家庭用食用油において日本国内で高いシェアを誇るがゆえに、私を支えてくれた人達の中には貴社の製品を愛用している人も多いに違いないと考えています。私が貴社の生産技術職として入社した暁には、生産技術の開発や現場の環境改善を通して量産体制の向上に尽力し、様々な製品を供給し続けるという形で、今度は私がお世話になった方々の生活を支え、恩返しをしていきたいと考えています。 続きを読む
Q. 職種の志望理由
A.
私が生産技術・生産管理職に志望した理由は2つあります。1つ目は、私の企業選びの軸と合致している点です。私は、「化学」の知識を活かして、人々の生活を豊かにすることを軸としています。なかでも、「食」は生きるために不可欠でありながら、心を満たす力があります。その中でもあらゆる「食」に関わる油で「おいしさ・健康・美」を追求した製品を手がけている貴社でなら食シーンを通して多くの人々の生活を豊かにできると思いました。そして、「化学」の知識を活かして新たな製造技術を開発することで、食品作りの下支えができると考え生産技術・生産管理職を志望します。2つ目は、私は、研究で培った論理的な「課題解決力」を活かして量産体制の構築だけでなく現場の環境改善に挑み、モノづくりの中心を担う人材になりたいからです。そのためには、幅広い知見と経験が必要であると考えます。貴社は人材を育む文化が社員全体に根付いており、常に成長できる環境が整っている点に魅力を感じます。持ち前の主体性で日々の学びを大切に、お客様に愛されるものづくりに取り組みたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年2月14日
男性 22卒 | 非公開 | 非公開
Q. ◆学業・ゼミ・研究室などで 取り組んだ内容(全角300文字以内)
A.
グループで国際法判例の研究を行い、判決に至った基準やその判決がその後の国際社会にどのような影響を与えたのかについての発表を行った。 国際法ゼミを選んだ理由は、「客観的な視点からものごとを判断する目を養いたい」と考えたからである。国と国の争いが起きた場合、それぞれが制定した国内法では要件・基準が異なり相手に適用することができない。しかし、国際法は、要件・基準が明確であり、全世界共通に適用することができる唯一の法律である。また、仲介国が国際法に基づいて判断できるため客観的な視点からより早期に争いを終結できる。 この研究を通して、ものごとを一方的でなく多数の視点から判断する力を身につけた。 続きを読む
Q. ◆自己PR(全角300文字以内)
A.
強みは、「目標に向けて泥臭く継続すること」である。大学3年間のダイエットにて、強みを活かし30キロの減量に成功している。 入学当初、サークル説明会にて、先輩から体型を皮肉られた。心無い発言に怒りを感じたが、なにより何も言い返すことができない自分の心の弱さに悔しさを感じた。「そんな自分を変えたい」と考え、標準体重60キロを目標にダイエットを決意した。 活動の1つとして、「自分だけのライザップ」を構築した。これは、ジムのランニングマシーンで一番速く走る人の隣で走るものである。隣の相手と逃げ出したいと思う心の弱さに打ち勝つことを意識して継続した。その結果、現在までに30キロの減量に成功している。 続きを読む
Q. ◆これまでの人生の中で最も打ち込んだこと(全角500文字以内)
A.
警備員のアルバイトにて、クレーム削減を目的に年齢・立場の異なる新人相手に指導を行ったことである。その結果、3ヶ月の期間でクレーム件数を週10件から週3件に削減した。 昨年5月、新型コロナウイルスの影響から警備業に転職される方が多く、所属する警備隊にも同時期に3名の新人が配属となった。しかし、現場の指導員不足から十分な研修が行えず、依頼者からのクレームが増加した。その対策を議論するために臨時の会議が開催されたが、私はアルバイトの立場であるという理由から会議に参加できなかった。しかし、「クレーム増加は新人だけでなく警備隊全体の問題である」と考え、警備隊長に対して新人指導の提案・実行した。 しかし、当初は最年少で唯一のアルバイト社員であることから新人に反発されることが多かった。そこで、「相手の世代に合う話題を調べた上で交流を図る」ことで関係構築し、その上で「利便性を考慮したLINEでのマニュアル作成」に取り組んだ。その結果、新人を指導に巻き込み、クレーム削減に成功した。 この経験から、「年齢や立場を考慮しながらも周囲を巻き込み行動する力」を身に付けた。 続きを読む
Q. ◆これからの人生でチャレンジしたいこと(全角300文字以内)
A.
これまで培ってきたダイエットの知識を他者に還元することに挑戦したい。現在までダイエットを継続できているのは、家族や友人といった周囲の支えがあったからこそだった。その恩返しの1つとして、自分だけでなく他者の健康実現に挑戦したい。これは、コロナ禍で外出する機会が減っていることや年齢を重ねるごとに太りやすくなってしまうことに対して、私だからこそできる試みだと考えている。 しかし、現在の知識は独学で身に付けた私オリジナルなものである。それだけでは体質・生活習慣が異なる他者に対応した知識を提供できない。今後、食事や運動の専門的な知識を学び、資格取得などに励むことでより多くの人々の健康実現に貢献したい。 続きを読む
Q. ◆職種とそれを選んだ理由・当社への志望理由(全角500文字以内)
A.
営業職 大学3年間のダイエット経験から「食を通じて人々の豊かな生活を実現する」ことを就職活動の軸としている。そして、貴社ならばこれを実現できると考える。その理由は、貴社がこれまでのオイルのイメージに反するような「おいしさ、健康、美」を追求していることや「かけるオイル」といった新しいニーズに対応することで、オイルの新たな市場を創造しているからである。その一員として、人々の豊かな生活を実現するために貴社を志望している。 そして、貴社の業務の中でも営業を志望している。その理由は、貴社と消費者・取引先との架け橋として、オイルの価値向上に努めたいからである。営業とは、顧客に対して製品の魅力を最大限伝えることはもちろんだが、顧客の意見を社内にフィードバックするという重要な役割があると考える。ここにおいて、警備員のアルバイトで培った「年齢・立場をこえた巻き込み力」を発揮し、一人ひとりの顧客からニーズや不満を伺う貴社の情報収集家となる。その情報を元により顧客本位の製品を生み出し、新たな市場を創造することで、人々の豊かな生活を実現することに貢献したい。 この想いを実現するために貴社の営業を志望している。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年2月4日

22卒 本選考ES

生産技術
男性 22卒 | 非公開 | 男性
Q. 職種を選んだ理由・当社への志望理由 (全角500文字以内)
A.
貴社を志望した理由は二つあります. 一つ目は,油は人々の健康に大きく関わるためです.私がタイの屋台を訪れた際,揚げ物の油を見ました.その油は酸化して汚く健康に影響を与えているようでした.実際に現地の学生に話を聞いたところ,屋台では安い油を衛生管理なしに使っていることが多く,健康被害がでることもあるようです.私はそれを目の当たりにし,質の良い油を安く届けることができれば人々は健康になれると考えました.機械は油の質に,機械の使いやすさや効率は油の低コスト化へ直結します.私は研究で熱を考慮した機械設計を行っており,それを貴社の効率的な工場設計に生かし,貢献したいです.二つ目は,若手から責任のある仕事を任せて頂けることです.私は研究を通して自ら進んで仕事を行い,それを達成することでやりがいを感じると思いました.そのため,若いうちから自発的に大きな仕事をし,貢献したいです.私は貴社の社員の方のお話を伺い,貴社ではそれが叶うと考えています. 以上の理由から,私は貴社の生産技術・生産管理職として,自発的に仕事を行い,質が高く安価な油づくりに携わることで,世界中の人々の生活を豊かにしたいです. 続きを読む
Q. これからの人生でチャレンジしたいこと (全角300文字以内) どのような内容でも結構ですので、自由に記述してください。
A.
私は食を通して世界中の人を豊かにする仕事にチャレンジしたいです.以前旅で欧州に行った際,子どもに声をかけられました.その子は私が食べていたグミが欲しかったようでグミをあげると急に笑顔になり,私はその時,貧富や老若男女問わず,幸せを提供できる食は素晴らしいと感じました.また,食は人々の資本であり,健康に直結します.これから先世界では人口増加が予想され,貧富の差や食材が行き届かない人々が増える可能性があります.私はそのような問題を解決し,健康,おいしさを届けたいです.そのために私は貴社のエンジニアとして工場で製造効率化を行い,低コストで高品質な製造工程を生み出し,安価で高品質の製品を作りたいです. 続きを読む
Q. これまでの人生の中で最も打ち込んだこと (全角500文字以内) 自身の行動の根拠や周囲との関わり方、その経験から得られたものなど、具体的に記述してください。
A.
私は海外経験に力を入れました.初めは右も左も分からず苦労しましたが,現地へ行き,自分の知らない環境,人々を知りたいという熱意を持ち,チャレンジしました.実際に足を運ぶことで日本では学べない事を肌で感じ,違う文化の人々と接するためには他者を理解する事が大切であると学びました.私は述べ16か国に渡航しましたが,特に成長を感じたのはイタリアで土地修復のボランティアをしたことです.ボランティアでは7国籍13名で活動を行いました.違う価値観の人々の共同作業であったため初めは衝突し,良い仕事はできませんでした.その環境の中で私は1対1の対話を重要視しました.この対話により集団では見えない考え方やそれぞれが持っているアイディアを得ることができました.その結果,自分の引き出しが増えたり,集団としてよい成果につながったりすることを実感しました.実際,これを継続することで衝突はなくなり,協力して仕事を行うことができ,最終的に地域の人から感謝されるほどの仕事ができました.衝突は国籍が同じであっても起こりうることです.私はこのような経験から集団で衝突した際でも,個々に戻り解決ができると自負しています. 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年1月31日
男性 22卒 | 非公開 | 男性
Q. 学業・ゼミ・研究室などで取り組んだ内容(300文字以内)
A.
株式会社に関する会社法・金融商品取引法上の問題についての研究をしています。特に、最近の判例や企業の法務部門で注目されている事柄を中心に、今日的な問題についての検討をしています。今年度のゼミナールでは、近時の重要裁判例の研究と、敵対的企業買収の防衛策、内部統制システム整備と取締役の責任等を中心に研究してきました。その中で最近は、新型コロナウイルス問題をテーマとしたプレゼンテーションとディベートに取り組み、コロナ禍における各企業のIT戦略や社会貢献への取り組み方、決算・監査の変化や倒産についてなど、企業を多面的に考察することで知見を深めました。 続きを読む
Q. 自分を一言で表現(50文字以内)
A.
私は「情熱的にも論理的にも周りを巻き込むことが出来る人間」です。 続きを読む
Q. 自己PR(300文字以内)
A.
高校野球部での主将としての活動で培いました。2年春の大会で地区予選初戦負けを喫し、4ヶ月後の最後の夏の大会に向けて、もう一度チームの士気を高め直す必要があり、改革に取り組みました。まず、態度で引っ張るべきだと考え、朝5時に起床して朝練をしたり、誰よりも早く練習開始前の雑用を行ったりすることで、行動で大会への強い思いを示しました。 次に、iPadを活用した動画分析を導入し、練習や試合のプレーを動画に収めることで、各選手が自身の欠点を客観的な視点で振り返れる環境を整えました。その結果、目的を持って練習に参加する部員が増え、70チームが参加する夏の大会では、13年ぶりの県大会3位を達成することが出来ました。 続きを読む
Q. これまでの人生の中で最も打ち込んだこと(500文字以内) 自身の行動の根拠や周囲との関わり方、その経験から得られたものなど、具体的に記述してください。
A.
野球サークルにて、8大学のサークルが参加する学生大会を、3ヶ月にわたり企画、運営した経験です。 サークルでは週2回の練習が主な活動だったため、他のスポーツサークルが行うような学内戦や他大学交流戦がありませんでした。その中で、メンバーから「実戦の場が欲しい」という要望を受けた私は、彼らの要望に応えたい、他大学との交流の場を増やしたい、という思いから学生大会の開催を決意しました。そして、運営責任者として以下の施策に注力しました。 大会企画において、参加サークルの招集やグラウンド確保などの課題がありましたが、最も大きな課題として、大会運営費の確保が挙げられました。そこで私は、旅行会社に協賛を依頼する営業を行いました。そして、数回の会議を通して、会社側にメリットをプレゼンし、最終的に10万円の協賛を受けることが出来ました。また、事前の大会要項の作成と当日の明確な役割分担、大会終了後には大会継続化に向けた運営マニュアルの作成をすることで、各リスクにも柔軟に対応しました。 その結果、学生大会の運営に成功しました。この経験から粘り強く、物事を先読みして主体的に行動することの大切さを学びました。 続きを読む
Q. これからの人生でチャレンジしたいこと(300文字以内) どのような内容でも結構ですので、自由に記述してください。
A.
メイドインジャパンの「食」を今以上に世界中に浸透させたいです。学生時代の油そば屋でのアルバイト経験から、食が人に与える影響の大きさを実感しました。現在、お寿司や天ぷらといった日本食は世界で広く認知されていると思います。しかし、日本の食品メーカーが製造する商品の認知度はまだ高められると考えています。高品質で安全かつ健康に寄り添える日本の「食」を世界に普及させることで、日本のプレゼンスをより高めていきたいです。貴社の商品であれば、多様な料理に活かせるだけでなく、国内外の関連会社との連携によるノウハウや技術力を活かせる点が大きな強みであると考えています。 続きを読む
Q. 職種(営業職)を選んだ理由・当社への志望理由(500文字以内)
A.
私は「食を通じて人々の笑顔の総量を増やしたい」と考えているため貴社を志望します。私はコロナ禍の自粛期間において、家族と食事を交わす機会が多くあり、食事というのは栄養補給のみならず、コミュニケーションの場という面においても重要な存在であると改めて気付かされました。その中で、貴社の中鎖脂肪酸の研究による高齢者や認知症予防向けの商品開発をはじめとする独創的かつ高い技術力は、多様なニーズに柔軟に対応することができ、人々の笑顔の総量を増やすために最適であると考えています。 また、私は営業職を志望します。特に家庭用営業に携わり、ただ商品を提案するだけではなく、お取引先にとってプラスになる売り場作りや棚割り、販促提案をしていきたいです。は、業界研究をする中で「売れる提案」をするためにデータ分析や消費者の潜在的ニーズの予測をし、貢献することに面白さを感じたからです。そのためには、お取引先との信頼関係を構築し、現状を把握した上で、課題解決に挑むことが不可欠であると考えています。そこで私は、学生時代のサークル活動やアルバイト経験で培った「情熱」と「論理性」を持って相手に寄り添う営業を展開したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年1月5日

22卒 本選考ES

研究開発職
男性 22卒 | 東京大学大学院 | 男性
Q. ◆研究内容300
A.
私は活性酸素を発生させるタンパク質を用いて、細胞へのタンパク質導入をより高効率化する研究を行っています。ライフサイエンスにおいて、細胞内へのタンパク質の導入が重要視されています。しかし、細胞には外部物質への防御機構が存在しています。現状のタンパク質導入法は、導入されたタンパク質の多くがこの機構に阻害され、低効率化する問題があります。そこで活性酸素が注目されています。活性酸素はこの防御機構の一部を無効化するためです。 私の研究では、活性酸素を発生するタンパク質に着目しました。この活性酸素タンパク質を利用し、防御機構を無効化することで、細胞内へのタンパク質導入を高効率化することを目指しています。 続きを読む
Q. ◆自分を一言で表現(全角50文字以内)
A.
こちらの設問で「自分を一言で表現」した上で、次の設問で自己PRをお願いします。 私を一言で表現すると、「周囲と協力して結果を出す、ストイックな挑戦者」です。 続きを読む
Q. ◆自己PR(全角300文字以内)
A.
私の研究は半年もの間、難解な問題によって行き詰っていたことがあります。似た問題に関する英語論文を約100本読み、工夫も重ねましたが、問題は解決しませんでした。 その最中、後輩の研究方針を相談された際に、偶然彼の研究から自身の問題を解決しうる要素を見出しました。彼と入念に相談し、自身の問題にその要素を取り込むことで、先述の問題を解決することができました。また、後輩の研究においても私の研究のノウハウが生かされています。彼から「最近研究が楽しい」と言われた時は本当に嬉しかったです。 このように私は簡単には諦めず、周囲と協力することで相乗的に結果を出します。これが私の長所であり自己PRです。 続きを読む
Q. ◆これまでの人生の中で最も打ち込んだこと(全角500文字以内) 自身の行動の根拠や周囲との関わり方、その経験から得られたものなど、具体的に記述してください。
A.
競技テニスの経験が挙げられます。 私は大学に入ってから、競技者としてテニスを始めました。球技苦手を克服するためです。目標は引退試合に出場することに定めました。そのためには、二年半という限られた時間の中で150人以上の部員の中で上位8名に入る必要があります。 まず私は、上級者の友人に声をかけるとともに、自発的にコートを確保し練習時間を増やすことを行いました。サークルという環境であるが故の練習環境の不足を感じたためです。二年半の間、毎日のように始発電車に乗り、講義の前に練習を行いました。 また自身より早く始めた人に短期間で勝つために、技術以外の身体やメンタルの強化にも積極的に取り組みました。具体的には詳しい友人にフィジカルとメンタルのトレーナーを引き受けてもらえそうな方を紹介してもらい、指導の下で研鑽を重ねました。これら努力の結果、三年生夏の引退試合に出場、不可能と言われ続けた優勝を飾ることができました。 この経験で、周囲と協力してストイックに努力を重ねることが、どれ程強力に結果につながるか学びました。私はこの考えを生かして、研究における問題も解決していきたいと考えています。 続きを読む
Q. ◆これからの人生でチャレンジしたいこと(全角300文字以内)
A.
食という観点から人々に健康を提供し、生き生きとした生活を支えたいです。 私は何かに取り組む際、まず健康管理が重要であると考えています。その健康管理において、最も身近にあるものが食事だと思います。一日三回の食事が体を直接形作るからです。体が資本という言葉もあり、社会的にも健康志向は高まっていると考えています。しかし現状、食べるものに気を使って生活している方は少ないとも考えています。 そこで私は、健康に興味はあるが食事に制約を受けたくない方でも、健康管理ができるような食の研究に携わりたいです。研究を通じてだけでなく、スポーツを通じても健康を意識してきた経験を活かし、この挑戦を成し遂げたいです。 続きを読む
Q. ◆希望職種 以下のうち、最も興味のある仕事内容(職種)を選択した上で、次の設問で当社への志望理由とともにその理由を教えてください。 ※職種別採用ではありませんが、選考の際に参考にさせて頂きます。 ※ファインケミカル事業・・・化粧品や医薬品、工業品、化成品分野の機能性素材の開発・販売等
A.
研究・開発(食品事業・ファインケミカル事業に興味有) 続きを読む
Q. ◆職種を選んだ理由・当社への志望理由(全角500文字以内)
A.
貴社を志望した理由は、油脂をはじめとした、食・ケミカルの最先端の研究に携わることで、人々のおいしさ、健康、美を下支えしたいからです。また、研究開発を志望した理由は、研究を通じて新たな分子を作り出し、今まで存在しなかったような製品を生み出して貴社に、社会に貢献したいからです。 貴社は食とケミカル事業という二つの面から、多くの人々に幸せを提供する企業であると私は解釈しています。特に貴社は、おいしさ、健康、美を一つのキーワードとして独創的な研究をされており、志望しました。具体的には、脂質の生体適合性や物性を考えるとともに、それをおいしさ、健康、美に結びつけ、新たな挑戦と価値創出を目指して研究されているところです。私たちの体は主にタンパク質が脂質と複雑に関係し合うことで成り立っています。私は貴社において、このタンパク質と脂質の相互作用を一つのキーワードとして研究に携わりたいと考えています。私の研究では、この相互作用を考えていくことが重要な意味を持っているからです。食・ケミカルどちらの研究においても、このタンパク質と脂質の関係を考えて得てきた知見は、必ず研究で生かす場所があると考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年11月26日

22卒 本選考ES

技術系総合職
男性 22卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. 研究内容 (300)
A.
肺癌の原因となるタンパク質に結合することで、検出できる抗体を作製することです。肺癌は患者様によって原因となるタンパク質が異なるため、原因を早期に特定することが治療の上では重要です。そこで私は、当研究室が開発したtrap提示法を用いて、結合することで、肺癌タンパク質を検出する抗体の作製に取り組んでいます。具体的には、遺伝子工学により作製した約10兆種類の膨大な抗体候補群の中から、肺癌タンパク質に結合するものを試験管内で選択的に取得する手法です。抗体を用いた検査法は、高い技術を持つ検査技師を必要としない上に、安価に検査ができるため、多くの患者様が肺癌検査を受診しやすくなることに繋がります。 続きを読む
Q. 自己PR(全角300文字以内)
A.
私は、「粘り強く努力できる人間」です。留学先のドイツでは、粘り強く勉強に励み、難関講義の単位を取得しました。当初は言語の違いや必要とされる知識の深さから、全く授業についていけませんでした。そこで、授業後すぐに復習して疑問点を整理し、次の講義でTAに質問するようにしました。初めは質問をしても、うまく意図を伝えることができずにあしらわれ、挫けそうになりました。しかし、質問の際に自身の背景知識も合わせて伝えるなど、質問の仕方を工夫しながら諦めずに繰り返すうちに、TAも協力的になってくれました。このように、質問により疑問点を解消しながら孟勉強を続けた結果、通過率約6割の試験でAの成績を取得できました。 続きを読む
Q. これまでの人生の中で最も打ち込んだこと(全角500文字以内)
A.
約60人のサッカー部で、最高学年になった時に、部の運営班の一つである「練習改善班」のリーダーとして活動したことです。前年度までは、「実践とかけ離れた練習内容」により、連携プレーや戦術が選手達に浸透せず、個人の力に頼ったチームになっていることが課題でした。そこで、より実践に近づけるため、部内の分析班と協力してチームの試合映像を分析し、それを元に新たな練習を多数考えました。例えば、ボールを奪われた瞬間の対応の悪さが失点に繋がっていることが多いと分かったため、「ボールを失った場面を再現した練習」を考案しました。考案した練習を実際に導入する前には、5人の班員以外にも協力を仰ぎ模擬練習を行うようにしました。この時、部員たちの協力のもと納得がいくまで繰り返し、細かい部分の修正を重ねることで、試合の状況を再現することに拘りました。1年をかけこのような改善を続けた結果、練習した戦術や連携が試合で機能するようになり、部の過去最高成績であるリーグ戦3位を達成することができました。この経験から何事も本質を見極め、分析した結果をもとに組織を巻き込みながら粘り強く取り組むことで、課題解決できることを学びました。 続きを読む
Q. これからの人生でチャレンジしたいこと(全角300文字以内)
A.
将来的には、国際的な舞台に活躍の場を求めていきたいと考えています。ドイツのミュンヘン工科大学に留学をした際、世界中から集まってきた学生たちと交流する機会を得ました。多様なバックグラウンドを持つ彼らと、授業の内容や世界で起きている出来事について議論をすることはとても刺激的でした。彼らと語り合う中で、文化や考え方の違いを感じつつも、互いに分かり合えるという経験もしました。こうした経験から、将来は、海外で多様な人々とチームを組んで働きたいという思いを抱きました。様々なバックグラウンドを持つ人々が、意見を戦わせながら協力することで、一人では成し得ないような大きな成果を得ることができると信じるからです。 続きを読む
Q. 職種を選んだ理由・当社への志望理由(全角500文字以内)
A.
食品開発を通して、人々の健康な生活を支えたいという思いがあるからです。私は、サッカー選手としてのパフォーマンス向上のために、食事や試合前の捕食には人一倍拘ってきました。このことで、食事と体調との本質的な関係を実感するようになりました。こうした経験から、食の持つ機能と健康との関係を探求したいという思いに至りました。また、そうした基礎研究の成果を適切な形で発信することや商品開発に活かすことを通して、人々の健康を支えることが私のやりがいになると思っています。私は、二つの理由から貴社を志望しています。一つ目は、人々の食生活に欠かせない油を扱っており、かつMCTオイル等の機能性食品の研究に力を入れているなど、独自性を有しているからです。特に、MCTオイルの摂取とサッカー選手のパフォーマンスとの関係を実証的に明らかにするなど、食とスポーツを繋ぐ取り組みに強い魅力を感じました。二つ目は、貴社には今後、海外展開を加速させていく動きがあり、国際的に活躍の場を広げたいという私の思いを叶えられるフィールドがあると考えるためです。以上の二つの理由から、貴社は私の希望に最も適した企業であると確信しております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年10月22日
男性 22卒 | 九州大学大学院 | 男性
Q. 学業・ゼミ・研究室などで取り組んだ内容(全角300文字以内)
A.
「○○の乳幼児の○○と健康に関する解析」を行っています。○○・○○・○○などの様々な影響を受け、○○が劇的に変動する乳幼児に焦点を当て、多様な食文化・生活様式を持つ○○諸国の○○にどのような違いが見られるか解析しています。これまでに、○○諸国において○○組成と○○組成にどのような違いが存在するかを明らかにしました。現在は、これらの違いの要因を突き止めるために、○○、○○、○○、○○等のデータを織り込んで更なる解析を行っています。この研究を行うことで、将来的には小児疾患や生活習慣病の予防に役立てる食品や医薬品の開発に繋げることを目指しています。 続きを読む
Q. 自分を一言で表現(全角50文字以内) こちらの設問で「自分を一言で表現」した上で、次の設問で自己PRをお願いします。
A.
課題解決マスター 続きを読む
Q. 自己PR(全角300文字以内)
A.
私の強みは「課題解決力」です。私は塾のチューターとして志望校の判定がE判定だった生徒の○○を合格に導きました。私の担当生徒のうち○○人が、夏の時点で第一志望校の判定がE判定でした。そこで私は生徒の成績向上のために2つの策を講じました。1つ目は「生徒一人別の分析シート作成」です。生徒の成績から弱点分野を探り、その改善に向けた勉強法をまとめ、生徒全員に配布しました。2つ目は「定期的な面談の実施による学習進捗管理」です。月1回、生徒全員と面談を行い、当月の学習状況のフィードバックと今後の学習についてのアドバイスを行いました。その結果、最終的にE判定だった生徒のうち○○人を志望校合格に導きました。 続きを読む
Q. これまでの人生の中で最も打ち込んだこと(全角500文字以内)
A.
私は人生の中で「大学での研究活動」に最も打ち込みました。私は自身の「粘り強さ」を活かし、学会での研究発表で賞を獲得することに成功しました。私の研究テーマは約○○もの膨大な数値データを解析するというテーマであり、発表できる有意な結果を得るのに苦労しました。私は、先行研究や他の研究室で行っている解析手法の中で自身の研究に活かせるものが見つけることが出来れば、有意なデータを得られると考え2つの策を講じました。1つ目は「参考文献の網羅的な探索」です。学術論文○○報、統計教本○○冊を読み、その中で使用されている解析手法を自分の研究に応用できないか粘り強く検討しました。2つ目は「多角的な意見の吸収」です。研究室の先輩や教授、さらには他研究室の同期にアドバイスを貰うことで最適な解析手法を模索しました。その結果、有意なデータを得ることができ、学会で約○○報のうち○○報しか選ばれない賞を受賞することが出来ました。この経験から私は、困難にぶつかっても粘り強く様々な手段を用いることで、成功を掴み取ることが出来ることを実感し、難しい問題に直面しても諦めずに柔軟に対応しようと心がけています。 続きを読む
Q. これからの人生でチャレンジしたいこと(全角300文字以内) どのような内容でも結構ですので、自由に記述してください。
A.
私は「フルマラソンで4時間半以内の完走を達成する」という目標に挑戦したいと考えています。私は、大学在学中に初のフルマラソンに挑戦したのですが、終盤で失速してしまい、目標達成に失敗しました。私は原因として「走行フォームの不安定さ」と「下半身の筋力不足」を挙げました。これらの課題を克服するために現在は2つの行動を起こしています。前者に対してはYoutubeや教本を通じてマラソンの適性フォームを研究し、それを基に走行練習を行っています。後者に対しては週2回ジムに通い、大腿四頭筋や下腿三頭筋等の走行時に消耗しやすい筋肉を中心に鍛えています。これらを行うことで次回の挑戦では自身の目標を達成したいと考えています。 続きを読む
Q. 職種を選んだ理由・当社への志望理由(全角500文字以内)
A.
研究開発職を選んだ理由は「自身の研究で培った粘り強さを強く発揮できる職種だと考えているから」です。私は、自身の研究活動で膨大な量のデータ解析を粘り強く行い、学会で賞を取るのに成功した際に、大きな達成感を感じました。企業の研究の中でも1つの成功を得るために数々の失敗を経て粘り強く取り組んでいく機会が多数あるということを貴社の座談会に参加した際に社員の方にお伺いし、自身の粘り強さを発揮して、美味しさと健康に貢献できる商品の開発に取り組みたいと考え研究開発職を選びました。貴社を志望した理由は「油の健康的な付加価値を高め、幅広い人々の健康に貢献したいと考えているから」です。私は大学の授業内で「油に対して健康に悪い印象を持っている人の割合が多い」という話を聞き、健康的な付加価値を最大限高めた商品開発を通じて、油のイメージを変えたいと考えるようになりました。その中で、貴社は「おいしさ・健康・美」を常に追及し、新たな価値創造に積極的に取り組んでいる印象を受けており、自身の願望を実現出来る環境ではないかと考えたため志望致しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年10月18日
男性 22卒 | 東京農工大学大学院 | 女性
Q. 学業・ゼミ・研究室などで取り組んだ内容(300字以内)
A.
私は、食品因子の持つ効果について研究しています。食品因子の生理機能について理解することは人々の健康増進につながるという考えのもと、私は○○という物質に着目しました。○○は、動脈硬化予防などへの関連が報告されていますが、日本の食事摂取基準に○○の記載はありません。そこで、○○の栄養学的意義を解明し、○○の栄養素としての重要性を明らかにすることで、機能性食品として貢献することを目標としています。 その中で、作用機序が不明な点が課題として挙げられるため、実際に実験動物に○○化合物を摂取させ、コレステロール値などの血清成分を測定することで、○○が体内に与える影響を調べています。 続きを読む
Q. 自分を一言で表現
A.
私は頭と足を同時に動かせる人間です。 続きを読む
Q. 上記の質問を踏まえた上で、次の設問で自己PRをお願いします。(300字以内)
A.
私は、「目標達成に向けて必要なことを考え(頭を動かす)、主体的に行動に移す(足を動かす)力」があります。 この力は、子供を対象にしたイベントの企画や運営を行うサークルの活動の中で、会議が思い通りに進展しないという課題に直面した際に発揮しました。私は、全員の意思が統一されていない会議の形態が原因だと考え、事前に議題を伝え、各自考えてから会議に臨むことを求めました。さらに、少人数での会議を交えて、下級生でも発言しやすい雰囲気づくりに努めた結果、会議が活性化しただけでなく、チームに一体感を生み出すことに成功しました。 今後も課題を見据え、解決に向けて行動できる社会人を目指します。 続きを読む
Q. 【これまでの人生の中で最も打ち込んだこと】 自身の行動の根拠や周囲との関わり方、その経験から得られたものなど、具体的に記述してください。(500字以内)
A.
○○サークルでの後輩指導に最も打ち込みました。 私は自己PRで述べたサークルの他に、○○サークルにも所属していました。大学から○○を始めた私は、○○の指導経験がない上に技術不足も感じていました。しかし、他の人に指導を任せて自分だけ逃げることは自分の成長にならないと考え、「後輩がついてきたくなる練習」を目標に掲げ、それはどのような練習なのかを自分なりに考えました。その結果、私は一方的な指導ではなく共に成長できる指導を心がけることに決めました。具体的にはまず、お手本となるプロの○○動画をお互いに紹介し合い、それを元に目標を設定し、自分たちの動きとどう異なるかを指摘し合いました。さらに、まず土台となる基礎的な部分が重要であるという考えから、筋トレや体の一部だけを動かす練習、一つの技を何十回も繰り返す練習を、周りに呼びかけて一緒に行いました。その結果、後輩だけでなく自分自身も楽しみながら○○の技術を向上させることができ、さらに、サークル内で最も実力のあるチームを作り上げることができたと確信しています。 この経験から、不安から逃げずに楽しんで物事に取り組む大切さを学びました。 続きを読む
Q. 【これからの人生でチャレンジしたいこと】 どのような内容でも結構ですので、自由に記述してください。(300字以内)
A.
「油の価値」を世界中に布教したいです。 私は、以前まで食用油は体に悪いという印象がありましたが、大学で油の重要性を学び、興味を持ちました。さらに油脂は、単体で楽しむことは少ないですが、他の食品や素材と組み合わせることで「美味しさ」を多様に引き出し、付加価値を与えることができる点に魅力を感じました。そこで、このような「油の価値」を世界中の人々にも伝え、油を通じた「感動」を届けたいと考えました。 そのためには、油を通してお客様に感動を届けられる商品づくりができる環境が必要ですが、植物のチカラを最大限に活かして「おいしさ・健康・美」を具現化する確かな技術がある貴社で、実現に向けて挑戦したいです。 続きを読む
Q. 希望職種を選んだ理由・当社への志望理由(500字以内)
A.
私は「カラダ」と「ココロ」両方の健康を支える食事に携わりたいと考え、貴社を志望します。 私は毎年夏に食欲が激減し、栄養不足により病気に罹った経験から、食事と健康の関係性に興味を持ちました。そこで、現在大学院では食品因子の作用について研究しており、「食」を通して人々の生活に貢献したいと思うようになりました。その中でも、油脂を通して「おいしさ」だけでなく、「健康」や「美」を世の中に届けている貴社であれば、体と心の両方の健康に寄与することができると考え、貴社を志望します。 さらに貴社は、中鎖脂肪酸の研究を始めとして、「油脂本来の魅力の追究」に力を入れている点に大変魅力を感じました。そこで私もその研究に携わることで、自分の目標とする「健康と笑顔の両立」を実現するような商品づくりができるのではないかと考えました。「新たな価値の創造と社会への提供を通じて発展・進化していく企業」という言葉の通り、ファインケミカル事業などの新規事業に挑戦する貴社の姿勢と、自分自身の強みである向上心を活かして、多様化するお客様のニーズを素早く把握し、新たに見出した油の価値を商品に具現化する仕事に携わりたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年10月12日
男性 22卒 | 早稲田大学大学院 | 女性
Q. ◆自分を一言で表現
A.
子供のような好奇心を持ち、挑戦をすることで経験という財産を蓄える財産家 続きを読む
Q. ◆自己PR (全角300文字以内)
A.
私の強みは、挑戦心です。未経験の分野でも積極的に取り組むことができます。学童保育のアルバイトを始めた頃は、教育の勉強経験が無く、分からないことだらけでした。しかし、仕事を重ねるうちに仕事に関与する一人として新しい企画を生み出したいと考え、新たな検定企画を提案し実行に移しました。実行までの過程では、生徒が楽しいと思えるのは何なのかを追求しながら周りの先生方の協力を得ました。結果、50人の生徒のうち40人ほどが検定に参加し、検定を通して、生徒との交流の機会も増やすことが出来ました。貴社でも、失敗を恐れずに、好奇心を持って新しいことにチャレンジし、貴社のビジネスに貢献したいと考えています。 続きを読む
Q. ◆これまでの人生の中で最も打ち込んだこと (全角500文字以内)
A.
アーチェリーサークルでの活動です。私は仲間よりも技術の向上が遅く、サークル内の個人戦では最下位群の常連、団体戦では点数が取れないため、チームの足を引っ張ってしまう存在でした。しかし、その状況でもアーチェリーを楽しむことを忘れず、「試合で絶対に優勝する」と目標を持ち、練習内容を見直しました。周りに追いつく為には練習量が必要と考え、毎回の練習で仲間よりも多くの矢を射ると決め、上手な先輩や友達の弓の引き方など細かいところまでよく観察し、自分に合ったものは全て練習に反映させるようにしました。 また、周囲の上手な先輩や友達からフォームの改善点や高得点を取るコツなどを教えてもらい、改善を繰り返しました。 その結果、他大学との交流戦で優勝をし、技術の向上により団体戦でもチームメンバーのミスをカバーできるようになり、チームに貢献できる存在になることが出来ました。この経験を通じて、新しい挑戦でも、努力を積み重ねることが結果に繋がると感じました。また、困難な状況に置かれた時ほど、自分の現状を細かく分析することや、周囲の協力を得ながら問題解決に向かって行動することが大切であることを学びました。 続きを読む
Q. ◆これからの人生でチャレンジしたいこと (全角300文字以内)
A.
多くのスキルを取得し、自分の能力を向上させるということです。理由は、スキルを身につけることで、自分のやりたいことの幅が広がり、人生の選択肢が増えると思うからです。私は、高校時代に自分の成績によって進路の幅を狭めてしまったという経験があります。原因は、最初に興味を持った学科に合わせた成績しかとっていなかったからです。この経験から、自分が初めに興味を持ったところにだけ焦点を当てスキルをつけるのではなく、最初は必要だと感じないスキルだとしても、身につけておけば、選択の幅が広がるということを学びました。自分の能力で人生の可能性を狭めるのではなく、広げていけるように、多種多様なことを身につけていきます。 続きを読む
Q. ◆職種を選んだ理由・当社への志望理由 (全角500文字以内)
A.
私は、沢山のことに挑戦し、「沢山の人に喜びを届ける」という夢があります。私は小学生の時から、新しいことに次々とチャレンジをし、自分の財産にしてきました。また、挑戦をして結果を出す際に、携わる人に喜びを届けることを目標としており、それがやりがいとなっていました。以上のことが背景にあり、夢が実現できるのは貴社だと考え志望しました。その理由は2つあります。1つ目は、食用油の領域を超えて、新たな分野へ次々とチャレンジしていくところです。一つの事業に縛られずに沢山のことに挑戦できる環境があり、自分の強みをいかせると考えました。2つ目は、付加価値という視点を大切にしているというところです。これは、口にするお客様だけでなく、商品を使用する全ての人に魅力を感じてもらうために大切なことであり、沢山の人に喜びを届けられると思いました。時代や環境によってニーズは変化するものです。私は企画・管理職で、変化に合わせた新たな価値創造に携わりたいと考えています。現状に満足せず、挑戦できる環境があるからこそ、より良いものを追求し続け、それを商品化することによって自分の夢を実現したいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年9月24日
男性 22卒 | 法政大学 | 女性
Q. 自分を一言で表現 (全角50文字以内) こちらの設問で「自分を一言で表現」した上で、次の設問で自己PRをお願いします。
A.
私は『目標に向かって意見を柔軟に取り入れながら行動する』人間です。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
この強みを最も発揮したのは、『ジャズピアノ演奏の上達(大学3年間)』です。 私は3歳から続けたクラシックピアノを基に、仲間と音楽を楽しみたいという想いからジャズ音楽サークルに入りました。当初、即興で演奏する難しさを痛感して挫折する同級生が多い中、私は『自ら動かねば上達しない』と考え、各楽器の先輩が1年生の時に聴いていた曲や練習法を吸収し、音楽を楽しむことが上達への近道だと発想を転換しました。不安な気持ちをバネに努力した結果、最後の学園祭(観客50人)でトリのピアノに抜擢されました。貴社でも輪を大切に、自らの気づきを行動に移すことで相互的なスキルアップに尽力していきます。 続きを読む
Q. これまでの人生の中で最も打ち込んだこと 自身の行動の根拠や周囲との関わり方、その経験から得られたものなど、具体的に記述してください。
A.
『みんなが参加しやすい合宿づくり;ジャズ音楽サークル』 私が1年生の時、同学年の参加人数が3/20人ととても少なく、合宿に参加しなかった1年生が次々と辞めてしまいました。私は“この現状を変えて合宿をきっかけに他学年の仲を深めて活気あるサークルにしよう”と考え、合宿係に立候補しました。具体的には1.合宿費削減を旅行代理店と交渉2.初心者の参加しづらさ解消の為に1年生との意見交換を行いました。私が改善する過程で最も意識したことは、先輩と後輩の意見を取りまとめながら進めることです。結果、合宿費は前年比-5000円/1人となり、参加人数は6人→18人に増えました。加えて、1年生主体のレクリエーションを行ったことで、演奏面でも後輩が助言を求め易い雰囲気を作ることができました。その後、学園祭にも1年生が辞めずに参加し、サークルに貢献出来たことに喜びを感じました。 私はこの経験から、1.冷静に物事を分析して気づきを行動に移すこと2.周囲へ協力を働きかける大切さを学びました。貴社ではこの経験を活かし、チームを良くするために段階的な小さな課題解決から地道に行い、チームで意見交換を行っていきたいです。 続きを読む
Q. これからの人生でチャレンジしたいこと
A.
『世界中のカフェ巡り』 私は世界中の多種多様な菓子を食べ歩き、オリジナルのカフェノートを作りたいです。私が食に大きな関心を持ったきっかけは、中学時代に所属していた吹奏楽部の練習合間にある『おやつタイム』でした。それから大学生になり、友人と関東~北海道へグルメ旅をした際に、チーズケーキ1つでもお店ごとに全く違った味や盛り付け方であることに食の奥深さを感じ、全国の行きたい店リストを作るようになりました。また、食を通じて、全国に足を運ぶ機会が増え、各地の自然や歴史に触れることで新しい価値観を得ることができました。年を重ねても食への探求心を持ち、身近な人と“食べる楽しみ”を共有していきたいです。 続きを読む
Q. 希望職種
A.
企画・管理 続きを読む
Q. 職種を選んだ理由・当社への志望理由
A.
私は『食を通じて1人でも多くの人を笑顔にしたい』と考えています。そのため、食品生産の上流に位置する素材メーカーに魅力を感じました。中でも油は、食物の持つ本来の旨味を引き出し、栄養等の機能性を添加できる素材であるため、幅広い課題解決ができると考え、業界をリードする貴社へ関心を持ちました。それから、貴社は植物を人のチカラに変える画期的な商品を創っていることを知りました。私は大学時代、食生活の乱れから、バランスの良い食生活と健康管理の大切さを痛感しました。その際に、糖質制限の一環としてMCTオイルを料理に+する治療を行い、植物油の持つまだ見ぬ可能性に関心を持ちました。製油業界の中で他社に先駆けて特定保健用食品・機能性表示食品・栄養機能食品の開発をし、市場に根付かせてきた貴社でなら、質の高い解決策を提供できると確信しております。そして、私の強み『多様な意見を柔軟に受容し気づきを行動に移す力』を活かして1.社内外問わず周囲の方と協調2.自発的に情報収集・分析をし、『健康意識の高まる消費者の潜在的なニーズ』に即して貴社独自の技術を具現化する組織づくりに尽力したいと考え、企画・管理職を志望します。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年9月24日
男性 22卒 | 関西学院大学 | 男性
Q. ◆自分を一言で表現 (全角50文字以内) こちらの設問で「自分を一言で表現」した上で、次の設問で自己PRをお願いします。
A.
困難という名の杵で何度もつくと、粘り強さと主体的に挑戦するという旨味がでるもち米人間 続きを読む
Q. ◆自己PR (全角300文字以内)
A.
私には「困難な課題にも挑戦し、やり切る力」がある。これは高校時代の○○部の経験で培った。この経験を活かして大学生活では2つの取り組みで成果を上げた。1つ目は「○○サークルの参加率を半年間で3倍にした」こと。傾聴の意識を持ち取り組み、周りを巻き込み物事を達成する大切さを学んだ。2つ目は「1ヶ月欧州10カ国旅を一人で成し遂げた」こと。多角的な視点を身につけ、交流の重要性を学んだ。この成果から私の強みは「困難な課題にも挑戦する」ことだと考えている。私は困難に直面した際は俯瞰で物事を見ることを心掛け、挑戦している。今まで培ってきた経験は貴社の総合職でも活かせると考えている。 続きを読む
Q. ◆これまでの人生の中で最も打ち込んだこと (全角500文字以内) 自身の行動の根拠や周囲との関わり方、その経験から得られたものなど、具体的に記述してください。
A.
○○部での活動に最も打ち込んだ。高校時代、挑戦の気持ちから、中学まで6年間続けていた○○を辞め新たに○○を始めた。初心者ながらも持ち前の身体能力ですぐにレギュラーを獲得することができた。だが、その現状に甘え、努力を怠っていると、同期にレギュラーを奪われ、顧問にも厳しいことを言われた。そこで初めて挫折を味わった。心が折れかけ、途中で部活を辞めようとも思ったが負けず嫌いの性格で、「絶対にレギュラーを取り返す」と再起を決意した。レギュラーを取り返すには「誰よりも努力すること」が1番の近道だと考えた。周りと差をつけるため、誰もしていない朝練習を始め今までしてこなかった居残り練習もするようになった。レギュラー部員の練習も観察し、良い点の吸収、悪い点の改善を図った。この行動が部員に伝播し共に励む仲間もできた。お互いの長所短所を指摘し合い、更なる改善につなげた。激しい練習を行ったため身体の疲労はピークに達していたが精神的な充実度は初めて経験するものだった。一年間の努力の末レギュラーの座を取り返すことができた。明確なビジョンを持った行動は周囲の心や成果を引き寄せることができると学んだ。 続きを読む
Q. ◆これからの人生でチャレンジしたいこと (全角300文字以内) どのような内容でも結構ですので、自由に記述してください。
A.
2つある。1つ目は「関わる人全てを幸せにすること」だ。これは、自分のこれまでの人生で大切にしていた価値観であり、今後も大切にし続けたい。会社を幸せにするために収益性にこだわりつつ、ステークホルダーとの良好関係や社会への貢献、利用者への笑顔に強く拘り仕事をしていきたい。2つ目は「常に主体的に挑戦すること」。自分やチームの想いを大切にしながら、柔軟に、粘り強く目標達成に向けて努力をし続けたい。その過程や結果から得られた学びを一つ一つ自分の養分に変え、次の挑戦につなげたい。このサイクルを何度も繰り返し、自分のカをつけることで「きれいごと」と言われかねない1つ目の価値観を生涯貫き続け挑戦していきたい。 続きを読む
Q. ◆職種を選んだ理由・当社への志望理由 (全角500文字以内)
A.
営業 私には「食を通して、人々の生活を豊かにしたい」という想いがある。「食」は生活の基盤であり、最も重要なものだと考えている。お祝いや人が集まるときには何かと「食」が関わる。さらに、「お袋の味」という言葉があるように、私自身たった1ヶ月の海外旅でも恋しくなり、現地で日本食を食べに行ってしまったこともある。食が持つ役割は多大である。貴社が製造している食用油は、食事をする中で殆どの料理に使用されており、人々の生活をより豊かにしていると考える。また、リーディングカンパニーであるため社会貢献度も高い。食用油で培った技術を機能性素材の開発に応用し多岐にわたる商品を世の中に提供している点も魅力に感じる。以上の理由から私の想いを実現できると考え、貴社を志望する。そして貴社では営業として貢献していきたいと考える。営業は最前線でお客様のニーズをキャッチすることができ、生活を豊かにする商品を自ら提案することができる点に魅力を感じている。「ニーズ協働発掘型営業」による新規取引開拓やプラスαの価値を提案する際には、サークル活動で培った「傾聴力」や「課題解決力」を活かし取引拡大や課題解決に繋げていきたいと考えている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年9月17日
男性 22卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. 学業・ゼミ・研究室などで取り組んだ内容 (全角300文字以内)
A.
人体用洗浄剤を合成する微生物の探索研究:人体用洗浄剤とはシャンプーなどの泡立ち成分のことである。だが実際の用途は洗浄に留まらず、化粧品、栄養剤の原材料など多様な業界で使用される有用物質だ。だが有毒物質を多量に用いなければ十分量の生産ができないことは知られていない。私は微生物を用い、安価かつ無毒性での合成法を確立する研究を行っていた。研究の結果、約1000種の微生物を評価し泡立ち成分を合成する微生物を2種発見した。また遺伝子改変を行い目的を満たす新規微生物の創出にも成功した。今後は各手法をさらに精査し、工業規模への最適化を想定した合成系の確立を目指している。 続きを読む
Q. 自分を一言で表現 こちらの設問で「自分を一言で表現」した上で、次の設問で自己PRをお願いします。(全角50文字以内)
A.
未知への挑戦心と、過酷な状況でも創造的かつ楽観的に行動し続けることができる人物 続きを読む
Q. 自己PR 上設問を踏まえて回答(全角300文字以内)
A.
心の赴くままに未経験の領域へも挑戦し、たとえ過酷な状況に直面しても悲観せず奮闘できることが強みだ。スキューバダイビング修行を行うために単身で沖縄離島へ乗り込み、挫折しながらも一人前の海の男になろうとした。アメリカで現金を全てぼったくられてもバックパッカーを最後まで敢行した。このように挑戦に付き纏う失敗にめげず、苦境を楽しみながら奮闘し成長することができる。 続きを読む
Q. これまでの人生の中で最も打ち込んだこと(全角500文字以内) 自身の行動の根拠や周囲との関わり方、その経験から得られたものなど、具体的に記述してください。
A.
大学2回生の時、人口千人の離島でスキューバダイビング業務に携わった事だ。 1回生からスキューバダイビングを始めた私はすぐにその虜となったが、客としてではその一面しか知ることができないと考えるようになった。この興味を満たすため独自にダイビング店20店舗と交渉を行い、実地住込みで修行をさせていただく機会を設けた。 だが実際に働き始めると、海での仕事は常に状況に合わせた最良の行動選択が必要であり未経験の私はミスばかりだった。このままでは本土に帰れないと感じた私は現状を打開するため、最も苦手だった「経験則に基づく、マニュアル化されていない水中業務能力」を向上させることを決意した。 そこで毎日上司からフィードバックを頂き、その内容を基に自分用マニュアルを作成した。また「改善点は即日実践」を信条に、貰ったアドバイスはすぐに実践することを心がけ日々の業務に邁進した。 その甲斐あり、修行最終日には店長から上位ダイビングライセンスをサプライズ贈呈していただけるまでに成長することができた。 この経験から無力さを乗り越え努力することで大きな成長を成せること、努力を正当に評価されることの喜びを知った。 続きを読む
Q. これからの人生でチャレンジしたいこと (全角300文字以内) どのような内容でも結構ですので、自由に記述してください。
A.
今後100年続くスタンダードを創り上げたい。昨今の世情は目まぐるしく変化し続けており、不確定な未来を想起する。だがどんな時代であっても、改めて振り返ればそこには確固たるスタンダードが存在することが世の常である。大それた目標ではあるが、自分の創り上げた成果を未来への基盤の一部としたい。油とは食品のみならず、今後さらなる分野へと発展・転用されていく素材であると考えている。貴社での研究開発を通し、未来においてなくてはならない基盤の一部を創出したい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年9月27日

22卒 本選考ES

総合職(研究開発)
男性 22卒 | 早稲田大学大学院 | 男性
Q. 学業・ゼミ・研究室などで取り組んだ内容
A.
光線力学療法は低侵襲性かつ副作用の少ないがん治療法として組織の表層に位置する早期癌または残存腫瘍の除去に用いられています。しかし、蠕動運動による標的と照射光のずれによる正常組織への熱損傷等を招く危険性があります。一方で生体組織への接着性と追従性に優れるナノシートは任意の高分子から成る厚さが数十~数百ナノメートルの薄膜であり、生体内に様々な物質を留置するためのインターフェースとして期待されています。研究活動では、肝臓等の深部臓器に対して無線発光が可能な小型光源をナノシートによって長期かつ安定的に固定することで、光線力学療法の欠点を解消し、適用範囲を拡大することを目的としています。 続きを読む
Q. 自分を一言で表現
A.
様々な困難に直面し失敗、後悔することが多々ありますが、それを跳ね返すタフさと行動力を持っています。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
地元の公立中学校、高校は離れた大学附属校に進学したため、色々な背景を持つ人たちと関わることで人間の多様性を実感し、お互いの尊敬が一番人間関係にとって重要なものだと気付くことが出来ました。また、高校生の頃からアルバイトに励み、お金を稼ぐことの難しさや厳しさを実感しました。よって私はどんな環境でも他人の多様性を受け入れ、協調性のある行動を取ることが出来ます。また、一度目の大学院入試に失敗しましたが、自分の状況や気持ちを整理し、気持ちを切り替えて一度の失敗でめげずに覚悟を持って取り組み二回目の試験には合格しました。窮地に立たされた時の気持ちの切り替えと行動力や集中力には自信があります。 続きを読む
Q. これまでの人生の中で最も打ち込んだこと
A.
研究テーマの進歩を目標に学生生活に取り組んできました。臨床応用を前提とした研究テーマのため、他大医学部の研究室、装置の開発を行う企業と共同して研究を行うことから、会議や共同実験で様々な立場の人々と円滑なコミュニケーションを行うことを研究推進のために日頃から求められてきました。配属当初は立場の違う研究者の方々とスムーズな意思疎通を行うことに苦労しましたが、毎週行われる指導教官とのミーティングや定期的に行われる中間報告会、卒業論文制作を通して実験結果に対する多角的な考察や、見やすく誰が見てもわかる簡潔な発表資料の作り方等を徐々に身に付けることで共同研究者の方々とのミーティングや共同実験を円滑に進行することが出来るようになりました。その結果、先行研究で達成することが出来なかった内容をデータとして得ることができ、その成果を国内で開催された学会のポスター発表会にて発表することが出来ました。この経験により、成果を上げるには自分の意見や考えを論理的に分かりやすく相手に伝えること、傾聴力、ディスカッション能力を発揮して綿密にチームとやり取りすることの重要性に気づきました。 続きを読む
Q. これからの人生でチャレンジしたいこと
A.
社会人になってやりたいことはものづくりです。まず、ものづくりの研究開発に携わりたいです。研究活動にて自分の手で作った材料を用いて目的の実験結果を得ることの喜びを経験し、素材、部品、機械関係なくものづくりの楽しさに気づきました。最終製品である機械や食品、それらを構成する素材の研究開発に携わることで自身が生み出した製品が様々な形で人や社会にとって役に立つものとして使われる達成感を感じたいと思います。また、それらものづくりの研究開発のプロデュースに携わりたいです。変化の目まぐるしい現代社会で先を見据えた先見性のあるプロジェクトの立案、指揮を経験し所属する組織を引っ張っていきたいと思います。 続きを読む
Q. 職種を選んだ理由・当社への志望理由
A.
多くの人の日々の楽しみであり、健康な体の基本となる食事を幅広く根本的に支える貴社の油脂商品等の製品を自分の手で作り出すことに大きな魅力とやりがいを感じ、より、高品質で使いやすい製品の開発に挑戦したいからです。110年以上という長い歴史で培った優れた油脂に対する知見やノウハウを最大限に活かして、今では当たり前になったサラダ油を日本で初めて売り出す等、食品業界全体を油脂という素材でリードし続け、日本の食文化の発展に貢献してきた貴社の実績に大きな魅力を感じます。また、それらの技術を応用して化粧品や各種産業を支える高機能製品の開発にも取り組む貴社の挑戦的な姿勢は変化の目まぐるしい現代社会において、非常に大切な姿勢であり、貴社の一員として画期的な機能性素材の研究開発、製品化に貢献したいです。また、研究活動で培ったコミュニケーション能力を活かして様々なアイデアや技術をバランスよく取り込んだ新製品の開発に挑戦したいと思います。優れた品質や機能を持つ製品を開発するために、多くの先輩社員さん、他部署の人からも様々なことを柔軟に吸収し、業務に活かし、スムーズな研究開発に貢献したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月19日
男性 22卒 | 東京大学大学院 | 男性
Q. 自己PR(全角300文字以内)
A.
私の強みは「情報収集能力」と「底無しの挑戦心」です。私は学部4年生の頃から、技術マッチングプラットフォームを運営する○○株式会社に業務協力しており、論文や特許、プレスリリースなどに基づいた様々な技術情報を収集してきました。多くの情報源から必要な部分を収集する作業には苦戦しましたが、粘り強く二年以上続けたことで、精度の高い情報収集能力が身に付きました。また、私は未知への挑戦が得意です。この収集整理の作業でも、専攻である生命工学以外の分野にもチャレンジし、自分の知見を広げてきました。企業の業務協力という経験を通し培った情報収集能力と挑戦心が私の武器であり、様々な職種で活かせると考えています。 続きを読む
Q. これまでの人生の中で最も打ち込んだこと。自身の行動の根拠や周囲との関わり方、その経験から得られたものなど、具体的に記述してください。(全角500文字以内)
A.
私は人生の中で、所属した硬式テニスサークルの運営と改革に最も打ち込みました。私の大学には同様のテニスサークルが9つあり、人気は長年、その真ん中の位置でした。私は学部2年生の時にサークル代表に選ばれ、先輩方からそのサークルの運営と人気の向上の夢を託されました。私はこれまでの流れを変えるには、新人歓迎の時期に向けたサークル改革が必要だと思い立ちました。そこでまずは、人気向上のためにはどのような改革を行うべきか、同期達と協力して話し合いをしました。そして、主に改革が必要な部分は、①メンバー同士の繋がりが薄い、②テニスへの関心が低い、という2点だと結論付けました。さらに、具体的な改革として私は、大人数向けのイベントや宴会を企画し、テニスの練習試合の数を2倍に増やすという変化を起こしました。その結果、メンバー間の仲が大きく深まり、テニスに対する関心を強めることに成功しました。最終的に、新入生の支持や入部希望者が増えたことで、サークルの規模を当初の3倍以上にでき、大学一勢いのあるサークルにできました。この経験から、大きな目標に向けて中心となり努力する精神を培いました。 続きを読む
Q. これからの人生でチャレンジしたいこと(全角300文字以内)
A.
私は健康寿命の延伸に貢献できる食品開発にチャレンジしたいです。現在、男女の平均寿命はますます延びており、超高齢時代に変化してきています。それに伴い、病気による制限を受けない健康な期間である、健康寿命を延ばす取り組みも必要になると思います。私は将来、この健康寿命の延伸に貢献できるような食品を開発し、社会に貢献していきたいです。そのためには、若い人から高齢者まで、多くの人が普段の生活で安心して口にし続けられるものを介し、アプローチしていくのが最もよいと考えております。そうした当たり前に摂取しているものを通し、多くの人々が知らず知らずのうちに健康になり、苦しみが笑顔に変わってく社会を実現したいです。 続きを読む
Q. 職種(ファインケミカル事業)を選んだ理由・当社への志望理由(全角500文字以内)
A.
私が貴社を志望した理由は3点あります。まず1点目に、貴社に入社し、ファインケミカル事業に携わることで、私のチャレンジ目標である「健康寿命の延伸」を達成できる可能性を感じたからです。ファインケミカル事業では食品添加物などを中心にし、食品や医薬品の開発・販売を行っており、私はそうした事業に携わることにとても魅力を感じております。2点目に、貴社にはとても広いグローバルネットワークがあるからです。私は日本国内だけでなく、海外で働くことも希望しております。海外経験を通し、グローバルな視点と柔軟な発想力を養うことで、さらに日本での商品開発の幅を広げることができると思っています。そうした環境を持つ貴社に身を置くことで、より消費者の心に響くモノづくりへと繋げられると考えております。3点目に、社員育成のための制度や後押しが多いことです。貴社には社員のためのトレーニング制度とジョブローテーション制度が十分にあり、それを通し、必要となる多くのスキルや、様々な業務に関する現場知識・経験が身につけられると考えております。以上の3点により、貴社に入社し、人々の健康に貢献できる食品開発を行いたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月19日
男性 22卒 | 国際基督教大学 | 女性
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(全角300文字以内)
A.
幸福感受性が低い日本において、それが引き起こされる要因や結果的に起こってしまったことを主に学んでおります。学校の特性上、入学時には専攻が決まっておらず様々な学問を学ぶことが可能です。そのため前述した研究テーマにおいても、社会学や心理学やメディア等の幅広い学問を通して多角的に研究しています。その中でも幸福感と心の繋がりが私にとって、最も関心のあるテーマであったため心理学ゼミに進みました。ゼミ開始が4年生からなので、今まで学んだことを生かしながら心理的な要因のみに注視せず、様々な可能性を持って幸福感の追求に取り組んでいきたいと思っています。 続きを読む
Q. 自己PR(全角300文字以内)
A.
私は、困難に直面した際にも状況を分析することでより良い結果を出せる人間です。大学1年から、母校において学生メンターとして生徒の進路指導をしてきました。例年生徒と対面で指導を行っていたのですが、今年はオンラインでの指導を余儀なくされました。経験値のみでは対応しきれない状況に困惑しましたが好機と捉え、対面で行ってきた指導を整理しました。そしてオンラインでは対面と違い相手の意思を読み取ることが難しいと考え、必要不可欠な要素のみを取り出したフレームワークを作り生徒に提示しました。最初こそは生徒も困惑したものの、フレームワークやオンライン上での対話を重ねることで、対面よりも効率よく指導を行うことができました。結果的に、担当した生徒4名を希望の進路に導くことができました。 続きを読む
Q. これまでの人生で最も打ち込んだこと(500字)自分の行動の根拠や周囲とのかかわり方、その経験から得られたものを具体的に記載
A.
所属しているゴルフサークルにおいて、練習場の責任者として参加率の向上に努めたことです。練習場責任者は主に、安全の確保やオーナーとの連絡係をしていました。リーダー経験があったのにも関わらず、世代交代すると円滑に練習が進まない上に参加人数まで減少してしまいショックを受けました。私は練習場のルールの難しさや指導員不足が課題であると考えました。そこで練習場使用方法マニュアルを作成し、最低限の指導できる人がその場にいるように二部制のスケジュールを練習毎に組むようにしました。その過程で、自らの傾聴力を生かしメンバーと話し合いながらそれぞれに適切な役割を振りました。その結果、多くの人に練習に参加してもらうという目標を持って迎えた最終練習では、少ないときには1桁だった人数が100名近い人数を集めることができました。また、今まで責任者だけが把握していた使用方法を全員に共有することで、次の世代の練習も円滑に進め練習場の方とのトラブルも減らすことができました。この経験から、チーム内で生まれた課題は少しの工夫を加えるだけで、解決しより良いものを生み出せることを学んだ。 続きを読む
Q. 当社への志望理由(500字)
A.
私が貴社の企画・管理を志望する理由は、「人々の健康への意識の底上げをしたい」と考えたからです。留学に行った際に、食が合わず苦労した経験から食の大切さや健康の大切さを実感しました。私たちの食生活や健康への意識は、身近にある商品から無意識のうちに作り上げられる一面があります。その中で、特に「油」は国を問わず料理をする際に必ず使用されます。そして貴社は油脂においてトップシェアを占めていながら、より良いものを提案するためにおいしさや健康を追求し続けています。その姿勢は「油」を通して、世界中の人の健康意識の改善に繋げていると強く感じました。そして企画立案には、消費者のニーズを把握することが必要不可欠です。その過程において、私の状況分析能力を生かすことができると考えています。また、ニーズにあった企画を作り上げることはお客様の意識が商品に反映されることとなり、お客様の普段の生活の新たな疑問を生み健康について考え直すきっかけになります。貴社の高い技術力を持ってお客様の真のニーズに答えていくことは、将来的に世界中の人々の正しい健康意識の向上につながると考え、貴社を志望しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月19日
男性 22卒 | 九州大学大学院 | 男性
Q. 職種を選んだ理由・当社への志望理由 (500文字以内)
A.
私は商品生産に生産職という一番近い立場で携わり、多くの家庭に安心・安全な商品を提供し、日々の生活に貢献したいという思いがあるため生産職を希望しています。大学で農産物の品質保持・評価、安全性確保を含む食品と深く関わりのある分野について学ぶ中で、生産・品質管理の業務は安全な商品生産に必要不可欠であり、市場に与える影響力が強い分、やりがいも大きい点に魅力を感じました。 貴社は汎用性が高い原料である油を中心に事業を行い、取り扱う商品の種類が多いため幅広い業務に関わることができ、海外展開にも積極的な貴社であれば日本のみならず世界の食卓を支えることが可能であると考えます。 機械や設備の修繕、改善などの業務を行う工学系の知識が求められる生産職に対して、農学系出身である私は異なる専攻の業務に取り組む場面も想定されますが、12年間スポーツに携わり培ってきた粘り強さと好奇心で前向きに働き、日々成長できると自負しています。生産技術職として幅広く経験を積み、将来的には生産のプロとして昨今の課題として挙げられる少子高齢化に伴う人手不足の解決策となるスマートファクトリーを作り上げ貴社の発展に貢献したいと考えています。 続きを読む
Q. これからの人生でチャレンジしたいこと (300文字以内)
A.
世界で活躍する人材になりたいです。私は観光地におけるアルバイトで、邦人客に限らず中国、韓国を中心とした外国人客に菓子等を販売する経験を通じて、「Made in Japan」の需要の高さを知り、日本のみならず世界で高品質な商品を生産し、多くの人々の笑顔と健康に貢献する仕事に携わりたいという思いが芽生えました。これを実現するために現在、所属する研究室の留学生との積極的な交流や英語学習を日常的に行うことで異文化理解力、異文化コミュニケーション能力を養っています。社会人になってからも国内で経験を積みながら語学の勉強を続け、最終的には国外で勤務し、グローバルに活躍できる人材になりたいと考えています。 続きを読む
Q. これまでの人生の中で最も打ち込んだこと (500文字以内)
A.
「売上全国一位」これは私が学生時代において最も力を入れて取り組み、貢献した成績です。私は全国で200店舗を展開するドラッグストアでのアルバイトを経験し、ある時近辺に大型競合店が誕生した結果売上が伸び悩むことがありました。来店人数が少なくなり、従業員の作業量が減少していると感じた私は店頭での声かけを社員の方に提案し、実行しました。当初は無視される事が多かったですが、フレーズを工夫する事で来店人数が徐々に増え、外国人客にも大量注文が可能な事、免税業務が短時間で終わる事など競合店との差別化を明確にしアピールしました。外国人客に対して声かけが効果的に行えていないと感じた時は、外国人従業員に細かく指示して協力を頼みました。他の従業員がより高いモチベーションや販売意識を持って接客を行えるよう、私が先頭に立って見本を示し集客に取り組みました。その結果売上が向上し「店舗別売上全国一位」を達成することができました。この経験から様々な人に対する柔軟で適切な「コミュニケーション能力」、課題に対して仲間と高いレベルで取り組む「協調性」、自分に出来ることは何かを常に考え行動する「主体性」を身につけました。 続きを読む
Q. 自分を一言で表現 (50文字以内)
A.
何事にも前向きに挑戦できる努力家 続きを読む
Q. 自己PR (300文字以内)
A.
私は目標に対して常に高い意識を持ち継続して努力できる人間であると自負しています。 大学3年時に研究室に配属された際、当時語学力が低かった私は留学生と会話が行えず悔しい思いをしました。そこで語学習得を志しTOEICのスコア800点獲得という数値目標を掲げて、1年間毎日欠かさず1時間の英語学習に取り組みました。忙しい学生生活の中で自らを奮い立たせて努力を続けた結果、スコアが大学入学時から400点以上伸びて810点を獲得する事ができ、得た語学力から留学生と積極的な交流を行い、異文化理解能力を養いました。 このことから私は目標を達成するには何が必要かを常に考え、粘り強く努力できる人間であるといえます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月24日
男性 22卒 | 京都大学大学院 | 女性
Q. 自己PR
A.
大学3回生の時、○○の協力をいただき、地域の小学生を対象に、毎月食育の教室を行いました。貴重な経験をより良いものにするため、食育セミナーに参加したり、食育の研究をされている方々のお話を伺ったりと行動しました。そして、「子どもたちの経験を大切にする」という自分の行いたい食育の軸を定め、言葉のかけ方や企画の内容を工夫し、多くの子どもたちに食の楽しさを知ってもらうことが出来ました。合計13回の教室運営の中で、現状に満足せず、向上心を持って成長し続けることが身につきました。そして、絆を深め、心身の成長を後押しする食の持つ力や素晴らしさを知り、食に関わる仕事に関わりたいと思うきっかけになりました。 続きを読む
Q. これまでの人生の中で最も打ち込んだこと
A.
私は3歳の時から15年間○○を習っていました。小学校卒業後、さらにうまくなりたいとの想いで地域の教室から県有数の名門教室に移ることを自ら決め、中学高校時代は、勉強と両立させながら週6回レッスンに励みました。名門教室では、周りのレベルの高さに圧倒され、自分が今までやってきたことの未熟さに傷つきました。しかし、毎日のレッスンの中で、自分だけでなく、他の生徒が注意されたこともノートに記録することで「研究」し、自分の課題を明らかにしてレッスン前に見返すようにしていました。昨日の自分より絶対成長するという意気込みで努力を続けた結果、高校生で唯一、遠征公演での演目披露に抜擢され、お客様の前で練習した成果を発揮することができました。さらに、後輩たちの相談に乗ることも多く、一緒に伸び悩みの問題点や解決策を考え、行動に移せるように後押ししました。私だからこそ伝えられることがあると考え、後輩たちのやる気を引き出し、成長を支援しました。これらの経験から、「高い目標を持ち続けて挑戦する力」と「諦めず粘り強く努力を積み重ねる力」、さらに「寄り添い成長を後押しするリーダーシップ」が身につきました。 続きを読む
Q. これからの人生でチャレンジしたいことどのような内容でも結構ですので、自由に記述してください。
A.
世界の食課題の解決に向けた一助となることにチャレンジしたいです。私は学部3回生の時、世界の食問題に取り組む団体に所属し、全国の大学生メンバーの統括を行いました。その中で、国際栄養を学び考えてもらう勉強会の場をつくり、さらには、○○開催の○○として議論をする機会をいただくなど活動の幅を広げ、多くの人に国際栄養について伝え一緒に考え学ぶことが出来ました。この中で、世界の食課題の深刻さを知ると同時に自分の専門知識や技術の不足を感じました。人生を通して、専門知識や技術に加え、実践的な経験を積み、実際の現場で世界の栄養改善支援に貢献することにチャレンジしたいです。 続きを読む
Q. 職種を選んだ理由・当社への志望理由
A.
研究・開発職で、3大栄養素の1つである油脂の可能性を追究し、人々の健康と幸せに貢献したいからです。私は、大学院で研究をする傍ら、○○を行うアルバイトをしています。その中で、健康を日常生活の「食」から予防する必要性と影響力を実感しています。そのため、毎日の食事に使われる油脂を通して、「健康」という付加価値を生み出す研究に携わりたいです。油脂は食品のテクスチャーや風味などに大きな影響を与える素材であり、おいしさや食の多様性を可能にしています。さらに、おいしさだけではなく、中鎖脂肪酸や不飽和脂肪酸の機能性、脂質による脂溶性ビタミンの吸収促進など、油脂による健康への関与も知られつつあります。その一方で、油脂の酸化という安定性の課題解決や油脂の機能性を始めとする未知の領域が多く存在し、油脂の探究は、多くの人々の生活や健康に役立つ可能性を多く秘めています。自身の目標へ粘り強く努力と挑戦を積み重ねる強みを活かし、貴社の高い技術力とノウハウを学び、成長し続けることで、人々の健康と幸せに貢献したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月18日
男性 22卒 | 東京農工大学大学院 | 女性
Q. 趣味・特技(全角50文字以内)
A.
趣味は料理・お菓子作りです。特技は歌うことで、知っている曲なら何でもハモることが出来ます。 続きを読む
Q. 学業・ゼミ・研究室などで取り組んだ内容(全角300文字以内)
A.
私は「アズキ落葉病菌が生産する病原毒素の探索」の研究を行っています。この研究背景として、もともと病原毒素とされていた中性画分に含まれるグレガチンという物質が真の病原毒素ではないという報告があります。私の研究では、酸性画分に毒素活性を見出し、新規の毒素を探索することを目的としており、菌の培養物から、精製と活性評価、分析を繰り返すことで病原毒素の単離・同定を目指しています。培地条件や精製方法などを一つ一つ検討していくことで、粘り強く突き詰めていく力を培っています。また、研究室でのゼミでは、微生物や植物が生産する生理活性物質の探索や合成経路に関する論文を中心に扱い、発表や議論を行っています。 続きを読む
Q. 自分を一言で表現(全角50文字以内)
A.
親しみやすさが持ち味の居心地の良い環境メーカー 続きを読む
Q. 自己PR(全角300文字以内)
A.
私は周りの人の気持ちを考え、心地よい環境作りを行うことが出来ます。人と接するときは笑顔で明るく接し、話しやすい雰囲気と、相手の話を真摯に聞く姿勢を大切にしています。研究室では学生同士のコミュニケーションを大切にしており、雑談も交えながらお互いの研究について活発に議論できる雰囲気作りをしています。また、現在アルバイトをしているレストランでもこの性格を活かし、忙しさで働く人たちの雰囲気がピリつきそうな時は周りへの声掛けを行い、雰囲気を和ませています。周りからは「一緒にいると安心する、楽しい」と言われることが多いです。社会でもこれを活かし、周りとの調和を図りながらチームでの課題解決に貢献したいです。 続きを読む
Q. これまでの人生の中で最も打ち込んだこと(全角500文字以内)
A.
私はアカペラサークルでの活動に打ち込みました。高校時代にアカペラに憧れて入部しましたが、初めはハモリ方や発声法が分からず、バンドを組んでも中々うまくいきませんでした。そこでまず自分の技術の向上のために、先輩に発声法の指導を依頼したり、外部のライブやイベントの参加を積極的に行い、技術や演奏の魅せ方を学びました。さらに、自身の演奏録音や動画を視聴して改善点を探し、自主練習を繰り返しました。この結果、バンドの成長や個人の技術が周りからも認められ、多くのサークル員からバンドの誘いを受けるようになりました。多くのバンドを組むことで自分の声の引き出しも増え、より深くアカペラを楽しむことが出来るようになりました。学年が上がり運営を担う代になった際は、自分の経験を活かし、「全員が楽しめるサークルづくり」を目指しました。そのために多くの人をバンドに誘い、技術指導を通してアカペラの楽しさを伝えることに注力しました。その結果、多くの後輩、同期からも「アカペラって楽しい」「バンドに誘ってもらったからサークルを続けられた」という声を頂きました。この経験から、努力することの大切さ、周りへの働きかけ方を学びました。 続きを読む
Q. これからの人生でチャレンジしたいこと(全角300文字以内)
A.
私がこれからチャレンジしたいことは、「食」を通じて世界の社会問題に貢献することです。食は生きていくうえで欠かせないものであり、生活に密着しているからこそ改善できる問題があると考えています。そこで私が着目するのは、人々の「健康」と地球環境に対する「サステナビリティ」です。食への付加価値が求められる今、これらを深く追求することで、社会貢献につながる商品の研究・開発を行いたいです。さらに、これらの価値に着目した活動を国内外へ積極的に発信することで、「食」と「社会問題」の結びつきを世界全体で考えられるような取り組みも行いたいです。そして人にも地球にも優しい、豊かな暮らしに貢献したいです。 続きを読む
Q. 職種を選んだ理由・当社への志望理由(全角500文字以内)
A.
「植物のチカラ」をベースに研究・開発を行っているところに魅力を感じたからです。私自身、大学院までの学業を通じて、「植物のチカラ」に驚きや感動を覚えてきました。長年研究されているにも関わらず、未解明なことがたくさんあることから、植物には未知の可能性が広がっていると思います。私は貴社の研究・開発職において、植物の持つ未知の可能性を探り、植物本来の力を活かした新しい付加価値を生み出したいです。そして、私は貴社の幅広い製品に応用する事業展開や積極的な海外展開に魅力を感じています。貴社でなら、新しい価値をより多くの人に提供することができ、世界中の人々の生活を豊かにできると考えています。また、私は働く上で多くの部署の人々と関わりながら、自身も複数の部署で経験を積みながら商品開発に携わりたいと考えています。部署間の連携、ジョブローテーション制度や人材の教育支援制度により、貴社でならこれが実現できると思いました。人を大切にする「自立と協創」という理念のもと、共に働く人との関係を深めながら、貪欲に知識を吸収し、仕事を通じて自分自身も成長し続けられるような人材として働きたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月17日
男性 22卒 | 大阪大学 | 女性
Q. 職種を選んだ理由と志望動機 500字
A.
「目先の提案だけでなく、お客様の未来までを共に考えられる営業」として活躍したいと考えているからです。私は3年間フランス料理店にて接客担当としてアルバイトをしています。その際、ただ料理を提供するだけでなく、お子様が来られる際に子供用いすをあらかじめ用意するなど先のことを考えた行動でお客様に喜んで頂けた事にやりがいを感じました。この経験から、貴社にても常にお客様の良い未来のために行動できる営業になりたいと考えます。そのためには、まずお客様のもとへ通い、コミュニケーションを通して信頼関係を築くことから始めます。その信頼関係をもとに、お客様に寄り添って日清オイリオならではの提案を行っていきたいと考えています。そして、「秋山がいるから頼みたい」と言ってもらえる営業担当を目指したいです。貴社の営業としてこのように活躍するために、私の強みである粘り強く物事に取り組む力を最大限に生かすことができると考えます。貴社の一員として、「おいしさ・健康・美」の価値を追求する貴社でその最大化を通じた人々・社会・経済の発展への貢献をするという理念を胸に、お客様の笑顔のために貢献したいと考えます。 続きを読む
Q. 趣味、特技 50字
A.
趣味はドラム演奏です。高校時代に先輩方が演奏していのを見て魅力的に感じ、現在も続けています。 続きを読む
Q. 学業、ゼミなどで取り組んだ内容 300字
A.
私はゼミにて、イタリア北部のトスカーナ地方の方言を使用し、イタリア標準語形成に多大なる影響を及ぼしたとされる作家マンゾーニの「いいなづけ」という作品分析を行っています。分析するにあたって、主に2つの観点からの分析をしています。1点目は、歴史的な観点からです。イタリア標準語となる過程において、どのように変化してきたのかを明らかにできるように努めています。2つ目は、作者の観点からです。なぜ、その地方の方言を選んだのか、そして作品にはどういった意図が隠されているのかを明らかにすることを目的に取り組んでいます。以上の観点からの分析で、イタリア語へのより深い理解のきっかけとなるように努めたいと考えます。 続きを読む
Q. ガクチカ 500字
A.
大学2年時に学園祭模擬店企画で20人クラスの代表として黒字化に取り組み、目標販売数の2倍を達成した事です。大学の斡旋業者を用いると黒字化には300食の販売が必要で、1販売数増加と2原価削減が必要と考えました。まず2に関して、材料からの調理で原価を縮減し、材料をwebから実店舗まで探して最安値の店舗を一覧化し、目標販売数を200食に縮減しました。次に1について、販売数はa店舗の認知度向上とb販促が必要だと考えましたが、クラス全体の協力を十分に得られなかったため実効性が課題でした。私は、メンバーとの対話から原因が自分事になっていない事だと考えました。そこで、業務一覧表を作り仕事を各々に割り振り、積極的に頼むことで自分事化させる手法を行いました。結果、準備の参加人数が増え意見交換が活発になり実効性が生じました。そしてaについて親族や大学周辺の人にチラシを渡して当日の購入を求め、bについて当日のシフトを細かく分け店前を行き交う人に購買勧誘を行いました。その結果、目標の2倍である400食の販売を達成できた。この経験から、目標達成には自ら働きかけ周囲を巻き込む事が大切だと学びました。 続きを読む
Q. 自己PR 300字
A.
私の強みは失敗を恐れずに挑戦できる力があることです。この強みを初めて1人でオーストラリアへ短期留学をした際に発揮しました。初めの数日間、私は緊張と不安でうまく話せず落ち込む日々が続いていました。しかし、留学を通して何かを得たいと考えていたため、「クラス全員と友達になる」事を目標に挑戦を決めました。目標達成のため朝早く登校し、来たクラスメイト達に挨拶や会話する事を繰り返し行いました。初めの数日間は、ただ挨拶や質問に返してくれるだけでしたが、次第に私に対して話しかけてくれるようになり、最終日には全員と友達になる事ができました。貴社でも、人々に新しい価値を届けるために挑戦を続けていきたいと考えます。 続きを読む
Q. 自分を一言で表すと 50字
A.
大人しそうだが、心に熱い思いのある野心家 続きを読む
Q. これからの人生でチャレンジしたいこと300字
A.
私は世界中の幅広い人々に食という身近な分野で笑顔溢れる社会作りにチャレンジしたいと考えます。大学2年時にオーストラリアへ短期留学を行った際、日本のお菓子をホストファミリーが美味しいと言って笑顔になった事がありました。この経験から、食が笑顔の源になることを実感し、食を通して笑顔を生み出すきっかけを作りたいと考えています。貴社が扱う油は様々な料理に使われ、内食や外食といったあらゆる場面からお客様に携わる事ができるという点で魅力を感じます。国内トップシェアを誇るほどの貴社の製品を国内だけでなく、世界中に提供することで料理をさらに美味しくし、人々の笑顔が溢れるような社会作りに貢献したいと考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月26日
男性 22卒 | 上智大学大学院 | 男性
Q. 学業・ゼミ・研究室などで取り組んだ内容(全角300文字以内)
A.
新規細菌検出法の開発です。PCR法や培養法などの現行法では検出まで数日要すること、高度な技術が必要であることなど課題があります。私の研究室では、合成した物質を細菌と一緒に入れて振るだけで検出ができる画期的な方法を開発しました。私は、先行研究の課題として残った検出感度の向上に取り組んでいます。今のところ、私が新たに合成した物質では迅速性や感度は先行研究と同程度となりましたが、新たな原理を発見し実用化に一歩近づけることが出来ました。今後の進むべき方向としては、実用化を目標に、先行研究の要素を少し組み合わせた物質を合成し、さらなる高感度化に向けた条件検討を行っていきたいと考えています。 続きを読む
Q. 自分を一言で表現(全角50文字以内) こちらの設問で「自分を一言で表現」した上で、次の設問で自己PRをお願いします。
A.
努力を継続できる人間です。 続きを読む
Q. 自己PR(全角300文字以内)
A.
私は学部四年で卒業論文を2本書きました。研究室に配属されテーマを決めてから、夏までに研究が終わるよう計画を立て、実験を進めました。その結果、先行研究とあまり結果が変わらず、発見が少ないと感じました。そこで私は、研究の中で浮かんだアイデアを新たなテーマとすることを教授に提案しました。2つ目の研究を冬までに終わらせる計画を立て、取り組んだ結果、今までにない発見をすることができました。教授からは論文は2つ目の研究だけで良いと言われましたが、後輩にデータを残したいと考え、卒業論文を2本書きました。1年間で人の倍の成果を出せたことは私の誇りです。今後も何があろうと目標を立て達成のために全力で努力します。 続きを読む
Q. これまでの人生の中で最も打ち込んだこと(全角500文字以内)自身の行動の根拠や周囲との関わり方、その経験から得られたものなど、具体的に記述してください。
A.
高校3年生まで10年間続けた剣道です。特に高校時代、私は剣道部に所属しており、同期は女子5人だけで先輩が引退してから男子1人でした。試合では初戦敗退が続いていました。そこで、部員勧誘と3年生までに県大会でベスト16入りすることを目標にしました。対等な稽古相手がいないことが問題であったため、私は2つの努力をしました。1つ目は他校との合同稽古です。私が顧問の先生に週1回の合同稽古を提案し、実行しました。そして、普段の稽古に合同稽古での学びを生かせるよう工夫して取り組みました。2つ目は勧誘活動です。新入生向けの部活動紹介を企画する委員会で、1年生ながら議長団として活動しました。私は、各部の部員勧誘のためには接触回数を増やす事が重要と考え、1日のみだった部活動紹介の開催日数を2日に増やし、また、昼休みにも各部が勧誘活動を行えるよう提案し、実現させました。これらの結果、翌年に男子5人の獲得に成功し、3年生では県大会でベスト32まで進めました。このことから、どんな状況か理解しそれに適した努力をしていく大切さを学びました。 続きを読む
Q. これからの人生でチャレンジしたいこと(全角300文字以内)どのような内容でも結構ですので、自由に記述してください。
A.
私の子や孫も笑顔で暮らせる未来を作っていくことです。そのためには自らの健康をつくり、笑顔も作れる食が大切だと考えます。私はご当地グルメを食べにほぼすべての都道府県を訪れました。多種多様な料理を食べる中で、それぞれが人々を笑顔にしていました。50年後も100年後も食べて笑顔でいられる社会であってほしいと思いました。そのために、食に関する仕事がしたいです。多様化するニーズに応じた食品を多くの人々に届けていき、これからの社会の健康と笑顔の一端を担っていきたいと考えています。私の持つ継続した努力ができる事や幅広い知識を活かし多角的に物事を考えられる長所を活かして、未来の社会の笑顔を作っていきたいです。 続きを読む
Q. 以下のうち、最も興味のある仕事内容(職種)を選択した上で、次の設問で当社への志望理由とともにその理由を教えてください。 ※職種別採用ではありませんが、選考の際に参考にさせて頂きます。
A.
Q. 職種を選んだ理由・当社への志望理由(全角500文字以内)
A.
食を通して幸せな未来を作っていきたいからです。私はとんかつ店でのアルバイトにおいて沢山の人の笑顔に貢献してきました。そこでもっと多くの人を笑顔に寄与したいと考え、特に多くの食品メーカーや飲食店、一般消費者を支えている油脂に興味を持ちました。また、貴社は油脂の可能性を最大限活用し、積極的に油脂を使う文化を作りつつあります。その様な貴社において油の新しい可能性をさらに広げ、幸せな食卓をそして未来を作っていきたいと思い志望しました。その中でも生産に興味がある理由は、どれだけ素晴らしい商品でもお客様の手に届かないと意味がないと考えたからです。特に食品である以上、実際に使って頂かないと社会には広まりません。そこで研究と生産の懸け橋になるような存在として、研究開発の時の品質を落とさずに大量生産に繋げ、お客様に届けたいと考えています。私は大学時代には専攻にとらわれない幅広い科目を学び、それが研究において新たな発見に繋がった経験から、視野を広く持ち多角的に考えることができます。この経験を活かし、生産に対する幅広い知識が要求される生産技術開発者として、競争力のある工場を作り、活躍していきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年7月30日
男性 22卒 | 関西学院大学 | 男性
Q. チャレンジしたいこと
A.
私は「食育」に携わりたいという想いがある。中学時代から現在に至るまで○○に注力しており、競技生活を通じて食の重要性を認識してきた。また、大学時代アルバイトで小学生を対象にしたスイミングスクールのコーチを務め、生徒の成長に寄与することにやりがいを覚えた。これらの背景から、まずは営業社員として自社や業界全体への理解を深めた後、小中学校などで食と栄養に関する出張授業を行いたいと考えている。「食」は人生を豊かにする力を持つ一方で、向かい方を間違えれば健康に悪影響を及ぼす一面もあると考えている。私は将来的に未来の世代である子供たちに正しい食との向き合い方を教授したいと考えている。 続きを読む
Q. 会社・職種への志望理由
A.
貴社への志望理由は主に2点ある。1点目は食への影響力の高さである。私は大学時代、母校の中学校の○○部でコーチを務め、チーム内の貧血に悩む選手に対して自身も中学時代貧血に苦しんだ経験を元に食事指導を行った。この取り組みを通じて、体づくりの根幹を担う食の重要性を認識し、将来は食の力で何かに励む人々の生活を支えいたいと考えるようになった。私は「植物の3つのチカラ」を通じて、あらゆる側面から我々の食を豊かに彩ることができると考えている。2点目は教育を重んじる社風である。「教育最優先の原則」を掲げ、人材育成制度にこだわりを持つことで、社員一人ひとりの視野が拡大し会社という1つの組織全体のパフォーマンスが向上すると考えた。自身が学生時代、指導者として大切にしてきた価値観や考え方と通ずる点があったため貴社に魅力を感じた。また、営業職を志望する理由としては、自身の手で多くのお客様の食を豊かにすることでのできる高付加価値商品を世に広めたいと考えたからである。自身の強みである「相手方目線での思考・提案力」を生かし、先方のベストパートナーとして課題解決に注力すると共に貴社への更なる信頼の獲得に努めたい。 続きを読む
Q. ゼミ活動について
A.
マーケティングのゼミ活動において、我々の生活に欠かすことのできない商材について研究を行った。数ある商品の中で、若者世代に密接な関わりを持つ「○○」に焦点を当て、研究を進めた。○○が社会に与えた影響や当時の時代背景を企業社史や新聞記事から読み解くと共に、マウル〇誕生のきっかけについて理解を深めた。また、革命的な商材の登場により、○○が日本を代表する文化として成長するまでの歴史や経緯についても学びを深めた。この研究を通じて、日常生活において「当たり前」に存在する商材の重要性と影響力の高さを改めて認識した。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私の強みは相手方目線での思考。提案力である。大学時代、アルバイトでスイミングスクールのコーチを務めた。その際、生徒が泳力への不安と水への恐怖心を抱いていたことから、安全面と泳力の上達を意識した取り組みが必要だと考えた。まずは、生徒の苦手分野を事前に把握し不安な生徒には補助を行うことで安心感と自信を覚えさせた。さらに、生徒の泳ぎ初めと終わりを確認し、危険な際には補助に入ることで「万が一の時はコーチが助けてくれる」という信頼関係の構築に努めた。その結果、コーチを務めた1年半の期間において担当したレッスン全てで事故を起こすことなく、生徒が安心して水泳に向き合い成長できる環境を作り上げることができた。 続きを読む
Q. 学生時代に力を注いだこと
A.
大学時代、母校の中学校の○○部でコーチを務め、県大会出場に貢献した。私は中高6年間○○部に所属した経験を生かし、大学では指導者として選手の成長を支える存在になりたいと考え、コーチの道を選んだ。当初のチームの現状分析を通じて、能力面において突出した選手がおらず、他校と勝負するために選手全員のスキルの底上げが課題であると考えた。そこで私は自身の体力面を生かし、実際に練習に参加することを決意した。自身も練習に参加することで以前よりも選手との積極的な意見交換が可能となり、顧問の先生との話し合いの機会を重ねた上で選手の競技意識向上を目的とした以下3点を行った。1.週に1度のタイム測定実施による部員間の競争意識の促進。2.新メニュー導入によるモチベーションの向上。3.○○選手という自覚を持つための身体のケアに関する指導。その結果、チーム目標であった県大会出場を4年ぶりに達成した。自身が顧問の先生と選手を繋ぐ「架け橋」となり、立場の異なる人の意見や考えを踏まえた提案を行うことで組織の力を最大化することができた。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月26日
男性 22卒 | 明治大学 | 男性
Q. 学業・ゼミ・研究室などで取り組んだ内容 300文字以内
A.
中国、台湾、香港、シンガポール、東南アジア各地域の華僑華人居住地域、そして中国の「周縁」である新疆ウイグル自治区・内 モンゴル自治区・チベット自治区・雲南省・広西チワン族自治区、東北三省、さらには中央アジアやロシア、朝鮮半島などを対象に、それらの近現代の歴史や文化を学ぶことが全体の研究内容です。その中で一人一人が興味を持ったテーマについて研究しています。私は、中華人民共和国の建国から毛沢東による独裁と文化大革命が終わりを迎え、鄧小平という政治家が改革の開放に乗り出し始めたという内容の、中国の1950年代〜70年代に注目して研究を行なっており、現在は文化大革命終盤の中国社会の変化を調査しています。 続きを読む
Q. この設問で自分を一言で表現した上で、次の設問で自己PR 50文字以内
A.
私は、「ネコヤナギ」です。 続きを読む
Q. 自己PR 300文字以内
A.
私の強みは高い志に向かって愚直に努力出来ることです。私は高校時代、ソフトテニス部で個人戦での中国大会出場を目標に掲げましたが、中学最後の個人戦では区で1勝もできない程、圧倒的な実力不足でした。そこで、放課後の練習以外に毎日朝練を行いました。朝練をする人は部内にほぼおらず自分の課題に絞った練習が可能だったため、それを続ければ中国大会に出場できる実力が付くと考えたからです。毎朝6時に起き練習する生活は厳しかったですが、約2年半ほぼ毎日続けた結果、県内500ペアで上位24ペアに入り中国大会に出場しました。この経験がネコヤナギの花言葉「努力は報われる」とマッチしたため、自分を「ネコヤナギ」と表現しました。 続きを読む
Q. これまでの人生の中で最も打ち込んだこと 500文字以内
A.
中学のソフトテニス部で団体戦での県大会出場を達成することです。一学年上の先輩が引退した時、私達の代は県大会出場を目標に掲げましたが、周囲にそれは不可能だと言われていました。私達が歴代の先輩方より大幅に実力不足であることがその評価の原因だと考えた私は、部長の立場としてみんなを引っ張り団体戦で必ず県大会に出場し、その評価を覆そうと決意しました。私はその上で、自分の代の部員達は「ナイスボール!」や「ドンマイ!」といった練習中の声出しが少なく、それにより練習に活気が無いことが実力不足の背景にあると考えました。それを改善するため、練習では部長である自分が一番大きな声を出しながら、みんなに声出しを促すことを心がけました。まずリーダーの自分が一番に声を出す姿を見せれば、みんながそれに続いてくれると思ったからです。1年間それを意識し続けたところ、大きく声を出す部員が増えて徐々に練習に活気が生まれ、比例するように大会の成績も良くなっていきました。そして最後の大会で予選を勝ち抜き、団体戦での県大会出場を達成しました。私はこの経験から、逆境を打破するために主体的に行動を起こすことの大切さを学びました。 続きを読む
Q. これからの人生でチャレンジしたいこと
A.
英語力を向上させたいです。世界のグローバル化が進む中、ビジネスパーソンにとって英語の能力は今まで以上に必要になると思います。英語は日常会話だけで精一杯な私にとって、仕事の場面での専門的な会話にも流暢な英語で対応できる人には強い憧れがあります。また、趣味の海外サッカー観戦をする中で、世界の国々が持つ文化の多様性に興味を持ちました。それについての見識をさらに深めるためにも、高い英語力を身につけたくさんの地域の人々と話がしたいです。私は他にも、日本だけでなく世界中の人々の生活を豊かにしたいと考えています。その上で必要な英語力を伸ばし、貴社の製品を通し世界に豊かさを届けられる社会人になりたいです。 続きを読む
Q. 職種を選んだ理由・志望理由 500文字以内
A.
私は自分の試行錯誤や伝達の仕方で売り上げが決まる「営業」に惹かれています。近いうちに多数の仕事がAIに奪われると予想されていますが、お客様の心情を動かす営業という仕事は人間にしかできません。人と人が関わることで幸せや喜びを与えられる、素晴らしい職種だと思います。また私は、食を通じて人々の生活を豊かにしていきたいと考えています。植物油の業界を引っ張る存在である貴社は、「おいしさ・健康・美」の追求によって経済、社会、そして人々の発展に絶えず貢献し続けてきました。それに加えて東南アジア、中国、欧州などに向けたグローバル事業の強化など、世界への影響力も伸ばし続けている企業だと感じます。そうした環境に勤めることができれば、食でより多くの人達を豊かにしたいという私の思いを叶えられると考えています。さらに、マーケティングや製品の企画にも興味があります。商学部で学んだことを活用し、ゆくゆくは世界中で親しまれる製品を考えていきたいです。様々なお客様のニーズや嗜好を肌で感じられる営業の仕事で自分を成長させることが、そのような製品を生み出すことにも繋がると思います。よって、私は営業職を志望します。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月3日

22卒 本選考ES

総合職 営業
男性 22卒 | 千葉大学 | 女性
Q. 学業・ゼミ・研究室などで取り組んだ内容(全角300字以内)
A.
私は生体に欠かせない必須アミノ酸の体内における分解メカニズムを研究している。近年健康面で注目される〇〇〇は、〇〇〇に含まれる成分で、トリプトファンを分解する酵素に影響を与え、老化予防や認知症予防の可能性が報告されている。これまでにテーマの引き継ぎと実験手法を習得し、現在は研究背景の知識を深めつつ、仮説メカニズムの証明に取り組んでいる。専門分野の理解が追いつかず、躓いたときには悔しさを感じる。教授や先輩方に尋ね、自分が今まで学んできた学問と共に実験操作に落とし込みながら取り組むことに充実感を感じ、残りの学生生活で大きな時間を占める研究に今後も打ち込んでいきたい。 続きを読む
Q. 自己PR(全角300字以内)
A.
私の持ち味である相手の立場となって考えサポートする姿勢は、2年前から始めた家庭教師のアルバイトで発揮している。志望校合格を目指す受験生の指導を1年間担当した際、闇雲に過去問を解く指導では生徒のモチベーションが向上しなかった。勉強面でも精神面でも最大限支えるために、次の2点を意識した。1つ目はヒアリングを重視し、距離を縮めて質問しやすい環境を作ることだ。2つ目は、スマートフォンを使って疑問点を集め、授業準備を充実させることだ。共に学ぶ姿勢によって生徒の主体性も変化し、合格に向かって歩んだことに大きな達成感を感じた。この経験から学んだ、相手のニーズを探って行動する点は仕事上でも活かしたい。 続きを読む
Q. これまでの人生の中で最も打ち込んだこと(全角500文字以内) 自身の行動の根拠や周囲との関わり方、その経験から得られたものなど、具体的に記述してください。
A.
中高6年間の吹奏楽の部活動で、金賞獲得を目指して周囲を巻き込んだことだ。尊敬する先輩のように演奏の実力を上げたい一心で初めの5年間、毎日楽器に触れることを意識して練習した。高校3年に近づくと自分の能力を実感し自信をなくすこともあったが、友人や先生に相談するうちに、副部長としての自分の役割に力を注ぎたいという思いが大きくなった。50人で望む県大会への課題は学年ごとのモチベーションの差であった。差を埋めるために、互いの気持ちの共有が必要だと考えた。そこで、週1回のリーダー同士の話し合いを提案し、上級生同士の考えをまとめる機会を設けた。また、上級生の大会への思いを低学年まで伝え、同時に低学年のモチベーションを把握した。部全体の方向性をそろえて大会に臨み、結果として金賞をいただき、大きなやりがいと達成感を感じた。私は人と喜びを共有したいという思いが強く、そのために自分の不安な気持ちを切り替えながら課題を乗り越えた。音楽を通して1分1秒に思いを込める事を繰り返し、毎日地道に取り組むことで大きな目標に万全の準備で挑んだ経験から、目前の課題にも意義を見いだして日々取り組む姿勢が身についた。 続きを読む
Q. これからの人生でチャレンジしたいこと(全角300文字以内) どのような内容でも結構ですので、自由に記述してください。
A.
年齢の差を超えて人の喜びをつなぐために、健康寿命をテーマにしたイベントに挑戦したい。社会問題の一つとして平均寿命は延び続けているが健康寿命との差は縮まらず、介護なしで自立した生活を送れる期間は長期間に及んでいる。家族の病気の際、唯一共有できる食を通して元気づけたかった経験から、健康寿命においてどのように喜びを分かち合うのか、その機会を逃さないために何ができるのか追求したいと考えた。人の命に欠かせない食の業界で活躍して知識と経験を積み重ね、少数精鋭の貴社でさらに自立した人間となる。そして自らが「コト」を作り、喜びがつながる食事シーンを届けるという目標に挑戦したい。 続きを読む
Q. 以下のうち、最も興味のある仕事内容(職種)を選択した上で、次の設問で当社への志望理由とともにその理由を教えてください。
A.
Q. 職種を選んだ理由・当社への志望理由(全角500文字以内)
A.
健康を支え喜びをつなぎたいという思いから貴社を志望する。油は三大栄養素の一つであり、あらゆる調理に欠かせない商品だ。この商材を通して、喜びを共有できる食事の時間に携わりたい。この時間は、健康があってこそ実現できると考える。貴社の優れた技術による「健康オイル」など、栄養効果や調理適性を兼ね備えた商品を通し、油に対し取り過ぎ注意という一面だけでなく、良質な油によって健康的な食生活を実現できるという可能性をさらに広めたい。 営業職を志望する理由は、お客様と喜びを共有できると共に相手に寄り添って考える解決法により、商品を世に広められるからだ。チョコレート販売のアルバイトでお客様が求める味、コンセプトの商品を提案する経験をした。次々変わる商品の配置や特徴を勤務開始前に日々覚える事に苦労したが、作り手のこだわりが詰まった「本物」に関する知識を自分の言葉に載せてお客様に届け、売り上げに貢献することにやりがいを感じた。商品知識の理解はもちろん、あらゆる要望に応えられるような引き出し作りに励みながらお客様と真摯に向き合い続けたい。さらに、ヒントをすくい上げて新しい価値を提案する営業職として活躍したい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年7月30日

22卒 本選考ES

研究開発職
男性 22卒 | 中央大学大学院 | 男性
Q. 自己PR
A.
私の長所は、一度任されたことは途中で投げ出さず、最後までやり抜くことができるところです。学部4年生の時に、新規化合物を合成する研究テーマに挑みました。類似の研究テーマを行っている先輩は合成に成功するのに対し、私は約半年間、前駆体すら合成することができませんでした。しかし、困難な課題だからこそ挑む価値があると思い、投げ出さずに挑戦し続けました。その結果、新規化合物の前駆体を高収率で得ることができ、目的物を合成することに成功しました。このように私は、成功という日の目を見ることができなくとも、成長し続けるツクシです。今後も、困難な課題でも粘り強くコツコツと解決して、新製品を開発していきます。 続きを読む
Q. これまでの人生の中で最も打ち込んだこと 自身の行動の根拠や周囲との関わり方、その経験から得られたものなど、具体的に記述してください。
A.
人生の中で最も打ち込んだことは、4年間続けているレジスタッフのアルバイトです。定着率が悪かった新人アルバイトの指導係をチーフから任された際、今まで教育をした事がなく、初めは不安でいっぱいでした。1番苦労したことは、どの様にすれば分かりやすく伝えることが出来るのか、また、このアルバイトを続けたいと思ってもらえるのか、という部分でした。その為、最初に全ての業務を見直し覚え直すことから始めました。実際に新人に教える時には、単に仕事を見せるのではなく、作業の目的を一つ一つ丁寧に教えました。また、仕事を理解しているかどうか、様々な質問をして確認を繰り返し行いました。さらに、困ったときにすぐに助けられるよう、いつも近くで見守るようにしていました。その結果、チーフからは新人の指導方法を評価され、他の新人の指導係も任されるようになりました。今では、アルバイトの定着率も上がり、自身の作業精度も向上しました。このように私は一度任されたことは途中で投げ出さず、最後までやり抜くことができます。入社後もお客様のニーズに応えるためにどんな仕事でも責任感を持って取り組んでいきます。 続きを読む
Q. これからの人生でチャレンジしたいこと どのような内容でも結構ですので、自由に記述してください。
A.
私は10年後、製品開発の責任者となり、新商品の開発が出来るような技術者にチャレンジします。その為にまず、製品開発の知識や技術を学びます。研究開発の部署に配属された後、ラボスケールから大量生産を可能にするための注意点などを学んでいきます。さらに、社内の様々な方と積極的にコミュニケーションを取り、新しい知識を身に着け、技術者として成長していきたいです。また、新製品の開発を立ち上げる際には、出会った全ての方々との交流を大切にし、プロジェクトに巻き込むことで、新商品の開発を引っ張っていきます。そうすることで、お客様のニーズに応え、貴社の更なる技術の向上に貢献できる技術者になります。 続きを読む
Q. 職種を選んだ理由・当社への志望理由
A.
私は将来、化学の知識を活かして新商品を生み出すことで、人々の生活に貢献していきたいと考えており、研究開発職を志望します。また、植物資源の可能性を最大限に引き出し、人々の生活を豊かにしていることに感銘を受け、貴社を志望しました。貴社は、食用油の開発に加えて、幅広い事業展開をしている点にとても魅力を感じています。例えば、ファインケミカル事業です。油脂を用いた高機能素材を開発し、化粧品や食品、医薬品、工業品といった様々な分野のニーズに答えていることに感激しました。さらに、貴社は植物のチカラを活かし、おいしくするチカラだけでなく、健康にするチカラや美しくするチカラを有している点に魅力を感じました。研究室では、様々な分野の論文を読み、知識や技術を吸収し、自身の研究に活かしてきました。その中で、多種多様な方法を検討し、目的物を合成するまで粘り強く取り組む、忍耐力が身に付きました。研究開発は、有機だけでなく様々な分野の知識が必要であり、研究室で身に付けた知識と忍耐力を活かせると確信しています。入社後も、どんな仕事でも責任感を持って取り組み、貴社の更なる技術の向上に貢献していきます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年7月30日

22卒 本選考ES

生産技術職
男性 22卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. これからの人生でチャレンジしたいこと
A.
ソロスカイダイビングに挑戦したいです。私は新しい事、特に周囲の人が未経験の分野にチャレンジしたいという意欲があります。自身が育った環境にはない経験を通して、それまで見えていなかった視点や価値観を得ることができると考えているからです。この考えを大切にし、大学では様々なアクティビティを経験してきました。フルマラソンではゴールした後の達成感を、バンジージャンプでは飛び降りるスリルを、富士登山ではご来光の絶景を味わい、忘れることのない良い経験となりました。そして、これらの経験を一度に味わうことができるスカイダイビングに挑戦したいと考え、そのためにもまずは資格を取得するための情報を集めていきたいです。 続きを読む
Q. 職種を選んだ理由・当社への志望理由
A.
広く社会に貢献できる企業であると感じたからです。私は学部の時に環境負荷の小さなバイオマス資源に興味を持ち、大学院では専門分野を変更して植物の酵素に関する研究活動に励んでいます。また、将来はモノづくりで人々の生活を豊かにしたいと考えているため、全ての人を笑顔にできる食品業界に興味があります。その中で、貴社の植物資源の可能性を最大限に引き出し、人々の生活を豊かにする考えに共感しました。さらに、あくまで植物の力で多様な価値を提供していく考えを貫くことで幅広い事業を展開し、新しい分野へ挑戦する姿勢に大変興味を惹かれました。そして、この価値は貴社の生産技術・生産管理の多岐にわたる製造工程での高い向上力によって成し遂げられていると考えています。現場オペレーターとの関係構築や研究所と生産現場の橋渡しなど、様々な人とのつながりがこの職種の奥深さであると感じました。一方で生産拠点のエネルギー利用の最適化により環境負荷を低減させ、人だけでなく環境にも配慮した取り組みに魅力を感じました。そのため、周囲の人と協力し、作業内容を調整しながら油脂による高品質の価値を提供していきたいと思い、この職種に志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月27日
男性 22卒 | 法政大学 | 女性
Q. 自分を一言で表現
A.
私は周囲を見ながら走るマラソンランナーです。 続きを読む
Q. それを踏まえた自己PR
A.
私の強みは、自分で改善点を見つけ、努力を積み重ねる力があることです。 私は、2年半続けている生活雑貨店でのアルバイトにおいて発揮しました。 学生はレジ業務のみを担当するため、社員と学生の間で忙しさのバランスが偏る時がありました。私は社員が忙しいにも関わらず、手伝えないもどかしさを感じていました。そこで、アルバイト生ができる仕事を増やし、社員の負担を軽減することで円滑に仕事を進めたいと考え、レジ業務以外の仕事を教わり、復習を重ね、習得しました。また、マニュアルを作成・配布し、他の学生の職域を広げる働きかけをしました。 その結果、全員の仕事が円滑に進み、日々の予算達成に貢献できました。 続きを読む
Q. これまでの人生の中で最も打ち込んだこと、自身の行動の根拠や周囲との関わり方、その経験から得られたものなど、具体的に記述してください。
A.
私は、毎週提出する実験レポート作成に力を入れていました。 実験レポート作成によって、研究手法や植物医科学の知識を身につけることができます。これは研究活動の基礎となるため、レポート作成を中途半端にしたくないと思い、「1番評価が高いレポート作成」に取り組みました。しかし、始めは1番いい評価を得られませんでした。私は、成績がいい友人にレポートの書き方を聞き、見せてもらうことで、レポート作成の参考にしました。そして、私のレポートは図や考察の量と質が足りないと感じました。図はレポートを分かりやすくするために必要であり、考察は実験における重大な部分であることから、計画的に行動することで論文や本を読むことと、レポート作成に多くの時間を費やそうと考えました。 そこで以下の3つを行いました。 ・1週間に2回、手帳にやるべきことの書き出しと見直し ・電車内といった隙間時間にどのようにして取り組むか検討 ・友人と分からない点を共有し、解決 その結果、6割のレポートは1番高い評価を得ることができました。 この経験から、計画的に行動することで、大きな力を発揮することができると学びました。 続きを読む
Q. これからの人生でチャレンジしたいこと
A.
趣味を増やすことにチャレンジしたいです。 私は、サッカー観戦が趣味ですが、ギターやダイビング、華道など様々なことに興味があります。しかし、どれもお金と時間が必要となるため、なかなか挑戦することが出来ません。そのため、貯金や計画的行動による時間の確保を行い、これからの長い人生の中で1つずつ興味を持ったことを体験していき、熱中したいです。様々な経験をし、趣味を増やすことで、視野が広がり、人とコミュニケーションを取るときに役立つと考えています。コミュニケーション能力は、社会人として重大なスキルとなるため、趣味を増やすことは社会人として活躍することに繋がると思案し、趣味を増やすことに挑戦していきます。 続きを読む
Q. 職種を選んだ理由・当社への志望理由
A.
私は、人々の生活を豊かにするものを提供する企業に勤め、人々の健康寿命延伸に貢献したいと考えています。私は大学の授業内で平均寿命とは別の健康寿命の存在を知り、興味を持ったからです。そこで、貴社の植物のチカラを用いた多岐にわたる事業展開によって可能になると考え、志望します。さらに、生活雑貨店でアルバイトをする中で、お客様が求めていた商品を紹介した時に感謝された経験から、商品をお客様に届ける仕事をしたいと思うようになり、営業職を志望いたします。 健康寿命延伸に貢献するには、私は、様々なアプローチが必要であると考えています。 貴社は、食用油を取り扱っているだけでなく、ファインケミカルといった多岐に渡る事業分野を展開しており、体の内外から人々の健康を支えることができる点に魅力を感じました。 私は植物医科学について大学で学んでおり、植物について知識と関心があります。貴社の一員として、植物油脂の魅力やチカラを人々に伝えていきたいです。研究活動を通じて身につけた忍耐力や思考力を生かし、お客様ととことん向き合い、植物油脂の魅力やチカラを人々に伝え、健康寿命延伸に貢献したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年7月27日
男性 22卒 | 静岡大学 | 男性
Q. 学業・ゼミ・研究室で取り組んだ内容 
A.
学業においては、生物や化学分野を基に野菜や花、果樹などの生態的特徴を含めた植物分野を幅広く学習してきました。しかし、入学した時から化学が得意ではなく、1年前期の化学の成績は「可」でした。これではまずいと思い、授業外の時間を利用して高校化学も含め勉強しました。分からない所があれば、積極的に先生に質問にも行きました。猛勉強をすることで1年後期の化学では最高評価の「秀」を頂きました。生物と化学の両方ができるようになると2年以降の専門科目の理解度が深まりました。 この経験から物事の基礎を理解することの大切さを理解しました。 続きを読む
Q. 自己PR 
A.
コツコツ頑張ったことは以下の2つです。 1.大学が終わってから閉店までの9時間のアルバイトを週4日していますが、大学3年間無遅刻・無欠席を貫いたことです。単位を落とすことなく、希望の研究室へ行くことができました。 2.中学校、高校の6年間卓球部に所属していました。卓球が面白そうで入部しましたが、運動オンチだったため、最初の順位は下から数えた方が早かったです。しかし、部活終わりのクラブや他の学校で行われていた夜練習に参加することで、最終的に部内で2位になるほど上達し、レギュラーを獲得しました。 この経験から、継続的に努力することの大切さを学びました。 続きを読む
Q. これまでの人生で最も打ち込んだこと 
A.
【新メニューの売り上げ個数2倍達成】 私はカフェでアルバイトをしています。主な仕事はホール作業で、仕上がったドリンクやフードメニューをお客様の所へ運ぶことや注文を取ることがメインの仕事でお客様と関わる機会が多いです。当初は、メニューの数が多く、レギュラーメニューを覚えることや接客態度を学んでいくことで頭がいっぱいで新メニューの案内を積極的にできていませんでした。基本作業を一通りマスターし仕事に慣れていくと、心にも余裕ができ、新メニューが出るたびに店長やキッチンスタッフの人に味の特徴を聞いてメモして接客の際に活かしました。それだけではなく、後日自分で注文し実際に食べることでより具体的に味の特徴をお客様に伝えられるようにしました。そして、お客様が入店された際に声掛けをすることで売り上げ個数を2倍にすることができました。 この経験を活かし、貴社の営業職でも常に新しい情報は取り入れながら、売り上げアップに貢献していきたいと考えています。 続きを読む
Q. これからの人生でチャレンジしたいこと
A.
【日本漢字能力検定1級の取得】です。元々クイズ番組を見ることが好きで、出演者の方が難読漢字を答えているのを見て、私も答えられるようになってみたいと思ったのが勉強を始めたきっかけでした。2級の勉強をしていく中で知らない漢字、言葉を学んでいく面白さに気が付き、2級を合格したと分かったその次の日から準1級の勉強を始めました。合格まであと7点のところまで迫りました。苦手な四字熟語は意味を理解しながら覚えることや弱点ノートを作成し効率良く勉強しまずは準1級の合格をつかみたいです。さらに、自分の弱点分野を分析し、それに合わせて対策し、将来的には1級の合格にも繋げたいです。 続きを読む
Q. 職種を選んだ理由・当社への志望動機
A.
まず私が貴社を志望する理由は、貴社は「おいしさ、健康、美」を追求している点や、かけるオイル市場拡大をはじめとする新しいニーズへ対応し、新たな市場を創造していることに魅力を感じたためです。植物資源の可能性を最大限に引き出し、油脂の新たな価値を拡大しようとしている点で、人々の健康で豊かな食文化を作ることに貢献できると思ったためです。 中でも営業職を志望するのは、貴社の「ニーズ協働発掘型営業」に興味を持っているためです。顧客へ最適なソリューションを提案するには、単にモノを売るだけではなく、お客様と真摯に向き合い信頼関係を構築してくことが大切だと考えます。取引先に納得して頂ける商品にするためには技術職の方など他の部署との連携が必要であり、社外だけではなく、社内の方ともコミュニケーションをとる必要があります。その営業スタイルは、難しいと同時にやりがいも多いと思います。働いていく中で困難なことはあると思いますが、どんなことにもへこたれず、コツコツ頑張れるという自分の強みを活かし、売り上げアップに貢献したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年7月13日

22卒 本選考ES

事務系総合職
男性 22卒 | 横浜国立大学 | 男性
Q. ◆自己PR (全角300文字以内)
A.
私は何事にも失敗を恐れず挑戦することができる。中学時代にはクラスの代議員、高校時代には合唱祭の指揮者を務め、大学時代には簿記検定を始めとした資格や留学など、常に新しいことに興味を持ってトライする姿勢を大切にしてきた。こうした積極果敢な姿勢は、小学生の頃に経験した二度の引っ越しの中で形作られた。私は新たな環境に移る度、人と接する機会を増やし、多くの友人を作るために様々な習い事に取り組んだ。友人が少ない間は苦労も多かったが、既存の人間関係の輪に勇気をもって飛び込む経験を重ねる中で、環境の変化にすら怯まない太い芯を持つようになった。社会に出た際も好奇心を追求し続け、新しいことに貪欲に挑戦し続けたい。 続きを読む
Q. ◆これまでの人生の中で最も打ち込んだこと (全角500文字以内) 自身の行動の根拠や周囲との関わり方、その経験から得られたものなど、具体的に記述してください。
A.
私はコンテスト形式の投資学習ツールである日経ストックリーグにて、「通過率15%の一次審査通過」という成果をあげた。参加にあたり、私は「一次審査通過」を目標に掲げた。根拠は、ゼミで過去に一次審査を通過したグループがなく、我々が先駆けとなることでゼミを活性化させたいと考えたためである。取り組む上で、取組に対するメンバーの意識の低さが課題であった。というのも、自発的にというよりはゼミの一環として仕方なくやる、という受け身な姿勢を彼らから感じたためである。そこで私は企業訪問を提案し、計5社への訪問を実現した。訪問の準備を分担し、各々が「訪問先に失礼があってはならない」という当事者意識を持つことで、責任感と主体性が高まると考えたためだ。また、例年は効率を重視し、インターネットや論文等の二次情報に頼り、収集範囲の狭さにも苦戦していた。そこで、企業訪問を取り入れることで収集範囲を広げた他、より信憑性の高い一次情報はレポートの説得力向上にも直結した。その結果、我々は当初掲げた目標を達成することができた。この経験から私は、現状から課題を抽出し、周囲を巻き込み目標に向け的確にアプローチする力を身に付けた。 続きを読む
Q. ◆これからの人生でチャレンジしたいこと (全角300文字以内) どのような内容でも結構ですので、自由に記述してください。
A.
私は地方を元気にできるような営業活動に挑戦したい。この想いの背景には、私の11年間の地方での経験がある。私が目にしたのは、後継者不足や売上減少により、馴染みある店が次々と高齢者施設に変わっていくという悲惨な現実であった。そこで私はまず、人々が健やかに働けるよう、「日清アマニ油」等の健康を訴求した商品を通じてその地域の健康長寿に貢献する。続いて、地元野菜とコラボしたメニュー提案など、地方を活性化することができるような企画を自分なりに考案し、“健康+α”の価値を届ける。これまでアルバイトの中で培ってきた相手目線の考え方を活かしてその地方独自の課題やニーズを把握し、地方の持続可能な成長に貢献したい。 続きを読む
Q. ◆職種(営業)を選んだ理由・当社への志望理由 (全角500文字以内)
A.
私が貴社を志望する理由は、人々の日々の幸せに生涯を通じて貢献したいという想いがあるためだ。脂質は三大栄養素の一つとして生活に不可欠なものであり、あらゆる人々の笑顔と健康に貢献することができる。また、サラダ油や「かけるオイル」を筆頭に、新たな食文化や市場を創造するベンチャーマインド、或いは多様なライフステージや生活習慣に応じた商品展開がなされている点にも、貴社の大きな魅力がある。そうした貴社の営業職を志望する理由は、飲食店のアルバイトの経験で培った力を発揮できると考えているためだ。私はお客様のニーズを先読みすることで、お客様の期待を上回る接客を実践してきた。例えば、お子様には目線が合うように屈んで接客し、ご高齢の方には大きな声でゆっくりと話すなど、一人ひとりの気持ちに寄り添ったサービスを心掛けた。また、料理を食べ終わったお客様の食器を進んで片付け、更に新しいお茶と手拭きを提供するなど、“自分が客であれば店員にしてほしいこと”を常に考え、お客様に言われる前に行動に移してきた。こうした経験の中で培った、お客様の潜在的なニーズを汲み取る力は、貴社の提案型営業をする上で必ず活かせると考えている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年7月5日
男性 22卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. 学業・ゼミ・研究室などで取り組んだ内容(300文字以内)
A.
機能性成分としての有効利用が期待される、○○の分解酵素について研究しています。○○とは、△△などに含まれる天然色素成分の一種です。また、極めて強力な抗酸化作用を持つため、抗ガン作用や抗肥満作用が報告されています。私は、○○の体内での分解・吸収に関するメカニズムの解明を目的とし、分解を担う酵素を明らかにすることを目指しています。本研究は○○の有効利用に繋がり、人々の健康維持や生活向上に貢献したいという私の想いを体現できると考えています。将来は、生活習慣病やガンの予防に効果的な機能性食品として、製品化することを目標としています。 続きを読む
Q. こちらの設問で「自分を一言で表現」した上で、次の設問で自己PRをお願いします。(50文字以内)
A.
周りを巻き込みながら、課題解決に向けて行動できる「台風の目」 続きを読む
Q. 自己PR(300文字以内)
A.
私の強みは、【課題発見から、解決までの行動力】です。この強みを活かして、飲食店における新人アルバイトの離職率低下を実現しました。学生リーダーを務めていた私は、離職率の高さとそれに伴う慢性的な人手不足を憂慮し、解決策を模索しました。離職原因を追究するために新人へのヒアリングや匿名アンケートを実施した結果、「新人と古参アルバイトの関わりが少ない点」が課題であると判明しました。私は課題解決のために、新たな新人教育システムの導入と、業務時間外における行事の企画に取り組みました。これらの施策によって、アルバイト同士の交流機会が増加し、新人の離職率を70%から10%へと改善することが出来ました。 続きを読む
Q. 自身の行動の根拠や周囲との関わり方、その経験から得られたものなど、具体的に記述してください。(500文字以内)
A.
○○サークルにおいて、新規入会者の増加に貢献しました。私は新入生勧誘担当として、入会者を増やし、サークルを盛り上げることを目指していました。しかし、入会者は競合サークルに取られており、新規入会者が減少している状況でした。現状を改善するために会員へのヒアリングを行った結果、「○○初心者にとって、入会への障壁が高い」と判明しました。初心者が入会しても馴染めないというイメージが、新入生に定着している点が課題でした。課題解決のために私は、初心者限定の練習会を定期開催することを提案しました。しかし、一部の会員はイベント開催に必要な労力や、入会者の増加に繋がるという主張の正当性に懸念を持っていました。この壁を超えるために私は、イベント開催の長期的なメリットや、入会者増加の根拠を示し、お互いが納得できるまで話し合いました。また、単に練習するだけではなく、初心者で入会した既存会員に協力を仰ぎ、○○初心者の新入生が抱える疑問や懸念を解消できる環境も整えました。この結果、新規入会者を32人から51人へと増加させることが出来ました。この経験から、「課題の本質を見抜く力」を学びました。 続きを読む
Q. どのような内容でも結構ですので、自由に記述してください。(300文字以内)
A.
【植物のチカラを最大限に活かすことが出来るゼネラリスト】になりたいです。この目標達成のために、入社後5年間は、1つの分野のスペシャリストとして成長したいです。持ち前の探求心や物事をやり抜く力を活かして、知識を吸収し、経験を積みます。入社後5~10年目では、他分野にも精通したいと考えています。入社10年以降は、研究だけではなく、他部署との連携が必要とされる商品の企画や開発に携わりたいです。10年間で培った知識や経験を活かして、真にお客様の課題を解決できる商品を創りたいと考えています。健康や美容の維持といった、食品の付加価値をお客様に提供出来る製品を開発し、多くの笑顔を生み出せる人物を目指します。 続きを読む
Q. 以下のうち、最も興味のある仕事内容(職種)を選択した上で、次の設問で当社への志望理由とともにその理由を教えてください。
A.
研究・開発(食品事業・ファインケミカル事業に興味有) 続きを読む
Q. 職種を選んだ理由・当社への志望理由(500文字以内)
A.
【食を通じて、人々に笑顔を提供したい】この想いから貴社を志望します。私は幼い頃から食物アレルギーに関する悩みを抱えていました。しかし、アレルギー対応食品の登場やアレルギー表示の改善によって食の幅が広がり、食は心も体も豊かにすると実感しました。この経験から、自分が開発した製品で人々の心と体の健康に貢献したいと考えています。特に、油脂は味や風味を呈するため、多くの人に影響を与えることが出来ると考えています。中でも貴社を志望する理由は2点あります。1点目は、高付加価値商品を開発する技術力を有しているからです。鮮度のオイルのように、柔軟な思考で新たな価値を提案することで、多くの人々の生活に貢献できます。2点目は、教育最優先の原則の文化を重視しているからです。教育が手厚ければ、研究者として早く成長できると思います。また、自分の経験を後輩に伝えることで、自分の研究以外でも人々に笑顔を届けられると期待しています。以上2点より、貴社であれば「食を通じて、人々を笑顔にしたい」私の想いを体現できると考えています。私の「課題の本質を見抜く力」を活かし、顧客ニーズに応えた製品を開発することで貴社に貢献します。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年7月9日
男性 22卒 | 千葉大学 | 女性
Q. 自己PR
A.
挑戦力を活かし、家庭教師で前例のないオンライン授業を行った。週に1回中学生の指導を行っていたが、新型ウイルス流行で家庭訪問が禁止された。私は生徒を志望校合格させたく、本部にオンライン授業の許可を求めた。当初は前例がなくトラブルに対処できないという理由で許可が下りなかった。そのため指導法の詳細、起こりうるトラブルと対処法をまとめた提案書を本部に提出した。結果、家庭と調整しながら授業を行う許可を得た。その後保護者と生徒に説明し、同意の下授業をした。オンラインでは理解度把握が困難なため、毎授業後に自作のテストを実施し解けない問題を解説した。1年間継続した結果、担当生徒2人の第一志望合格を達成した。 続きを読む
Q. 今まで最も打ち込んだもの
A.
生徒60人の映像塾講師で、生徒の講座修了率を1.3倍に向上させたことだ。塾では担任制の下、週1回の面談で全講座修了に向けた受講計画を立てていたが、修了率は7割であった。私は高校時代にこの塾に通っており、講師の支えで志望校合格を果たしたため、今度は自分が生徒を支えたく、原因分析を行った。生徒の受講履歴を確認すると、担任出勤日は非出勤日と比べ受講数が平均0.8回多かった。両者の違いは、計画を把握している担任からの計画実行の声掛けの有無だった。この原因を解決したく、仲間との話し合いの場を設けた。その際皆に発言機会を平等に与え、年次や性格によって発言しにくい講師には個別で意見を聞いた。皆の納得が得られるまで議論をした結果、受講計画が把握可能な全生徒の専用ノート作成が案としてあがった。試行錯誤を重ねて作成されたノートを基に、生徒来校時に出勤講師が計画確認の声掛け、下校時は進捗確認を全生徒に行った。声掛けの習慣化で講師と生徒の計画遂行意識が高まり、講座修了率は半年で9割に向上した。この経験から、周囲を巻き込んで行動することで、1人では成し遂げることができないことも可能になると学んだ。 続きを読む
Q. これからの人生でチャレンジしたいこと
A.
100か国以上を訪れ、自分の考えの幅を広げたい。私は今まで7か国を訪れたが、毎回新しい発見があり、旅をする度自分の考えの幅が広がると感じる。アメリカを訪れた時、ニューヨークのタイムズスクエアの周囲に想像以上のホームレスの方がおり、驚きとともに、自分がメディアから得た情報のみで物事を考えていたと気づいた。この経験から情報社会の現在では、情報はありふれているが、実際に行かないと分からないことが多いと感じた。多様性の重視により、日本でも人々のニーズは多様化すると考えられる。そのため、多様な価値観に触れ、凝り固まった考え方をやめることで、多様な価値観を重視し、ニーズに柔軟に対応できるようになりたい。 続きを読む
Q. 職種志望理由、当社の志望動機
A.
貴社製品を用いた提案営業によって、人々を幸せにしたいからだ。焼肉店でのアルバイトで、人手不足やメニュー開発に悩む社員の方に貢献できない歯がゆさを感じた。この経験から将来は、外食店やメーカーの課題解決に自分の行動によって貢献したいと考えた。貴社は高いシェアを誇る食用油の売り上げによる経営基盤を活かして、幅広い油を取り扱っている。油は用途が幅広く、幅広い商品に対応できると考える。この特徴と貴社の強みから外食店やメーカーに対し、他社よりも幅広い提案が可能であると感じ、貴社の営業職でなら私の想いを果たせると感じた。提案営業では、ただ自社商品を売り込むのではなく、顧客のニーズを引き出しながら適した解決法を模索する必要があると考える。私は映像塾講師の経験で、課題の原因をデータから分析する力と相手の立場で考える力を培った。この力を活かして課題を正しく分析し、相手が求めているものを把握して、顧客に喜んでもらえる提案を行い、食によって人々を幸せにしたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月28日

22卒 本選考ES

品質管理職
男性 22卒 | 山形大学 | 女性
Q. 趣味・特技(50)
A.
趣味:映画鑑賞で年間200本観ます。特技:書道で蒙書も書けます。高い集中力と強い忍耐力を得ました。 続きを読む
Q. 学業・研究室で取り組んだ内容(300)
A.
私の所属する研究室では酵素の高度利用を目標として、麹菌由来有用酵素の探索、構造・機能解析およびその利用に関する研究を行っています。その中で私は、麹菌が持つ、リパーゼであるLipO16を主な対象に研究を進めています。私が研究しているLipO16は麹菌の産生するリパーゼとして報告されていますが、機能性については未知なので機能解析を行っています。現在、PCRで遺伝子LipO16を増幅し、大腸菌を用いてプラスミドを増幅しました。その後、酵母にプラスミドを導入し、異種発現し、培養した段階まで進んでおり、今後、機能解析として、最適温度、最適pH、熱安定性等を測定する予定です。 続きを読む
Q. 自分を一言で表現(50)
A.
私は「チア」リーダーです。 続きを読む
Q. 自己PR(300)
A.
私は相手の話に耳を傾け、ニーズを先読みして行動することが出来ます。この能力を生かしてビジネスホテルのアルバイトで、顧客満足度を向上させることに成功しました。ビジネスホテルなので、利用者は出張のお客様がほとんどですが、ただ寝泊まりをして頂くのではなく、安心や心地良い空間を提供したいと考えました。お客様にはこちらから積極的にお声掛けをし、夕飯がまだのお客様であれば人数や好み、時間帯などからお客様に合う食事処の案内や、悪天候の日であれば傘のお渡しやタクシーの手配を行いました。これらを私だけでなくスタッフ全体に共有することで、顧客満足度を159店舗中49位から1位まで向上させることに貢献出来ました。 続きを読む
Q. これまでの人生の中で最も打ち込んだこと(500)
A.
高校でソフトテニス部の部長を務め、東北大会出場に向けて取り組んだことです。殆どが初心者で、コーチもいない私たちにとって東北大会出場は大きな挑戦でした。始めた頃は他校と比べ技術力は劣っており、練習環境も悪かったため、東北大会は不可能だと考えている部員が練習を休むことが多く、気持ちはバラバラでした。そこで、練習外の時間に部員と積極的に対話する時間を設け、精神面のサポートを行い、また、各部員のプレースタイルを分析し、練習メニューを考え取り組みました。周囲との温度差に苦しんだが、自身が誰よりも愚直に取り組んだことで、私の熱意が伝わり次第に協力してくれる部員が増えました。また、出来上がってくる様子を見せることが、意識の低かった部員を鼓舞し、自主的に練習してくれるようになりました。その後は一人一人の熱心な姿がお互いの刺激となり、気持ちを一つにして目標に向かって取り組むことが出来ました。結果、惜しくも東北大会出場は叶わなかったが、この経験で、どんな逆境であっても諦めずに粘り強く努力することや選手とサポーター2つの立場を使い分ける柔軟性を培うことが出来ました。また、やり遂げようとする情熱が人の気持ちを動かすと実感しました。 続きを読む
Q. これからの人生でチャレンジしたいこと(300)
A.
多くのスキル習得にチャレンジし、自分の幅を広げたいです。スキルを身に付けることで、自分に自信が持てるようになるだけではなく、人生の選択肢が増えると考えています。英語もその一つです。私は、ビジネスホテルでアルバイトをしているのですが、ある時、外国人のお客様が来られましたが、その際、単語は出でくるものの、「このように表現したら失礼にあたるのではないか」など考えてしまい、知識不足から満足のいく接客が出来ませんでした。この経験からも、一つでも多くのスキルを身に付けることで、品質・管理職としてお客様に満足していただける商品を届けすることや対応などが出来るのではないかと考えます。 続きを読む
Q. 職種を選んだ理由・当社への志望理由(500)
A.
私はアルバイト先で毎日50人以上を接客し、お客様とお話する中で様々な価値観に触れ、お客様の要望に応えるための臨機応変な対応力やコミュニケーション能力を身に付けました。品質・生産管理職として働く中でこのようなスキルを、商品開発・営業・工場といった他部門や現場とのコミュニケーションに活かし、商品のさらなる品質向上に貢献していきたいと考え、品質・生産管理職を志望致しました。また、食事は空腹を満たし、生命活動に必要な栄養素を摂取するだけでなく、人体を作ることや心の栄養を作ることに繋がっていると考えています。そんな毎日の食事の中で心を豊かにするためのお手伝いがしたいと思い、私は食品業界を志望しております。また、エネルギー補給の観点でも最近注目が集まっている中鎖脂肪酸などの健康に配慮したヘルシーな商品を多く扱う貴社は、私の目標とする「食事」の大切さの普及だけでなく、健康的な生活の実現にも大きく貢献していると感じます。また、おいしさの数値化の調査といった目に見えない部分までこだわっている貴社はお客様の「食」に関して楽しさ、おいしさを親身に考えている企業だと感じました。私は、貴社で社会のニーズに寄り添った「油」の新しい価値を提供していきたいと考え、志望致しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月25日
男性 22卒 | 学習院大学 | 女性
Q. 自分を一言で表現 (全角50文字以内) こちらの設問で「自分を一言で表現」した上で、次の設問で自己PRをお願いします。
A.
不可能をも可能にする根気強い女 続きを読む
Q. 自己PR (全角300文字以内)
A.
高校生の時に○という競技を行っていました。高校1年生の秋に練習中に利き手である右肩を脱臼していまい、右手で投げることが困難になってしまいました。そこで、競技を変更することも考えましたがまだ始めたばかりということもあり、左手で投げることに挑戦してみました。1年半毎日欠かさず朝30分左手で投げる自主練習をしたり、部活では誰よりも先に来て左を中心にウエイトトレーニングを行いました。最終的に結果は県大会で◯位と目標にしていた関東大会に出場することはできませんでしたが、この経験から私は結果以上に何事も諦めずに挑戦する熱意を持った姿勢を持つことができました。 続きを読む
Q. これまでの人生の中で最も打ち込んだこと (全角500文字以内) 自身の行動の根拠や周囲との関わり方、その経験から得られたものなど、具体的に記述してください。
A.
私は学生時代に「学園祭でお酒をたくさんの人に楽しんでもらうこと」を目標にして挑戦しました。私は大学祭実行委員会に所属しており、学園祭では、以前からビールのみの販売をしていたのですが、ビールを飲めないお客様はお酒を楽しんでいただけないという課題が来場者アンケートで明らかになりました。そこで、○というお酒を学園祭で提供できないかと考えました。学生課の方に相談をしたところ、泥酔者が出たり、お酒の持ち出しなどの問題が生じるとの課題があり反対されてしまいました。そこでチームのメンバーと会議をして、1人3杯までという杯数制限や団体の方がお酒を持ち出さないように、1団体につき1人がテントに常駐すること、瓶はケガをする恐れがあるので、瓶からコップに移すなどの案を出し、学生課の方にプレゼンテーションを行って説得し、販売を実現することができました。 結果的に用意していた全ての○を売り切ることができ、お酒を今まで以上にたくさんのお客様に楽しんでもらうことに成功し、この経験から今までにない新しいことに挑戦し多くの人の喜ぶ顔が見たいと強く思うようになりました。 続きを読む
Q. これからの人生でチャレンジしたいこと (全角300文字以内) どのような内容でも結構ですので、自由に記述してください。
A.
私はこれからの人生において「富士山」に登ってみたいと思っています。年に1回筑波山に登っているのですが、頂上からみる景色は綺麗で登った時の達成感がありました。そして、私は小学校から高校生まで陸上競技部で大学生になってからはランニングを週1回しており体力には自信があります。また、私は目指せるなら一番を目指したい性格です。そこで富士山に登り、日本で1番高い頂上からみる景色や朝日をみて日本1になった気分になりたいです。 続きを読む
Q. 以下のうち、最も興味のある仕事内容(職種)を選択した上で、次の設問で当社への志望理由とともにその理由を教えてください。 ※職種別採用ではありませんが、選考の際に参考にさせて頂きます。 ※ファインケミカル事業・・・化粧品や医薬品、工業品、化成品分野の機能性素材の開発・販売等 • 研究・開発(食品事業・ファインケミカル事業に興味有) • 研究・開発(食品事業に興味有) • 研究・開発(ファインケミカル事業に興味有) • 生産技術・生産管理 • 営業 • 企画・管理
A.
Q. 職種を選んだ理由・当社への志望理由 (全角500文字以内)
A.
私は人々の食生活を豊かにし、多くの家庭に「笑顔」を提供したいと考えております。 私の○○は血圧が高く健康により一層気をつけなければいけません。そこで貴社の商品の「日清アマニ油プラス」という商品をいつも使用しています。その人の健康状態に合った商品を使うことができ、私たちの食生活を助けられています。 そしてこのことから貴社は「健康」を追求している点に魅力を感じました。近年健康志向の人が増えており、ニーズが高まっていきます。そこにおいしさと美を兼ね備えた貴社の商品は多くの人のニーズに応えることができます。また、食用油だけでなく調味料や美容・運動サポート食品、生活習慣対応食品、高齢者・介護対応食品など様々な分野を展開している貴社ならば多くの人の食生活を豊かにできると考えます。 このような魅力的な商品がある貴社で多くの人に「おいしさ、健康、美」に追求した商品を届けて「笑顔」を提供できるような営業を行い貴社に貢献したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月18日
男性 22卒 | 日本女子大学 | 女性
Q. ゼミ
A.
私は〇〇の研究に努めている。所属するゼミの授業は4年生中心で現状に不安を覚え、4年次を研究に専念する時間にするため独自に作業を行った。分析の土台作りとして、過去の卒業論文を参照、研究の仕方やデータの集め方を学び、疑問点は個別に教授へ相談をした。情報はネットから集めるため信憑性が低く、膨大なデータの確認作業に苦労した。しかし粘り強く作業を行うことで、通常研究に使われる7倍のデータの収集を可能にした。4年次はこのデータを基に研究を行っていく。 続きを読む
Q. 自分を一言で表現
A.
私は責任感が強く面倒見がいい性格である 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私は責任感が強く面倒見がいい。授業で発表を行う際、グルーブ内に時間にルーズな班員もおり溝が生じた。そこで、作業の時間配分や締め切りの価値観の違いが課題であると考え、リーダーとして連携強化に向け2つのことを行った。①毎週グループ独自の目標を設定することで、足並みを揃えることに成功した。②各々の得意分野を活かすため役割分担をすることで目的意識が生まれ、他の班員のためにも進んで作業を行うよう変化した。その結果一丸となって取り組み最高評価を獲得した。この経験で、一人一人の気持ちを考えることや目標を設定することの大切さを学んだ。貴社でも、責任感を持って物事に真剣に向き合い、仲間をまとめ成果に繋げます。 続きを読む
Q. ガクチカ
A.
私は大学時代演劇部に所属し活動を続けてきた。昨年、公演を控える中、新型コロナウィルスの影響で日程変更を余儀なくされた。作品完成に向け、短い練習時間や少人数でマスク着用という制約に悩まされた。練習時間が例年の5分の1ほどしか確保できず、効率化が課題だと考えた。そしてリーダーとして、限られた時間での練習を効率化するためSNSを利用し2つのことを行った。①解説付きの動画を載せる。動画だけでは分かり難いポイントを細かく解説した。さらに細かい疑問点があればSNSで質問を受け付け、即座に全体に共有した。②マスク着用のため困難な表情練習を行う。さらに対面練習では、全員が目的意識を持つため事前にタイムテーブルを共有し、毎回先輩後輩でペアを組ませ互いにアドバイスを行う時間を設けることで効率化を図った。またこの成果を部活全体で共有し、公演のレベル向上に繋げた。この経験により、前例がない困難な状況でも先頭に立ち臨機応変に対応する力を身に付けた。貴社の業務においても、広い視野で物事に柔軟に対応し成果に繋げます。 続きを読む
Q. これからの人生でチャレンジしたい事
A.
私は仕事プライベート共に人に必要とされ、誰かの役に立つ存在になりたい。そのために様々なことに挑戦し、経験を増やすことでスキル向上に繋げたい。私は昔から人に頼られることや相談事をされることが多く、できるだけ相手に寄り添い一緒に問題を解決していきたいと考えている。その中で、客観的視点や距離感を大切にするなど自分なりの工夫も行っている。しかし現在はまだ学生で親に養ってもらう立場ということもあり、人生経験は未熟だと感じる。そのため、これから社会に出て新しい経験をする中で様々なことに挑戦し、失敗や困難を乗り越え人生経験を積んでいく。そして、頼りになる、相談したいと思ってもらえるような存在を目指していく。 続きを読む
Q. 志望職種
A.
企画・管理 続きを読む
Q. 職種を選んだ理由、当社への志望理由
A.
私が貴社を志望する理由は3つある。1つ目は、油脂が持つ多大な影響力だ。食用油やドレッシング・マヨネーズなどの加工食品はもちろん、化粧品原料や医薬品原料にも使用されており、人々の生活の基盤となる。これは「生活に寄り添い人々を笑顔にする」という私の軸と合致すると考える。2つ目は、探究心と挑戦し続ける姿勢だ。近年注目が集まるMCTの開発・商品化に40年も前から取り組んでおり、時代の先駆けとなる意識を感じた。また、既に商品化がされている健康オイルや高齢者向け商品の他にも、幅広い年代・目的に対応した研究が行われていることから、著しく変化するニーズへの対応力に魅力を感じた。3つ目は、お客様目線に立つ姿勢だ。美味しさだけでなく調理現場の作業性向上を大切にしており、フレッシュキープボトルや窓付き乳白ラベルなど、お客様目線での使いやすさにこだわる点に魅力を感じた。部活の経験で得た「惹き込まれる魅せ方」や困難な状況でも自ら柔軟に対応する力を活かし、貴社で宣伝広告業務に携わりたい。そして貴社の商品の魅力を発信し、多くの人々に笑顔を届けたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月17日
男性 22卒 | 関西大学 | 女性
Q. 趣味・特技
A.
【趣味】グルメ巡り、コンビニエンスストアの新作スイーツを食べること。 【特技】早食いと大食い。 続きを読む
Q. ゼミの内容
A.
私は偏見や差別をテーマとするゼミに所属し、これまで男女、部落、人種、障がいなどの様々な差別問題について学んできた。その中でも、私は特にLGBT差別に興味を持ったため、現在はそのテーマで研究を進めている。 ゼミでは、文献調査で知識を身につけた上で毎週発表や議論を行うことの他に、インタビュー調査によって当事者の具体的な経験や考え方をも学ぶことができた。 これまでの学習や調査を通して、私たちマジョリティが無意識のうちにマイノリティの人々を傷つけていたということに気がついたが、今では自分の1つ1つの言動を改め、多様な生き方を受け入れることができる。 続きを読む
Q. 自分を一言で表現
A.
私は『掲げた目標に向かって突き進む人間』だ。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私は高校時代、ソフトボール部に所属し、ピッチャーに任命されたが、なかなかレギュラーにはなれず、悔しい思いをしていた。 しかし、このままでは絶対後悔すると感じた私は『背番号1をつけて試合に出る』という目標を立て、300球以上の投げ込みと、練習後の3kmのランニングを3年間毎日続けたのである。また、ピッチングに関する本や動画を見たり、講習会にも積極的に参加したりするなど、できることは全て行った。 その結果、最後の大会では背番号1をつけて試合に出ることができ、目標を達成したのだ。 貴社に入社後も、自分の目標はもちろん、貴社のビジョンへの達成に向かって努力し続けることができる。 続きを読む
Q. これまでの人生の中で最も打ち込んだこと
A.
運動施設内にある△△のアルバイトで、お客様の笑顔を引き出すことだ。 ここでは、メインターゲットである家族層の多くが『子どもの筋肉不足』で悩んでいた。そこで、私はこの悩みを解決し、より多くのお客様に喜んでいただきたいと考え、プロテインをメニューに追加したのである。しかし、『プロテイン=まずい』という先入観を持つお客様が多く、なかなか注文数を増やせなかったため、私はアルバイト仲間と協力し、次のことに取り組んだ。 まず、試飲イベントの実施である。そこでプロテインの飲みやすさを知っていただき、否定的なイメージを変えることに成功した。しかし、それでもプロテインに対する抵抗感が消えないお客様も中にはいたため、次にクッキーやケーキなどのアレンジメニューの考案・提案を行ったのだ。そして、少しずつその味に慣れていただけるよう努めた。 結果、プロテインの年間売上杯数は、他のメニューの2倍を超える5000杯以上と大好評だった。今ではお客様からの子どもの成長に関する嬉しい報告も増えている。 この経験から、私は1人では成し遂げられないことでも、チーム全員で協力することで大きな成果を生み出せると学んだ。 続きを読む
Q. これからの人生でチャレンジしたいこと
A.
私は貴社の営業職に携わり、『販売店様や貴社にとって、ナンバーワンかつオンリーワンの存在になること』に挑戦したいと考えている。 これを成功させるために、入社後は販売店様のニーズに沿った提案を行うことや、商品だけではなく自分自身を売り込み、信頼関係を築き上げることに没頭したい。それらを続けることで、自然と販売店様と貴社の両方の売り上げ向上に貢献できるだろう。 これは難しい挑戦だが、私の強みである粘り強さや、アルバイトで培ったニーズ分析力、コミュニケーション能力を活かすことで、『あなたから商品を買いたい』、『あなただから仕事を任せたい』と言っていただけるような社員になることができると考えている。 続きを読む
Q. 職種を選んだ理由・当社への志望理由
A.
貴社でなら、『食を通じて人々の健やかな毎日を支えたい』という私の夢を実現できると確信し、入社を志望する。 私はこのコロナ禍で、健康であることが1番の幸せだと実感した。また、私は健康に生きていく上で最も大切なのは食だと感じており、食を通して人々の健康をサポートしたいと考えたのである。 貴社は油脂を使って、私たちの食卓においしさを届けるだけではなく、化粧品や医薬品などの分野に参入することで、美や健康にも貢献してこられた。私はそのようなからだの内側・外側の両方から、人々の健やかな毎日を支えている貴社に興味を抱き、入社したいと強く感じたのだ。 また、私はアルバイトの中で、お客様のニーズに沿った接客を常に行ってきた。このことによって、アルバイト先の売り上げに貢献できたりや、たくさんのお客様に喜んでいただいたりし、その際に非常にやりがいを感じたのである。これがきっかけで、私は努力の成果が数字で表れ、お客様の笑顔を直接見ることができる営業職に魅力を感じたのだ。 貴社の営業職として入社後は、上に記したように粘り強さや、ニーズ分析力、コミュニケーション能力を活かすことで大きな成果をあげたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月11日
男性 22卒 | 法政大学 | 女性
Q. 趣味・特技
A.
趣味は音楽(ピアノ、アカペラ・合唱)で、15年続けている。特技は般若心経読経である。 続きを読む
Q. ゼミ・研究室(ゼミ・研究室名、担当教授名等)
A.
私は言語文化ゼミに所属しており、担当教授は佐藤千登勢教授である。研究テーマは映画で学ぶ国際情勢と人間の内的世界についてである。 続きを読む
Q. 学業・ゼミ・研究室などで取り組んだ内容
A.
私のゼミでは毎回ゼミ生が持ち寄った論点に関して議論を重ね、世界情勢や社会問題を考えることで異文化適応力を養っている。その中で私は発言の量と質を上げる事に注力した。初め私はバックボーンから自分の意見がマイノリティである事を恐れ、あまり発言できなかった。そこで多様な意見を知る事を目的に、毎回私の考えの反対意見をレポートに書く事を習慣化した。すると徐々に新しい考えを得る事が楽しくなり、発言量や質が上がった。さらに論点となる国の歴史的背景や文化等を調べて理解を深めたため、多角的な分析や柔軟な思考が可能になった。この経験や知識を活かして、仕事においても幅広い意見に耳を傾けて柔軟な対応をしていく。 続きを読む
Q. 自分を一言で表現
A.
ハングリー精神の強い人好き 続きを読む
Q. 前の設問をふまえて自己PR
A.
私の強みは成長意欲から来る積極性と周りを巻き込む力である。 自分の努力で困難な状況を突破できた時の達成感が私の原動力なのである。 この能力は留学先でのクラスの雰囲気を良くしようと注力している時発揮された。 私のクラスには、様々な国の、異なる語学レベルの人がいることが原因で、皆が孤立しているという現状があった。そこで私は話し易い環境を創る事を目的に、拙い中国語ながらも進んで皆と話すように意識をした。結果、言語レベルを気にせずに話ができる環境を創ることができ、学年掲示板で一番仲の良いクラスとして紹介された。 そのため私は仕事においても進んで問題解決に取り組み、周りを巻き込み環境を動かすことで貢献できる。 続きを読む
Q. これまでの人生の中で最も打ち込んだこと
A.
所属しているアカペラサークルでパートリーダーを務め、年に2回行われるライブの成功のために練習方法を改善した事である。 ライブへの練習開始当初、私が受け持ったパートはパート員の出席率が低く、練習が思うように進まないという問題点があった。これを解決するために私は、まず私自身が大声を出し、楽譜に沿って丁寧に音を教える事を心掛けた。しかし、問題の本質的な原因捉えていなかったため、この策は問題解決に至らなかった。他のパートリーダーと議論をした所、この問題の本質的な原因は、練習が30人程度の大人数で行われために単調になってしまう事だと考えられた。そこで私は楽しく練習を行うことを目標に、音に合わせて身体を動かす練習法や、サブリーダーを導入しチームに分けて行う練習法を取り入れた。 その結果サークル員アンケートでは、練習が以前より楽しいという声が増え、出席率が向上した。また練習の質が上がり演奏の完成度が高まったため、ライブは大成功で終わることができ、さらにお客様から直接お褒めの言葉を頂いた。 この経験から私は課題の本質的な原因を捉え、その解決法を考え実践することができる課題解決力と行動力を培った。 続きを読む
Q. これからの人生でチャレンジしたいこと
A.
海外事業に携わり、広い世界に「食」の喜びを伝えたいと考える。留学先で発展途中の暮らしを見て、どんな国や地域でも「食」は生きる喜びに繋がると強く思った。また、自身のバックボーンから理不尽さを感じた時、私の支えとなったものは「食」であった。そのため私は「食」を通して社会やそこに住む人々に貢献していきたい。 そのためには、人口問題やIT化によって多様化が進むニーズに適切に対応できる、「新しい」を追求する姿勢が必要だと考える。そのため私は、ニーズへの柔軟な対応と自己成長のために「挑戦できる環境」に身を置き、人々の暮らしを最も近くから豊かにできる力を持つ「食」の価値を世界に発信していく。 続きを読む
Q. 職種を選んだ理由・当社への志望理由
A.
私は営業を通して時代や人のニーズに合った高い価値を提供したいと考える。 私はサラダ屋で接客のアルバイトをしており、そこでは食品ロスを減らすため、お客様一人一人に合わせた売り込み販売をしている。自分のおすすめ商品やお客様が望んでいると見込んだ商品を勧め、それをお客様が気に入ってくれた時は大きなやりがいを感じた。また、お店の売り上げ向上と2㎏の廃棄量減少にも成功したため、お店に貢献している喜びも感じた。私は営業職とは、企業の最前線に立ち互いのニーズを満たす事ができる立場だと考えている。人に貢献することにやりがいを感じる私は、消費者の声を直に聞いてその日常生活を支える事ができ、企業にも大きな貢献ができる営業職を希望する。 その中で特に貴社を志望する理由は、「美味しさ+aの価値」を追求している点に魅力を感じたからである。食のニーズが安全・健康志向に移行している現在、健康や美容面においても価値のある商品を作る事は、人々の暮らしをより豊かにできると考える。 貴社でなら世界に「食」の喜びを伝えて人に貢献したいという私の目標を達成でき、また私の挑戦心や語学力を活かして貴社の躍進に貢献できると確信している。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月11日
男性 22卒 | 関西学院大学 | 女性
Q. 学業・ゼミ・研究室などで取り組んだ内容(全角300文字以内)
A.
私はゼミでスポーツ障害とモチベーションの関係性について研究しています。私は5歳から体操競技を始めたのですが、高校時代は怪我を繰り返し、思うように練習できない期間がありました。また、繰り返された怪我の影響で、大学生になってから3度の手術を経験しました。長いリハビリ期間はモチベーションを保つことが難しく、気持ちが沈んでいました。この課題を解決するために、スポーツ障害を経験したアスリートに対してインタビューを行い、スポーツ障害とモチベーションにはどのような関係性があるのかを研究していきます。この研究は部活動だけでなく、日常生活で困難に直面したときにも活かしていけるものだも思います。 続きを読む
Q. 自分を一言で表現(全角50文字以内) こちらの設問で「自分を一言で表現」した上で、次の設問で自己PRをお願いします。
A.
努力の塊 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私は自ら目標を設定し、その目標に向かって努力し続けられる自信があります。私の人生を振り返ると、周りが無理だということに対しても果敢に挑戦し、努力を続けてきた出来事が多くあります。中学時代は第1志望校合格を目標にし、スポーツと両立しながら毎日2時間勉強に取り組んだ結果、第1志望であった進学校に合格することができました。また現在ではGPA3以上を目標に、部活動と勉強の両立に打ち込んでいます。その結果、今年はGPA3.78を取得することができました。私は一度決めたことを途中で投げ出したくないという思いが強いため、社会人になってからも自ら高い目標を設定することで成長し続けたいです。 続きを読む
Q. これまでの人生の中で最も打ち込んだこと(全角500文字以内) 自信の行動の根拠や周囲との関わり方、その経験から得られたものなど、具体的に記述してください。
A.
私は体操部に所属し、1年生の頃から全日本インカレ出場を目標に日々練習に励んでいます。現在は主将となり、部員を引っ張っています。部の過半数が初心者であるため、私は初心者部員の指導もしています。初めて体操をする人にとって技1つ1つは危険が伴うため、私のような経験者が補助やアドバイスをしなくてはなりません。そのため、自身の練習時間が減り、思うように動くことができず悩む時期もありました。しかし、私たちが1人1人と相談しながら目標を定め、1人で完璧にできる技を増やしていくことで彼らのモチベーションも上がり、自分自身の練習時間も作ることができました。その結果、体操を始めて1年の初心者部員はバク転や宙返りを習得し、男子は6種目女子は4種目をこなし、私たちと一緒に試合に出場することができました。また彼らが喜ぶ姿を見ていると自身のモチベーションも向上し、互いに切磋琢磨することで自身の全日本インカレ出場という目標も達成できました。この経験から、仲間と共に目標に向かって努力する楽しさ知り、共走力を得ることができました。このように私は、就職後、仲間と共に目標に向かって成長することができると考えています。 続きを読む
Q. これからの人生でチャレンジしたいこと(全角300文字以内) どのような内容でも結構ですので、自由に記述してください。
A.
私はこれからの人生で英語力を身につけ、世界中のスポーツ選手を「食」で支えることにチャレンジしたいです。私は5歳から現在まで体操競技を続けており、食がスポーツに与える影響の大きさに気が付きました。食べ過ぎてしまうと動きが鈍くなり、怪我をしやすくなります。一方で、食べることをやめると栄養が足りなくなり、競技に集中できなくなったり、骨がもろくなったりします。これは国内だけにとどまらず、海外でも同じことが言えると考えます。私は親や先生などから食を通じて支えられ、現在まで体操競技を続けることができています。今後はスポーツ選手の食に関する悩みを解決し、国を超えてサポートしたいと考えます。 続きを読む
Q. 職種を選んだ理由・当社への志望理由
A.
私は食を通じて人々の課題を解決したいという思いがあります。食における課題とは、健康的でおいしい食事を提供することだと考えます。この課題を解決できるのは、「おいしさ・健康・美」を理念として掲げている貴社しかないと思い、志望します。油は調理をする中で様々な場面で使用され、食には大きな影響を与えるものだと考えます。また、貴社はただモノを売るだけの営業ではなく、ソリューション型の営業を行っている点に興味を持ちました。上記に記載している通り、中学時代は第一志望校に合格でき、今年はGPA3.78を取得することができました。このような結果から、現在は周りから信頼され、頼られる存在です。頼られることで自分に自信を持つことができ、またそれがさらなる成長機会に繋がることを学びました。また、自分自身が人々の課題を解決し、支えることでその人が笑顔になるというところにやりがいを感じています。これらのことから、自身の行動が人のためになり、喜んでもらえることが仕事でもやりがいに感じると考え、自身の強みでもある粘り強さを活かして老若男女から愛される商品を扱っている貴社で営業を行いたいと考え志望します。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月11日
男性 22卒 | 大阪教育大学 | 女性
Q. 自分を一言で
A.
人に愛され人を愛す潤滑油人間 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私の強みは、「周囲に働きかけより良い方向に導く力」です。大学でのグループワークで、個々の主張の衝突から進行が滞った時期がありました。問題点を考察した結果、相手を否定するような伝え方と、発言者の偏りの二点に課題を見出しました。そこで、相反する意見において各々の想いを丁寧に聞き取り、共通点を見つけると共に、個々の良い点を掬い上げ皆に伝えました。そして「否定からは何も生まれない、肯定から始めよう」と提案しました。私の提案や言動は、安心して発言できる場の空気を作り出し、互いに認め高め合えるチームへと導くことができました。問題を俯瞰して見る冷静な目と、人を想う熱い心で、貴社に貢献したいと考えております。 続きを読む
Q. これまでの人生で最も打ち込んだこと
A.
大学当初に始めた学童保育の指導員としての活動です。関わった児童の一人に、他児とのトラブルが特に多く、どの指導員に対しても「先生は皆敵だ」と言い攻撃的な態度の子どもがいました。接していくなかで、自尊心の低さが原因であると感じ、彼自身が自分の素晴らしさを知り、自他共に大切にできるよう導いていきたいと考えました。指導員としてではなく、一人の人として信頼関係の構築を目指し、まずは児童の個性や背景を熟慮し、些細なことでも見つけた良さを自分なりの言葉で伝えました。また、人を傷つける言動をした時には、その想いや理由に丁寧に耳を傾け、ありのままを受け止めました。その上で、人を傷つけることは自分も傷つけることだと伝え、共に考えました。真っ直ぐに向き合い続けた結果、その児童から「先生なら信頼できる」と言ってもらえるようになり、自分を認め相手の見えないところにまで思いを巡らせる成長した姿を見せてもらいました。この経験から、真に人を想えば必ず届くこと、丁寧に課題を見つめることで解決の糸口をつかみ積極的に行動に起こすことの大切さを学びました。 続きを読む
Q. これからの人生でチャレンジしたいこと
A.
「油=健康」のイメージをお年寄りの方にまで広めたいです。「体に良い油」が注目を集めているなかで、お年寄りの方にはまだ「油は高カロリーのため体に悪い」というイメージが残っていると感じます。私の祖母は基礎疾患を持っていることから、日頃から健康的な食事を心がけていますが、祖母の中で油と健康は結びついておりません。油の種類や適切な量、新たな食べ方を知ることで、食のレパートリーが大きく広がり、より豊かな食生活に繋がるのではないかと考えました。食用油だけでなく調味料としての油も取り扱う貴社だからこそできる幅広い食の提案で、食卓に笑顔を増やすために挑戦したいと考えております。 続きを読む
Q. 職種を選んだ理由、志望理由
A.
食を通じて、人々の笑顔溢れる健康で豊かな生活に貢献したいと考えております。そして、「おいしさ・健康・美」を追求し続ける貴社でならこの想いを実現できると考え志望しました。私は一年前に大人の小麦アレルギーを発症し、安心と楽しさのある食事は心身の健康と密に繋がっていると実感しました。貴社は、健やかで豊かな食の未来のために、食生活の基盤である油脂に健康という付加価値をつけた商品、食べ方を数多く提供しております。そしてそれは、確かな技術力とお客様に寄り添う心で、様々なニーズや課題に誠実に向き合い続ける貴社だからこそ生み出せる商品であると感じます。モノではなくコトを売る今の時代で、商品の付加価値を高めるためには、どれほどお客様を想い見えないところにまで目を向けられるかが大切であると考えます。私は学童保育の指導員の経験を通して、相手を受け止め個性や背景を熟慮し、個々にあった寄り添い方をする力を身につけてきました。培ってきた相手を想う誠実な心を武器に、お客様に一番近い営業で、ニーズを読み取り課題に柔軟に対応しながら貴社の製品をより多くの方に届けたいと考えております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月10日

22卒 本選考ES

理系総合職(研究開発)
男性 22卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. 学業・ゼミ・研究室などで取り組んだ内容(全角300文字以内)
A.
私の研究対象の微生物は、環境中の〇〇を取り込むと膨大な量のタンパク質を生産するという特徴を持ち、安価で簡便な培養が可能であることから医薬品等に利用されるタンパク質の大量生産に実用化されています。しかし、〇〇を代謝してタンパク質を生産する機構は未解明の部分が多く、本微生物の持つ高いタンパク質生産能力を活かしきれていないのが現状です。本機構を解明することで本微生物に対して人工的な操作を加えることが可能となり、タンパク質生産の効率化に繋がると期待されています。そこで、私は本機構の中でも重要な役割を担うと予想されるある因子に注目し、その発現制御機構や機能の解明に取り組んでいます。 続きを読む
Q. 自分を一言で表現 (全角50文字以内) こちらの設問で「自分を一言で表現」した上で、次の設問で自己PRをお願いします。
A.
私は人の笑顔や自身の成長をモチベーションとし、主体的に行動する人間です。 続きを読む
Q. 自己PR(全角300文字以内)
A.
サークルでは新歓活動のリーダーを務め、新入生を思い遣った新歓活動に挑戦しました。例年、本サークルでは新規入会者のうち約二割が退会していました。新入生には納得した上で本サークルに入会して欲しいと思った私は、サークルの素の雰囲気や魅力を感じて頂けるような新歓活動を目指しました。そして、新入生が多くのスタッフと話せるように練習やイベントにおけるスタッフのローテーションを工夫しました。また、SNSやビラを利用した広報活動にも注力しました。その結果、前年の1.3倍の入会者を獲得し、退会者は1名のみでした。貴社においては、自身の成長やお客様・社員の方々の笑顔のために、新しい価値の創出に積極的に挑戦していきます。 続きを読む
Q. これまでの人生の中で最も打ち込んだこと(全角500文字以内) 自身の行動の根拠や周囲との関わり方、その経験から得られたものなど、具体的に記述してください。
A.
私はアルバイト先のマクドナルドでは、デリバリーサービスの改善に注力しました。以前、当店舗では本サービスに関するクレームが絶えない状況でした。配達員を務めた経験等から本サービスに課題感を抱いていた私は、お客様に満足して頂けるサービスにしたいと思い、デリバリー部門の責任者に就任しました。そして、データ分析や従業員への意見傾聴を通して本サービスの課題を2点見出し、解決に努めていきました。1点目は、デリバリー業務が非効率的であったことです。このことが原因で配達の遅延やミスが起こり、クレームに繋がっていると考えました。そこで、デリバリー業務を分担化・順序化したマニュアルを作成し、業務の効率化を図りました。2点目は、従業員の本サービスへ向ける意識が低かったことです。私は本サービスの現状と目標を店舗に掲示し、日常から従業員に積極的にフィードバックを行う事で、従業員の意識改革に努めました。その結果、就任1年後には売上が前年の1.2倍となり、口コミ評価も他店舗より高い数値にまで向上しました。本経験から、様々な個性の人がいる事の素晴らしさと難しさを学び、課題解決に向けて周りを巻き込む力を養う事ができました。 続きを読む
Q. これからの人生でチャレンジしたいこと(全角300文字以内)
A.
世界中の人に愛される商品の開発です。海外旅行が趣味の私は、学部時代に15ヵ国を訪問しました。その際、国ごとに文化や価値観が様々であり、料理に関しても味付けや香辛料、量等が様々であることを実感しました。そして、どの国の料理も個性的で美味しいと感じた一方、繊細な味付けと彩りを感じられる日本料理の素晴らしさも再認識しました。そこで、私は日本発の食品ならではの個性を残しつつ、各国のニーズに合わせた商品を開発し、世界中の人に日本の食品の素晴らしさを伝えたいと考えています。その為に、日本や各国における食品の特徴を定量的・定性的な観点から的確に受容し、商品という形で表現できる研究者を目指したいと考えています。 続きを読む
Q. 研究開発職を選んだ理由・当社への志望理由(全角500文字以内)
A.
研究開発職において新しい価値を探求し、世界中で愛されるような商品を開発したいと考えたからです。私は研究活動において、未知の事象に対して試行錯誤し、新たな事実を解明することにやりがいを感じており、将来も研究開発者として新しい価値の創出に取り組みたいと考えています。中でも、飲食店でのアルバイト経験から、生活に必要不可欠であり、心身へ与える影響の大きい「食」を通して価値創造に取り組みたいと考えています。そして、貴社は油脂で培った独自性の高い技術を活用し、おいしさと健康、美を追求することで、変化するお客様のニーズに応え続けています。また、油脂は世界中で幅広く利用されており、健康機能や物性など多くの新しい可能性を有しています。そこで、貴社では、貴社の有する高い技術を活用しながら油脂の持つ未知の可能性を探求し、世界中に愛される商品の開発に挑戦することができると考え、志望いたしました。また、少数精鋭の体制であることから、商品の完成までの幅広い業務に携わることができることにも魅力を感じています。私は、研究開発職として探求した新しい価値を最大限に商品に落とし込み、多くの人々に届けていきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月10日
男性 22卒 | 九州大学大学院 | 女性
Q. 「自分を一言で表現」した上で、自己PRをお願いします。
A.
私は砂時計のような人間です。必ず砂が落ちきるように、経験がないことでも努力を継続してやり遂げます。 学部〇年時に、研究で全く知識がない状態から〇〇を学びました。 〇〇に挑戦した理由は、実験結果について理解を深めるために自分で〇〇ができるようになりたいと考えたからです。実験も並行して行っており、〇〇に使える時間は限られていましたが、実験の待ち時間を利用して毎日2時間は勉強時間を確保しました。1日中失敗し続け、諦めたくなるときもありましたが、先輩や先生へ相談してアドバイスを頂きながら、根気強く様々な方法を試しました。その結果、〇〇を終え、データとしてまとめることができました。このように私は、新しいことにも前向きに取り組み、やり遂げる力があります。 続きを読む
Q. これまでの人生の中で最も打ち込んだこと(全角500文字以内) 自身の行動の根拠や周囲との関わり方、その経験から得られたものなど、具体的に記述してください。
A.
研究活動で、前例のない実験技術を自ら学んだことです。研究過程で、〇〇を行う必要がありましたが、研究室内ではノウハウも設備もありませんでした。新しい実験技術を身につけて実験の幅を広げたいという想いがあり、〇〇技術の習得のため2つのことに取り組みました。 1つ目は、自分から他の研究室の先生のもとに足を運んで直接ご指導いただいたことです。より多くの知識を吸収するために、疑問に思ったことは素直に質問し、先生独自のコツもお聞きしました。2点目は、〇〇の設備を整えたことです。先生に意見を頂きながら、必要な道具や試薬を選定・購入し、誰でも取り組めるようマニュアルの作成も行いました。 その結果、研究室で初めて〇〇の技術を習得することができました。〇〇を研究室内で新しい技術として提案することもでき、現在では、〇〇を使った実験をする方も増えてきています。 この経験を通して、自分が挑戦して努力したことにより、新しい提案を行うことができました。挑戦し、やり遂げることの大切さを改めて実感しました。 続きを読む
Q. これからの人生でチャレンジしたいこと(全角300文字以内)
A.
食を通して人々のいきいきとした生活を支えたいです。私の祖母は昨年から足が悪くなり、外出する頻度が減少しました。しかし、食事は大切にしており、買い物や外食には積極的に出かけます。食事は私たちの生活に活力を与えるものだからこそ、健康価値や機能性を付加した製品を作り、おいしさと健康の両方を人々に届けたいと考えるようになりました。経験のないことにもチャレンジする力、努力を継続できる力を活かして、植物の新たな価値の発見に取り組み、お客様のニーズを満たす製品を作るために試行錯誤を続けていきたいです。 続きを読む
Q. 職種を選んだ理由・当社への志望理由(全角500文字以内)
A.
食を通して人々のいきいきとした生活に貢献したいと考えるため、食品業界を志望しております。その中でも貴社を志望する理由が2点あります。1点目は、植物のチカラを追求する姿勢に魅力を感じたからです。私も大学で、生物には無限の可能性があることを実感しました。これからは今まで見つかっていない成分や機能を発見し、製品としてお客様に届けたいと考えています。貴社は植物の可能性を製品の価値に変えるための技術力を持っておられます。かけるオイルなどの付加価値の高い製品や機能性の高い油脂を生み出すことができるのは、長年培われてきた高い技術力があるからこそだと考えました。 2点目は、生活に根付いた製品を持っておられるからです。私の祖父母の家には、健康食品はありませんが貴社のヘルシーオフはあります。貴社の製品は広く生活に浸透しており、多くの人に影響を与える力があります。生活必需品としての油脂に、健康、機能性など+αの価値を付与することで人々の生活をよりよいものにしたいと考えます。前例のないことでも努力を継続してやり遂げる力を活かし、植物の価値を発見し、お客様に届けたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月10日
男性 22卒 | 東京薬科大学大学院 | 男性
Q. 趣味・特技
A.
趣味は料理とお菓子作りで、アルバイトで腕を磨きました。特技は15年間続けている野球です。 続きを読む
Q. 学業・ゼミ・研究室などで取り組んだ内容
A.
私は無機金属のナノ構造を用いて、オミックス解析の迅速・簡便化を目指しています。無機金属のナノ構造には光を吸収し、熱エネルギーへ変換することで物質をイオン化する機能が知られています。また、もう一つの機能としてナノ構造が有するナノ・ミクロンの空間を分離の場としての利用できる可能性も報告されました。そこで私は酸化亜鉛を材料として、一枚のガラスプレート上に、低温で安価に作製できる水熱合成法で作製した酸化亜鉛ナノピラーを利用することを考えています。この酸化亜鉛ナノピラーを用い、分離と検出の機能を一枚のプレートに集約することで、分析を迅速・簡便化に行える新たな技術の開発を目指しています。 続きを読む
Q. 自分を一言で表現 こちらの設問で「自分を一言で表現」した上で、次の設問で自己PRをお願いします。
A.
私は自分で決めたことを最後までやり抜く人間です。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私は自分で決めたことを最後までやり抜くことができます。私は大学に入学して最初の定期テストで、250人いる学年の中で下位の成績を取り、とても悔しい思いをしました。そこで私は「四年間前回の成績よりも向上させる」という目標を立てました。私は二時間弱かかる通学時間を有効的に使い、講義の予習・復習を行うことで、アルバイトと部活にも力を入れつつ勉学に励みました。学年が上がり履修する単位も増えていく中でも、この目標に向けて努力しました。その結果、四年間一度も成績を落とすことなく向上させることができ、大学院入試の推薦をいただくことができました。この強みを活かし、社会人になっても常に学び成長し続けます。 続きを読む
Q. これまでの人生の中で最も打ち込んだこと
A.
大学時代に主将を務めた準硬式野球部で「練習内容」と「練習環境」の改善に打ち込み、主体的な行動と組織で取り組み課題を解決していく力の両方を培うことができました。まず「練習内容」の改善については、日々の練習がマンネリ化していると思い取り組みました。特に力を入れたことは、各高校で経験した練習の知識を持つ新入生の声を大切にすることです。私は積極的に声をかけ食事に誘うなどのコミュニケーションを取ること、練習前にミーティングを行い全員で話す場を作ることで、意見を出しやすくしました。その結果、多くの意見を取り入れることができ、チームの課題にあった練習を実行できるようになりました。次に「練習環境」の改善については、実習などで練習時間をあまり取れない中、備品の老朽化で準備や片付けの効率が悪いと思い取り組みました。ここで課題となったのは、備品の新調に約20万円かかってしまうことでした。そこで私は大学へ要望書を提出することにしました。そして、大学の予算会議で目的と予算を詳細に説明した結果、予算を出して頂き備品を新調することができました。私はこれらの取り組みから培った課題解決力を貴社でも発揮していきます。 続きを読む
Q. これからの人生でチャレンジしたいこと
A.
私は油の概念を変えたいです。具体的には油を「控えるもの」ではなく「積極的に摂取するもの」にすることです。現在、アマニ油やえごま油などの健康オイルが開発されていますが、いまだに油は健康のために控えるという考えがあると思います。私は食べることが大好きです。また、父が病を患った際、食事をすることができず体が衰えてしまった姿を見てきました。これらのことから、食べることは非常に幸福なことだと考えています。そのため、多くの食品に美味しさを付加できる油を、「積極的に摂取する」ことで健康を作っていくことができれば、食がより豊かなものになると思います。私は貴社の高い技術を持つ一員として油の概念を変えみたいです。 続きを読む
Q. 職種を選んだ理由・当社への志望理由
A.
私は生活の根本である食から社会に貢献したいです。食事は毎日行うものであり、中でも油は調理油やドレッシングなどの形で高い頻度で摂取しています。そのため、油が食に貢献する力は非常に大きく、高い品質で社会に提供し続けることが重要であると考えます。また、大学院で培った物づくりの経験も活かしたい思い、私は生産・品質管理を志望しています。貴社を志望する理由は2つあります。1つ目は「ニーズに応える技術力」です。超高齢化社会である昨今、人工的な美味しさではなく素材本来が持つ旨味や機能への関心、健康志向が高まっています。このような需要に対し、植物という自然素材から新たな可能性を探索し、「おいしさ・健康・美」に貢献する技術を持つ貴社だからこそ、応え続けられると考えています。2つ目は「成長できる環境」です。貴社は”教育最優先の法則”を掲げ研修制度が充実しています。また、貴社のインターンシップに参加させていただいた際、非常に丁寧なフィードバックをいただきました。この時「一人一人を見て下さっている」と感じました。私はそのような環境常に高い向上心を持ち、誰もが安心して手に取れる商品を生み出したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月10日
男性 22卒 | 日本大学 | 女性
Q. 自己PR(300字)
A.
ニーズの分析と調整を行い、信頼関係を構築できることが強みです。アルバイトをしている個別塾では入塾率の低さが課題でした。入塾率改善には、塾そのものを表す講師の初回アプローチが重要だと考え、体験授業の担当講師がランダムに選出されることで生じる性格の不一致を解決しました。お客様へのアンケートと性格診断を用いたことで、生徒に合う講師の選出や望む指導が明確化され、講師も含め、誰にとっても満足度の高い授業提供を可能にしました。結果、入塾率も前年比50%増を達成し、営業利益伸長率一位の教室と表彰されました。これは全員の立場に立ってニーズを追求し、信頼関係を築いたことで成し遂げることができたと自負しています。 続きを読む
Q. これまでの人生で最も打ち込んだこと(500字)
A.
ゼミ長として、異なる考えを持つゼミ生をまとめ、最高のチームへと導いたことです。私にとって、最高のチームとは全員が強みを最大限発揮できる場だと考えています。新規ゼミということから、全く異なる価値観を持つ学生が集まり、チーム活動における考えが様々でゼミ生同士が衝突してしまうという課題がありました。要因は、自分の考えへの過信や相手の意見を尊重できていないことにあると考え、(1)360度フィードバックと(2)話し合いのルール作成を提案しました。(1)では、他己認識と自己認識は異なることをゼミ生に実感してもらう目的で行い、相手から見える自分の取るべき行動について皆で考えました。(2)では、意見を交わす際に相手の意見の良いところを必ず伝えることを明文化し、互いの意見を受け入れやすくなる習慣を作りました。取り組みを通じて、意見の衝突は新たな角度からの切り口だと「違い」を尊重するようになりました。この経験から、仲間の尊重を普遍化することで、全員の能力が生きるチームワークを発揮できると学びました。また、「違い」を活かすことで最高のチームへと導くことができ、五大学合同のプレゼン大会では優勝を飾りました。 続きを読む
Q. これからの人生でチャレンジしたいこと(300字)
A.
健康への取り組みから笑顔を生み出すことのできる社会づくりの実現に挑戦したいです。近年の高齢化の進行により、健康の重要性に注目が集まる一方で、健康への取り組みというと、何かしらの「我慢」が思い浮かぶことが多いのではと思います。しかし、「我慢」を伴う健康への取り組みは、身体は元気になったとしても心は元気になりません。真の健康には、心が元気であることも必須です。そのためには、健康への取り組みを「我慢」ではなく「愉楽」が伴うものへと変える必要があると考えています。私は身体と心の健康を生み出す貴社の商品をより多くの人へ届けることで、健康によって笑顔が生まれる社会づくりの第一歩を踏み出したいです。 続きを読む
Q. 職種を選んだ理由・志望理由(500字)
A.
健康というテーマに前向きに関わり、一人のお客様から社会全体へと幅広い価値を提供できる貴社に非常に惹かれ、志望しました。また、私の掲げる目標である「健康によって笑顔が生まれる社会作り」のためにも、まずはより多くのお客様に健康を前向きに捉えていただくことが重要だと考えています。具体的には健康のために油をカットするのではなく、トランス脂肪酸の含有量の少ない油を料理に使用することにより、美味しいという気持ちから生まれる笑顔はそのままで、健康と向き合うことができます。これは貴社が業界トップの特許数を獲得し、高い技術を保有しているからこそお客様に提供できると考えています。貴社の営業を志望している理由は、「お客様との対話を通して、一人一人にとっての最適解を導き、伝えることのできる職種」だと考えたからです。私はお客様の悩みやニーズに直接向き合い、その方にとっての最適な解決策を提案することで、健康から生まれる笑顔を一人のお客様から社会全体へと波紋を広げたいと考えています。私のこの想いと、強みである「ニーズの分析と調整から信頼関係を構築できる」点は、貴社の提案型営業でこそ本領を発揮できると自負しています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月10日
男性 22卒 | 明治大学 | 男性
Q. 自分を一言を踏まえた自己PR 300
A.
私の強みである行動力は、ゼミで参加したプレゼン大会の際に発揮された。大学2年生の時に、ゼミの仲間5人と、企業の商品開発のプレゼン大会に参加することになり、私はリーダーを務めた。そして参加するからには「最優秀賞獲得」を目標に掲げた。目標達成に向けての課題は「情報量の不足」であると考え、企業が運営している店舗のスタッフの方のもとに伺い、情報収集に努めた。メンバー5人で協力し、足を動かした結果、3ヶ月間で約30名の方にお話を伺いに行くことができ、どのチームにも負けない情報量を手にすることができた。その情報を基に準備した結果、本番でのプレゼンにも大成功し、最優秀賞を獲得することができた。 続きを読む
Q. これまでの人生でもっとも打ち込んだ事 500
A.
学習塾講師として、指導経験ゼロから担当生徒数No. 1のエース講師を目指した経験である。大学1年生の時に、学習塾でのアルバイトを始めたが、その学習塾には経験豊富な社会人講師が多く在籍しており、それまで指導経験がなかった私はなかなか生徒を担当することが出来なかった。担当生徒数を増加させるためには、別視点からの成績向上に向けた指導を行う必要があると考えた。そして、「講師を選ぶ生徒の保護者が目に見える場で結果を出すこと」が重要であると仮定し、「家庭学習時間の向上」に着目した。塾での指導と異なり、生徒の自主性に左右される家庭学習時間の向上には、学習に主体的に取り組む姿勢が重要であると考え、以下の2点の施策を実行した。1.授業終了後に、生徒が講師役となり学習内容を説明するスイッチタイムの設置。2.宿題の内容を生徒自身に考えさせる事により、「やらされる宿題」から「やりたい宿題」へ。これらの施策の結果、生徒の主体的な学習意欲が育まれ、担当生徒の家庭学習時間を平均1.5倍に向上させることができた。そして、この施策が保護者や塾長からの評価を得て、約半年で所属校舎内で担当生徒数No. 1のエース講師となる事ができた。 続きを読む
Q. これからの人生でチャレンジしたいこと 300
A.
「より確かな日本食を世界に届けること」に挑戦したい。私は高校生の時に東南アジアのタイに在住した経験があり、日本と現地の「日本食」のギャップに苦しんだことをよく覚えている。海外において日本食を展開する場合に、現地のニーズを捉えた「現地化」が重要であることは確かであるが、その程度を誤ると「過度な現地化」になってしまい、本来の日本食とかけ離れてしまうケースが多いように感じる。この状況の改善のためには、本当の日本食を「伝える」ことが重要である。私は持ち前の行動力を生かし、実際に足を動かすことで「現地のニーズ」と「伝統的な日本食」の妥協点を捉え、より確かな日本食を世界中に届けることに挑戦したい。 続きを読む
Q. 希望職種と志望理由 500
A.
油脂を通して、お客様の「美味しく健康な食」に貢献できるのではないかと考え、貴社を志望する。私は高校生の時の海外在住経験から、日本の食の素晴らしさを再認識し、それを支え、広めたいという想いから食品メーカーを志望している。中でも貴社は、食の根幹である油脂を通して、お客様に「おいしさ」だけでなく、「健康と美」といった付加価値のある商品を提供している。また、食生活が多様化する現代においても、高い技術力に裏付けされたブランド力により、国内外のお客様から信頼され、「選ばれ続ける商品」を生み出していることに魅力を感じている。そんな貴社で私は営業職として活躍したいと考えている。学習塾講師として働いた経験の中で、生徒から寄せられる期待に対して「私にしかできない仕事」により応えることに大きなやりがいを覚えた。商品を広めるにあたり、商品の魅力はもちろん、それを担当する営業職の存在は必要不可欠であり、「人としての魅力」が重要な要素になると考えている。私が入社した際には、徹底した顧客視点でお客様からの信頼を獲得し、「私にしかできない仕事」を通して、貴社の発展に貢献したい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月10日
188件中101〜150件表示
本選考TOPに戻る

日清オイリオグループの 会社情報

基本データ
会社名 日清オイリオグループ株式会社
フリガナ ニッシンオイリオグループ
設立日 1907年3月
資本金 163億3200万円
従業員数 3,001人
売上高 5565億6500万円
決算月 3月
代表者 久野貴久
本社所在地 〒104-0033 東京都中央区新川1丁目23番1号
平均年齢 42.1歳
平均給与 721万円
電話番号 03-3206-5005
URL https://www.nisshin-oillio.com/
NOKIZAL ID: 1133574

日清オイリオグループの 選考対策

最近公開されたメーカー(食品)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。