就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
武州製薬株式会社のロゴ写真

武州製薬株式会社 報酬UP

武州製薬の本選考ES(エントリーシート)一覧(全5件)

武州製薬株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

武州製薬の 本選考の通過エントリーシート

5件中5件表示

22卒 本選考ES

品質管理職
男性 22卒 | 明治薬科大学大学院 | 女性

Q.
志望動機

A.
貴社は蓄積されたノウハウと幅広い知識でCMOに特化しており、製薬会社や患者さんのニーズに合った医薬品の製品品質、物流品質を提供することが可能な点に魅力を感じております。そして現在は日・米・欧の3極GMPだけでなく東南アジアを含む40カ国以上のGMP認証を取得しております。また、海外売上比率が47%となりグローバル市場に対応している点に、国内だけではなく世界規模での貢献度に将来性を感じました。そして医薬品の品質を守る品質管理職は、患者さんの安全を握る最後の砦だと考えております。同時に会社の信頼を背負う重要な業務にやりがいを感じたため、貴社にて幅広い知識を吸収し品質管理職として活躍したいと考えました。 続きを読む

Q.
課外活動

A.
飲食店で4年間アルバイトをしております。コミュニケーション能力と、1人暮らしにおける自炊力向上のために飲食店を選択しました。現在はキッチンのリーダーを務め、効率よく指示を出して、お客様に満足していただけるように努めております。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年7月13日
問題を報告する

18卒 本選考ES

品質管理職
男性 18卒 | 岩手大学大学院 | 男性

Q.
自己PR

A.
私は「できることを前提に考える」ことが強みだと考えています。その強みを発揮したのは二つの実験を同時並行して、どちらも成功させた時です。それぞれの実験は全く条件が異なり、多くの実験動物を扱うことから手順が複雑で、時間調整が大変でした。そこで私は二つの実験を成功させるために、実験が重ならないように試薬調整、投与、評価時間を細かく設定し研究室の仲間に実験を手助けしてもらいました。そうすることで実験を円滑に進めることができ2つの実験を期限内に成功させることができました。 続きを読む

Q.
志望動機

A.
私は大学で化学と生物を学び、研究では「病気から人々を救う」ための治療法の研究をしてきました。この経験から将来は「製薬を通じて人々を救っていきたい」と考えています。貴社は様々な製薬メーカーとのパートナーとして医薬品の開発や製造を行っており「幅広い分野で多くの患者に薬を届けられる」ことに魅力を感じました。私は貴社に入ったならば品質管理職として高品質の医薬品を製薬メーカーに提供することで高い信頼関係を築き、今後の医薬品開発・製造の発展に貢献していきたいと考えています。そのためにも製剤の最後の門番として「正確さ」にこだわりこれまでの経験で培った「的確な判断力」と「問題解決能力」を生かして高品質な医薬品製造に携わりたいと考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年12月11日
問題を報告する
5件中5件表示
本選考TOPに戻る

武州製薬の 会社情報

基本データ
会社名 武州製薬株式会社
フリガナ ブシュウセイヤク
設立日 1998年8月
資本金 10億円
従業員数 940人
売上高 372億2800万円
決算月 3月
代表者 高野忠雄
本社所在地 〒350-0801 埼玉県川越市大字竹野1番地
電話番号 049-233-4651
URL https://www.bushu-pharma.com/
NOKIZAL ID: 1511301

武州製薬の 選考対策

最近公開されたメーカー(化学・石油)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。