東山フイルムの本選考ES(エントリーシート)一覧(全2件)
東山フイルム株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
東山フイルムの 本選考の通過エントリーシート
全2件中2件表示
-
Q.
志望動機
-
A.
私が貴社を志望したのは、貴社で働くことで多様なフイルムの提供に携わり、人々の暮らしをより快適にできると考えたからです。貴社の説明会で、フイルムへの加工技術をディスプレイや車載、また家電などの様々な範囲において用いており、その技術力は、日本だけでなく世界でも誇ることができるということを伺いました。貴社は、高い技術力、また幅広い製品にその技術を応用することのできる知識を持つため、人々のニーズにより高いレベルで応え、人々の暮らしを快適にすることができると考えました。また、私は多角的な視点を持って物事を考え、仕事に取り組むということを就職活動において大切にしているため、貴社のフイルムへの加工技術を様々な分野に応用する姿勢や、お客様のニーズに的確に応える姿勢に魅力を感じました。私は、所属している研究室での研究活動において、研究がうまく進まない時、積極的に仲間と話し合うことによって自分では思いつくことのできなかった解決策を得ることができたという経験がありました。この経験から私は、自分の考えにとらわれず、柔軟な視点で物事を捉えることの大切さを学び、働く上でも、こうした考えを持つことのできる研究者になりたいと考えました。貴社のような環境で、このような研究者に自身を成長させ、人々の暮らしの快適さに貢献したいと考えております。 続きを読む
-
Q.
性格の長所
-
A.
私の性格の長所は計画性があるところです。私は現在、大学院の研究活動において、◯◯という生物を用いて、その生物のtRNAという物質について、研究活動を行なっております。この研究では、一つの反応に一時間や二時間、また用いる◯◯の培養に一週間かかるなど多くの待ち時間があります。そのため、研究を行う直前に、その日に行うことを考えてしまうと、多くある待ち時間を有効的に活用することができず、結果として実験の進捗効率が悪くなってしまいます。そこで、多くある待ち時間を有効的に活用できるように、私は一週間おきに細かく実験の計画を立てました。また研究室の教授に、実際に立てた計画を報告し、情報を共有しました。細かく実験計画を立てることによって、複数の実験を同時にこなすことができ、待ち時間を有効的に活用することにつながりました。さらに、教授と情報を共有することによって、実験がうまくいかず、計画通りに進まない時であっても、すぐに相談することができ、円滑に対応することで、効率よく実験を進めることが出来ました。この計画性が私の長所であり、この長所を貴社の研究開発職において活かしていこうと考えております。 続きを読む
全2件中2件表示
東山フイルムを見た人が見ている他社の本選考ES
東山フイルムの 会社情報
会社名 | 東山フイルム株式会社 |
---|---|
フリガナ | ヒガシヤマフイルム |
資本金 | 10億8700万円 |
従業員数 | 249人 |
売上高 | 54億5200万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 亀島隆 |
本社所在地 | 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目5番28号桜通豊田ビル |
電話番号 | 052-589-9105 |
URL | https://www.hynt.co.jp/ |
NOKIZAL ID: 1138598
東山フイルムの 選考対策
- インターン
-
インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
-
選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価