就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日華化学株式会社のロゴ写真

日華化学株式会社 報酬UP

日華化学の本選考ES(エントリーシート)一覧(全11件)

日華化学株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

日華化学の 本選考の通過エントリーシート

11件中11件表示

24卒 本選考ES

化粧品営業職
男性 24卒 | 非公開 | 女性
Q. 趣味・特技・サークル・アルバイト経験など(280字以内)
A.
Q. 専攻(自分が主体的に行っている内容) (600字以内)
A.
Q. 自身の長所や優れているところ(120字以内)
A.
Q. 長所を象徴する経験や出来事(240字以内)
A.
Q. 学生生活で最も苦労したこと(120字以内)
A.
Q. その苦労をどのように乗り越えたか具体的に(240字以内)
A.
Q. 当社主催のイベント(インターン、説明会)に参加、もしくは企業研究をする中で特に印象(心)に残ったことと、その理由(250字以内)
A.
Q. 志望動機(300字以内)
A.
Q. 化粧品営業職を志望する理由(300字以内)
A.
Q. 10年後・20年後に当社でどのように活躍したいか(250字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年8月25日
男性 24卒 | 非公開 | 女性
Q. 専攻・卒業研究・論文の内容(あなたが主体的に行っている内容を中心に)簡潔に記入してください。(600文字以内)
A.
Q. あなたの長所(優れているところ)(120文字以内)
A.
Q. あなたの長所を象徴する経験や出来事について具体的に記入してください。(240文字以内)
A.
Q. 学生生活で最も苦労したこと(120文字以内)
A.
Q. 学生生活での苦労をどのように乗り越えたか具体的に記入してください。(240文字以内)
A.
Q. 志望理由(300文字以内)
A.
Q. その職種を志望する理由について記入してください。(300文字以内)
A.
Q. 10年後・20年後、当社でどのように活躍したいと考えていますか。(250文字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年5月30日

23卒 本選考ES

化粧品研究職
男性 23卒 | 非公開 | 女性
Q. 趣味・特技・部活・サークル・アルバイト経験(280)
A.
Q. 専攻・卒業研究・論文の内容を簡潔に(600)
A.
Q. 長所(120)
A.
Q. 長所を象徴する経験や出来事(240)
A.
Q. 学生生活で最も苦労したこと(120)
A.
Q. 学生生活での苦労をどのように乗り越えたか具体的に(240)
A.
Q. インターンに参加して特に印象に残ったこととその理由(250)
A.
Q. 志望理由(300)
A.
Q. 化粧品研究を志望する理由(300)
A.
Q. 10年後、20年後、当社でどのように活躍したいと考えていますか(250)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年8月15日
男性 23卒 | 非公開 | 女性
Q. 趣味・特技・部活・サークル・アルバイト経験など(280字以内)
A.
Q. 専攻・卒業研究・論文の内容(あなたが主体的に行っている内容を中心に)簡潔に記入してください(600字以内)
A.
Q. あなたの長所(優れているところ)(120字以内)
A.
Q. あなたの長所を象徴する経験や出来事について具体的に記入してください(240字以内)
A.
Q. 学生生活で最も苦労したこと(120字以内)
A.
Q. 学生生活での苦労をどのように乗り越えたか具体的に記入してください(240字以内)
A.
Q. 当社主催のイベント(インターンシップ・説明会等)に参加、もしくは企業研究をする中で 特に印象(心)に残ったこととその理由について記入してください(250字以内)
A.
Q. 志望理由(300字以内)
A.
Q. その職種を志望する理由について記入してください(300字以内)
A.
Q. 10年後・20年後、当社でどのように活躍したいと考えていますか(250字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月20日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたの長所(優れているところ)(改行なし、120字以内)
A.
Q. あなたの長所を象徴する経験や出来事について具体的に記入してください。(改行なし、120字以内)
A.
Q. 当社主催のイベント(インターンシップ・説明会等)に参加、もしくは企業研究をする中で 特に印象(心)に残ったこととその理由について記入してください。(改行なし、250字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年4月12日

22卒 本選考ES

化学品研究
男性 22卒 | 金沢大学大学院 | 女性
Q. 趣味・特技・部活・サークル・アルバイト経験など
A.
課外活動として日本に在住している外国人の子供たちの学習サポートを行うボランティア活動に参加しました。子供たちは日本語の読み書きが困難であるというハンデを抱えながらも一生懸命に勉強に取り組んでおり、その勉強の手助けをしました。そして、子供たちと接する中で、何不自由なく勉強できる環境にいることがとても恵まれていることに気付き、感謝して、大学の勉強に励みました。また、趣味はエッセイを書くことです。日々思っていることをエッセイにまとめて、新聞社が運営しているウェブサイトに投稿しています。自分の考えをさまざまな人々に読んでもらえる楽しさを感じています。 続きを読む
Q. 専攻・卒業研究・論文の内容(あなたが主体的に行っている内容を中心に)簡潔に記入してください。
A.
らせん高分子の重合の改良検討と機構解明について研究しています。高分子とは小さな分子をいくつも繋げることによって作られた大きな分子のことであり、小さな分子を繋げる方法を重合と呼びます。らせん高分子とは分子鎖がらせん状の構造を持つ高分子であり、私はポリジフェニルアセチレンというらせん高分子を標的としています。この重合には六塩化タングステンという金属触媒がよく用いられますが、再現性が取れないという問題がありました。また、六塩化タングステンはメタセシス反応と呼ばれる化学反応の先駆的な触媒であるため、この重合もメタセシス反応によって進行すると古くから信じられてきましたが、詳細な反応機構は明らかになっていませんでした。そこで、重合の改良検討と機構解明を行いました。重合の再現性が取れない理由は、六塩化タングステンの反応性が高いゆえに、ねらいの反応以外の副反応が起きるためと考えました。そこで、別のタングステン触媒を代わりに用いることにしました。その結果、再現性良くポリジフェニルアセチレンが得られ、効率的な重合方法を確立することができました。さらに、得られたらせん高分子を分析した結果、メタセシス反応によって得ることが不可能な分子構造であることが明らかになりました。つまり、この重合が古くから信じられてきたメタセシス機構ではなく、別の機構で進行していることを明らかにすることができました。 続きを読む
Q. あなたの長所(優れているところ)
A.
私の長所は「負けず嫌いなために人一倍努力できること」です。過去の自分や周りの人々を比べて、自分が良い結果を出せないことに対して悔しいと感じ、その気持ちをばねとして、より良い結果を求めて努力することができます。 続きを読む
Q. あなたの長所を象徴する経験や出来事について具体的に記入してください 
A.
大学入学後の初めての試験では、あまり良い成績を修めることができませんでした。非常に悔しかったため、勉強に励むことを決意し、以下の2つの方法を実践しました。1つ目は授業の予習復習を行うことです。授業の理解度が上がり、効率的に学ぶことができました。2つ目は友人とのディスカッションを大切にすることです。理解することが困難な問題に直面した際、友人と話し合うことで解決することができました。この結果、大学三年後期の試験では、コースで一番の成績を修めることが出来ました。 続きを読む
Q. 学生生活で最も苦労したこと
A.
二か月間で学会のポスター発表の準備をしたことです。私は研究室に配属される以前から、学会で発表したいと思っていました。しかし、開催の二か月前に特許の関係で今のテーマでは発表できないということになり、新しい研究をしなければならなくなりました。 続きを読む
Q. 学生生活での苦労をどのように乗り越えたか具体的に記入してください
A.
新しく始めたテーマはホウ素という元素に関するものでした。以前のテーマとは全く異なるため、研究の背景について一から学ぶ必要がありました。教科書や論文を読み、疑問点は指導教員や先輩に聞くことで、その場で理解することを徹底しました。また、取り扱いに注意が必要な薬品を用いる必要がありました。その際、事前に注意すべきことを自問自答し、頭の中でシミュレーションを行うことにしました。その結果、実験をスムーズに行うことができ、二か月間でポスターを完成させ、無事発表することができました。 続きを読む
Q. 当社主催のイベント(インターンシップ・説明会等)に参加、もしくは企業研究をする中で 特に印象(心)に残ったこととその理由について記入してください。
A.
社員の方々の仕事への取り組み方です。説明会において若手社員の方々に仕事紹介をしていただいた際に、「できる仕事ではなく、しなければならない仕事をする」ということを心がけているとお聞きしました。また、「トコトン興味を持ち、トコトン楽しむ」ことをモットーにしていらっしゃる方もおりました。このように前向きに仕事に取り組んでいる姿は私にとっての理想像であったため、心に残りました。私も貴社の一員として、若手のうちからさまざまなことに挑戦し、楽しんで仕事をしたいという気持ちが芽生えました。 続きを読む
Q. 志望理由
A.
私は高分子合成の研究を行っており、将来は化学の知識を生かし、人々の生活を豊かにする製品を生み出すことで世の中へ貢献したいと思っています。貴社は繊維産業が古くからさかんであった福井県において、繊維化学品をはじめとする化学品事業を展開しており、興味を持ちました。繊維化学品事業においては、繊維の洗浄や染色など全行程それぞれに必要な薬剤すべてを開発しているため、問題が発生した場合に全体を俯瞰して総合的に問題を解決できるという点に惹かれました。このように一貫して繊維産業を支える体制は、自分の仕事が世の中に貢献していることを実感したいという思いを実現できると感じたため志望致します。 続きを読む
Q. その職種(化学品研究)を志望する理由について記入してください。
A.
私がこの職種を希望する理由は、化学の知識を基に考えることによって既存の製品を改良すること、新たな製品を生み出すことで、社会に貢献したいからです。薬品は、化学の知識が無い人からすると一見ただの液体や粉に見えるものでも、化学的な視点から見ると、それぞれに特徴を持ったものです。薬品の性質や危険性を完全に理解し、それらをうまく制御することで、人々の生活を豊かにする製品を生み出すことが出来ると思います。これまで学んできた有機化学や高分子化学の知識、そして、貴社に入社した後に身に付ける界面科学などの専門知識を組み合わせることで、新たな視点から思考し、新製品の開発に貢献できる研究者になりたいと思っています。 続きを読む
Q. 10年後・20年後、当社でどのように活躍したいと考えていますか。
A.
「お客様からは信用され、仲間からは信頼される人財(材)」として貴社で活躍したいと考えています。通常の業務に責任を持って取り組むことはもちろん、どんな困難な状況でも解決に導けるような力を身に付けることで、お客様の信用を得たいと思っています。この力を獲得するためには、若いうちから積極的に様々な業務に挑戦し、幅広い経験を積むことが必要だと考えます。また、仲間と協力することを大切にし、信頼関係を深めたいと思っています。そして、職場の士気を高め、全体の生産性を向上させられるほどの社員を目指したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月4日
男性 22卒 | 九州大学 | 女性
Q. 学生生活で最も苦労したこと(120字以内)
A.
アカペラサークルでの経験です。私は部員数200名を超えるアカペラサークルに所属しており、学生主催のサークルライブでは部門長と部員とをつなぐパイプ役として、今まで経験したことがないほどの大人数をまとめる必要がありました。 続きを読む
Q. 学生生活での苦労をどのように乗り越えたか具体的に記入してください。(240字以内)
A.
部門長と話し合いを行うだけでなく「詳細な分担計画と的確な指示」と「部員の意見に耳を傾ける」ことを意識して行いました。作業の詳細な割り振りを考え、進行度を見て指示を出すだけでなく、作業中の部員から意見や要望を聞き出すことで、その場で何が求められているのかをとことん考えました。それをもとにして行動することで、部員がより積極的になり、予定時刻よりも早く作業が終わるなど、作業効率が向上しました。規模の大きな団体で求められるヒアリング力と対応力が身についた経験でした。 続きを読む
Q. 当社主催のイベント(インターンシップ・説明会等)に参加、もしくは企業研究をする中で 特に印象(心)に残ったこととその理由について記入してください。(250字以内)
A.
貴社の「大家族主義」の企業風土が印象に残りました。家族のようにあたたかく、時には厳しく接することで、社員同士の距離が近く、強い信頼関係が築かれていると感じました。この社風があるからこそ、ひとりひとりが主体的になり、若手のうちからチャレンジ・成長できる環境が整っていると思いました。 続きを読む
Q. 志望理由(300字以内)
A.
私が貴社を志望する理由は二つあります。 一つ目は、コア技術の可能性を感じたからです。私は将来、ものづくりを通して社会の基盤を支え、未来の「当たり前」を創造したいという思いがあります。貴社のコア技術である界面化学は、あらゆる産業で使用され、生活の身近なところに多く存在する技術であり、これを中心に技術の幅を広げている貴社であれば、この思いを実現できると感じました。 そして二つ目は「製品を売るにあらずして技術を売る」という信条に深く共感したからです。私の強みである「現状否定の姿勢」を活かして、日々変化するニーズをキャッチし、お客様にとって付加価値のある技術力で信頼されるものづくりに貢献したいです。 続きを読む
Q. 10年後・20年後、当社でどのように活躍したいと考えていますか。(250字以内)
A.
私は、化学工学を通して培ったノウハウを活かしてものづくりの現場を支え、お客様から信頼される製品の製造を支える人材になりたいと考えています。そのためには、製造ラインの全体をしっかりと理解し、日々変化する社会のニーズをとらえた上で、コストや品質、安全性などのあらゆる視点から検討する力を身に付けることが必要であると考えます。妥協のないものづくりで、生産効率の向上だけでなく、世界中のお客様から信頼される製品の提供に貢献したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月2日
男性 20卒 | 関西大学大学院 | 女性
Q. 研究概要
A.
私の研究テーマは【多糖複合ゲルによる歯科材料の開発】です。天然由来の多糖を使用して、歯周病治療のためのゲル開発を行っています。歯周病は、歯周ポケットに細菌が入り炎症が進むことで、歯を支える土台である歯槽骨を溶かしてしまう炎症性の感染症です。治療するためには、歯周ポケットに抗菌性を有するゲルを詰め炎症を防ぐ必要があります。しかし、従来のゲルは、治療期間中の細菌増殖を抑制できず、1つの多糖のみでは十分な特性が得られない問題がありました。そこで本研究では、物理的架橋による優れた特性を有するゲルの調製を試みました。現在は、ゲルの調製に成功しており、今後は安全性を評価するために細胞試験を行う予定です。 続きを読む
Q. 長所
A.
目標や目的に向かって芯を持って行動できるところです。趣味で始めた韓国語の学習において、もっと会話力を上げたいと思い、大学院1年生の夏休みに留学プログラムに参加しました。現地の学生や先生と積極的にコミュニケーションを取ることを心に決め、行動に移すことで、目標であった会話のキャッチボールができるようになりました。また、言語だけでなく文化の違いも学び、理解し合い、現地の学生や先生とは今も交流があります。 続きを読む
Q. 短所
A.
短所は、マイペースなところです。特に飲食店でのアルバイトを通して、複数の仕事を同時にすることが苦手だと気付きました。この短所は、研究活動など学校生活では気づくことがなかったので、飲食店でのアルバイトを通して成長できるチャンスだと考えました。そこで私は、仕事の優先順位を決め、お客様を第一に優先することを意識しました。そして長所である粘り強さを生かし、働き続けることで、少しずつ同時に仕事がこなせるようになりました。 続きを読む
Q. イベントで心に残ったこと
A.
社員の方が自社の商品に自信を持っているところです。貴社のインターンシップや説明会で営業と研究2つの職種について詳しく話を聞くことができました。営業の方は、研究者の方のおかげで自信を持って商品を勧められると話しており、研究の方も自分が開発した商品に自信を持っていて、とても輝いて見えました。 続きを読む
Q. 志望理由
A.
みんなが自信を持って紹介できるような強い商品づくりができることです。行きつけの美容室の方、貴社の営業の方、そして開発者の方が貴社の製品であるフローディアをとても自信を持って紹介している姿を見て、私もこんな風に自信を持って紹介できる、してもらえる商品を開発したいと思いました。 続きを読む
Q. 化粧品研究を志望する理由
A.
高校時代から化粧品研究をすることが夢だったからです。この夢が目標となり、大学院でも研究を続ける理由であり原動力となっています。また、貴社の先輩社員の方のお話を聞き、知識や技術だけでなく感性や個性を生かせる点から、化粧品の処方開発に興味を持ちました。私がこれまで学んできたこと、経験してきたこと、自分らしさを生かして、関わるすべての人に自信を与えられる化粧品の開発をしたいです。 続きを読む
Q. 10年後、20年後、どのように活躍したいか
A.
化粧品研究者として、会社の看板となるような商品を開発したいです。そのために、入社後は先輩社員の方から技術や知識をたくさん吸収し、学びたいです。また、自分で考えて行動して、いろんなことを感じて、自分にしかできないことを見つけたいです。そして、私の強みを生かして、一緒に働く方や関わる美容師さん使用される方など、たくさんの方の夢を叶えられるよう手助けできる人になりたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月26日
男性 18卒 | 長岡技術科学大学 | 男性
Q. 現在行っている卒業研究・論文の内容について、(あなたが主体的に行っている内容を中心に)簡潔に記入してください。卒業論文・論文テーマが未定の人は、主として勉強してきた分野について記入してください。
A.
テーマ:光MODによる複合化光電極への雰囲気効果 化石燃料に替わるクリーンなエネルギーとして注目されている水素の製造を目的とした半導体光触媒電極の研究に取り組んでいます。中でも、性能向上のためにレーザーを用いた複合化手法の確立と雰囲気効果の解明に力を入れています。研究を進める中でレーザー照射条件の最適化という課題がありました。レーザーを用いた複合化は前例が少なかったため、XRDによる構造解析や性能評価の結果を考察することで課題を解決しました。現在も更なる性能向上を目指し、日々研究に取り組んでいます。 続きを読む
Q. あなたの長所(優れているところ)と象徴する経験や出来事について具体的に記入してください。
A.
【あなたの長所】 何事にも挑戦バイタリティ 【経験や出来事など】 修士1年生の時にタイの提携大学に1ヶ月間留学しました。日本人は私1人で留学当初は会話を切り出せずにいました。しかし、そのような状況を打開したいと考え、積極的に会話に取り組みました。身振り手振りを交えながらでも会話に取り組むことで現地学生と打ち解け合うことができ、ゼミや実験中の意見交換の活性化につながりました。 続きを読む
Q. 学生生活で最も苦労したこと、またそれをどのように乗り越えたかお書きください。
A.
【苦労したこと】 長期インターンシップで取り組んだ新規吸着材の性能向上 【どのように乗り越えたか】 学部4年生の時に約4ヶ月間の長期インターンシップで植物性廃棄物を用いた新規吸着材の性能を向上する研究に携わりました。吸着能の向上には、有効成分の特定といった多くの課題がありました。自分だけでの改良に限界を感じた私は分析部署の方々にも協力を依頼し、社員の方々と分析結果を考察し、改良を重ねることで最終的に約50%の性能向上を達成しました。 続きを読む
Q. 当社主催の個別会社説明会に参加して、特に印象に残ったことと、その理由について記入してください。
A.
「大家族主義」という社風と社員の方々の人柄が強く印象に残っています。貴社の特色ある社風であり、説明や質問に親身になって対応してくださった社員の方々の人柄から社風が浸透していると感じたため印象に残っています。 続きを読む
Q. 当社を志望する理由について記入してください。
A.
私は企業選びの際、「社風が自分に合っているか」を重視しています。その上で、貴社の積極的に海外展開へ挑戦する姿勢と大家族主義というお互いに助け合い成長していくという社風に魅力を感じたため志望しました。 続きを読む
Q. 職種を志望する理由について記入してください。
A.
私は仕事を通じて自分自身を成長させ、世界で活躍できる人材になりたいと考えています。貴社は化学品、特に繊維加工用の薬剤で積極的な海外展開を行っており、自分が学んできた知識を生かし貴社に貢献できると思い化学品の営業職を志望しました。 続きを読む
Q. 10年後・20年後、当社でどのように活躍したいと考えていますか。
A.
20年後には世界で活躍できる人材になるために、繊維加工用薬剤でトップシェアを誇る営業を担当したいです。そのために、10年後には海外の学会やイベントに積極的に参加し、新規ユーザーの開拓を行っていきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2018年1月16日
男性 18卒 | 金沢大学大学院 | 女性
Q. あなたの長所
A.
私の長所は,広い視野をもって,些細だけど大事なことにも気付けるところです。また,どのような仕事に対しても真摯に取り組むことができるところも長所だと思います。私の長所を発揮できたのは,回転ずし店でのアルバイトの経験です。店長が私の仕事ぶりを見て,まだ経験が浅い私をフロアの責任者に指名しました。私は,アルバイト各自の担当テーブルを決め,仕事をマニュアル化しました。その結果,仕事の効率が上がり,お客様の要望に迅速に対応できる体制ができました。店長から「安心してフロアを任せられる」という言葉をいただきました。 続きを読む
Q. 苦労したこと
A.
教育実習において,生徒とのコミュニケーションが上手く取れず,授業中の発語が促せないなど,いい授業ができなかったことです。 もっと生徒の中に入ろうと思い,合唱の指導を積極的に行うことにしました。声の出しかたを指導することで生徒との距離が縮まり,毎日の練習でより打ち解けられました。連合音楽会の発表では生徒と心を1つにすることができました。その結果、理科の授業でも気軽に発言できる雰囲気ができ,充実した授業を行うことができました。 続きを読む
Q. 当社を志望する理由
A.
私は大学で化学を専攻し、化学の研究者として世の中に役立つ仕事がしたいと考えています。就職を意識したとき最初に考えた会社が、地元福井の貴社でした。私は、酵素の応用について研究しています。酵素は大変高機能な触媒ですが、安定性が低く産業応用には限界があります。貴社のDNA光操作技術の可能性に触れ、タンパク質に替わる高選択性の触媒を開発したいと思い貴社を志望しました。 続きを読む
Q. 職種・分野(化学品・化粧品)を志望する理由
A.
私は大学に入る前から研究職に憧れていました。大学で化学を勉強し、新しい物質を作り出して人々の暮らしを豊かにしたいという考えが強くなりました。特に専門の生物化学・分子生物学のスキルを役立てたいと思い、化学品の分野を志望しています。マイクロRNAに代表される核酸医薬が到来するこの時期に、貴社のDNA応用技術にかかわる仕事をしてみたいと思います。 続きを読む
Q. 10年後・20年後、当社でどのように活躍したいと考えていますか
A.
化学品分野で働いて10年が過ぎる頃までに、研究グループの中核としてチームをまとめることができるまで成長したいと思います。核酸操作技術だけではなく、繊維や化粧品関係の事業の勉強もさせていただきたいと思います。さらに、就職して20年が過ぎる頃にはグループリーダーとなり、新規事業を提案するなど会社の役に立ちたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 17卒 | 奈良先端科学技術大学院大学大学院 | 男性
Q. 保有資格・免許・技能
A.
免許:普通自動車免許 特許:特願2016-040414「接合体構造及び接合方法」 技能:水泳(4種全て泳げます) 続きを読む
Q. 趣味・特技・部活・サークル・飲み会での役割など
A.
趣味:料理(毎日のお弁当を作っています) 特技:ラグビー(全国高等学校選抜ラグビー大会出場) 部活での役割:選手兼メディカルマネージャー 続きを読む
Q. 研究概要
A.
高分子間のファンデルワールス相互作用を解明することに挑戦しています。低分子では小さな力も、高分子では増幅されて大きな力として発現されます。身近な例では、天然ガス(エチレン)が高分子化すると買い物袋(ポリエチレン)として利用可能となる現象です。このように高分子化することで強く発現する性質は、高分子に特有であり、学術的に重要です。しかしながら、これまでにほとんど解明されていません。そこで私は、ポリL乳酸とポリD乳酸から形成されるステレオコンプレックスを利用して、高分子間に働く弱い力の測定に取り組みました。本研究が達成されれば、新規研究領域を拓くことになり、選択的接着材料の応用が期待されます。 続きを読む
Q. 長所と象徴する経験や出来事について具体的にかけ
A.
長所 高い目標を設定し、達成する計画性が私の長所です。自ら目標を定め、目標を達成するための目的意識を持ち、課題に取り組むことが出来ます。また、目標を定めるだけでなく、何らかの形で結果に結びつけることが出来ます。 経験や出来事 研究結果を残すために、1年間の研究計画書を作成しました。具体的には、9月と3月の学会発表を目標に定め、優先順位を付けて実験内容をノートにまとめ、研究を進めました。また、1週間毎に研究の進捗を先生と相談し、研究の方向性を修正していきました。この結果、2016年3月時点で、学会発表3件と特許出願1件の業績を残すことが出来ました。 続きを読む
Q. 学生生活で最も苦労したこと、またそれをどのように乗り越えたか
A.
苦労したこと 大学院では研究室の一期生として、測定手法が確立されていない新規研究テーマに携わり、ゼロからの一歩を踏み出す必要がありました。 どのように乗り越えたか 就寝前に研究背景となる論文を1報以上読み、研究の全体像を整理しました。また、何度も失敗をしましたが、実験結果に対する詳細な考察をノートに記し、一人で解釈が困難なときは先生に相談する事で疑問を残さずに研究を進めました。この結果、1ヶ月で測定手法を確立することができ、配属後3ヶ月で学会発表をすることが出来ました。 続きを読む
Q. 当社を志望する理由
A.
高付加価値製品の開発に携わり、世界中の人々が質の高い生活を送るための技術に貢献することが私の夢です。貴社は、手掛ける製品群の工程全体を担うことで総合的な問題解決するための技術を提供しています。この考え方は、私の夢と類似するため、貴社で働き、貴社の高い技術を学ぶことで、私の夢を具現化できると考えましたので、志望致します。 続きを読む
Q. 志望職種
A.
研究(化学品)1 研究(化粧品)2 続きを読む
Q. 職種・分野(化学品・化粧品)を志望する理由
A.
私が世界中の人々に質の高い生活を提供するためには、これまで培った化学技術から貢献できると考えました。私は現在、物質界面を扱う研究に携わり、界面の微細構造が物性に大きな影響を与えることから、界面材料に興味を持ちました。高付加価値製品を開発する事は、直接人々の生活の質の向上に貢献できる魅力的な仕事だと考えています。以上のことから、研究職の化学品を志望しています。 続きを読む
Q. 10年後、20年後、当社でどのように活躍したいと考えているか
A.
入社後3年間は、工場で働き、未知である材料科学や生産技術を学びたいです。その後、研究開発職に就き、10年後には工場での経験を活かしながら世の中を快適にするモノづくりに携わりたいです。そして、20年後には培った知恵や経験を活かし、今後の発展を担う人材を発掘し、自分が人を動かし社会に貢献できる人事としての活躍を考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月8日
11件中11件表示
本選考TOPに戻る

日華化学の 会社情報

基本データ
会社名 日華化学株式会社
フリガナ ニッカカガク
設立日 1941年9月
資本金 28億9800万円
従業員数 1,500人
売上高 501億6900万円
決算月 12月
代表者 江守康昌
本社所在地 〒910-0017 福井県福井市文京4丁目23番1号
平均年齢 41.8歳
平均給与 553万円
電話番号 0776-24-0213
URL https://www.nicca.co.jp/
NOKIZAL ID: 1138537

日華化学の 選考対策

最近公開されたメーカー(化学・石油)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。