就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三井化学東セロ株式会社のロゴ写真

三井化学東セロ株式会社 報酬UP

三井化学東セロの本選考ES(エントリーシート)一覧(全15件)

三井化学東セロ株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

三井化学東セロの 本選考の通過エントリーシート

15件中15件表示
男性 23卒 | 明治大学 | 非公開
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(OpenESを使用)
A.
Q. 自己PR(OpenESを使用)
A.
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと(OpenESを使用)
A.
Q. 入社後にやってみたい仕事を(正直に)教えてください。(OpenESを使用)
A.
Q. 今までの人生で失敗したこと、そこから学び活かしたことを教えてください。(OpenESを使用)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年5月16日
男性 22卒 | 國學院大学 | 男性
Q. 入社後にやってみたい仕事を(正直に)教えてください。
A.
入社後は営業職を希望し、その中でも包装フィルム事業に携わり東南アジアの販路拡大に貢献したいです。私は学生時代にカンボジアで衛生教育を行うサークルに所属していました。活動を行った村では、菓子袋を中心とするゴミが大量に捨てられており、悪臭や病原菌発生の要因になるなど、様々な問題がありました。その点、貴社では「地球環境との調和」を企業理念に掲げ、包装材の肉薄化を可能とする省資源型フィルムなど環境に優しい製品を開発しています。入社後は、ボランティアで培った相手の目線に立って考え、行動する力を活かし、相手の文化や価値観を考慮して、市場のニーズを調査し環境に優しい貴社の製品を海外に広げていきたいと考えています。また、海外事業に早くから携わることができるよう、現在は英語の他、将来的な海外販路拡大に備えてスペイン語・フランス語も勉強しています。 続きを読む
Q. 今までの人生で失敗したこと、そこから学び活かしたことを教えてください。
A.
今までの人生で失敗したことは大学受験で第一志望の大学に落ちてしまったことです。私は毎日予備校に通い、1日10時間以上は勉強していたにも関わらず志望校に合格することができなかったことが悔しく、一時期は食事も喉に通りませんでした。原因として、徹夜で何時間も勉強していたため体調を崩してしまうことが多かったこと、一度立てた計画からずれてしまうことがあっても柔軟に変更できなかったことだと考えています。この経験から、適度にリラックスする時間を取ることや、計画外のことが起きても柔軟に変更することの大切さを学ぶことができました。現在ではこの学びから、日々の生活では息抜きの時間を設けることでストレスを減らすこと、早寝早起きを習慣化することを行い、体調管理に活かしています。 また、スペイン一人旅の際にはバスの遅延など想定外のことが起きても計画を柔軟に変更するなどして、充実した旅となりました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月3日
男性 22卒 | 上智大学大学院 | 男性
Q. あなたの研究テーマ(内容)について教えてください。400字
A.
新規細菌検出法の開発に関する研究です。PCR法などの現行法では検出まで数日要することや、熟練した技術が必要なことなど課題があります。そこで、私は誰でも迅速に細菌を検出、識別できる方法を○○○○という分子を土台に開発しています。この方法は検体を入れて振るだけで検出ができるという画期的なものです。簡単に原理を説明します。まず、○○○○は球状なので「ボール」と考えます。そのボールに細菌と結合できる「手」となる物質を複数修飾します。このボールから手が複数生えた物質に検体を加え、外部刺激を与えるとそれぞれの手が細菌を捕まえ、細菌同士を架橋し凝集体を形成します。その凝集体が大きくなることで目視による検出を可能にします。私は現在、その「手」となるものに最適な物質と条件の検討を行っています。私の専攻の化学だけでなく、生物学や物理学など大学院までで学んだ幅広い知識を総動員し研究を行っています。 続きを読む
Q. 入社後にやってみたい仕事を(正直に)教えてください。400字
A.
包装フィルムの開発に携わりたいと考えています。なぜなら生活に溶け込んだ商品や製品の機能を最大限発揮させるフィルムの開発に魅力を感じるからです。そのために私は、まずはプロセスエンジニアになりたいと考えています。私は、開発研究は大学の研究室に近いと考えています。そこで私に不足している生産の経験や知識をプロセスエンジニアとして働くことで身に着け、その上で研究開発をすることで、生産の事も考えた製品開発に繋げたいです。私は学部生の頃から、幅広い知識が将来の研究に役立つとの教授の言葉から、様々な知識をつける努力してきました。その結果、研究では幅広い知識を活かした新発見ができました。この経験から自身の専門と異なる経験が開発の幅を広げると考えています。そして、将来的には脱炭素社会が進む中でも、世界中で使われるような環境にやさしくかつ保存性の高いフィルムを開発し、フードロス削減にも取り組んでいきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月30日
男性 22卒 | 静岡県立大学大学院 | 女性
Q. 研究概要(250字以内)
A.
○○を止める薬を微生物で作ろうと試みています。現在、その薬は植物から主に生産されていますが、植物は育成に年単 位の期間を要するため多大な時間・コスト・労力が必要です。対して、微生物は一晩で成長を終えるものもあり短期間・ 安価・簡便な創薬が可能です。微生物で薬を作るためには、微生物中に薬への変換を担う「酵素」を加える必要がありま す。卒業研究ではその酵素である「○○○○○○○○」を発見しました。現在はその酵素を微生物創薬に応用するために、遺伝子組み換えを用いた研究を行っています。 続きを読む
Q. 自己PR(400字以内)
A.
私の強みはスーツ店のアルバイトで身に付けた「傾聴力」です。当初は、ノルマの半分以 下の売り上げしか立てられず、どうにか店舗に貢献したかった私は問題点を考えました。 すると、ノルマばかりに気を取られ、一方的に商品のアピールをしていることに気づきま した。そこで、まずは世間話から始めることで生活様式・性格・ニーズを汲み取り、それ を踏まえたうえで商品提案に話題を変える方法に改善しました。相手が無意識に口にして いる言葉の端々まで耳をすませ、「根底にはどのような意図や課題があるのか」を感じ取 ることを心掛けました。また、話すことが苦手なお客様には選択肢を提示して質問し、心 地のいい距離感で会話することを意識しました。その結果リピーターが増え、4か月目か らノルマの2倍の売り上げをキープできるようになりました。この傾聴力を生かし、様々 な相手と円満円滑なコミュニケーションを行う営業職として貴社に貢献したいです。 続きを読む
Q. ガクチカ(400字以内)
A.
ダンスサークルのチームリーダーとして、チャリティイベントに向けての指導に注力しま した。そのイベントは、お客様から頂くチケット代を○○○○○○の○○○○○へ寄付をし ます。そのため、お客様に中途半端なものを見せたくないという思いがありました。しか し、練習を進めるうちに何度繰り返してもダンスが揃わないという壁にぶつかりました。 私は同期に指導を任せて、練習風景を観察することで課題を探りました。すると、ダンス 以前に基礎練習の動きから既にバラバラであることに気づきました。そこで、思い切って 従来の練習メニューを変更し、半分以上を基礎の時間に充てました。さらに基礎解説動画 を作成し、メンバーがいつでも基礎練習できるように工夫しました。すると各自の癖やリ ズム感が改善され、徐々に一体感が生まれて最後は完璧に揃うようになりました。その結 果、本番のお客様アンケートでは全チームの中で最高評価を頂くことができました。 続きを読む
Q. 入社後にやってみたい仕事を(正直に)教えてください。(400字)
A.
他部署と密に連携を取りながら、顧客のニーズを満たした製品を提供する営業職に挑戦したいです。きっかけはダンスサークルで衣装係や音響・照明部と共にステージを作り上げた経験です。普段は別々に活動していて各々の熱量や活動内容が違う中、協力して一つのゴールを目指すことは非常に難しいものでしたが、ステージを披露した後の達成感と高揚感が忘れられませんでした。そのため、貴社の生産・販売・研究一貫の組織体制やお客様と信頼関係を構築しながら製品を作り上げる提案営業のスタイルに惹かれました。またスーツ店でのアルバイトでは、ヒアリングに重きを置き、顧客志向で接客をすることが成果に繋がることを実感しました。貴社の特徴である営業職の情報収集とマーケティングの兼任は、より効率的かつ正確に顧客のニーズを満たすことができると考えました。以上の実体験から生まれた挑戦したいことを貴社でなら実行可能と考え、応募致しました。 続きを読む
Q. 今までの人生で失敗したこと、そこから学び活かしたことを教えてください。(400字)
A.
所属する○○○部の選手に対して、身勝手な怒りをぶつけてしまったことです。当部は部員不足で、数年間大会に出場できない状況にありました。部員増員のための行動を起こさない選手たちに憤りを感じ、ミーティングで怒りをぶつけました。しかしマネージャーであるのを理由に、選手にばかり打開策の考案を丸投げしていた自分に気づきました。反省した私は今何をすべきか考え、部活宣伝動画を作成しました。すると選手たちは動画を絶賛し、徐々に部員増員に努めるようになりました。この経験から他者へ不満を抱くのではなく、自分から変わり行動することの大切さを痛感しました。社会に出れば、学生の時よりも様々な年代・バックグラウンドの方々と接する機会があると思います。やりがいが大きい分、コミュニケーションの中で苦労することも多いと思います。その中で他者に対して負の感情を持つのではなく、第一に自らの改善に注力できる社会人になりたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月22日
男性 22卒 | 近畿大学 | 女性
Q. 入社後にやってみたい仕事を正直に
A.
まず職種は「営業職」を志望しております。将来的には国内営業だけではなく、海外営業を含めた様々な部署を経験し、幅広い知識や視野・コネクションを持つ人物になることが目標です。幅広くキャリアを積むことで会社や業界全体のニーズや動向を正確に捉えられるようになり、最も希望する部署である国内営業での仕事に活かせると考えるからです。次に事業領域では「プロテクトフィルム事業」に携わりたいと考えております。私は仕事を通じてエレクトロニクス産業の発展へ貢献したいという思いがあります。貴社の製品が半導体や電子部品の製造過程で用いられることで、生活で身近かつ技術の発展が製品の進化に直結する電子機器へ大きな価値を提供していると考えています。しかし、現時点では私は全く専門知識を有していない状態ですので、入社後は部署や年齢、社内外問わず丁寧に関係を構築し、知識の追求や幅広くアンテナを張れる環境つくりに努めます。 続きを読む
Q. 今までの人生で失敗したこと、そこから学んで活かしたこと
A.
失敗したことは大学受験期に目標を喪失したことです。当初私は身内が○○であることがきっかけで漠然と○○学部を目指していましたが、進路に迷っていたことで、勉強に身が入らない状況でした。そして自分が周りの期待に応えたいという想いだけでその進路を目指していたのだと気付きました。その後、先生方や両親との話し合いを経て急遽志望進路を変更し、現在の学部である△△学部への入学を決めました。目標を失ったことで闇雲な時間を過ごしてしまい、大切な時期を有効に活用できなかったことに後悔しています。この経験から学んだことは、目標意識・素早い意思決定の重要さです。この失敗を活かし、大学生活では、物事に取り組む際には必ず正確な目標を設定して行動することを心掛けました。また全体図を常に把握することで自ずと意思決定までの期間が短縮され、困難な課題であってもモチベーションを落とさずにやりきる力に繋げることができました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月11日

22卒 本選考ES

技術系総合職
男性 22卒 | 佐賀大学大学院 | 男性
Q. 研究概要(400)
A.
研究室では日々錯体化学について研究を行っています.錯体は金属イオンと配位子とよばれる有機物を適切に組み合わせることで形成される化合物であり,触媒機能や発光特性等の幅広い機能を発現できる大変興味深い分野です.その中でも私は,発光性材料等への応用を見据え,希少金属であるランタノイドを用いた発光性錯体について専門的に取り組んでいます.ランタノイド錯体は,銅やコバルトを用いた遷移金属錯体や有機物では実現不可能な色純度の高い発光を示すことができるため,近年非常に注目されています.また,金属イオンの選択によって発光色の制御が可能であるだけでなく,高い量子収率が見込まれることなどの性質にも発光性材料として興味が持たれます.このような系を包括的に行うことで次世代の発光性材料への応用を見据えて研究を行っております. 続きを読む
Q. 入社後にやってみたい仕事 (400)
A.
私は,包装フィルムの中でも,鮮度保持フィルムの研究開発に携わることで食品ロス問題を解決したいと考えています.なぜなら,飲食店アルバイトで毎日のように大量の食品ロスが出ていることを目の当たりにし,食品ロスを減少させることで,資源の有効活用に貢献できると感じたからです.貴社はこの食品ロス問題に対して,「スパッシュ」という包装フィルムで食品鮮度を伸ばすことを可能にし,流通段階や家庭での食品ロス削減に大きく貢献しています.このような優れた技術力を有した貴社なら,今後とも世界の食品ロス問題を解決できると感じております.また,貴社は食品ロス問題だけでなく「少子高齢化,地球温暖化」といった様々な社会問題もフィルムを通して解決しています.モノづくりで豊かな生活だけでなく,持続可能な循環型社会の発展に,貴社と共に貢献していきたいと考えております. 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月19日

22卒 本選考ES

事務系職種
男性 22卒 | 筑波大学大学院 | 男性
Q. 入社後にやってみたい仕事を(正直に)教えてください(~400字)
A.
私がやってみたい仕事は、営業です。特に産業用のフィルム・シート製品を扱い、モノづくりに貢献したいと考えています。私の夢は【世の中を笑顔にできるモノづくり】をその基盤から支え、産業へ広く貢献できる社会人になることです。モノづくりにはまずは高度な技術の下に作り出される素材が欠かせません。貴社はモノづくりに不可欠となるフィルム・シート製品を扱うメーカーとして国内外で高いシェアを有しており強い魅力を感じたため、是非とも貴社という立場から下流のモノづくりを支えたいと考えています。 また、私は学生時代に【教員の印象に残る学生】になるべく、行動を起こしました。具体的には課されたレポート課題を【教員に覚えてもらうチャンス】と捉え、全てその当日中に完了させて最速で提出しました。私は営業でも自分のファンとなるお客様を獲得すべく、こういった一瞬の機会をモノにするため全力で動く力を発揮したいと考えています。 続きを読む
Q. 今までの人生で失敗したこと、そこから学び活かしたことを教えてください。(~400字)
A.
私は幼少期から熱中した競技スキーで、毎シーズン練習をして大会に出場していたにも関わらず成績を出せず、挫折を味わいました。 負けず嫌いな私は諦めきれず、「なぜ成績が上がらないのか?」ということを考えると同時に、「成績を上げている人の特徴の分析」に力を入れることにしました。 その結果、【上手い人をとにかく観察してコツを盗み取る】という事に注力して取り組みました。 私は滑走のフォームに課題がある事に気が付き、克服のために練習を繰り返しました。この結果全日本スキー連盟公認のバッジテスト2級を小学生の時点で取得することができました。 失敗した時は1度立ち止まって【うまくいっている人はどうしているのか観察をし、さらにそこに自分なりのアレンジを加えて向上に繋げる】ことを徹底的に考えるようにしています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月14日

22卒 本選考ES

開発研究職
男性 22卒 | 東京農工大学大学院 | 女性
Q. 自己PR(OpenESを使用)
A.
私の強みは『好奇心が旺盛で人間関係の構築が早いこと』です。〇〇サークル入会当 初、高校で異なる部活動に所属していた人が同じサークルを選んだ理由に興味を持ち、練 習の度に会話をすることで、、●●人全員と積極的にコミュニケーションを取りました。食 事会を開催する等、周囲を巻き込んでやり取りを続けることで、同期がサークルを選んだ 理由を始め、お互いの価値観に触れることができました。同期内の距離が縮まった結果、 ライブのオーディションに通過した「同期のみで構成されたバンド数」が例年の3倍に増 えました。以上の経験から、積極的なコミュニケーションが人間関係をいち早く構築し、 成果を生み出すことを学びました。ビジネスにおいて成果を生み出すことはもちろん、そ の迅速さも重要です。この経験を生かして、入社後も同僚と良好な関係を築き、働きやす い職場環境を迅速に作ることで、スピード感を持って成果を生み出すことに貢献します。(OpenESを使用) 続きを読む
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと(OpenESを使用)
A.
仲間と憧れのライブに出演したことです。私はアカペラサークルでバンドに所属していま した。入会当初から、あるライブへの出演に憧れていましたが、それは審査の通過率が二 割という厳しい挑戦でした。最初の挑戦では審査を通過できませんでしたが、「この舞台 で演奏して多くの観客の心を動かしたい」という想いから、翌年も同じメンバーで再び審 査に挑みました。私は「モチベーションの維持」と「歌の表現の統一」が課題だと感じ、 『中期目標の設定』と『曲のイメージや歌い方の共有』を提言しました。この二つを実践 したことでライブ出演への情熱をバンド全体で一年間維持でき、目指す世界観を作り上げ られました。その結果、審査を通過して念願の舞台で演奏でき、終演後のアンケートでは お客様から高い評価を頂きました。この経験から、チームで長期的な目標を達成するため にはマイルストーンを設定し、それをこまめに共有する工夫が重要だと学びました。(OpenESを使用) 続きを読む
Q. あなたの研究テーマ(内容)について教えてください。
A.
〇〇〇の〇〇〇としての応用を目指し、「〇〇〇〇〇〇〇〇〇」の開発に取り組んでいます。薬物が全身を循環する血中投与(注射)とは異なり、患部に薬物を直接投与する局所投与法は、副作用が少なく、高い治療効果を期待できます。現在までにゲルやシートなどのさまざまな形態の材料が開発されていますが、薬物を少しずつ効果的に放出する(徐放する)機能を材料に与えることが難しい欠点があります。私は局所投与用材料の素材として、生体由来の多糖である〇〇〇〇に着目しました。〇〇〇〇は生体適合性が高く、生体組織に接着する性質を有する〇〇〇〇で修飾することによって、生体適合性と組織接着性を兼ね備えたシートを作製することができます。さらに、薬物の保持・徐放が可能な構造体(〇〇〇〇〇)をシートに複合化することによって、『患部に直接貼り付き、高い治療効果を発揮する』シートの実現を目指しています。 続きを読む
Q. 入社後にやってみたい仕事を(正直に)教えてください。
A.
私には「人々に感動や夢を提供できる新製品」を開発したいという夢があり、高機能包装材料の研究・開発に携わることを通してこの夢を実現したいと考えています。説明会で伺ったお話から、品質保持に加えて製品の魅力を向上させる包装材料の開発に興味を持ちました。入社後は、知的好奇心が旺盛であることを活かして知識や技術を積極的に吸収しながら、既存の製品を超えてお客様に愛される製品を開発したいです。このことを実現するために、様々な製品の研究に取り組みながら積極的に顧客や同僚と議論を重ねて、幅広く応用可能な知識や技術を修得したいです。加えて、営業のキャリアを積むことにより、顧客と密に関わりながら製品の魅力を世界に発信したいとも考えています。多様な経験を積むことによって顧客のニーズをより深く把握し、社会に夢を届けられるような製品の開発から魅力を発信することまで広く携わりたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年3月21日
男性 22卒 | 国際基督教大学 | 女性
Q. 今までの人生で失敗したこと、そこから学び活かしたことを教えてください。
A.
大学生活前半で何度か単位を落としてしまったことです。私は自分の興味を持ったことに熱中してしまう傾向があります。大学生活の前半は〇〇という大学生向けの〇〇コンテストを運営する団体での活動に熱中していました。一方で、大学の授業の科目登録の際には好奇心が勝ってしまい自分のキャパシティよりも多く授業を履修してしまう傾向にありました。その結果大学の授業全てに時間を費やすことができず単位を落としてしまいました。学生団体を引退してからは、社会に出るにあたり自分のやりたいことをやるだけではなく、自分のキャパシティを見極めた上で日々やるべきことを消化する必要があると考えるようになりました。そこでスケジュールやタスクを管理できるよう手帳を導入し、自分の予定ややりたいこととやらなければならないことを一覧にし、日々の計画を細かく立てていくようにしました。その結果、GPAは最低時の2倍ほどにまで上がりました。 続きを読む
Q. 入社後にやってみたい仕事を(正直に)教えてください。
A.
私は御社で営業職として御社のフィルムの販売に携わりたいと考えています。先日のインターンシップにおいて、国を選んでその国にあった食品包装フィルムを提案するというワークが短い時間ながら大変面白く文系の自分でもお客さんのニーズを掴みモノ作りに関与することができるのではないかと感じ高揚した気持ちになりました。 一方で、事業については現時点では特に強い希望はありません。食品包装フィルム事業は自らの生活にも身近で想像しやすく魅力的ですが、産業用フィルム・シート事業やプロテクトフィルム市場は海外売り上げ比率が高いということで仕事を国内で身につけたのちに大学在学中に力を入れた英語力も生かしてグローバルに仕事をすることができそうな点が魅力的で1つの商材に絞ることができません。適性を見て配属していただきたいと思っています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年3月17日

21卒 本選考ES

技術系総合職
男性 21卒 | 関西大学大学院 | 男性
Q. あなたの研究テーマ(内容)について教えてください。※学部生は「今までの人生で失敗したこと、そこから学び活かしたことを教えてください(400字)
A.
「糖を用いた麻酔薬徐放性ゲルの調製」を行っています。目的は、麻酔効果を持続させるために、麻酔薬の放出量を調節できるゲルの開発です。これにより手術後、鎮痛のために打つ麻酔の投与回数を減らせ、治療コストや患者の身体的負担を軽減することができます。糖の中でも、私は○○○から得られる天然多糖である○○に着目しました。理由として、○○は生物に対して有効な性質を示す為、医療分野に応用できると考えたからです。一方で、水に溶けにくく、使用に制限があります。そこで私は、有機合成を用いて○○に水溶性を付与しました。その後、水を添加し、ゲル化させることで麻酔薬を保持できる性質を持たせました。また、添加物を加えたり有機合成の条件を変えたりすることで、麻酔薬の放出時間のコントロールに成功しました。今後は、ゲルをマウスに投与し効果を確認することやより理想的な徐放性を持たせるために架橋剤を加えます。 続きを読む
Q. 入社後にやってみたい仕事を(正直に)教えてください。(400字)
A.
ゴミにならないバリアフィルムの開発に挑戦し、食料問題だけでなく、地球環境にも配慮した製品を作りたいです。この理由は、スーパーでアルバイトをしていた時、売れ残った食品がパッケージごと捨てられていることや、研究活動を通して、生分解性を持ちバイオマスとして使えるものがゴミとして扱われていることを知り、これらを解決する為にバイオマスを活かしたいと考えたからです。貴社は食品の鮮度保持のためにバリア性を向上させたりフィルム表面に親水膜を形成させ結露を防止したりする等の新規開発を行っていることから、SeedsとNeedsの両面で製品開発の提案ができる環境に魅力を感じました。この環境で、バイオマスに水溶性を付与する自身の研究を活かし、バイオマスを用いたフィルムの開発や再利用性の高いパッケージの開発に挑戦します。そして、食品ロスを抑制するだけでなく、地球環境にも貢献できるフィルムの開発を成し遂げたいと思いました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年2月28日
男性 21卒 | 香川大学大学院 | 男性
Q. 入社後にやってみたい仕事を(正直に)教えてください(400)
A.
「他社との差別化を図る独自性の食品フィルムの開発」 私は食品に使用される新たな多機能性フィルムの開発に取り組みたいです。現在、肉や魚などの食品に使われる酸素の出入りを遮断したガスバリア性フィルムやその反対に酸素の出入りを促し野菜の鮮度を保つフィルムの開発は業界内でも行われております。 私は包装する商材に合わせた各機能を持つフィルムに、食品包装以外の目的の機能を付け加えたフィルムの開発を行い新たな需要を創り出したいです。膜厚が薄いながらも強度を担保し使用原料を抑えたフィルムや環境負荷低減を目的に自然由来の原料を組み込んだフィルムはこれからの未来、求められてくるのではないかと考えます。これらのように商材を包装するだけでなく別の機能を持たせ他社と差別化を図り、独自性のあるフィルムの開発を大学で学んだ有機化学の知識を活かして行いたいです。 続きを読む
Q. 研究テーマ(400)
A.
私は液晶性n型有機半導体の開発を目的に研究を行っています。 有機半導体は無機半導体と同様に正孔をキャリアとするp型と電子をキャリアとするn型の2種類があります。有機半導体が無機半導体と比べ優れている点として軽量である事と加工が容易である事などが挙げられます。その中でも液晶性を有するものは結晶性のものと異なり薄膜状態でも分子配向制御することができるという利点を持ちます。 これまでp型の特性を示す分子の報告は多くされてきましたがn型の特性を示す分子の報告例は多くはありません。 そこで私たちの研究室ではp型の分子であるベンゼン環が並んだOligoacene誘導体の炭素原子を窒素原子に置き換えたN-Heteroacen誘導体を基幹骨格とした分子で液晶性n型有機半導体へアプローチをしています。窒素原子を入れることで窒素の電子吸引性により共役骨格中心の電子密度が低下するためn型有機半導体特性を示すと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年1月6日
男性 21卒 | 横浜市立大学大学院 | 女性
Q. あなたの研究テーマ(内容)について教えてください。
A.
【○○の神経変性疾患における作用の解明】○○と△△の関係性を探っています。これまで○○は□□系で機能する酵素という認識でしたが、近年、多機能性が指摘されています。そのうちの一つに、神経変性疾患における作用があります。何らかの理由で、○○が神経変性疾患の原因タンパク質である××や◇◇と相互作用し、神経細胞に沈着、凝集体を形成するといわれています。この仕組みが明らかになれば、治療薬開発の一助となります。私は、○○の構造が崩れることが、凝集体を形成する引き金になっていると考えています。そのため本研究では○○をつくり、××や◇◇と相互作用させることで、メカニズムを明らかにしたいと考えています。 続きを読む
Q. 卒論・修論を含む以下の科目を履修・修得された方はチェックをお付けください。
A.
高分子化学概論/高分子化学合成/高分子化学物性/高分子化学材料 続きを読む
Q. 入社後にやってみたい仕事を(正直に)教えてください。
A.
貴社に入社した際には、環境調和型のフィルム・シートの研究開発を行いたいです。私はモノを生み出し続ける技術者として、利便性だけでなく環境にも配慮した製品の提供を大切にしたいと考えています。きっかけは小学生の頃に環境問題の深刻さを知り、印象に強く残っていたことです。そして大学で高分子化学を学び、解決の糸口になると確信したことで、より環境問題への意識が高ましました。貴社は「地球環境との調和」を企業理念に掲げられています。国内・世界シェア率が高い製品を提供できる程の高い技術力を駆使することで、省資源型や軽量性、生分解性に優れた製品の研究開発を進めることが可能であると感じました。これからは、環境負荷低減の声が高まる時代であると認識しています。環境への負荷が小さい材料を見出すなど、素材の進化で製品の性能を上げ、安定した供給に繋げることで、環境問題の解決と産業界の発展に貢献したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月3日
男性 18卒 | 北海道大学大学院 | 男性
Q. 学生時代に打ち込んだことは?
A.
私は大学入学時から現在まで学習塾で講師として勤務しています。活動の際には、三つのテーマを基に主体的な活動を行ってきました。まず、“生徒理解”です。私は常に生徒目線に立ち、面談などのコミュニケーションを重視することで、双方向型の授業の実施に努めてきました。次に、“講師理解”です。私は講師長・社会科主任を務めていたため、講師同士の連携を深めていくことを目的に、他の講師の意見に耳を傾け、教科間会議や勉強会を開催し、より良い授業が行える環境作りに励みました。三つ目は“自己研鑚”です。より効果的な授業を実施するために、問題研究や他講師の授業見学を行い、自らの知識をさらに深めることに力を入れました。これらの意識の結果、昨年度は塾全体で90%以上の合格率という結果を出すことができました。また、個人的な成果としては、担当クラスの社会科の平均偏差値が目標を3ポイント上回るという結果を残すことができました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
15件中15件表示
本選考TOPに戻る

三井化学東セロの 会社情報

基本データ
会社名 三井化学東セロ株式会社
フリガナ ミツイカガクトウセロ
設立日 1929年1月
資本金 34億5000万円
従業員数 930人
売上高 825億300万円
決算月 3月
代表者 松坂繁治
本社所在地 〒101-0053 東京都千代田区神田美土代町7
電話番号 03-6895-9300
URL https://www.mc-tohcello.co.jp/
NOKIZAL ID: 1202398

三井化学東セロの 選考対策

最近公開されたメーカー(化学・石油)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。