就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
一般社団法人日本血液製剤機構のロゴ写真

一般社団法人日本血液製剤機構 報酬UP

一般社団法人日本血液製剤機構の本選考ES(エントリーシート)一覧(全10件)

一般社団法人日本血液製剤機構の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

一般社団法人日本血液製剤機構の 本選考の通過エントリーシート

10件中10件表示
男性 22卒 | 東北大学大学院 | 女性
Q. 自己PR
A.
私の強みは相手の考えを汲み取り行動する「先回り力」です。この強みを活かし、居酒屋のホールスタッフのアルバイトでは社内評価1位を獲得することができました。当店は地元の食材を使用した料理を提供する居酒屋であるため、サラリーマンや観光客、カップル等、様々な客層が来店されます。そこで、個々の客層が当店に何を期待して来店するのかを考えた上で、お勧めするメニューや会話の内容を独自に工夫して接客を行いました。また、他スタッフの目線・所作にも注目し考えを汲み取ることで、次に何が必要とされるかを把握し行動することができます。この一歩先の行動により、店全体の円滑な業務遂行に貢献でき、お客様や共に働くスタッフからも高い評価を得ることができました。社会においてもこの強みを活かし、次に何が必要とされるかを先回りして考え的確な行動をすることで組織に成果をもたらすことのできる人物でありたいと考えます。 続きを読む
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと
A.
マネージャーとして所属する○○部で、初心者の実力底上げに尽力しました。大学対抗の 団体戦で優勝を果たすためには、部員の約7割を占める初心者のスキル向上が必須である と考えたからです。そこで、部に長年踏襲されていたハイレベルな練習メニューの改革に 着手しました。幹部や熟練者と協議しながらメニュー作成に取り組み、基礎練習の充実に より初心者の身体能力の向上を図りました。また、初心者に重点的にマネージャーを配置 することで、練習前後のメンタル面でのケアや、動画による練習中のフォーム撮影等のサ ポートも初心者を重点的に行いました。加えて選手自身が課題を把握して次の練習に取り 組めるよう、熟練者からの他己評価の機会を設けて練習の振り返りを徹底しました。その 結果、熟練者に加えて初心者も得点を稼ぐ要因になったことでチーム全体の実力底上げに 繋がり、創部以来初の○○○大会優勝を果たすことができました。 続きを読む
Q. あなたにとって「魅力ある人」とはどんな人ですか。 (10-400字)
A.
私にとって魅力ある人とは、「確固たる信念・軸を持ち、その達成に向けあらゆる行動を起こしている人」です。私が尊敬する人物の一人に、大学の先輩で『学生が自発的に学べる環境を作りたい』という強い信念を持っている人がいます。彼女はその信念を達成すべく、学部生での自主研究の地盤がない本学において、自主研究を支援・推進するサークルを設立しました。指導者として大学院生や教員を集め、大学本部や協賛企業・文部科学省から研究費を調達するなど、底知れぬ行動力でその信念を実現していた姿が印象的でした。彼女の信念に対する情熱に導かれ、多くの仲間が集っていたことからも、強い信念を持ち行動を起こす人は、その情熱を周りに「伝染」させることができると考えています。私も目標に邁進しながら周囲に波及効果をもたらせるような魅力ある人間になるべく、強い信念と行動力を持った周囲の人をベンチマークにして、研磨を続けたいです。 続きを読む
Q. あなたがこれまでに経験した失敗から学んだ最も大切なこと (10-400字)
A.
学部時代の卒業研究での失敗経験から、物事を成し遂げる上での「周囲との協調の大切さ」を学びました。私は卒業研究に際し、大きな結果を残すという覚悟で、論文化前の重要なプロジェクトへの参画を志願しました。しかし、膨大な関連文献を読みながら自分なりに試行錯誤したものの結果は出ず、プロジェクトを停滞させてしまいました。この原因を自分一人の殻に閉じこもってしまったことだと考えた私は、その後他者との関わりを最重要視するようになりました。分野に関わらず学内外の先生方に積極的にアドバイスを求め、客観的・多角的な視点を取り入れることを意識しています。このように周囲との関わりを大事にしながら効率的に研究を推進できた結果、自身の研究がプロジェクトを大きく進展させる運びとなり、学会発表という一つの目標も達成できました。この経験から主体的に考えることに加え、周囲と協調し物事を推し進めることの重要性を学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年10月5日

22卒 本選考ES

研究職/製造技術職
男性 22卒 | 長崎大学大学院 | 女性
Q. あなたにとって「魅力ある人」とはどんな人ですか。(400文字以内)
A.
私は、口だけでなく実際に行動に移せる人に魅力を感じます。このように思うのは、高校時代にテニス部の顧問の先生が「言うは易し、行うは難し」と何度も私達に言っていたことがきっかけでした。初めはその言葉を何となく受け止めていましたが、その後意味を強く感じる場面がありました。私は入部して当初、試合に勝ち進むことばかりを考えていました。しかし実際は、経験者が多いこともあって、初戦で敗退することが多々ありました。当時、部活では自分の思いや目標を部員で共有するノートがあり、試合に勝ち進んでいる部員は書いていることを着実に実践しているという共通点がありました。私は練習をするにしても、この練習方法で正しいのか、勝つことが出来るのかなど考えてばかりで行動できていなかったのだと思います。このような経験から、行動力のある人に魅力を感じており、何かしようと思ったらすぐに行動に移すように心がけています。 続きを読む
Q. あなたがこれまでに経験した失敗から学んだ最も大切なこと(400文字以内)
A.
私は大学受験に失敗したものの、諦めずに浪人し、センター試験の点数を150点以上伸ばした経験から、諦めずに努力し続けることで必ず結果に繋がると考えるようになりました。予備校での生活は想像以上に厳しく、さらに、浪人中に○○という病気を発症してしまい、思うように勉強ができず断念しそうになることもありました。しかし、病気になり医薬品に助けられたことで、将来は医療分野に繋がるような研究も行ってみたいと考えるようになり、化学分野を専攻とした大学を目指すようになりました。毎日予備校で約12時間勉強して、行きや帰りの電車などスキマ時間も有効活用しました。また、途中で諦めずに努力できたのは、同じ目標を持って頑張っている友達が周りにいたからだと思います。こういった経験から困難も努力した分だけ結果はついてくると考えており、大学でも研究報告がまだされていない難しい研究テーマに挑戦しています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月24日
男性 22卒 | 青山学院大学 | 男性
Q. あなたがこれまでに経験した失敗から学んだ最も大切なこと
A.
失敗経験は高校時代に周りの意見に合わせてばかりで自分の意見を主張していなかったことです。友人から「お前は居ても居なくてもいいような存在」と言われ、周りの顔色を気にしすぎるあまり自分の意見を発信できていなかったことに気付きました。そしてこの自分を変えるには行動から変える必要があると考え、部活動のミーティングや議論を行う授業、友人と遊びに行く際の場所決めなど、ありとあらゆる場面でまず自分から提案することをマイルールとしました。結果、自分の殻を壊すことができ、今では提案力が私の強みの1つになっています。この経験から周りの意見に賛同して任せることは楽ではあるが、存在意義を失くすということを学びました。そして素の自分で相手と向き合うことが人間関係で最も大切であることを改めて感じました。 続きを読む
Q. あなたにとって魅力のある人とは?400字
A.
私にとって魅力的な人の特徴は2つあります。1つ目は向上心があり、どんなときでも諦めず挑戦し続ける人です。自分で立てた目標に向けて懸命に努力し、達成しても尚現状に満足せずにさらに上を目指す人にとても魅力を感じます。そして1人だけで頑張るのではなく、チームで協力して目標達成を目指すことができる協調性を兼ね備えた人になりたいと私自身感じています。2つ目は人によって態度を変えることがなく、性格に表と裏がない人です。嘘、偽りの言葉を並べず、どんなときも本当に思っていることを言葉にできる人、綺麗事を嫌味なく純粋に言える人に魅力を感じます。また他人の相談を適当に流すのではなく、しっかりとその人の心に寄り添った上でアドバイスや意見を述べることができる人が素敵だと感じます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月9日

22卒 本選考ES

製造技術
男性 22卒 | 近畿大学大学院 | 女性
Q. あなたにとって「魅力のある人」とはどんな人ですか。(400字以内)
A.
私が魅力に感じる人は「自分の中に芯をもち、優しく気遣いのできる人」です。部活動で○をやっていましたが体や手が小さいことが不利な要因であるとコンプレックスに感じていました。体が小さい分うまく使わなければいい音が出せないからです。しかし二つ上の先輩に、同じくらいの身長、手の大きさであるにも関わらずとても上手に演奏する人がいました。私は体が小さいことは不利にはならないんだとその先輩の姿を見て自信を持つことができるようになりました。また、その先輩ははっきりと芯を持った言葉で後輩にアドバイスをしてくれる優しさも持っており、とても心強く感じました。この先輩のおかげで辛い○の練習も乗り越え、とても充実した部活動生活を送ることができました。なので私はこの人のように後輩や周りの人間に気遣いができ、芯を持った人間になれるよう決意して日々生活しています。 続きを読む
Q. あなたがこれまでに経験した失敗から学んだ最も大切なこと(400字以内)
A.
私は部活動で「人を信じること」が最も大切なことだと学びました。私は学部生の時○○部に所属しており、3年生の頃は副代表を務めていました。私の所属する部活動では副代表が部内のまとめ役で、演奏会の曲決めから当日の曲順まで様々なことを決め、運営しなければいけませんでした。当時は部員の数も少なく、頼ったら迷惑をかけてしまう、と考えて全て一人で決めようとしていました。その結果抱えきれなくなり部員にとても迷惑をかけました。そんな時、同じ部活の同期達が一緒に考えよう、と言ってくれ気持ちがとても楽になりました。また実際に協力してもらい、一人でできることには限界があると気づきました。他人を信じようとしなかったことが失敗であり、人を信じること、人に頼ることの大切さを学びました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月15日
男性 21卒 | 山口大学 | 女性
Q. あなたにとって魅力のある人とはどんな人ですか?
A.
私にとって魅力のある人は、「言葉だけでなく行動で示し、周囲の人へ良い影響を与える人」です。その理由として決意表明や人に指図をすることは誰にでもできることだと思います。しかし私はそこから行動に実際に移すことは難しいと思っていて、またさらに行動に移し周りへ影響を与えることはより難しいことだと考えています。その行動にうつして多くの人に影響を及ぼすためにはその人自身が誰よりも多くのことに挑戦し、失敗や成功の経験を積み、その経験に基づいて自分自身の意思に従って行動することが必要であると考えます。そのような経験をコツコツと積むことで、自分に自信がつき、人にひけらかすことなく説得力をもって人にアドバイスをしたり、応用の考え方をしたりすることができるのだと思います。私は、社会に出て様々なことに挑戦して、熟考して行動し、周りの人に良い影響を与えられる魅力のある人になりたいと思います。 続きを読む
Q. これまで経験した失敗から学んだ一番大切なことは何ですか?
A.
私が失敗した経験は大学入試です。この理由として私の視野が狭かったことが最も大きな原因です。私の祖母が臨床検査技師で、幼い頃から医療業界以外を考えていなかったため、いざ入試で失敗したときに何もしたいことが見つかりませんでした。そこで私は、視野を広げるための学部を探し、農学部に入ることに決めました。初めは全く興味がなかったのですが授業を聞くにつれて農業に偏見を持っていたことに気づきました。そして農業を取り巻く環境を学ぶことで環境問題や、国際問題について興味を持つようになりました。この経験から、偏見や先入観を持たず、興味のないことにも積極的に挑戦することで新たな視野や価値観が広がり、それが派生することによって自分自身の知らない世界に触れることができることを学びました。この学びが最も大切だと感じました。これからも様々な角度から物事を考えて、多くのことに挑戦し、自分自身の価値観を変化させていきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月4日
男性 20卒 | 近畿大学大学院 | 男性
Q. あなたにとって「魅力ある人」とはどんな人ですか
A.
多様な考えを受け入れることができ、それらを自己成長につなげることのできる人物が魅力的であると感じます。私は大学院時代に台湾に留学した経験があります。寮にて世界各国の人と共同生活を送ることで、自分たちの価値観は世界共通ではないことを知りました。日々の生活のなかで文化や習慣、思想の違いなどを感じ、刺激的なこともあればストレスを感じたこともありました。しかしながら、多様な価値観を理解しようと試みることで、自分には無い発想に気づくことができました。この経験から私は多様な考えを受容することは自分の成長にもつながると考え、それを素直に実行できる人物は魅力的だと感じます。帰国後も「我以外みな我が師なり」をモットーに成長の鍵は日々の生活の中に潜んでいると考え、視野を狭めずに多様な考えを受容することで多くのことを吸収していくように心がけています。 続きを読む
Q. あなたがこれまでに経験した失敗から学んだ最も大切なこと
A.
私は高校受験に失敗した経験から「継続的に努力することの大切さ」を学びました。私は受験対策をはじめるのが遅かったのですが、直前の模試で良い判定がでたため天狗になっていました。その結果、受験した友人の中で私だけが不合格であり、忸怩たる思いに駆られました。この経験から私は謙虚な姿勢と継続的に努力することの大切さを痛感しました。その後は、日頃から予習復習することなど当たり前のことを毎日こなしていきました。結果、高校では特進クラスへ進学、大学では好成績を修め、大学院では授業料を免除して頂くことができました。この挫折経験は今でも私の胸の中に強く残っており、努力をするための推進力となっています。私はこつこつ努力をすることの大切さを誰よりも知っており、また、自分の失敗を素直に認め、次なる成功に昇華することができる人物です。ご採用頂いた際には患者さんの健康や医療の発展のために一途に努力いたします。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月26日

18卒 本選考ES

製造技術
男性 18卒 | 岩手大学大学院 | 男性
Q. 1.学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容のうち、自分自身で最も成果が上がったと思うこと
A.
大学での学業が最も成果を上げることができました。大学の勉強は高校の時と異なり、拘束されてやる勉強ではないため、自分の生活に合わせて、勉強していかなければなりません。しかし初めの頃はそれがうまくできずに良い成績を修めることができませんでした。そこで、「計画性」をもって学業に臨むようにしました。具体的には1週間でやるべき目標を立て、そのために1日ごとにどこまでやるのか決めて勉強を行いました。また、思うように計画が進まなかった時のために予備日を1日作っておくことで、1週間でやるべき目標をその週に完全に終らせるようにしました。このようにして、学業に臨むことで、試験でも思うように結果を出すことができるようになり、学科内で上位の成績を修めることができました。 続きを読む
Q. あなたがこれまでに経験した失敗から学んだ最も大切なことは
A.
大学院試験に1度失敗し、そこから「現状に満足せず、常に上を目指すこと」が大切だと感じました。私は大学4年生の時に大学院進学を目指し、研究と勉強を両立した生活を送り、前期の大学院試験に臨みました。しかし、結果は不合格でした。それを知ったときはとても悔しかったですが、そこで落ち込むのではなく、なぜ落ちてしまったのか、何が足りなかったのかを考え、後期の大学院試験までに何をすればよいか考えました。その時に出た答えが、現状に満足してしまっていたことが原因だと考えました。試験対策では自分がやるべきと考えていた問題はすべて解きましたが、解いて満足してしまい、苦手な問題を完全に理解しないまま試験に臨んでしまいました。そこで次の試験対策では、解いて満足するのではなく、苦手な問題は完全に理解し、定着するまで何度も繰り返し解きました。そうすることで後期の大学院試験では、1位の成績で合格することができました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月11日

18卒 本選考ES

研究開発職
男性 18卒 | 北海道大学大学院 | 男性
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容のうち、自分自身で最も成果が上がったと思うこと (80~400)
A.
大腸菌における遺伝子組み換えタンパク質の作製、精製について挙げさせて頂きます。私が作ろうとしていたタンパク質は構造が複雑で、定法では0.1%程度しか可溶化できず、必要量を得る事が出来ませんでした。文献調査や他研究室の専門家に話を聞いてうまくいかなかった原因を分析した結果、目的タンパク質をコードする遺伝子配列、タンパク誘導法、菌体破砕法の3つに問題が有った事が分かりました。遺伝子配列や誘導法は大腸菌に最適化した上で試行錯誤を繰り返して正確に折り畳まれた機能的なタンパク質が得られるようにしました。菌体破砕法は他研究室のより高性能な装置を借りる事で改善しました。これらを行った結果、可溶化効率は当初の10倍以上に向上し、更に機能的なタンパク質を大量に精製する事に成功致しました。 続きを読む
Q. あなたがこれまでに経験した失敗から学んだ最も大切なこと(80~400)
A.
失敗経験として、膜タンパク質に対するモノクローナル抗体の作製について挙げさせて頂きます。当初は細胞膜の外に出ている領域を新規に作製して動物に免疫していたのですが、目的の抗体は得られませんでした。そこで、目的のタンパク質を発現した細胞を免疫するという方法を考案し、アッセイ系も改良した結果、免疫した細胞に対するモノクローナル抗体を得る事に成功致しました。しかしながら、何度確かめてみてもその抗体は目的のタンパク質を認識する事はありませんでした。よく調べてみれば目的のタンパク質は膜タンパク質ではないことが判明しました。膜タンパク質に対する抗体を作る為に試行錯誤した訳ですが、上手くいかない時に闇雲に突き進むのではなく前提自体を批判的に考える必要があると学びました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月14日
10件中10件表示
本選考TOPに戻る

一般社団法人日本血液製剤機構の 会社情報

基本データ
会社名 一般社団法人日本血液製剤機構
フリガナ ニッポンケツエキセイザイキコウ
従業員数 1,202人
本社所在地 〒108-0023 東京都港区芝浦3丁目1番1号田町ステーションタワーN15階
URL https://www.jbpo.or.jp/
NOKIZAL ID: 2194980

一般社団法人日本血液製剤機構の 選考対策

最近公開されたメーカー(化学・石油)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。