就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2023/10/2に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
クラシエ製薬株式会社のロゴ写真

クラシエ製薬株式会社 報酬UP

クラシエ製薬の本選考ES(エントリーシート)一覧(全45件)

クラシエ製薬株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

クラシエ製薬の 本選考の通過エントリーシート

45件中45件表示

25卒 本選考ES

技術系総合職
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
趣味・特技についてご記入ください。 100文字以下

A.

Q.
現時点で興味を持っている業界または企業についてご記入ください。 50文字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年9月4日
問題を報告する

25卒 本選考ES

事務系総合職
男性 25卒 | 非公開 | 女性

Q.
興味を持っている業界または企業

A.

Q.
趣味・特技

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年6月19日
問題を報告する

24卒 本選考ES

技術系総合職
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
趣味・特技についてご記入ください。 100文字以下

A.

Q.
成功体験・失敗体験を問わず、あなたのこれまでの人生で、最も成長の糧となったことについてご記入ください。 ※ご自身の考えや言葉で、ご記入ください。 100文字以上400文字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年8月31日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 女性

Q.
成功体験・失敗体験を問わず、あなたのこれまでの人生で、最も成長の糧となったことについてご記入ください。100-400

A.

Q.
あなたのクラシエへの想い、クラシエへの本気度について

A.
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年8月29日
問題を報告する

24卒 本選考ES

事務系総合職
男性 24卒 | 日本女子大学 | 女性

Q.
趣味・特技についてご記入ください。

A.

Q.
現時点で興味を持っている業界または企業についてご記入ください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年8月24日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 女性

Q.
志望職種

A.

Q.
採用を知るきっかけ

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年8月22日
問題を報告する
男性 24卒 | 近畿大学大学院 | 男性

Q.
趣味・特技についてご記入ください。(100)

A.

Q.
成功体験・失敗体験を問わず、あなたのこれまでの人生で、最も成長の糧となったことについてご記入ください。※ご自身の考えや言葉で、ご記入ください。(400)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年8月16日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
成功体験・失敗体験を問わず、あなたのこれまでの人生で、最も成長の糧となったことについてご記入ください。

A.

Q.
あなたのクラシエへの想い、クラシエへの本気度について、ご自身の考えや言葉で、ご記入ください。 ※「こだわりコース」を選択した方は志望会社や志望職種に対する想いや本気度についてもご記入ください

A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年7月11日
問題を報告する

24卒 本選考ES

研究開発
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
第1志望を選択してください

A.

Q.
所属されたクラブ・サークルがございましたら名称と役割をご記入ください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年7月10日
問題を報告する

23卒 本選考ES

研究開発
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
興味を持っている業界または企業

A.
私は貴社をはじめ漢方薬や生薬を扱う業界の企業に興味をもっております。 続きを読む

Q.
趣味・特技

A.
私は旅行が趣味です。自分の知らない土地に足を運ぶことで、心機一転するとともに、自らの視野を広げるきっかけにもしています。新型コロナウイルスの流行以降は、読書を通じて自分の知らない世界を楽しむことも始めました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年2月8日
問題を報告する

23卒 本選考ES

研究開発
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
現時点で興味を持っていらっしゃいます業界または企業についてご記入ください。 50文字以下

A.
私は○○を患っており、医薬品に助けられたことから人々の健康に貢献したく、製薬業界を志望しています。 続きを読む

Q.
成功体験・失敗体験を問わず、あなたのこれまでの人生で、最も成長の糧となったことについてご記入ください。 ※ご自身の考えや言葉で、ご記入ください。 100文字以上400文字以下

A.
小学生のときに行っていた○○での活動です。この経験から、2つのことを学びました。1つ目は現状に満足しない姿勢です。最後までボールに食らいつき、捕れて満足でなく、それから送球までやり遂げるという行為が私の精神の根幹を形成しています。大学生になってからも活かされており、研究活動以外の知見を得たり、PCスキルの向上、ダイエットにおいて成果を出すことができました。2つ目はチームワークです。○○チームの監督がおっしゃった「ワンフォーオール、オールフォーワン」が印象に残っています。私は軽音学サークルに所属し、パートリーダーと情報宣伝サブリーダーを務めました。また、人をまとめる役以外にも、研究室配属一年目から積極的に議論に参加し、発言しました。他にも、先輩に実験のことを相談することもあれば、自分の得意なPC分野のアドバイスをすることもあり、自分の強みを活かすことができました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年10月27日
問題を報告する

23卒 本選考ES

生産技術
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
現時点で興味を持っていらっしゃいます業界または企業についてご記入ください。50文字以下

A.
 今までに学んできた知識を活かして、人々の健康に貢献したいと考えているため、製薬業界を志望しています。 続きを読む

Q.
成功体験・失敗体験を問わず、あなたのこれまでの人生で、最も成長の糧となったことについてご記入ください。 ※ご自身の考えや言葉で、ご記入ください。 100文字以上400文字以下

A.
 アルバイト先の飲食店での経験により、周りの状況を見て行動する力を養いました。アルバイトでは仕事量が多かったのですが、マニュアルがなく、初めは仕事を覚えることに苦労しました。また、新人の方からも同様の意見を伺いました。そこで、周りの方が働きやすい環境になるように仕事内容をまとめたマニュアルを一から作成しました。作成の際には目次や付箋を付けることで忙しい際にも活用できるように工夫しました。それにより、新人の方がやることが分からず、何もできない時間が減るとともに、仕事を早く覚えることができ、「ありがとう」と感謝の言葉を頂きました。また、自分自身も一から仕事内容を全て振り返ることでより効率的に業務を行うことが出来ました。  この経験から、言われたことのみをこなすのではなく、自分で考えて行動することで大きなやりがいを得られること、また工夫をすることで皆が働きやすい環境になることを学びました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年8月8日
問題を報告する

23卒 本選考ES

研究開発
男性 23卒 | 北海道大学大学院 | 男性

Q.
現時点で興味を持っている業界または企業について

A.
化学メーカーの中で、自分自身の知的好奇心が刺激される分野の研究開発に携われる企業に興味があります。 続きを読む

Q.
成功失敗問わず、これまでの人生で、最も成長の糧となったことについて

A.
私が最も成長の糧となったと考える経験は所属する研究室での人間関係の失敗です。大学四年時に現在所属する高分子化学研究室に配属されました。配属当初は気の合う先輩ができて良好な人間関係を築けていると認識しておりました。しかし、同年秋頃に親しかった先輩方が全員同時期に海外に留学した際に、他の先輩や同期と上手く会話することができませんでした。その結果、会話量が減少して心に寂しさが充満し、精神的に余裕を保てなくなりました。その後、カウンセリングを受けて原因を特定し、普段から色々な方と交流する事を努めて事態の改善を図った結果、無事良好な精神状態に復帰しました。一連の問題は人との交流は最低限でよいという自身の考え方に原因がありました。現在は、様々な人との交流を通じて精神的に豊かな人生を謳歌したいという新たな価値観の下で、研究室の皆との会話やSNSで共通の趣味を持つ方との交流を積極的に行っております。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年8月3日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
学生時代に力を注いだ事

A.
○○大学への派遣留学での語学力向上です。コロナの影響で急遽授業が全てオンラインになり、現地の人との交流機会に恵まれない逆境の中で、私は苦手なリスニンングを克服するという目標を達成する為に様々な工夫と努力を重ねました。例えば他国出身のクラスメイトをヒントにして、自身のある癖がリスニング能力の伸び悩みの原因である事を突き止め、この癖を直す為に新しく考えた練習を徹底しました。また、オンライン上で現地の練習相手を複数人探し、会話練習を毎日欠かさず定刻に10ヶ月間続けたり、留学先の学生と積極的に交流を図り彼らが主催するオンラインセミナーにも参加しました。 その結果、留学当初はクラスで最下位に近かった語学力を、学期末には成績優秀者に選ばれるレベルまで上達させることができました。この経験からどんな状況でも一つ一つの課題に愚直に向き合い、地道な努力を重ねれば、目標を達成できる事を学びました。 続きを読む

Q.
クラシエへの想いを記入してください。

A.
「漢方の良さを世の中に広め、人々の暮らしを豊かにしたい」という私の情熱を注ぐのに、貴社以上に適した企業は他にありません。私が漢方に興味を持ったきっかけは長年苦しんだ便秘を解消してくれた事でしたが、中国人の友人から中国では慢性病治療に漢方を服用する事が一般的だと聞いてから、日本でもより漢方の良さを広めたいという思いが強くなりました。漢方の力よって微弱だが長引く体の不調に苦しみながらも今まで直すきっかけがなかった人を一人でも多く助けたいです。そして、漢方を身近に感じ、効能を実感してもらう為にはOTC分野での提供が欠かせないと考える為、貴社がOTC分野での漢方商品に注力している点を魅力に感じます。セルフメディケーションが推進され、人々と市販薬との距離が近づいている今だからこそ、適切な服用で漢方の良さを実感していただけるよう、HMR職として世の中に商品の魅力や漢方の知識を正確に届けていきたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年7月12日
問題を報告する

23卒 本選考ES

研究開発
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
成功体験・失敗体験を問わず、あなたのこれまでの人生で、最も成長の糧となったことについてご記入ください。

A.
高校のバドミントン部活動で団体戦県大会出場という目標に対し、従来の練習内容を改革することで目標達成に導きました。チーム全員が初心者であり、当初は試合で勝てない日々が続きました。また、練習時間やスペースが限られており、このままでは目標達成できないと危機感を覚えました。そこで私は従来の練習を根本から見直し、「体力増強練習をなくし、ダブルスメインの実践練習を行う」という新しい練習法を提案しました。この案が採用された結果、ダブルスの練習が増えることで全員がコートに入ることができ、空いた時間に基礎練習を徹底するという効率のよい練習によって、県大会ベスト8という好成績を収めることができました。 この経験を通して、ゼロベースで現状の課題を分析することの重要性、戦略を持った上で諦めずに取り組むことで結果が出せることを学びました。 続きを読む

Q.
あなたのクラシエへの想い、クラシエへの本気度(志望会社や志望職種に対する想いや本気度)について、ご記入ください。

A.
私は「未病」に貢献したいと考えており、貴社を志望しました。 高校生の時に母がガンに罹患し、「病気」が本人だけでなく家族も含め、多くの人の人生を変えてしまうことを身をもって認識しました。 病気の予防には適切な生活習慣の継続が第一ですが、その補助としてOTC医薬品の重要性を感じています。 私は大学院の授業で漢方薬は副作用が少なく、体質そのものを改善し様々な病気の予防・治療効果を持つことを学び、漢方薬に魅力を感じました。漢方薬シェア率トップを誇る貴社の一員として働き、人々の生活に寄り添った商品開発を通して、国民の健康寿命延伸に貢献したいと考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年7月8日
問題を報告する

23卒 本選考ES

研究開発
男性 23卒 | 静岡県立大学大学院 | 非公開

Q.
現時点で興味を持っていらっしゃいます業界または企業についてご記入ください。(50字)

A.
製薬業界 続きを読む

Q.
成功体験・失敗体験を問わず、あなたのこれまでの人生で、最も成長の糧となったことについてご記入ください。※ご自身の考えや言葉で、ご記入ください。(100~400文字)

A.
アルバイトにて、とある受験生の講師をしたときです。彼は特に英語が苦手だったため、私は英語力強化と第1志望校合格を目標としました。 まずは単語力強化のため、毎週単語の宿題とそのテストを課しましたが、正答率は毎週1割程度でした。そこで再度同じ箇所を宿題にしたり単語量を減らしましたが、改善しません。しかし彼も一生懸命覚えようとはしていました。 そこで英語に触れる時間を増やすべく、彼の好きな洋楽を選び、歌詞を見ながら聴く事も宿題にしました。すると彼は英語への関心が高まり、単語学習も軌道に乗り始めました。 しかしその頃、試験まで2ヶ月を切りました。ここで私の使命は彼の第1志望校合格であり、英語力強化はその通過点だと気づきました。そこで社員に相談し、短期的に成果の出る理科と社会へ科目を変更しました。その後、徹底演習により彼は第1志望校に合格出来ました。最終目標を念頭に柔軟に対応する重要性を学びました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年7月1日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
現時点で興味を持っていらっしゃいます業界または企業についてご記入ください。50文字以下

A.
自身の長年、皮膚疾患で悩んできた経験や現在も癌で闘病中の祖父の存在から、「薬を通して人々の健康やQOL向上に貢献したい」という思いから製薬業界に興味をもっています。特に、私の皮膚疾患への治療、母の女性疾患への治療で漢方に現在も助けられていることから漢方薬業界に非常に興味があります。 続きを読む

Q.
成功体験・失敗体験を問わず、あなたのこれまでの人生で、最も成長の糧となったことについてご記入ください。※ご自身の考えや言葉で、ご記入ください。100文字以上400文字以下

A.
コロナ禍で友人2人とアイヌ民族研究サークルを設立し、SNSで新入部員募集をしていましたが、初期の3か月間程は1人も集められなかったことです。私は、副部長として新入部員募集の役割を任されていました。この新入部員加入率ゼロの原因を探る為に部内で話し合い、私達のサークルに対する印象についての匿名アンケートをSNS上で行うことを決めました。この結果、SNSの投稿内容や部名からの難しい・マニアック等の印象が原因だと判明しました。私は、これを改善する為に部員紹介やアイヌ料理や刺繍の動画など、親しみやすさを意識した内容を投稿しました。結果、1年間で部員を3人から12人まで増やすことに成功しました。この経験から相手のニーズを適切に汲み取った上で宣伝すること(マーケティング)の重要性を学ぶことができました。以後は、広報宣伝活動をする際は、相手のニーズを的確にとらえて、分析してから発信するように心掛けています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月13日
問題を報告する

23卒 本選考ES

研究開発
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
現時点で興味を持っていらっしゃいます業界または企業についてご記入ください。

A.
嗜好品業界・化粧品業界・消費財業界 続きを読む

Q.
成功体験・失敗体験を問わず、あなたのこれまでの人生で、最も成長の糧となったことについてご記入ください。

A.
研究活動です。学部3年生の時からアプローチで難題を解決に導くことに魅力を感じ、研究に取り組みました。当初私は指導教員に逐一指示を仰ぎ実験を行なっていました。しかし、指示待ちや作業の説明で研究時間を浪費していると気がつきました。私は、自発的に実験を行うには経験値が不足していると感じ、文献の渉猟や先輩方との実験結果のディスカッションを重ねることで力不足を補おうと奔走しました。その結果、知識や技術だけではなく、データを分析する多角的な視点や『研究者としての主体性』を習得し、自ら実験の提案ができるようになりました。更に、学会発表に繋がる大きな成果を出すことができ、学生発表優秀賞の受賞に至りました。この経験を通じ、自省と成長を繰り返して問題を解決する力を醸成しました。今後もあらゆる課題に対して全力で向き合い、自らを客観的に分析し切磋琢磨することで、自分に磨きをかけていきたいと思っています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月8日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
成功体験・失敗体験を問わず、あなたのこれまでの人生で、最も成長の糧となったことについてご記入ください。 ※ご自身の考えや言葉で、ご記入ください。 100文字以上400文字以下

A.
私が最も成長の糧になったことは高校野球での経験である。レギュラーを勝ち取り、甲子園に行くという目標に向かって努力した経験が自分の財産になっているからである。これを達成するためには自分の強みである即決即断能力を生かすことが一番効率的であると考えた。試合中は状況に応じて他の選手に指示を出すために、相手打者と自チームの投手のデータの分析を徹底的に行った。本番ではそれらに基づいて指示を即決即断で出し、チームを引っ張った。配球や指示には正解がなく、決断が難しい時も多々あったが、試合後には必ず選手間で配球や指示の正誤性を議論し、また多くの本を読むことで情報を吸収し、信頼される選手を目指した。強みを生かした結果、甲子園予選でレギュラーを勝ち取り、失点を1試合平均1点に抑えることができた。この経験から、目標に向かって努力する能力を身につけた他、強みを活かすことが成長につながることを理解し、糧になっている。 続きを読む

Q.
あなたのクラシエへの想い、クラシエへの本気度(志望会社や志望職種に対する想いや本気度)について、ご記入ください。 ※ご自身の考えや言葉で、ご記入ください。 100文字以上400文字以下

A.
私は貴社に入社して、製薬という観点から少子高齢化が進む社会に貢献したいと強く感じている。日本の医療費はここ10年で5兆円も増加しているという事実を知り、これからの日本を支えていくためには漢方薬を用いてこの問題に立ち向かっていく必要性があると感じた。そこで、回復力や免疫力を高め、総合的な健康を目指すために漢方薬に特化し、医療に貢献している貴社に入社したいと感じている。貴社の最大の強みは、症状を改善させるだけの医薬品と違い、体質改善によって健康にアプローチすることができる漢方薬に特化しているという点であると思う。私はそんな貴社独自の強みの情報を、医者に提供し、人々の命を救いたい。そのために大学で学んだ知識と努力ができる才能を活かしながら、入社後も意欲的に学んでいきたい。また、医薬品は人の命に関わる重要なものであるという認識を忘れずに自分の仕事に責任を持って業務に勤しんでいきたい。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年5月25日
問題を報告する

22卒 本選考ES

事務系総合職
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 女性

Q.
現時点で興味を持っていらっしゃいます業界または企業についてご記入ください。

A.
消費財業界 続きを読む

Q.
成功体験・失敗体験を問わず、あなたのこれまでの人生で、最も成長の糧となったことについてご記入ください。※ご自身の考えや言葉で、ご記入ください。100文字以上400文字以下

A.
チアリーディング部で、チームのモチベーションを上げることに力を入れて取り組んだ経験です。関東大会に向け、ミスのない演技をするという目標を掲げ、日々厳しい練習に取り組んでいました。しかし、難しい技を取り入れたため、直前練習でミスが連発し、緊迫した雰囲気になってしまいました。皆が自分に精一杯で、全体が見えていないと思い、チームを二つに分けて、お互いに評価する事を提案しました。また、お互いの良い部分も必ず言い合う事にしました。これにより、自分達の強みを知る事ができ、チーム全体が明るい雰囲気に変わりました。その結果、再び団結して練習することができ、本番ではミスのない演技を行う事ができました。大会本番まで諦めずに、練習をし続け、問題に対して前向きに取り組むことで、成功することが出来ました。この経験から、どんなに辛い時や困難な状況の中でも、明るく前向きに、努力し続けることが出来る様になりました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年10月8日
問題を報告する
男性 22卒 | 広島大学大学院 | 男性

Q.
・成功体験・失敗体験を問わず、あなたのこれまでの人生で、最も成長の糧となったことについてご記入ください。100文字以上400文字以下

A.
合唱祭のピアノ伴奏者に挑戦した経験が私の成長の糧となりました。私は中学時代に未経験ながら、500人規模の合唱祭のピアノ伴奏者を担いました。ピアノが未経験だった私は当初、実力不足で誰からも認められませんでした。クラスの仲間から「他の人と代われ」「でしゃばるな」といった非難を受け、伴奏者を辞めようとしました。しかし、最後まで諦めずにやり遂げたいという想いがあり、3ヶ月間ピアノ教室に通い必死で練習しました。そのことを知ったクラスの仲間は次第に私のことを応援してくれるようになりました。合唱祭では目標としていた賞を獲ることは出来ませんでしたが、チームワーク賞をいただくことができました。私はこの経験から、「何事もやればできること」、「一生懸命取り組むことで周囲の信頼を得られること」を学びました。この経験をしたからこそ、私はその後の人生で編入学や留学、研究活動など多くの挑戦をすることができました。 続きを読む

Q.
・あなたのクラシエへの想い、クラシエへの本気度(志望会社や志望職種に対する想いや本気度)について、ご記入ください。 100文字以上400文字以下

A.
私は研究職として新たな価値を創造するよりも、営業職として創造された価値を提案したいと考えています。大学では自身よりも知識のある教授に対して研究に関する議論や提案をしたり、家庭教師では顧客毎に異なる課題をみつけ、それぞれのケースに合わせた解決策を提案することにやりがいを感じるため至った結論です。大学院で培った生命科学の知識を活かして、貴社の漢方薬の普及に微力ながら貢献したいと考え、貴社を志望しました。大学院では研究テーマとして「食品成分による疾病予防」について扱ってきました。そのため、健康の中でも予防医学という分野への興味は人一倍強いことから漢方に興味を持ちました。私自身、漢方を長年使っていく中で良さを実感しておりますが、漢方について理解している人は少ないのが現状です。貴社MRならば医薬品の情報に加えて、患者様毎に異なる食生活背景に合わせた処方提案ができるかもしれないと想像しています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年9月24日
問題を報告する

22卒 本選考ES

技術系総合職
男性 22卒 | 山形大学大学院 | 男性

Q.
現時点で興味を持っていらっしゃいます業界または企業についてご記入ください。 200文字以下

A.
大学で学びを生かして、医薬品を通じて患者さんの健康維持に直接貢献することができる製薬業界を志望しています。治療満足度の低い患者さんを救う医薬品を世に出したいという思いがあります。新しいことに挑戦することが歓迎される雰囲気のある企業に絞って就職活動を行っています。貴社は医療用医薬品から一般用医薬品までを手がけており、人々の健康に幅広く貢献できると考え、志望します。 続きを読む

Q.
成功体験・失敗体験を問わず、あなたのこれまでの人生で、最も成長の糧となったことについてご記入ください。 ※ご自身の考えや言葉で、ご記入ください。 100文字以上400文字以下

A.
私には苦手なことに向き合う力があります。内向的であった自分を変えたいと考え、家電販売員としてのアルバイトにあえて挑戦しました。研究活動や会社での業務では、周囲と共同して成果をあげることが求められるため、対話力を磨きたいと考えました。勤務開始当初は販売目標を達成できず、落ち込むこともありました。そこで諦めず、ベテラン販売員の方の接客に共通する特徴を自身の接客に取り入れました。具体的には、お客様に積極的にアプローチし、家庭環境や要望を引き出し、製品を使うことでお客様の生活にどのような変化が生じるのかを伝えることを徹底しました。その結果、売り上げを大幅に伸ばし、半年間の売り上げで東北の販売員中1位の契約件数を達成することができました。初対面の相手にも積極的に話しかける姿勢と本音を引き出す質問力を身につけました。自身を変えることに成功した経験は、苦手や困難に挑戦する際の自信となっています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年9月6日
問題を報告する
男性 22卒 | 東洋大学 | 女性

Q.
志望理由

A.
人の生活を豊かにしたいと考え貴社を志望致します。私は、人や社会に貢献出来る仕事に就きたいと考えていたのですが、そもそも人が豊かであるためには健康であることが必要不可欠であると考えるようになり、製薬会社や医療機器メーカーに興味を持つようになりました。その中でも特に貴社を志望するのは、貴社の企業理念である「しるし」に共感したためです。志の中には「自己満足的な思い出はなく」明日の中には「昨日までの常識を超えていく」約束の中には「出来ることだけをやっても一流にはなれない」という文言があります。私は今まで、既に知名度のある企業では新しいことに挑戦するよりも今までやって成功してきた事を繰り返して行くことが多く、いつの間にか自己満足的になってしまうように感じていました。しかし貴社ではそういったことはなく、次の百年に目を向けている点に共感致しました。そのような貴社で、私はMRとしてドクターに最適な商品の提案をすることによって、多くの人の健康に貢献したいと考えます。 続きを読む

Q.
学生時代に力を入れたこと

A.
大学2年次の2ヶ月間の語学留学です。私は、英語が好きな気持ちに能力が追いついていない事にコンプレックスを感じ、留学をしたいと考えるようになりました。高い目標を持つことがレベルアップに繋がると考え、当時400点だったTOEICの点数を700点にすることを目標にしました。 留学が始まってからは授業と自習で毎日10時間の勉強を目標にし、ランチタイムや休み時間にも積極的に先生方とコミュニケーションをとるようにしました。最初は言いたいことをほとんど言えず辞書をひいてばかりだったのですが、だんだんと積極的に話しかけられるようになっていきました。結果として、帰国後に受けたTOEICでは目標点数を取得することができ、改めて目標に挑戦し努力することの重要性を再認識することができました。しかしそれだけではなく、旅行とは違い見知らぬ土地で「生活を営んだ」という経験が今の自分の糧になっていると感じます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月19日
問題を報告する
男性 22卒 | 大阪大学 | 女性

Q.
現時点で興味を持っていらっしゃいます業界または企業についてご記入ください。

A.
製薬業界・トイレタリー業界を志望しています。私は一人でも多くの人が「人に生まれて良かった」と思える世の中を目指し、健康を軸に人の課題に挑戦し続けられるお仕事を理想としています。製薬業界を含めたヘルスケア業界の中でも、治す薬以外にも「健康」を支える方法があるという考え方に可能性と魅力を感じています。そのような企業であれば、変わりゆく世の中でも新しい課題に向き合って挑戦し続けられると考えています。 続きを読む

Q.
成功体験・失敗体験を問わず、あなたのこれまでの人生で、最も成長の糧となったことについてご記入ください。

A.
「留学先で接客のアルバイトに挑戦したこと」が最も成長の糧になりました。私は留学先の語学堂で、聞くだけの受動的な姿勢になっている・母語話者と会話ができないという問題に直面し、これでは留学の目的である本当の語学力を習得できないと考えました。多くの母語話者と会話が必要だと考え、化粧品店で接客のアルバイトに挑戦しましたが、初めは伝わらないかもしれない恐怖で話しかける作業に苦戦しました。しかしこれでは挑戦の意味がないと考え、ルームメイトに協力を頼み接客練習を行ったり、化粧品の接客に使える単語を勉強したりと自分なりの工夫を重ねました。この結果、幅広い年代の方と会話を重ねたおかげで、初めは苦労したお年寄りの方にも問題なく通じるようになり、様々な年代の方とスムーズな意思疎通が可能になりました。この経験を通して、困難にも主体的に挑戦することの重要性を学び、容易に諦めない姿勢を貫けるようになりました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年8月11日
問題を報告する
男性 22卒 | 大阪大学大学院 | 女性

Q.
現時点で興味を持っていらっしゃいます業界または企業についてご記入ください。

A.
私は治療法のない難病の患者さんが対症療法として薬を飲み続けている姿を見て、その人力になりたいと思ったことがきっかけで医薬品業界に興味を持ちました。医薬品は対症療法だけでなく原因療法、予防療法など、幅広く人々の健康に貢献しており、人々の生活になくてはならないものです。私は世界中の人の健康に貢献できる医薬品業界に感じており、さらに多くの医療ニーズを満たすため、医薬品開発に携わりたいと考えています。 続きを読む

Q.
成功体験・失敗体験を問わず、あなたのこれまでの人生で、最も成長の糧となったことについてご記入ください。 ※ご自身の考えや言葉で、ご記入ください。

A.
私の成長の糧となった経験は、多国籍の人との国際交流です。この経験によって私の強みである受容性、コミュニケーション能力を含めた協調性が培われました。私は苦手意識のあった英語を克服すべく、集中的に英語学習に取り組むために大学を休学し、イギリスへ語学留学することを決意しました。留学中は、言語による壁だけでなく異文化という壁も大きく、現地の人や他の留学生とのコミュニケーションに大変苦労しました。異文化の壁を超えるため、様々な国籍の留学生と交流を深める中で、異文化理解と多様性の尊重の大切さを学び、私自身が日本の文化や生活習慣を前提で物事を考えていたことに気付きました。それ以来、相手の主張をよく聞き、自らの主張を明確に述べることで、思い込みや先入観に捉われないように心掛けています。また、人の行動や物事を見る際はさまざまな可能性を考え、数ある可能性を踏まえた上で自分自身の行動を決定するようになりました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2021年8月11日
問題を報告する
男性 22卒 | 神戸薬科大学 | 女性

Q.
現時点で興味を持っていらっしゃいます業界または企業についてご記入ください。 200文字以下

A.
私は製薬業界(学術職)、医薬品卸業界(薬剤師)に興味があります。志望理由は、多職種と関われる、人のサポートができる、薬学の知識が生かせる、の3つです。(1)多職種と関わり薬学の枠に、はまらない人を目指します。(2)情報を伝え、理解やその体現に役立つことにやりがいを感じます。(3)自身の知識で人々に健康を提供します。製薬業界は、日本のみならず世界の多くの人に貢献できることから、より高く志望します。 続きを読む

Q.
成功体験・失敗体験を問わず、あなたのこれまでの人生で、最も成長の糧となったことについてご記入ください。 ※ご自身の考えや言葉で、ご記入ください。 100文字以上400文字以下

A.
コミュニケーション力向上のためにバーでアルバイトをしました。お店の理念は「お客様を楽しませ、自分も楽しむ」でしたが、それができていないと先輩からお叱りを受けました。人を楽しませる力のなさを痛感し、先輩に認めてもらいお店に貢献したいと考えました。まずは、お客様が楽しむ感覚を知るために、自ら客として行き先輩の接客を観察しました。また、会話において適度な質問や相槌、発言への深堀を意識し、名前や盛り上がった話のメモを取り、お客様のことを覚えるようにしました。それを実践するうち、先輩は盛り上げ楽しませるスタイルに対し、相手の話に耳を傾け会話する私のスタイルを構築できました。その結果、「会いに来たで!」と私を覚えご贔屓にしてくださるお客様が増え、先輩に初期からの改善を評価していただけました。この経験で得た、【相手目線の考え】【傾聴力】は人との信頼関係構築の糧となりました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年8月11日
問題を報告する
男性 22卒 | 大阪大学大学院 | 男性

Q.
成功体験・失敗体験を問わず、あなたのこれまでの人生で、最も成長の糧となったことについてご記入ください

A.
私はフットサル部で部長を務めましたが、その経験によって、傾聴力やリーダーシップ力を培い、成長したと思います。私の部は発足してあまり年月が経っていない部だったため合宿やイベントは手探りで企画することが多く、企画する際幹部達から様々な意見が出て衝突が起きることは必至でした。私は部長としてみんなの意見をまとめ上げなければならなかったため、あらゆる意見を聞く傾聴力と周りの人を納得させるリーダーシップ性の二つは部長の時に養われました。結果として旅行会社の方と契約して毎年同じ会社で旅行をすることを条件に合宿にかかる費用を軽減したり、新入生歓迎会やお花見会など様々なイベントの形式を確立させ部員の今後の活動をより充実させる地盤を作ることができました。仕事においても同じ仕事仲間や顧客などあらゆる意見に耳を傾けることを心がけ、周りが納得するように意見をまとめられるような人間として活躍したいです。 続きを読む

Q.
あなたのクラシエへの想い、クラシエへの本気度(志望会社や志望職種に対する想いや本気度)について、ご記入ください。

A.
私は人々の心と体の健康を支えることに貢献したいと考えています。近年、高齢化を迎える日本では健康寿命への意識が高まってきており、対症療法的な西洋薬とは異なり、ゆっくりと体質から改善する漢方に私は魅力を感じています。対症療法を基本とする西洋医学では様々な持病や不自由を持つ高齢者は多くの薬が必要になり、管理や費用などの観点からデメリットが多く挙げられます。一方で、漢方を用いた医薬品ならば一つの生薬で様々な効能があるものが多く、必要な薬の数も減り、高齢者に向いていると思います。さらに、貴社は細粒化や錠剤化の技術を持ち、生活者のニーズを満たす製品開発力があり、生活者に新たな価値を提供できると私は確信しました。以上の理由から、私は貴社ならば、人々の心と体の健康を支えることに貢献できると考え、志望しました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2021年8月11日
問題を報告する
男性 22卒 | 東京理科大学大学院 | 女性

Q.
現時点で興味を持っている業界または企業についてご記入ください200文字

A.
私は多くの方の人生を豊かにしたいという想いから、人々の健康に寄与する医薬品業界を志望しています。これは、中学時代に○○が薬の副反応に苦しみ、日常生活が一変した状況を目の当たりにしたことで、人が健康であることの大切さや薬の危険性というものを強く実感したためです。大学で学んだ知識を活かし業界の一翼を担う業務に携わることで、この想いの実現を目指したいです。 続きを読む

Q.
クラシエへの想い、クラシエへの本気度(志望会社や志望職種に対する想いや本気度)について※ご自身の考えや言葉で、ご記入ください。400文字

A.
私には、薬を通じて多くの方の人生を豊かにしたいという想いがあり、製薬業界を志望しています。きっかけは、○○が薬の副反応によって苦しむ姿をみたことです。この経験から、医療従事者への情報提供や収集を通じて患者さんに貢献していく、MR職を志望しています。その中でも貴社は、漢方薬を中心に医療用から一般用医薬品まで幅広く製品を提供している点に興味を持っています。私は貴社のMRとして漢方薬の提供に携わることで、漢方薬の可能性を多くの方に理解していただくことに挑戦したいです。そのためにも、自分の強みである課題発見能力を発揮して、医師のニーズを正確に捉え、患者様目線の医薬品提供に挑戦したいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月2日
問題を報告する

22卒 本選考ES

研究開発
男性 22卒 | 東京薬科大学大学院 | 女性

Q.
現時点で興味を持っている業界・企業(200文字)

A.
私は大学で生命科学を学んできました。そのため、生命科学の知識や技術を活かせる業界を志望しています。バイオサイエンス事業で創薬支援を行なっている企業や、製薬・化粧品・食品メーカーでの研究職に興味があります。私は、一研究者として価値のあるものを生み出し、お客様の喜びや自信に繋げ、明るい社会を持続させたいです。 続きを読む

Q.
成功体験・失敗体験を問わず、これまでの人生で最も成長の糧になったことについて(100-400文字)

A.
大学時代のサークル活動で、自分の価値観を押し付けていることに気づいたことです。 私は学術系の研究部に所属しており、部長を勤めておりました。私たちの学年が合宿を企画する際に、同期の「面倒だな」という気持ちに対して、責任感を持って物事に取り組む姿勢を押し付けてしまいました。その結果、部員の士気が下がってしまい、次第に参加しない部員が多くなってしまいました。結局参加率を上げることができず、懸命に活動してくれた部員を残念な気持ちにさせてしまいました。「みんなが参加してくれた方が私も楽しい」と素直な気持ちを伝えたり、どうしたら楽しんでもらえるのかと相談したりすれば良かったと後悔し、独りよがりであったことを反省しました。これ以降、コミュニケーションを取ることで考え方や価値観の違いを理解するほか、ポジティブな働きかけをするように心がけています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月29日
問題を報告する
男性 22卒 | 昭和薬科大学 | 男性

Q.
興味を持っている業界または企業

A.
漢方製剤を取り扱う製薬企業に興味を持っています。漢方薬は作用メカニズムが未解明なものも多く、未知の可能性を秘めた分野であり、今後の日本の健康産業において成長が大きく見込める業界であると考えています。 続きを読む

Q.
趣味・特技

A.
私の趣味は、鉄道で日本各地を旅行し、切符を集めることです。大学時代には青春18きっぷを利用して、日本各地を旅行しました。大学卒業までに様々な周遊切符を利用して、日本縦断の旅行をすることが今の目標です。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年6月10日
問題を報告する

22卒 本選考ES

研究開発
男性 22卒 | 九州大学大学院 | 男性

Q.
現時点で興味を持っていらっしゃいます業界または企業についてご記入ください。(200字)

A.
私は、医療を通じて人々の健康に貢献したいと考えています。そのため、医薬品や医療機器の研究開発を行っている企業を中心に就職活動しております。現代社会の中で、医療が進歩しているにもかかわらず、生活習慣の乱れから不健康な人が多いのも事実です。よって、健康を維持することが非常に重要であると考えており、この業界を志望しています。 続きを読む

Q.
成功体験・失敗体験を問わず、あなたのこれまでの人生で、最も成長の糧となったことについてご記入ください。(100字~400字)

A.
卓球部での活動のエピソードを挙げます。私が所属していた卓球部は、入部当初大会で成績を残すことができていませんでした。私は、そのような現状を打開したいと思い、大会での成績の向上を目的に2つの施策を行いました。1つ目に、チームでの練習後に話し合いの機会を設けました。これまでは、ただ練習するだけの状況が続いており、チーム内で自分たちの課題について話し合う機会がありませんでした。そこで、チーム内で実際に話し合うことでメンバーの練習に対する意識が向上しました。 2つ目に、実戦経験の機会を増やすために、市内の大会など様々な大会に積極的に出場しました。実際に試合を経験することで、技術面だけでなく、精神面での課題の発見にも繋がるなど新たな発見も得られました。これらの経験により、限られた時間の中でチームの課題に対して自ら考え、その考えをチーム内で共有することの重要性を学びました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月24日
問題を報告する
男性 22卒 | 明治大学 | 女性

Q.
興味を持っている業界または企業

A.
人々の健康に密接に関わっている製薬業界を志望している 続きを読む

Q.
成功体験・失敗体験を問わず、あなたのこれまでの人生で、最も成長の糧となったこと

A.
大学2年生から始めたWebサイト作成の長期インターンシップだ。私は中学・高校時代に企業とコラボレーションする授業で商品開発やマーケティングに興味を持ったため、大学ではWEBマーケティングに挑戦しようと考えた。しかし、何も知識がないところから始めたため、当初は自分が作成した記事は他と比べ閲覧数が少ないことに悩んでおり検索エンジンのトップを獲得するために努力を始めた。まず、他社の検索上位のWEBサイトの記事を研究し、ユーザーが何を求めているのかを考えることが重要であるということに気がついた。そこで、自分で執筆した記事を友人や家族に読んでもらうことでユーザー目線の意見を聞き、わかりづらい点を洗い出した。そして、修正を重ねキーワードごとにレイアウトや記事の構成を工夫し続け何度も自分の記事を見てもらったところ、徐々に検索エンジンでの順位が上がり最終的には複数の記事でトップを獲得することができた。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月4日
問題を報告する

21卒 本選考ES

研究開発
男性 21卒 | 日本工業大学大学院 | 男性

Q.
興味をもっている業界または企業

A.
私は、大学院で化学を専攻していました。そのため、学んだ化学の知識・経験を活かせる業界(化学系企業)を中心に就職活動を行っています。また、富山県での勤務を希望しています。 続きを読む

Q.
趣味

A.
私の趣味は、バスケットボールです。高等学校でもバスケットボール部に参加していました。現在は社会人チームで活動し、先輩方との良好な関係を心掛け、社会人としての心構えや仕事の厳しさなど、様々なことを教えていただいています。このような活動を 通じて、様々な年代の方々と円滑なコミュニケーションがとれるようになり、大いに視野が広がりました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月22日
問題を報告する

21卒 本選考ES

研究開発
男性 21卒 | 岡山大学大学院 | 男性

Q.
現時点で興味を持っていらっしゃいます業界または企業についてご記入ください。

A.
化粧品業界と日用品業界に興味をもっています。私はこれまで化粧品や日用品によって、日々の暮らしをより前向きに楽しく生活することができました。その経験から、私自身も日常に密接に関わる日用品や化粧品に携わり、多くの人々の毎日の暮らしをより明るいものにしたいと考え、これらの業界を志望するようになりました。 続きを読む

Q.
成功体験・失敗体験を問わず、あなたのこれまでの人生で、最も成長の糧となったことについてご記入ください。

A.
最も成長の糧になったものは、大学での研究において新規に実験手技を確立した場面です。研究で用いる実験手技が、これまで行われていなかったため、新しく手技を確立する必要がありました。様々な文献を参考にしながら、挑戦したものの何度も失敗しました。失敗を重ね、挫けそうになったものの、諦めずにより大きな視野で考えることで活路を見出せるのではと考え、先輩や先生だけでなく、他大学の先生や実験機器メーカーの方の所に進んで助言を聞きに行きました。多くの助言を頂き、確立された手技に捉われすぎないことが大切と気付きました。その後、別の視点から取り組むことで手技を確立でき、研究を進めることができました。この経験で、既存のものに捉われすぎずにより大きな視野で考える重要性を学びました。これから先困難に直面しても失敗を恐れず、大きな視野で大胆に挑戦していきたいと考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月15日
問題を報告する
男性 20卒 | 成城大学 | 女性

Q.
興味を持っている業界または企業

A.
医薬品メーカー 続きを読む

Q.
趣味・特技

A.
趣味:世界遺産検定の勉強、旅行/特技:人を元気づけること 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月25日
問題を報告する

20卒 本選考ES

研究開発
男性 20卒 | 東邦大学大学院 | 男性

Q.
現時点で興味を持っていらっしゃいます業界または企業についてご記入ください。

A.
製薬業界の中でも漢方に携わっている企業に興味があります。精神神経疾患の研究活動を通して漢方や健康サプリメントに含まれる有効成分が難病であるてんかんに効くことを示唆するデータを得ました。このことから西洋薬では根本的な治療が困難な患者様には漢方が効くのではないかと思い卒業後は漢方又は健康食品の分野を通じて人々の生活の質の向上に貢献できる仕事に携わりたいと考えています。 続きを読む

Q.
成功体験・失敗体験を問わず、あなたのこれまでの人生で、最も成長の糧となったことについてご記入ください。 ※ご自身の考えや言葉で、ご記入ください。

A.
修士1年次に研究とアルバイト、大学の講義などの優先順位の高い仕事に対して両立をしたということです。これらは私にとって正確かつ相応な結果を出す必要がありました。私は何度も諦めかけ半端な結果のまま終わりそうになりました。しかし研究を生業としている環境に身を置き、1人の研究者として評価されるために来たことを思い出し努力する決意をしました。そこで私は半年のスケジュール管理と必要な金額を明記することで目標設定を行いました。研究テーマに対しては技術習得に必要な時間を明確にし、実験の合間に練習を重ねました。必要な知識は電車の移動時間やアルバイトの休憩などの時間を利用しました。結果1年半かかる予定が1年で終わり、金額面で生活に困ることはなく、大学院の講義も無事単位を取り両立することが出来ました。この経験は無理だと思われた課題に対し、粘り強く最後まで諦めることなくやり遂げられる自信になりました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月25日
問題を報告する

20卒 本選考ES

研究開発
男性 20卒 | 金沢大学 | 男性

Q.
現時点で興味を持っていらっしゃいます業界または企業についてご記入ください。(200)

A.
私は「人の役に立つ」、「生きた証を形に残す」ことを生きがいと考えています。健康に貢献することは、人々への最高の貢献であり、製薬業界では患者様の健康に大きく寄与することができます。また、開発過程に携わるという点においても、製品を世に送り出す確かな充実感が得られると確信しています。以上の理由から、「健康に貢献できる」、「医薬品が世に出回り得る」やりがいを感じることができる製薬業界を志望しています。 続きを読む

Q.
成功体験・失敗体験を問わず、あなたのこれまでの人生で、最も成長の糧となったことについてご記入ください。(400)

A.
私は研究活動に注力しました。薬剤師実習により研究時間が短くなる中で研究力を養うために「視野を広く保つ」ことを意識して取り組みました。自分の実験過程全体を見つめ、問題が生じた時に闇雲に解決策を考えるのではなく、その問題が自分の研究の中でどのような位置づけにあるのかを常に考えました。そこから、解決すべきと判断した点は原因を考察し、解決が重要でない点は別の評価方法を用いる等、柔軟に研究を進めました。また、視野を広く保つことで実験過程の中で時間がかかっている部分を見つけ、改善方法を考えることができ、複数の実験を効率的に進めることができました。実習中も毎日夜から研究に励み、努力できる点は全て尽力しました。結果、学会で2回発表することができました。この経験から、限られた時間の中で成果を出すには、目標までの過程を常に意識し、問題点の位置づけを明らかにすることが重要であることを学びました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月25日
問題を報告する
男性 20卒 | 北里大学大学院 | 男性

Q.
成功体験・失敗体験を問わず、あなたのこれまでの人生で、最も成長の糧となったことについてご記入ください。100文字以上400文字以下

A.
私は大学2年のとき留年になりかけたことがあり、「今」だけではなく「先」を意識する大切さを学びました。当時の私は計画性がなく、「先」のことを考えず「今」ばかりを考えていました。私はサークルに打ち込み学業を二の次にしてしまい、大学のテストではほとんどの単位を落としました。そして、最後のテストの合否で留年が決まる追い詰められた状態になりました。私はこの時に自身の計画性の無さを痛感しました。そして合否発表までの時間、なぜあの時に勉強をしなかったのか、なぜ「今」しか考えなかったのかと自問自答を繰り返し反省しました。そして私はこの反省の中で「先」を考える大切さを学びました。結果は、最後のテストは合格し留年をすることなく進級できましたが、この時に味わった苦い気持ちと反省は今でも忘れられません。以来、私は計画性を身につけるために、携帯の通知やカレンダーを用いてスケジュール管理を厳密に行うようになりました。 続きを読む

Q.
あなたのクラシエへの想い、クラシエへの本気度(志望会社や志望職種に対する想いや本気度)について、ご記入ください。 ※ご自身の考えや言葉で、ご記入ください。100文字以上400文字以内

A.
私は漢方薬の良さを世の中に広めたいという想いがあります。私は腹痛になることが多く貴社の製品である胃苓湯をよく使用しており、漢方薬の素晴らしさを知っています。しかし、世の中は漢方薬よりも西洋薬を信頼していると感じています。漢方は作用機序の解明が困難なため、西洋薬のほうが科学的に信頼されるかもしれません。ただ、漢方は体全体の調子を整え、未知なる病気の予防や治療をすることができます。健康意識が高まる今だからこそ、もっと漢方の良さを世の中に知って頂きたいと感じました。貴社は、信頼のある漢方メーカーであり多くの製品を取り扱っています。腹痛持ちの私の愛用である胃苓湯、風邪気味の際にいつも飲む葛根湯など多くの魅力的な製品があります。私たちが自身の健康を守るセルフケアのためにも、多くの方に漢方の魅力を伝え貴社の製品を届けたいと思い志望させていただきました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月18日
問題を報告する
男性 18卒 | 中央大学 | 女性

Q.
成功体験・失敗体験を問わず、あなたのこれまでの人生で、最も成長の糧となったことについてご記入ください。※ご自身の考えや言葉で、ご記入ください。

A.
現在のゼミで参加した「学内のプレゼンテーション大会」です。優勝を目標にしてグループで春から準備を始めました。まず、資料を読むために図書館で専門書を探しました。探せなかった資料は、先行研究を行った他大学の教授や、資料を持っている違う教授に連絡し、資料を頂きました。また、今まで知らなかった統計分析を行うために、ゼミ内で英語の本を用いて学習しました。さらに、統計手法を学べる授業を自主的に受講して分析に生かしました。私は英語が得意なので、その力を生かし、班員と英語の資料を共有しました。意見が衝突することも多くありましたが、各々の意見の良さを抽出し、互いの意見の良さに気付かせることで衝突を緩和させました。私はこの経験から、「諦めない心」の重要性を学びました。うまくいかないときには切り替えて新しいやり方を探せたことが成功の要因の1つだったと考えています。結果として、大会では準優勝することができました。 続きを読む

Q.
あなたのクラシエへの想い、クラシエへの本気度(志望会社や志望職種に対する想いや本気度)について、ご記入ください。※ご自身の考えや言葉で、ご記入ください。

A.
私は以前から漢方薬を服用しています。医師から処方された際に、漢方は体質を根本から改善するものだと聞きました。漢方がもっと普及すれば医療全体の水準が引き上がるのではないかと考え、貴社で働きたいと考えています。また、MRを志望する理由として、祖母の死があります。祖母はC型肝炎が原因でガンになり、亡くなりました。当時、有効な治療薬がなかったため、進行を抑えるのが精一杯だったと記憶しています。祖母は亡くなる直前、痛みに苦しみ、そのような姿を見たのは初めてでした。私も家族も姿を見ることすら辛く、何もしてあげられない不甲斐なさを感じ、日常生活に支障をきたすほどでした。その時、病気で苦しむのは本人だけではないことを知りました。この経験から、このような悲しい思いをする人を減らしたいと思うようになりました。MRとして、有効な治療をより多くの人に届け、患者さんだけではなく、その家族も救うのが私の夢です。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年10月18日
問題を報告する
男性 18卒 | 星薬科大学 | 女性

Q.
興味を持っている業界または企業

A.
製薬業界(学術職、MR職)、CRO業界に興味があります。 私は主体的に行動できる仕事や、多くの人と接する仕事、薬学の知識を生かせる仕事の3点を軸に就職活動 を進めております。前述の業界は、これら3つの要素を満たす働き方ができると思い、興味があります。中 でも学術職は、KOLとの面会等「人と話す」業務と、資材作成等の「物を作る」業務の両方を経験できる職 種であることから、より高い興味を持っております。 続きを読む

Q.
趣味・特技

A.
【趣味】旅行 知らない土地で新しい発見をする楽しさに魅了されています。以前訪れたモロッコで は、アラビア語で値切り交渉をする、サハラ砂漠で星空・朝日鑑賞をするといったことを体験し、印象に 残る旅となりました。 【特技】バスケットボール 中学・高校の6年間、バスケットボール部に所属していました。 〇〇高等学校バスケットボール大会優勝、〇〇大会出場の経験があります。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する

18卒 本選考ES

研究開発
男性 18卒 | 北海道大学大学院 | 男性

Q.
現時点で興味を持っていらっしゃいます業界または企業についてご記入ください。 200文字以下

A.
医薬品業界に興味をもっており、医療用医薬品、OTC医薬品問わずに研究開発を行っている製薬企業を対象に就職活動をしています。大学において薬に関わる研究を行っており、その中で自身の研究成果がよりわかりやすい形で患者への貢献につながる環境なら、よりやりがいをもって取り組むことができるのではないかと考え、製薬企業の研究職を中心に就職活動を行っております。 続きを読む

Q.
成功体験・失敗体験を問わず、あなたのこれまでの人生で、最も成長の糧となったことについてご記入ください。 ※ご自身の考えや言葉で、ご記入ください。100文字以上400文字以下

A.
研究室に所属したことです。これまでの人生の中で多様な人たちと関わった経験がなかったため、日々過ごす中で発生するトラブル、人と人との常識の違いを体感することで重大なことに気付くことができました。それまでの私は相手に深く干渉しなくてもよいのではと考えることが多く、相手の行動に怒りを唱える人に対して、その怒るという行為、相手の悪口をいう快楽が好きなんだろうとまともに取り合ってきませんでした。しかし、研究室に所属し、否応なく近い距離で様々な人に接するうちに、その怒りの根幹にはその人が大切にする考え方があるのだと思うようになり、逆に相手に強い怒りを覚えることのない自分は、そこまで大切にしている考え方がないことに気付かされました。得ようと思って得れるものではないですが、尊敬できる考え方は責任感や相手への思いやりから生じると考え、以降、よりこれらを意識して物事に取り組むようになりました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する

18卒 本選考ES

研究開発
男性 18卒 | 大阪大学大学院 | 女性

Q.
あなたのクラシエへの想い、クラシエへの本気度(志望会社や志望職種に対する想いや本気度)について、ご記入ください。 ※ご自身の考えや言葉で、ご記入ください。 100文字以上400文字以下

A.
貴社を知ったきっかけは「いち髪」です。初めて使用した際、他社の製品に比べ安価にも関わらず低刺激・高品質であり、徹底した生活者想いの姿勢に感銘を受けました。そして、私も「自身が研究開発に携わり、生み出した製品で人々を笑顔にしたい」と考えるようになりました。貴社は日用品だけでなく、製薬・化粧品・食品など幅広く事業を展開し、人々に多角的に貢献しておられます。また、製薬面では、漢方を中心とした幅広い製品により、多くの人々の病気予防・治療に貢献しておられることから、企業としての成長性・将来性にも魅力を感じました。さらに、「人を想いつづける」という理念を崩さないことからも、貴社でなら私の想いも叶えられると感じました。貴社で私の強みである粘り強さ・向上心を活かし研究開発に携わることで、貴社の製品をより多くの方にお届けしたいと考え、入社を志望いたします。 続きを読む

Q.
成功体験・失敗体験を問わず、あなたのこれまでの人生で、最も成長の糧となったことについてご記入ください。 ※ご自身の考えや言葉で、ご記入ください。 100文字以上400文字以下

A.
3年間アルバイトをしていた全国チェーンの飲食店で、提供時間短縮に取り組みました。繁忙時は行列ができ、沢山の注文を3人で処理しなければならず、提供時間の長さが課題となっていました。仕事に慣れた半年頃から、この課題を解決したいと考えるようになりました。そこでまず、業務の流れを分析し、配膳方法・作業動線を変更することを提案しました。また、作業の効率化を図るだけでなく、積極的な声出し確認と互いをカバーする臨機応変力を強化することにより、チームワークを築きました。その結果、2年目には提供時間を30分から10分まで短縮することができました。この成果が認められ、3年目からは他の支店での従業員指導や補助まで任されるようになりました。この経験から、周囲を観察し適切に対処することで、限られた時間で最高の結果を出せることを学びました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
男性 18卒 | 法政大学 | 男性

Q.
成功体験・失敗体験を問わず、あなたのこれまでの人生で、最も成長の糧となったことについてご記入ください。

A.
アルバイト先の生徒の成績向上に挑戦しました。私は、大学受験を目指す現役高校生をサポートするアルバイトをしています。私が勤務する校舎の生徒は、入塾してから成績があがっていませんでした。私は、この状況を打破したいと考え、授業を受け終わった生徒に対して、授業の内容を簡単に説明してもらいました。そして、私から授業の内容について質問をしました。模試に関しては、成績をみてしっかりと自己分析をしてもらい、良かった部分と悪かった部分を箇条書きで挙げさせました。良かった部分は自分をしっかり褒め、悪かった部分は克服するように努めさせました。その結果、生徒たちは勉強に対してしっかりと目標を持てるようになり、成績の伸び率が全校舎の中で1位になりました。初めて主体的に行動して成功しました。貴社においても、この自信とともに現状に満足せず、主体的に変化を求めチャレンジしていきたいと思います。 続きを読む

Q.
あなたのクラシエへの想い、クラシエへの本気度(志望会社や志望職種に対する想いや本気度)について、ご記入ください。

A.
私は「お客様の信頼を得る」という軸で就職活動を行っています。その中で、私が貴社を志望した理由は、貴社の掲げる企業理念である「人を想いつづける」にとても共感したからです。また、貴社の説明会で聞いた太田さんの「患者さんの笑顔・幸せに貢献できること」と「先生から、この薬いいねという感謝されること」という話を聴きました。この話を聴いて貴社に入社したら信頼を得られる可能性を感じました。お医者様だけではなく、患者様からも信頼を得られることに貴社の仕事に対してやりがいを感じられると思いました。そして、漢方薬において貴社はリーディングカンパニーであるので多くの営業先がすでに確立されていると思います。信頼を得ることはとても時間がかかりますが、信頼を失うことは一瞬です。私はその想いを念頭にリーディングカンパニーであるから満足せずに、多くの信頼を得ることにチャレンジしていきたいと思います。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月14日
問題を報告する

17卒 本選考ES

研究開発
男性 17卒 | 東北大学大学院 | 男性

Q.
所属されていたゼミ名(又は研究室名)と研究テーマをご記入ください。

A.
医薬資源化学分野 天然資源を利用した新規化合物の取得について研究 続きを読む

Q.
現時点で興味を持っていらっしゃいます業界または企業についてご記入ください。 200文字以下

A.
日用品業界、化粧品業界、製薬業界 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月8日
問題を報告する
45件中45件表示
本選考TOPに戻る

クラシエ製薬の 会社情報

基本データ
会社名 クラシエ製薬株式会社
フリガナ クラシエセイヤク
設立日 2006年5月
資本金 24億1000万円
従業員数 655人
売上高 205億5800万円
決算月 12月
代表者 草柳徹哉
本社所在地 〒108-0022 東京都港区海岸3丁目20番20号
電話番号 03-5446-3300
URL https://www.kracie.co.jp/company/business/ph.html

クラシエ製薬の 選考対策

最近公開されたメーカー(化学・石油)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。