就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本農薬株式会社のロゴ写真

日本農薬株式会社 報酬UP

日本農薬の本選考ES(エントリーシート)一覧(全30件)

日本農薬株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

日本農薬の 本選考の通過エントリーシート

30件中30件表示

25卒 本選考ES

研究部門
男性 25卒 | 北海道大学大学院 | 女性

Q.
志望動機・将来したい仕事・入社後、会社にどのように貢献できるのか【400字以内】

A.

Q.
趣味・特技・クラブ活動ほか自由記入【400字以内】*

A.

Q.
1.研究テーマ(未決定者は希望テーマ)2.学会発表、投稿論文情報(予定可)【400字以内】

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年8月1日
問題を報告する

25卒 本選考ES

研究部門
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
研究テーマ(未決定者は希望テーマ)2.学会発表、投稿論文情報(予定可)【400字以内】*

A.

Q.
志望動機・将来したい仕事・入社後、会社にどのように貢献できるのか【400字以内】

A.

Q.
趣味・特技・クラブ活動ほか自由記入【400字以内】

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月3日
問題を報告する

25卒 本選考ES

営業部門
男性 25卒 | 非公開 | 女性

Q.
所属学校で学んでいること(400字以内)*

A.

Q.
これまでに最も苦労したこと、それをどのように乗り越え、どう自分が変化したか述べてください(300文字以内)

A.

Q.
これまでに影響を受けた人、言葉、考え方、出来事などについて述べてください(300文字以内)

A.

Q.
当社への志望動機(400字以内)*

A.

Q.
その職種を選択した理由を述べてください(400文字以内)*

A.

Q.
将来、あなたが実現したいことを述べてください(300文字以内)*

A.

Q.
入社後、あなたは会社にどのように貢献できるか述べてください(300文字以内)*

A.

Q.
自己PRほか自由記入(300文字以内)*

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年6月25日
問題を報告する

25卒 本選考ES

研究開発職コース
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
1.研究テーマ(未決定者は希望テーマ)2.学会発表、投稿論文情報(予定可)【400字以内】

A.

Q.
志望動機・将来したい仕事・入社後、会社にどのように貢献できるのか【400字以内】

A.

Q.
趣味・特技・クラブ活動ほか自由記入【400字以内】

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年5月1日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
志望動機・将来したい仕事・入社後、会社にどのように貢献できるのか【400字以内】

A.

Q.
趣味・特技・クラブ活動ほか自由記入【400字以内】*

A.

Q.
研究テーマ(未決定者は希望テーマ)2.学会発表、投稿論文情報(予定可)【400字以内】

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年9月8日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
1、研究テーマ(未決定者は希望テーマ)2.学会発表、投稿論文情報(予定可)【400 字以内】

A.

Q.
2、志望動機・将来したい仕事・入社後、会社にどのように貢献できるのか【400 字以内】

A.

Q.
3、趣味・特技・クラブ活動ほか自由記入【400 字以内】

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年7月12日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
自己PRほか自由記入(300文字以内)

A.

Q.
入社後、あなたは会社にどのように貢献できるのか述べてください(300文字以内)

A.

Q.
入社後、あなたが実現したいことを述べてください(300文字以内)

A.

Q.
職種を選択した理由を述べてください(300文字以内)

A.

Q.
志望動機(400字以内)

A.

Q.
これまでに影響を受けた人、言葉、考え方、出来事などについて述べてください(300文字以内)

A.

Q.
これまでに最も苦労したこと、それをどのように乗り越え、どう自分が変化したか述べてください(300文字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年8月2日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
所属学校で学んでいること(300字以内)

A.

Q.
趣味、特技、クラブ活動など(300字以内)

A.

Q.
これまでに最も苦労したこと、それをどのように乗り越え、どう自分が変化したか述べてください(300字以内)

A.

Q.
これまでに影響を受けた人、言葉、考え方、出来事などについて述べてください(300字以内)

A.

Q.
当社への志望動機(400字以内)

A.

Q.
営業職を選択した理由(300字以内)

A.

Q.
入社後、あなたが実現したいことを述べてください(300字以内)

A.

Q.
入社後、あなたは会社にどのように貢献できるのか述べてください(300字以内)

A.

Q.
自己PRほか自由記入(300字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月14日
問題を報告する

22卒 本選考ES

技術系総合職
男性 22卒 | 非公開 | 男性

Q.
志望動機・将来したい仕事・入社後、会社にどのように貢献できるのか(400文字以内)

A.
貴社は高い研究開発力を持ち、世界の農業に貢献しようとしているため志望しました。私は、誰もが健康で安全な食生活を送れる世界にしたいと考えています。私はこども食堂のボランティアに参加し、貧困家庭の子どもたちと接しました。先進国である日本でも貧困に苦しむ家庭が多くあると知り、世界的に見ると食料にありつけない人が多く存在するという事実に改めて気づかされました。人口増加に伴い、食糧問題は深刻化する見込みであり、私はこの問題を解決したいと思いました。研究開発に強い力を入れ、将来の世界的な食糧難から人類を救おうとしている貴社で働くことで、食の安定に貢献したいと考えています。 私は「何事にも挑戦する」ということを大切にしており、入社後も様々なことに挑戦し続けたいと思っています。失敗を恐れず、世界の様々な農業課題の解決に挑戦することで、個々のニーズに応じた農薬の研究開発に貢献できると考えています。 続きを読む

Q.
趣味・特技・クラブ活動ほか自由記入(400文字以内)

A.
私は大学祭実行委員会に所属し、〇〇局長の業務に熱意を持って取り組みました。〇〇は旧態依然とした慣習が残り、非効率的でした。私は〇〇局長として、参加団体からの提出物のオンライン化やパンフレットの制作方法・委託業者の見直しなどの改革を進め、業務効率を向上させた上に、前年比5割もの経費削減を達成しました。さらに、参加団体が配布・設置するビラや看板のルールを明確化し、価格・メニュー・場所などの来場者に必要な情報を確実に提供できるようにしました。加えて、大学構内や駅・近隣店舗でのポスター掲示や地元広報誌への出稿を復活し、また、SNSやウェブページを活用することで、来場者数を前年度の約3倍にまで増加させることに成功しました。 私は失敗を恐れず、改善点を見出し、実行する能力を養うことができました。この経験で培った課題解決力は貴社の優れた農薬の開発にも役立つと確信しています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年4月6日
問題を報告する
男性 22卒 | 香川大学大学院 | 女性

Q.
研究テーマ(未決定者は希望テーマ)と学会発表、投稿論文について(予定可)

A.
私は現在、○○の○○に関する研究を行っています。○○とはある植物が環境中に化学物質を放出することで周辺の植物の生長を抑制または促進する現象のことです。植物から有用性の高い物質が見つかる可能性があり、それらをリード化合物として農薬などに用いることが期待されています。これまでに薬用植物は他の植物と比較して強い○○活性を有していることが多いと報告されています。そこで薬用植物である○○の○○活性を評価し、その活性の原因物質である○○物質の単離同定を行っています。 雑草学会第59回大会、植物化学調節学会第55回大会 続きを読む

Q.
志望動機・将来したい仕事・入社後、会社にどのように貢献できるのか

A.
自分に合った働き方をしながら環境に優しい農薬の開発に携わりたいため、貴社を志望しました。  貴社は研究開発型企業として競合他社よりも効率よく新薬開発を行うことでグループビジョンにあるように社会に貢献しています。私は研究を行う上で、効率よく進めることに最も力を入れていました。そのため効率よく新薬開発を行う貴社でなら自分に合った働き方ができると感じました。また、私はヒトだけでなく環境にも配慮した確かな安全性がある農薬の開発に取り組みたいと考えています。なぜ環境に配慮した農薬の開発に取り組みたいかというと、学生時代に行った農薬業界に近い分野の研究とインドネシアで環境問題について学んだことがきっかけでグローバルな課題である環境問題に興味を持ったからです。学生時代に身につけた知識や能力を活かしながら、確かな有効性と安全性がある農薬の開発に貢献していきます。 続きを読む

Q.
趣味・特技・クラブ活動ほか自由記入

A.
趣味は旅行です。特に海外旅行が好きで、学生時代にはオーストラリアやタイなど6か国を訪れました。 また、サークルでは収穫体験教室を開催する活動に取り組みました。この教室は、子供たちに農業について関心を持ってもらうためのものです。しかし、参加者を募集すると、定員20人に対し応募者は7人でした。応募してくださる保護者の方に教室の存在自体を十分に周知できていないことに原因があると考えました。そこで、近隣の4つの小学校にチラシの配布を依頼することにしました。配布を依頼する際は校長先生に電話でアポイントを取り、企画趣旨を伝える時間をいただきました。また、一人では依頼しきれないと考えたため、周りのメンバーに対して、自分がやってみた上でつかんだコツを伝えることで協力を得ました。その結果、定員を超える24人の応募を集めることができました。参加した児童からは「家で家庭菜園をしてみたい」といった声を頂きました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年7月12日
問題を報告する
男性 22卒 | 大阪市立大学大学院 | 男性

Q.
研究テーマ(未決定者は希望テーマ)

A.
○○がん治療を目的とした抗体医薬品の作製を行っています。○○がんは診断時点で手術ができないほど進行していることが多く、抗がん剤治療や放射線治療が施されます。しかし、○○がん細胞の生みの親である○○がん幹細胞はそれらに対して耐性をもつため、別の治療法が必要です。本研究では○○がん幹細胞に結合して排除を促すような抗体を作製し、根本的な治療法の確立を目指しました。作製方法は、マウスに○○がん幹細胞を注射し、それに対する抗体の産生を促しました。そのマウスから抗体産生細胞を摘出し、○○がん幹細胞に結合する抗体の取得に成功しました。今後は作製した抗体の機能を解析し、治療薬として有用性があるかを検討します。 続きを読む

Q.
志望動機・将来したい仕事・入社後、会社にどのように貢献できるのか(400文字以内)

A.
私は「農薬開発を通して食の安定供給に貢献したい」という思いから貴社を志望しました。なぜなら、スーパーに並ぶ安価で品質の高い農作物は農薬のおかげであることを知り、それを守りたいと思ったからです。私は貴社の社員の方が担当してくださった特別講義を受講した際、水稲における農薬不使用時の減収率が約50%と高く、私たちの食は農薬に支えられていることを実感しました。さらに、全ての農薬が厳しい安全性評価試験を経ていることを知り、私もそれに携わりたいと思いました。入社後は細胞やラットを用いた毒性試験に携わり、より早く、より正確に安全性を評価できる実験系を確立したいです。貴社は売上高研究開発費比率が高く、新製品開発に注力しているため、農業に革新をもたらす新製品を開発できると考えています。そこで、持ち前の創意工夫を凝らす力を活かして新規実験系を確立し、新製品の安全性を評価することで農作物の安定供給に貢献します。 続きを読む

Q.
趣味・特技・クラブ活動ほか自由記入(400文字以内)

A.
私の強みは「目標達成力」です。なぜなら、どんなに困難な状況でも自ら創意工夫を凝らして乗り越えられるからです。私は大学入学時に学科で62人中1番の成績を収めることを目標にしました。そこで、その日の授業をノートにまとめて、テストの前週に復習できるようにしました。しかし、ノートを復習する習慣が定着せず、90点以上の高得点を1つも取ることができませんでした。私はこの失敗から、自ら問題を作成することで授業の理解を助長すると同時に、それを解くことで自然に復習することができると考えました。そこで、授業中に問題を作り、翌朝、1時間でそれを解くという工夫を凝らしました。その結果、半数以上のテストで90点以上の高得点を取り、学科で62人中1番の成績を収めることができました。この強みは、研究で思うような結果が得られない時に、諦めることなく創意工夫を凝らして、目標を達成しきることに活かせると考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月31日
問題を報告する
男性 22卒 | 北里大学 | 女性

Q.
学生時代力を入れたこと

A.
お客様の忘れ物ゼロを目指し日々アルバイトを行っておりました。飲食店でのホールスタッフとして働き、お客様により良いサービスを提供するには何が必要か常に考え行動していました。ある時、お店の忘れ物ボックスに沢山の忘れ物がある事に気が付きました。お客様の忘れ物ではあるが、お店側がすぐに気づかなかった事にも問題があると考えました。そこで私は、どんなに忙しくてもお客様が席を立った後、真っ先に床やテーブルの上に忘れ物を確認するべきだと店長に提案をしました。そして、周りのスタッフにも、忘れ物を見つけたら、お客様がお会計を済ませるまでにお届けする事を徹底するよう声掛けをしました。その結果、忘れ物ボックスに物が入る事はなくなり、丁寧な対応をする事の大切さを学びました。また、お客様からも「ありがとう。また来るね。」と直接感謝の言葉を頂き、小さな心掛け一つがお店全体のサービス向上に繋がっている事を実感しました。 続きを読む

Q.
大学時代学んだこと

A.
私は学生時代、動物に関わる実習を通じて「命」をいただく食の尊厳を学びました。乳や肉、卵は私達の食生活に無くてはならないものです。また、それらから作られるヨーグルトやチーズ、ソーセージなど数多くの商品が家畜の生産物から成り立っています。私生活の中でよく目にするものが、実際にどこから、どのように作られているかを知る人は少ないです。その中で私は、鶏や牛、ラットの解剖を通じて私達の食生活は家畜によって成り立っていることを実感しました。 解剖実習は動物の身体の基本構造とその機能を学ぶことを目的に行いますが、実際に解体の現場を見たあとにお肉を食べる気にはなれませんでした。今までは動物の命を頂いているというのは言葉ではわかっていても理解していませんでした。しかし、解体現場を見たあとお肉を食べる時、「もっと長く生きられたはずの命だったんだ」と思い、その時初めて無駄にしてはいけないという食の尊厳を学びました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年4月2日
問題を報告する
男性 21卒 | 立教大学 | 男性

Q.
志望動機

A.
貴社の農薬事業を通して日本および世界の食糧生産を支え、食糧問題の解決の力になりたいため志望します。私は社会学部に入学し、様々な社会問題を学びました。その中の一つが食糧問題です。ある授業で、農薬が社会にもたらした影響を世界の事例を基に学びました。過去に過剰使用などで人体に影響が出てしまった農薬があったことで、世界的に農薬の安全基準や規制が厳しくなっていった過程を知りました。それを反映し、今でも農薬は人体に悪影響があるから良くないものだという風潮は根強いと考えます。しかし、現実問題として、農薬は今後ますます増加していく世界人口の食を支えるうえで必須であり、ただ忌避しているだけでは食糧問題は解決しないのではという発想に至りました。私は、早くから国内市場の縮小激化を予測し、100を超える国と地域で世界市場での事業を行う先見性を持つ貴社で、安全で安定的な食の確保のため尽力したいです。 続きを読む

Q.
海外営業と生産管理を選ぶ理由

A.
1.会社の売上に貢献すると同時に、世界の人々の食を支える実感も得ることができると考えるからです。貴社の会社サイトで、海外営業に携われている方のインタビューを拝読しました。市場のニーズキャッチから価格検討を通して、製品が実際に想定通りに効果を発揮したデータを見たときにやりがいを感じると拝見しました。私は飽食の時代を迎えて久しい日本の国内市場よりも、問題としてより深刻な国外の食糧事情に対してアプローチしていきたいので、国外営業を志望します。2.就職活動でのインターンシップを通していかに無駄なく納期内に生産していくかという仕事の面白さ・難しさに触れ、やりたいと考えたので志望します。 続きを読む

Q.
弊社で成し遂げたいこと

A.
アジア営業部でアジアの農業を支えたいです。大学での学びから、日本を含めたアジアの農業は、多くが多品種少量生産型だということを知りました。欧米の少品種大量生産型と比べて、価格競争に弱いという特徴があります。しかし、多品種少量生産はしばしば輸出目的ではないために、地元住民の生活に直接的に根付いて貢献しているという長所があります。私は、アジアの農家の方が継続して地元の方の食を支えることができるように、仕事を通して支えたいです。また、そのようにして社会に価値を提供することで、人として成長したいです。自己実現の場として、貴社のフィールドを使わせていただきたいです。 続きを読む

Q.
弊社にどのように貢献できるか

A.
貴社のグローバル展開に貢献できると考えます。私は1年弱の留学経験のなかで、現地の学生と専門科目を学んできました。そのなかで、時にはぶつかり合い意見を交わし合うことで、異なるバックグラウンドを持つ人とのコミュニケーションの仕方を学び、鍛えました。海外営業という形で経験を積み、市場のニーズ把握等の業務を経て経験を積むことで、新規市場への事業拡大をより現実味を持って提案できるような人材になれるよう努めます。海外営業でなくても、マーケティング、商品登録、在庫配置などが体制強化に向けて必要なこととして挙げられるかと存じます。どのような形で関わるにせよ、積極的に携わっていくことで目標実現をいち早く実現できるよう尽力します。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年7月15日
問題を報告する
男性 20卒 | 明治大学大学院 | 男性

Q.
志望動機

A.
私は衰退しつつある日本の農業に貢献したいと思い農学部に入学しました。現在日本の就農者の減少が問題視されておりますが、要因は幾多あれどその中の1つは農業は大変というイメージからだと思います。確かに農業は決して楽な産業ではありません。しかし農業機械や資材の普及から年々負担が減っていることは事実です。その中で農薬は作業の効率化とともに、収入の安定化を図ることができる大切な資材であり、現代の農業には無くてはならないものです。私はこの農薬を通じて農業に貢献したいと思います。貴社は長い歴史と高い技術力に加え、売上高研究開発費比率の高さや近年ADEKAと事業提供を結ぶなど現状に満足せず常に高い向上心を持っている点に魅力を感じました。一方で日本の就農者減少に歯止めをかけることはなかなか難しいと思います。その為日本のみをマーケティングの対象とした農薬メーカーに未来があるとは考えづらいのが現状です。それに対し貴社は海外市場の開拓を積極的に行っており、売り上げ比率も海外が50%を超えているのが強みであります。このような点から是非とも貴社で働きたいと思い、志望いたしました。 続きを読む

Q.
趣味、特技、クラブ活動など

A.
趣味は自転車を使った旅行です。長期休みはほぼ毎回1人で5~10日前後の旅行に出かけていました。旅行を始めたのは自分が知らない世界を見て知見を広げたかったからでした。自然や田舎の風景が好きなので観光名所でも何でもないところに行ってキャンプをしたりしていました。限られた資金と日程で複数の場所を効率よく回るためにバスや電車も使い綿密に計画を練っていました。自転車は多い時では1日に70kmほど漕いでいました。旅行で計画力やトラブルへの対応力、諦めずやり遂げる根気が身についたと思います。 続きを読む

Q.
これまでの中で影響を受けた出来事について

A.
以前の私は消極的でイベントも勉強も流すようにやってきました。しかし高校2年生の頃に友人に「お前は主体性が無い」と言われたことをきっかけに、このままではいけないと思い、その年の体育祭で応援団をやってみることにしました。私の高校の応援団では1年生は全員参加ですが、2年生は有志を募って1年生の指導を行います。後輩の指導や仲間との打ち合わせなど、大変でしたがやってみると意外と楽しいことが多く、今まで消極的だった私はいろんなチャンスを逃していることに気付きました。この経験があったからこそ、今の私はいろんなことに積極的にチャレンジしていけるようになったのだと思います。 続きを読む

Q.
希望職種とそれを選択した理由、入社後にやりたい仕事

A.
私は農業の現場により近いところで仕事をしたいと考えております。そのため研究職ではなく営業職、特に日本の農業に貢献したいと考えているため、国内での営業を志望します。その中でも実際に圃場に出て農薬の試験を実施し、データを取るというフィールドワークをメインとしており、生産者に近い形の仕事ができる技術普及営業に魅力を感じました。技術普及営業は現在どのような病害虫被害が発生していてその対策はどうなっているのか、他社剤との有効性の違いは何か情報収集が最も重要だと考えております。そのため試験圃場の職員はもちろん、自社の営業担当者や研究員とも密にコミュニケーションを取る必要があります。また試験圃場のアポイントメントを取ったり、複数の試験を同時並行するなど綿密な計画が必要でありなかなか難しい職種ではあると思いますが、趣味の旅行で培った情報収集力や計画力、研究で培った多様なデータをまとめる力を活かせると思い、逆にやりがいを感じました。私は技術普及営業として様々な方とコミュニケーションを取りながら営業を支援し、また現場と研究員を繋ぎ、貴社の農薬の普及と日本の農業に貢献していきたいと考えております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月26日
問題を報告する
男性 20卒 | 日本大学 | 男性

Q.
志望動機を教えてください。

A.
私はもっと農薬を広めたいです。かつての私は世間の声から、農薬は一律に健康を害するものだと考えていました。しかし、大学の授業で農薬のことを学び、適切に使えばとても安全で、現在の農業に不可欠なものだと知り驚き、農薬の仕事に興味を持ちました。なかでも貴社を志望した理由は、農薬の開発力にあります。農薬専用メーカーで農薬原体の数が多く、積極的に海外事業を展開していることから、貴社に高い将来性を感じました。また、日々の仕事の過程も評価されるというプロセス評価に感銘を受けたことも、貴社を志望する理由の一つです。 続きを読む

Q.
周囲で日常的に行われていることに対して、自分なりにやり方を変えた経験や工夫した経験とその成果を教えてください。

A.
私は飲み終わったペットボトルの捨て方を変えました。以前の私は、飲み終わったペットボトルをそのまま台所に置き、20本程溜まってから仕方なく処分してました。しかし、一度に全部のペットボトルのラベルを剥がし、中を洗浄するのは気が重たくなり、ついつい後回しにしていました。すると中にカビが生え、衛生上よくないと感じました。そこで私は飲み終わった瞬間に、ラベルを剥がしてキャップを捨て、中身を洗浄しゴミ箱に捨てることを習慣づけました。すると常に台所はきれいになり衛生状態が改善しました。このことから、小さな仕事も後回しにすると、大きな仕事になることと、目の前の小さな仕事を日々こなすことの大事さを学びました。 続きを読む

Q.
これまでの中で影響を受けた「出来事」について教えてください。

A.
小学生の頃の野菜作り体験です。この体験がきっかけで私は野菜ひいては農学に関心を持ちました。私は小学3年生の頃に学校の授業の一環で小松菜を育てました。私は小さな種から小松菜ができることが不思議でたまりませんでした。一方で、日々大きくなっていく小松菜を見ることが楽しみになり、もっと別の野菜も作ってみたいと思うようになりました。そこで、自分の家の土地を開墾して畑にし、家庭菜園を始めました。今まで45種類以上の野菜を栽培してきました。その中で、より野菜のことを専門的に学びたいと考えるようになりました。そして、私は農学の大学への進学を決め、農業に関する仕事に就きたいと感じるようになりました。 続きを読む

Q.
職種を選択した理由と、入社後にやりたい仕事を教えてください。

A.
国内営業を選択した理由は、日本の農家さんと実際に交流ができるからです。私は以前より、私たちの食を支えてくださる農家さんの力になりたいと考えていました。そして、農薬に興味をもち、農薬の観点から農家さんの力になりたいと考えました。営業職であれば、最も農家さんと距離が近く、現場の声を聞くことができます。したがって入社後は、農家さんに農薬に関する意見をもらい、そして提案をすることができるような仕事をしたいです。また、JAさんに自社の製品をアピールし、防除暦に載せてもらえるような仕事もしたいです。そして、私情ですが、私はホテル泊りに憧れを抱いているので、そのような暮らしが実現可能であることも営業職を志望する理由の一つです。 続きを読む

Q.
自己PRほか自由記入

A.
私の強みは、人ためにいかなる苦労を惜しむことなく行動できることです。例えば漫画喫茶のアルバイトで、お客様が鍵を無くした時がありました。私は店内の隅々を探し、上半身が埃まみれになりながらも鍵を見つけることができました。お客様から「ほんとにありがとう」とのお言葉をもらい、人のために働く喜びを見つけました。また、お客様が困った際に、いかなる問題にも対応できるよう店に関する知識を増やし、サービス向上(清掃、接客など)にも努めました。結果、その姿勢をお客様やバイト仲間、店長から評価され、入社して半年でバイトリーダーに任命されました。私は人のために行動することが好きで、学校生活や日常生活でも常に相手のことを考え行動しています。このどこまでも相手のことを思い行動できる強みを活かして、取引先や農家さんの信頼を獲得し、貴社の利益に貢献したいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月26日
問題を報告する

19卒 本選考ES

技術系総合職
男性 19卒 | 広島大学 | 男性

Q.
日本農薬もしくは農業業界を志望した理由(300)

A.
貴社が農業専業メーカーであり高い専門性を持っていること、 世界の農業需要を見越して海外展開に積極的であられること、私が学生時代に学んだ化学工学が生かせそうだと感じたこと より志望いたしました。 私は一度就職したらその会社に長く勤め、その会社業務のプロフェッショナルになることを目標としています。 自分が入社した時に、貴社でなら高い専門性のある知識を吸収し、より高度な人材になれる、その知識を生かして海外でも 働けるのではないかと考え志望しました。 また、学生時代に学んだ学問を生かしたいとの考えにも、貴社の農薬の量産技術にかかわれることで自らの職業人的価値を高められるとの 考えにあっており志望いたしました。 続きを読む

Q.
将来どのような仕事をしたいか(300)

A.
大学時代に学んだことを生かせる、社会貢献度の高い仕事をしたいと考えています。 具体的には生活に欠かせない化学品の生産に携わることで人の役に立ちたいと思っています。 モノを作ることが幼少期から好きで、高校の頃には製造業に就きたいと考えていました。 大学入学後、化学工学に出会い自分に合っていると思い進路を決めました。 学ぶうちにこの学問の奥深さを痛感させられますが、専門的グループワークも達成感など 幼少期では考えつかなかった喜びも体験でき、将来働いている自分の姿をイメージしやすい環境に自分はいると思っています。 よって学んだことを生かせ、生活に欠かせないモノづくりにかかわる仕事に就きたいと考えています。 続きを読む

Q.
自己PRほか自由記入(500)

A.
周りをよくみて動ける、自分に必要とされている役割を把握し、 その通り動けるのが私の強みです。設立されて二年目の旅行サークルのリーダーを務めた時には、 設立間もないが故に明文化された規律がないことを重く見て、ほかのメンバーとも衝突しつつもきちんとしたルール作りを行い、 サークル運営を後輩に安心して託すことができました。また学部四年の時に、 3か月かけて仮想的なプラント設計を行う化学工程設計を行ったときは適任者がほかにいると感じたため、 集団のまとめ役を買って出ることはせず発言はせず、与えられた機器の設計をより良いものにしようとすることに多く時間を使い、 よい発表を行うことができました。このように私はいつもみんなの中心となったり、和の端にいることもなく、 時と場合を冷静に見極めて自分のため、ひいては集団のために最も効率の良い立場につける謙虚さ、 それを吟味する目、遂行しきる能力を持っています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年9月18日
問題を報告する
男性 18卒 | 東京農業大学 | 男性

Q.
クラブ部活文化活動などで成長したこと苦労したこと

A.
留学の際に経験した言語の壁です。留学中は、6人の外国人と共同生活をしていました。しかし、当初はポルトガル語がほとんど話せず、周囲の会話に入れない、自分の気持ちを伝えられないといった非常にもどかしい思いをしました。そこで私は、スラングや若者言葉、ギャグを覚えて積極的に使う事と、現地や日本の様々な文化や最近の話題について話す事を実践しました。その結果、面白い日本人がいると大学内でも話題になり、帰国までに約200人の友達を作ることができました。今後も語学力だけに頼らず、キャラクターや異文化知識をも持ち合わせた人間性を活かして、積極的に信頼関係を築いていきたいです。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私の強みは「持ち前の発案力でメンバーと共に課題を解決できる点」です。この強みを表すエピソードが二つあります。 一つ目は、農業関連企業で働いていた際、新規事業「農業界地図」を企画し、運営した経験です。ある会議での「学生へ農業界の就活情報を発信したい」と言う取締役に対し、「WEB上で視覚的にわかりやすい業界地図を用いて取材記事を掲載したらどうか」という私の提案の元スタートしました。他の学生と共に30社以上に掲載依頼を行いましたが、断られることも多々ありました。そこで、「初めに電話を入れる」「掲載目的、掲載メリットを説明した書類の添付」など、依頼方法を検討し直した結果、全ての企業様に掲載許可をいただくことができました。 二つ目は、2年次に参加したインターンです。あるイベントの来場者数アップを目指し、学生3人と社員スタッフ10人で活動しました。私は企画リーダーとして学生目線の提案を行いました。昨年までの来場者数が少ない原因を探り、子ども以外の客層の少なさが課題と考え、若者やお年寄りにも来てもらうために「SNSによる宣伝」「展示内容の多様化」「託児所の設置」を提案しました。メンバー全員に賛成してもらい、周囲と協力して具現した結果、当日は大盛況となり、前年比1.5倍の来場者数約1200人を達成しました。 これらの経験から、現場を客観的に俯瞰し、課題を見つけ、それをチームで解決していく力が身につきました。 続きを読む

Q.
なぜ日本農薬への入社を希望するのか

A.
留学の際、違法に持ち込まれた農薬が過剰に使用された農産物が流通している現場を目の当たりにし、人々の食の安全が脅かされている現状を変えたいと感じました。また、これまで農学や一次産業に興味を持ち、学んできた経験から、将来はこれらの経験を活かし、世界の食糧生産に寄与したいと考えています。 そこで、以下の特徴や強みを持つ貴社において、国内営業や海外営業を通して国内外の人々の安全な食と安定的な食糧供給を支えたいと思い、志望いたしました。 ・日本初の農薬専業メーカーで、歴史、知名度、実績がある。 ・研究開発力型企業であり、自社開発品や原体を多数保有している。技術力がある。 ・海外進出に積極的。今後もブラジルを筆頭に海外展開を加速予定。 ・少数精鋭で成長できる環境がある。 ・社員の方々の人柄、誠実さ。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年1月25日
問題を報告する
男性 18卒 | 熊本大学大学院 | 男性

Q.
自己PRほか自由記入(550文字以内)

A.
私の長所は、行動力があり、周りの人を巻き込んで引っ張っていける所です。 私は、学部時代に文部科学省が委託した「理数学生応援プロジェクト」に参加し、国内外で活動をしました。このプロジェクトに参加したきっかけは、高校時代、私は部活動以外何も活動しておらず、大学生では様々なことにチャレンジしたいと思ったからです。具体的に3年生では、学生だけで企画・企業との交渉・実施する「学生主催講演会」の代表者として活動しました。講演会実施までの過程で、メンバーの意見をくみ取り、まとめていくことの難しさ、また、一つのプロジェクトを成功させる楽しさを学びました。講演会ではSONY株式会社さんをお招きし、新型カメラについての御講演をして頂きました。この活動が称され、卒業時に工学部西田誠記念学生賞を受賞しました。4年生では、文部科学省が主催するサイエンスインカレに出場しました。全国から応募された200近くの研究発表の中、優秀発表に選ばれ、サイエンスインカレ奨励賞を受賞することができました。 私は大学生活で培った「人を巻き込む力」と「行動力」を今後の仕事にも役立て、社会に貢献していきたいと思います。 続きを読む

Q.
得意な科目・特技・趣味など(150字以内)

A.
私は、化学をベースとし、薬学、生物学、医学などの複合的な研究分野を得意としています。私は、サイクリングクラブに所属しており、多くの自転車競技大会に出場してきました。特技は、ストレスを上手に発散させることです。趣味のサイクリングを生かし、ストレスを溜め込まないようにしています。 続きを読む

Q.
クラブ活動、スポーツ・文化活動など(活動を通じて自分が感じたこと、行動に移したことなど具体的に)(300文字以内)

A.
私は、サイクリングクラブに所属しており、多くの自転車競技大会に出場してきました。 クラブ活動を通して、チームプレーの重要性を学ぶことができました。私が行っていた自転車競技(サイクルロードレース)は1チーム9人で構成されており、1人のエースを勝たせるために、残りの8人はアシストとしてエースをサポートします。私は主に、アシストとして大会に出場し、エースに水分ボトルや食べ物を運びました。また、向かい風が強い場面では、エースの風よけとして活躍しました。このように、エースの勝利をサポートすることによって、チームプレーの楽しさ、重要性を学ぶことができました。 続きを読む

Q.
研究テーマ(未決定者は希望テーマ)(500文字以内)

A.
特許に関係するので省略させて頂いてもよろしいでしょうか? 続きを読む

Q.
将来どのような仕事をしたいですか(300文字以内)

A.
私の将来のキャリアについて、企業研究員として、農薬・医薬・動物薬をまたいだ研究に携わっていきたいです。さらに、キャリアを重ねていき、研究・開発のプロジェクトリーダーとして、社会が求める新しい製品や技術を世の中に生み出していきたいです。その理由は、研究員という立場で、自分が発見した技術を製品として社会に出すことが私の夢であるからです。また、私自身の専攻科目である「材料化学」と「コロイド化学」を生かし、今までになかった新しい薬剤を提案し、製品化させていきたいと考えています。このようなイノベーションを通して、人々の健康に貢献したいと考えています。 続きを読む

Q.
留学経験や公的・語学検定(取得予定も含む)(200文字以内)

A.
学部2年時、私は、カナダのアルバータ大学に一ヵ月間短期語学留学をしました。この留学では、英語をより実践的に使うことによって、スピーキング能力とリスニング能力が向上しました。また、日本とカナダの生活文化の違いを学ぶこともできました。この留学の成果は、現在の研究生活でも役に立っており、留学生とのコミュニケーションや国際学会等で生かされています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年12月11日
問題を報告する
男性 18卒 | 大阪府立大学大学院 | 男性

Q.
留学経験や公的・語学検定(取得予定も含む)

A.
留学経験はありませんが、大学時代に海外で研修・調査を行い、その内容を冊子にまとめる海外研究会という部活動に所属していました。活動として、年に1度2~3週間海外へ渡航しました。海外での施設の見学やインタビューを通じて、英語の聞き取り能力などを磨くことができました。 また、2015年5月にTOEICで590点を取得しました。しかし、ビジネスにおいて十分な点数とは言えないので、現在も英語の学習を続けています。 続きを読む

Q.
研究テーマ(未決定者は希望テーマ)

A.
石油から作られているアクリル酸を、植物資源から生産可能にするために必要な微生物由来の酵素について研究しています。アクリル酸は汎用性ポリマーの基本物質として、塗料、接着剤、樹脂など幅広く使用されています。現在、石油資源枯渇などの問題により、微生物由来の酵素を用いた植物資源からのアクリル酸の生産が注目されています。本研究では酵素の反応を利用したアクリル酸の生産を最終目的として、微生物が持つ酵素の精製と解析に取り組みました。まず、目的酵素の発現量が増える培養条件を検討し、菌体内の酵素の精製を行いました。研究では周囲の人の意見を聞くだけでなく、実験書や文献を読み自ら解決策を考えました。その結果、培養時にアクリル酸を添加することで酵素発現が増加することを発見し、最適な培養条件を特定することができました。さらに菌体からのカラムを使用した酵素精製によって目的酵素の分子量も判明しました。精製した画分の量が少なく酵素の構造解析が行えなかったので、今後は再度精製を行い、酵素の構造や特性を詳しく調べる予定です。酵素の詳細を解析し応用を可能にすることで、石油資源に依存しないアクリル酸生産を目指していきます。 続きを読む

Q.
得意な科目・特技・趣味など

A.
趣味として、2016年に日本ビール検定を受験しました。元々ビールが好きだったので、好きなものへの探求心から製造法や歴史について知りたいと考えました。具体的な目標として本検定の受験を決め、集中して学習することで全国5位の成績で合格しました。現在はパンシェルジュやキノコ検定などを受験しようと考えています。 続きを読む

Q.
クラブ活動、スポーツ・文化活動など(活動を通じて自分が成長したこと、苦労したことなど具体的に)

A.
部活動で新入生勧誘活動の改善を行いました。海外研究会という部活に所属しており、2年間渉外部長を担当しました。2年生の時は従来通りの勧誘活動を行い入部人数が少なくなったので、渉外部のメンバーで問題点について話し合いました。従来のビラでは活動が分かりにくいことが問題点として挙がったので、カラーの数ページある冊子を配布する提案をしました。この提案が採用されたので、メンバーとともに試行錯誤をし、冊子を完成させました。この冊子を使った勧誘により、前年の2倍以上の新入生が入部し、冊子も大変好評でした。このような経験から、目的達成のための企画能力やメンバーと協力して物事を進める力を磨くことができました。 続きを読む

Q.
将来どのような仕事をしたいですか

A.
安全で使いやすい農薬を生み出し、農業従事者の方への貢献によって、食の安定供給による豊かな生活を支えたいです。部活動で農薬を使わず農作業を行い、雑草を取り除くだけでも大変な労力が必要だと感じました。この経験から、農作業の負担を減らすために農薬の研究開発をしたいと考えました。貴社の研究所で製剤ユニットの見学をした際、水稲除草剤サンプルの実演を見て、貴社の技術力の高さに驚きました。また、使う方への安全や作業の負担を減らすことを追求する姿勢に大変魅力を感じました。貴社の製剤ユニットではお客様目線での開発ができると考えたので、使う方の要望に応える農薬を創造し、農業の支援をしたいと考えています。 続きを読む

Q.
自己PRほか自由記入

A.
メンバーの要望を聞く協調性と計画立案能力があります。上記の通り海外研究会という部活に所属しており、3年生の時にスウェーデン渡航の旅行責任者を担当しました。まず渡航メンバーには1年生が多く、メンバー同士が打ち解ける必要があると考えました。そこで、部の活動以外の時間に部室やファミリーレストランにメンバーで集まり、渡航に関する話し合いの場を設けました。この時1年生も会話に参加しやすくなるように積極的に質問等を行いました。これによりメンバーが話す機会が増え、親密になっただけでなく、渡航の細かい要望も聞くことができました。さらに計画立案能力を発揮し、航空券の手配や宿泊地の予約など渡航に関わるほぼ全てのことを行いました。また渡航国の危険情報や犯罪・その他トラブルについて事前に資料を作成し、渡航前にメンバーに対して詳しく説明しました。渡航中は大きなトラブルもなく、メンバー同士も気兼ねなく話すことができました。渡航後にメンバーから「希望通りの渡航ができ、最大限楽しめた」「このメンバーで渡航できて良かった」という感想をいただいたときは、とてもうれしかったです。これらの能力はニーズに応える農薬の創造において、最大限活かすことができると確信しています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年10月18日
問題を報告する
男性 18卒 | 日本大学 | 女性

Q.
得意な科目・特技

A.
得意な科目は災害社会学です。過去にあった大きな火災や大規模な震災、津波について単に予防策を考えるだけでなく、そこにどんな心理や考えが働いて被害を大きくしてしまったのかを分析しながら考えました。また物理的な対策だけでなく その土地に根ざした安全神話などの払拭や、メディアの情報の伝え方の難しいさを考える上で、社会的に分析することの意義を学び、様々な方向から自分の考えを広げる力がつきました。 続きを読む

Q.
趣味

A.
趣味は中学生の頃からしている硬式テニスです。中学ではテニス部を通し、厳しくも優しかった先輩方から上下関係を学びました。また高校では部長としてメンバーをまとめる難しさを経験し、話合って解決させていく大切さを実感しました。テニス部を通して団体戦、個人戦と両方経験した事で、切磋琢磨し協力し合いながら目標達成したことや、自分を見つめ直し努力して成長させることができたと感じています。 続きを読む

Q.
希望職種

A.
国内営業を希望します。農薬が果たす役割が安全で信頼出来るものだと多くの人に知ってもらいたいです。 続きを読む

Q.
自己PRほか自由記入

A.
私は現在のアルバイト先で大事なことをいくつも学び、得たことがたくさんあります。中でも今後様々な場面で生かすことのできる傾聴力を鍛えることができました。私の接客のアルバイト先は開店してから1年が経とうとしています。その為、新規のお客様に加え、再びご利用して頂ける常連のお客様を増やしていくことが課題でした。常連になって頂くにはどうすれば良いのだろうと考えた私は、作業効率を優先するよりも1人1人のお客様との会話を大切にし、コミュニケーションを取ろうと考えました。初めて来店されたお客様にはオススメのメニューを紹介したり、好みや気分をお聞きして最適な食事をご案内しました。また、珈琲が飲みたくて来たけれど、これはどんな香りでどんな味なのか知りたいとおっしゃるお客様には詳しく丁寧な説明を心掛けました。この結果、私がお話したお客様に、2回、3回と利用して頂けるようになりました。私は貴社でこの経験を営業で生かしたいと考えます。研究開発型企業として日本のみならず世界の食を支える貴社で、生産者の方々に、そしてその先にいる消費者の方に一つでも多くの笑顔を届けたいと思います。食の根底を支える力と農薬事業からうまれる新たなビジネスに積極的に関わり社会貢献がしたいと考えています。また聴くことから新たな市場のニーズや製品を生み出せるような原動力になりたいです。 続きを読む

Q.
なぜ日本農薬の入社を志望するのか

A.
私は人の生活に密接に関わる「食」の部分で、多くの人に様々な形で貢献できる仕事がしたいと考えています。貴社には着実な研究と高い技術力による農業事業で、生産者の方を支える力、そしてその先にいる消費者に大きな影響をもたらす力があり、またそこから派生する生命を支える医薬分野にもビジネスを広げています。この、世間には見えずらいけれど、無くてはならない存在である点に非常に魅力を感じました。また農薬事業にとどまらす研究過程から新たな素材を生み出すような研究開発型企業である点に成長性を感じ惹かれました。私は貴社のこうした強みは研究者の方々の地道な努力や、それをサポートする方々、営業で試行錯誤や挑戦を繰り返しながら地道に努力してきた結果であると思います。そしてそれは今後もとても必要な力であると感じています。私は大学1年生で単位を落とす失敗を経験。そこから現状を見直して3年生で所属するゼミに入ることの出来る基準まで成績を伸ばす努力をしました。レポートとテストの両方を課される講義に苦戦しながらも、レポートは提出期限の一週間前に終わらせ、スケジュールをきちんと組んで計画的にテスト勉強に励みました。行きたいゼミにいくという目標をもって努力した結果、成績の基準となるGPAを0.8上げることができ、希望していたゼミにも所属することができました。こうした目標に向けて地道に努力した経験は貴社での営業だけでなく様々な業務を行って行く上で生かせると確信しています。そしてこの努力を新たな形で貢献できる力に変え、貴社でチャレンジして行きたいと考えています。 続きを読む

Q.
自分を野菜に例えて紹介

A.
私は大根のような人間です。大根はコンクリートなどの固い地面にも根を張り、成長します。私は大学1年生での初めてのアルバイトでお客様から怒鳴られた事がありました。私の対応がはっきりしていなかったことや、あやふやな対応をしてしまった事が原因でした。とても落ち込む出来事でしたが、私はこの経験で今までの接客態度を大きく見直しました。そして真摯な対応を心がけていた結果、お店の覆面調査が行われた際に名前を呼ばれて店長から褒めて頂くことができました。このように厳しい環境にあっても諦めず耐えて成長することができる点が似ていると思います。また大根は煮るととても味が染みて良い味を出します。現在のアルバイトでお客様から紅茶や珈琲について味や、種類の違いを聞かれることがよくあり初めはなかなか答えられませんでした。このため紅茶は実際に香りや色の違いを、作りながら学んでいき、ミルクがどんな紅茶に合うのか等の知識をつけていきました。このように知識がつけられた事で接客の際に答えられることは多くなり、以前よりも丁寧な対応が取れるようになりました。この経験のように私は得た知識や情報を頭だけでなく、体を動かすことや、実際にやってみる事で吸収しそれを上手く生かそうと努力します。この点で大根の持ち味とよく似ていると感じました。大根は単体だけでは良い味が出ないけれど、他の食材の旨みを吸収して力を発揮します。厳しい環境で得た経験や、知識になるような良いものを吸収して自分の力にできることが大根のような人間である私の持ち味であると考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
男性 18卒 | 大阪府立大学大学院 | 男性

Q.
将来どのような仕事をしたいですか(300文字以内)

A.
私は農薬の研究開発に従事したいです。貴社のホームページを拝見させていただき、新規化合物の評価を行い、さらにより良い農薬にするためにフィードバックを行うという生物ユニット病理グループの仕事に非常に強い関心を持ちました。病害虫に対する効果を正しく評価できれば、農薬の登録、そして市場への流通につながり、食の生産を支えることができます。私は、この仕事は粘り強さと、幅広い知識と経験が求められる、やりがいがある仕事だと考えています。今はまだ知識も技術も十分ではないですが、私は生物ユニットの病理グループの一員として入社して活躍できるように努力したいと考えています。 続きを読む

Q.
研究テーマ(500文字以内)

A.
研究テーマの概要とその研究がどのように生かされるかを書きました。 続きを読む

Q.
得意な科目・特技・趣味など(150字以内)

A.
私の得意な科目は「統計学」です。講義は取っていなかったのですが、統計に関する本を読んで学習して、独学で統計検定2級を取得しました。心理的なバイアスを除き、客観的な判断を下せるようになるために、私は統計の学習に意欲的に取り組んでいました。 続きを読む

Q.
クラブ活動、スポーツ・文化活動など(活動を通じて自分が感じたこと、行動に移したことなど具体的に)(300文字以内)

A.
複合本屋で5年間アルバイトを続け、一部門の継続的な売り上げアップに貢献しました。私が特に力を入れていたのが古本部門です。かつて古本部門では、(1)買い取った古本を箱詰め(2)台車に乗せる(3)並び替え(4)棚に品出しという流れで仕事をしていました。これまでは箱詰めで本を平積みにしていたため、(2)(3)の作業が必要になり、品出しが滞っている状態に陥っていました。そこで、私は箱詰めした状態で品出しできるように、本のタイトルが見えるように箱詰めするように改善し、他のクルーにも徹底させました。この改善もあり、古本分野は2年間連続で前年度比+20%の売り上げアップの成績を残し、現在でもその記録は更新され続けています。 続きを読む

Q.
自己PRほか自由記入(550文字以内)

A.
私は常に現状をさらに良くしていこうという向上心を持ちながら研究を進めています。この向上心が最も良い方向に働いたエピソードが研究初期にありました。 私の研究は新種のウイルスを見つけることで、これは研究室で立ち上がったばかりのプロジェクトでした。そのため、研究を進めるための実験系がないという問題点がありました。私は3回生の頃から毎日研究室に通い、過去の文献を参考にしながら実験系を確立していき、研究の土台作りをしました。その実験系を用いてウイルスの検出を行った結果、新たにウイルス感染菌を見つけることができました。しかし、確立した方法では検出に長い時間を要していました。そこで、もっと効率的な検出法に改善できないかと私は考えました。私はもう一度実験の原理に立ち返り、より効率的なウイルス感染株のスクリーニング方法を検討しました。そしてウイルスRNAの性状に着目し、2日間かかっていた作業時間を3時間へ短縮する方法を開発できました。これらの経験から、指導教官にはより優れたものへと変えていこうとする姿勢が認められ、修士1年では後輩たちを指導するリーダーに任命されました。私は小さなことであってもこの向上心を生かしながら仕事に取り組みます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月12日
問題を報告する
男性 17卒 | 明治大学 | 男性

Q.
なぜ日本農薬への入社を希望するのか

A.
私は農学部に進学し、作物の栽培・育種技術、植物防疫法および食糧生産などさまざまなことを学びました。その中でも印象が強かったものが1年生のときの授業で見ました、世界の人口と食糧生産の経年変化のグラフで、いずれ急激な世界人口の増加に食糧生産が追い付かなくなるというものでした。そこで私は食糧生産の重要性に気付き、これを支える仕事に携わりたいと思うようになりました。その中で、食糧生産を行う上で農薬が不可欠であるということも学び、日本初の農薬メーカーで日本のみならず世界の食糧生産に貢献している貴社に入社したいと思いました。また貴社は技術力が高く、その技術力をもとにした海外展開および技術力のさらなる発展に邁進されています。貴社での仕事の成果が、食糧の安定供給に寄与し社会貢献に繋がることに魅力を感じ志望させて頂きました。 続きを読む

Q.
入社したら取り組みたいこと、実現したいこと

A.
私は「農薬と言えば日本農薬」と世界的にも言われるような企業に貴社を押し上げたいと考えております。そこで私が営業職を希望する理由としまして、営業という仕事はお客様と研究開発部門を繋ぐ架け橋的位置にあると考えているからです。このお客様と研究開発部門の架け橋となって、新しい農薬開発およびそれに伴う貴社の成長に貢献したいと思います。 私は数年後、数十年後必要となる農薬を開発していかなければならないと強く思っております。その為には、お客様と最も近い営業でお客様からご意見をお聞きし、その頂いたご意見を正確に把握し研究開発職の方々に伝達する必要があります。やはり現場からのご意見が最も重要で、そのご意見をもとに先見性を持った研究開発が行えると私は考えます。 また、営業では研究活動で培ったプレゼン能力や論理的思考力などを活かして、農家様を対象とした普及活動などを積極的に行い、既存のお客様の販売維持・拡大および新規のお客様の獲得に尽力したいと考えております。さらには国内営業だけでなく、海外営業では日本と全く異なった市場の情報を正しく把握し、他のメーカーに負けないような戦略を立てたい。例えば、他メーカーの参入が少ない作物を対象にした農薬を売り込む、また他にはない付加価値を持たせるなどです。このようにして、世界でも貴社のブランド力を強化していき、世界での貴社のシェア率を向上させていきたいと考えております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月8日
問題を報告する
30件中30件表示
本選考TOPに戻る

日本農薬の 会社情報

基本データ
会社名 日本農薬株式会社
フリガナ ニホンノウヤク
設立日 1926年3月
資本金 149億3900万円
従業員数 1,570人
売上高 1030億3300万円
決算月 3月
代表者 岩田浩幸
本社所在地 〒104-0031 東京都中央区京橋1丁目19番8号
平均年齢 42.0歳
平均給与 773万円
電話番号 0570-09-1177
URL https://www.nichino.co.jp/
NOKIZAL ID: 1138403

日本農薬の 選考対策

最近公開されたメーカー(化学・石油)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。