就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
中央化学株式会社のロゴ写真

中央化学株式会社 報酬UP

中央化学の本選考ES(エントリーシート)一覧(全8件)

中央化学株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

中央化学の 本選考の通過エントリーシート

8件中8件表示
男性 22卒 | 熊本大学大学院 | 女性

Q.
志望理由

A.
私は、大学の研究室で有機化学を専攻し、さらに知識を深めるべく大学院に進学して研究活動に取り組んできました。これまでに得た知識や経験を活かせる仕事に就き、社会に貢献したいと考えています。プラスチック製食品包装容器を通じて生きていく上で欠かせない『食』を支えることで、社会に貢献されている貴社に魅力を感じています。 また、私は、周囲を気にかけ、状況に応じ行動するよう日々心がけているため、幅広い業務に勤めるにあたって、業務によって適切な行動を起こすことができると考えます。様々なことに挑戦し成長したいと考えており、御社の広い分野への挑戦が可能で、幅広い知識や経験を習得できる環境をとても魅力的であると感じます。 貴社であれば、大学生活で身に付けた知識と経験、コミュニケーション能力や忍耐力などを活かしつつ、自身が成長し続けることのできる環境で、日々の仕事に取り組めると思い、志望いたしました。 続きを読む

Q.
学生時代に新たに挑戦したこと

A.
私が学生時代に新たに挑戦したことは、有機化学の触媒合成に関する研究活動です。 大学の薬学部創薬・生命薬科学科に入学し、いろいろな分野について勉強する中で、有機化学に興味を持ち、学部の3年生から研究室に入りました。研究室では指導教官と相談のうえ、研究室独自の構造を持つ触媒を新規に合成し、化学構造と触媒の機能の関連性について研究を行いました。学部での研究活動をさらに発展させ、知識を深めたいと考え、大学院に進学し、論文投稿を目指しさらに実験に尽力しました。その中で、多様な分析機器を扱い、データの解析作業を行いました。最終的には、研究結果をまとめた論文を投稿することができました。 実験は思い通りにいかないことが圧倒的に多く、心が折れそうになることもありましたが、何度も計画を見直し、掲げた目標に向けて努力し続けました。この経験を通じて、物事を最後までやり遂げる忍耐力と、実験の再現性を確保するため、ひとつひとつ確認を怠らず慎重に手順を進める姿勢が身に付いたと感じています。 この経験は、今後、社会人となった時に、仕事に真摯に向き合い、責任感をもって最後まで取り組むことに役立つものと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月19日
問題を報告する

21卒 本選考ES

営業事務
男性 21卒 | 武蔵大学 | 女性

Q.
WEB説明会の感想(任意)

A.
対面での開催が難しい中、webという形で開催してくださりありがとうございました。業界説明から一つ一つご丁寧に説明下さったので、貴社への理解が深まりました。また、オリジナルキャラクターであるトレーマンに触れながら進めて下さったので、リラックスして視聴することが出来ました。 続きを読む

Q.
志望動機

A.
私は人々の一生の楽しみである食べることを、食品容器という食のインフラで支える点に魅力を感じ志望致しました。昨今の環境問題が注視され、近隣国の中国が廃棄物輸入規制を行ったことから、国内で循環させるリサイクルを行う必要があると考えています。その中で貴社は、ケミカルリサイクルに取り組まれており、食品トレーを再び食品トレーにするシステムの構築に携わっておられます。また、製品開発も積極的に行っておられ、食品ロス問題の解決に留まらず、人材不足の解消など様々な課題を解決に導いておられます。そこで、働く人を支える事務スタッフとして貴社に携わりたいと考えました。事務的なサポートでは、業務が円滑に進むよう、これまで培ったパソコンスキルを活かし潤滑油としての役割を果たしたいです。また、事務職はデスクワークだけではなく、人とのかかわりも重要な職種だと思っています。なぜならお客様はもちろん、社員の方と言葉を交わす機会が多いと考えているからです。その為、特技である聞き上手を活かし、話しかけたくなる存在を目指します。そういった心の拠り所となり、会社という組織に貢献したいと考え志望致しました。 続きを読む

Q.
学生時代に新たに挑戦したことについて具体的に

A.
私は飲食店の接客アルバイトに挑戦しました。アルバイト先を決めた理由は、駅前という立地から、様々な国籍や利用用途に寄り添ったサービスを学び、対応力が鍛えられると考えたからです。ところが初日に店長から「接客業に向いてない」とお叱りを受けてしまいました。逃げることは簡単でしたが、厳しい店長に認められることが自分の成長に繋がると考え続けることを決意しました。自分の接客を見直すために、まずは客の立場を理解しようと考え、客として10店舗以上の飲食店に出向きました。そして、参考にしたい点や、気にかかった点を自分の言葉で書き留め、自身の接客を改めました。すると、後の業務においてお客様の表情や何気ない会話からどのような接客を求められているか察知できるようになり、お客様が求めている働きが出来るようになりました。それによって、お客様から「あなたの接客が心地よかった」と仰って頂く機会も増え、また従業員からも「姿勢を見習いたい」との声を頂きました。最終的に店長からの推薦も頂き、全従業員を対象に行われる「見習いたい従業員アンケート」でNo,1サービスマンとして表彰頂くことができました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年7月16日
問題を報告する
男性 21卒 | 横浜市立大学大学院 | 女性

Q.
当社を志望した理由をご記入下さい。(200~500文字)

A.
貴社のプラスチック容器製造技術が、食品ロス削減や廃プラ問題の解消、地球温暖化対策など、私たちの身の回りに発生している問題の解決に貢献している点に魅力を感じ、志望しました。私はモノを生み出し続ける技術者として、利便性だけでなく環境にも配慮した製品の提供を大切にしたいと考えています。きっかけは小学生の頃に、海洋汚染や気候変動など環境問題の深刻さを知り、印象に強く残っていたことです。そして大学で高分子化学を学び、モノの素材を見直すことが解決の糸口になると確信したことで、より環境問題への意識が高まりました。貴社は、食の多様化やデザイン性、環境問題など、食品容器に対する様々なニーズ合わせて製品を提供できる高い技術力と発想力を持ち合わせていると感じます。その様な環境の下、自身の高分子化学の知識を活かすことで、利便性や省資源型に優れた製品の開発を進めることが可能であると考えました。これからは、環境負荷低減の意識の高まりが顕著に表れる時代になると認識しています。環境への負荷が小さい材料を見出すなど、素材の進化で製品の性能を上げ、安定した供給に繋げることで、環境問題の解決と産業界の発展に貢献したいです。 続きを読む

Q.
学生時代に新たに挑戦したことについて、具体的にご記入下さい。(200~500文字)

A.
大学院での専攻分野を変えるため、他大学の院試にチャレンジしたことです。私は大学では化学を、大学院では生物学を学んでいます。両分野を勉強した理由は、(1)「身近にあふれている化学製品の高機能化」や「難病の治療法の探索」に携わる仕事に興味を持っていたため、(2)自身の知識の幅を広げることで将来の選択肢を増やすことに繋がると考えたため、の二点です。決断したものの、学びの環境や専門分野が変わることに対し不安を感じることや試験準備が苦しい時もありました。そのような時は、自身で決断した理由と目標を再確認すると共に、同じように他大学の院試に挑戦する友人と励ましあい、前年に経験した友人にアドバイスをもらいました。そして試験の3週間前からは毎日10時間勉強し、目標を達成することができました。学びに集中できる貴重な学生時代にこのような経験ができたことで、日々新しく入ってくるニュースや身近にあるモノ・コトに対し、興味を持つ姿勢が強くなりました。また、周囲の助けに感謝をする姿勢や、自身の言動には責任を持ち誠実に取り組むこと、困難なことであっても成し遂げるまで努力を続け、やり抜くことが大切であると実感しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月23日
問題を報告する
男性 21卒 | 大妻女子大学 | 女性

Q.
WEB説明会の感想

A.
食品包装資材は食品業界の川上から川下全てで必要とされるため、食と深く関わりながら仕事ができる点に魅力を感じました。新たな市場へのアプローチも積極的で、生活スタイルの変化を逆手に捉え、これからも成長が見込める業界であると感じました。また、【お客様の課題に対して社内で連携しながら全員で向き合う】という社風で、お客様に真摯に寄り添い課題を解決できるような提案をすることで売り上げに繋がるのだと感じました。 続きを読む

Q.
志望動機

A.
容器を通して食の魅力を底上げしたいからです。大学の授業で給食運営を行い、250食を学内で販売しました。食券を売る際に用いる給食の写真の「彩りや盛り付け」によって売れ行きが変わることに気づきました。食品の見せ方によって魅力は変化し、購入の意思決定にも関わっていると知りました。そこで、食品を見せることを一つの目的とする食品包装資材に興味を持ちました。中でも貴社を志望する理由は2つあります。1つ目に、社会が抱える問題を解決できるものづくりをしている点です。貴社のガスバリア容器は食品ロスの削減に繋がるだけでなく、それに伴って人手不足の解消という社会問題の解決ができます。このように貴社の容器を通して社会貢献ができると考えました。2つ目に、社内の連携を非常に大切にしている点です。社是に「全員創意」とあるように、社員全員がお客様の課題を解決という同じ目標に向かい、意見できる環境であるからこそより良い提案ができると感じました。食の安心安全を支えるだけでなく、食の見せ方によって売り上げ拡大を図り、お客様の利益に貢献したいです。また、一歩先んじた提案をすることで、日本の食文化を発展させたいです。 続きを読む

Q.
入学後に最も挑戦したこと

A.
飲食店のアルバイトで、【呼ばれない接客】の実現に挑戦しました。本社主催の覆面調査による店舗の評価が低下傾向であることを知り、ショックを受けました。そこで、私は自分が働く店に客として足を運び、視点を変えたところ、お客様がスタッフを呼ぶときに混みあった店内では気づいてもらえず、ストレスに感じることに気づきました。このようなストレスをなくすことはお客様の居心地の良さに繋がり、満足度を向上できると考え、3つのことを実践しました。1つ目に「すぐに注文を伺えるようにメニューを開いているお客様に注意を払うこと」、2つ目に「頂いた注文を暗記し提供が遅れていると感じたらキッチンに声をかけること」、3つ目に「お客様がお箸を落とした音を聞き逃さないこと」です。また、「A卓のお客様メニュー見ています」といった声掛けを積極的に行い、店舗全体で【呼ばれない接客】に取り組みました。その結果、お客様はストレスのない環境で料理や会話を楽しむことができ、その後の調査では接客の満足度を100点まで伸ばすことができました。この経験を通して、周りを巻き込みながら課題を解決する力を身につけました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月16日
問題を報告する
8件中8件表示
本選考TOPに戻る

中央化学の 会社情報

基本データ
会社名 中央化学株式会社
フリガナ チュウオウカガク
設立日 1961年1月
資本金 72億1200万円
従業員数 1,647人
売上高 411億8700万円
決算月 3月
代表者 近藤 康正
本社所在地 〒365-0075 埼玉県鴻巣市宮地3丁目5番1号
平均年齢 43.0歳
平均給与 494万円
電話番号 048-542-2511
URL https://www.chuo-kagaku.co.jp/
NOKIZAL ID: 1133519

中央化学の 選考対策

  • インターン
  • インターン体験記一覧
  • インターンのエントリーシート
  • インターンの面接
  • 口コミ・評価
  • 口コミ・評価

最近公開されたメーカー(化学・石油)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。