-
Q.
社会人になって、どんな活躍を思い描いていますか。また、それが実現できそうになかったとき、どうしますか。(400文字以内)
-
A.
営業として、製品やその使い方についての知識を増やし、自信を持ってお客様のニーズに合った提案をし、活躍したいです。製品や使い方に詳しくなることで、用途に応じた素材の種類やサイズなどを比較し、具体的な提案することができるため、お客様のニーズに応えられると考えるためです。入社後も製品について意欲的に学び続け、複数の製品の中から最適な提案をして、頼りにしていただけるよう努めます。お客様のニーズに応えることができず、選んでいただけない場合は、自分の営業のやり方を省み、原因を分析します。そして先輩社員にも相談し、より良い営業のやり方を見つけたいです。お客様の本音を聞き出す方法や、さらに説得力のある話し方を勉強し、製品に詳しくなること以外の方法でお客様との信頼関係を築き、またお願いしたいと思っていただけるようになりたいです。 続きを読む
-
Q.
今まで一番成果をあげられたことは何ですか。また、なぜその成果を上げることができたと思いますか。(400文字以内)
-
A.
大学3回生でHSK5級を取得できたことです。大学1回生の時に、中国語に全く触れたことがない状態で学習を始め、約2年半後に合格することができました。留学がコロナの影響でオンラインになり、中国語に触れる機会が減ってしまいましたが、その壁を乗り越えて合格できたため、1番成果をあげられたことだと考えます。この成果は、最後まで諦めずに努力を継続することができたため得られたと考えます。私の学年から留学が中止になったため、HSK5級の取得率が大幅に下がり、取得を諦めてしまう同級生もいました。実際に私も2回生の1月に1度目の受験をし、あと数点のところで不合格となりました。しかし、これまで一生懸命学んできたため諦めたくない、結果を残したいと考え、問題集を解くことや、大学主催のオンライン留学に参加し、勉強を続けました。貴社でもこの力を活かし、何事も諦めずに努力を継続し、目標達成します。 続きを読む