就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
セメダイン株式会社のロゴ写真

セメダイン株式会社 報酬UP

セメダインの本選考ES(エントリーシート)一覧(全5件)

セメダイン株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

セメダインの 本選考の通過エントリーシート

5件中5件表示
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
A.
Q. あなたが新しく挑戦したいこと、そのために今からどう行動するか
A.
Q. あなたの周りでコミュニケーション能力があると思う人はだれか、その人から取り入れたいと思ったことは何か
A.
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年10月3日
男性 22卒 | 明治大学 | 女性
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(OpenESを使用)
A.
私は学業に関して、経営学に取り組みました。その中でも経営組織を社会学的視点から研究する経営社会学という教科で学習した、「男は仕事、女は家事・育児」という考え方である性別役割分業意識についての授業が印象に残っています。近年、男女平等が謳われていますが、結婚相手や恋人の条件として自分よりも高い給料を期待するなど、自分自身も無意識のうちにあるべき男性像、女性像を作り上げていることに気付かされ、衝撃を受けました。このことから、物事を多角的に見ることや自分の価値観を見つめ直すことの重要性を学びました。(OpenESを使用) 続きを読む
Q. 自己PR(OpenESを使用)
A.
「相手の立場に立って適切な行動ができる」この強みはコンビニエンスストアでのアルバイトで発揮されました。私自身店で買い物をした際、店員さんから不誠実な対応をされ嫌な気持ちになった経験がありました。このことから、また来たいと思ってもらえる気持ちのいい接客を心掛けていました。具体的には、1.常連のお客様の傾向を把握し、決まった商品を買うお客様が来店した際には、頼まれるより先に商品を準備すること、2.お客様の求める商品が無かった場合、その代わりになるものを提案すること、3.「いつもありがとうございます」など、また来たくなる声かけを意識すること、以上の三点を行いました。こうした努力が実を結び、「気が利くね」と言ってくださるお客様や、接客の中で会話を楽しまれるお客様の図が増えました。この強みを活かし貴社においても、お客様との信頼関係を築くことから始め、ニーズを汲み取り、より良い提案を行っていきます。(OpenESを使用) 続きを読む
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと(OpenESを使用)
A.
パン屋での販売アルバイトで業務改善に取り組みました。軽減税率の導入やレジ袋の有料化が義務付けられたとき、制度の変化に対応できておらず、会計時にお客様もスタッフ側も混乱してしまう状況がありました。この課題を他のスタッフと話し合う中で、1.軽減税率について口頭のみで説明が行われていたこと、2.レジ袋価格の記載が無いこと、という二つの原因が挙げられました。そこで私は、税率やレジ袋の価格が一目でわかる説明書きの作成と、それをお客様に示しながらの対応を提案しました。視覚から情報を伝えることで理解しやすく、接客もスムーズに行えると考えたためです。その結果、お客様から「わかりやすい」というお言葉を頂けるようになり、さらにお客様一人当たりに掛ける対応時間を短縮することができました。この経験から、外部環境の変化に柔軟に対応することの大切さ、改善に向け自ら行動することの大切さを学びました。(OpenESを使用) 続きを読む
Q. あなたが新しく挑戦したいことを教えてください。そのために今からどう行動しますか。
A.
私たちの生活に身近で必要不可欠なものを作るサポートをすることで人々の課題を解決し、暮らしを豊かにしていきたいです。接着剤やシーリング材は、私たちの生活を支えるなくてはならないものです。貴社において、そんなより良い製品を作る手助けをすることで、最終的に多くの人々の暮らしを豊かにできると考えます。また、アルバイトを通してお客様や一緒に働くスタッフなど、人の先を読んで行動し、それによって感謝されることにやりがいを感じました。貴社においても事務管理職として、社員の方の求めるものを的確に汲み取り、円滑に業務を進めることに貢献したいです。この挑戦のためには、今から様々なことに興味を持って、積極的に取り組んでいくことが必要だと考えます。入社後も行動量を大切にし、目の前のことに積極的かつ誠実に取り組んでいきたいです。 続きを読む
Q. あなたの周りでコミュニケーション能力があると思う人は誰ですか。その人から取り入れたいと思ったことは何ですか。
A.
アルバイト先のコンビニエンスストアの先輩です。その先輩は、アルバイト仲間からお客様そして店長まで、接するすべての人と気さくに会話をしていました。ある時、接客中にお客様から無茶な商品の温めの要望がありました。私は当然できないと断りましたがなかなかお客様が納得せず、困惑していました。しかしそこで先輩が現れ「ちょっとやってみますね」温めを始めました。結果として温めはでき、お客様も非常に嬉しそうに帰っていきました。それまで私はアルバイトをする上でマニュアルや円滑な店舗運営が重要だと考えていました。しかしこの経験から、その時々に合わせてもっと柔軟に行動してもよいのだと学びました。それ以降、その先輩のように柔軟に動くことでお客様から多くの信頼を得ることができました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月30日
男性 22卒 | 日本大学 | 女性
Q. 自己PR(OpenESを使用)
A.
相手のニーズを分析し調整することで、信頼関係を構築できることが強みです。私がアルバ イトをしている個別指導塾では、生徒の入塾率が低いことが課題でした。課題解決のため、 初回の体験授業で講師が生徒と親御さんの心を掴む必要があると考えました。しかし、体験 授業では講師がランダムに選出されており、生徒と講師の性格や指導が合わないことがあり ました。そこで私は、生徒と親御さんへの指導要望アンケートと生徒の性格診断を作成し、 体験授業の前に回答してもらうシステムを導入しました。システムを利用し、生徒の性格に 合う講師の選出や望む指導が明確化されたことで、誰にとっても満足度の高い授業の提供を 可能にしました。結果、体験授業から入塾する生徒数も前年比50%増を達成し、営業利益 伸長率一位の教室と表彰されました。これは関わる全員の立場に立ってニーズを追求し、信 頼関係を築いたからこそ成し遂げることができたと自負しています。(OpenESを使用) 続きを読む
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと(OpenESを使用)
A.
ゼミ長として異なる考えを持つゼミ生をまとめ、最高のチームへと導いたことです。私の考える最高のチームとは、全員が強みを最大限発揮できる場です。新規ゼミであったため、全く異なる価値観を持つ学生が集まり、チーム活動における考えが様々でゼミ生同士が衝突してしまうという課題がありました。そこで私は(1)360度フィードバックと(2)話し合いのルール作成を行いました。(1)を通し、他己認識と自己認識は異なることをゼミ生に実感してもらいました。(2)では、相手の意見の良いところを必ず伝えることを明文化しました。取り組みを通じて、意見の衝突は新たな角度からの切り口だと「違い」を尊重するようになりました。この経験から、仲間の尊重を普遍化することで、全員の能力が生きるチームワークを発揮できると学びました。また「違い」を活かすことで最高のチームへと導くことができ、五大学合同のプレゼン大会では優勝を飾りました。(OpenESを使用) 続きを読む
Q. あなたが新しく挑戦したいことを教えてください。そのために今からどう行動しますか。(OpenESを使用)
A.
TOEICで990点を取得することに挑戦したいです。私は国際経営や国際マーケティングを通じて、今後活躍する企業は世界を跨ぐ企業であり、活躍する人も世界を相手にできる人だと実感しました。世界を相手にするには、英語をビジネスレベルで使用できることが必須だと考えています。現在、私のTOEICのスコアは615点です。これは大学受験で得た文法知識によるリーディング力と、英語の授業が英語のみで行われていたことで得たリスニング力によるものです。375点を埋めるために私は2つのことに取り組みます。1つ目は語彙強化です。今まで単語や熟語が分からず解けないことが大半だったため、効果は絶大だと考えています。2つ目は英語のラジオを聴くことです。大学の授業は週二回であり、英語を聴く機会の少なさに原因があると考え、毎日継続することで更に伸びると考えました。私は過去に失敗していた箇所を見直し、アプローチを変えることで上記の目標を達成します。(OpenESを使用) 続きを読む
Q. あなたの周りでコミュニケーション能力があると思う人は誰ですか。その人から取り入れたいと思ったことは何ですか。(OpenESを使用)
A.
アルバイト先の幹部の方です。私にとって、コミュニケーション能力がある人とは、「相手を問わずに良い関係を構築できる人」です。私は今までクレームを仰ることの多いお客様には、あまり関わらないことで問題を引き起こさないよう心掛けていました。しかし、その幹部の方は臆さずにそのお客様に接客をしており、問題を引き起こすこともありませんでした。秘訣を尋ねると、「苦手だと感じる相手ほど、一歩踏み出した方が良い。自分が引けば引くほど、相手との距離は遠くなり、それが問題を生むことに繋がる。するべきことは避けることではなく、一歩踏み出して相手の考えを知ることだ。」と教えてくださいました。それから私は避けるのではなく、苦手な相手こそ一歩踏み出して関わることを取り入れました。すると苦手だと感じていた方の言葉の意図を察し、先回りした行動ができるようになり、「君、若いのによく気づくね。」とお言葉を頂けるようになりました。(OpenESを使用) 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月28日
男性 19卒 | 立正大学 | 男性
Q. あなたの目標は何ですか。その達成のために必要なことを3つ述べてください。
A.
私の目標は、大学入学後に苦手を克服した英語をビジネスレベルまで向上させ、海外を相手にした取引などを行えるようにすることです。その目標の実現には、(1)BBC等の英語のニュースを一日あたり最低60分視聴すること。(2)TOEIC等の試験の勉強を毎日最低60分行うこと。(3)アウトプットを積極的に行うことの3つが必要であると考えています。まず1つ目は、リスニング能力や会話を行うために必要なスピードや短時間で理解をできるようにしなければならないからです。次に2つ目は自分自身の能力を客観的に測り、結果から必要な勉強を知るために必要だと考えたからです。最後に3つ目は、現時点でリスニングやメールなどの読解力等は向上しましたが、会話をする上で他よりも不自由を感じているからです。今後、私は英語のスキルの向上させるためにも諦めずに取り組み、1日でも早くビジネスレベルの英語力を身に着けたいと考えています。 続きを読む
Q. あなたの周りでコミュニケーション能力があると思う人は誰ですか。その人から取り入れたいと思ったことは何ですか。
A.
の周りでコミュニケーション能力がある人は、アルバイト先の携帯電話部門のフロア長です。その人は、商品説明から苦情の対応といった多岐に渡って円滑に物事を進めることができることです。特に私が取り入れたい事は2つあります。1つ目は、お客様からの苦情の対応が私を含めた周囲の社員よりも冷静に対処ができ、良い方向へ導くことができることです。私は営業職を志望していますが、営業活動を行う上で苦情が発生する可能性はあり得ることであり、臨機応変な対応をしなければならないからです。また、その時の対応の仕方で今後の取引にも大きく影響を及ぼすからです。次に2つ目は、社員や多くの携帯キャリアのスタッフをまとめられることです。私が中堅社員になると取引先や、部下も抱えることにより入社時よりも多くの物事を進めないとならないと考えているからです。私が貴社に入社した際には1つでも多くのスキルを身に着け、活用したいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年10月18日
男性 18卒 | 奈良先端科学技術大学院大学大学院 | 女性
Q. あなたの目標は何ですか。その達成のために必要なことを3つ述べてください。(400)
A.
私の目標は所属している科学コミュニケーション団体で満足度の高いイベントを行うことです。その目標達成のため、問題点の洗い出し、企画、運営の3つの点で工夫を行いたいと思っています。まず問題点洗い出しのため、これまでのイベントの参加者アンケートや反省会の内容の徹底的な振り返りを行います。同じ失敗を繰り返さないよう、問題点を全員で共有したいです。企画面では、これまでの参加者のリクエストを考慮し、チラシを見た人が「参加してみたい」と思うようなテーマを検討したいです。開催の時期も考慮し、夏であれば自由研究の参考になるものなど参加者のニーズに応えた企画をしようと考えています。運営面では、リハーサルの実施を強化します。当日の流れを円滑にすることで、イベントの内容に集中して学んでもらえる環境を作りたいです。私はこの3点に注力し、来た人全員に満足してもらえるイベント開催を目指したいと思っています。 続きを読む
Q. 誰かと一緒に物事を進めるとき、自分と意見が違う人や自分のやり方に反対する人がいたらどのような行動をとりますか。(400)
A.
私は自分と意見の異なる人がいた場合、まずは周りの人も交えて話し合いをするようにしています。お互いに自分の意見の根拠を説明し、周りの人にそれについて意見をもらいます。当事者同士では互いに自分の意見に固執してしまうことがありますが、他人を交えることで冷静で客観的な視点を取り込むことができると思うからです。互いの意見の良い部分をピックアップしてもらうことで納得できる案を考えることもできますし、時には全く異なる良い意見をもらえることもあります。例えば子ども向けの実験教室を計画した際、実験の理論を説明する方法で意見がぶつかったことがありました。たとえ話を用いるか用いないかで、私はたとえ話が誤解を与えることを危惧していました。そこで私たちは話し合いを繰り返し、折衷案を導き出しイベントを成功させました。私は今後もこの経験のように、様々な人の意見を聞いてまとめることで良い案を生み出していきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
5件中5件表示
本選考TOPに戻る

セメダインの 会社情報

基本データ
会社名 セメダイン株式会社
フリガナ セメダイン
設立日 1948年4月
資本金 30億5000万円
従業員数 549人
売上高 251億4600万円
決算月 3月
代表者 水澤伸治
本社所在地 〒141-0032 東京都品川区大崎1丁目11番2号ゲートシティ大崎イーストタワー
平均年齢 44.1歳
平均給与 712万円
電話番号 03-6421-7411
URL https://www.cemedine.co.jp/
NOKIZAL ID: 1138401

セメダインの 選考対策

最近公開されたメーカー(化学・石油)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。