就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
関東化学株式会社のロゴ写真

関東化学株式会社 報酬UP

関東化学の本選考ES(エントリーシート)一覧(全22件)

関東化学株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

関東化学の 本選考の通過エントリーシート

22件中22件表示

26卒 本選考ES

総合職(技術系)
男性 26卒 | 非公開 | 男性

Q.
希望職種・業務の志望理由(400文字)

A.

Q.
得意、または最も力を入れて取り組んだ学業・科目(400文字)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年4月10日
問題を報告する
男性 26卒 | 非公開 | 女性

Q.
希望職種・業務の志望理由

A.

Q.
得意・または最も力を入れて取り組んだ学業、科目

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年3月31日
問題を報告する
男性 25卒 | 富山大学大学院 | 男性

Q.
希望職種・業務の志望理由

A.

Q.
得意、または最も力を入れて取り組んだ学業・科目

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年11月11日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
希望職種・業務の志望理由

A.

Q.
あなたの強みとそれを活用して関東化学でチャレンジしたいこと

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年9月5日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
希望職種・業務の志望理由

A.

Q.
得意、または最も力を入れて取り組んだ学業・科目

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年8月22日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 女性

Q.
希望職種・業務の志望理由

A.

Q.
得意、または最も力を入れて取り組んだ学業・科目(わかり易く記入して下さい)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月2日
問題を報告する
男性 25卒 | 筑波大学大学院 | 男性

Q.
希望職種・業務の志望理由

A.

Q.
得意、または最も力を入れて取り組んだ学業・科目(わかり易く記入してください)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月1日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
希望職種・業務の志望理由

A.

Q.
部活やサークル活動などのグループ内であなたが果たしている役割

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2024年6月21日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
希望職種・業務の志望理由

A.

Q.
得意、もしくは最も力を入れた学業・科目

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年12月12日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 女性

Q.
希望職種・業務の志望理由

A.

Q.
得意、または最も力を入れて取り組んだ学業・科目(わかりやすく記入)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年9月14日
問題を報告する
男性 24卒 | 広島大学大学院 | 男性

Q.
希望職種・業務の志望理由(400文字)

A.

Q.
得意,または最も力を入れて取り組んだ学業・科目(400文字)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年9月6日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
希望職種・業務の志望理由(400字以内)

A.

Q.
得意、または最も力を入れて取り組んだ学業・科目(400字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年4月26日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
希望職種・業務の志望理由

A.
私は、研究職を志望致します。私は将来、人々の健康に貢献したいと考えています。「酵素の関東化学」と呼ばれ、高い技術と膨大な知見を持つ貴社で、素早く、正確に病気の診断や食中毒菌の特定が可能なより付加価値の高い検査薬の開発を目指したいです。 また、総合職を志望した理由は、検査に携わりたいと考えるからです。国際標準規格を満たす体外診断用医薬品等を製造している貴社の一員となり、お客様に高品質で安心・安全な商品をお届けしたいです。 続きを読む

Q.
得意、または最も力を入れて取り組んだ学業・科目(わかり易く記入して下さい)

A.
研究活動に最も力を入れ、酵素精製が得意になりました。私の研究では複数種類のペクチン分解酵素を使用した生化学的な手法で実験を行っています。酵素が無くなった場合には、自分で酵素精製する必要があり、今までに酵母や麹菌を培養し、3種類の酵素を精製しました。酵素精製を通じて、微生物の培養やクロマトグラフィーなど新しい知識や実験技術を身に付けることができました。今後も様々な実験に取り組み、研究技術に磨きをかけていきたいと考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年4月21日
問題を報告する
男性 22卒 | 非公開 | 非公開

Q.
希望職種・業務の志望理由

A.
<技術系の検査を担当したいです>最終的な製品の高い質を保証することで、多くのお客様に安心して使用していただける商品を届けたいと考えたためです。私は計画を立てる際なども事前に障害などを予測し対応しておく、リスク管理能力や慎重さがあります。これらを活かし貴社の信頼とお客様の事業を背負う検査の仕事を責任を持って行いたいと考えます。 続きを読む

Q.
得意、または最も力を入れて取り組んだ学業・科目

A.
<分析化学に力を入れました>化学分析の基礎となる化学反応の原理や機器分析法を学ぶ科目です。二年生から始まる学生実験と三年生の研究室で正しく実験を行いしっかりと考察ができるように力を入れて勉強しました。現在はこの中でも化学平衡や酸塩基の知識を使いながら実験しており、今後はクロマトグラフィーなども使用する予定です。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2021年12月24日
問題を報告する
男性 22卒 | 大阪市立大学大学院 | 男性

Q.
希望職種・業務の志望理由

A.
製品を通して社会に貢献できるメーカーに興味があり、その中でも価値を生み出す源である研究職を志望しています。試薬は、研究活動に不可欠であり、社会に大きな変革を生むための土台だと考えています。さらなる実験効率の向上や新たなターゲットへの対応など、より大きく丈夫な土台を築くことで、日本ならびに世界の研究活動の発展に貢献したいと考えています。また、総合職を志望した理由は、技術営業に携わりたいと考えるからです。最適な提案によって、お客様の新しい製品の開発に貢献できる点に魅力を感じています。 続きを読む

Q.
得意または最も力を入れて取り組んだ学業・科目

A.
最も力を入れたことは研究活動です。学部生では、「宿主の膜輸送と寄生成立における関係性」について調べていました。その中で、宿主の根の分泌液を回収し、寄生への影響を比較する実験を行ったことがありました。それは、1度の実験に2週間を要するため、結果を揃えるのに半年かかりました。その理由は、既存の実験器具や植物の栽培環境から、大規模な培養系の構築が難しく、一度に数種類の宿主の分泌液を試すことができなかったからです。この時は予想した実験結果を得ることができませんでしたが、スケジュールを組みながら実験を行う大切さや、再現性の確認の重要性など、研究に取り組む上で必要な姿勢を学ぶことができました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月4日
問題を報告する
男性 22卒 | 東洋大学 | 男性

Q.
志望理由

A.
私が志望する職種は研究職です。また業務は微生物検出に関する研究、次に検査試薬に関する研究を志望します。理由は2つあります。1つ目は私は大学で微生物を中心に生物、化学を勉強してきました。そのため、大学で学んできた事を直接的に活用でき人の役に立つことを仕事にしたいと考えているからです。2つ目は研究する事が好きであり、ただ研究をするだけではなく論文、特許の調査、作成のため他の論文を読み知識を増やしたり、ユーザー訪問により新たな研究テーマの探究ができる事があり知識と技術を身につける事ができることから自身の研究者としてのキャリアアップができると考えたからです。 続きを読む

Q.
あなたの強みとそれを活用してチャレンジしたいこと

A.
自分はサッカー部に所属していたため、厳しいトレーニングでの自分との戦いと試合により集中力と忍耐力を鍛えてきました。私は大学で化学、植物、動物、微生物などの実験の実習をしてきました。私は実験の中で少しの培養時間や加える試料の量、温度の違いで結果が大きく変わり実験操作のやり直しを繰り返してきました。そこから少しも条件がずれないようにする集中力と期待される結果が出るまでやり直す忍耐力が身につきました。私は集中力と忍耐力の原動力として好奇心があります。この集中力と忍耐力を活用して、文献で知識をつけ進んでディスカッションを行い他の研究員の方と連携を取り未知である研究目標に向かってチャレンジしたいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2021年7月5日
問題を報告する
男性 22卒 | 筑波大学大学院 | 男性

Q.
・希望職種(~第三希望まで)

A.
1,営業系 2,技術系 続きを読む

Q.
・希望職種・業務の志望理由

A.
お客様と直接関わることで成果を直接実感できる営業、技術営業を希望いたします。貴社を志望する理由は、モノづくりに不可欠となる「試薬」に関わる事で多様な業界に価値を提供する事に魅力を感じるためです。 私は社会人になった際は積極的に質問をし、知識を広く習得して回りたいと考えております。これまでにお話を伺い、貴社は先輩に質問をしやすい風土であると知り、私の希望と合致いたしました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2021年5月1日
問題を報告する

22卒 本選考ES

総合職(営業系)
男性 22卒 | 東京工科大学 | 女性

Q.
希望職種・業務の志望理由

A.
営業職を希望します。そう思うようになったのは、レストランのホールでのアルバイトでの経験があります。私が働くレストランではメニューの数が多く、悩まれるお客さんが多いです。そんななか、お話をしながら好みの料理を提供し、感謝の言葉をいただいたことにやりがいを感じ、営業職に興味を持ったのです。中でも貴社は幅広い分野で多くの試薬を販売していて、多くの人と関われるところに魅力を感じ、志望しました。 続きを読む

Q.
得意、または最も力を入れて取り組んだ学業、科目

A.
私は学生実験の特に化学に関する実験に力を入れて取り組みました。入学当初、化学が苦手でした。実験を理解できるようにまずは予習に力を入れました。実験ノートにただプロトコールを書き写すだけでなく、原理を理解できるように分からないことは事前に調べ、疑問点があれば実験中に先生に聞くようにしました。その結果、化学が好きになり、今は応用生体科学研究室に所属し、化学分野の研究を行っています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2020年6月17日
問題を報告する
男性 20卒 | 明治大学大学院 | 男性

Q.
希望職種・業務の志望理由

A.
私が第一志望を検査職にした理由はお客様に一番近い所で製品に関わり、大きな責任が伴うことにやりがいを感じたからです。また、新規製品が出た際に分析方法を企画設計し、確立させることにもやりがいを感じます。私の研究は先行研究が少なく、手探りで方法を確立させながら行っています。今の研究が貴社でそのまま役に立つことは無いと思いますが、分析方法を確立させる際にその考え方がきっと役立つと考えております。 続きを読む

Q.
得意、または最も力を入れて取り組んだ学業・科目

A.
私が学生時代に最も力を入れて取り組んだ科目は学部1年生の時に履修した生化学です。前期・後期両方ともあり、どちらも3~4割の学生が単位を落とす難関科目でした。私は1年生のうちに取っておかないと2、3年生で再履になった時に卒業が危ういと考え、ほかの科目よりも力を入れて勉強しました。授業中に先生の質問に挙手して正解すると加点してもらえたので、積極的に手を挙げて回答しました。その結果、前期では最高評価をいただき、後期も4割ほどの学生が単位を落としたにも関わらず無事に単位を取ることができました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2019年7月26日
問題を報告する

18卒 本選考ES

総合職(技術系)
男性 18卒 | 東京医科歯科大学大学院 | 男性

Q.
希望職種・業務の志望理由(140字)

A.
私は研究職・製造職や生産技術といった技術職の両方を志望しています。 有機化学をベースに社会貢献できる物作りに携わりたいと考えており、 試薬や化成品を初め幅広い領域の最先端の技術に触れながら専門性を活かして 私たちの周りの社会に役立つ製品作りに携わりたいと考えています。(131字) 続きを読む

Q.
得意、またはもっとも力を入れて取り組んだ学業・科目(140字)

A.
最も力を入れたのは、大学院の機能分子化学といった有機化学をベースにした、 低分子・高分子を問わない種々の分子に機能を導入する際に用いられる手法を 学ぶ科目です。これにより、低分子合成の知識だけでなく、その後の応用を 見越した合成を考えて研究ができるようになったと考えています。(135字) 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2017年12月11日
問題を報告する
男性 19卒 | 広島大学大学院 | 男性

Q.
1. 希望職種・業務の志望理由

A.
私は、大学の研究で、プリオン病のバイオマーカーを、抗体を用いて検出し、診断に応用することを目指して研究をしていました。この研究を通して、医療において診断が正確にできることの重要性を学び、また、自分の作った抗体が検査の精度を大きく改善できることに喜びを感じました。貴社においても、優れた検査ツールを開発することで、医療に貢献したいと考えるからです。 続きを読む

Q.
2. 得意・または最も力を入れて取り組んだ学業・科目

A.
免疫学、神経科学について勉強することに力を入れました。免疫学では、研究で用いた抗体の作成技術や、基礎的な免疫反応等について学びました。神経科学は、学校で学習する機会に恵まれずに苦労しましたが、プリオン病のことを中心に、神経変性疾患について学習するために他学部の授業を受講したり、認知症学会主催の勉強会に参加したりすることで、勉強しました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年10月13日
問題を報告する
22件中22件表示
本選考TOPに戻る

関東化学の 会社情報

基本データ
会社名 関東化学株式会社
フリガナ カントウカガク
設立日 1944年11月
資本金 1億円
従業員数 1,062人
売上高 493億5800万円
決算月 3月
代表者 野澤学
本社所在地 〒103-0023 東京都中央区日本橋本町3丁目2番8号
電話番号 03-6214-1050
URL https://www.kanto.co.jp/
NOKIZAL ID: 1663440

関東化学の 選考対策

最近公開されたメーカー(化学・石油)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。