ニプロファーマの本選考ES(エントリーシート)一覧(全11件)
ニプロファーマ株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
ニプロファーマの 本選考の通過エントリーシート
全11件中11件表示
-
Q.
志望動機
-
A.
私は人を支える仕事に携わりたいと考え、そういった仕事の中でも直接人の健康を支え、その時だけでなく未来に渡って、今現在病気に苦しんでいない人にも働きかけることができる医薬品の製造という仕事に魅力を感じ志望致しました。特にキット製剤は医薬品の中でも世界中の医療の根幹を支えていることから、私はそこに非常に高い社会貢献度とやりがいを感じ、携わりたいと考えました。キット製剤を扱う企業は様々ですが、その中でも貴社は業界トップクラスの技術力によって医療において大切な高い品質を保証しつつ、医療従事者に寄り添った製品作りがされています。そしてさらに多種多様な受託製造も担っていることから企業としての成長性・安定性を持つとともに、そうした環境に身を置くことで私自身も多くを学び、これからの医療を担える革新的な製品作りをするため成長できると考え志望致しました。 続きを読む
-
Q.
職種志望理由
-
A.
私が生産部門を志望する理由は世界中で災害現場などの環境問わず使用できる安定性と高い品質を兼ね備えたキット製剤を作りたいからです。 続きを読む
-
Q.
志望動機(400字以内)
-
A.
私は、医薬品を通じて人々の健康に貢献したいと考え、貴社を志望します。私の○○は腎臓の病を患っており、生活に不自由を感じており、同じような悩みを抱えている人を一人でも減らしたいと考えています。貴社は、医薬品受託製造国内No.1であり、多くの企業様からの信頼があり、様々な製剤の製造に関わることができると考えています。また、キット製剤の開発も行っており、患者さんだけでなく、医療従事者のことも考えた製剤の開発を行っているところに魅力を感じています。貴社でなら、様々な人にとって役に立つ製剤の製造に関わることができ、他社では経験できないやりがいを感じることができると考えています。そして、クオリティが高く、患者さんと医療従事者の両者にとって使いやすい製剤の提供に関わっていきたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
志望部門とその理由(70字以内)
-
A.
信頼性保証部門 私は、貴社で様々な部門の方と関わることができるこの部門で製造に関するスペシャリストになりたいと考えるからです。 続きを読む
-
Q.
志望動機を教えてください。
-
A.
私が御社を志望する理由は、様々なジャンルの医薬品を開発製造し、社会に貢献できるからです。私は昨年アフリカのザンビアへ4ヶ月半滞在し研究しました。現地では衛生環境が悪く健康で安全で安価な薬はないため、現地の人は購入できず些細な怪我でも大ごととなってしまいます。そんな中現地の人と接しているうちに彼らから一日一日を必死に生きようとしている「信念」のようなものを感じました。故に私は「彼らが健康的で長生きできる環境を創りたい」という信念を持っており、人々が健康でいるための医薬品や抗生剤の開発を行い幅広い年齢層の方々に提供する必要があると考えています。 様々な医薬品を市場に提供し、国内受諾製造の実績があり、今後海外へ展開する貴社でなら、実現可能であると確信しています。貴社の一員として、「世界中の方々が健康的で豊かな生活を送れる社会」が実現するよう活躍していきたいです。 続きを読む
-
Q.
長所はなんですか。
-
A.
ポジティブな所です。大学で所属していた弓道部ではムードメーカーとしてチームを活気づけていました。 続きを読む
-
Q.
志望動機(400字以内)
-
A.
私は貴社の医薬品事業を通じて自身の「人々の健康に貢献したい」という思いを成し遂げたいと考えています。この思いは視力矯正手術を受けQOLが上がり、医療の素晴らしさを知った経験と祖母が早期治療により大腸がんから救われ、医療の偉大さを知った経験から生まれました。また中でも貴社を志望する理由は、大きく2つあります。 1つ目が、医療従事者の方の負担軽減に貢献できる点です。私は貴社の製品を通じて患者さんだけではなく、医療従事者の方の負担軽減に貢献できる所に魅力を感じています。 2つ目に、貴社の持つ医薬品受託製造実績です。貴社は医薬品受託製造実績において、国内ナンバーワンであり、貴社で働くことによりたくさんの製薬企業を支えることができると考えています。 私は自身の「地道に努力を積み上げ、目標達成や課題解決を遂行できる力」を生かして、貴社の管理部門として、生産部門などが抱える課題を解決していきたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
長所(50字以内)
-
A.
長所は、真面目でストイックな所です。1つの目標を成し遂げるために、日々の地道な努力を大切にします。 続きを読む
-
Q.
志望動機
-
A.
私は将来は医療に携わり、多くの患者を救っていきたいと考えています。現代、製造を外部に委託する製薬メーカーが多くなっています。貴社は高い技術力で医薬品受託製造のリーディングカンパニーとして、多くの製薬メーカーから受託を受け、安全・安心な医薬品を世に送り出しています。また、二プログループでしかできないような製剤をすることができ、医療従事者にも優しい医薬品開発をができます。このような強みを持つ貴社で患者・医療従事者・製薬メーカーの全てに優しい医薬品を作っていきたいと思い志望しました。 続きを読む
-
Q.
趣味・特技
-
A.
趣味:釣り、登山、サイクリングなど 特技:早起き 続きを読む
-
Q.
志望動機
-
A.
私は、身につけた知識や技術を用いて、人々の健康に貢献したいと考えています。大学では天然有機化学、大学院ではそれに加えて分子生物学を学んでおり、分析技術を多く身につけてきました。このことから、私は分析技術を用いる品質管理に興味を持っております。貴社は、ニプログループの製造部門として薬の製造に特化しており、そこでさまざま品質管理の仕事に携わることで品質管理のプロになれると感じました。また、グローバル展開に携わり、大学の部活動で得た英語力も生かすことが出来ると考え志望致しました。 続きを読む
-
Q.
自己PR
-
A.
私は、人のために動く人間です。私は大学の部活動で、5つある活動のうちの1つのリーダーを務めました。しかし自分の活動だけでなく、部全体を盛り上げるため、他の4つの活動にも頻繁に参加し、困っている人がいたら積極的に手助けをしました。また、飲食店のアルバイトでも、周りをよく見て自分が出来ることを素早く行ったため、同僚からの信頼を得ることができました。一方で周りを気にしすぎてしまうことが弱みです。そのせいで、自分の意見を主張できないこともあります。しかし部活動のリーダーを務めた際に、組織の一員として自己主張をすることが大事だと学び、積極的に意見を示すようになりました。 続きを読む
全11件中11件表示
ニプロファーマの 会社情報
会社名 | ニプロファーマ株式会社 |
---|---|
フリガナ | ニプロファーマ |
設立日 | 1948年8月 |
資本金 | 86億6900万円 |
従業員数 | 3,947人 |
売上高 | 986億1500万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 西田健一 |
本社所在地 | 〒566-0002 大阪府摂津市千里丘新町3番26号 |
電話番号 | 06-6231-9845 |
URL | https://www.np.nipro-pharma.co.jp/index.php |
NOKIZAL ID: 1585418
ニプロファーマの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価