就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社イノアックコーポレーションのロゴ写真

株式会社イノアックコーポレーション

イノアックコーポレーションの本選考ES(エントリーシート)一覧(全18件)

株式会社イノアックコーポレーションの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

イノアックコーポレーションの 本選考の通過エントリーシート

18件中18件表示

25卒 本選考ES

【文系】総合職
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
自己PRもしくは学生時代に力を入れたことについて記入してください。

A.

Q.
当社の素材、製品、その他会社に関することで興味を持った点を3つ挙げてください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 1 good_icon 1
公開日:2024年10月17日
問題を報告する

23卒 本選考ES

【理系】技術職
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
自己PR(400)

A.
私の強みは計画性です。先を見据えて早い段階から取り組み、工夫を凝らしながらやり抜くことができます。希望の研究室への配属を目指し、上位15%の成績の取得に挑戦した際は以下の2点を工夫して取り組みました。1つ目は優先順位をつけ、苦手な教科を重点的に勉強することです。苦手な教科は試験前だけでなく講義ごとに復習を行い、次回の講義までに疑問点を解消しました。その結果以前は理解が追いつかなかった教科でも、授業中に内容の大半を理解できるようになりました。2つ目はスキマ時間を利用することです。私は通学時間が長いため移動中に見直すことができるノートを作成し通学時間を有効利用しました。このように計画的かつ効率的に勉強を行った結果、内容を深く理解して試験に挑むことができました。そして上位15%の成績を取得し、第一希望の研究室に所属できました。貴社においてもこの力を活かし、限られた時間の中で最高の製品を作り上げます。 続きを読む

Q.
学生時代に力を入れたこと(400)

A.
OOOOで振り指導を行った経験です。学校祭に向けて練習を進めていく中でメンバー間のモチベーションの差が大きくなっていることに気づきました。そこで、練習の様子を観察したところ、初心者のメンバーがなかなかOOを覚えられず練習についていけていないことに気づきました。そこで私は練習方法を工夫しました。具体的には、初心者のメンバーが練習についてこられるようにゆっくりと振り指導を行いました。しかし、その練習速度では経験者のメンバーは時間を持て余してしまいます。そこで経験者のメンバーにはOOOOの仕事を割り振りました。仕事を割り振ることで効率的に練習を行うだけでなく、経験者のモチベーションを低下させずに練習を進めることができ、学校祭当日は観客に「OOOOいて感動した」と言っていただくことができました。私はこの経験を通してチームの一部ではなく全体を客観的に見ることの重要性を実感しました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年8月15日
問題を報告する

23卒 本選考ES

【文系】総合職
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
当社の製品、扱っている素材、その他会社に関すること(業務内容、事業規模、社風、福利厚生など何でも)について、興味を持ったものを挙げ、その理由を100文字以内でご自身の「企業選びの軸」と関連させて簡潔に教えてください。(興味を持ったものは最大で3つ挙げ、それぞれ100文字以内でお答えください。)

A.
まず、素材から最終製品まで一貫して開発製造している点です。自社完結した生産体制により、製品をスピーディに提供でき、ゼロベースのご要望にも応えられます。自動車関連メーカーを支え、企業選びの軸「自動車を通して心地よさや楽しみを提供できること」を満たします。次に、3種類の素材とそれらを組み合わせた複合材に強みを持っている点です。それぞれの素材の特性を生かして多彩な製品を提供でき、より快適な車内空間の実現に多方面から貢献できると考えています。さらに、海外展開に積極的である点です。自動車は世界中で利用されており、快適な移動空間の追求は万国共通の目標です。貴社の製品を広め、自動車に乗る世界中の人に車内で過ごす時間を楽しんでもらいたいです。 続きを読む

Q.
当社での志望職種、携わりたい事業または製品、仕事内容(イメージ)について教えてください。(現時点でのイメージで結構です。仕事内容については150文字以内でご回答ください。)

A.
自動車業界向けの営業を志望します。説明会にて、貴社の営業スタイルは「提案型営業」であると伺いました。お客様のご要望に付加価値をプラスしてお応えする提案力は、素材からワンストップで開発製造を行なえる貴社ならではの強みです。社内技術者と緊密に連携し、お客様との架け橋となって提案を実現していきたいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年7月22日
問題を報告する

23卒 本選考ES

【理系】技術職
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
趣味

A.
スポーツ観戦です。小学生の頃、初めてスタジアムでサッカー観戦した際に、ゴールが決まった時のスタジアム全体の盛り上がりやホームチームを応援する一体感を感じられるところが魅力的で趣味になりました。 続きを読む

Q.
特技

A.
車、バイクの運転です。夜景や自然の景色が好きで、よく見に行く中で運転が特技になりました。また、アルバイトで配達員を経験し、日頃から安全かつ迅速な運転を心がけています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年7月25日
問題を報告する

23卒 本選考ES

【文系】総合職 貿易実務職
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
当社の製品、扱っている素材、その他会社に関すること(業務内容、事業規模、社風、福利厚生など何でも)について、興味を持ったものを挙げ、その理由を100文字以内でご自身の「企業選びの軸」と関連させて簡潔に教えてください。

A.
①【海外展開】世界14か国に事業展開し、海外売上比率も高い貴社でなら、モノづくりを通して日本の技術力を世界に広める夢を実現できると考えたためです。学生時代注力した中国語や異文化理解力を活かし、海外売上拡大に貢献します。②【多種多様な製品】私はモノづくりを通して人々の生活を豊かにしたいと考えます。幅広い分野で活躍する貴社でなら街中で貴社製品に出会う機会も多く、やりがいを感じながらより多くのお客様に快適な生活をお届けできると考えます。③【ジョブチャレンジ】私は広い視野を持って仕事をしたいと考えます。部署が違えば見えている景色が異なります。様々な職域に挑戦することで仕事の全体像を把握し、さらに知識を深め、広い視野を持って仕事ができると確信します。 続きを読む

Q.
当社での志望職種、携わりたい事業または製品、仕事内容(イメージ)について教えてください。(現時点でのイメージで結構です。仕事内容については150文字以内でご回答ください。)(200文字以内)

A.
【志望職種:貿易実務 携わりたい事業:輸出入業務】正確さと広い視野を持ち、周囲から信頼される貿易実務になります。入社後も積極的に中国語を学び続け、現地の仲間やお客様と信頼関係を築き、円滑に業務を行えるよう努めます。また、私の強みである「努力を継続する力」を活かし、専門知識を学び臨機応変に対応し、貴社の貿易実務になくてはならない存在を目指します。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年6月13日
問題を報告する

23卒 本選考ES

【理系】技術職
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
自己PR(400字以内)

A.
私は何事にも挑戦できる人間です。きっかけは大学2年の春休みに旅行でバンジージャンプを飛んだことです。私は絶叫系のアトラクションが大の苦手でしたが友人の誘いと苦手を克服したいという気持ちからバンジージャンプを決意しました。ジャンプ台に立った時は恐怖を感じましたが、実際に飛んでみると自分の予想より恐怖を感じなかったことから、苦手なことでも一度挑戦してみることの大切さを知りました。大学3年時には資格にも挑戦するようになり、甲種危険物取扱者という資格を取得することができ、この成功したという経験が自信につながり行動力も養うことができました。現在では学会発表と公害防止管理者という資格取得に挑戦中です。社会人になり新しい事ばかりの中で、何事にも挑戦することはとても重要だと考えています。貴社においてもこの経験を活かし、いろいろなことに取り組んでいきたいです。 続きを読む

Q.
学生時代の取り組み(400字以内)

A.
私は目標に向けて計画を立て実行することを徹底していました。それが最も発揮されたのは甲種危険物取扱者という資格を取得した経験です。大学三年になり履修する講義も減っていく中で、新たな目標を作り自分自身を成長させたいと思い、以前から興味を持っていた甲種危険物の勉強を始めました。資格勉強経験を取り組むにあたり、教授から100時間勉強すれば合格できるというお話があり、学業やアルバイトに影響が出ないように一か月で100時間を確保できるように予定を立てました。具体的には授業のない時間帯に大学でノートまとめと計算問題を3時間と電車通学の往復1時間を暗記と問題演習に使うと決め実行していました。そのかいあって、資格を一発で合格することができました。研究活動においても、一か月間の予定を細かく立てることで、消耗品の発注や研究における作業を計画的に進めることができました。この経験を活かして今後の課題に励んでいきたいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年5月24日
問題を報告する

23卒 本選考ES

【理系】技術職
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
自己PR

A.
私の強みは挑戦に貪欲なことです。私はコロナによる影響で休校となった時間を有効活用し、自分自身の成長のために甲種危険物取扱者の資格取得に取り組みました。この資格を選んだ理由は、講義では深く扱わない化学物質の性質や危険性などを学ぶことで、研究活動に活かせると考えたからです。試験勉強での課題は、苦手分野である法令など専門用語の暗記でした。似た名前が多く、曖昧な知識では太刀打ちできないと考えました。そこで、効率よく確実に暗記するため、独自の語呂合わせを作成し何度も復唱し、書くことで体に染み込ませました。試験1週間前は、1日8時間机に向かい、復習や過去問を解き万全な状態で試験に臨みました。その結果試験は満点合格することができました。この経験から、新しい挑戦を行う上での困難に立ち向かう方法を学びました。貴社に入社後は、そのような状況に陥っても臨機応変に対応し、自分自身の成長の糧としていきたいです。 続きを読む

Q.
学生時代の取り組み

A.
私は、所属する○○部の活動に取り組みました。ガイダンス参加時に、団体戦全国優勝を目標に掲げている先輩方の熱意と迫力に魅了され、自分も日本一になりたいと考えました。春から模擬○○として○○を行い、冬は週に6日○○場へ通い練習に励みました。しかし、私は○○初心者のため転んでばかりでした。そこで私は、練習後に自分の滑りをビデオで復習し改善点を見つけ、翌朝先輩に改善方法を質問しました。毎日質問し続けることで、自分の成長が自分で実感し、先輩の方からアドバイスを頂ける機会も増えました。また、1回の滑りを大事にしようと考え、滑る直前に改善点を意識し、集中して滑る事を心がけました。その結果、全国大会メンバーの一員として、団体戦全国優勝という夢を先輩方と叶えることができました。本気で打ち込むことの大変さと共に、夢を叶えた時の達成感や工夫して努力することの大切さを学びました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年5月10日
問題を報告する

22卒 本選考ES

【文系】総合職
男性 22卒 | 東洋大学 | 女性

Q.
Q.1 ■1■海外経験(交換留学、語学留学、居住、旅行など)があれば具体的に教えてください。※記入例※ 12歳から15歳までタイに居住、2018年9月から10ヶ月間●●大学に交換留学、2019年8月に2週間バックパッカーで5ヶ国渡航など100文字まで

A.
2016年夏休みに一か月カナダでホームステイ、2019年6月から1年間アメリカで交換留学 続きを読む

Q.
Q.2 ■2■ 当社の製品、扱っている素材、その他会社に関すること(業務内容、事業規模、社風、福利厚生など何でも)について、興味を持ったものを挙げ、その理由を100文字以内でご自身の「企業選びの軸」と関連させて簡潔に教えてください。(興味を持ったものは最大で3つ挙げ、それぞれ100文字以内でお答えください。)(必須)400文字まで

A.
①【多種多様な事業展開】多彩な製品・サービスを展開している貴社で、幅広い事業に携わることで、やりがいを持って働けると感じました。また、多様な高機能材料を取り扱う貴社ならば、より多くの人々の生活の快適に貢献できると考えます。②【グローバル】世界14ヶ国に事業を展開し、海外売上比率も65%を超えているため、グローバルに活躍するという自身の目標が実現できると考えました。また、大学時代に培った語学力や異文化理解力を活かすことが出来ると考えました。③【果敢に挑戦し続ける社風】「Innovation & Action」のスローガンのもと、若手のうちから新しいことにチャレンジできる環境を魅力に感じ、私の新しいことでも躊躇せずに挑戦する性格を大いに活かすことが出来ると考えました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年10月22日
問題を報告する

22卒 本選考ES

【文系】総合職
男性 22卒 | 中央大学 | 女性

Q.
当社の製品、扱っている素材、その他会社に関すること(業務内容、事業規模、社風、福利厚生など何でも)について、興味を持ったものを挙げ、その理由を100文字以内でご自身の「企業選びの軸」と関連させて簡潔に教えてください。(興味を持ったものは最大で3つ挙げ、それぞれ100文字以内でお答えください。)

A.
1.快適の追求 理由:私自身が高校で野球部マネージャーとして活動し、いかに部員が快適に練習できる空間を創るかを日々追求した経験があり将来仕事を通してより多くの人の生活や未来を快適にしたいと思っているからです。 2.ピラー 理由:私には現在75歳の祖母が安心して自動車を運転できる世界にしたいという想いがあります。1人でも多くの命を守るため事故の衝撃を軽減する新素材を開発し世界的に展開する貴社で実現できると考えました。 3. 幅広い分野 理由:私の原動力は縁の下の力持ちとして人の役に立つことです。この原動力は、自動車や電子機器といったものから医療まで私たちの生活を幅広く支えている貴社で発揮できるものだと確信しております。 続きを読む

Q.
当社での志望職種、携わりたい事業または製品、仕事内容(イメージ)について教えてください。(現時点でのイメージで結構です。仕事内容については150文字以内でご回答ください。)

A.
職種:経理 携わりたい事業または製品:輸送機器 仕事内容:携わりたい仕事内容は2つあります。1つ目は「生産性の向上をはかる」ことです。VBAを用いて業務時間を削減した経験を活かし、日々の業務を効率化させ貴社の成長に貢献いたします。2つ目は「業務の課題解決」です。日々培った経理知識を活かしあらゆる対策案から最適な解決策を提案し企業業績や社内課題に貢献いたします。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年7月9日
問題を報告する

22卒 本選考ES

【理系】技術職
男性 22卒 | 岐阜大学 | 女性

Q.
研究内容

A.
研究テーマはまだ決まっていないのですが、酵素工学の分野の微生物についての研究をしたいと思っています。具体的には、土や川など、身近に生息する微生物にはまだ調べられていない未知の能力を備えている微生物が多く存在します。それらを探索し、培養して生態などを観察し、ゲノムDNAを抽出し、全ゲノム解析を行うことで、微生物が起こす新しい非天然な化合物を合成できる酵素反応を調べたいです。また、この微生物から生成される酵素を大腸菌などの菌に導入し、非天然な化合物を合成できる酵素を大量生産し、環境や人に優しいバイオプロセスを構築する研究をしたいと考えています。 続きを読む

Q.
弊社の製品、扱っている素材、その他会社に関すること(業務内容、事業規模、社風、福利厚生などなんでも)について、興味を持ったものを最大3つ挙げ、その理由をご自身の「企業選びの軸」と関連させて簡潔に教えてください。各100字以内

A.
幅広い製品を扱っているということに興味を持ちました。どれか一つに特化するのではなく、それぞれを個性あるものとして発展させていくことで、より多くの人々の生活に貢献できると考えたからです。 環境保全活動を行っている点に興味を持ちました。環境に配慮した製品の製造を始め、内部や外部の環境審査も実施するなど積極的に活動している点に魅力を感じ、貴社で人だけでなく環境にも貢献したいと考えました。 海外トレーニー制度がある点に興味も持ちました。私は若手のうちから海外のお客様を相手に仕事がしたいと考えており、海外トレーニー制度を利用して自己成長に繋げ、貴社の海外売上向上に貢献したいと考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月15日
問題を報告する

22卒 本選考ES

【理系】技術職
男性 22卒 | 富山大学大学院 | 男性

Q.
当社の製品、扱っている素材、その他会社に関すること(業務内容、事業規模、社風、福利厚生など何でも)について、興味を持ったものを挙げ、その理由を100文字以内でご自身の「企業選びの軸」と関連させて簡潔に教えてください。(興味を持ったものは最大で3つ挙げ、それぞれ100文字以内でお答えください。)(400文字以内)

A.
「ウレタンフォームの素材開発」 私は企業選びの軸として、努力が製品の形として完成することや、ものづくりを通して社会に貢献することを大切にしています。そのため、ウレタンの多機能性を活かして、人々の生活に貢献したいです。 「貴社の働き方(幅広いフィールドで仕事に携わること)」 私は企業選びの軸として、国内外で様々な経験を積むことができる環境で働きたいと考えております。そのため海外トレーニー制度をはじめとする研修や経験を通して、自身のスキルアップに繋げたいです。 「防音材(カームフレックス)」 私は企業選びの軸として、世の中のニーズをくみ取り、様々な事業に挑戦できる環境で働きたいと考えております。優れた防音性能を持つ貴社の防音材を通して、時代の変化による新たなニーズの解決策を提案したいです。 続きを読む

Q.
当社での志望職種、携わりたい事業または製品、仕事内容(イメージ)について教えてください。(現時点でのイメージで結構です。仕事内容については150文字以内でご回答ください。)(200文字以内)

A.
志望職種:技術職 素材開発 携わりたい事業または製品:ウレタンフォームの素材開発 仕事内容(イメージ): 私はウレタンフォームの素材開発を通して、お客様の課題を解決する新しい素材や製品を開発したいです。ウレタンフォームのコア技術である発泡技術や整形技術を活かして、貴社ならではのソリューションを提供したいです。また日本のみならず、海外も含めた幅広い視野を持って素材や製品の開発に取り組みたいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月15日
問題を報告する

22卒 本選考ES

【理系】技術職
男性 22卒 | 京都工芸繊維大学大学院 | 男性

Q.
海外経験(交換留学、語学留学、居住、旅行など)があれば具体的に教えてください。

A.
小学校4年生の春に家族旅行でオーストラリアのケアンズに1週間、高等学校の修学旅行でハワイのホノルル島に1週間、大学4年次の春休みに研究室の旅行でタイのバンコクとチャンタブリーに10日間行きました。 続きを読む

Q.
当社の製品、扱っている素材、その他会社に関すること(業務内容、事業規模、社風、福利厚生など何でも)について、興味を持ったものを挙げ、その理由を100文字以内でご自身の「企業選びの軸」と関連させて簡潔に教えてください。(興味を持ったものは最大で3つ挙げ、それぞれ100文字以内でお答えください。)

A.
貴社の製品では、車いすタイヤに興味を持ちました。理由は、私自身が中学、高等学校、大学でテニスをしていたので、貴社のタイヤを国枝選手、上地選手と日本を代表するテニスプレイヤーを利用している点に関心を持ち貴社の製品開発に携わりたいと思いました。貴社の素材では、ウレタンフォームに興味を持ちました。理由は、貴社が日本で初めて導入している点とウレタンフォーム内では気泡の形状に違いがあることにより、水や空気の通気性が異なることにより、様々な製品に利用されている点に関心を持ちました。その他、業務内容に興味を持ちました。貴社では、ウレタンとゴム製品を中心に事業を行っており、私自身の研究では高分子材料の複合材料の開発に取り組んでいるため大学での経験を将来に活かし、貴社のモノづくりに携わり社会に貢献したいと思いました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月14日
問題を報告する

22卒 本選考ES

【文系】総合職
男性 22卒 | 岐阜大学大学院 | 女性

Q.
当社の製品、扱っている素材、その他会社に関すること(業務内容、事業規模、社風、福利厚生など何でも)について、興味を持ったものを挙げ、その理由を100文字以内でご自身の「企業選びの軸」と関連させて簡潔に教えてください。(興味を持ったものは最大で3つ挙げ、それぞれ100文字以内でお答えください。)(400文字以内)

A.
【扱う素材・製品の幅広さ】 私は、世界中の人々の身近な暮らしを豊かにするモノづくりがしたいと考えています。貴社は4つの素材を軸に日用品から医療福祉まで幅広く事業を展開しており、多角的に社会に貢献できるところに魅力を感じています。 【素材開発の業務内容】 大学でプロセス化学について学んだ経験から、ラボスケールでの研究だけでなく、スケールアップにも関わりたいと考えています。貴社の素材開発業務では量産化の条件検討までを担当していると伺い、興味を持ちました。 【挑戦に前向きな社風】 私には世界中で必要とされる新規製品を開発したいという目標があります。日本初・世界初の技術や独自技術をいくつも持ち、新規事業に積極的に取り組んでいる貴社で、この目標の達成に挑戦したいです。 続きを読む

Q.
当社での志望職種、携わりたい事業または製品、仕事内容(イメージ)について教えてください。(現時点でのイメージで結構です。仕事内容については150文字以内でご回答ください。)(200文字以内)

A.
職種:素材開発 携わりたい事業・製品:ウレタン、複合材 仕事内容(イメージ):素材に付加価値を付け、暮らしを豊かにする新素材を開発したいです。お客様のニーズを的確に汲み取り、営業や製品開発、工場の方々と関わり合いながら、要望を超えた製品を提供できる技術者を目指します。また、私は環境問題に関心があるため、将来は環境に優しい高機能素材を開発したいと考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月1日
問題を報告する

22卒 本選考ES

【理系】技術職
男性 22卒 | 佐賀大学大学院 | 男性

Q.
当社の製品、扱っている素材、その他会社に関すること(業務内容、事業規模、社風、福利厚生など何でも)について、興味を持ったものを挙げ、その理由を100文字以内でご自身の「企業選びの軸」と関連させて簡潔に教えてください。(興味を持ったものは最大で3つ挙げ、それぞれ100文字以内でお答えください。)

A.
・私は,世界に誇れる独自技術等を有して多様な事業を展開している企業という軸を持っています.貴社は,4つの素材を主軸に日本初,世界初の製品を生み出して世界に貢献している点に興味を持ちました. ・私は,大学院で培ってきた化学の知識を用いて社会に貢献していきたいです.貴社は,化学の知識が活かせる複数の事業を展開しており,4つの素材の組み合わせによる製品の可能性が無限大である点に興味を持ちました. ・私は,若いころから裁量権の大きく責任のある仕事ができる企業を希望しています.貴社は,1年目から研究テーマを与え若手からチャレンジできる環境が整っていることに興味を持ちました. 続きを読む

Q.
当社での志望職種、携わりたい事業または製品、仕事内容(イメージ)について教えてください。(現時点でのイメージで結構です。仕事内容については150文字以内でご回答ください。)

A.
志望職種:基礎研究,素材開発 事業または製品:発泡技術 仕事内容:4つの素材から派生する製品は無限大の可能性を引き出せる点に興味を持ちました.貴社の高い独自技術を学び入れ,既存製品に新たな機能や特性などを付与した新素材の開発を行っていきたいです.また,将来的にはジョブローテーションで複数の専門分野を学び,多角的な視点で研究開発を行っていきたいです. 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月19日
問題を報告する

20卒 本選考ES

【理系】技術職
男性 20卒 | 筑波大学大学院 | 女性

Q.
弊社の製品、扱っている素材、その他会社に関すること(業務内容、事業規模、社風、福利厚生などなんでも)について、興味を持ったものを最大3つ挙げ、その理由をご自身の「企業選びの軸」と関連させて簡潔に教えてください。各100字以内

A.
「幅広い製品群」 理由:様々な分野で多くの用途で用いられる製品を扱うので、より多くの人々の生活に役立てることができると考えたためです。 続きを読む

Q.
弊社の製品、扱っている素材、その他会社に関すること(業務内容、事業規模、社風、福利厚生などなんでも)について、興味を持ったものを最大3つ挙げ、その理由をご自身の「企業選びの軸」と関連させて簡潔に教えてください。各100字以内

A.
「Innovation & Action」 理由:「常に革新し」、「実践し続ける」という理念のもと、前へと突き進む刺激的な場で研究ができることに魅力を感じたためです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月25日
問題を報告する

18卒 本選考ES

【理系】技術職
男性 18卒 | 長崎大学大学院 | 男性

Q.
当社への応募理由と携わりたい業務についてお書きください。

A.
応募理由は貴社がウレタンを強みとしているためです。自身の研究を通してウレタンの無限の可能性に魅力を感じました。貴社であれば、これまでに得た経験や知識を活かすことができ、なおかつ様々な業界や企業と繋がることができるため、成果が色々な所に現れる可能性があり、高いモチベーションを維持して働くことができると確信致しました。貴社では特にスポーツ用品に応用できるようなウレタン等の素材の開発に携わりたいです。 続きを読む

Q.
学生生活(学業以外)で一番力を入れて取り組んだことについてお書きください。

A.
フットサル部の活動に打ち込みました。全国大会出場という目標を掲げていたのですが、指導者がいないことが問題点でした。そこで私が練習指導を担当しました。はじめは提案した練習がチーム全体になかなか伝わらなかったのですが、社会人チームで知識を蓄え、ミーティングを行ったり、手本や動画を示したりして粘り強く説得を続けた結果、練習を定着させることができました。結果、大学選手権では全国大会にはあと一歩届きませんでしたが、九州3位という成果を収めることができました。この経験から、試行錯誤を繰り返し粘り強く取り組むことの重要性を学び、その取り組みが報われた喜びから今後何事にも立ち向かう糧となるものを得ました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年12月11日
問題を報告する

18卒 本選考ES

【理系】技術職
男性 18卒 | 金沢大学大学院 | 男性

Q.
当社への応募理由と携わりたい業務についてお書きください。(200文字以内)

A.
私は、貴社がウレタン、ゴム、プラスチック、そしてその複合素材を幅広い分野の産業に提供していること、また、私の趣味である自転車用のタイヤを開発していることなどを知り、非常に興味を持ちました。私は、これまで学んできた化学の知識を活かして、発泡や重合を制御した、より用途の広い素材の開発に携わりたいと考えています。自身の作った素材を様々な用途に応用していくことが私の夢です。 続きを読む

Q.
学生生活(学業以外)で一番力を入れて取り組んだことについてお書きください。(300字以内)

A.
私はサイクリング部で仲間とともに楽しみ、体力と精神力を鍛えました。自転車に着替えやテントを積んで1週間以上走ったり、2日間で400kmを走破するといった経験もしました。旅の途中では、民家や自動販売機もない山の中でタイヤがパンクしたり、チェーンが切れたりすることがあります。夕暮れ時に突然豪雨に見舞われ、足止めを食らうなどの苦難にも遭いました。しかし、自転車は自らの力で漕ぎ、故障を修理して進まなければ、目的地に到達できません。諦めずに漕ぎ続け、目的地に到達できたのは、仲間と励まし合い、自分の足で全国を回る喜びを感じられたからです。社会人になって様々な困難に直面しても、簡単には諦めない自信があります。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年12月11日
問題を報告する

16卒 本選考ES

【文系】総合職
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
「学んできたこと」

A.
ゼミではコーポレートファイナンスを学びました。企業が資金をどのように調達し、投資し、利益配分するのかという3点について、主に株主の立場から学 びました。具体的には、資金調達の方法は企業価値に影響を与えるか、企業の投資行動はどのように決まるか、配当政策は株主価値に影響を与えるか等です。また、新聞等マスコミの、「企業はROEを向上させると投資家をひきつけることができ、株式収益率が高くなる」という主張に疑問を持ち、企業のROEと株式収益率の関係性について論文を執筆しました。そのために、エクセルで回帰分析を行い統計的に分析しました。その結果、ROEと株式収益率の 間には相関がなく、ROEを上げても、投資家をひきつけるわけではないという事実が明らかになりました。よって、マスコミの主張は正しくないことが証明されました。 続きを読む

Q.
「学んできたことが仕事にどう活かせるか」

A.
大学で、企業活動における資金の流れについて学んできたので、企業のお金の管理をしている財務や経理の仕事に活かすことができると考えています。また、論文を執筆する際には、大量の数値を正確に分析する力を養ったので、そのような点も、財務や経理の仕事に活かせるのではないかと考えています。大学の勉強ではないのですが、大学二年生の夏休みに、カンボジアのお土産屋に学生コンサルタントとして行きました。その際に、お土産屋の売上分析や顧客分析をし、経営者の方に新しいアイディアを提案した経験があります。この経験も財務や経理の仕事に活かせるのではないかと考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
18件中18件表示
本選考TOPに戻る

イノアックコーポレーションの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社イノアックコーポレーション
フリガナ イノアックコーポレーション
資本金 7億2000万円
従業員数 1,715人
売上高 1978億1400万円
決算月 12月
代表者 野村泰
本社所在地 〒450-0003 愛知県名古屋市中村区名駅南2丁目13番4号
電話番号 052-584-6338
URL https://www.inoac.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131152

イノアックコーポレーションの 選考対策

最近公開されたメーカー(化学・石油)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。