就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
新田ゼラチン株式会社のロゴ写真

新田ゼラチン株式会社 報酬UP

新田ゼラチンの本選考ES(エントリーシート)一覧(全16件)

新田ゼラチン株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

新田ゼラチンの 本選考の通過エントリーシート

16件中16件表示
男性 23卒 | 神戸大学大学院 | 女性
Q. 当社を知ったきっかけは何ですか?(200文字以内)(OpenESを使用)
A.
Q. 当社では職種ごとに選考を行っております(今後のキャリアにより異動の可能性あり)。ご希望の職種をお選び下さい。(OpenESを使用)
A.
Q. これまででご自身が一番活躍したと考える経験は何ですか?(400文字以内)(OpenESを使用)
A.
Q. これまでで一番失敗(挫折)した経験は何ですか?(400文字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年7月12日

23卒 本選考ES

商品開発
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 当社を知ったきっかけは何ですか?(200文字以内)
A.
Q. これまででご自身が一番活躍したと考える経験は何ですか?(400文字以内)
A.
Q. これまでで一番失敗(挫折)した経験は何ですか?(400文字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月21日
男性 23卒 | 関西学院大学大学院 | 男性
Q. 自己PR
A.
Q. 学生時代の取り組み
A.
Q. 当社を知ったきっかけは何か?(200字まで)
A.
Q. 当社では職種ごとに選考を行っております(今後のキャリアにより異動の可能性あり)。ご希望の職種をお選び下さい。(必須)1つ選択
A.
Q. これまででご自身が一番活躍したと考える経験は何ですか?(必須)400文字まで
A.
Q. これまでで一番失敗(挫折)した経験は何ですか?(必須)400文字まで
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年4月19日

22卒 本選考ES

研究開発職
男性 22卒 | 静岡県立大学大学院 | 男性
Q. 当社を知ったきっかけは何ですか。100~400
A.
私は「食を通じて幸せを届ける」という目標を持っています。私は幼いころから病気で苦しんできました。その中で食は私にとって幸せそのものでした。幼いころから病気に苦しんできた自分だからこそ、今度は自分の手で食による幸せ、を多くの人に届けたいと考えています。そう考える中で、菓子や総菜で使われている貴社のゼラチンについて知りました。同時に食の幅を大きく変えるコラーゲンの可能性の高さも知りました。私の目標とする食の幸せは貴社のビジョンにあるように飽くなき追及により実現できるものだと考えています。 これらのことから、私は貴社を志望いたしました。 続きを読む
Q. 仲間(チーム)と一緒に成功したことは何ですか。100~400
A.
卓球部の「復興」です。大学入学時の部活は参加率が低く、目標を持って取り組んでいた高校の部活とは異なり、ただ楽しむだけの部活でした。最初は、その状況を受け入れていました。しかし、1年が経過した頃の部活は練習場に行っても誰もいない、大会に参加すらできない状態でした。この状態に悔しさと疑問を感じた私は、2年生で部活を引き継いだ時、部活の復興を決意しました。様々な大会への出場、オリジナル練習着の作成などに取り組み、時には意識を変えるために先輩後輩関係なく全力で怒る事もありました。様々な改革を行った結果、4年生を迎えるころには部員は30人を超えるまで増え、参加率は向上し、最後のリーグ戦の大会ではチームで団結し、チームで勝利し昇格という結果も残せました。長い時間を費やし、多くの努力をかけ部活の復興を成し遂げられたことは自分にとって価値ある結果であり、今後の人生を送る上でも大きな自信です。 続きを読む
Q. 何かに失敗した時、どのように乗り越えてきましたか。100~400
A.
なぜ失敗したのか、その理由を考え分析することを心がけています。 高校二年生の時、部活の団体戦の県大会で簡単に一回戦で負けるという大失敗がありました。東海大会も狙えるような状況でなぜ負けてしまったのか、最初は理解できませんでした。しかし、落ち着いてしっかりと考えてみると、大会前の日頃の練習であったり、試合前の状態作りであったり、基本的なことを疎かにしていたのだと気づかされました。それからは、大会の前には必ず基礎の見直しを心がけることを意識するようになりました。すると翌年の大会では、毎年優勝している強豪校をあと一歩で勝てるというところまで追いつめることが出来ました。これは、失敗に背を背けることなく、しっかりと向き合うことで失敗を乗り越え大きく成長できたからだと考えています。これからも多くの失敗を経験していくと思います。しかしそんな時こそ自分の成長ポイントだと捉え、しっかりと分析し改善していきたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月14日

22卒 本選考ES

研究開発職
男性 22卒 | 神戸大学大学院 | 女性
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(OpenESを使用)
A.
私は現在、運動機能に関する神経回路についての研究をしています。自分の意思とは無関係に体が動いてしまう状態を不随意運動といい、身近な例としてチック症という病気があります。心理的ストレスが原因と言われていましたが、現在は脳内の神経回路に異常が生じることによるものだと考えられています。しかし、チック症が起こる機構はまだ解明されていません。そこで私はマウスの脳の活動を人工的に操作しチック症が再現するか、また、そのモデルマウスを用いてチック症の病態改善のための新規治療法の開発を目指し実験を行っています。(OpenESを使用) 続きを読む
Q. 自己PR(OpenESを使用)
A.
私は何事も計画的に進めることができます。その理由は2つあり、1つめは大学生の時の試験です。大学は薬学部だったので試験科目が半年で平均10科目あり、範囲も1科目につき約500ページの教科書1冊分でした。そこで私は試験の約2か月前から、どの科目をどれくらい勉強すべきか考え試験日までの計画を立てました。こうすることで高い点数を取り続けることができました。2つめはアルバイトです。私は4年間個別指導塾でアルバイトをしていました。1人の講師が3人の生徒を担当するのですが、学年も科目も異なっていました。限られた時間の中でたくさん学んでもらいたいと思い、授業の進め方、平等に生徒を見るため毎回シミュレーションしていました。その結果円滑に授業を進められ、多くの生徒に分かりやすかったといってもらうことができました。今後働くうえで、計画性を活かし効率よく仕事に向き合うよう努めてまいります。(OpenESを使用) 続きを読む
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと(OpenESを使用)
A.
私が学生時代に最も力を入れたことはサークル活動です。私は大学時代に4年間、他大学と合同のオーケストラに所属しておりクラリネットという楽器を担当していました。私が所属していたサークルでは、年に1回開催している定期演奏会を成功させることを目標に日々練習していました。オーケストラでは1人のミスが全体のミスになってしまいます。私は自分の練習不足で皆に迷惑をかけられないと思い演奏会までの練習計画を立てました。演奏会の日から逆算して、「この月までに楽譜を覚えてしまう」のような大まかな目標を立て、さらにその目標を達成するために「この日までにここまではスムーズに指が動くようにしよう」といったような小さい目標を立てて計画的に練習するようにしました。そうすることで、授業や実習で忙しく練習時間が十分に取れない時でも効率よく練習でき、結果として演奏会も成功させることができました。(OpenESを使用) 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月11日
男性 22卒 | 静岡県立大学大学院 | 女性
Q. 自己PR(400字以内)
A.
私の強みはスーツ店のアルバイトで身に付けた「傾聴力」です。当初は、ノルマの半分以 下の売り上げしか立てられず、どうにか店舗に貢献したかった私は問題点を考えました。 すると、ノルマばかりに気を取られ、一方的に商品のアピールをしていることに気づきま した。そこで、まずは世間話から始めることで生活様式・性格・ニーズを汲み取り、それ を踏まえたうえで商品提案に話題を変える方法に改善しました。相手が無意識に口にして いる言葉の端々まで耳をすませ、「根底にはどのような意図や課題があるのか」を感じ取 ることを心掛けました。また、話すことが苦手なお客様には選択肢を提示して質問し、心 地のいい距離感で会話することを意識しました。その結果リピーターが増え、4か月目か らノルマの2倍の売り上げをキープできるようになりました。この傾聴力を生かし、様々 な相手と円満円滑なコミュニケーションを行う営業職として貴社に貢献したいです。 続きを読む
Q. ガクチカ(400字以内)
A.
ダンスサークルのチームリーダーとして、チャリティイベントに向けての指導に注力しま した。そのイベントは、お客様から頂くチケット代を○○○○○○の○○○○○へ寄付をし ます。そのため、お客様に中途半端なものを見せたくないという思いがありました。しか し、練習を進めるうちに何度繰り返してもダンスが揃わないという壁にぶつかりました。 私は同期に指導を任せて、練習風景を観察することで課題を探りました。すると、ダンス 以前に基礎練習の動きから既にバラバラであることに気づきました。そこで、思い切って 従来の練習メニューを変更し、半分以上を基礎の時間に充てました。さらに基礎解説動画 を作成し、メンバーがいつでも基礎練習できるように工夫しました。すると各自の癖やリ ズム感が改善され、徐々に一体感が生まれて最後は完璧に揃うようになりました。その結 果、本番のお客様アンケートでは全チームの中で最高評価を頂くことができました。 続きを読む
Q. 研究概要(250字以内)
A.
○○を止める薬を微生物で作ろうと試みています。現在、その薬は植物から主に生産されていますが、植物は育成に年単 位の期間を要するため多大な時間・コスト・労力が必要です。対して、微生物は一晩で成長を終えるものもあり短期間・ 安価・簡便な創薬が可能です。微生物で薬を作るためには、微生物中に薬への変換を担う「酵素」を加える必要がありま す。卒業研究ではその酵素である「○○○○○○○○」を発見しました。現在はその酵素を微生物創薬に応用するために、遺伝子組み換えを用いた研究を行っています。 続きを読む
Q. 当社を知ったきっかけ(400字以内)
A.
研究室の先輩が貴社のインターンシップや選考に参加していたことがきっかけです。頂いた貴社のパンフレットを拝見して、医療・介護など新規分野への用途拡大を続けるコラーゲンの可能性に興味を持ちました。貴社について調べるうちに「社会のニーズの変化に柔軟に対応している点」に最も惹かれました。4年間のスーツ店でのアルバイトの経験から、ニーズを満たすことの重要性と楽しさを学びました。そのため、テイクアウト・在宅増加に対応した製品開発の推進や、国内市場縮小を見越した海外へのコラーゲンペプチドやカプセルサプリメントの拡販など、100年以上の歴史を持ちながらも変化を恐れない貴社の姿勢に魅力を感じました。そのような貴社で、強みである傾聴力と大学・大学院を通して得た食と化学のバックグラウンドを活かして、その道のプロであるお客様とも円滑にコミュニケーションをとることができる営業職として活躍したいと感じ、志望致しました。 続きを読む
Q. 仲間(チーム)と一緒に成功したことは何ですか(400字以内)
A.
ダンスサークルのチームリーダーを務め、メンバーと共にイベントのアンケートで最高評価を頂いたことです。私はリーダー経験が無く、最初は周囲の様子にまで配慮が回らず、一方的な指導をしていました。案の定、モチベーションとダンスがバラバラのチームを見て、リーダーの自覚の無さに気づきました。そこで「付いて行きたくなるリーダー」を心掛けました。例えば、積極的に外部のレッスンに参加して誰よりもダンスが上手くなるよう努力したり、私以外のメンバーに指導役をローテーションして客観的意見を取り入れたりしました。つまり「背中で語る」と「独りよがりな指導をしない」ことを大切にしました。すると、大きく練習メニューを変更したりダンスの宿題を出したりしても、メンバーが進んで協力してくれるようになりました。徐々にチームに一体感が生まれ、ダンスが揃うようになりました。その結果、本番アンケートでは最高評価を頂くことが出来ました。 続きを読む
Q. 何かに失敗した時、どのように乗り越えてきましたか(400字以内)
A.
4年生の卒論提出の3か月前に、実験結果に重大な誤りがあることに気づきました。致命的なミスだったため、1年間の実験を一からやり直すことになってしまいました。最初は非常に落ち込みましたが、残されたリミットの短さに「落ち込んでも事実は変わらないから、これから何をすべきか考えよう」と自分に言い聞かせ、なんとか気持ちを切り替えました。そこから毎日複数の実験を同時進行でこなし、多くの失敗を重ねながらも原因探求と改善をひたすら繰り返しました。実験を効率的に行うために、毎日欠かさず時間単位のスケジュールを組みました。休日を返上して、毎日朝から夜遅くまで実験に打ち込むことは苦しかったです。しかし、これまでの努力を原動力に諦めたくない一心で実験を継続しました。その結果、2カ月目で実験の成果を出すことができました。この経験から、失敗しても目標に向かってひたむきに努力を継続することが結果に繋がることを学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月22日
男性 21卒 | 愛知大学 | 男性
Q. 当社を知ったきっかけは何ですか。
A.
私は、インターンシップやOBOG訪問を通して、当たり前はたくさんの人の努力で成り立っていること、また趣味の海外旅 行を通して、「おいしい!」という幸せは世界共通であり人を笑顔にすることを体感したことから、「当たり前の日常を支 え、社会に幅広くおいしいを届けることのできる仕事」に就きたいと思いました。そうした想いを基に企業を調べている中 で、ゼラチン、コラーゲン事業をグローバルに展開している貴社のことを知りました。ゼラチンやコラーゲンは幅広い食品 の味や食感、見栄えに効果を発揮しており、「おいしい!」の実現に大きく影響しており、幅広くおいしいを届ける提案が 可能です。また、その用途は食品に限らず、医薬健康分野から工業分野まで幅広く、食だけでなく私たちの生活を支えるこ とに貢献しています。こうしたことから、おいしいを届けるだけでなく、日常を支えることにつながると思い、貴社を志望 しました。 続きを読む
Q. これまでに学んできたことや経験を当社でどのように活かしたいですか。
A.
サークル活動で強みを発揮してきた経験を、特に営業として貴社で生かすことができると思います。具体的には二つありま す。まず一つ目は、自分の目と足を使った情報収集力とそれをもとに新たなアイデア生み出す想像力を、ただ顧客のニーズ に応えるだけでなく、付加価値を付け差別化した提案の実現。また、貴社の商材はその種類、用途が多岐にわたることか ら、それを組み合わせることで、おいしいを生み出す新たな価値の創造に生かすことができます。二つ目は、サークル活動 を通して、老人会から商店街、大学、区役所など、世代や所属の異なる方々と一緒に企画に取り組んできた経験です。私は 代表を務めていたこともあり、どんな相手に対しても物怖じしない度胸と円滑な関係を築く能力が身をつきました。この経 験は、幅広い業種のお客様とのやり取りが求められる貴社において生かすことができます。 続きを読む
Q. 仲間(チーム)と一緒に成功したことや失敗したことは何ですか。
A.
サークル活動での企画の売り込みです。地域での活動の幅を広げるために、新たな企画の売り込みが課題でした。ただ、新 しいことに抵抗を示す方も多く、周囲からも難しいと言われていました。私は代表としてこの逆境に対して、だからこそや る価値があると考え、まずは知ってもらい信頼を築くことから始め、部員にそれぞれ役割を与えました。具体的には、コミ センでの水曜麻雀など催し担当、銭湯担当、寺社担当のように担当を与えることで、深い関係の構築、部員にとって愛着が 沸くことによるモチベーション向上が狙いです。また子供とのつながりも作るために、部員数人で夕方の公園へ行き一緒に サッカーをしたりもしました。こうした部員全員の努力の結果、地域と多数のつながりを築くことに成功し、少しずつ地域 での活動の幅が広がりつつあります。この経験から、逆境でこそリーダーは個々の力を発揮できるように人員を適切に配置 することの大切さを学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月17日
男性 19卒 | 奈良先端科学技術大学院大学大学院 | 男性
Q. 研究内容(300字以内)
A.
植物の根を対象とした研究を行っています。 植物の根は、土壌中を進む際に先端から「ムシゲル」と呼ばれる多糖類からできたゲル状物質を分泌することで、摩擦を軽減し、根を張りやすくしています。しかし、ムシゲルの分泌機構はいまだに解明されておらず、私の研究で明らかにすることを目的としています。 これまで少しずつ解明点が増えてきたこともあり、学会発表を目標に力を入れて取り組んでいます。常に疑いの目を向けながら逆説的に研究を行うことで、信憑性のあるデータを出すよう心がけています。 この研究は、将来的に新たな知見が得られるだけでなく、土壌環境の改善や、作物の成長促進、雑草の根の伸長抑制などへの応用が期待できます。 続きを読む
Q. 志望動機(300字以内)
A.
貴社はどこよりも「夢のある企業」だと感じたため志望しております。 そう感じさせたのはゼラチン・コラーゲンの汎用性の高さと、何より貴社の「コラーゲンペプチド」による健康効果の凄さです。動脈硬化・脳機能改善からアンチエイジングまでと幅広く、無限の可能性さえ感じさせます。そのうち育毛・発毛促進や視力回復などにも応用できてしまうのではないかと思わせるほどです。貴社の事業は私の知的探求心をくすぐり、夢を与えてくれるものが多く、是非貴社での研究開発を通して夢を現実に変えていけたらと考えております。よろしくお願い致します。 続きを読む
Q. 私の特徴(240字以内)
A.
私は目標に対して徹底的に努力する人間です。 英語が苦手な自分を変えたいと思い、大学生の頃からTOEIC試験の勉強を続けています。 しかし、大学院入学後は研究で忙しく、勉強の時間が取れずにいました。そこで、短期間でも英語力が見につく方法を模索し、日常の歩いている時間といったスキマ時間を全て勉強に充てるという方法をとりました。その結果、2ヶ月で600点台から700点台へと、通常より短い期間での点数アップが実現できました。 続きを読む
Q. 学校生活を通して培ったことと社会への応用(200-300字)
A.
「情熱」です。なぜなら、研究室内で新規のテーマとなる修論研究を軌道に乗せ、成果を出すことに熱い情熱を注いできたからです。 具体的には多くの論文を読んで知識を付けるのは勿論、学内セミナーに積極的に参加して最新の知見を入手し、そこから思いついたアイデアをすぐに実行していきました。そして、持ち前の研究で発揮される抜群の集中力を生かして顕微鏡にかじりつきました。時々昼食も取らず8時間以上顕微鏡を覗き続けることもありました。 その結果、研究を軌道に乗せ成果も得られました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2018年11月21日
男性 18卒 | 北海道大学大学院 | 男性
Q. あなたの強みを1つ教えてください。
A.
チーム一人一人が最大限に成果を発揮できる雰囲気を作ります。 続きを読む
Q. その強みが現れたエピソードを2つ教えてください。
A.
(1)ダンスチームで賞の受賞に貢献しました。チームの目標はコンテストでの優勝でしたが、課題は「皆踊る事に必死で、不安がチーム全体の気迫を下げていること」でした。そこで私は、練習中や本番直前にジョークで皆を笑わせ緊張をほぐし、楽しんで踊れる余裕を持てるよう試みました。その結果、コンテストでは参加チーム300中準優勝を勝ち取りました。 (2)私は大学祭の実行委員長を務めていました。その際委員全員とのコミュニケーションを密に取り、また作業中ジョークで笑わせ、皆が楽しく仕事ができる工夫を行いました。結果学祭は無事成功し、メンバーには「あなたがリーダーを務めてくれて楽しかった」と言われ達成感を感じました。 続きを読む
Q. その強みは当社でどのように活かしていきたいですか。
A.
自らの部署内のみならず、部署外の方も巻き込み、持ち前の明るさやジョークで組織のモチベーションを上げることで、最大限の成果が出せるような雰囲気の構築を行っていきたいです。特に営業や生産といった沢山の部署の方々と連携を行うことで新製品を生み出す「開発職」や工場という現場で一つの大きなチームをまとめていく「生産職」等で私の強みは特に活かせると考えております。 続きを読む
Q. あなたが食品業界に興味を持ったきっかけについて、実体験をふまえて教えてください。
A.
「食」で沢山の方の笑顔を生み出したいと考えたからです。私は学生寮に住んでおり、月に一度寮生全員分のご飯を作るイベント担当に入っていました。ある日メニューを考える担当が回ってきた際、私は皆が簡単に作りながら美味しく食べられるピザを考案しました。その結果ピザ企画は好評を博し、大きな達成感を感じました。この事から、大勢の笑顔を生み出せる「食」の可能性に惹かれ、私は食品業界を志望しています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年10月18日
男性 18卒 | 北海道大学大学院 | 男性
Q. 1.ゼミまたは研究室名、担当教授名、研究(ゼミ)テーマ名とその内容(簡潔に) 必須 200文字以内
A.
食品工学研究室 岸村栄毅准教授 『未利用海藻ダルス由来色素タンパク質の抗老化作用』 「未利用海藻ダルス」の健康機能性を解明することで、ダルスの有効利用を目指しています。本研究では、ダルス由来色素タンパク質が有する「体の酸化抑制」に着目し、抗老化作用を検討しています。具体的には、老化マウスを用いて色素タンパク質を摂取した時の記憶力や体内時計を評価しています。 続きを読む
Q. 2.得意な学科、習得資格について述べてください 必須 200文字以内
A.
栄養化学・生化学:祖父母が認知症を発症したことがきっかけで、生きていく上で必須な食事を通した予防が大切であると痛感しました。そこで、「どんな食事が体に良いのか」食品の栄養・おいしさ・健康機能に関して調べるようになりました。大学院では健康機能に関する研究をしておりタンパク質実験以外にも動物実験(行動実験・解剖)、細胞実験(培養・毒性試験)、各分析機器(HPLC・MS)を用いて検討を行っています。 続きを読む
Q. 3.クラブ・サークル活動について述べてください 必須 200文字以内
A.
学部時代は山岳部に所属していました。「北海道の冬山に登って、厳しい自然を体感したい」との想いで入部しましたが、入部するまで夏山にすら登ったことがありませんでした。そこで、仲間との知識や経験の差を埋めるため、毎回課題意識を持ちながら山に登り、仲間と切磋琢磨しながら着実に経験を積みました。最終的に、部で成功例がなかった「2週間に及ぶ冬の知床半島の縦走」を仲間と協力して成功させることができました。 続きを読む
Q. 4.出身大学学部学科、出身高校(および都道府県名) 必須 100文字以内
A.
出身高校:◯◯県立◯◯高等学校 普通科 出身大学:北海道大学 水産学部 資源機能化学科 大学院(在学中):北海道大学大学院 水産科学院 海洋応用生命科学専攻 続きを読む
Q. 5.当社をどのようにして知りましたか 必須 200文字以内
A.
大学院の研究で、食品成分由来の脳機能改善作用についての知見を調べている時に、貴社の研究成果「コラーゲンペプチドの脳機能改善効果」を偶然発見したことがきっかけです。周囲に貴社を知っている人がいなかったのですが、自分で貴社について興味を持ち調べるようになり、コラーゲン素材の無限の可能性に強く惹かれました。そのため、貴社のインターンシップにも参加させていただきました。 続きを読む
Q. 6.当社を志望する理由および志望度について教えて下さい 必須 500文字以内
A.
食品素材に新たな価値を生み出し、体に良い食品をおいしく食べてもらうことで、人々の健康に貢献したいからです。これは、高校時代に祖父母が認知症を発症したことがきっかけです。当時、認知症は治らない病気だと知らされ愕然としました。そして、認知症について調べていく中で、日頃からの「食を通した健康づくり」が大切であると痛感しました。その後、大学の講義や研究では単に健康に良い成分を体に取り込むだけではなく、食品においしさがなければ人々に食べてもらえないと学びました。そのため、健康機能性の解明とおいしさの向上という「コラーゲン素材の無限の可能性」を追い求めている貴社の姿勢に惹かれました。実際に、北海道から東京まで足を運び、貴社の開発インターンシップに参加しましたが、社員の方々が自分の会社に誇りを持って仕事をしている姿勢を感じることができ、そのような貴社で働きたい思いがさらに強くなりました。貴社に入社後は、常にアンテナを広く張り考えながら取り組むことで「健康機能性×おいしさ」に革新を起こし、食品に幅広く貢献して人々の生活の質を向上させます。 続きを読む
Q. 7.現時点での希望職種は何ですか?(複数回答可能) 必須
A.
研究・開発 続きを読む
Q. 8.あなたのグローバル対応力について教えてください 必須 500文字以内
A.
相手の立場になって考え、多様性を受け入れることで物事をより良い方向に導くことができます。2年前、日本人2人で生活していたシェアハウスに、中国人留学生2人が加わることになりました。最初、留学生は言語の壁と生活様式の違いに苦戦している様で、ゴミの分別などを大家さんから注意されることが何度かありました。その光景を見て、「もしも自分が留学生の立場だったら戸惑うはずだ」と考え、積極的に留学生から話を聞いて悩みを受け止めるようにしました。この悩みを解消するために、ゴミの分別を一緒に行うことに加えて、イラストを掲示することで留学生がいつでも理解できるようにしました。今では留学生は日本の生活様式にも慣れ、お互いのプライベートな話まで腹を割って話せるようになりました。この経験から、『相手の立場なって考えることで、異なる文化・価値観をもつ人とも分かち合える』ことを学びました。現在、研究生活においても相手の意見を受け止め、互いにより良くしていこうとする意識が芽生えました。貴社に入社後もこの意識を継続することで、国内外の多種多様な方々とも協力して仕事に取り組めると思います。 続きを読む
Q. 9.その他あなたがPRしたいことについて述べてください 必須 500文字以内
A.
『広くアンテナを張って、常に考えながら挑戦すること』が強みです。学部時代に、帰省の費用を浮かすために、帰省の手段をいくつか考えました。そのなかで一番挑戦心をくすぐる手段として「自転車で3月の青森県と福島県を往復」という一見すると無謀に思える計画にたどり着きました。当然、寒さが厳しい3月の東北における自転車旅の報告が過去にありませんでした。そこで、情報不足を補うため、あらゆるトラブルを想定し、それに対応できるように準備した上で実行に移しました。特に、一番の懸念材料であった「行動中・野宿中の氷点下を下回る寒さ」に対しては、山岳部での雪山経験を活かしました。具体的には、行動中こまめに記録した体調や天候を参考にして現状を把握し、体温調節を一瞬たりとも怠らないことで、心身の消耗を防ぎました。この継続により、「3月観測史上最大の暴風雨や季節外れの大雪」といった想定以上の悪天候に遭遇しても負けず、ペダルを漕ぎ続けました。その結果、6日間で1000km走破することができました。今後も、この強みを活かして新しいことを開拓していきます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年10月13日

18卒 本選考ES

研究開発職
男性 18卒 | 大阪市立大学大学院 | 男性
Q. 得意な学科、習得資格
A.
得意な学科は生化学および分析化学分野です。 習得資格、普通自動車免許および攻守危険物取扱者 続きを読む
Q. クラブ・サークル活動
A.
学部生時代アカペラサークルに所属していました。活動内容は週数回の練習時間に5~6人程度でのグループで練習を行います。自主練習として自分のパートの音を綺麗に、そして間違わないように覚えます。 続きを読む
Q. 当社をどのようにして知りましたか。
A.
他研究室に立ち寄った時に、貴社の商品が菌の培地に使われていることがきっかけです。その後インターネットで貴社のホームページ等を検索した時、コラーゲンやゼラチン等のタンパク質事業を行っていることを知りました。 続きを読む
Q. 志望動機
A.
私は貴社の専門分野において世界に勝負を挑むことのできる独自性、および製品開発力に魅力を感じました。コラーゲンは食料品・医療品・化粧品など、私たちの身の回りでたくさん使われています。実際、私の研究室でも良く使います。私の実験では、基質の安定化剤としてゼラチンを添加します。 貴社は多くのコラーゲン事業行ってきており、多種多様な製品を作り出しています。最近では再生医療分野においてのコラーゲンの需要が高まってきています。この状況で、貴社の製品であるbeMatrixは、世界初の加齢黄斑変性治療での、ヒトiPS細胞由来の網膜色素上皮細胞手術で用いられていて、他企業よりもリードしていると感じました。 このような、貴社の先進的かつ素晴らしい技術力に触れながら、研究開発に携わることで世界中の暮らしを豊かにする製品を作り出したいと感じ、貴社を志望する次第となりました。志望度は現在のところ第一志望と考えています。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私はとても負けず嫌いで粘り強い性格です。私は弓道部に所属していました。私は練習が終わった後も家で自主練習を行っていました。その成果もあり、私は同期の中で一番に的の前で引く段階まで進みました。最初の方では多くの大会で入賞することができました。しかし、大会の規模が大きくなるにつれて自分よりも上手な人と出会い、なかなか成果を出すことができませんでした。私は今まで以上に練習量を増やしましたが、全く調子が上がりませんでした。そこで私は矢がどこに飛んでいったかをすべて記録するようにしました。その記録を他人の矢の軌道などと照らし合わせると、失敗のパターンがある程度決まっていることが分かりました。このデータを用い射形を見直すとすぐに成果が表れ、その結果、部内トップの成績でインターハイチーム選抜メンバーに選ばれました。そしてこのデータをチーム内で共有することによって、インターハイ県予選でチーム戦全戦全勝することができインターハイに出場できました。この経験を通して、どんなことでも活路を見出そうと心掛けることで、必ず切り抜けられるという自信がつき、常に先に進み続ける力がより一層強くなったと感じています。 続きを読む
Q. あなたのグローバル力について
A.
私は好奇心旺盛な性格な性格です。今までに水泳、弓道、アカペラ、現在ではロードバイクなど多くの物事に取り組んできました。また挑戦する一方、一度始めるとのめり込んでしまう性格でもあり、それぞれに対して投げ出さずに注力してきました。初めてのことを行うことは難しく、行き詰ることが良くあり挫けそうになることもありました。しかし自分自身の能力を分析し、それを踏まえて他者を分析し、一つ一つ諦めず全力を尽くしてきました。その結果、水泳では200m個人メドレーを泳ぎ切れるレベル、弓道ではインターハイ出場、アカペラでは部の代表としてライブに出演したりなど、成果を上げてきました。私は多くのことを経験することで物事を様々な視点で考えることが身につきました。新たな事を挑戦することで私はさらに成長することができ、困難に立ち向かってより一層高みを目指し、世界と対等に渡り合っていけると考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月12日
男性 18卒 | 広島大学大学院 | 女性
Q. ゼミまたは研究室名、担当教授名、研究(ゼミ)テーマ名とその内容(簡潔に)
A.
Q. 得意な学科、習得資格について述べてください 必須 200文字以内
A.
得意な学科は、食品機能学です。私は大学での講義に加えて、食品の栄養や機能を独学で学び、○○の資格を20○○年○月に取得しました。また、TOEIC(R)は20○○年○月に○○○点のスコアを取得しました。○○の資格も保持しています。 続きを読む
Q. クラブ・サークル活動について述べてください 必須 200文字以内
A.
私は学部の4年間、○○部に所属していました。役職は会計とサブチーフを担当していました。未経験ながら、○○大会において2年連続で個人優勝を経験し、サブチーフとしてチームを全国大会出場に導くことに貢献しました。全国大会出場を評価され、大学から○○賞を授与されました。会計の仕事では、主に部活動費、合宿費、大会遠征費の予算と管理を行っていました。 続きを読む
Q. 当社をどのようにして知りましたか 必須 200文字以内
A.
B to Bの食品素材を取り扱うメーカーを志望しており、大学の先輩が貴社に所属していることを知り、興味を持ったことがきっかけです。インターネットの検索機能を利用して貴社のHPを知りました。 続きを読む
Q. 当社を志望する理由および志望度について教えて下さい 必須 500文字以内
A.
貴社が市場の需要を先回りした商品の開発に積極的だからです。私は、様々な種類の食品に関わることができる開発が行いたいと考えています。貴社のゼラチンはその機能や特徴を活かして、ゼリーや冷凍食品、飲料など広範囲の食品に使用用途があります。食品メーカーで取り扱う製品よりも種類が多く、事業内容が多岐にわたる点に魅力を感じ、貴社を志望しました。また、私は今求められているものだけでなく、これから求められていくものを作ることに関心があるため、新商品の開発に積極的なだけでなく、先を見据えた開発をテーマにされている点に共感しました。開発から販売までを一貫して行っている点や、品質へのこだわりが強い点も志望した理由です。私の就職活動の軸は、事業内容への興味です。貴社は私が志望している業界であり、かつ事業内容に大いに興味がありますので、私は貴社への入社を強く志望致します。 続きを読む
Q. あなたのグローバル対応力について教えてください 必須 500文字以内
A.
私のグローバル対応力は伸びしろ段階です。私は○○へ短期留学に行きました。留学の内容は様々な農業、酪農について学ぶことで、外国の食料生産の現場を直接見て学びたいと考え、留学を決意しました。現地の学生と行動することが多く、初めは上手くコミュニケーションがとれるか不安でしたが、ジェスチャーと愛嬌を駆使してすぐに彼らと仲良くなることが出来ました。愛称をもらい、彼らに現地のショッピングセンターや遊園地などによく連れて行ってもらいました。帰国して3か月後に、今度は彼らが日本に来ることになり、私は居酒屋へ連れて行ったり、○○を案内したりしました。彼らの帰国後、より円滑なコミュニケーションがとりたいと考え、本格的に英語の勉強を始めたところ、TOEICのスコアを留学前の○○○点から○○○点まで伸ばすことが出来ました。現在では、所属している研究室に在籍する留学生に、英語で実験手法や帰国までの交通手段を教えることがよくあります。今後も、外国人と積極的にコミュニケーションをとり、グローバル対応力を伸ばしていきたいと考えています。 続きを読む
Q. その他あなたがPRしたいことについて述べてください 必須 500文字以内
A.
私は体育会の部活動に所属しながら、勉学において成績優秀奨学生に選ばれました。私の所属していた○○部は、平日の2日は放課後トレーニングがあり、休日は合宿所に泊まり込んで練習を行っていました。部活動に入った当初は、平日の筋肉トレーニングや合宿で忙しく、スケジュールを上手く管理できずに時間に追われ、全く勉学に集中できませんでした。私は時間の使い方を改革する必要性を感じ、物事に優先順位をつけてその順番にこなしていくことを意識しました。また、講義中はその講義のテスト勉強をするつもりでノートをまとめました。その結果、時間を効率よく使えるようになり、テスト直前はまとめたノートを見返し、覚えることだけに集中できるようになりました。部活動を行いながら4年間高成績を維持したことを、現在所属している研究室の教授が評価してくださり、成績優秀奨学生に推薦していただきました。私は、目標に対して継続的に努力し、それを最後までやりぬく根性を備えています。貴社での仕事に置いても、着実に努力を積み重ねて、具体的な成果を残したいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日

18卒 本選考ES

研究開発
男性 18卒 | 静岡大学大学院 | 女性
Q. どのようにして知ったか
A.
マイナビの志望企業検索画面で貴社が出てきたことが一番最初のきっかけです。企業の紹介ページをみて興味を持ち、エントリー致しました。 続きを読む
Q. 志望する理由及び志望度
A.
私はゼラチンにこれからの可能性を感じました。ゼラチンは食品だけに限らず、医療や接着剤、化粧品など幅広く使われていることを知りました。貴社はこの多くの製品を支える企業であり、また、この可能性をいち早く広げる技術・開発力・改革力も有しています。 また、私は今まで沢山の事に挑戦してきました。研究では新しい抗生物質を得たり、教員免許を取得したり、海外実習に参加したりと挑戦する中で、失敗も多くありました。しかし、粘り強く続けることで努力が報われる瞬間や、新しいものを生み出せた時、失敗して落ち込んでいた気持ちを一瞬で吹き飛ばしてしまうような達成感がありました。会社でも新しい事に挑戦し続ける仕事がしたいと思っています。 私は、挑戦心あふれる貴社で、世界を驚かせる新たな商品や最先端の研究を支える新しい製品の開発に携わりたいと思い志望しました。 また、貴社はグローバル展開にも力を入れています。私は海外実習への参加や留学生との交流から海外展開している企業に興味を持っています。貴社は入社後の語学研修や留学制度などが整っており、とても魅力を感じました。 続きを読む
Q. グローバル対応力
A.
私は大学2年生のときにインドネシア海外実習に自主的に参加しました。参加を決めた時は、英語を試してみようという気持ちで参加しましたが、そこで会話の中での英語の文が一瞬で組み立てられない・発音がおかしく、うまく通じない・インドネシアの現地の方は英語が通じないという大きな壁に当たりました。その実習中はボディーランゲージを使い、会話を工夫するようにしました。私は元々人見知りだったのですが、話がうまく通じなくても、積極的に話しかけることを心がけました。すると、向こうの方からも話しかけてもらうこともでき、すぐに打ち解けることができました。気が付くとインドネシアの方の輪に一人だけ混ざっているということもありました。今でもfacebookやメールでのやり取りをしています。また、帰ってきてからは研究室に来た留学生と会話したり、色々な手続きを手助けしたり、実験を教えながら会話力を身につけることが出来たと思います。しかし、まだまだ英語力として足りないところは多いと実感しているのでこれからも勉強していきたいと思っています。 続きを読む
Q. その他PRしたいこと
A.
私の強みは、一人で作業を抱え込まず、人と協力して仕事ができる点です。一人の力は限られていますが、協力する事で状況を大きく変えられるからです。私は飲食店のアルバイトをしており、接客・作業を行っています。アルバイトを始めた頃は1時間近く残業時間がかかってしまいました。私は自分の作業を効率良くできるよう作業の組み立てを工夫しました。しかし、私が工夫して短縮できる時間はかなり限られたものであるため、店全体の効率は上がりませんでした。そこで、他の時間帯の方にも少しずつでいいので作業に協力してもらえるよう呼びかけました。また、手が空いている人には作業を分担するように頼みました。その結果、閉店から15分で残業は終わるようになりました。私は今まで自分の効率しか考えたことがなかったので、協力することによりこれほど大きな力が生まれることを初めて知りました。貴社でもチームワークを大切に、効率よく仕事をしたいと思っています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
16件中16件表示
本選考TOPに戻る

新田ゼラチンの 会社情報

基本データ
会社名 新田ゼラチン株式会社
フリガナ ニッタゼラチン
設立日 1945年2月
資本金 31億4400万円
従業員数 1,023人
売上高 391億8600万円
決算月 3月
代表者 尾形浩一
本社所在地 〒556-0022 大阪府大阪市浪速区桜川4丁目4番26号
平均年齢 42.7歳
平均給与 789万円
電話番号 072-949-5381
URL https://www.nitta-gelatin.co.jp/ja/index.html
NOKIZAL ID: 1595492

新田ゼラチンの 選考対策

最近公開されたメーカー(化学・石油)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。