就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東京建物株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

東京建物株式会社 報酬UP

東京建物の本選考ES(エントリーシート)一覧(全85件) 2ページ目

東京建物株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

東京建物の 本選考の通過エントリーシート

85件中51〜85件表示
男性 22卒 | 中央大学 | 男性
Q. 東京建物を志望する動機・理由をご記入ください。 200文字以下
A.
貴社は「物語のある街づくり」に取り組み、人々が単に生活するだけでなく、街そのものに楽しみに発見することができる開発を行っています。大手町に森を再生させた手法や、駅前を公園都市として再生させた中野セントラルパークの取り組みを見て、私もそのような開発で、人々が住み良い街で暮らしている姿を見たいです。 続きを読む
Q. あなたの人生を3つの時期に分け、それぞれの時期にタイトルを付けてください。 ※時期の区分については「自分の性格や価値観が変わったと思える転機」を軸に分けるようにしてください。 ※下記をそのままコピーいただき、空白部分を埋めてください。
A.
(生まれた年~中学生まで)(友達と仲良し期) (中学生頃~高校生まで)(挫折を通じて自分でチームを率いる期) (高校生頃~大学生まで)(困難な場面で、自分ごとにする期) 続きを読む
Q. 学生時代に力を入れたこと
A.
○○で苦しむ人を減らしたいという思いの元、○○の○○マニュアルを提言しました。○○の被害が想定される施設や住民を対象にヒアリングをし、「○○を利用することを想定していない」という回答が8割を占め、危機感を感じました。そこで、地域の意識改革と、有事の動きを記した避難所マニュアル作成が必要と考えました。作成にあたり、市への○○に渡るヒアリングや分析、発表のための人数の少なさが課題となりました。私はゼミ長の立場から、他のゼミ員が全員○○である事を活かして、○○視点でのマニュアルを作成するように働きかけるとともに、一連の作業を全員でローテーションさせる事で作業全体の理解度を上げて効率化を図りました。結果、従来のマニュアルにない○○視点からの提言は○○に評価され、次期計画に採用される運びとなりました。現在も、計画の実行に向けた話し合いを○○と行わせていただいています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月17日
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. これまでの人生において“やり抜いた経験”、また、そこから学んだことをご記入ください。 500文字以下
A.
テニスサークルの新歓活動をやり抜き、4月15日には7人だった入会者を9月30日には57名まで増大させた。新歓チームの目標として「サークル存続に必要な20人の新入生の確保」、私は「①誰よりも多くの新入生と話すこと」「②不安を抱えた新入生の立場に立つこと」を目標に掲げ、活動に励んだ。成果を残せた理由は今年度、特に足りていなかったサークルの認知を主に2つの方向から進めたからだ。1つ目の方法はHPの改良だ。楽単の情報などを追記しサークルを探していない人にまで勧誘活動の対象を広げた。2つ目の方法はSNSアカウントの新設だ。学部ごとに異なる授業登録情報を逐一流し、新入生がリマインダー代わりとして使い、新入生の方からフォローしてもらえるよう工夫した。これらの施策の結果、サークルの認知度が高まり、イベントに来訪する新入生の数が倍増した。特に施策②の効果が大きかったことから、2つのこと「①顧客目線の重要性」「②顧客目線に立つことが得意」を学んだ。特に②は様々なバックグラウンドを持つ方と交流してきた自分の特性が活きたと感じている。貴社に入社できた暁には、この長所を活かし未来の世代からも求められる仕事がしたい。 続きを読む
Q. 『総合不動産ディベロッパー』という業界を志望する動機・理由をご記入ください。 400文字以下
A.
長所を活かし、形に残るものを創り、将来にまで影響を与える人物になることができると考えるからだ。理由は3つある。1つ目は自分の息子や孫を自分の作った街に連れていきたいからだ。両親の仕事の関係で構ってもらえず寂しい想いをしたので、仕事も家族と共有し家族との時間を大事にしたいと考えている。だから、街に息子や孫を連れていく際に彼らに喜んでもらえるような仕事をしていきたい。2つ目は自身が達成した成果を目の当たりにできるからだ。足を向ければかっこいい街やオフィスだけでなく、それを楽しむ人々を見ることができる。影響を与えたいので、その影響をいつでも直接体感できることは魅力的だ。3つ目は人が商材になるからだ。差異化を図るポイントの多くの部分を社員が担うことになる業界でコミュニケーション能力や論理的思考力を用いて、“〇〇”だからこそできることに取り組んでいきたい。以上の理由で総合ディベロッパーを志望する。 ※本名を載せていたので、○○に代えさせていただきました。 続きを読む
Q. 東京建物を志望する動機・理由をご記入ください。 200文字以下
A.
貴社を志望する1番大きな理由はインターンシップで感じた貴社の社員の方々の人柄だ。私の疑問に対し、ともに考える姿勢を終始貫いてくださったところを見て、部下として入社できた際にも、心地よく働くことができると感じた。また、考えをアウトプットする機会を獲得できる環境が整っていると確信した。そのため、貴社でならどこよりも迅速に自身の市場価値を高め、会社にはもちろん社会にも自身の影響を与えられると感じている。 続きを読む
Q. あなたの人生を3つの時期に分け、それぞれの時期にタイトルを付けてください。 ※時期の区分については「自分の性格や価値観が変わったと思える転機」を軸に分けるようにしてください。
A.
(生まれた年~【小学校入学】まで)(多様性を当たり前のように受け入れられる基盤ができた時期) (小学低学年頃~小学高学年まで)(チームの目標達成のために自分にできることはなにかと考えるようになった時期) (中学入学頃~高校卒業まで)(人を引っ張ることの楽しさを学んだ時期) 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月1日
男性 22卒 | 東京大学 | 女性
Q. これまでの人生において“やり抜いた経験”、また、そこから学んだことをご記入ください。 (500文字以下)
A.
サークル活動の一環として行った演奏カフェという学園祭企画において、メンバー100名のリーダーとしてカフェを運営した。結果、過去最高の220人を大幅に超える375人の集客に成功した。 運営中の意見のすれ違いがきっかけで、情報共有不足という課題に気づき、風通しの良い組織づくりに力を入れた。4つに部門を分け、部門ごとのサブリーダーと週に1回の定例会議を設けることで、円滑な情報共有が生まれ、運営中に発生した問題への迅速な対応ができた。また、仕事についていけない後輩のサポートも手厚くできるようになった。 このように自分の強みの傾聴力を活かしてチーム全体の働きやすさを向上させることで、オーケストラの魅力を多くの人に伝えたいという想いで目指した最高集客数を獲得することができた。 この経験から、リーダーとして、自分の強みの傾聴力を活かして、チーム全体のモチベーションや働きやすさの向上に真摯に対応することで、周囲からの信頼を得た結果、周囲を巻き込むことが出来て大きな成果に繋がることを学んだ。 様々な関係者の方々の意見をまとめていく際に、自分の強みである傾聴力と主体的に行動し周囲を巻き込む力を発揮していきたい。 続きを読む
Q. 『総合不動産ディベロッパー』という業界を志望する動機・理由をご記入ください。 (400文字以下)
A.
3つある。 1つ目は、人々の賑わいを作り出すことによって、豊かでかけがえのない時間を提供したいという想いを実現できるからだ。この想いの背景には9年間継続しているオーケストラでの演奏経験がある。様々な楽器と協力して長時間かけて完成した曲を本番で演奏した時に、お客さんが楽しんでいる様子を見て、大きな喜びと達成感を感じた。 この経験から、様々な関係者を巻き込んで0からものを作ることで、人々に豊かな時間を提供したいという気持ちが強くなった。 2つ目は、総合的に暮らしに影響を与えることが出来るからだ。 今後、1つの場所での過ごし方のニーズが多様化し、複数の過ごし方が融合する空間が求められると考える。その中で、様々な形態の不動産を所有し運営しているノウハウを活かすことが出来ると考える。 3つ目は自分の強みが活かせるからだ。自分の強みである傾聴力と周囲を巻き込む力を、多様な関係者を巻き込む際に発揮していきたい。 続きを読む
Q. 東京建物を志望する動機・理由をご記入ください。( 200文字以下)
A.
街で暮らす人々の想いを大切にした開発をしたいという想いを実現できるからだ。 現場受入型インターンシップにおいて、様々な社員の方々から、新しい価値提供への挑戦を続けながらも愚直に街や人に向き合いこだわり抜く姿勢を強く感じ、担当物件に誇りを持つ姿に感銘を受け一緒に働きたいと思った。 また、現場受け入れの時に、他部署の方同士がデスクで相談している様子をみて、 少数精鋭だからこそ、社員同士の距離が近く、お客様視点のこだわり抜いた開発ができるのだと感じました。 自分の強みの傾聴力を活かして、常にお客様第一の開発に携わり、多くの人々の豊かな日常を創り出したい。 続きを読む
Q. あなたの人生を3つの時期に分け、それぞれの時期にタイトルを付けてください。 ※時期の区分については「自分の性格や価値観が変わったと思える転機」を軸に分けるようにしてください。 ※下記をそのままコピーいただき、空白部分を埋めてください。
A.
(生まれた年~小学4年生まで)(何にでも挑戦する好奇心旺盛期) (小学校4年生頃~大学1年生まで)(負けず嫌いな努力家期) (大学1年生頃~現在まで)(自分に向いていることでチームに貢献したい期) 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月24日
男性 22卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. これまでの人生において“やり抜いた経験”、また、そこから学んだことをご記入ください。 500文字以下
A.
◯◯でのバイトで売り上げ前年比を連続して◯◯%以上にすることに力を入れています。課題点として、◯◯が建物の奥にあり◯◯に訪れる客数自体が少ないことがありました。そこでバイトスタッフで集まって改善方法を話し合いました。立地の問題上、客数を増やすことは難しいので、現在の来客者の一人当たりの購買数を増やすことが大事であり、そのためには、客の需要の把握が大切だと考えました。同じ◯◯でも、売る時のサイズで客の需要は変わります。例えば、一人暮らしの人は2〜3日で腐る◯◯を◯◯単位では買いたがりませんが、◯◯から買えるように提案したところ、1日当たり平均して◯◯が10本、以前よりも売れるようになりました。また、元々たくさんの◯◯を買う人にターゲットを絞り、1000円以上買った客には小さな◯◯をプレゼントするようにしたところ、900円台の買い物をする予定だった客が◯◯を一つ足して買ってくれることが増えました。このようにして2019年◯◯月現在◯◯カ月連続で目標を達成しています。むやみに全ての層に対して働きかけるのではなく現状を把握して、最も実現性の高い方策を取ることが大切だと学びました。 続きを読む
Q. 総合不動産ディベロッパー』という業界を志望する動機・理由をご記入ください。 400文字以下
A.
志望理由は2つあります。1つ目は、ハード・ソフトの両面から空間作りに関わり、人が同じ時間を共有する場を生み出すことで、人の人生をより豊かにしたいからです。その背景として、水泳部で、部員が練習機会を得られない環境を改善するために、新たな練習の場を作った経験があります。場を生み出すことで、人の豊かな人生経験に貢献することに、やりがいを感じました。そのため、人が集まる場を生み出すことで、人生を豊かにすることに貢献したいと考えます。2つ目に、多くの人と協力をしながら価値創造を行いたいからです。焼肉屋販売員として立場の垣根を超えたコミュニケーションを活性化した経験から、チームとして一丸となって働くことで、より大きな価値を生み出せると感じました。そのため、多くの関係者と関わりあうことで、チームとしてより良い場を生み出すことのできるディベロッパーの業務に強い魅力を感じ、志望しております。 続きを読む
Q. 東京建物を志望する動機・理由をご記入ください。 200文字以下
A.
一つ目に、お客様視点での、地域の良さを活かした街づくりに魅力を感じたからです。社会の変化に即した新たな付加価値を与えながら、地域の人々にも長く愛される街づくりを行なっていることに惹かれました。二つ目に、「信頼を未来へ」を企業理念に掲げ、人に誠実に向き合う姿勢に感銘を受けたからです。長期的に街の開発、運営に関わる上で、関係者との信頼関係は必要不可欠であり、信頼を何よりも大切にする理念に共感しました。 続きを読む
Q. あなたの人生を3つの時期に分け、それぞれの時期にタイトルを付けてください。 ※時期の区分については「自分の性格や価値観が変わったと思える転機」を軸に分けるようにしてください。 (100字以下)
A.
●に留学に行きました。ホームステイ先のホストマザーとの関わりや、クラスメイトとグループ発表をした経験から、自分の思いを端的に、わかりやすく言い表すことの大切さを実感しました。初めての海外経験であり、日本とは異なる街を見て好奇心が刺激されました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年1月19日
男性 21卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. これまでの人生において“やり抜いた経験”、また、そこから学んだことをご記入ください。(500文字以下)
A.
所属する○○団体の○○を作る○○として人を率いた経験だ。集まった○○人のうち、初心者が半数以上を占め、約○○人の観客を集客する本番まで2カ月しか無かった。その中で、作品の完成度を高めるため、「技術力を向上させたいが時間が足りない」という課題があった。そこで練習の質に焦点をあて、下記2点に注力した。1.全体へのヒアリングを通して分かった全体の弱点を克服する練習の実行。2.○○を導入し、グループ内でフィードバックを行い、客観的に見た自分の弱点を教えあう環境の構築。結果、メンバー全員の技術力が目に見えるほど向上し、見に来た先輩からは技術力に圧倒されたという好評を頂戴した。 続きを読む
Q. 『総合不動産ディベロッパー』という業界を志望する動機・理由をご記入ください。(400文字以下)
A.
日本が抱える課題に対して、最もマクロな解決策を打つことができると考え、総合デベロッパーを志望している。10年後、日本では3人に1人が高齢者となる、先進国で最も少子高齢化が深刻な国となると推測する。これに対して住環境に対してアプローチし、コンパクトシティの構築を通じてコミュニティの崩壊を防ぎ、子供から高齢者まで住みやすい街づくりを創る総合デベロッパーの果たす役割はより一層重要になると確信している。建物という働く場所や生活する場所を創るだけでなく、その後どういう活動を生み出すのか、先を見据えて新たな価値を創出し、働き方や生き方すら変えてしまう影響を持つデベロッパーとして、多世代の人の交流を促し地域内のコミュニティを密にすることを通じて、「子供から高齢者まで、多様な人が安心して暮らせる街を創る」ことを実現したいと考えている。 続きを読む
Q. 東京建物を志望する動機・理由をご記入ください。(200文字以下)
A.
業界の進む方向の最先端と考え、志望している。今後、地域のコミュニティ希薄化に対して、行政が取り組むのではなく、街づくりにノウハウを持つデベロッパーとの公民連携で街づくりが進むと考える。貴社は豊島区や中野区で行政と一体となって街の魅力を高めることをいち早く行っており、ノウハウや知見も蓄積していると考えた。以上を踏まえ、貴社で地域内のコミュニティを密にする街空間の創出に取組みたいと考え、志望している。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年12月10日
男性 21卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. これまでの人生において“やり抜いた経験”、また、そこから学んだことをご記入ください。
A.
テニスサークルの幹部の一員としてサークル運営を行ったことです。私はテニスの技術面をサポートしながら、練習を指揮する役職に就いておりました。サークルにはテニス初心者から上級者まで合わせて約60名が在籍しており、練習を指揮する立場にいた私は最初、練習をどの層に合わせるべきか掴めず、目的が曖昧な練習を行ってしまいました。それがサークル内の不満を生み、サークル参加率低下を招いていました。この状況を打開すべく、まずはサークルの現状把握のため、アンケートでサークル員に意見を求めました。サークル内のニーズは、色々な人との交流やテニスの技術向上など多様なものでした。結果を基に、同じ役職の仲間とテニスのレベル別練習会の企画をしたり、幹部の仲間にテニス以外の企画をしてもらい、サークル員同士がテニス以外で交流する機会を設けたりすると、不満が減りサークル参加率が上がりました。幹部の仲間と話し合い課題を明確にしたこと、サークルのニーズに向き合い、それを満たすためにすべきことを幹部の仲間と考え抜いたことで、満足感の高いサークルづくりが実現できたように思います。 続きを読む
Q. 『総合不動産ディベロッパー』という業界を志望する動機・理由をご記入ください。
A.
空間を通して、人々の生活の価値を高めたいと思ったためです。このような思いを抱いたのは、自分の住む街の再開発がきっかけになっているように思います。私の住む街は再開発によって、明らかに人の流れが変わりました。駅前に新たに設けられた広々としたスペースでは、さまざまなイベントが行われ、人が集まることが決してなかった場所に、休日を中心に多くの人々が集まるようになりました。また、商業施設の開発に伴い、その周辺に昔からある商店街にも活気が出てきました。こうした光景を目の当たりにしたとき、不動産ディベロッパーの与える影響の大きさを実感するとともに、自分自身も不動産の開発に関わることで、人々に笑顔を届けたいと思いました。そして人々の生活の価値を高め、暮らしの中の充実感を高めたいです。 続きを読む
Q. 東京建物を志望する動機・理由をご記入ください。
A.
貴社を志望する理由は2点です。1点目は様々な人の想いを大切にしている点です。貴社は街の魅力を最大限に生かすことに注力しており、真の意味でその街に暮らす人々の生活の価値を高めていると感じました。2点目は当事者意識を持った働き方ができると感じた点です。以前、貴社の社員の方にお話を伺った際、会社として挑戦する風土があるとお聞きしました。私もそうした環境の下、自分の頭で考えながら働きたいと思っております。 続きを読む
Q. あなたの人生を3つの時期に分け、それぞれの時期にタイトルを付けてください。 ※時期の区分については「自分の性格や価値観が変わったと思える転機」を軸に分けるようにしてください。
A.
(生まれた年~小学校卒業まで)(好奇心旺盛期) (中学校入学後~高校卒業まで)(挫折と挑戦の繰り返し期) (大学入学頃~現在まで)(人間関係の輪が広がった期) 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月15日
男性 21卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. これまでの人生において“やり抜いた経験”、また、そこから学んだことをご記入ください。 500文字以下
A.
私は大学で〇〇部に所属し「入部当初に上級者でなくてもチームに貢献できることを後輩に伝える」という目標を掲げ、日々の活動に励んだ。 最初は試合に勝てない状況が続いたが、敗因を洗い出し、試合内容から逆算して練習をするようにした結果、格上相手にも勝てるようになり、団体戦メンバーとしてチームに貢献することがでた。この経験で、困難な課題に取り組む際は課題背景を考え、戦略を立てることが重要だと学んだ。 また、部員内でやる気に差が生じた時期もあったが、モチベーション低下には背景があると考え、幹部を務めていた私は全員と積極的に意思疎通を図った。部員からの意見を受け、練習体制を大幅に見直した結果、再び団結し団体戦で勝つことができた。この経験より、意見をまとめて課題解決を図るためには、各々の心情や立場を理解する必要があると学んだ。 引退時、後輩に「先輩の決して諦めない姿に勇気をもらいました」という言葉をかけられ、努力が報われたと感じた。 続きを読む
Q. 『総合不動産ディベロッパー』という業界を志望する動機・理由をご記入ください。 400文字以下
A.
私の夢は「人々を豊かにする持続可能な街づくりを行うこと」である。 中学時代、地元の駅の大規模再開発により街が便利になり、注目を浴びるようになったことに大きな喜びを覚えた。一方で、地元の人の「見知らぬ街みたいで寂しい」という声を聞き、建築や街は人に様々な影響を与えることを実感した。この経験で建築に興味を持ち、大学で学ぶ中で「地元住人を含めた多くの人々、さらに次世代の子ども達を豊かにできる街を社会に提供したい」と考えるようになった。具体的に人々を豊かにする街とは、そこに身を置くよって心身の健康増進、知的生産性向上等が図れる環境だと考える。今後、5G等の技術革新によりリアルに人と接する機会が減る可能性があるからこそ、私はこのような空間を社会に提供したい。 建築業界の中でも、総合ディベロッパーは街の上流から下流までに関わることができ、街に自分の思いを反映できるという点に大変魅力を感じ、志望している。 続きを読む
Q. 東京建物を志望する動機・理由をご記入ください。 200文字以下
A.
総合ディベロッパーの中でも、型にはまらず土地柄に寄り添い、地域の特長を最大限に活かした貴社の街づくりは、私の理想に近いと感じた。貴社であれば自分の夢である「人々を豊かにする街づくり」の実現に近づけると考える。また、社員一人一人の裁量権が大きく、周りの人と意見交換をしながら自分の考えを反映させやすい環境であるという点にも大きな魅力を感じ、強く志望している次第である。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月22日
男性 21卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. これまでの人生において“やり抜いた経験”、また、そこから学んだことをご記入ください。
A.
大学3年生の春から約半年間務めた、学内戦の幹事である。事務的な作業から、広告獲得の交渉に至るまで、社会人並みの仕事量と言われる幹事の仕事を務めあげた。その中でも一番苦労したのは資金調達である。この運営費は、大会パンフレットへの広告出稿料で賄っている。この先も継続的な大会運営を行うために、新規の広告賛助先の獲得を試みたがなかなか上手くいかなかった。そこで、私がすべて請け負って企業や店舗に掛け合うのではなく、適した人材に依頼しようと考えた。そこで部の関係者に目的や現状、広告獲得の必要性を共有した上で、協力を募った。企業の広告獲得に関しては、顔見知りから頼む方が効果的だと考え、学生からではなく、顔の広いOBから年代の近い方に声をかけてもらった。また、大学や合宿所周辺の地域のお店に対しては、学生感を押し出し、部員の熱意を伝える方法を考えた。そこで下級生を中心に店舗を割り振り、店舗を直接訪問する形で賛助獲得を行った。この経験から、同じ目的を共有した上で理解を得ることができれば、様々な人を巻き込むことができ、困難を乗り越えられるのだということを学んだ。 続きを読む
Q. 『総合不動産ディベロッパー』という業界を志望する動機・理由をご記入ください。
A.
2つある。1つ目は、街だけでなく人の流れをも変えてしまう責任あるディベロッパーの仕事に魅力を感じたからである。私は受験での挫折や部活での経験から、どうせやるならば私にしかできないことを成し遂げたいという想いがある。だからこそ、人々の生活に大きな影響を与え続けるという責任感の大きさや、いい街を作るための試行錯誤が常に求められる点に非常に魅力的を感じている。また都市をつくるだけでなく、魅力的にするための運営や管理を行うという点に、長期的な社会貢献性もあると考えている。2つ目は、他者に寄り添った関係構築を行うことで課題やニーズを引き出すという自分の強みや、負けず嫌いな性格を生かせると考えたからである。ディベロッパーは現状に満足せず、常により良い街を求めて、人々のニーズを探し、応えていかなければならないと私は考える。そしてここでならば私の強みを発揮し、様々な角度から貢献できるのではないかと考える。 続きを読む
Q. 東京建物を志望する動機・理由をご記入ください。200
A.
貴社の「あらゆる人」を想った街づくりに共感したからである。働く人のためのビルを作って終わりではなく、地元民にも愛着を持ってもらうためのエリアマネジメントへの注力や、緑を積極的に取り入れることによって社会問題にも真摯に取り組んでいる姿勢に、貴社の「世紀を超えた信頼」を得ることへの想いを感じた。そんな貴社でならば、私の現状に満足しない貪欲さを生かして、豊かな街を追い求め続けられるのではないかと考える。 続きを読む
Q. あなたの人生を3つの時期に分け、それぞれの時期にタイトルを付けてください。 ※時期の区分については「自分の性格や価値観が変わったと思える転機」を軸に分けるようにしてください。 ※下記をそのままコピーいただき、空白部分を埋めてください。
A.
(生まれた年~高校3年生まで)(与えられた道を歩む期) (高校3年生秋頃~大学3年夏まで)(どうせなら楽しもう期) (大学3年生夏~いままで)(今自分ができることは何か期) 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月11日
男性 21卒 | 金沢大学大学院 | 男性
Q. これまでの人生において“やり抜いた経験”、また、そこから学んだことをご記入ください。(500文字以下)
A.
不要な教科書の回収・再販売を通して途上国の教育を支援する学生団体に所属し、支援金の増額に挑戦しました。私はまだ活用できるはずの教科書が捨てられているのを見て、教科書の寄付を誘導する仕組みが必要だと考えました。そこでまず、友人や先輩に教科書を手放す時期や動機、寄付までの面倒さなど、多角的な意見を主体的に聞いて回りました。そしてそれらを集約し分析した上で、引越しで教科書の処分に困っている卒業生に狙いを定め、2つの行動を実行しました。第一に、大学事務と議論を重ね、卒業生が多く通る研究棟の1階に寄付ボックスを設置しました。第二に、地元の不動産会社と連携し、活動内容を明記したチラシを卒業生が住むアパートに配布しました。いずれの交渉も難航しましたが、企画書を作成し、相手方のメリットも考慮した提案になるよう調整を重ね、毎週1回足を運んで交渉を成立させました。これらの実践により、活動の認知度を高め、手軽に寄付できる仕組みを確立した結果、約○千冊の教科書を回収し、最終的に○○万円の支援金を獲得しました。この経験を通して、相手目線で物事を考えることの大切さと積極的に周囲を巻き込むことの重要性を学びました。 続きを読む
Q. 『総合不動産デベロッパー』という業界を志望する動機・理由をご記入ください。(400文字以下)
A.
私は「人々の日常に新たな魅力を添える」ことを目標に、ハードとソフトを両立させた開発によって生活の利便性を高める新たな空間を生み出したいと思い、ディベロッパー業界を志望します。私は社会貢献度の高いものづくりが多くの人の生活を支えるという考えから、建物をつくる土木技術を学んできました。しかし土木計画を学ぶ中で、少子高齢化などにより街が衰退している現状に危機感を覚え、単に建物をつくるだけではなく、地域住民や利用者の想いを汲み取った開発で街を作り、成長を後押しするディベロッパーの仕事に魅力を感じました。さらに社会課題に対応した生活基盤づくりをするには、社会動向にアンテナを張り巡らせ新たな事業を展開していく必要があり、これを実現できるのは人々の暮らしと密接な関わりを持つ総合不動産ディベロッパーだけであると考えます。以上より、私はこの業界で革新的な街づくりを手掛け、人々の豊かな暮らしを創造したいです。 続きを読む
Q. 東京建物を志望する動機・理由をご記入ください。(200文字以下)
A.
敷地全体の約3分の1を緑化した「大手町の森」や持続可能な都市づくりを目指す「シティラボ東京」など、貴社が他社にない街づくりの視点で挑戦を続け、街や人と誠実に向き合い、社会課題の解決に貢献する姿勢に惹かれます。さらに若手とベテランの間に隔たりがなく、少数精鋭の環境で各々が個性を発揮し熱意を持って働く社風に魅力を感じます。貴社でならば、上記の目標のもと、仕事に情熱を注ぐことができると確信し志望します。 続きを読む
Q. あなたの人生を3つの時期に分け、それぞれの時期にタイトルを付けてください。(100文字以下) ※時期の区分については「自分の性格や価値観が変わったと思える転機」を軸に分けるようにしてください。
A.
(生まれた年~中学○年夏まで)(自信が持てず自己表現が苦手であった時期) (中学○年夏頃~学部○年夏まで)(1つの目標に向け努力し続けた時期) (学部○年夏頃~現在まで)(視野を広げ様々な挑戦をした時期) 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月10日
男性 20卒 | 東京大学 | 女性
Q. これまでの人生において“やり抜いた経験”、また、そこから学んだことをご記入ください。500文字以下
A.
小学生対象塾で大学生指導員のリーダーとして保護者面談制度を導入し、志望校合格率を前年度の1.5倍にしたことだ。私の勤める校舎は元々合格実績が芳しくなく、私は指導員と保護者の間で生徒に関する情報が十分に共有されていないことをその原因として問題視していた。そこで保護者との面談を、全指導者が行う制度として導入したいと考えた。しかしながら、アルバイトにかけられる時間は指導員によって異なるので、強制することはできなかった。だからこそ、話し合いの場を何度も設けた。面談を実施することで、家庭での学習方法もわかり、指導方針が立てやすくなるメリットを伝えたところ面談自体には概ね賛成の意見をもらった。その一方で、保護者との面談経験がないので進め方がわからず不安だという意見も出た。そこで面談の流れをまとめたマニュアルを作成し、不安の解消に努めた。粘り強い説得の結果、指導員全員に制度導入を受け入れてもらうことができた。上記の経験から、新しいことを始める上で、普段から積み上げた信頼関係が何よりも重要なこと、そして話し合いの場で多くの人の意見を取り入れ、改善していくことでより良い改革が可能であることを学んだ。 続きを読む
Q. 『総合不動産ディベロッパー』という業界を志望する動機・理由をご記入ください。400文字以下
A.
人の幸せの根本を創造したいという思いからディベロッパーを志望している。昨年自身の最寄り駅周辺が再開発され、それまでとは比較にならないほど活気溢れる街になった。母は駅に行く際にも「オシャレしていこう」と言うようになった。私が住む小さな町でさえそうなのだから、大きな街を開発することはどれほど多くの人の日常の幸せに寄与できるのだろうかと思った。街づくり事業は、人の幸せの根本を支え、それを目で見ることのできる、自分にとって理想的な事業である。また、ディベロッパーは自社だけでなく、地権者の方、ゼネコンなど多くの方と関わりながら、長期的に一つの大きな目標に向かっていく仕事である。その中で、私がこれまで塾での指導員として培ってきた対人関係における関係構築力を生かすことができるのではないかと考える。多くの人とよい信頼関係を築きながら、人の幸せの根本を支えるような本気の街づくりに携わっていきたい。 続きを読む
Q. 東京建物を志望する動機・理由をご記入ください。200文字以下
A.
貴社の「お客様視点を第一に考える姿勢」に共感するからだ。社員の方のお話から、建物を作って終わりではなく、その先を見据えた開発を行っていることを強く感じた。新築マンションを購入されたお客様に建築現場見学会を行っているというお話を伺い、住む人の安心を第一に考え、かつ住まいづくりに絶対的な自信があるからこそできることだと感じた。貴社において、お客様視点を第一にした本気の街づくりに携わりたいと考えている。 続きを読む
Q. ビジネスパーソンとして、成し遂げたいこととその理由をご記入ください。300文字以下
A.
困難なことでもあきらめず、挑戦しつづけることだ。私は大学受験で自宅浪人を経験し、第一志望校に合格した。周囲から無謀だと言われながらも、自分の力で合格を勝ち取ることができた。この経験で、本気で取り組んでやれないことはないと考えるようになった。働いていく中では、1年間の浪人生活とは比較にならないほど困難なこともあるだろうと思う。それでも、上記の経験を忘れず、難しい目標でも恐れることなく、真正面から努力を重ねて取り組んでいきたい。そのために、自分のやっていること、作っているものに絶対の自信が持てるような、誰もが本気でものづくりに携わっている会社において、その一員として取り組んでいきたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月26日
男性 20卒 | 大阪大学 | 男性
Q. ①これまでの人生において「やり抜いた経験」、また、そこから学んだことをご記入ください。(500字)
A.
私は、個別指導塾の曜日リーダーとして、退学者の大幅な削減に貢献しました。 私の勤める塾では退学者がとても多いことが従前から問題となっていました。 私には、どの生徒にも塾を辞めることなく成績の向上を目指してほしいという思いがあったので、生徒に対するアンケートから教室内の問題点を分析し、そこから(1)担当生徒以外にも声掛けを行うこと、(2)宿題の出し方を改めることの二点を教室全体の決まり事としました。 上記二点を推し進めるにあたり他の講師に意識してもらったことは、生徒とのコミュニケーションをしっかりと図ることです。(1)はもちろん、(2)についても、生徒に合った難易度・量の宿題を出すには、コミュニケーションを通して、生徒のことを知ることが大切であると考えました。 初めは、あまり協力的ではない講師もいましたが、協力的な講師にも手伝ってもらいつつ、アンケート結果などの客観的な資料を用いて説明するなどし、講師全員で上記二点に取り組むことができた結果、教室全体の退学者が前年度の約半数となりました。 この経験から私は、目的意識を持って周りを巻き込んでいく姿勢が、チームとしての結果につながることを学びました。 続きを読む
Q. ②「総合不動産デベロッパー」という業界を志望する動機・理由をご記入ください。(400字)
A.
私は、地域や社会に貢献できる「再開発」をしたいと考え、総合不動産デベロッパーを志望します。 私は、「他者に貢献している実感」を自らのモチベーションとしています。例えば、個別指導塾の曜日リーダーとして、生徒に貢献したいという気持ちを強く持ったことで、退学者数の減少という結果を残しました。また、法学研究会というサークルの部長として、サークルの発展を願う一心で様々な施策を講じた結果、日頃の活動である勉強会の参加人数を増加させることができました。 これらの経験を通して培った「目的意識を持って周囲を巻き込む力」を武器に、私は再開発事業に取り組みたいと考えています。再開発事業は、多様な地権者の方や行政機関等をまとめていくという大変さがある一方で、防災や地域の魅力向上など、非常に公共性が高いという側面を有していると考えています。常にモチベーションを高く持ち、様々な人に「貢献」できる再開発をしたいです。 続きを読む
Q. ③東京建物を志望する動機・理由をご記入ください。(200字)
A.
私が貴社を志望する理由は、貴社が総合デベロッパーの中でも特に人や社会への貢献を意識した開発をなさっていると考えているからです。例えば、大手町タワーや東京スクエアガーデンなどでは「緑」が積極的に取り入れられ、そこで働く方の環境や地球環境を大切になさっている貴社の考え方が如実に表れていると感じました。利益と社会貢献のどちらも大切にしようとする貴社の考えに共感したため、貴社を強く志望しています。 続きを読む
Q. ④ビジネスパーソンとして成し遂げたいこと(300字)
A.
自らの仕事を通して、日本の経済力を高め、ひいては国の価値を向上させたいと考えています。日本は今後ますます少子高齢化が進み、経済力が落ち込んでいくことが懸念されています。そこで私は、日本の企業が国際的なプレゼンスを強化していける環境づくりを、オフィスビルの開発を通して行いたいと考えています。満員電車の中で、憂鬱な顔をしているサラリーマンの方の働き方をオフィスから変えていくことが、日本の経済の発展に繋がっていくと確信しています。自らが生まれ育った国が弱っていく現状を真摯に受け止め、ビジネスパーソンを支えるビジネスパーソンとして、日本の発展に寄与したいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月24日
男性 20卒 | 上智大学 | 男性
Q. これまでの人生において「やり抜いた経験」、またそこから学んだこと(500文字以下)
A.
体育会ワンダーフォーゲル部での主将としての活動だ。主に登山を行う当部では、70人の部員を抱える中で、部員の主体性という課題を抱えていた。登山は安全第一であり、「自分の身は自分で守る」という主体性を持って準備しないと、命の危険に晒されてしまう。しかし、登山の準備は「楽しくない」ことが多いため、当部は準備を入念に行うことから避けてきた。そこで、この課題を改善する取り組みを行った。まず、部内での技術講習に少人数の班で課題解決する学習方法を取り入れ、部員が主体的に学べるようにした。また、各自の目標とやるべきことを記入する「目標設定シート」を導入した。内容は部内で共有し、各自の目標に対して責任を持たせた。これらの取り組みに対して部内から反発の声が多く上がったが、「楽しくない」準備が至上の「楽しみ」を生む、という考えを一人一人と対話する中で明確に伝え続け、部員を巻き込んでいった。結果として部員の主体性を向上させることができた。これらの経験から、一人一人と向き合いながらも自分の意志を貫き、周囲を巻き込んで課題解決に必要なことをやり抜く、という私なりのリーダーシップの取り方を学ぶことができた。 続きを読む
Q. 『総合不動産デベロッパー』という業界を志望する動機・理由(400文字以下)
A.
自らリーダーシップを発揮し、多様な人々の生活の中心として「ないと困る」空間を創造したいと考えるからだ。きっかけは体育会ワンダーフォーゲル部での主将として活動したことだ。、部の課題に自ら向き合い、部員を巻き込みながらリーダーシップを発揮して改善していく中で、部に欠かせない仕組みを確立できたことにやりがいを感じ、社会人としてそのような仕事がしたいと考えた。また、地元地域で再開発が進み、それを中心に人の流れが生まれ、地元住民だけでなく多くの人が集まる場所となり、その場が地域にとって「ないと困る」空間へと変化する光景を目の当たりにしてきたことから街づくりの影響力を実感し、自らもそのような事業に携わりたいと考えるようになった。その中でも、事業を主導できる総合デベロッパー業界に身を置くことで、私の強みである周囲を巻き込むリーダーシップが発揮できると考え、『総合不動産デベロッパー』業界を志望する。 続きを読む
Q. 東京建物を志望する動機・理由(200文字以下)
A.
「お客様第一」と「進取の精神」を軸に街に新たな価値を創る貴社の姿勢に共感したからだ。貴社が手掛けた「オリナス」では、それまでの下町にない新たな空間が生まれ、地域住民や遠方の人が集まり賑わう街へと変化していった。このような変化には、街の人を第一に考え、街の新たな価値の創造に挑戦することを大切にする貴社の姿勢が表れている。私もそのような姿勢で街づくりがしたく、貴社を志望する。 続きを読む
Q. ビジネスパーソンとして、成し遂げたいこととその理由(300文字以下)
A.
多様な人にとって「ないと困る」空間やモノ、サービスを創造したい。そして、会社としてだけでなく人として信頼され必要とされるようになりたい。そう考える理由は、体育会ワンダーフォーゲル部で主将を務めた経験にある。部の課題に自ら向き合い改善していく中で今の部に欠かせない仕組みを確立できたことに加え、その取り組みを、OB・OGの方から、組織として、そして人として評価していただいたことで、至上のやりがいを感じ、そのような仕事がしたいと考えるようになった。この実現には、人と向き合い、信頼関係を築き上げていくことが重要であり、私の強みである周囲を巻き込むリーダーシップを活かすことで実現させたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月23日
男性 19卒 | 東京女子大学 | 女性
Q. これまでの人生において“やり抜いた経験”、また、そこから学んだことをご記入ください。 (500文字以下)
A.
【自ら考え実行する力を活かし、ファミリーレストランでのアルバイトを通じてお客様満足度向上に向けての取り組みを主体的に行い、半年でお客様からのアンケートで5段階の接客評価を平均2→4】にしました。当初は従業員不足のために個々の仕事量が膨大であることから空気がピリピリしていました。またお客様からのクレームが多発しており、アンケート内容を分析すると従業員の口調や表情などの接客態度に問題がありました。そこで私は従業員同士がコミュニケーションを促す「スタッフ日記」という取り組みを始めました。これは、従業員同士の関係性がお客様へのサービスの質に繋がるのではないかと感じ、関係性を向上することが重要である考えたためです。具体的には「誰が見ても楽しく、書き込みたくなるノート」にするために様々な内容を盛り込みました。 こうした取り組みの結果、従業員同士のコミュニケーションや笑顔が増え、上記の成果を得ることができました。この経験から「周りを巻き込む力」「目的に対して的確なソリューションを提案し、実行する力」の大切さを学びました。 続きを読む
Q. 『総合不動産ディベロッパー』という業界を志望する動機・理由をご記入ください。 (400文字以下)
A.
【毎日歩きたくなる街を形成し、幅広い世代の方の五感を揺さぶる空間づくりを提供したい】という目標を実現したいと考え、総合不動産ディベロッパーを志望しております。大学で東京へ上京した際に建物に変化があり、飽きない道が多いことから、歩く楽しさを知りました。しかし、それも都心の一部にしか過ぎず、まだ他の地域には開発余地があります。土地の歴史・周囲の建物・地域住民のニーズを汲み取り、そこに新たな付加価値を与えることで上記の目標を実現できると考えております。さらに目に見える形で残ることにも魅力を感じております。大学で学んでいるプログラミングを通して、自分なりにロジックを組み立ててそれを実行するモノづくりの楽しさとやりがいを得ました。今後は多くの関係者を巻き込んで、唯一無二のモノづくりを行なっていきたいと考えています。そして私の強みである「周りを巻き込む力」「提案力」を活かせると考え志望致します。 続きを読む
Q. 東京建物を志望する動機・理由をご記入ください。 (200文字以下)
A.
【人を第一に考え、挑戦し続ける貴社の下】で働きたいと考えています。特に顧客満足度を重視した住宅づくりを行うためにあらゆるアプローチを行なっている点や社内外問わず関わる全ての人を大切にする姿勢に惹かれました。また実際にお会いした社員様が実現したい目標を強く持ち、チャレンジ精神を持ち合わせていました。そのような社員様と共に価値を創造し、想いを実現していきたいと感じました。以上から貴社を志望致します。 続きを読む
Q. ビジネスパーソンとして、成し遂げたいこととその理由をご記入ください。 (300文字以下)
A.
私はビジネスを通じて【熱意と誠意を持って、関わる全ての人に信頼される人間でありたい】と考えております。それは仕事は1人ではなく、仲間や関係者と共に推進していくものだからです。私は所属している約80人の大規模バドミントンサークルで練習の出席率向上と全体の底上げを成し遂げました。 これには「①練習方法の改善②同期の女子会を開催」の取り組みを行いました。この経験から熱意と誠意を持って地道に取り組むことで、人はついてくることを学びました。多くの関係者を巻き込んで事業を推進するデベロッパーとして上記を常に心がけることで、【多くの人の想いを1つの形に残したい】です。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2018年12月14日
男性 19卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. これまでの人生において“やり抜いた経験”、また、そこから学んだことをご記入ください。 500文字以下
A.
海外ホテルでの3カ月フルタイムでのインターンシップをやり抜き、主体性と発信力の必要性を学んだ。留学後、現地のおもてなしを体験したいとホテルの門を叩いた。しかし始めて間もなく指導官が解雇され、何も出来ない私は雑務のみを行う日々が続いた。「暫くすれば次の教育係がつく」「事務をこなせない人に仕事はこない」と気持ちを切り替え、懸命に仕事をした。一方で2週間を過ぎても何も起きず、目的を見失い、通勤が辛くなった。耐えかねた私はエリアマネージャーに面談を打診し、不満を伝えると「なぜ早く言わなかったのか、ごめんよ」と軽く謝られ、意に介していなかった。自分の発信の弱さや雑用程度の立場だと自覚した瞬間だった。その後は仕事のやり方をしつこく聞き、手伝いではなく奪う程の気持ちで積極的に取り組んだ。次第に周囲から仕事を任され始め、「もらう立場」が「引き受ける立場」に変わった。2週間後には接客を任され、当初の目的を達成した。「外国の接客はフランク」が一般的なイメージだが、礼節と懇意が共存する、日本とは違う「ゲストとサービス」の関係があった。この経験から主体的に取り組み、自分の存在を発信する力の重要性を学んだ。 続きを読む
Q. 『総合不動産ディベロッパー』という業界を志望する動機・理由をご記入ください。 400文字以下
A.
魅力的な空間を作り、人々が思い思いに過ごす場所作りをしたいと考えるからだ。私は趣味である銭湯、サッカーなどを通じ、一人で過ごす時間・他人と共有する時間を過ごすことに喜びを感じる。そして、その時間を過ごす空間は、「環境、建物、時だけでなく訪れる人や利用の仕方、目的などの要素が作用する場所の魅力」“sense of place”によって生み出されると留学先の講義で学び、魅力的な空間を作る仕事をしたいと考えた。各プレイヤーの想いに寄り添い、ハード・ソフトの両面から協力して街を創る「総合不動産ディべロッパー」は正にその場所の魅力創りに携わる仕事であると考えている。この業界で仕事をする中で、自分の強みである答えの内問題に対し、周囲と意見を調整する力や、未来をイメージするおもてなしの経験を活かし、唯一無二の空間を作りたい。 続きを読む
Q. 東京建物を志望する動機・理由をご記入ください。 200文字以下
A.
貴社の企業広告に共感し、そして温浴施設や愛犬同伴型ホテルなど貴社ならではのリゾート事業に携わりたいと考えたからだ。「建物に物語を」という言葉は、人々が暮らしを支える場所を作り、思い思いの時間を過ごせる空間を作りたいという私の希望にマッチしていると感じた。そして中でも最上質の時間を提供し、おもてなしの心で体験を生む総合リゾート事業に魅力を感じ、私が携わることで第3の柱として成長させたいと考えた。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2018年10月18日
男性 19卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 研究内容をご記入ください。(150)
A.
 熊本県水俣市が持つ、水俣病という負のイメージを正に変えるための活動をしております。現地で様々な方とお話をして得た知識や考えを基に、水俣が持つ魅力をアピールする行動をしております。具体的には、水俣の高校生と環境とデジタルを掛け合わせた作品を市内に設置したり、HPや本を通じて情報発信したりしております。 続きを読む
Q. サークルの活動内容をご記入ください。150文字以下
A.
 神奈川県、東京都内の様々な街歩きをしております。月に2回程度、6人1班で出発地と集合場所のみを決め、各班は目的地まで思い思いの道を歩きながら、神社仏閣を巡ったり、美味しい物をたべたり、撮影をしたりして楽しんでおります。また、有志で遠くまでドライブをし、ディープなスポット巡りをしたりもしております。 続きを読む
Q. アルバイトをご記入ください。150文字以下
A.
 小中高生の個別指導と、大学受験チューターをしております。チューターの業務が主で、面談や質問・電話対応、体験生の入会手続、校舎運営等の業務があります。他にやった方が良いことは他のチューターに声がけし、協力して行動を起こしています。例えば新人研修の内容改定や、参考書紹介、大学所在地図を作成しました。 続きを読む
Q. 趣味や特技をご記入ください。150文字以下
A.
 趣味は全国の街、秘境散歩です。その土地の魅力や生の情報を得るため、現地の方に声をかけて人の温かさや、冒険をしてその地域独自の歴史的背景などを感じております。マイナーな場所は紹介される機会が少ないと感じていたため、足を運んで得た体験を基に、地域の魅力発信をしております。特技は格安旅行です。 続きを読む
Q. これまでの人生において“やり抜いた経験”、また、そこから学んだことをご記入ください。500文字以下
A.
 映像授業を扱う塾の生徒数を増やすための取り組みです。私のアルバイト先である塾は、母体の塾が経営転換を発表したのをきっかけに、塾に通う生徒数が減少し、新規生徒獲得に苦労しておりました。私はチーフチューターとして、この問題を解決すべく行動しました。まずは他のチューターに声がけし、会議を開き現状と解決策を探ったところ、体験に来られる方に映像授業の良さを伝えきることができず、他塾に入塾される方が多いという結論に至りました。そこで映像授業の強み、 ・受講場所や時間、期間を自由に決められる ・必要な講座のみ受講ができるという、費用対効果 以上の2点を前面に押し出す資料を作り、説明時に用いました。また、体験生の情報共有を徹底し、科目別・志望校別で最適な講座を面談の上で提案するようにしたところ、生徒さんの映像授業と私達チューターへの信頼が増していく手応えを感じるようになりました。この取り組みで体験者に対する入会者の割合が系列の塾13校舎中1位になり、受験生が12名から23名に増えました。私はこの経験から、感じたことに対してチームで動くことの難しさと、難しさを乗り越え課題を解決できるという自信を得ました。 続きを読む
Q. 『総合不動産ディベロッパー』という業界を志望する動機・理由をご記入ください。400文字以下
A.
 私は日本全国の様々な場所を歩くのが好きで、歩く中でまだ人々に知られていない魅力を持つ場所があると感じるようになりました。そこでホームページや本を通じてマイナーな良いところを紹介し、まだ知られていない、地域・街の魅力の発信をしております。この経験から、街に直接価値を付加できるディベロッパーに興味を持ちました。街が持つ価値や魅力は一つの物件だけで決まるのではなく、街のあらゆる建物、人、全てによって醸成されるものだと考えます。つまり、街が持つ魅力は、街が抱える様々な課題やニーズに対応することで高まると感じております。そこで、多角的な事業を展開している総合不動産ディベロッパーであれば、多くの土地の利用方法の中から「その土地に一番必要な施設、物件」を選択し実現させることで街の価値を最大化できると感じております。以上から、私も素敵なまちづくりに参画したいと考え、総合不動産ディベロッパーを志望致します。 続きを読む
Q. 東京建物を志望する動機・理由をご記入ください。200文字以下
A.
 貴社で働かれている方が、土地が持つ価値を最大化することに強い想いを持たれておられ、感銘を受けたためです。例えば、貴社はグループで駐車場事業を保有しており、暫定的な土地に駐車場を作ることで土地を寝かさず、その土地の価値を最大限化する仕組みが整っております。他の事業でも、利用される方の目線に立って何が必要かを考え抜いておられ、仕事に対して誇りと熱意を持って取り組まれていることに大変共感しております。 続きを読む
Q. ビジネスパーソンとして、成し遂げたいこととその理由をご記入ください。300文字以下
A.
 「一生驚きに包まれながら暮らせる街」を実現させたいです。そのためには、建物を建てるだけでなく、ハードとソフトの両面から開発・維持・管理することで、劇的に変化する社会構造やニーズに対応しなければなりません。また、地域性も出さなければ「驚き」を提供できないため、「ここにはこんな歴史があって、今の技術と掛け合わせてこんなことができるのか」、と驚いて頂けるイノベーション要素も付加する必要があります。これらを全てクリアし、実際の形にするために、私は「信頼」を武器に行政や住民のニーズを引き出し、設計や建設会社の方と協議を進め、理想の不動産を街に提供し続けることで、冒頭の街を実現させたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2018年10月17日
男性 19卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. これまでの人生において“やり抜いた経験”、また、そこから学んだことをご記入ください。500文字以下
A.
200人のテニスサークルの主将を務め、「創設史上初の学内団体戦優勝」に挑戦した。前年までもサークルの目標として初優勝を掲げていたが、4連続2位と悔しい思いをしていた。私はこの原因が結束意識の低さにあると考え、「絶対に初優勝してサークルに恩返しをする」という思いのもと結束力の強化に取り組んだ。まず、チームの意識統一には主将である自分が1人ひとりと向き合う必要があると考え、毎練習後に30人のメンバー全員と連絡を取ることで意見を引き出した。また、結束力の重要さをメンバーに感じさせるため、関東1位の実績と高い結束力を持つ強豪チームに練習試合を取り付けた。完敗したものの、メンバー全員が圧倒的な結束力の差を痛感し、大きな転換期となった。さらなる結束力の強化にはサークル全体を巻き込む必要があると考え、応援者からメッセージを募り応援旗を作成した。結果、団体戦当日は平日にも関わらず100人以上の応援者が会場に駆けつけ、サークル全体がかつてない結束力を発揮し、初優勝を果たした。この経験から、「立場の異なる人々を巻き込み」「自分の思いを持って主体的に挑戦を続ける」ことで目標の達成に繋がることを学んだ。 続きを読む
Q. 『総合不動産ディベロッパー』という業界を志望する動機・理由をご記入ください。400
A.
「街づくりを通じて人々の暮らしに貢献し、笑顔を届けたい」という自身の思いを実現できると考えたからだ。私の住む街は政令指定都市における幸福度ランキングで1位を獲得している。私自身、日々発展していくこの街に愛着を感じており、将来はそのような街を自らが参画し、多くの人と関わりながら創りあげたいと考えている。また、「○○100人未来共創プロジェクト」という街づくりプロジェクトへの参加を通じて、実際に行政や企業に出向き話を聞く中で、人々の生活の場を考える難しさと学ぶとともにその影響力の大きさにやりがいを感じたことも動機の1つである。街づくりに関わる仕事の中でも、総合不動産ディベロッパーは住宅からオフィスビル、商業施設をはじめとするあらゆる生活の場を提供している。以上の理由から、総合不動産ディベロッパーという業界であれば、「街づくりを通じて人々の暮らしに貢献したい」という想いを実現できると考え志望する。 続きを読む
Q. 東京建物を志望する動機・理由をご記入ください。200文字以下
A.
「相手目線の社風」と「大きな挑戦ができる環境」を強く感じたからである。 説明会や社員訪問会で社員の方々が学生に対しても本気で向き合ってくださるのを感じ、そのような精神がお客様からの信頼に繋がっていると感じた。また、少数精鋭と進取の精神により若手のうちから大きな挑戦ができることを知った。以上の理由から、貴社であれば「人と社会のニーズに応えた持続的な街づくり」に挑戦できると考え入社を強く志望する。 続きを読む
Q. ビジネスパーソンとして、成し遂げたいこととその理由をご記入ください。 300文字以下
A.
挑戦し成長を続けることで、多くの人々に貢献したい。私は挑戦することが好きだ。挑戦し成長することで次のステージに立つことができ、より多くの人や自分とは違う価値観を持つ人に出会えるからである。学生時代のテニスコーチのアルバイトを通じて、困難に直面しても立ち向かい、できることが増えたとき、成長を感じられると学んだ。そして、成長を通じて人々に貢献し笑顔を見ることができたとき、大きなやりがいを感じることができた。仕事というものは、人生の多くの時間を注力できるため開ける可能性も大きいと考える。その中で挑戦を続け、新しい人や価値観に出会いたい。より多くの人に貢献出来れば、最大の原動力になると考えている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2018年9月19日
男性 18卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. これまでの人生において“やり抜いた経験”、また、そこから学んだことをご記入ください。
A.
登山部の活動です。先輩方が逞しくメンバーを引っ張る姿を見て、自分もこの様な立派な上級生になりたいと思い頑張りました。私は登山のリーダーになるために、危機管理能力やリーダーシップを身に着けました。そして、厳しいリーダー認定試験を突破し、無事リーダーとしての能力を認められました。リーダーとなった後には夏合宿の企画を行いました。合宿に至るまでには半年以上をかけ、膨大な情報の収集や下級生のトレーニングなど多くの課題を解決する必要がありました。特に1年生は体力面で不安があったため、何度も山に訓練に連れていき、体力をつけながら交流を深め、チーム一丸となって合宿に臨みました。本番では怪我や台風などのアクシデントもありましたが、綿密な計画と、成長したメンバーが能力を発揮してくれたお陰で、無事ゴールに着くことができました。この部の経験で、私は過酷な試練を乗り切る力、リスクマネジメント力やリーダーシップ、そして計画を成功させるためには個の力もさながら、皆で協力して取り組む姿勢が必要であることを学びました。 続きを読む
Q. 『総合不動産ディベロッパー』という業界を志望する動機・理由をご記入ください。
A.
総合不動産ディベロッパーにしかできない、規模の大きな街づくりに携わりたいと考えたからです。私の父が不動産関係の企業に勤めており、業界の話を何度か聞いたことをきっかけに不動産業界に興味を持ちました。そして、調べていく中で街づくりという形で世の中に様々な貢献ができ、かつ自らの仕事で建物という大きなモノを作り上げることができる総合不動産ディベロッパーの仕事に興味を持つようになりました。私の住む街の姿は幼少期と比べとてつもない変貌を遂げています。住人としては自分の故郷の姿が変わっていくのはあまり嬉しいことではありませんでしたが、実際に綺麗な街並みが出来上がり、休日に多くの家族がオープンスペースで楽しんでいる姿を見ると、非常に感慨深く感じました。このような経験から、今度は私が作る側の立場から、こんな素敵な街づくりに関わりたいと考えました。 続きを読む
Q. 東京建物を志望する動機・理由をご記入ください。
A.
少数精鋭でスピード感のある仕事ができると感じたからです。社員訪問に伺った時に、他のディベロッパーと比較して人数が少ない分、若手から責任のある業務を任せられると伺いました。また、若手が上層部と飲み会に行き意見を交わし合うという社風に魅力を感じました。部活で責任のある立場で働いてきた経験を生かし、積極的に意見を発信し、能力のある人からスキルを吸収して建物開発に生かすことができると考え志望いたしました。 続きを読む
Q. ビジネスパーソンとして、成し遂げたいこととその理由をご記入ください。
A.
ただ作り上げるだけでなく、それを使う人が満足してくれるような建物を作り上げることです。以前、貴社でシニア事業に出向しておられる先輩社員の方にお話を伺いました。その時、その先輩社員の方が、グレイプスの現場の職員やお客様と交流を深める中で、この経験を生かし将来は現場の人に寄り添った建物の開発が行いたいとおっしゃっていました。私はこのお考えに深く共感しました。貴社では入社後は様々な部門で経験を積むことができると伺いました。どの部門に所属したとしても、そこで関わる人々の声を聴き、その経験を生かして利用者が満足でき、街の人々から愛されるような建物をプロデュースしたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 18卒 | 横浜国立大学 | 女性
Q. ゼミ 研究内容をご記入ください。
A.
ゼミでは主にCMを題材に、これまでの日本の広告と当時の社会状況や時代背景との関わりなどを研究。卒業論文のテーマは現時点では未定だが、インターネットや通信機器が普及し、マスメディアの持つ力が急速に衰える現代において、広告や各メディアのこれからあるべき姿、といった観点で研究したいと考えている。 続きを読む
Q. サークル 活動内容をご記入ください。
A.
主な活動内容は学内向けの機関紙制作や、新入生・受験生向けイベントの企画運営。週2回のミーティングで約70名のメンバー全体での議論を行ったのち、それぞれのメンバーが担当する企画ごとに詳細を話し合い、活動内容を決定。新入生向けのイベントでは大学の代表者として扱われるということを心がけ、運営を行った。 続きを読む
Q. 趣味や特技をご記入ください。
A.
趣味は海外旅行。これまで4か国を訪れた。ベトナムでは現地の人々の私たちへの反応から、発展途上国と先進国という経済状況の差から生まれる、価値観の違いを再認識した。特技はフランス語。大学入学後に授業内外で勉強し、大学1年次には短期留学した。帰国後は“話す”ことに重点を置きながら、継続的に学んでいる。 続きを読む
Q. これまでの人生において“やり抜いた経験”、また、そこから学んだことをご記入ください。
A.
サークルでの冊子制作のシステム改革。所属サークルで冊子編集長を務めた際、20名弱のメンバーをまとめるだけでは編集長が誰でも変わらないため、改善点を探し、メンバー間にあった制作スキルの差を埋めることで冊子全体のレベルを向上したいと考えた。まず差が生まれる原因を知るため1人ずつと話し合いを行い、意欲はあるがやり方が分からない、教えてもらう申し訳なさを感じていると分かり、【教える側が責任を持って付きっ切りで指導出来るペアでの制作を提案】。否定的な人もおり、日程の迫る中で全員の賛同は得られなかったため、制作段階においてペアで制作していない人に対して、私自身が仮のペア役としてフォローにまわることで効果を示そうと考えた。その際も話し合いで聞いた“教えてもらう申し訳なさ”を感じない様、何でも訊きやすい雰囲気を心がけた。その結果、出来上がりの質、本人達の感想も好評で、当初ペアでの制作に否定的だった人達も賛成してくれ、この号以降も特に新入生が多く関わる際にはペアで冊子制作される様になった。この経験から、【常に問題意識を持ち、問題の解決に向けて粘り強く行動】することで、組織全体を改善出来ると学んだ。 続きを読む
Q. 『総合不動産ディベロッパー』という業界を志望する動機・理由をご記入ください。
A.
それぞれの街の特性を生かした開発を行い、日本や東京の魅力を世界に向けて発信していきたいと考えたから。この様な想いを持った理由は、国内や海外4か国を訪れる中で、都市や国のイメージを最も左右するのが建物や道行く人々を含めた街の雰囲気だと感じ、ディベロッパーという仕事の壮大さに気付いたからである。例えば、ベトナムを訪れた際には人口の急増に都市の開発が間に合っておらず、渋滞が社会問題となっていた。フランスを訪れた際には、パリ中心部にも関わらず広大な公園で安らぐ人々の姿に衝撃と憧れを感じた。この様な経験から複合的かつ大規模な開発によって、それぞれの地域の魅力を最大限生かし、時には社会問題を解決できる総合不動産ディベロッパーという仕事を非常に志望している。特に日本の玄関口である東京で、高齢化や過密といった社会問題を解決しながら、新たな魅力を引き出した開発を行い、国内外の方に向けてアピールしていきたい。 続きを読む
Q. 東京建物を志望する動機・理由をご記入ください。
A.
2点ある。(1)貴社で働く“人”に共感したから。貴社で働く社員の方々が、物腰が柔らかくも仕事の話になると熱く語っていたのが印象的で、私もそのように自分の仕事や会社に誇りと情熱を持って働きたいと考えている。(2)御社に将来性を感じたから。100年以上の歴史で培った信頼と豊富な経営資源があること、新規事業や買収にも積極的に参入していることから、成熟した日本市場でも今後更に発展していけると考えている。 続きを読む
Q. ビジネスパーソンとして、成し遂げたいこととその理由をご記入ください。
A.
2点ある。(1)変化の激しい環境に適応しながら自分が成長すること(2)自分の仕事を通じて多くの人に変化を与えること。(1)の理由として、私は【周囲の環境への適応能力の高さ”に強みがあり、自分自身も変わっていきたいと考えている】からである。新規事業や海外事業などのスピード感のある案件に関わり、いち早く吸収していきたい。(2)の理由として、私は【質の高さに確信が持てるコンテンツを広めたり、周囲に共感されたりすることにモチベーションを感じる】からである。他者とズレた視点で考え、周囲からも貴重な意見として反応されることが多かったため、独自視点の意見を生かして多くの消費者に変化のきっかけを提供していきたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月12日
男性 18卒 | 一橋大学 | 男性
Q. ゼミの内容(150字)
A.
ケインズ経済学の立場から、資本主義経済の基本構造の把握をもとに現代資本主義の課題を研究しています。昨年度は完全雇用の実現の可能性について研究しました。完全雇用とは、現状の賃金で働きたい人が全て雇用される状態のことです。異なる2つの労働市場を検証することで、賃金と労働の需要と供給の関係を学びました。 続きを読む
Q. サークル活動の内容(150字)
A.
大学付近のテニスコートで週6回の全体練習を行うほか、大学内の他サークルとの対抗戦や大学内外の団体戦に参加しています。テニス以外では年3回の合宿や春の横浜観光、クリスマスパーティーなどのイベントを行っています。レギュラーは普段は週3回、冬の団体戦の直前2ヶ月は週6回の朝練を行っています。 続きを読む
Q. アルバイトの内容(150字)
A.
大学1,2年生の時は、個別指導塾の講師と家庭教師をしており、中学受験生と大学受験生を中心に指導していました。3年生からは永田町にあるビジネスホテルでフロントスタッフの夜勤をしており、チェックインやチェックアウトなどの接客業務と電話対応を行っています。 続きを読む
Q. これまでの人生において“やり抜いた経験”、また、そこから学んだこと(500字)
A.
大学3年生の時、80人規模のテニスサークルの主将として、サークルを対抗戦での勝利に導いた経験です。私が主将に就任した時、サークルの全員が出場できる対抗戦で勝てないことが常態化しており、前年度は1勝5敗でした。この原因が初心者の全体練習の参加率の低下であると考えました。彼ら一人ひとりと話す時間を設けて練習に参加しない理由を調査した結果、レベルに合わない練習を単調に行っていることがモチベーションを低下させていると突き止めました。解決策として、練習方法を紹介している雑誌や動画を参考にして、初心者向けの練習メニューを考案して実施しました。一方で、基礎重視の練習に上級者から不満が出ました。そこで、上級者には戦力の底上げの重要性を伝えて協力を仰ぐとともに、上級者のみに特化した練習機会を設けて初心者と上級者の練習における融和を図りました。上記の結果、練習参加率が上昇し、初心者と上級者双方の実力が向上し、今年度は4勝2敗と勝ち越すことができました。この経験から、集団で大きな目標を達成するためには様々な人の立場になって考えることが必要であるということを学び、多くの人のために行動する喜びを知りました。 続きを読む
Q. 『総合不動産ディベロッパー』という業界を志望する理由(400字)
A.
大学生の時、大きな責任を伴いながらサークル員を楽しませることをモチベーションとしてサークルの主将をやり抜いた経験から、総合不動産ディベロッパーの以下の3つの点に魅力を感じました。1つ目は、事業の規模とインパクトが大きく、成果が目に見える点です。都市開発によって人の流れを変えることで、施設や街を訪れる人を楽しませるだけでなく、周辺で暮らす人の生活も豊かにすることができ、その影響力の大きさにやりがいと責任感を持って仕事をすることができると考えました。2つ目は、文系であっても開発に関わることができる点です。自分のアイデアで人々を喜ばすことができる点に街づくりの魅力を感じました。3つ目は業界全体として少数精鋭であることです。社員の人数に対して事業規模が大きいため、大きな責任と裁量を持って仕事ができると考えました。以上の理由から、総合不動産ディベロッパー業界を志望します。 続きを読む
Q. 東京建物を志望する動機・理由(現時点のもので結構です。)(200字)
A.
貴社の理念の「お客様第一」と「進取の精神」に共感し、人の喜ぶ姿を第一に考えて新しい価値を提供していきたいという私の思いを貴社でこそ実現することができると考えたからです。貴社の企業研究セミナーで、他社のセミナーでは知り得なかったディベロッパーの仕事の厳しい側面を余すことなく説明していただいたことから、貴社の他社が行わないことに取り組む挑戦的な姿勢と人に対する誠実さを実感しました。 続きを読む
Q. ビジネスパーソンとして成し遂げたいこと。(300字)
A.
自分が創造した新しい価値によって人々の生活を豊かにしたいです。自分の業務によって多くの人に感動を与え、人々の価値観を変えたいと考えています。私は、人を楽しませることに喜びとやりがいを感じるからです。そのためには、若いうちから様々な立場や業種の人と共に仕事をして多くの経験を積むことで、知識を増やし、視野を広げる必要があると考えています。しかし、自分一人の力で新しいモノを生み出して、人々に大きな影響を与えることには限界があると考えられるので、大学時代にサークルの主将や会計を務めた経験で培った、周囲の人を巻き込んで目的を達成することができる強みを活かすことで上記の目標を実現したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 18卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 学生時代やりぬいた経験
A.
大学1年次から3年間、本気でお客様に寄り添った、小田急の乗車券カウンターでのアルバイトです。初めてすぐは、机上研修で教わったマニュアル通りにお客様の旅行の相談に答えていました。しかしその対応では、深く突っ込まれると答えに詰まり、上司の力を借りるしかありませんでした。そこで私は月に1~2回ほど箱根に行き、お客様の相談に答えるための引き出しを増やそうという取り組みを継続しています。上司に申請すればバスなど無料で乗ることもできましたが、あえてお客様と同じ立場で巡りたいと、自腹を切りました。渋滞具合や乗換の便利さなどはもちろん、徒歩15分といえども、急坂で倍近くかかるといったことまで、現地に自らが出向くことで有益な情報や経験がたくさん手に入りました。これを基にお客様に細かい情報を届けることができ、サービス取り組み度15人中1位に選ばれました。また、自分のメモを全員が共有できるよう、職場に置くことを提案しました。すると上司も情報を追加してくれるなど、職場全体でお客様の満足度向上に努める機運が高まっています。この経験から、「机上で考えることよりも、現地に足を運んでみる行動力」の大切さを学びました。 続きを読む
Q. 総合不動産デベロッパーの志望理由
A.
人々に最も身近なところで、お客様の不安を取り除き笑顔を作り出せる業界だと思ったからです。私はアルバイトやサークルなどで、相手の不安を取り除き、笑顔を作り出すことで信頼を得てきました。そこで、①「多くの人々に影響力を与えられる業界」②「一般的に、人々にとって最も身近にある業界」の2つを考えました。そういった業界を選べば、これまでよりもたくさんの人々の悩みを解決することに全力で取り組め、そしていたる場面で笑顔や信頼を生み出すことができると思ったからです。そして行き着いたのが、“総合不動産ディベロッパー”という業界でした。住宅を筆頭に、ビル、商業施設、ひいてはレジャー施設までを手掛け、まさに24時間365日、いかなる時でもたくさんの利用者のすぐ隣にあるのは、これしかないと感じました。人生の様々なシーンでお客様から頼られ、その人生を豊かにする、という私の希望を叶えるのに、最も近い業界だと思っています。 続きを読む
Q. 東京建物の志望理由
A.
お越しいただいていた社員の方から、誠実な人柄が伝わってきたからです。説明会冒頭で改まってあいさつをされることや、ディベロッパーの大変な部分まで貴社のすべてを包み隠さず話してくださることに、たかが学生に対しても一生懸命向き合ってくれる懐の深さを感じました。そういった相手への本気度が、採用活動にまで根差している点に触れたことで、お客様第一の建物づくりができる環境に最も近いのが貴社だと考えました。 続きを読む
Q. 東京建物で成し遂げたいこととその理由
A.
真摯にすべての人と向き合うことです。取引先やお客様から面倒な依頼や、上司から雑用を頼まれることがあっても、それは、周りが自分のことを頼ってくれているという証拠でもあるはずですので、そんな周囲の期待を裏切ることのないよう本気で一つ一つ取り組みます。これだけは、私自身がどんなに仕事が忙しい時や、仕事に慣れが出てしまうことがあっても、死ぬまで忘れずに心がけたいと思います。こういった価値観にこだわる理由は、信頼関係が生まれることの原点が、“当たり前のことをこなすこと”だと考えているからです。一人一人に真剣に向き合い、相手からいただいた感謝の一言一言の積み重ねが、いずれ“信頼”に変わるはずです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 18卒 | 明治大学 | 男性
Q. これまでの人生において“やり抜いた経験”、また、そこから学んだことをご記入ください。500文字
A.
留学中の勉強を通して、人に頼ることと目標に向かって主体的に動くことの重要性を学んだ。アートや広告などの今まで触れたことのない分野の授業についていくため、1、授業の録音を復習時に活用2、チューター制度の活用の二つを行った。しかし、一つ目は元々の知識不足のためあまり効果がなく、二つ目はチューターに自分の考えていることをうまく伝えることができずに満足な回答が得られなかった。問題点は異文化コミュニケーションによるチューターとの意思疎通の難しさであると感じた。解決策として、自分から友人を誘ってご飯に行くなどしてネイティブと会話する機会を多く持ち、微妙な表現の仕方などを学ぶ努力をした。また知識不足を補うため授業内容に関連するサイトを探し、その知識の解説をチューターにしてもらうことで理解度を高めた。この結果、チューターやクラスの担当講師とうまくコミュニケーションが取れるようになり、アートの最終制作ではAの評価を得ることが出来た。困難を乗り越えるために何が必要か自ら考え行動し、周りに協力を仰ぎつつ目標に向かって進み続けたことが、私自身の成長に大きく寄与したと感じている。 続きを読む
Q. 『総合不動産ディベロッパー』という業界を志望する動機・理由をご記入ください。400文字
A.
一つの街を作ることを通して、多くの人々の生活に影響を与えられることに魅力を感じるため。小さなころから建築物に興味があり、休日になると両親に頼んで住宅展示場や大型ショッピングモール、都心のビジネス街などに連れていってもらっていた。当時の自分を振り返ると、そこで生活をする自分やそこを歩く人々の姿を想像するのが好きだったのだと感じる。特に都心の再開発地域は休日でも人でごった返し、多くの人が、それぞれが違う目的を持って集まっている空間の活気に心躍らせていた。普段生活している地域にいれば会えないような人々に囲まれていることで自分の世界が広がったように感じていた。複合開発というものは、様々な目的を持った人々を一つの場所に集めることで、新しい刺激を与える機会を提供する仕事だと考える。私の幼いころのように、人に自らの世界を広げるような影響を与えることが出来る街づくりに携わりたいと考え、志望した。 続きを読む
Q. 東京建物を志望する動機・理由をご記入ください。200文字
A.
貴社の街づくりの姿勢に感銘を受けたため。貴社説明会で、地域の環境やそこに住む人々に貢献することを通して利益に繋げる事業モデルの説明を受けた。人がいい刺激を受けるような街は、地域から愛される街であると考える。単に建物を作るだけではなく、周辺環境なども考えた持続的な開発をすることで、多くの人にポジティブな影響を与える事業ノウハウがある貴社にて、社会貢献と貴社の成長を両立した仕事に携わりたいと考える。 続きを読む
Q. ビジネスパーソンとして、成し遂げたいこととその理由をご記入ください。300文字
A.
人の気持ちを動かす仕事がしたい。今までの経験を振り返ったとき、いつも私を動かしてきたのは、人のために何かしたいという気持ちであったからだ。学生時代、いくつかの接客系のアルバイトを経験した。それらの経験を通じて、常にお客様に喜んでもらうにはどうすればいいかを考え、実際にお客様の喜ぶ姿を見ることが自らの喜び、やりがいに繋がっていることを知った。全てのビジネスの先にいるのは常に人であると考える。そんな人たちのことを考え、何かを作り上げる。そして、それに関わる、もしくは関わった全ての人々に何かしらの感情を抱かせ、変化をもたらすような仕事をすることが、私の成し遂げたいことである。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 17卒 | 早稲田大学大学院 | 男性
Q. 今までの大学生活で特にがんばったこと・そこから学んだこと
A.
体育会馬術部の主将になった際、「メンバーの経験値の違いによる技量とそれに伴う参加意識の差」という課題に直面していた。最初の団体戦となる東京六大学大会35年ぶりの優勝という目標を掲げ、毎年2位であった同大会で勝つにはチームを一体化する必要があった。策として①個人ミーティングを開き、各部員に合わせた練習プランの実践②定例化していた試合計画を見直し各人馬に合った出場計画の実行③目標とされる部員になるべく、私自身部活に真摯に取り組んだ。個人ミーティングで後輩と話す際、相手が萎縮しないよう普段から積極的に話しかけ気軽に話せる関係性を作ることに注力した。以上の取り組みで練習意欲を掻き立て、限られた時間しかない練習の質が向上した。馬術未経験者の技術が向上しチーム内にライバル関係を構築。目標としていた六大学大会で団体優勝できた。自らが効果的な対策を立案し、実行したことでこれから働く上でも統率力や課題解決力という点で自分の経験を活かしたい。 続きを読む
Q. 「総合不動産ディベロッパー」という業界を志望する動機・理由、若しくは、「住宅総合職」を志望する動機・理由(両方でも結構です)
A.
私は世の中にインパクトを与え、より多くの人に影響を与えたい。専攻分野である土木が生み出す構造物、橋やトンネルなどは生活を支えることはできるが変化を起こすのは難しい。しかし、不動産というのは生活を変えられる力を持っている。新潟出身である私は、地元に帰らず都心で働きたいと考えている。理由は利便性と人が集まる楽しさによるものだ。この心地よさと楽しさを地方に住む人にも味わってほしい。人が集まれる環境を整え、賑わいを生むことで街の楽しさを伝えたく、地方開発がしたい。人口減少が確実視されている昨今ではあるが、地方は地方都市に集中する傾向にあり、チャンスは少ないと思うが、そこに向かってチャレンジしたい。その中でニーズが多様化し人々のライフスタイルの複雑化が進むため、それに対応するには“総合”不動産ディベロッパーでなくてはならない。将来の地方開発のために、ビルや住宅等の開発を経験し、自分自身「総合不動産ディベロッパー」となることが目標である。 続きを読む
Q. 東京建物を志望する理由・動機(現時点のもので結構です)
A.
今冬の貴社のインターンシップに参加し、社風に惹かれたからだ。人の想いをまとめ上げ、形にするのがディベロッパーであり、どこまでその街について考え抜くかが問われる。インターンシップでついてださった○○さんの街への強い想いと人事の方々の一学生である私への対応に強く感銘を受け、ともに働きたい思い入社を希望する。 続きを読む
Q. ビジネスパーソンとして、あなたがなりたい姿(自由に表現してください)
A.
私は「信頼される」ビジネスマンになりたい。仕事に対しての責任感を忘れず、信頼を勝ち取る。社内外から認められ、「あなたになら」と託される人間になる。任せていただいた人の期待を上回ることで、より一層の喜びを与え自分としてもやりがいを感じながら働きたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月8日
男性 17卒 | 横浜国立大学 | 女性
Q. 今までの大学生活で特にがんばったこと・そこから学んだこと
A.
男子ラクロス部マネージャーとしての活動です。特にがんばったと感じることがその中で2つあります。1つ目は、幹部の一員として「話す」ではなく「伝える」努力をしてきた事です。幹部としての私の役割は幹部会議の内容を必要に応じてマネージャーで再検討する事ですが、マネージャーから幹部の決定に対して不満が生まれるなど板挟みのつらい思いをしたため、なぜ受け入れてもらえないかを考えました。そして、私はいつも結論を伝えることを先急いでいたのではないかと考え、以後は「なぜその結論に至ったか」の理由や話し合いの過程から順を追って説明するように意識して、用件は相手がしっかり理解をして初めて「伝えた」と言えるのだということがわかりました。2つ目は、チームスローガンの「貫徹」を体現するチーム作りに本気で取り組んだことです。これまで絶対に揺らがない共通の価値基準が無かったため発言力の強い人間の意見がチームの決定に直結していました。そこで私はスローガンを「迷った時の判断基準」にすることを目標にしました。例えばAとBの選択肢を持った時に「貫徹」に則ればおのずと答えが出るという形です。理不尽な意見や間違っている意見はスローガンとの整合性を吟味することで軌道修正が出来るようになったため話し合いの透明性と効率が向上しました。 続きを読む
Q. 「総合不動産デベロッパー」という業界を志望する動機・理由、若しくは、「住宅総合職」を志望する動機・理由
A.
私は人々が生活する上で無くてはならない「当たり前」を支えつつ、それを進化させていける仕事がしたいと考えています。その理由はマネージャーの活動を通して、私は人の役にたちたい気持ちが人一倍強いと気付き、仕事においても人の役にたっているという実感が自身のやりがいやモチベーションに直結すると思ったからです。また、選手の体調やチームの雰囲気などの現状を見つめてそれに満足せず、現状を打開するために何が必要であるか考え、改善していくことができるのが私の強みだと考えるからです。不動産は人々の衣食住のどれにおいても当たり前に関わってきます。私はその「当たり前」に真摯に向き合い、貪欲に変化を生み出そうとするディベロッパーという仕事に最も惹かれています。私の住んでいる海老名駅周辺地区は2000年代頃から続々と開発が進み、マンションや商業施設が多く立ちならび、人の流れが大きく変わりました。買い物や娯楽を目的に市外からも多くの人が訪れるようになり、子供ながらにワクワクした事を覚えています。ディベロッパー業界では、当時の感動を多くの人に味わってもらいたいと思います。 続きを読む
Q. 東京建物を志望する動機・理由
A.
貴社を特に志望する理由は、先日参加させていただいた説明会の際に「せっかく時間を割くのであれば何らかの『目的意識』を持って参加して“何か”を得て帰ってください」というお言葉を聞いてとても共感したからです。私自身、学業やアルバイト、部活動などを両立する上で、どの程度自分の糧になるか、という事をとても重視して物事に優先順位を付けているので、貴社でなら同じベクトルを持った方々と高めあえると感じました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月8日
男性 17卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 今までの大学生活で特にがんばったこと・そこから学んだこと
A.
「全員で」を信念に多くの人と共に後夜祭の新たな価値を追求したことです。私は学園祭実行委員会で観客4000人規模の後夜祭を行う25人のチームのチーフを務めました。前年、「チーム内の意見で完結している」と感じた私は「関わる全員で考えることで新たな切り口が生まれる」と考えました。そこで、私はまず自チームと後夜祭出演者による会議を設けました。私は「全員で創りたい」と出演者に訴えかけて協力を仰ぎ、自チームのメンバーと出演者で企画内容について直接話して私達が考えた内容への出演者目線での意見を汲み取りました。そして本番までの過程では、後夜祭のどんなに小さな懸念でも該当チーム等と逐一相談することを徹底しました。結果、これまでになく企画の幅が広がり、不可能とされてきた五つの出演団体による共演が叶いました。これが大きく作用してその年の満足度調査では過去最高の90%を達成でき、初の出演者との打ち上げでその達成感を全員で分かち合えました。この経験から、一つの目標に向けて多くの人と関わり合うことで新たな価値を創造できることを学びました。 続きを読む
Q. 『総合不動産ディベロッパー』という業界を志望する動機・理由
A.
やりがいを感じてきたことに似ていたからです。私は学園祭実行委員会で後夜祭を行うチームのチーフを務め、約500人と共に創り上げました。私はチーフとして自チームをはじめ、出演者や他チームや大学等と関わり合いました。その中で、私たちには後夜祭を考えることしかできず、多くの協力があって初めてそれが具現化されることを痛感しました。一方で、様々な主体と関わり合うことで次第に後夜祭にチームだけでなく関わる全員の想いが籠り、それが最後に形となって自分達の前に現れ、多くの人に影響を与えることに強い感動とやりがいを感じました。この経験から、次第に後夜祭と同じように「周囲の人を想い、その想いを形にして届けられる仕事」がしたいと考えるようになり、総合不動産ディベロッパーの職務内容がとても類似していることに気づきました。一つの計画を形にする上で、自らがまとめ役となって様々な関係者との利害を調整し、何より利用者にとって何が最も必要かの検討を重ねて社内、社外の全員で一つのものを創っていけることに魅力を感じ、まさにこの仕事に就きたいと考えたため、この業界を志望しています。 続きを読む
Q. 東京建物を志望する動機・理由 (現時点のもので結構です。)
A.
二点あります。一点目は、貴社が特にお客様目線を大切にし、お客様を想って真に必要とされることを模索し、次々に新しいことに挑戦をしており、私のやりがいを最も追求できる場であると考えたためです。二点目は、貴社の方々を働きたいからです。これまでにお話を聞く中で、貴社の方々はとても気さくで温かな雰囲気があり、人間的な魅力を感じました。 以上から、私が働くに最も適した企業であると強く感じたため、貴社を志望しています。 続きを読む
Q. ビジネスパーソンとして、あなたが将来なりたい姿
A.
ONとOFFの切り替えがこの上なく上手で、人生を謳歌できる人物。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月9日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. ・ 今までの大学生活で特にがんばったこと・そこから学んだこと 
A.
海外留学当初、異なる言語の壁と不慣れな環境から現地学生と溶け込めない事に悩みましたが、自分を知ってもらう為に積極的に交流の場を開拓しました。その経験から課題解決の為には、課題と真摯に向き合い、能動的にコミットしていく重要性を学びました。 言語力への自信は無かったので、手当たり次第にコミュニティーを広げるのでは無く、より自分に自信を持って周囲と関われるよう、自分の力を活かす場を探す必要があると考えました。そこで日本語クラスのTAを他日本人学生より多く受け持ち、授業外でも生徒の支援に邁進しました。生徒との個別の交流により、互いに言語や文化を教え合う良好な関係を構築する事が出来ました。また自らの得意分野を活かす為所属したミュージカル部やバスケットボール部では、チームに貢献しようと取り組む姿勢を周囲が認めてくれた為、それ以降彼らとより踏み込んで会話ができるようになりました。この経験から、私には主体性を持って課題に取り組む力があると考えます。 続きを読む
Q. ・ 『総合不動産ディベロッパー』という業界を志望する動機・理由
A.
ダンスサークルで公演総括を担った経験から、多くの関係者とやり取りをしながら、プロジェクトを進めていく面白さとやりがいを感じた為です。 一つの公演を自らが中心となって作っていく際、周囲に動いて貰う為には信頼関係が大切だと考え、情報伝達や連絡には丁寧さとスピードを意識し事業を進めていきました。また複数部署の協力が必要と判断した時はスタッフを招集し、こちらから連携を仰ぐ事で皆を繋ぐパイプ役を務めました。この経験から、リーダーとして大きな事業を進めていく仕事に就きたいと考えました。規模が大きくなる分関係者や影響を受ける人々が多くなり、事業を進める難しさも出でくると予測されます。しかし今までの私の経験から、私には関係者と良好な関係を作り、チームをまとめ上げる力があります。その力を活かし、貴社に入社した際は関係者を第一に考えながら指導力を発揮する事ができます。 続きを読む
Q. ・ 東京建物を志望する動機・理由 (現時点のもので結構です。)
A.
貴社は少数先鋭である為、一人一人の社員に裁量が大きく与えられている点に魅力を感じました。現在貴社は成長を加速させていく挑戦期である事から、個々に期待されている力は大きいと感じました。したがって、若いうちから主体的に事業に関わる事が、着実に自己成長へと繋がると同時に、貴社の成長にも貢献できると考えます。 続きを読む
Q. ・ ビジネスパーソンとして、あなたが将来なりたい姿(自由に表現してください。)
A.
手書きでイラスト記入 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年1月29日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 今までの大学生活で特にがんばったこと・そこから学んだこと
A.
チアダンスサークルにおいて、大会チーム長として20人をまとめ、関東予選を突破した。初心者と経験者が混在し、実力だけでなく意識の面でも個人差があるという課題がある中でメンバーの精神的支柱となるべく、2つの側面から取り組んだ。第一に「個人の意識向上」だ。全員が目標達成への強い意志を持つため、なぜ目指すのか、チームにどう貢献するのかを徹底的に話し合った。また「1日3つ直す」と短期的かつ具体的な目標を定めるなど工夫し、常に目的意識を持った練習を心がけた。第二に「チームワーク強化」だ。自分の意見を伝えて理解を得るだけでなく、後輩の提案を聞く機会を設けて積極的に取り入れることや、練習動画を見て互いに指摘しあう習慣をつけることで、学年に関係なく発言できる環境作りを行った。その結果、全員が主体的に取り組むようになることで経験や学年の壁を越えた信頼関係が実現し、目標を達成することができた。以上から【仲間に寄り添い発揮するリーダーシップ】を学んだ。 続きを読む
Q. 『総合不動産ディベロッパー』という業界を志望する動機・理由
A.
「総合デベロッパー」という仕事を通して、【人々の生活へ豊かさや幸せをもたらす新たな価値の提供】という私の夢へ挑戦できると感じたため志望している。このような考えを持ったのは、チアダンスステージの統括を務めた経験がきっかけである。自らが主体的に提案や行動をしながら仲間と共に作り上げたものが、人の心を動かすことへ喜びを感じた。また不動産業界で働く両親を持ち、幼少期から「地図に残る仕事」へ憧れを持っていたため、街づくりを主導できるデベロッパーに関心を持った。その中でも「総合」にこだわる理由としては、生活スタイルの変化に伴ってニーズが多様化している現代社会において、住宅やオフィス、商業施設など幅広い手段を用いてこそ、柔軟でチャレンジングな開発ができると考えているためだ。入社後は、歴史や地域性など土地が持つ魅力を活かしながら「期待の一歩先をいくこと」を心がけ、時代の変化に応えることはもちろん、将来のニーズにも対応しうる寿命の長い開発を成し遂げることで、「街づくりを通じた新たなライフスタイルの提案」をしていきたい。 続きを読む
Q. 東京建物を志望する動機・理由 (現時点のもので結構です。)
A.
貴社の理念である「お客様第一」と「進取の精神」に最も共感したため、志望している。事業性と共に地域貢献にも力を入れ、「創るだけでなく活かす街づくり」を重視している点へ特に魅力を感じた。また就職活動中にお話を伺った社員の方々が生き生きとお仕事について語られている姿や、学生に対して真摯にアドバイスをくださる誠実さに、私も貴社の一員として働きたいと強く感じた。 続きを読む
Q. ビジネスパーソンとして、 あなたが将来なりたい姿 (自由に表現してください。)
A.
①向上心を持ち続け、常に現状より上を目指す人間 ②物事を客観的に捉え、柔軟な視点を持てる人間 ③責任感を持ち、社内外から信頼される人間 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年1月29日
男性 16卒 | 名古屋大学 | 男性
Q. 「総合不動産ディベロッパー」とい業界を志望する動機・理由を教えてください
A.
私は「立場の異なる人達と、周囲を魅了するモノづくりをすることで、より多くの人の笑顔に貢献したい」と考え、貴社を志望します。海外でのアルバイト経験などで、文化・国籍の異なる人達と協力し、人に貢献する喜びを感じてきたため、このような思いがあります。この思いから、より多くの人に貢献できる仕事として、様々な立場の人と協力しながら、私達の生活に大きな影響を与える「建物」を創る仕事が、私の思いを実現できると考え、総合不動産ディベロッパー業界を志望しています。総合不動産ディベロッパー以外にも、食品メーカー、生活消費財メーカーを中心に受けています。食品メーカー、消費財メーカーともに、生活に不可欠であり、多くの人の笑顔に貢献できますが、必ずしも様々な関係者をまとめてプロジェクトとして回すことができない、という点から総合不動産ディベロッパーを志望しています。また、「建物」という周囲を圧倒的に惹きつけることができる「モノづくり」に魅力を感じているため、第一志望としています。 続きを読む
Q. 東京建物を志望する動機・理由を教えてください
A.
総合不動産ディベロッパー業界内でも貴社は、商業施設・住宅などの開発と運営、リーシング等の多様なフィールドを持ち、ワンストップで人々に商品・サービスの提供ができるため、私の思いを実現できる点、また、説明会で会った社員の方々が仕事について楽しそうにお話しされている姿が魅力的だった点の二点から、貴社を第一志望としています。 続きを読む
Q. ビジネスパーソンとして、あなたが将来なりたい姿を教えてください
A.
私は「数多くの人の笑顔に貢献できる社会人」になっていたいと思います。今までの人生を振り返って、周囲の人を輝かせる、人のために何か行うことに幸せを感じてきました。 初心を忘れることなく、自分の思いを実現できる社会人となるために、自己成長とチャレンジ精神を忘れることなく、数多くの業務に関わる環境で働くことが必要であると考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 明治大学 | 男性
Q. 今までの大学生活で特にがんばったこと・そこから学んだこと
A.
家庭教師事務所のテレアポアルバイトで私のアポを通じて約200件の会員を獲得したことだ。初めはどれだけ家庭教師が優れているかを理詰めで説明しても、お客様と信頼関係を築けず、辞めたくなるほど辛かった。しかし私は何としても現状を変えたいと考え、サービス提案よりもお客様の背景事情を知ろうとする姿勢での会話を心がけることにした。また、現場の目線を培うために私が家庭教師とともにお客様宅に伺うこともあった。時間と手間がかかり、多くのお客様に断られる一方で、心を開くお客様も次第に増えていった。そして、押し売りではないお客様目線でのサービス提案ができるようになった。この経験から人と信頼関係を築くには『相手のことを深く知ろうとする姿勢』と『本心を引き出す傾聴力』が必要だと学んだ。私がディベロッパーの立場になったら、この学びを活かしてプロジェクトの関係者一人ひとりの想いに愚直に向き合い、多くの信頼関係を築いていきたい。これがディベロッパーの仕事の第一歩だと思う。 続きを読む
Q. 総合不動産ディベロッパー』という業界を志望する動機・理由
A.
「人々に喜びを与えるための空間づくり」を手がけたいと考えたため『総合不動産ディベロッパー』という業界を志望した。私は今までの経験を通じ、自分の働きで多くの人々を喜ばせることが自分の生きがいであることに気づいた。例えそれが地道で責任やプレッシャーを感じる仕事であっても、楽しんで取り組むことで挑戦と成長を繰り返すことができた。そのため人々に喜びを振りまくだけでなく、人々が喜ぶ姿を見られる仕事がしたいと考え、誰もが永続的に関わる「空間」を創造するディベロッパーならそれを実現できると思った。私は様々ある「空間」の中でも特にオフィスビルに関心がある。というのも、私がアディダスジャパンの本社でモデルアルバイトをしたときに、本社ビルの屋上にある芝生とカフェで、多くの社員が憩う姿を見て感動を覚えたからだ。この経験により、働く空間という制約の中に癒し空間を差し込む面白さに魅入られ、それが出来るディベロッパーになりたいと強く思うようになった。 続きを読む
Q. 東京建物を志望する動機・理由 (現時点のもので結構です。)
A.
お客様へ尽くし、新たなことに挑戦し続ける貴社の姿勢に親近感を覚えたため志望した。私はテレアポアルバイトで、お客様に喜んでもらうためならどんな努力も惜しまなかった。また、現状に満足せずに「悪いものを良くし、良いものをさらに良くする」という信念のもと行動していた。そんな私と貴社は似ている部分が大きいと思う。 続きを読む
Q. ビジネスパーソンとして、 あなたが将来なりたい姿 (自由に表現してください。)
A.
大丈夫 困ったときは 俺がいる 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 今までの大学生活で特にがんばったこと・そこから学んだこと。
A.
《テニスサークル代表》離脱者ゼロの全員の居場所となるサークルづくりに取り組みました。学年が上がるにつれて人数が減っていく現状に問題を感じたためです。まず運営していく上での課題を把握するために、引退していった先輩方やサークルをやめていった人々に会いその理由や改善したほうが良い点を聞いて回りました。そしてそれらをサークル員で共有し、解決策を考えていきました。もちろん初心者・経験者等様々な立場からの意見の衝突は避けられないため、①日々の活動で一人一人と積極的にコミュニケーションをとり、距離を縮めるよう努めること。②意見には必ず耳を傾け、それに対しブレイクダウンした自分の考えを伝え合意形成していくこと。③誰よりも自身が仕事を全うしている姿勢を見せること。を行うことにより、仲間の信頼と協力を得たサークル運営の推進が可能となりました。結果例年60%程度であったサークル員の定着率は90%を超え、人数は過去最高の90人規模となりました。この経験から、熱意と行動が揃って初めて何かを成し遂げられることを学びました。また周囲を一つの形に導く推進力・その実現のための自身の行動力と責任感が身に付きました。 続きを読む
Q. 『総合不動産ディベロッパー』という業界を志望する動機・理由。
A.
私には「人々が楽しみ居場所となる環境をつくることで、日常に彩りを加えていきたい」「チームで一つの大きな目標を成し遂げたい」という2つの想いがあります。幼少期の2度の父の転勤から、出来上がったコミュニティの中にうまく入り溶け込んでいき、その都度周りに支えられながら居場所をつくっていきました。この経験が基となり、学生時代は人々の間に入りうまく調整していく役割を多く担ってきました。具体的には、代表として離脱者ゼロの全員の居場所となるサークルづくり、あるいは高校の体育祭・大学の学園祭といった多くの人々と長い期間をかけて協力し成し遂げたステージづくりを行い、1人の人間として信頼関係を築き同じ目標を目指し達成することの難しさや素晴らしさを学びました。また学生時代に住んでいたエリアの工場が次々と商業施設に変わっていき、大きな人の流れが生まれたことから、「不動産開発」の持つ価値や影響力を実感してきました。そこから将来は“活気のある永く愛され続ける街”をつくっていきたいと考えています。そして街づくりにはその土地に適する選択が必要です。よって様々なフィールドで中心に立ち、想いを実現できる総合ディベロッパーを志望致します。 続きを読む
Q. 東京建物を志望する動機・理由。
A.
社員訪問を通じて、それぞれの方が熱い想いを秘め前向きに挑戦し続けている姿勢を強く感じました。特に、〇〇さんの「変えたいという強い気持ちで自身が行動で示していく」という言葉が印象に残っています。また、少人数が故に若いうちから責任の大きな仕事を任せてもらえる環境があります。よって貴社に身を置くことで早く自身が成長し、それが会社の成長、そして想いの実現に繋がると考え志望致します。 続きを読む
Q. ビジネスパーソンとして、あなたが将来なりたい姿。
A.
①現状に満足することなく、常に前を向き高い目標を持ち続けること。②“できるかできないか”ではなく、“できるまでやり続ける”こと。③一人一人の想いとしっかり向き合い、周囲といい関係を築きながら一つの形へ導くこと。以上ができる人間になりたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 今までの学生生活で特に頑張ったこと・学んだこと
A.
80年の歴史のある日本最大の英語劇大会に小道具責任者として出場し、優勝した。そこで私は、舞台美術の質を向上させ劇大会で優勝するだけでなく、「部員全員が満足出来る」組織を創り上げることを目標とした。演出面では、学生の枠を超えた抽象的要素を取り入れた作品の完成を目指す必要があったため、専門的知識が無かった私は、外部の知識の必要性を感じプロの劇団や職人に頼み込み研修を受けた。また、一方マネジメント面では、例年責任者が演出変更に追われ、意欲に差がある70名もの部員全てに目が行き届かず、作品の質向上にまで目を向ける余裕がなくなることが問題であった。そこで私は、問題の原因を目標の共有不足と2年生をうまく機能させられていない点に見出し、下級生を自ら熱くなり行動できる「自燃型」の人間に育てることを目標にした。具体的には、2年生向けに講習会を開き、演出意図などを深く教え、後輩に自発的に発信させることで、濃密且つ効率の良い作業が行える体制を整えた。また、過去に劇大会で優勝を獲得した瞬間の映像を見せ「部員全員で泣いて喜び合う」という目標共有を取ることで部員の自発性が向上し例年の倍の出席率を記録した。その結果、海外審査員に舞台美術の完成度の高さが高く評価され優勝することが出来た。この経験から、現状の改善と周到な準備を持って高い目標に挑戦する「突破力」を身につけた。 続きを読む
Q. 「総合ディベロッパー」という業界を志望する動機・理由
A.
私は、貴社で人々の琴線にふれるような街作りを実践したいと思っている。大学時代、自分が一生懸命作り上げた劇が人々の心を動かし、作品が不特定多数に評価されたことに達成感を感じたことから、ビジネスにおいても、周囲の人の心を動かしたいと考えるようになった。その点、ディベロッパーは、街づくりを通じ、住民や沿線の方の生活のあり方にまで影響を与えるものである。現在私が住んでいるたまプラーザ駅は、16年前に移住した際は駅ビルすらなかったが、現在は常に買い物客でにぎわい、毎週末には芸能人がライブを開くほどの賑わいをみせている。私の家族が借家をやめ、たまプラーザに家を購入した最後の一押しも、街の発展であった。ディベロッパーの仕事は、他人の人生にポジティブな影響を与える、非常にやりがいのある仕事であると思う。さらに、ディベロッパーの仕事は、例えば開発を行う場合、近隣住人や、入店するテナント等数多くの関係者との利害関係の調整等が必要となる。この点は、劇作りにおいて、70人の後輩や他部署間を調整しながら仕事を進め、結果として優勝という結果を残すことができた私が、最も得意とするところだと思っている。私は自分の能力が最大限に発揮できる環境を選ぶことも働く上で重要なことだと考えており、この点も貴社で街作りを希望する理由の一つである。 続きを読む
Q. 東京建物を志望する理由(現時点のもので結構です)
A.
業界の中でも貴社は100年以上の歴史の中で時代の流れを汲み取る事に長け、常に先を見据え続けている企業だと認識している。人口減少から起こる市場の縮小にも時代に合った不動産を提供しており、第3の柱事業は他にはない強みである。また、一つの不動産だけでなく地域として、かつ多様な事業領域から多面的に開発を進めている貴社でならば、不特定多数の人々に喜びと驚き与えられると思い、志望している。 続きを読む
Q. ビジネスパーソンとしてあなたが将来なりたい姿
A.
私は若い時から粉骨砕身働き、上司に「小池に任せれば安心だ」と思われる様な信頼関係を築くことで、会社を代表する大きな開発案件に携わる社員になりたい。その中で私はまず、ビル事業部で営業や管理を行うことで、ビルに関する知識を学び、お客様と近い立場で仕事をする経験を積みたい。そして、営業や管理で得た経験を活かして、開発の仕事に就き、他人の人生にポジティブな影響を与えられる社会人になりたいと考えている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 1) 今までの大学生活で特にがんばったこと・そこから学んだこと
A.
大学3年次、約300名が参加する関東学生マーケティング大会の運営代表を務めた。その中で“大会のルールが十数年変わらないこと”や“毎年特定チームが受賞していること”が原因で、参加学生・協賛企業双方のモチベーションが低下していると感じた。そこで私は30名の運営チームを率いて大会の活性化に挑戦した。当初、チームの中にはやる気が無く非協力的な人もいた。しかし代表である自分が常に率先して企業訪問などの行動を起こし熱意を見せることで、次第にそうした人も協力をしてくれるようになった。そしてチーム一丸となり、審査員の方へのヒアリングや賞の増設等、例年とは異なる取り組みを多々行った。結果、例年と異なるチームが多く受賞し協賛企業の方からも「大会に新しい風が吹いた」との評価を頂く等、企業・学生双方の満足度の向上を達成した。この経験から、多数の異なる立場の関係者を巻き込み、目標を達成するには信頼関係が欠かせないと強く感じた。そしてその信頼を得るためには、コミュニケーションに加えて、自らが率先して行動を起こすなど泥臭い努力を重ねることが大切だと学んだ。 続きを読む
Q. 2)『総合不動産ディベロッパー』という業界を志望する動機・理由
A.
街づくりを通して地域の活性化に貢献したいと考え、志望する。地元明石市に明石海峡大橋が開通した際、橋の完成やそれに伴う再開発により人の移動が盛んになり、活気づく地元を目の当たりにしたことをきっかけに、街づくりに興味を持った。人と人、都市と都市とを繋ぐ拠点を作ることで、そこに人々が集まり社会が活性化し、次世代へと継がれていく。このような街づくりを、コンセプトの策定から開発後のエリアマネジメントまで一貫して行うことができるディベロッパーに魅力を感じた。またその中でも総合ディベロッパーは、商業施設やオフィスビル、マンションなどを総合的に開発していることから、点ではなく面での開発ができると考えた。面開発を通して、地域に密着した開発を行い、長期的な視点でそこに住む人々の安心や幸福を追求する。また開発して終わりではなく、その地域のコミュニティが活性化されるようなエリアマネジメントも行っていく。そして建物を拠点に人と人とを繋ぎ、そこに住む人、働く人、訪れる人全員が垣根なく交流できる活気ある街を作りたい。以上が、私が総合不動産ディベロッパーを志望する理由だ。 続きを読む
Q. 3) 東京建物を志望する動機・理由 (現時点のもので結構です。)
A.
「少数精鋭で、一人当たりの裁量権が大きい」という点に魅力を感じ、貴社を志望する。少数精鋭でプロジェクトを行う総合ディベロッパーの中でも、貴社は特に人数が少なく、一人当たりの裁量権が大きいと感じた。また少数ながらも、八重洲プロジェクトのようなビッグプロジェクトや、中野セントラルパークのような地域に密着した開発を行っている点にも魅力を感じた。 続きを読む
Q. 4)ビジネスパーソンとして、あなたが将来なりたい姿(自由に表現してください。)
A.
周囲と協力しながら、大きなことを成し遂げられる人間になりたい。そのために現時点での自らの強みである「行動力」や「粘り強さ」に加えて、マネジメント能力や推進力を身につけていきたい。またこういった能力を身につけるために、若手の内から裁量権を持って、多くのプロジェクトに関わることのできる企業に入りたいと考えている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 横浜国立大学 | 男性
Q. 1.今までの大学生活で特に頑張ったこと、そこから学んだ事
A.
焼肉店のホールアルバイトでの経験です。そこでは、私がエリアキャプテンを任されたばかりの頃、アルバイトをまとめることが出来ず、デザートの出し忘れやオーダー間違えなどのミスが多発してしまうという問題がありました。先輩に意見しにくい嫌な雰囲気に問題を感じていた私は、的確な指示を出し統率を図るのではなく、あえて「スタッフ同士で些細な事でも意見を交換し合う」ことを提案し、問題解決を試みました。私を身近な仲間と感じてもらうことで先輩後輩関係なく意見交換が活発になり、互いの仕事をカバーし合うことでミスは大幅に減りました。また、この雰囲気は日々のサービス向上にもつながり、私を含めたスタッフがお客様から名前を覚えて頂くこともありました。 私は仲間に支えられたからこそキャプテンを務めることが出来たと自覚しています。助け合い、信頼し合える仲間を得られ、彼らと続いていける事こそ、私が人に誇れる最高の財産です。この経験から「チーム全体でのアウトプットを最大化するには信頼が何よりも大切」という事、「自分の判断には自信を持つ」という事を学びました。 続きを読む
Q. 2.『総合不動産デベロッパー』という業界を志望する動機・理由
A.
第一に、人々のために大きな影響を与えられる仕事がしたいからです。この思いは、大学2年生の時に被災地復興ボランティアで南三陸町を訪れ、被災地における交流人口増加の為のマーケティング活動に取り組んだ経験から生まれました。また、上京して初めて丸の内に訪れた際、立ち並ぶ高層ビルの傍で自然に囲まれた広場でピクニックをしている親子の光景を見たときに自身が東京に抱いていたイメージとの差に衝撃を受けました。そして、私自身も人々が笑顔になれる空間を創出し、人々の生活を総合的に支える仕事がしたいと感じました。第二に、数多くの利害関係者と関わり合いながら信頼関係を築いていくデベロッパーの業務に挑戦したいからです。御社のインターンシップで同行した社員の方との、物件を紹介して貰う為のローラー営業の経験から信頼関係のもとに初めて成り立つこの仕事に魅力を感じました。私も飲食店のキャプテンとしてアルバイトを取りまとめ、信頼を得た経験を活かしたいと感じたからです。以上の2つの理由から、人々の生活を支え、街づくりを指揮する不動産総合デベロッパー志望しています。 続きを読む
Q. 3.東京建物を志望する理由(現時点のもので結構です。)
A.
第一に、御社で働く「人」に共感したためです。御社で働く社員の方々が、物腰が柔らかくも仕事の話になると熱く語っていたのが印象的で、私もそのように仕事に誇りと情熱を持って働きたいと感じました。第二に、御社の将来性です。100年以上の歴史で培った信頼と豊富な経営資源があることから、今後大きく成長出来ると感じました。以上の理由から御社への入社を強く志望します。 続きを読む
Q. 4.あなたがビジネスーソンとしてなりたい姿(自由に表現してください)
A.
公私関わらず人に信頼される人間でありたいです。そのために私は「当たり前の事を当たり前に出来る」人間を目指します。「挨拶」「礼儀」「思いやり」など人として当たり前と言われるような小さな事でも、それを積み重ねていける人を私は尊敬しているからです。高校時代の部訓であった「感謝・謙虚・全力疾走」の言葉を大切に、謙虚な気持ちを忘れず、自分に出来る事を全力で取り組んで行きたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 設問1 今までの大学生活で特に頑張ったこと・そこから学んだことは何ですか?(400〜500字程度)
A.
私は新入生勧誘活動責任者としてサークルの新入生勧誘活動を頑張った。しかし、40人居る勧誘部員の「当事者意識」の薄さによる勧誘出席率の悪さを改善に苦労した。私のサークルは200人が在籍する大規模なサークルであるが故に、他の部と兼部する者などもおり勧誘活動に参加する意思がない部員も多々居た。この問題解決のために2つの取組をした。まず特段の戦略もなく各個人で勧誘する例年の方法を見直し、5人1組の班編成での勧誘方法を導入した。部員を「40人の中の1人」ではなく、「5人の中の1人」にすることに加え、1人1人に役割を与える事で責任感を強くした。次に、例年の幹部だけで行う戦略会議を全員参加型にした。全員で勧誘について話し合うことで、部員の士気向上を図った。その結果、部員に当事者意識が芽生え、勧誘期間中ほぼ全員が皆勤し、5年ぶりの新入部員100人の確保に成功した。この経験から人を奮起させるには、まず自分が相手を信じて頼り、その上で人に役割や責任を与え、一緒に目標に向かう事が大切だと学んだ。 続きを読む
Q. 設問2 『総合不動産デベロッパー』という業界を志望する動機・理由 (400〜500字程度)
A.
私は「自らが人々を巻き込み目標を成し遂げ、より多くの人々に笑顔や感動を届けたい」という夢を実現したいと考え、総合デベロッパー業界を志望する。私はこれまでの高校野球部副主将や大学サークルの新入生勧誘責任者・副部長の経験から、私が中心となって様々な人を巻き込みながら、1つの目標を達成する事に遣り甲斐を感じてきた。そして、達成した事が不特定多数の人に笑顔や感動を与えた時に、私自身も強い感動を覚えた。将来もこの感動を味わい続けるビジネスマンになりたい。だからこそ、デベロッパーの1)社内・地権者・行政など様々な人の意見を聞きながらその人達をまとめ、自ら先頭に立ち1つの目標を達成する働き方と、2)成し遂げた事=作った建物や街が大規模な不特定多数の人々に笑顔や感動を与えるという仕事の成果に魅力を感じる。その中でも、幅広い業務領域から多くの人々に多面的なアプローチをし、感動を与える総合デベロッパー業界は、より魅力的なので志望している。 続きを読む
Q. 設問3 東京建物を志望する動機・理由 (200字程度)
A.
貴社の人間味ある社風・社員様に惹かれて貴社を志望する。将来の疑問解消セミナーで就職活動生の悩みに親身になって対応してくださったところや、セミナー内でデベロッパーの華やかな部分だけでなく辛い事もありのままに伝えてくださったところなど、貴社の人間味ある社風や社員様に感銘を受けた。そのような会社で、そのような人達と、働きたいと考え、貴社を志望する。 続きを読む
Q. 設問4 ビジネスパーソンとして、あなたが将来なりたい姿(200字程度)
A.
私は人の期待に応え続けるビジネスマンになりたい。私は人の期待が自分の活力になり、その期待に応えるための努力・行動なら惜しまず力を発揮する。そして、その期待に応え、人に認められる時に達成感を感じる人間だ。この「人の期待に応え、認められる」達成感を味わい続け、社内外の人々に「増田にならこの仕事を任せたい。」と期待を生み続けるビジネスマンになりたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. ・今までの大学生活で特にがんばったこと、そこから学んだこと文字制限なし。
A.
部員100人を超えるアメリカンフットボール部に所属し、「東海リーグ1部優勝」に挑戦しました。チームは20年以上優勝から遠ざかっており、応援してくださる父母の方や、後援会、OBの方の想いに応えるためにも、「今年こそ」という想いからポジションリーダーを買って出ました。優勝には自分のポジションをチームの得点源に成長させることが不可欠であると考えたからです。しかし最初の頃はポジションとしてまとまりがなく、士気が上がらないことに悩みました。そこで後輩達の意見に耳を傾けたところ、モチベーションに個人差があり、明確な目標を全員が共有できていないことが原因とわかりました。そこで私は同期と協力し、①全体として長期的に目指す理想像を伝え、明確にすることで方向性を統一し、②個人に短期的な課題を与え続けることで各々が高いモチベーションを維持できるよう努めました。その成果が現れ、ポジションとして機能し始めたことで、シーズンには得点の大半を取るチームの主力ポジションに成長させることができ、東海リーグ1部優勝を果たすことができました。この経験から、周囲を巻き込んで、1つの目標を達成するためには、「全員が目標を共有すること」、「相手の目線に立ち、意見を尊重すること」が大切だと学びました。 続きを読む
Q. ・「総合不動産ディベロッパー」という業界を志望する動機・理由文字制限なし。
A.
私の夢は「人・モノ・情報」の流れを作り出し、人々の新たな笑顔を生み出す空間を創ること」です。私は幼少期から地元の街の再開発事業を身近で見て育ち、平日にオフィスワーカーで溢れる街が、休日にも家族連れが笑顔で行き交う街へと変化するのを目の当たりにし、同時に私もその街の恩恵を受けてきました。私もそのような街づくりに自らが主体となって携わり、その街に住む人、その街に訪れる人それぞれが笑顔になれるような街を創りたいという想いから都市計画を専攻し、総合不動産ディベロッパー業界を志望しています。また、総合不動産ディベロッパー業界では、様々なキャリアを積めることも大きな魅力の1つと考えています。開発からマネジメント、竣工後の維持管理まで、その街の人々のあらゆるシーンに関わっていけることは、非常に大きなやりがいになると確信しています。様々なキャリアを積む中で、上記の経験から身に付けた「相手の目線に立ち、意見を尊重すること」を忘れずに、国内外チャレンジすることで人々の新たな笑顔を生み出す街づくりを実現したいと考えています。 続きを読む
Q. ・東京建物を志望する動機・理由文字制限なし。
A.
貴社の、なによりも「人」を大切にされている姿勢に惹かれたからです。貴社は一過性ではなく、お客様の人生に寄り添い、開発から管理、アフターサービスまで末永く安心できる住まいを「Brillia」をもって体現されています。また、お会いした社員の方が「お客さまだけでなく、清掃員の方、警備員の方も過ごしやすいビルを創りたい」と話されており、関わるすべての「人」を考える姿勢に感銘を受け、貴社でならお客様の人生のあらゆるシーンをサポートでき、私の夢が実現できると確信しました。 続きを読む
Q. ・ビジネスパーソンとして、あなたが将来なりたい姿文字制限なし。
A.
私が仕事をする上で最も大切にしたいことは、「人との繋がり」です。いくら企業として取り組むとしても、実際にそこで働いているのは「人」であり、その人が企業の信頼を作り上げると考えます。私は将来、仕事において関わる人々との繋がりを大事にすることで、「塚本になら任せられる」と思ってもらえるような人になりたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 本選考ES

文系総合
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 総合不動産ディベロッパーを志望する動機・理由
A.
その空間に何が求められているかを突き詰めるためには、単一の建物の開発ではなく、建物を含めたその空間を面的・複合的な視点でデザインをしなければならないと考えているためです。 私は人の生活に必要不可欠なことを仕事にしたいと思っています。この点、人間は生き活動するうえで不動産とは切り離せない存在です。住宅という不動産を所有もしくは賃借することで居住し、一歩外に踏み出せば土地という不動産の上を歩く、何気ない一瞬に不動産はかかわっています。この生活と密接にかかわる不動産であるからこそ、その質によって係る人のQOLは大きく左右されるものだと考えています。  私は学生時代、バックパッカーとして東南アジアのジャカルタという街に赴きました。ジャカルタは単一の建物として素晴らしい開発は多くあります。しかし、面的・複合的に地域を俯瞰した時、深刻な交通渋滞や地域特性を無視した開発によって空間的価値は必ずしも高くはないと感じました。この経験から、私は総合ディベロッパーであるならば、全体を見る幅広い視野の下、時間的・地域的に本当に求められる開発をすることができると考え志望しています。 続きを読む
Q. 学生時代に頑張ったこと
A.
中南米食品卸業者のオンラインショッピング部門でのアルバイトに注力しました。海外を一人旅した経験から日本の商習慣との違いに興味を持ち、10か国以上もの人々がいるこの職場で働くことを決めました。しかし、始めた頃は価値観や言語の違いからコミュニケーションがうまく取れないことも多々ありました。そこで、この状況を打開するためその「仕事ぶり」で信頼を勝ち得ようと考えました。具体的には、皆が円滑に業務をできるよう少し早く出社し職場の整理整頓をすることから始め、顧客のクレームの対応も率先してひきうけました。すると、多くの働く仲間が仕事をサポートしてくれ、また重要な仕事も任せてくれるようになりました。今では主力商品であるアサイーの発注を一任されています。私はこの経験を通し、自分の頭で考えよりよい仕事を追求することで、仕事の環境も自分の仕事がしやすいように変化してくれるということを学びました。 続きを読む
Q. なぜ東京建物で働きたいのか
A.
空間価値の最大化に対する飽く無き探究心を感じたためです。特に、貴社の開発した「マンション一体型の豊島区新庁舎」は行政と一体となりそれまでの土地が持っていた価値を大幅に上げることで、より多くの人々にその価値を与えることができる取り組みであり感銘を受けました。私も貴社でならこれまでの固定観念を壊し、潜在的なニーズにこたえる開発ができると考え志望しています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
85件中51〜85件表示
本選考TOPに戻る

東京建物の 会社情報

基本データ
会社名 東京建物株式会社
フリガナ トウキョウタテモノ
設立日 1896年10月
資本金 924億5100万円
従業員数 4,661人
売上高 3759億4600万円
決算月 12月
代表者 野村均
本社所在地 〒103-0028 東京都中央区八重洲1丁目9番9号
平均年齢 41.9歳
平均給与 1023万円
電話番号 03-3274-0111
URL https://www.tatemono.com/
採用URL https://recruit.tatemono.com/recruit/shinsotsu/?iad2=tatemono
NOKIZAL ID: 1132236

東京建物の 選考対策

最近公開されたサービス(不動産)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。