就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本ジェネリック株式会社のロゴ写真

日本ジェネリック株式会社 報酬UP

日本ジェネリックの本選考ES(エントリーシート)一覧(全12件)

日本ジェネリック株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

日本ジェネリックの 本選考の通過エントリーシート

12件中12件表示
男性 23卒 | 非公開 | 女性
Q. 【複数選択可】ご興味のある職種を、下記よりお選びください。 ※今後の選考で改めて確認致します。 研究職(製剤研究) ※理系学生のみ 研究職(分析研究) ※理系学生のみ 品質管理職 ※理系学生のみ 製造職 ※文理不問 検討中
A.
Q. 当社や上記職種を志望した理由・きっかけを教えてください。 200-500
A.
問題を報告する
公開日:2022年5月24日

22卒 本選考ES

分析研究職
男性 22卒 | 明治薬科大学大学院 | 女性
Q. 現在取り組んでいる研究の内容について、詳しく教えてください。
A.
尋常性ざ瘡(ニキビ)は思春期以降に発症するアクネ菌の異常増殖などが関与する慢性炎症性疾患です。ヒトの面皰には多様な微生物によりマイクロバイオームが形成されていますが、細菌ではアクネ菌、真菌ではマラセチア菌が優位です。本研究では、アクネ菌とマラセチア菌が相互作用をすると考え、○○○○を誘導する○○を指標に検討しました。○○○○と○○○○を用いて○○の発現量を調べました。アクネ菌で増加した○○の発現量はマラセチア菌によって抑制されました。以上のことからマラセチア菌はアクネ菌が誘導する炎症を減弱させる能力があることを示唆しており、面皰中のマラセチア菌の存在比率は患者個々に異なるためざ瘡の発症には○○○○○○○の関与も考えられました。 続きを読む
Q. 当社や上記職種を志望した理由・きっかけを教えてください
A.
私は「多くの方の健康やQOLの向上をサポートしたい」という想いがあります。現在ジェネリック医薬品のシェアは8割まで上昇しており、患者さんの医療費自己負担を削減できるだけでなく、開発費の削減を行うことで国民医療費の削減もできるため、ジェネリック医薬品の普及は社会貢献につながると考えております。貴社は様々な疾病を対象としており、医療現場のニーズに応えたジェネリック医薬品を開発しています。また、貴社は日本調剤を親会社に持つため情報網を活かし、「患者さんの声」だけでなく「薬剤師の声」も素早く反映した医薬品の開発を実現しており社会貢献度が非常に高いと感じ、志望いたしました。私は患者さんに安心してジェネリック医薬品を使用してもらうためには製剤品質が大切であると考えております。その中で、貴社の製品の安定性を守る分析研究職の業務は、責任感が大きくやりがいのある業務だと感じました。また、品質の評価項目は多岐にわたり様々な分析装置に触れるため、日々の分析業務の積み重ねが大切であると考えております。そこで私の強みである継続的な努力の積み重ねを活かして安定性を担保し、社会に貢献していきたいと考えております。 続きを読む
Q. 強み(Open ES)
A.
私はどんな物事に対しても真摯に向き合い継続的な努力ができます。私は小学校から12年間陸上競技に取り組んでおり、常に記録の更新という目標を掲げて仲間と切磋琢磨しつつストイックに練習に励んでおりました。記録が伸び悩んだ時にはPDCAサイクルを意識して走り方だけではなく、スタートダッシュの姿勢など細かな部分まで分析する努力を惜しみませんでした。こうした努力を積み重ねた結果、仲間からの厚い信頼を受け、アンカーを任されるようになりました。そして高校最後の県大会の400m×4人の1600mリレーにおいてプレッシャーに臆することなく全力を出し切り、数年ぶりの学内の歴代記録の更新に貢献することができました。この経験から目標を達成するためには日々の努力が重要であることを学ぶことができました。継続した努力が必要不可欠である貴社の業務において、こうした私のストイックで継続力のある姿勢が活かせると考えております 続きを読む
Q. 学生時代に力を入れたこと(Open ES)
A.
私が学生時代に力をいれたことは研究です。私は現在、微生物学研究室にて皮膚疾患を想定した実験を行っております。配属された直後は、微生物学や免疫学に関する知識を増やすために強みである「継続的な努力」を活かして22時近くまで研究室で勉強しておりました。知識が増えた結果、論理的思考を大切にしながら先生とのディスカッションをスムーズに行えるようになりました。そして手技においては、リアルタイムPCRという1µLの差で結果が変わってしまう装置で1年以上実験を行っておりますが、いまだにミスをしておりません。そのため先生から「あなたにこの実験は任せられる」と評価をいただき、正確性に自信が持てるようになりました。これらの経験を活かして、貴社の分析研究職業務において幅広い知識や技術が求められる中、継続的に知識や技術を吸収し、論理的思考や正確性を活かして貴社の品質を守り続けたいと考えております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年9月21日

22卒 本選考ES

分析研究職
男性 22卒 | 長崎大学大学院 | 女性
Q. 現在取り組んでいる研究の内容について、詳しく教えてください。 (400文字以内)
A.
私は、○○と呼ばれる○○について研究を行っています。○○は、生体内において物質の輸送や情報伝達、エネルギーの生産や細胞骨格の形成といった機能を担っている他、医薬品の標的にもされており、その○○や○○の情報は創薬の観点からも重要となっています。しかし、○○は疎水性の細胞膜に埋まっている状態で存在するため、構造と活性を保ったまま○○から抽出するのが困難で、○○例は多くありません。そこで温泉などの高温環境に生息しており、高い熱安定性が期待できる○○の○○に注目しました。この○○を○○などの微生物を用いて遺伝子組み換えタンパク質を合成することで発現させ、その○○や○○を様々な分析機器を用いて解析していきます。 続きを読む
Q. 当社や上記職種を志望した理由・きっかけを教えてください。(500文字以内)
A.
私には医薬品によって人々の健康に貢献したいという強い思いがあり、貴社を志望致しました。医薬品の中でも、数年前に自身が○○という病気を発症し、現在も内服薬を飲んでいることから、新薬と同等の有効性を持ちながら低価格で買うことの出来るジェネリック医薬品に興味を持つようになりました。そこで、日本調剤株式会社を親会社に持つ貴社であれば、患者様の要望にダイレクトに応えることが出来ると感じました。私は高付加価値の医薬品を開発するために、人々のニーズを調査し、他部門間で連携することは必須だと考えています。そのため、職種間だけでなく、薬局の声も聞ける貴社に非常に魅力を感じました。また研究職を志望した理由は、大学で基礎研究を行ってきて、研究の楽しさを実感したからです。楽しさ以外にも、未だに論文では報告されていない研究をするやりがいや、データを分析する大変さなども学びました。薬学部ではないため、医薬品の知識は少ないかも知れませんが、大学で培った生物分野の知識を貴社の研究職の分析評価の部分で少しでも活用できるのではないかと考え、貴社の研究職を志望致しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月19日

22卒 本選考ES

研究開発職
男性 22卒 | 立命館大学大学院 | 男性
Q. 現在取り組んでいる研究の内容について、詳しく教えてください。
A.
アディポネクチンという糖尿病を改善するホルモンに関する研究をしています。糖尿病患者は1000万人にのぼり、そのうち約半数が高血圧症を併発していると言われています。本研究では糖尿病合併高血圧症患者の効率的な治療を目指し、高血圧症治療薬の糖尿病に対する効果を調べました。高血圧症治療薬であるテルミサルタンがアディポネクチン分泌を増加させる作用を持つことが報告されています。そこで、テルミサルタンとメカニズムが似た他の薬物も同様に糖尿病改善に寄与するのではないかと考えました。それぞれの薬物についてアディポネクチンの分泌量を測定したところ、テルミサルタン以外の薬物はアディポネクチン分泌量を変化させませんでした。現在、医者はこれらの薬物を区別なく処方することが多いです。しかし本研究結果から、糖尿病と高血圧症を併発している患者に対する薬物治療の選択に有用な情報を提供することができます。 続きを読む
Q. 当社や上記職種を志望した理由・きっかけを教えてください
A.
「優れた医薬品をもっと身近に」という企業理念に魅力を感じ、貴社を志望いたします。私はマラソンランナーとして健康に人一倍気を遣ってきました。それをきっかけに自分だけでなく、世界中の人々の健康を守る仕事に携わりたいと考えるようになりました。中でも貴社は若手社員が積極的に活躍しており、貴社でこそ私の「周りの人がしないことに挑戦する」という強みが最大限に活かされると確信しました。また、人々の健康を支える医薬品を自らの力で世に送り出したいと考えたため、分析研究職を志望致します。実際に自分が開発に携わった医薬品を患者に使ってもらう喜びを感じることが私の願いです。分析研究職は医薬品を世に送り出す最後の砦であり業務のミスは許されない職種であると考えています。持ち前の忍耐力で正確に職務を全うしたいと考えています。私の研究は薬物を服用しやすくするために、患者に情報を提供することを目的としており、相手の立場に立って課題を考える必要があります。分析研究は製剤研究よりも患者に近い立場で医薬品を送り出すことができると考えています。そのため、分析研究職において私が研究で得たものがより活かされると思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月13日

22卒 本選考ES

研究職(製剤研究) 研究職(分析研究) 製造職 
男性 22卒 | 東洋大学 | 男性
Q. 現在取り組んでいる研究の内容について、詳しく教えてください。
A.
私の卒業研究テーマは○○川における(対象物質)の水汚染の実態についてです。(対象物質)とは~~の総称を指します。(具体例)などの○○物の○○によって生成されます。(対象物質)は水生生物に悪影響を与えることが知られている。また水環境中に入った(対象物質)の文献は少なく解明されていないことが多くあります。○○川から採取した水サンプルから(対象物質)を分離し存在量や濃度の季節変動について調査します。予定として、2021年4月からサンプリングから始めるため現在力を入れて取り組んでいることは計画がスムーズに進むように論文から知識を得たり使用予定の機器の使い方を教えてもらったりしています。 続きを読む
Q. 当社及び職種の志望理由
A.
私が貴社を志望する理由は貴社が求める人物像が一致しているからです。私は大学一年生からアパレルの販売員としてアルバイトしてきました。お客様が快適にショッピングができ楽しんでリピートして利用頂けるようにしてきた結果、アンケートでお客様から接客に関するお褒めの言葉を頂きました。その努力を認めていただき、私はアルバイトが昇格できる最高ランクまで上げてもらい、金銭管理者としての仕事を与えてもらえました。このように求められている事と合致している事から私は客観的に捉え自ら考えて動く事ができるため「患者さまや医療従事者の視点に立てる」、「仕事に対する意欲や主体性を持てる」と一致していると考えました。また私が志望する職種は研究職です。理由は2つあります。1つ目は私は大学で微生物を中心に生物、化学を勉強してきました。そのため、大学で学んできた事を直接的に活用でき人の役に立つことを仕事にしたいと考えているからです。2つ目は研究する事が好きであり、ただ研究をするだけではなく論文を読み知識を増やす機会があるため知識と技術を身につける事ができることから自身の研究者としてのキャリアアップができると考えたからです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月5日
男性 22卒 | 明治薬科大学大学院 | 男性
Q. 自己PR(OpenESを使用)
A.
主体性をもって積極的に物事に取り組むことができます。私は研究室で新たにオンラインゼミを企画しました。なぜなら、コロナ禍で研究活動を行うことができない後輩が、実験装置の原理や使用方法を学ぶ機会が必要であると考えたからです。従来の研究室でのゼミは学生が受動的に参加しており、発言する機会が少ないと感じていました。そのためゼミを企画する際には、学生が積極的に参加するゼミを目指しました。まず、時間を1時間と短く設定し、参加の障壁を取り除きました。また、最高学年ではない私が進んで発言することで、先輩・後輩の関係なく研究室全体で議論を行うことができる環境を作りました。その結果、後輩に向けて始めたゼミでしたが、私たちにとっても基礎を復習する良い機会となり、来年度以降も継続して行う新たな活動になりました。この主体的に物事に取り組める能力を活かして、新しいことに挑戦します。 続きを読む
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと(OpenESを使用)
A.
学生時代は軽音楽部での活動で、自分の弱点と向き合いました。私は人前に立つことが多い一方で、緊張の影響を受けやすいと感じていました。大学1年次、初めてのライブでは緊張で手が震え、練習通りの演奏ができずに悔しく思いました。この緊張の原因は、人前での演奏経験が少ないことに起因すると考えました。そこで、学内だけでなく学外のライブにも積極的に参加することで、より多くの演奏経験を重ねました。また、当初は幼少期からのピアノの経験を活かしキーボードを担当していましたが、最も注目されるボーカルにもあえて挑戦することで緊張の克服を目指しました。その結果、ライブを重ねる毎に緊張することが徐々に減り、最終的には文化祭の野外ステージで、100人以上の観客を前に演奏を成功させることができました。自身の弱点を客観的に見つめ、打開策を見出すことで乗り越える力は、今後困難に直面した際にも役立つと考えます。 続きを読む
Q. 当社や上記職種を志望した理由・きっかけを教えてください (100~500)
A.
私は、製剤研究が患者さんや医療従事者の抱くニーズを解決する最大のチャンスであると考えるため志望します。貴社は日本調剤グループである強みを活かし、より患者さんと医療従事者の声を反映した高付加価値の製品開発を行っていることを説明会で知りました。また、貴社の製剤研究職は、処方設計から工場でのスケールアップや技術移管まで一貫して携わることができ、研究職としての知見を広げることができると考えています。化合物という形から医薬品という形に変化させ、社会への創出を担う製剤研究は絶対に失敗できません。そのような厳しい環境に身を置くことで、自身を成長させたいです。学生時代は○○○○研究室に所属し、医薬品物性改善技術である○○○の研究を通して、医薬品の物性評価技術を身に付けました。研究活動で培った知識と技術だけでなく、自身の強みである積極性を活かして貴社の医薬品開発に貢献したいと考えています。化合物の可能性を最大限に引き出し、患者さんに寄り添った医薬品を多くの人々に提供する事を目指したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月8日
男性 22卒 | 日本大学大学院 | 男性
Q. 現在取り組んでいる研究の内容について、詳しく教えてください。400字以内
A.
我が国では、養殖魚の〇〇病に対して不活化ワクチンの使用が承認されていますが、本ワクチン接種による液性免疫の顕著な上昇は見られず、作用機序は明らかになっていません。本研究では、不活化ワクチンが獲得免疫の別経路である細胞性免疫を中心に誘導しているのではないかと考えました。細胞性免疫を評価する手法の1つに〇〇ワクチンがあります。この〇〇ワクチンを利用して、不活化ワクチンが細胞性免疫を誘導しているかを検証しました。1度目に不活化ワクチン、2度目に〇〇ワクチンを投与した場合と、〇〇ワクチンを2度投与した場合の免疫応答を評価しました。不活化ワクチンが細胞性免疫を誘導しているのであれば、同様の免疫応答が誘導されると考えられます。2度のワクチン接種後、経時的に接種部周辺の筋組織を採取し、次世代シーケンサーを用いた網羅的な遺伝子発現応答の解析、および組織切片による白血球細胞の遊走を観察しました。 続きを読む
Q. 当社や上記職種を志望した理由・きっかけを教えてください。500字以内
A.
私はジェネリック医薬品を通して人々のQOL向上に貢献したいと考えており、それを貴社ならば出来ると考えました。後発医薬品は消費者の医療費自己負担額や、国や地方の医療費削減に繋がることが期待されています。しかし、後発品に不信感を抱えている方が多くいるということを知り、正しい認識がされていない現状があると考えました。実際に母が喘息なのですが、後発薬に切り替えが出来ていません。そこで私の持ち前の挑戦心を活かし、日本国内に後発医薬品を普及させたいと考えました。そのために私の強みである分析力を用いて、利用率を欧米並に引き上げることに尽力します。その中でも貴社を志望する理由は2つあり、1つ目は「全国に調剤薬局を展開する日本調剤を親会社に有する」事です。後発医薬品は製品の情報が少ないため、医療現場や患者様の要望を迅速に医薬品開発に還元できると考えました。2つ目は「責任の大きな仕事を任せてもらえる環境」です。貴社は成長期の会社であるからこそ早くから責任の大きい仕事に携われることで、主体的に取組めることに魅力を感じました。1日でも早く一人前になり、それを発揮することで自分の成長を貴社への貢献につなげます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月20日
男性 18卒 | 岩手大学大学院 | 男性
Q. 自己PR
A.
私は困難に対しても「できることを前提に考えることができる」ことが強みだと考えています。困難を乗り越えた経験として、本来であれば2か月かかる実験を、同時並行することで1か月で成功させることが出来た経験があります。同時並行することで、実験が複雑でしたが、どうすればできるのかを考え、成功させるために、実験の計画を綿密に立てることと、研究室の仲間に研究内容を把握し、手助けしてもらうことで、実験を円滑に進めることができ、実験を1か月という短い期限内に成功することが出来ました。御社に入ったならばこの仕事での困難に対してもできることを前提に考え、様々な困難を乗り越えていきたいです。 続きを読む
Q. 志望理由
A.
私はジェネリック医薬品のシェアを拡大させ、より多くの人々の命を救っていきたいと考えています私の祖母は糖尿病ですが、近年のジェネリック医薬品使用により医療費が削減したおかげで、私の祖母が糖尿病の治療を続けられることができ、症状を緩和することが出来た経験があるからです。御社は日本調剤薬局のグループ会社であり、患者様のニーズにいち早くこたえられる強みがあります。私が御社に入ったならば、患者のニーズにいち早く答えられるよう、スピードを意識した開発を行いたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月8日
男性 17卒 | 東京理科大学 | 男性
Q. 志望動機
A.
国や患者様のために先発品を改良したジェネリックを創り出す姿勢に魅かれ、その実現ができる仕事をしたいと考えたからです。医療費削減や経済的な問題で医療を受けられない患者様への手助けをしているだけでなく、日本調剤グループであることの強みを活かして患者様本位の視点で効果的かつ安全性・品質が保証された薬を創造する貴社の事業に私も真剣に携わりたいです。私は自分の研究活動が将来の医療の手助けとなることを願い、一つ一つのデータを丁寧に考察してきました。その結果、代謝性疾患の治療薬候補化合物の分子メカニズムを解明し、シンポジウムで発表することもできました。これからは仕事でも患者様のニーズに応えたいという気持ちを強く持ち、そういった医療の具現化に最大限貢献できると考えた貴社で製剤研究を志望します。 続きを読む
Q. 大学で注力したこと
A.
(学業)臨床現場での実務実習において、患者様の生活の負担を減らせるように取り組みました。実際の患者様との会話の中やカルテ情報から、病気が原因で夜眠れないことや肌が荒れること等に対処せず、患者様のさらなるQOLの低下を招いていることがとても気に掛かったからです。実際に悩み苦しむ声を耳にし、「患者様のために何か私にできることはないか」という気持ちが強まりました。そこで、薬学的な知識から原因を考え、追加処方薬候補とその正当性を中心に吟味しました。薬剤師とも十分に話し合いをし、医師に対して処方提案しました。その後、患者様から快眠できたことや肌荒れが改善したことに加え、生活でできることが増えて治療に対しても前向きになれたという声を聞き、実習で最も喜びを感じた経験となりました。治療生活の負担を減らすことは患者様の身体だけでなく精神から支えることを実現して学べた有意義な実習でした。 (研究室)3年目となる研究活動において、ディスカッションをすることに力を入れて取り組みました。まずは様々な論文情報を基に自分で考察をし、そのうえで先生方や研究室内に意見を求めて着実に実験をしていくことを心掛けています。私は実験をするに当たって実験の目的を明確化することを意識しています。こうすることで、論文調査、仮説、考察、実験という4つの周期をスムーズに進めることができると考えています。一人では解決に繋がらず実験成果が出せなかった経験から、自身の考察に多くの人の意見を取り入れることで多面的な切り口の発見に繋がるディスカッションが重要であると気づきました。それからは先生方や研究室内で活発にディスカッションをすることで目的を明確化した研究周期を回転できるという収穫を得ました。以来、有意義なディスカッションを日々繰り返すことで自身のその能力を磨き、その地道な努力の結果、現在の研究テーマを学会で発表することができました。 続きを読む
Q. 心がけている事柄
A.
「なぜ?」「目的は?」といったように疑問を持つことで発想力を磨いています。学会発表では専門外の方々とも質疑応答を通し、自他の各実験に対する着眼理由や目的を明確にすることを心掛けてきました。すると専門外の研究でもストーリーが見え、専門外の知識はなくても活発に議論することができました。この経験から私は、知識が不足している場合でもまずは発想力を活かして議論に積極的に参加することにチャレンジしています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月9日
12件中12件表示
本選考TOPに戻る

日本ジェネリックの 会社情報

基本データ
会社名 日本ジェネリック株式会社
設立日 2005年4月
資本金 12億5500万円
従業員数 394人
売上高 339億2500万円
決算月 3月
代表者 井上祐弘
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目9番1号
電話番号 03-6810-0500
URL https://www.nihon-generic.co.jp/
NOKIZAL ID: 1283945

日本ジェネリックの 選考対策

最近公開されたメーカー(化学・石油)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。