就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
復建調査設計株式会社のロゴ写真

復建調査設計株式会社 報酬UP

復建調査設計の本選考ES(エントリーシート)一覧(全1件)

復建調査設計株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

復建調査設計の 本選考の通過エントリーシート

1件中1件表示
男性 20卒 | 香川大学大学院 | 男性

Q.
・志望動機 (240文字以内)

A.
私は災害につよいまちづくりを推進する仕事がしたいと思い、貴社を志望しました。具体的には、今後想定される災害時のシミュレーション作成等を行い、地域住民と連携した避難計画(ソフト分野)や整備計画(ハード分野)に従事したいです。説明会や会社訪問では社員の方が親身になって話を聞いてくださり、貴社で働きたいと思いました。私は留学経験で培った異文化理解力を活かし海外業務にも携わりたいです。入社後は技術を身に付けると共に対人能力を高め、地域住民の目線で行動出来る技術者になりたいです。 続きを読む

Q.
・本人希望記入欄(希望職種・勤務地・その他) (120文字以内)

A.
私は防災部門を第1希望とさせて頂いておりますが、河川部門にも強い関心があります。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月25日
問題を報告する
1件中1件表示
本選考TOPに戻る

復建調査設計を見た人が見ている他社の本選考ES

22卒 | 非公開 | 男性
内定

Q.
自己PR(OpenESを使用)

A.
私は、誰に対しても人当たりが良く、幅広い人間関係を構築することができます。学校のクラスなどの中で、私は他グループとの橋渡しの役割を担っていました。それは私が敵を作りにくい性格であったからです。友人からは「話しやすい人だからその場の雰囲気が和む」とよく言われ、喧嘩などというものはしたことがありません。人と話す際には、自分の意見をただ押し通すのではなく、相手の意見も尊重するということを心がけています。そのため、他のグループとも良好な人間関係をスムーズに築くことができました。他のグループとの橋渡しを担うことによって、交友関係はどんどん広がっていきました。私が知らないところで自身の話題が挙がることも多くなっていき、全く関わりのない他クラスの人から気さくに声をかけられるということが日常茶飯事になりました。このように、私は自身の人当たりの良さを活かして、沢山の人と良好な人間関係を築くことができます。(OpenESを使用) 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年1月5日

問題を報告する

復建調査設計の 会社情報

基本データ
会社名 復建調査設計株式会社
フリガナ フッケンチョウサセッケイ
設立日 1946年12月
資本金 3億円
従業員数 681人
決算月 4月
代表者 藤井照久
本社所在地 〒732-0052 広島県広島市東区光町2丁目10番11号
電話番号 082-506-1811
URL https://www.fukken.co.jp/
NOKIZAL ID: 1573032

復建調査設計の 選考対策

最近公開されたサービス(専門サービス)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。