就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社幻冬舎メディアコンサルティングのロゴ写真

株式会社幻冬舎メディアコンサルティング 報酬UP

幻冬舎メディアコンサルティングの本選考ES(エントリーシート)一覧(全4件)

株式会社幻冬舎メディアコンサルティングの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

幻冬舎メディアコンサルティングの 本選考の通過エントリーシート

4件中4件表示
男性 22卒 | 非公開 | 非公開

Q.
あなたがこれまで一生懸命打ち込んだことを教えてください

A.
大学1年から3年にかけ、ダンスサークルにてリーダーを担った経験である。サークル発足当初は部員数が少なく、学内の知名度も低い状態だった。そこで、部員数の拡大と、学園祭での優秀ステージ部門入賞の二点を目標に定めることにした。尽力したことは以下二点である。第一に、SNSを通じたサークル紹介動画や練習風景動画の発信。第二に全部員との個人面談である。様々な視点から問題点を得て改善に繫げることは、苦労が多かったがやりがいも大きかった。結果、部員数は当初の4倍にまで増え、学園祭では見事1位を獲ることができた。 続きを読む

Q.
あなたの長所と短所を教えてください。

A.
私の長所は、行動力があるところだ。大学時代には、留学や一人旅に挑戦し、自分の経験値を上げるために積極的に動いた。対して短所は、他者と比較しすぎてしまうことである。しかしこの点は、未知の世界を怖がらずに、様々な物事に挑戦することを今後も大切にすることで、自分だけの素晴らしい体験を増やし、改善していくつもりだ。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年4月21日
問題を報告する
男性 20卒 | 国際基督教大学 | 女性

Q.
あなたの長所について、それが最もわかるエピソードを交えて教えてください。

A.
私は、自分は挑戦する人だと思っていますが、人からはバランサーであると言われます。バランサーとは組織や仲間内で調和を取る役目を担う人のことです。大学で所属している部活動では、方向性の異なる部員の間に亀裂が生じてしまった時、それぞれの言い分を聞き、両者が納得してともに活動できるように代弁したり、話し合いの場を設けて間に立つこともありました。このように色々な立場からものを考えることでギクシャクした雰囲気や停滞しているものを動かす力は仕事の場面においてチームの中で人の間に入って、新しいものを提案したりまとめたりするだけでなく、物事を新しく始める時などにいろんな立場の視点を持って取り組むことからも、現状をより良いものに変化させることに活かせると考えています。 続きを読む

Q.
あなたの短所は何ですか。また、それをどのように改善しようとしていますか。

A.
私の短所は優柔不断になることがあることです。これは、好奇心が多く、色々なことに手を出してしいまい、結局一つに絞ることができなかったり、様々な立場の意見を聞いた際に、それぞれの意見が理解できるがゆえに取捨選択が困難になってしまうころが原因で起こります。これを改善するために。複数の選択肢で迷ってしまった時は、「一度始めたらやり通す」という父の教えのもと、とりあえず進んでみることを実践しています。興味の幅が広いことは人生を豊かにすることにつながると考えているので、いい部分は残していき、決断する時には理性的に動けるようにしていきたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月25日
問題を報告する
男性 18卒 | 東京女子大学 | 女性

Q.
ゼミ・研究論文

A.
ゼミナールでは、「言語とアイデンティティ」をテーマに、在日外国人やろうの方など世間的にマイノリティと呼ばれる方にお会いしてお話を伺い、アイデンティティとは何かを考えました。演劇技法を用い、相手のことを演じてみるなどする中で、相手の立場に立って考えることの難しさと大切さを知りました。 続きを読む

Q.
課外活動

A.
大学ではジャズダンスサークルに所属し、メンバー120人で冬のダンスライブに向けて、週に4日3時間の練習に励んでいました。大人数で一つのものを創り上げることの楽しさを知りました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年12月8日
問題を報告する
男性 18卒 | 武蔵野大学 | 女性

Q.
志望理由

A.
私はボランティア活動や課外活動で集客に失敗したり、作った商品が売れず、悔しい思いをした経験がありました。その時、今後は商品に込められたメッセージを伝えられる人間になりたいと強く思いました。貴社の企業出版に特化し、企業が伝えたいメッセージを、本を情報媒体として、ユーザーに届けるというところに魅力を感じ志望しました 続きを読む

Q.
長所(エピソード)

A.
私は目標を設定し最後までやり遂げます。 学ぶことが好きで何か資格を取りたいと思っていた時、学校で秘書実技検定を知り挑戦しました。準1級のグループ面接は2度不合格となり悔しい思いをしました。そこで、面接で見た他の人の質疑応答を思い出し、自分に足りないものは何かを振り返り、姿勢の悪さは、毎日の電車の中で「頭の先から糸で吊られる」姿勢を保つように取り組み、声のメリハリ不足は、毎日大げさに抑揚をつけ声を出して本を読みました。気が付いたことはすべて生活の中で意識して直すようにしたところ、合格することができ、その後1級は1度で合格することができました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年10月18日
問題を報告する
4件中4件表示
本選考TOPに戻る

幻冬舎メディアコンサルティングを見た人が見ている他社の本選考ES

幻冬舎メディアコンサルティングの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社幻冬舎メディアコンサルティング
フリガナ ゲントウシャメディアコンサルティング
設立日 2005年6月
資本金 4225万円
従業員数 94人
決算月 3月
代表者 久保田貴幸
本社所在地 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4丁目9番7号
電話番号 03-5411-6440
URL https://www.gentosha-mc.com
NOKIZAL ID: 1450514

幻冬舎メディアコンサルティングの 選考対策

最近公開されたサービス(専門サービス)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。