就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2019/4/18に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
FutureRays株式会社のロゴ写真

FutureRays株式会社 報酬UP

FutureRaysの本選考ES(エントリーシート)一覧(全1件)

FutureRays株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

FutureRaysの 本選考の通過エントリーシート

1件中1件表示
男性 18卒 | 法政大学 | 男性

Q.
学生時代最も打ち込んだこと

A.
ベンチャー企業の半年間の長期インターンで担当事業のアポイントを一ヶ月で0本からに5、6本に増やした事です。テレ アポ当初は1日数十件件以上電話しても取れず、二言目で断られていました。しかし、他の人の成績より自分の成績が劣っ ている事を悔しく感じ、私は失敗の原因を探り自社の話しばかりをして相手にとって印象が残らないからと分析しました。 そこで、初めの話しを一分以内にまとめて、簡潔に伝えたい事をまとめました。そして担当者と話す際には、他社の事業の 問題点を探った上でそれを自社の製品により解決可能という話しの流れで売り込みを行いました。結果、以前よりもアポイ ントが取れ、売上目標を達成することができました。私は難解な壁にぶつかる度にどうすれば成功するのか原因から探して 考えていくことにやりがいを感じ、そして相手を理解しようと知る姿勢が大事という事を学びました。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私の強みは問題解決力です。私は課外のボランティア活動で、日本人と海外留学生との交流会の運営リーダーを経験しまし た。その時の交流会では、参加者の数が少ないことが問題となっていました。そこで自らアンケートを作り直接インタ ビューして意見を集約して、交流が少なく参加者のニーズが満たされていない事が原因として考えました。そのため、海外 留学生との一方的な話しの場でなく、留学生と対話をして、お互いに交流を深め合う場を作るべきだと考えました。そして 実際に内容においてクイズや貼り絵などといった参加型のゲームを盛り込む事で学生と留学生同士で交流を深めるよう交流 会自体にも工夫を施しました。この結果、来年の交流会で参加者の数が30人から60人に増やす事が出来ました。また多くの 方から「交流を楽しめた。再度参加したい。」とお声を頂くことができました。 続きを読む

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容

A.
研究内容としてゼミでは東南アジアの政治の事例を用いて「競争的権威主義体制」の理論について研究を行いました。研究の目的として世界における民主化が進まない原因を経済等の外部的要因よりも政治等の内部的要因であるか探るためです。東南アジアの政治に関する文献購読や議論を主にしたが、東南アジアに行き現地の方にインタビューをし、なぜ権威主義体制が続いているのかを調査してきました。結果的に真の民主化の実現には、政治体制というシステムよりむしろ、そのシステムを利用する人がどう使うかが重要であることがわかった。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年10月18日
問題を報告する
1件中1件表示
本選考TOPに戻る

FutureRaysを見た人が見ている他社の本選考ES

18卒 | 青山学院大学 | 男性
通過

Q.
学生時代最も頑張ったこと

A.
私が力を入れたのは、浅草の居酒屋でのアルバイトで「もんじゃコロッケ」を企画し、商品化したことです。接客を通し、「浅草の特色を活かした商品がない」という声を頂いておりました。このニーズを解決するため、下町出身の私が最もなじみのある「もんじゃ」と何かを組み合わせ、一度で二度美味しい商品が作れないかと思ったのがきっかけです。なぜコロッケかというと、食べ歩きが流行している浅草で流行り始めている商品であること、また当店のボリューム層である年配のお客様にも落ち着いた店内で浅草らしさを味わっていただける点からです。この経験を通しお客様のニーズを汲み取り、形として提供することの難しさとやりがいを学びました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年9月13日

問題を報告する

株式会社MJC

システムエンジニア
22卒 | 九州産業大学 | 男性
内定

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容

A.
データ工学を専門とする研究室に入り特にデータベースとのやりとりに興味を持ち、oracleなどの参考書を用いて基本的な文法からDB設計まで学びました。講義中にPHPを使用してプログラム配属希望調査システムやWebサイトなどの基本的な成果物を作りました。また、応用的な成果物としてクロスサイトフォージェリーやクロスサイトスクリプティングなどのセキュリティ対策を考慮した申し込みフォームを作成しました。今後は、チャットができるアプリに挑戦します。具体的にはNode.jsとVue.jsを使ってチャットアプリを作成する予定です。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月17日

問題を報告する
22卒 | 芝浦工業大学大学院 | 男性
内定

Q.
趣味・特技

A.
私の特技は、道路を走行している自動車の車種をほぼ言い当てることが出来ることです。幼少期から自動車が好きで、父の自動車販売カタログや自動車情報誌を閲覧していて自然と身に付いた特技です。現在でも最新の自動車購入ガイドを購入し、最新の自動車に関する知識の更新に努めています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月17日

問題を報告する

FutureRaysの 会社情報

基本データ
会社名 FutureRays株式会社
フリガナ フューチャーレイズ
本社所在地 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番21号九段アイレックスビル6階
電話番号 03-3434-8855
URL http://www.futurerays.biz/

FutureRaysの 選考対策

最近公開されたサービス(専門サービス)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。